東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2025-03-13 07:31:20

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グランドメゾン江古田の杜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 841 マンション検討中さん 2017/09/08 18:10:16

    >>840
    なぜですか??

  2. 842 匿名さん 2017/09/09 00:34:29

    >>837
    http://www.nkm.or.jp/bicycle/parking/detail.php?type=1&id=64

    2017/8/31現在
    予約待ち:41名

    諦めたほうがよさそうですね。
    歩いても10分なので歩いたほうがいいと思いますよ。

    駐輪場、駅前と言っても駅から徒歩4分と、ちょっと離れてますし。

  3. 843 口コミ知りたいさん 2017/09/09 01:04:42

    >>840 匿名さん
    くどいよ。
    上の方でさんざん出てる。

  4. 844 口コミ知りたいさん 2017/09/09 01:10:17

    >>837 マンション検討中さん
    中野区側も厳しそうです。
    増設してほしいですよね。
    http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/503000/d002683.html

  5. 845 マンション検討中さん 2017/09/09 01:28:53

    江古田の森公園の風景がありました。
    http://www.thepicta.com/tag/江古田の森公園

  6. 846 マンション検討中さん 2017/09/09 02:36:05

    >>845 マンション検討中さん
    リンクが切れてますよ
    http://www.thepicta.com/tag/江古田の森公園

  7. 847 検討板ユーザーさん 2017/09/09 08:04:34

    地元の人が日没以降に江古田の森に行かないのは、用事がないからだと思うよ。少なくとも自分の場合はそう。
    っていうか、たいていの人は日没後の公園に用はないよね。

  8. 848 マンション検討中さん 2017/09/09 08:55:36

    夜公園に行くのは、花火やるときぐらいだろ。
    まあ、この公園はジョギングコースになってるから走る人はいるのかな。

  9. 849 匿名さん 2017/09/09 13:17:45

    きもだめしに行く日没後?

  10. 850 匿名さん 2017/09/09 16:05:57

    寺山台地の周りを囲んでいる川が結界となり、封じ込めてくれているのです。
    なので夜間に地元民が立ち入ることは、、避けています。

  11. 851 匿名さん 2017/09/10 01:18:05

    >>849 匿名さん
    きもだめし?
    結界?
    落武者は?

  12. 852 マンション検討中さん 2017/09/10 08:45:10

    再度現地に足を運んでみました。
    相変わらず、誰もいない・・・。

    江古田の森公園の原っぱ広場から、E棟が見えます。

    1. 再度現地に足を運んでみました。相変わらず...
  13. 853 マンション検討中さん 2017/09/10 08:46:43

    D棟はほぼ完成していますね。
    E棟もそうですが、不特定多数が通行できるプロムナード(道路)からベランダがばっちり見えるので、プライバシー面でどうなんでしょう。

    1. D棟はほぼ完成していますね。E棟もそうで...
  14. 854 マンション検討中さん 2017/09/10 08:48:34

    C棟は、南向きというのは机上の空論。

    実際は、目の前にデーン、と総合東京病院の新棟があるため、上層階以外は日当たりは望めません。

    1. C棟は、南向きというのは机上の空論。実際...
  15. 855 マンション検討中さん 2017/09/10 08:51:26

    C棟のもう一つ気になる点は、
    救急車の音。
    一応プロムナードに入る直前でサイレンの音を消しているようですが、
    バッチリ大音量で聞こえました。

    写真は、C棟の手前の救急車入口から救急車が入っていくところを撮影したものです。



    1. C棟のもう一つ気になる点は、救急車の音。...
  16. 856 マンション検討中さん 2017/09/10 08:54:51

    A棟の北側が、眺望で言えば、かろうじて公園が見下ろせるベストポジション、かと思います。

    ただし、方角的にはベランダが西側になるため、写真の通り、
    西日がキツイです。

    あと、公園を見下ろす形になるため、部屋の窓から直接公園が見えるわけではなく、
    ルーフバルコニーに出ないと見えません。

    なので、部屋からの景色はあまり望めないのは同じかもしれませんね。

    カラスの害や、セミの鳴き声、虫が多いのもA棟かと思われます。

    1. A棟の北側が、眺望で言えば、かろうじて公...
  17. 857 マンション検討中さん 2017/09/10 09:09:00

    全体的に、メリットとしてはすごく静かでのんびりしたところでしょうか。

    ご覧の通り、休日なのに、人がいない。昼間はもう少し人がいますが、
    今回は、日暮れ前の午後5時ごろに撮影したため、地元民は皆去っており、いませんでした。

  18. 858 匿名さん 2017/09/10 10:34:24

    >>857
    休日の為、周囲の施設や学校は休みです。また、マンションもまだ出来上がっていない為、人がいないのは当たり前だと思います。
    日が当たる部屋かどうかは、マンションギャラリーに行くと教えてもらえます。
    救急車の音だって、まだ、マンションに誰も住んでないんですよ?
    マンションができる事で、人の流れができますよ。

  19. 859 匿名さん 2017/09/10 10:39:18

    >>857
    休日の日暮れ前って、普通みんな家に帰るでしょ!

  20. 860 匿名さん 2017/09/10 11:03:18

    >>854
    いや、いや。あたかも住んでいるかの様に言わないで下さいよ(笑)
    推測の話しでしょ。おっしゃっている事と、私が見た感じと周囲の住人さんから聞いた話しやマンションギャラリーの話し等と比較すると、情報が異なっていますよ!

  21. 861 マンション検討中さん 2017/09/10 11:15:48

    >>860
    そう言われても、実際にそうだったのですから。
    時間を変えていろいろ見に行った方がいいと思いますよ。
    特に正午の時間は病院の建物の陰で、下層階は日が当たらないと思います。

  22. 862 マンション検討中さん 2017/09/10 11:23:15

    何度も現地に足を運んでだ上で、
    個人的に住みたい棟ベストランキングを、独断で作ってみました。

    1.A棟(公園に近く眺望が最も良い。北向き、西日などデメリットもありますが、それも勘案して)
    2.B棟(A棟に次いで眺望がいい)
    3.E棟(駅から最も近く、ぎりぎり公園の原っぱ広場に目も届く。利便性良し)
    4.C棟(高層階だと日当たり・眺望が良好。下層階はだめ)
    5.F棟(囲まれ感が強いが、逆に言えば通行人から見えないのでプライベート感があって良いという考えも。日当たりはC棟下層階よりいいかもしれない。)
    6.D棟(お向かいのマンションと目が合う。ちょっと残念)

    異論反論もちろんあると思います。
    考え方や優先するものは人それぞれなので。

  23. 863 匿名さん 2017/09/10 11:47:30

    >>862
    先日、マンションを見に行った時にC棟の下の階でも日当たりが良かったですよ!

  24. 864 検討板ユーザーさん 2017/09/10 12:22:51

    マンションギャラリーで各棟の冬至と夏至の日当たりシミュレーションを見せてもらえましたよ。季節や時間帯によっては日当たりがあまりよくない部屋はあるようですし、その点は正直に説明してくれましたよ。

    日当たりってマンションを購入する際にとても重要なファクターですし、積水も大きな会社ですからさすがにウソはつかないでしょう。一般の方が限られた回数の訪問で推測と心象で言ってる事よりは信憑性が高いのでは…少なくとも日当たりに関しては。

    現在の現場の写真は情報としては有益なんでありがたいのですが、わざわざ現場まで行って写真まで撮って来て物件のケチをつけてるのってなんかすごいですね。怨みでもあるんでしょうか(笑

  25. 865 匿名さん 2017/09/10 12:28:52

    >>864 検討板ユーザーさん

    >>864
    同感です!ですよね!
    私も先日マンションギャラリーに行って説明を受けました。
    当初、○棟を考えていたんですが日当たりがイマイチだった為(日当たりはイマイチでしたが、間取りとお値段が魅力のある棟でした。)説明を受けて○棟に変更しました。

  26. 866 検討板ユーザーさん 2017/09/10 12:55:58

    っていうか、日影で写真を撮って日当たりが悪いとか、夕暮れ時に公衆トイレの裏手を写して人気がないとか、なんか悪意に満ちてるんだが…

    道路からベランダが見えるのでプライバシー面に問題ありとか言ってたら、都心のたいていのマンションはダメなんじゃないかな。

  27. 867 マンション検討中さん 2017/09/10 13:24:01

    ケチをつける人は下記のような人かしら?

    1.競合他社の人
    2.このマンションが建つことにより、何らかの不利益を被る人
    3.欲しいけど買えない人

    何れにしても、暇なんだね。
    人生短いんだから、もっと有意義なことに時間を使えば良いのにね。

    余り度が過ぎると、この掲示板の「投稿削除基準」の下記に抵触することになると思いますよ。

    ・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの

  28. 868 匿名さん 2017/09/10 13:28:42

    危険を察知?

  29. 869 匿名さん 2017/09/10 17:47:52

    弘明寺パークハイツと交流あると、聞きました。

  30. 870 匿名さん 2017/09/11 11:21:07

    そっちなのかあ?

  31. 871 匿名さん 2017/09/15 23:20:20

    人気全然なさそう。。。
    全く売れないか

  32. 872 匿名さん 2017/09/16 02:21:35

    久しぶりに覗いてみたら画像ベタベタ貼り付ける気持ち悪い奴がいるな。
    陽が傾いた薄暮の時間にカメラ持って現地うろうろするなんてどういう人間?隠居老人?
    客観的に見たらフシン者じゃないか。

  33. 873 匿名さん 2017/09/16 08:09:26

    >>867 マンション検討中さん

    大きな買い物だし、メリデメの洗い出しや比較検討が行われるのは致し方ないでしょう。
    特定の書き込みだけでなく、スレ全体の進行状況や雰囲気でその物件の注目度も掴めるものですよ。

  34. 874 マンション検討中さん 2017/09/16 09:57:02

    沼袋から徒歩で行ったら遠かった。
    バスが便利だ。。。
    新江古田駅前には、何もなかった。

  35. 875 匿名さん 2017/09/16 11:13:37

    >>874
    でも、江古田駅には沢山ありますよ

  36. 876 匿名さん 2017/09/16 11:18:06

    >>871 匿名さん
    なぜ?そんな事ないと思うけど。

  37. 877 匿名さん 2017/09/16 11:19:34

    >>871 匿名さん
    そんな事言う必要ないでしょ。

  38. 878 名無しさん 2017/09/16 12:15:49

    >>873 匿名さん
    そうですね。
    ここは東部などに比べて高めですが、色んな判断基準があるのでしょうね。

  39. 879 口コミ知りたいさん 2017/09/16 12:56:28

    >>877 匿名さん
    買えない人が言ってるんでしょう。
    今台風来てるけど東部に住んでたら恐怖で眠れないですよ。

  40. 880 匿名さん 2017/09/16 13:00:58

    色んな意味で西高東低ですからね

  41. 881 匿名さん 2017/09/20 04:38:23

    成約率は50パを超えたか?先月営業マンに聞いてみたら、売れ行きが順調でもう230戸以上販売済みと言われていた〜

  42. 882 匿名さん 2017/09/20 11:46:28

    そこまで引かなくても売れるだろ

  43. 883 マンション検討中さん 2017/09/20 14:22:26

    そこまで売れてるなら住民スレが閑古鳥が鳴いてるのは何故でしょうね。
    ある意味、「ゴースト」タウンになってますけど・・。

  44. 884 匿名さん 2017/09/21 01:09:43

    >>883
    住民の人はネットの意見なんて信じないから!

  45. 885 検討板ユーザーさん 2017/09/21 03:44:56

    このスレはあまり賑わってるとは言えないけど、
    なぜかアンチは常駐してるんだよな。

  46. 886 匿名さん 2017/09/21 17:03:04

    万人受けするパーフェクトな物件は無いわけで、誰しも多かれ少なかれ妥協して物件を選択してると思うんですけどね。

    例えばマンションを選ぶ際の「一般的な妥協点」として、
    ・金額が高い。
    ・地歴がよろしくない。
    ・東部は水害など災害リスク高いけど、彩湖が有るからと想定外のことは考えない。(過去、度重なる水害で多数の死者発生してるけど・・)
    ・駅近だけど隣に変な家がある。
    ・実は隣の家が敷地に食い込んでる。
    ・駅前だけど幹線道路沿いのため、バルコニーに洗濯物を干せない。
    ・駅から10分以上で、バスでないと行けないところに有る。
    ・実は治安やガラが悪い地域。
    ・液状化するかもしれない地域。
    ・子供の学校が遠い。
    ・地震で火災が発生するかもしれない地域。
    ・マンションの遮音性が低い。
    など、挙げればキリがない。

    上記の例は、この物件の事を言っている訳ではなく、あくまでも一般論です。

    私の場合は、金銭面、物件全体の内容、プラス想定外のリスクも踏まえて選択しますけどね。

    アンチさんも苦労されてるみたいです。
    http://ja.uncyclopedia.info/wiki/アンチ

  47. 887 匿名さん 2017/09/22 12:01:19

    大島てるでおどろいたことがあるよ10点

  48. 888 通りがかりさん 2017/09/22 13:09:39

    アンチって、妬まれるような要素がある物件でしかいないような・・・。
    本物件は特に妬まれるような要素はないと思いますけど。
    あ、そこに住んでるんですね、って同情はされるかもしれませんけどね、地域の他のママさんに。

  49. 889 検討板ユーザーさん 2017/09/22 15:47:09

    >>888 通りがかりさん
    理由を具体的に教えていただけますか?


  50. 890 通りがかりさん 2017/09/23 00:30:45

    >>889
    「駅遠で不便なのに、今の時期、高いマンション買ったんですね。ローン大変なんじゃないの?」というのが近所のホンネです。団地みたいな見た目だし、特に高級感も感じませんし。
    元結核療養所の広い高台の土地に建つわけで、近所に迷惑になるわけじゃないから(一部マンションからは眺望が悪くなったとの恨み節も出てるようですが・・)、マンション反対の人も特にいないですし。

    スレの上の方にも出てましたが、この地域は決して高級住宅地ではなく(正確に言えば、豪邸もチラホラあるがそれ以上に都営住宅やボロい家もあります)、もっと駅近な戸建が4000万円代から買えるエリアなので、どちらかと言えば、高い買い物されたんですね、って同情されるのでは。

    公園横、病院前、川の近く、って、メリットだけでなく、デメリットも知ってますから、ね。風水的に悪いとかより、生活していての話です。
    もちろんそれらを承知で買うのは良いと思いますし、新住人の方が地域を活性化してくれるのは良いと思います。ただ、この価格だと共働きで疲れちゃって近所の散策とかレジャーに行く元気は無いのではないかしら?
    もうちょっと価格が下がれば買いやすくなってローンも楽になるでしょうね・・。

  51. 891 検討板ユーザーさん 2017/09/23 01:51:28

    近所のホンネです、、、って、たとえ貴方がこのエリアの住人なのは事実であったとしても、個人的な主観をあたかも地域の総意であるかのように騙るのはいかがなものかね。

    短い文章のなかに、価格、価格って価格の事ばかり書いてあって、最後の一文がホンネなのかなって勘繰っちゃいますよね。

    確かにこのマンション、後1000万とは言はないまでも、500万でも安ければお買い得感でてきますね。ただ五輪を控えたこの時期に、こういった大型複合開発ができる土地が都心で少なくなってきてることも考えればある程度やむ無しだと自分の場合は考えましたね。

    あまりよく知らないデベロッパーが建てた小規模のマンションや、小さな土地を分割して何戸もねじ込んだような建売の一戸建てとこういうブランドマンションを同じ目線で評価してもあまり意味がないような気もします。

    そこそこ広くて、ちゃんと道路に面した四角い土地に三井や積水で一戸建てを建てるなら3000万や4000万じゃ買えませんぜ。比べるならそういう一戸建てと比べなきゃ。

    一契約者としては、
    「駅遠で不便なのに、今の時期、高いマンション買ったんですね。ローン大変なんじゃないの?」
    なんてことを大切なヒトの家に向かって公言する近隣住民さんならお知り合いになれなくても別にいいやw

  52. 892 通りがかりさん 2017/09/23 02:19:33

    >>891

    あらら、、ご契約者様だったのですね。
    失礼いたしました。
    買った以上、ご自身の決断を正当化するのはごもっともですし、反論はいたしません。
    住人スレでのご活躍、お祈り申し上げます。

  53. 893 検討板ユーザーさん 2017/09/23 05:31:54

    >>890 通りがかりさん

    >>890 通りがかりさん
    ご返答ありがとうございます。
    参考になりました。

    物件が値段に釣り合わないことに対する同情なのですね。
    その辺りは自分自身の中では特に問題ない部分でしたのでよかったです。
    むしろご近所の方がさほど迷惑には思っていないとのことに少し安心しました。
    あなたもご近所様なのでしょうか?私はおそらく契約することになると思いますが、その時はどうぞよろしくお願いします。

  54. 894 匿名さん 2017/09/24 17:41:51

    そんなに駅遠でもないと思うけどね。
    駅近物件でほしいところは高すぎるんだよ。8000万円とかするし。
    アンチさんといっても、そもそも物件に興味がなければこのスレに来ないわけで、ご丁寧にネガ情報くれるから物件選択の参考になります。どんな物件でもネガ情報はあるから、あとはやはり価値観ですな。今の時代、共働きでないと東京にまともな家買えないから悩ましいですね。せっかく夫婦で正社員なのに妻が退職して家庭に入るのはリスクがでかすぎると思います。金持ちは別ですが。

    しかし、分譲530戸、プライムメゾンと併せて1000戸以上増えるわけで、単純計算で一戸二人住んででるとしても2000人以上の人口増は結構インパクト有ると思うんだけどな。
    サミットが改装するのもここの開発に合わせてやってるっぽいし。改装後はサミット以外の店も同じ建物に入るのかな?

  55. 895 匿名さん 2017/09/24 17:55:02

    >>891 検討板ユーザーさん
    よくある従来住民と新住民の埋められない溝ですね。
    リセールや資産価値がマンションの全てではないし、他に重要な価値観があったり同居者の意見を反映しなければならないのなら、それらを優先すればいいでしょう。

  56. 896 匿名さん 2017/09/24 18:02:11

    >>890 通りがかりさん
    よくある西武池袋線新宿線エリアの特徴ですね。下町ではないがセレブ地域ではなく、地味で閑静な住宅街。

  57. 897 周辺住民さん 2017/09/25 14:16:31

    >>896
    そう、地味だけどのんびりしてて住みやすいんですよ。
    昼間はいいんですけど。
    夜が、ね・・・ちょっと怖いのは否定できません。

    けど気にしなければいいかも。

    江古田の森公園一帯(マンション敷地含む)って、縄文時代の遺跡はたくさん出てくるのに、なぜか弥生時代の遺跡は出てこない、って、カンのいい人なら気づいたかもしれませんが・・・
    沼袋や江古田でもこの台地周辺には弥生時代の遺跡がいくつもあるのに、ね。

    ある事により、人が住まなくなったそうなんです。あくまで言い伝えですが。

  58. 898 匿名さん 2017/09/25 14:48:08

    >>897 周辺住民さん

    気になるので是非教えてください。お願いします。

  59. 899 匿名さん 2017/09/25 14:51:37

    >>897 周辺住民さん
    勿体ぶらないで教えてください。

  60. 900 匿名さん 2017/09/25 23:09:56

    >>897 周辺住民さん
    好きだね〜、そういう話!

  61. 901 匿名さん 2017/09/25 23:33:41

    何何何教えて〜

  62. 902 匿名さん 2017/09/26 01:25:14

    宇宙人でも降りてきたのでしょうw

  63. 903 匿名さん 2017/09/26 01:27:58

    教えてもらって委員会

  64. 904 匿名さん 2017/09/26 01:39:50

    ミステリーな言い伝えの展開に期待。

  65. 905 マンション検討中さん 2017/09/26 03:59:06

    弥生時代の遺跡がないって言っている方がいますが、
    中野区のホームページに弥生時代の遺跡有るって記載があるんだけど・・

    http://www.syougai.metro.tokyo.jp/iseki0/iseki/list/ruins/13114/114rui...


    人が住まなくなったって言っている方がいますが、古墳時代とか平安時代の竪穴住居跡が有るって記載があるんだけど・・

    中野区江古田遺跡 http://www2u.biglobe.ne.jp/~itou/deki/dekiyy/acontenty53.htm


    別の新情報があれば頂けないでしょうか。

  66. 906 検討板ユーザーさん 2017/09/26 06:40:49

    紀元前に起きた出来事の「言い伝え」ってなんだよ。
    誰が語り継いできたんだか、、、

  67. 907 匿名さん 2017/09/26 07:11:03

    >>897はオカルト?

  68. 908 匿名さん 2017/09/26 08:52:29

    言い伝えが知りたいよ

  69. 909 匿名さん 2017/09/26 11:11:24

    言い伝えが事実かどうかはともかくとして、そういうものが有るのであれば出してもらいたいですね。

    投稿内容の根拠が示せないなら、いたずらに不安を煽るだけだし、削除基準の
    ・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
    に該当することとなると思います。

  70. 910 匿名さん 2017/09/26 11:45:28

    言い伝えもなにも、弥生時代って「漢字は伝わっていたけど、知っていると言うには程遠かった」らしいがどうやって伝えるんだ?文字通り口承?

    客観的事実を自分の都合の良いように解釈するのは自由(国交省が荒川氾濫の危険性を訴えているのは分かっているが、彩湖が有るから大丈夫だと判断し、安いからと想定外のリスクを無視して東部の物件を購入する等)だが、理由無く不明瞭な投稿をし、その投稿の解釈を読者に委ねるなんてタチが悪いな。

  71. 911 マンション検討中さん 2017/09/26 13:20:08

    昨日マンションルームを見学した際に、C、D、E、F棟はほとんどが供給済ってなってましたが、そんなに売れてるんでしょうか??
    街並みは良さそうでしたが立地の割に高い感じがして、すぐには購入には踏み切れなさそうです。

  72. 912 マンション検討中さん 2017/09/26 14:31:05

    >>911 マンション検討中さん
    あなたが気に入った点を教えて頂けませんか?
    私は複合開発が気に入りました。
    踏み切れない一番の理由は価格ですか?


  73. 913 周辺住民さん 2017/09/26 16:35:25

    >>905

    弥生時代は、紀元前10世紀頃から、紀元後3世紀中頃までにあたる時代の名称。
    古墳時代とは違います。

    弥生時代がすっぽり抜けている、のはお分かりですよね・・

    書かないで置こうかとおもいましたが書かないとまたそれはそれで文句が出るので、
    あくまで一説のミステリーとして、話半分に聞いてくださいな。

    この地域は平安時代あたりからの住民が多いことは上にも出ていますが、いろんな言い伝えというのはあるものです。子供の頃おじいさんから寝る前に聞く話、とか・・。


    さて、
    縄文時代に、この台地では生活や狩猟と共に、
    祭祀(葬送儀礼)も頻繁に行われていました。
    平均寿命が15歳の時代、いくら長生きしても30歳で亡くなるので、死と隣り合わせだったのは当然でした。当時の祭祀といえば、イコール葬送儀礼。
    遺跡にも、不思議な穴がいくつも見つかっており、骨の形は残っていませんが、大量のリンがあることから、墓の跡とみられています。

    いわゆるシャーマンが祭祀を執り行っており、装飾品も見つかっています。

    現世とあの世をつないで送り出す、シャーマンの儀式・・。

    結論から言うと、ある日、その祭祀の真っ最中に、弥生人達に集団で襲われ、縄文人の**は全滅したとのことです。

    その後は謎の疫病が弥生人達の間で流行ったため、**に違いない、と怖がった弥生人はこの台地に近づくことを恐れました。

    古墳時代以降にならないと人が戻ってこなかったのはそのせいです。

    こういう話って、その当時の日本全国、どこでもあったであろう話ですよね。ここに限らず。


    ただ・・・、不思議なのは、その後も、この台地には、あの世に近いもの、あの世にゆかりがあるものが引き寄せられている、ということ。

    お寺、結核療養所、老人ホーム、病院・・・

    シャーマンの祭祀(葬送儀礼)の最中に、あの世とのトンネルがつながったまま、閉じなくなったのでしょうか・・・
    偶然と思いたいです。


  74. 914 匿名さん 2017/09/26 20:53:47

    >>913 周辺住民さん
    偶然。

  75. 915 匿名さん 2017/09/26 23:22:30

    これで安心して買わないと言える。

  76. 916 eマンションさん 2017/09/27 01:26:51

    >>913 周辺住民さん
    中野区のホームページに弥生時代の遺跡有るって記載があるんだけど・・
    どうゆうこと?

    遺跡番号27
    http://www.syougai.metro.tokyo.jp/iseki0/iseki/list/ruins/13114/114rui...

  77. 917 名無しさん 2017/09/27 01:50:31

    >>913 周辺住民さん
    よく有るシャーマニズムの話。
    言い伝えでもなんでもないじゃん。
    すごいこじつけだね。
    古代のシャーマンがその後政治を司ることになり、日本の最高神官が天皇になったといわれている。
    日本中に神社や寺があるんだよな。
    豊穣な土地に人が住む。人が住んでいれば亡くなる。
    どんな土地も何があるかは掘ってみないと分からない。
    人が住めなかった危険で不毛な土地は別だけど。

  78. 918 匿名さん 2017/09/27 03:08:12

    色々検討中ですが、住宅は立地が大事、ここは立地が良くないから売れないってこと??そうなのですか?

  79. 919 匿名さん 2017/09/27 04:25:02

    迷信にはまる人って少なくないね。

  80. 920 匿名さん 2017/09/27 07:12:20

    だって失敗したくないしね
    何度も買う物でないしね
    不倫ばれた日本シネ

  81. 921 匿名さん 2017/09/27 07:38:48

    迷信でもいわくでも、風水でも、住むところに関しては気にします。

  82. 922 匿名さん 2017/09/27 09:46:48

    昔、危なくて人が住んでなかった東側なら安くてお買い得ですよ。
    人が住めなかったから、迷信やいわくの話もないし!

  83. 923 マンション検討中さん 2017/09/27 10:14:09

    確かに住むところに過去何が起こったか、よく調べた方がいいですよね。
    東京は震災、空襲、疫病、合戦、洪水、高潮などにより、そこら中で人が死んでますから選ぶのが大変ですよね。
    空襲中なんて今の繁華街の道端に大量の焼けた死体が転がっていたそうですから、隔世の感ですよね。

  84. 924 マンション検討中さん 2017/09/27 11:27:03

    弥生時代の遺跡があるって話はどうなったんでしょう?

  85. 925 匿名さん 2017/09/27 12:19:46

    弥生時代の住居跡は無いはず。
    逃げた際に持ち物を落としたくらいならあるかもしれませんが

  86. 926 匿名さん 2017/09/27 12:26:21

    >>923 マンション検討中さん

    http://dadesigna.blog.fc2.com/blog-entry-533.html

    市の苦しみの時間が短いと心霊スポットにはならないようです。空襲のように。

  87. 927 匿名さん 2017/09/27 12:43:17

    機械式駐車場が将来の金食い虫になる、との記事ですが、ここは修繕計画もばっちりだから大丈夫ですよね?

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170927-00143619-diamond-bus_...

  88. 928 匿名さん 2017/09/27 13:29:57

    >>927 匿名さん
    大丈夫だと思いますよ。

  89. 929 匿名さん 2017/09/27 13:36:48

    冷静に考えたら、江戸時代どころか、戦国時代、いや、縄文時代にまでさかのぼって語れる物件って貴重ですよね。
    都内では珍しいと思います。
    歴史ロマン好きやミステリー好きにはゾクゾクする地域ですね。
    史跡めぐりとかも、ミステリーツアーみたいで楽しいですよ。

    数年前まで実際に地域でミステリーツアーやってたみたいです。

  90. 930 匿名さん 2017/09/27 14:04:20

    >>925 匿名さん
    では、中野区の記載は誤りだということでしょうか?

  91. 931 匿名さん 2017/09/27 14:13:20

    >>926 匿名さん
    地元民である親父さんが、心霊スポットだと知らないとはどうゆうこと?
    色々な話を聞く機会があっただろうに。

    話飛びますが、この物件は床の遮音性能がΔLL(Ⅱ)-4ですよ。

  92. 932 匿名さん 2017/09/27 14:32:37

    >>925 匿名さん

    下のURLで「江古田」を検索すると、

    遺跡番号27

    遺跡名
    江古田(本田山・寺山・北江古田・寺山北部・寺山南部)遺跡

    時代
    [縄文時代(早期~後期)][弥生時代]

    と出てきますが・・・・。
    これでも弥生時代の遺跡は無かったのでしょうか?

    東京都遺跡地図情報インターネット提供サービス
    http://tokyo-iseki.jp/map.html

  93. 933 匿名さん 2017/09/27 14:54:14

    >>913 周辺住民さん
    932さんへの反論お願いします。
    話半分どころか話の前提条件崩れてませんか?

  94. 934 匿名さん 2017/09/27 15:16:17

    昔この辺りに住んでた人達は旧・合同住宅をとてもなつかしがっているようですよ

    http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=89598&id=61186161

  95. 935 匿名さん 2017/09/27 16:06:17

    >>923 マンション検討中さん

    それらを気にするとなると埋立地以外の城東地域は全部パスになりますね。
    なるべく最近まで農地だったところ、逆に埋立地という、選択が絞られますね。

  96. 936 匿名さん 2017/09/27 22:35:08

    >>932 匿名さん
    本多山公園の造成工事の時に見つかったものですね。
    寺山では見つかってませんよ。

  97. 937 匿名さん 2017/09/27 22:37:17

    それにこの採掘結果、北江古田も含んでます。寺山と言われてる場所が本物件がある場所です。

  98. 938 匿名さん 2017/09/27 22:54:07

    そもそも弥生時代の**はこの辺では見つかってません。
    http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/category/walking/history/36661

    近くの民族資料館に足を運ばれては。

  99. 939 匿名さん 2017/09/27 22:57:05

    ちなみに奈良時代に中野区全域から人がいなくなるというミステリーも起こっています。

    http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/category/walking/history/37111

  100. 940 匿名さん 2017/09/27 22:58:41

    >>938 匿名さん
    米印になったのは、住居跡です。
    この辺では弥生時代の住居跡は見つかってません。

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ピアース石神井公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸