横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 町田駅
  8. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2022-03-17 11:56:37

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 町田オークコート口コミ掲示板・評判

  1. 1751 匿名さん

    住民が報酬を得てサービス提供するのは問題になるよ。

    実家のマンションでリタイアした人たちがボランティアで便利屋的なサービスを提供するって話になった時、実費徴収ですら賛否両論になった。

  2. 1752 匿名さん

    二種免許もってないと白タクで違法行為。

  3. 1753 マション検討中さん

    JR町田駅まで13分、少しゆっくり歩いても15分、小田急町田駅まで18分、少しゆっくり歩いても20分。
    歩行速度に個人差があっても、徒歩圏内なのは確か。
    私と同じように、電車通勤でこのマンションを検討している人は、駅まで徒歩を前提としているのですがねぇ。

  4. 1754 匿名さん

    >>1753さん

    雨の日とか無理して歩く必要ないですよ。

    大丈夫ですよ。
    今日はうちの奥さんに送ってもらいますからご一緒にいかがですかとの住民同士の連帯ですよ。お互い様。それが住民コミュニティ。金かけなくてもできることがありますね。

  5. 1755 匿名さん

    ここは本当に検討してる人に参考になる情報は全くありませんね。他のスレと違う異様な範囲気が漂ってます。
    あえて言うなら、オハナ相武台とはおんなじ雰囲気です。

  6. 1756 マンション検討中さん

    >>1751 さん

    1745さんが「費用は要らない」と言っているから、報酬は無いんじゃ無いですか?

    良いマンションじゃないですか!

  7. 1757 通りがかりさん

    妄想と理想をごちゃ混ぜにしてる。
    こういう話は購入した人が住民板で話すならともかくね。。
    検討板ではなく妄想と理想の板になってるね。

  8. 1758 マション検討中さん

    >>1757 通りがかりさん
    同感です。
    とても購入を検討している人とは思えない書き込みが多いです。
    あまり参考にならないように思えます。
    モデルルームに行って聞く事にします。

  9. 1759 匿名さん

    そうでしょうか。

    町田駅まで脚に自信のアスリート家族なら
    10分ちょいで行けちゃい、普通の人なら20分
    かかるというのも貴重な情報だと思います。

    遠いので時々はお互い送迎し合うのも良いコミュニティ
    と思います。

  10. 1761 匿名さん

    さくらキャンパス押しの人、ポジなのかネガなのかわからなくなってきたな。

  11. 1762 通りがかりさん

    >>1761 匿名さん
    ポジだけだと冷静な人に言われるからネガも入れつつ無理くりポジに持ってこうとしてるんじゃないの?

    というか購入層にあまりシニアいないと思うんだよね。モデルルームに2回行ったけど、20代の若い世代が多かったし、ホストとキャバ嬢みたいな夫婦?もいたくらいだしね。笑
    シニアでこのレベルの安価格帯を初のマンション購入するんだとしたら平均以下の収入の人なんじゃないかな?部長クラスなんているの?シニアになっての買い替えでここは買わないだろうし。

  12. 1763 匿名さん

    シニアでここに住み替えはそうそうない、間違いない。もっと駅近にするでしょう。
    部長クラスならもっと出せるだろうしね。
    こんなに遠いんなら戸建ての選択肢もあるのにわざわざ将来性が不安な駅遠マンションにしなくてもって感じ。

  13. 1765 マンション比較中さん

    シニアの人が大勢入居しますよと言ってますが、何の情報を元に発言しているのでしょうか。

    ここの掲示板では適当に何の根拠もなく発言する人が多くて、投稿者の質を疑います。

    適当な発言ではなければ、シニアが大勢入居する根拠を示して下さい。

  14. 1766 通りがかりさん

    シニアが大勢入居とか嫌だな〜
    でも、どなたかも行ってましたがモデルルームには20そこそこの方から30前後が多かったですし、若年夫婦・ファミリーが多いと営業の人も言ってましたが、、
    1764の人の言うことが本当なら営業の人から曖昧な情報流されましたかね。。

  15. 1767 評判気になるさん

    [No.1760~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
    ・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため  管理担当]

  16. 1768 匿名さん

    購入者の年齢層なんて公表されていない以上、知っているのは売る側だけ。関係者かガセかのどちらか。

  17. 1769 匿名さん

    年齢層、なるほど確かに。

    若いファミリーが大多数だと思いますが
    コミュニティ重視のマンションだと
    シニア層もいるのかなと思います。
    世代がまんべんなくいる方がコミュニティは
    上手くいくと聞きました。部長さんとか
    コミュニティのリーダーで役に立ちたいと
    思われるシニア層かもしれませんね。

  18. 1770 通りがかりさん

    オハナって長谷工なんですね。
    マンション建設では業界一位って本当ですか?

  19. 1771 通りがかりさん

    >>1770 通りがかりさん
    スレを遡っていくとそのことを書いてあるのが何回も出てくるので、遡っていくといいと思いますよ。
    私も遡ってみましたけど、ここは同じことの繰り返しをしてるからわかりやすいかと。
    あとは、インターネットで「長谷工 評判」と検索するのもいいと思います。
    ここで検討しようとすると人の評価なので割れて検討ではなく口論になる、、その繰り返しでしたよ。

  20. 1772 通りがかりさん

    >>1771 通りがかりさん
    さかのぼって見るほど暇ではありません。
    インターネットで検索したら業界一位と載っていたので質問したまでです。
    詳しい人が返事を下さると思ったからです。
    インターネットの情報は間違ったものも含まれているので、本当かどうか訊いたのです。
    マンションは高い買い物ですから、皆さん充分調べて考えて購入しているはずです。
    もしも業界一位という事が本当なら、多くの人が良いと認識している証拠です。
    業界一位というのは本当ですか?

  21. 1773 匿名さん

    > もしも業界一位という事が本当なら、多くの人が良いと認識している証拠です。

    もしも業界一位という事が本当なら、1772さんだけが良いと認識している証拠です。

  22. 1774 匿名さん

    長谷工が業界No.1というのは事実です。
    理由を調べると、
    建つ場所にもよるかもしれませんが、
    住む人の事をよく考えていて、
    良く出来ている。
    という事らしい。
    さらに相場より安いというのもあるかもしれない。

  23. 1775 匿名さん

    1772の釣り針はでかすぎる。

  24. 1776 口コミ知りたいさん

    >>1772 通りがかりさん

    >>1772 通りがかりさん
    大きな買い物ですから、暇ではないと決めつけないでご自身で調べられる範囲は調べた方がいいですよ。ネットの顔も知らない人に聞くよりはね。
    結局、ここの書き込みもあなたがいう通り間違った情報等も含まれているインターネットに過ぎないのですから。
    それでも、ここの人たちの情報が得たいなら788〜を見るとよくわかるかと思います。
    これなら、暇じゃなくても大丈夫かな?
    以上です。

  25. 1777 匿名さん

    薄利多売で数が多いだけ。

  26. 1778 匿名さん

    > さかのぼって見るほど暇ではありません。

    その気持ちはわかるような気がします。
    さみしいんですよね。
    オハナコミュニティに参加されてください。
    仲間ができますよ。

  27. 1779 検討板ユーザーさん

    こんな周りに何もないマンション買う人いるのか?駅前の中古の方がよっぽど魅力的な気がするけど

  28. 1780 マンション検討中さん

    >>1779 検討板ユーザーさん

    買う人はいるでしょう!
    駅前に魅力感じる人もいるでしょう!

    価値観じゃないですか?

  29. 1781 匿名さん

    >>1780

    価値観?
    そんなわけわからんことでマンション決めるわけない。

    人気の町田駅から徒歩圏
    安い価格
    オハナコミュニティの強さ

    決めるには決めるだけの理由があるんだよ。

  30. 1782 マンション検討中さん

    >>1781 匿名さん

    個人個人の価値観ですよ!

    価値観は、物事を評価する際に基準とする、何にどういう価値を認めるかという判断

    安いか高いか、コミュニティが好きか嫌いか、みんなそれぞれの価値観で、判断してるんじゃないですかね?

    まあ私も町田は便利と感じてますし、駅近にこだわっていないので、検討物件にしているのですが。

  31. 1783 検討板ユーザーさん

    駅から徒歩10分以上のマンションは売る時中々買手がつかないよ

  32. 1784 匿名さん

    >>1782

    ったく価値観って。
    安いか高いかって、そんなの価値観どころか
    安いがいいに決まってるだろ。

    よく現地見て、MR見て、何が優れてるか
    よく考えること。マンション選びを価値観で
    片づける輩にこのオハナの良さはわからんだろな。

  33. 1785 通りがかりさん

    安いがいいに決まってるだろうけど、安いと感じるかは価値観じゃないの?笑
    いくらが安いと感じるかは価値観だよね?笑

    個人的にはオハナはぶっちゃけ、安マンションの部類だと思うけど、それも人それぞれの価値観だしね。

    1782の人も価値観だけで物件選びをすると言ってるわけではないはずだけど、、

  34. 1786 マンション検討中さん

    今日も広告が投函されてたけど、売れてるのここ?

  35. 1787 マンション検討中さん

    1785さん

    1782です。フォローありがとうございます。
    同じ世帯収入であったとしても安いか高いかは、それぞれの価値観で、変わってくるものだと思います!
    コミュニティも然りです。
    町田が便利と発言したのは通勤に適してるからであり、違う人からしてみれば、便利と感じない人もいると思います。

    私には価格もあっていて、その他生活費用にも無理がかからないので、最終検討段階です。

  36. 1788 匿名さん

    >>1787

    世帯収入が700万なら4千万でも高いだろ。
    価値観もへったくれもない。

    自分の年収をシビアに見て買えるのか否か
    そんなの自分のずれた価値観に頼ってないで
    銀行にでも聞くこと。

    このオハナは人気の町田駅から歩け、環境の良い立地という
    まれな優良物件。価値観でいいだ悪いだは
    ずれまくった考え。

  37. 1789 検討板ユーザーさん

    町田駅から歩けなくないけど、結構遠くない?
    他にもっと駅近マンションたくさんあるし、マンション近くに何もないのになんでオハナがお勧めなの?
    自分は検討から外れたのでお勧めする理由が知りたい。

  38. 1790 通りがかりさん

    >>1789 検討板ユーザーさん
    その分安い。

  39. 1791 マンション検討中さん

    なるほど、確かに値段はその分安いので魅力的ですね。
    中古が嫌な人はいいかも。

  40. 1792 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 1793 通りがかりさん

    1792ですが、朝はJRから小田急まで多くの人が乗り換えで歩いてるのでいつも通りには早くつけないと思います。現実的ではないかも知れませんが、休日の日中ではなく平日の朝にオハナから歩いてみると良いと思います。町田駅に近いのは色々便利で楽しいです。徒歩圏内という言葉で納得せず、ご自分で体験して納得すればいい話かと思います。

  42. 1794 匿名さん

    小田急線での通勤なら、町田駅近や相模大野駅近くの中古マンションも候補に入れるとよい。

  43. 1795 匿名さん

    10分ちょいで駅まで行けるアスリート家族向けかもしれません。

  44. 1796 マンション検討中さん

    駅から遠いのでこの価格になってます。
    中古マンションでも駅近だとここより高い。
    お金がない人向け(若者向け?)のマンションですね。

  45. 1797 匿名さん

    >>中古マンションでも駅近だとここより高い。
    駅から近いと資産価値が落ちないっていいますから。ここは資産価値が落ちそうですか?

    買った時点でかなり落ちるみたいなことを聞きました。
    野村もプラウドは高級ですから、オハナはちょっと安いラインなのかと思いました。3LDKで2800万円台があり、割安です。エントランスは安っぽくない気がしましたが、実際の中はどうですか?植栽もきちんとされているみたいなんですけど・・・。

  46. 1798 通りがかりさん

    >>1797 匿名さん

    プラウドとは違うという認識はやっぱり持った方がいいとは思いますね。
    エントランスはどうなんでしょう?あまりにも安っぽくなければ、プラスマイナスあまりないんじゃないんでしょうか。
    植栽についてはやはり多少プラスになるということは聞いたことがあります。
    しかし、仰ってるように1番大きなウェイトを占めるのが駅からの距離だと思います。

  47. 1799 匿名さん

    プラウドの住民ってオハナって聞いただけで
    態度あからさま。人生苦労されてるんですね、
    そのうちいいこともありますよって感じ。
    ほんと感じ悪いです。ほっといてくれ。

  48. 1800 通りがかりさん

    1798です。
    流れ的に勘違いされる方がいては申し訳ないので補足すると、もちろん私はプラウド住民ではないです。

  49. 1801 匿名さん

    プラウドとは違う、価格が安くて若者向けという言葉が出ていますが、
    オハナのコンセプトとしてはじめてマンションを購入する層向けで
    低価格、しかし設備・仕様は満足度が高いというものだった筈です。
    ですから、プラウドとはコンセプトが異なるので比較するのは
    お門違いになると思います。

  50. 1802 匿名さん

    > プラウドとはコンセプトが異なるので比較するのはお門違いになると思います

    だから、価格が安くて若者向けなんでしょう。
    プラウドに劣等感持たないでください。町田駅の徒歩圏、環境の良さとかに目を向けるべき。

  51. 1803 通りがかりさん

    >>1797 匿名さん
    つまり、資産価値はかなり落ちると思いますよ。プラウドとは違いますし、駅から歩けるが、バスという選択肢がないこととそもそもの距離がある。
    ただ、資産価値を気にしないで自分価値?が高くて落ちなければいいのではないかなと思います。

  52. 1804 匿名さん

    知人から聞いたのですが、プライド町田やプラウド相模大野の新築価格が安すぎてびっくりしました~
    ここよりも坪単価安いのですね。。。
    全体的にこの数年でマンション価格が上がってしまったってことですね~

  53. 1805 匿名さん

    すみません↑誤字です

    プライド → プラウド

  54. 1806 通りがかりさん

    その分金利が下がってるから総支払額だと変わらないんじゃないですかね?
    というか不安なのが今後の金利の動き次第…
    いま契約しても実際の鍵の引き渡し時?かなんかの金利が適用されるんですよね?
    そうすると、12月頃になるから金利の上昇が不安かな〜
    まさかのトランプで、経済に動きが出てるし…

  55. 1807 匿名さん

    金利は今後どのような動きになるでしょう?
    トランプの勝利によって金利にどのような影響が出てくるのでしょう?
    ニュースによれば米国についで欧州の長期金利が上昇し、日本の長期金利も小幅ながら上向きだしたそうですね。
    オリンピック後はマンション価格が下落に向かうと言われていますが、金利が上昇すれば今より書いづらくなってしまうのか?と不安です。

  56. 1808 名無しさん

    >>1807 匿名さん
    1806です。
    私も情報収集したりと勉強しているだけで、素人ですというのを前置きします。
    まず、金利の正確な予測は難しいと思います。
    ただ、トランプが経済政策について以前から力を入れると意気込んでいたのでトランプが選挙に勝ってから景気が良くなるんじゃないか…という期待から金利は上昇に向かっています。
    実際に私がチェックしているのは大手の信託銀行さんの金利ですが、11月→12月→1月と微増しています。また、マイナス金利は銀行にダメージがあるというニュースも先日やっていたりと、低金利に対してこのまま続けるのはどうなんだろうという情報をみるようになりました。
    もし、このまま金利が小幅ながら上昇したら結果的にオハナの場合12月の時の金利が適用されることになると思います。
    つまり、オハナも低価格と言えども物件の価格が高騰している代わりに低金利で買えるはずが、金利も上昇すると痛手になりますよねという話です。金利が上がっても、オハナの価格は下がらないですからね。

    しかし、金利の正確な予測ができないと書いた通り、トランプの政策が始まってみたら経済に影響がでなかったということになれば上がらない可能性もあります。それでもおそらく今よりは少しは上がると思うけど。

  57. 1809 名無しさん

    >>1807 匿名さん
    続けて書き込みです。
    オリンピック後はマンション価格が下落に向かうという情報は私も目にしますが、どうなるかはまだまだわからないと思います。まだ予測はできないでしょうね。
    金利については今(直近)が最も低いと思うので変わらないか、上がるのかのどっちかですね。
    ただ、4年後に買うとして、頭金は貯まりますよね。例えば年に100万貯めたとしても今が賃貸で家賃が8万円だとする。年間で400万貯められても、家賃で384万+更新料2ヶ月分だとしたら…

    色々と悩ましいですよね。。

  58. 1810 匿名さん

    相続税の控除見直し以来、賃貸物件が大量に供給されているし、相続税対策で購入された分譲物件も賃貸に出始めているから、賃貸のままが一番賢いかもしれない。
    2年位前までは分譲か賃貸かについて、中立的な立場の書籍はライフスタイル次第と書いていたが、当時と比べて分譲は1割高で、賃貸は敷金礼金のデスカウントが始まっている。

  59. 1811 匿名さん

    土曜昼過ぎ南台公園に4~50分ほど居たけど
    不動産屋に案内された方々が入れ違いで4組
    見学に来てた。

    それが多いのか少ないのかは分からんが

  60. 1812 名無しさん

    賃貸ではなく、持ちマンションを持とうと決意した者です。検討物件の1つにオハナがありますが、1808さんの言うように金利がまだ先なので、思ってたよりも高くつくかもってのが不安要素の中の1つですね。
    ここを検討物件に入れてる方は他にどこを検討されてますか?
    参考までに教えてください。

  61. 1813 マンション検討中さん

    私は同じオハナの淵野辺と価格は高くなりますが、リーフィアです。
    町田街道沿いも検討しましたが、価格が高いのと夜落ち着かなそうなので、外しました。

  62. 1814 マンション検討中さん

    現在町田駅徒歩5分の賃貸を借りてますが、今年マンション購入を決意しました。
    金利など不安はありますが、家族と話し合い決めました。
    駅近は便利ですが、歩くのが苦ではないので、オハナ町田も候補としてあげています。
    価格帯が安いほうですが、モデルルームを見に行くと壁の厚さや床下の厚さも改善されているようです。

  63. 1815 マンション検討中さん

    雨の日は、辛い感じします。
    ただ、実際に歩くと意外と近いと感じました!

  64. 1816 名無しさん

    >>1813 マンション検討中さん

    >>1813 マンション検討中さん
    今のところ唯一の回答ありがとうございます。
    町田街道沿いというのはウエリスとパークハウスですよね?
    あの2つは私も見ましたが、魅力的な駅近だからしょうがないけど広さの割にめちゃ高ですね。笑
    淵野辺は町田より駅に近いというところとオハナの低価格がメリットかなぁと思います。その他ありますか?
    また、リーフィアは価格を除けばおおよそオハナよりいいなと思っているんですが、
    逆にオハナがリーフィアよりいいところというか強みはなんだと考えてますか?

  65. 1817 匿名さん

    >1814

    壁厚180㎜、スラブ厚200㎜って最低限レベルだよ。

  66. 1818 匿名さん

    今週の週刊ダイヤモンドで、直床とリビングインの浴室は酷評の対象。

  67. 1819 名無しさん

    >>1817 匿名さん
    そのあたり他との比較したことなかったんですが、他の物件はそれ以上というのが多数なんですか?

  68. 1820 匿名さん

    >>1818 匿名さん

    どういった酷評だったか、教えて頂けませんか?

  69. 1821 匿名さん

    >1819

    最近はコストダウンで最低限レベルってのが多い。ミニバブル前の物件の方が仕様は良かったりする。

  70. 1822 匿名さん

    徒歩20分の割高新築にこだわる理由って?

  71. 1823 匿名さん

    自転車使って5分〜10分で町田、相模大野へ行けるところが良いですかね。電動自転車だと尚良い。
    駅近だと隣接するマンションが個人的に苦手です。そもそも駅近のマンションは価格高くて買う選択は無いですが。
    また、共働きだと一戸建ての管理が大変そうなのでマンションを選択。
    そういった考えの人が購入するんですかね。

  72. 1824 名無しさん

    >>1822 匿名さん
    選択肢にいれるのは魅力もあるし当然だとおもうけど、ここ一択の人は収入が平均か以下かで町田駅というネームにこだわる人じゃないですか?

  73. 1825 マンション検討中さん

    1816さん

    私もリーフィアと迷ってます。
    ただ、構造から設備仕様、立地、どれをとってもリーフィアの方が優位だと思います。
    その分価格も多少優位ですが、町田最寄りの新規2物件に比べると割安感が強くて惹かれています。
    強いて言うなら駐車場が平置きってことですかね。

  74. 1826 匿名さん

    >>1825さん
    私もリーフィア町田と検討しましたが、価格と敷地でこちらへ決めました。
    価格が多少優位と仰ってますが、500万〜1000万の差が私にとっては大金なので、そちらの金額を車や旅行、オプション代金等へ当てたいと思いました。
    決め手である敷地というのは、マンション自体が道路に囲まれているため、隣接するマンションが無いというのが魅力でしたね。

  75. 1827 マンション検討中さん

    >>1826 匿名さん

    >>1826 匿名さん
    1,000万の差とは如何に??
    リーフィアは75平米あって4,000万前半が中心。それに対しオハナは70平米で3,000万後半。
    平米ごとの単価ではそんなに差を感じませんでした。これくらいの差は立地差で考えると充分許容範囲と思いました。とりあえず今からウェリス見て決めます!多分あちらは手が届かないですが…

  76. 1828 匿名さん

    >>1827さん
    単純に各HP掲載の最低価額を比較しただけです。(客寄せパンダの部屋価額の為、あまり参考にはなりませんが)
    そのため、ざっくり500万〜1,000万を算出していました。
    オハナは最低価額2,800万〜に対してリーフィア町田は3,900万〜でしたので、単純に価額に差がある、と感じました。
    ちなみに、オハナのモデルルームを見学した際は、3,400万〜3,700万が相場だったので、3,000万中盤が多いと感じましたね。
    価額の比較について、長々と書くのを割愛してしまいました。

  77. 1829 マンション検討中さん

    ここの営業電話がうざすぎる!!買わないと伝えたのに、何度も電話がかかってくる。
    これから買う予定の皆さん。恐らく売れてなくて営業も必死だと思うので値引きはかなり出来ると思いますよ。

  78. 1830 匿名さん

    明確に断った後の勧誘は宅地建物取引業法で禁止されている。日時と内容を記録して国土交通省に通報するとか。録音があったらベター。

  79. 1831 匿名さん

    マンションって一生の一大買物だと思います。
    人生を左右する決断に誤解あってはいけないと
    思います。正しい物件情報で正しく決断したか
    誤解はないか、お客様のことを思った営業さんの
    電話だと思いたいですね。

  80. 1832 匿名さん

    >>1831 さん
    オハナの営業さんは、
    宅地建物取引業法を犯してでも
    1829さんの事を思った優しい営業
    って事が言いたいんですよね?

  81. 1833 匿名さん

    悪いことは悪いと思いますしそこを否定する
    わけではありませんが、1829さんが営業さんからの
    電話で新たな気付きがあり考え直し契約に
    なった場合、結果として1829さんは営業さんへ
    感謝することになると思いました。きっかけは
    思わぬところから生まれるかと。

  82. 1836 匿名さん

    一生に一度の買い物だから、ダメ物件つかまされないように。いざ売りに出そうとしたときに売れないと身動き取れなくなって悲惨。不動産を所有するってことはリスクを伴う。

  83. 1837 匿名さん

    1836さんのおっしゃる通り。

    だめ物件を掴まされない一番の秘訣は良い物件に
    決めてしまうことでしょう。つまり良い物件に
    めぐり合うこと、そのためになるなら
    少々しつこい営業さんは自分の人生にとって
    宝になる場合もあると思います。

  84. 1838 匿名さん

    いい物件なら一目でわかるはず。しつこくしないと売れないようなのがいい物件なんてありえない。

  85. 1839 匿名さん

    [No.1834~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  86. 1840 匿名さん

    >>1837 さん
    本気で言っています???

  87. 1841 匿名さん

    ちょこちょこ削除されるね、この板。
    誰が削除申請してるんだろ?

  88. 1842 名無しさん

    どんな内容が削除(申請)されてるんでしょうね。

  89. 1843 匿名さん

    前向きな情報交換を阻害ってのは売る側にとって不都合な真実といった内容を指している。ということで、誰が削除依頼しているかもわかるでしょ。ここの掲示板も売る側の広告で収入得てるわけだし。

    これも削除されるかな。

  90. 1844 マンション検討中さん

    オハナというより、ハセ◯コーが販売の物件は削除がすごい多い。常に目を光らしてるのでは?
    私は昔お世話になってるし、嫌いじゃないですけど。

  91. 1845 マンション検討中さん

    他の物件のモデルルームいくと花が飾ってあったりして売れ行きがわかりやすかったりするんですが、ここって花とかありましたか?以前に行った時に気づかなくって…
    売り方も小出し?でやっててさらによくわからないというか、売れ行きもそうですが人気と不人気の間取りやらが目で見てわからないなーと思いまして。

  92. 1846 匿名さん

    >>1845 マンション検討中さん
    売行き悪いのバレちゃうのを恐れている?
    小出しというか、売れるペースがそれぐらいということかと。

  93. 1847 マンション検討中さん

    今回の販売戸数が30になってましたよ!
    年明けから、モデルルームが賑やかになっていたので、竣工が近づくにつれて、検討する人が増えたのかな?

    一年半後は考えられないですもんね。

  94. 1848 周辺住民さん

    参考までに。

    朝~昼にかけて、マンションのところから町田駅に行く時
    年中通して日差しが背中に当たるので、眩しくないです。
    今の季節などは日に向って歩くのは結構きついから日が背中から
    くるのは毎日のことなので助かってます。

    あと境川沿いの対岸町田側歩道は基本的にずっと日が当たるけど
    こっち側は谷口小学校以降は比較的影ができます。

  95. 1849 マンション検討中さん

    >>1847 マンション検討中さん
    一年半後ってなんですか?

  96. 1850 マンション検討中さん

    >>1845 マンション検討中さん

    花はモデルルームにあったか、なかったか…
    なかったかもね。そういえばって感じですが

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸