横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 町田駅
  8. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-07-22 04:16:10

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 町田オークコート口コミ掲示板・評判

  1. 1201 検討板ユーザーさん

    1200:マンション検討中さん
    同感です。
    あまりに遠いのは勘弁ですが。
    駅から10分20分かかっても住む環境重視です。
    あと買い物に便利ならいうことなし。

  2. 1202 匿名さん

    相模大野って住みづらいんですか?
    1199さんがかなり批判してますが…

    何回か歩いたりしましたが、オハナの距離が少し遠いと思っているので(相模大野駅か町田駅の駅近→10分以内か前後も選択肢として調べていたところ)1197さんの相模大野駅近に住んでるのいいなぁと思ったんですが。

  3. 1203 匿名さん

    私も気になります。具体的にどのようなところでしょうか。町田と比べ、町並みが綺麗で治安もよく、かつ買い物不便もなく当初町田あたりで、住居探してたんですが、相模大野駅周辺散歩しててこの環境いいなあ、と思い始めたところです。

  4. 1204 マンション検討中さん

    相模大野駅5分のマンションに住んでます。わたし朝早いのですが、またマンションの入口に酔っぱらい?が寝てました。月曜日に多い感じ。これから忘年会のシーズンなので心配です。個人的な意見だけど、町田と1駅しか違わないのに雰囲気悪いです。知り合いは恐喝にあってます。朝早いとゴミがいっぱい落ちているし、ちょっと子どもを安心して遊ばせるところもないし、仕事人間で寝るためだけに家に帰って来る人には良いでしょうが、ごく普通の家庭には不向きです。駅前は良くないです。

  5. 1205 匿名さん

    >>1204さん、

    やはりそうですか。
    駅近だめですね。
    相模大野、町田の駅近、酔っ払い、不良、ホームレス。
    忘年会帰りの酔っ払いのどんちゃん騒ぎ、不始末とか勘弁してよです。

    その点、このオハナのように駅から20分くらいの徒歩圏が環境的にも便利さでも一番良いのではと思います。

  6. 1206 匿名さん

    当たり外れな部分とも思いますが、
    せっかくのご意見なので、参考にしながら、駅近か・20分くらいか・間をとって10分くらいか
    改めて検討します!

  7. 1207 匿名さん

    >>1204 マンション検討中さん

    町田駅近の方が治安悪くて雰囲気悪いと思うけど。西の歌舞伎町だし。夜とかその手の輩多すぎ。

  8. 1208 匿名さん

    そうですよね。町田周辺は、所謂西の歌舞伎町。。我が家は今町田賃貸で住んでますが、駅周辺は柄が悪いので断念。娘もいることもあり、本物件含め相模大野寄りで探しています。

  9. 1209 匿名さん

    町田駅周辺(特に109がある側 住所的には原町田)の繁華街は確かに客引き等もあり、夜一人で歩くのは怖いと感じますし、南口はホテル街なので、部屋の位置によっては窓も開けにくいかなと。駅近すぎても、町田の場合は繁華街なので、住むにはあまり適していないかと思います。資産価値を考えれば駅近なのでしょうけれど。
    その点、オハナ町田があるあたりは、住環境としては静かで落ち着いて暮らせるのではないでしょうか?
    南口のラブホテル街を抜けて帰るのが嫌という事であれば、ターミナル口からも歩いて帰れると思いますし…。

  10. 1210 匿名さん

    あるサイトの情報によるとターミナル口付近に大型のナイトクラブ?が出来るらしいですね。。駅前はパチ屋も新たに出来るし、最近はしょーもない物ばかり出来ますね。DINKSなら良いけど、駅近は子育て世帯が住むような環境じゃないと個人的には思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 1211 匿名さん

    歩いていける距離に繁華街があるわけだから、子供がお年頃になったら誘惑に負けるってこともありうる。まあ、この環境において誘惑に負けない精神力を養うってのもありかも。

  13. 1212 匿名さん

    パチ屋、ナイトクラブ、西の歌舞伎町は
    社会勉強になるんじゃないですか。
    堂々と歓楽街通りながら帰宅ですよ。
    20分歩けば閑静な住宅街にオハナがある。
    このギャップがいいんじゃないかな。

  14. 1213 匿名さん

    子育てって考えると相模大野のほうが、まだこじんまりしてて安心。将来娘が夜に1人帰りとなると、町田より相模大野駅使って欲しい…。もちろん町田のほうが店も豊富で楽しいですけどね。
    でも南口やターミナル口、もう少しきれいになればな…と思います。

  15. 1214 マンション検討中さん

    私は町田で駅前の喧騒から外れたあたりのほうが安心で、
    住む環境も良いと思います。
    それに小田急の駅としては、
    どちらも急行停車駅で大差ないですが、
    町田はJRも来てるので、
    だんぜん便利です。
    町田は休日になると、
    周辺から人が集まって来るほど魅力のある町ですから、
    そこに歩いて行かれるというのも、
    良いかなぁと思ってます。

  16. 1215 匿名さん

    >>1214さんに同意。

    町田の駅周りは夜になると周辺からいろいろな人が
    集まってきて、ナイトクラブや飲み屋、風俗などもあり油断できません。

    でもラブホ前の道は恥ずかしいけれど安全だと思います。
    そこから20分くらい離れた場所なら安心です。
    そこまでは変な人も来ないと思います。

  17. 1216 匿名さん

    なるほどー。オハナを本気で検討している人は駅近や10分程度ではなく、20分の距離を理想としているのですね。静かという点ではたしかに!
    時間、距離に重きを置いている人はオハナ検討しないかもですね。そっちの人からすると妥協しすぎになりますもんね。
    過去のスレを見ていてそういうのがテーマになっていたけど、理解できました。

  18. 1217 マンション検討中さん

    1204相模大野駅近に住んでいる者です。相模大野が良くないように書いてしまいましたが、住んでいるマンションに問題があるわけではなくて、マンション自体は良いと思ってるのですが、駅近ゆえに起こる問題だと思います。歩いたり買い物に来たりするには良いところだと思いますが、住むとなると話は別です。あんまし駅に近いのは住むには良くないです

  19. 1218 マンション検討中さん

    >>1216 匿名さん
    そうですね。通勤・通学を重視すると駅近。住む環境を重視するとオハナのようなところ。

  20. 1219 匿名さん

    急に町田や相模大野の駅前批判が始まったと思ったら、ようは駅から遠いオハナが住みやすいっていいたかったんですね(笑)

    そんなに町田や相模大野駅が嫌なら、そもそも違うもっと閑静な駅なに住めばいいのに。そうすれば18分も歩かなくて済みますよ。

  21. 1220 匿名さん

    [No.1219と本レスを、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  22. 1221 匿名さん

    >>1219さん

    そうなんですが、
    ナイトクラブや飲み屋、風俗なども行きませんが、興味はあるんじゃないですか。活気ありますし。

    毎日20分、社会の裏通りを通ってこそ、オハナの環境の良さを感じられるのではありませんか。

  23. 1222 マンション検討中さん

    >>1219 匿名さん

    町田や相模大野駅が嫌だと書いてる人はいないみたいですが。
    駅近くが住みにくいと書いてる人はいますけど。

  24. 1223 匿名さん

    遠ければ遠いでめんどくさい面あるけどね。
    どっちを選ぶかですね。

  25. 1224 匿名さん

    >>1222

    皆が町田の駅近が嫌だという理由は西の歌舞伎町と言われるくらい
    風俗やラブホがあること。
    その事実を差し引いてもこのオハナの環境の良さは抜群ということ。
    つまり20分の徒歩によって歓楽街から離れられるということ。
    読解力よろしく。

  26. 1225 デベにお勤めさん

    野村さんがOHANAブランドとしたことを持って、この立地の客観的な評価は自明です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 1226 匿名さん

    駅近の賛否の流れで少し偏ってるかなと思ったからあえて書くけど(こんなこと書くと買わせないようにしてるとか言われそうだけど…検討材料はきちんとそろえるべきと思い)
    ラブホ街については行政の計画書によると、無くなるので駅近のマイナス面は減る。
    あとそもそも、今後できる駅近新築マンションは(スーモとか見ればすぐわかるけど)風俗やラブホ街の近くでもないし、方角違うので通らないからそれらのマイナス面って関係ないと思うんだよね。
    最近のマンションでいうと去年?できたアトラスとかであればナイトクラブのマイナス面はわかる。

    すみません。駅近とかと検討されている人がいたので、合致しないマイナス面を言われてもと思いでしゃばりました。

  29. 1227 マンション検討中さん

    >>1226 匿名さん
    1217相模大野駅近に住んでいる者です。そういう事ではなくて、駅近は便利で電車を利用する時や買い物に来る人にとっては良いところでしょう。住むとなるとラブホなんか関係なく駅近特有の騒がしさ、環境の悪さ、良くないです。猛烈社員で寝るために家に帰って来る人には最高でしょうが。

  30. 1228 マンション検討中さん

    駅近ではない住むのに良い環境で、それでいて駅まで歩いて行かれるところ。買い物するにも便利なところ。そういうところが良いと思います。

  31. 1229 匿名さん

    >>1227

    > ラブホ街については行政の計画書によると、無くなるので駅近のマイナス面は減る。 

    何年後の話しをしているのやら。
    ラブホ無くなっても飲み屋、風俗、酔っ払いはなくなりません。
    西の歌舞伎町 町田を甘くみてはいけません。

    でもこのオハナは駅から20分くらいの
    徒歩で川沿いですから、環境的に素晴らしいと思います。

  32. 1230 周辺住民さん

    明日いよいよ三和上鶴間店がオープン
    ますます便利になるね
    この辺は住むには良いとこだよ

  33. 1231 通りがかりさん

    結構、距離の話してるけど、結局は年収の層が多少異なる場合が多いと思うんだよね。
    駅近や10分前後はここと価格帯違ってくるから、重要視するポイントや考えも多少異なる。
    年収1000万の世帯がここを検討する人少ないだろうし、年収400万の世帯が駅近や10分を検討する人少ないだろうし。
    でも、そのギャップある人たちがこの板で討論してる感じがする。だから時たま揉めてる。

  34. 1232 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  35. 1233 匿名さん

    敢えて静かな環境求めて徒歩10分なら分かるけど、20分はさすがに無いわな。

  36. 1234 マンション検討中さん

    >>1233 匿名さん
    ここはまったく選択肢にないように読み取れますが、それなのにここで書き込みをされてるって事は、心の中ではオハナを気に入ってるのだと思います。心の中を整理して気に入ってる事も書いてみたらどうですか?何か変わるかも知れませんよ。

  37. 1235 匿名さん

    >>1234

    > 心の中ではオハナを気に入ってるのだと思います。

    あなたも読解力ないね。
    1233が気に入ってるわけないでしょ。

    そんな人は他の物件に興味あるんですよ。
    ここは町田の駅近の環境の悪さは勘弁だが、
    20分歩いた閑静な環境の価値がわかる人が
    買うマンション。
    その素晴らしさわからん人は仕方ない。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル国立II
  39. 1236 マンション検討中さん

    >>1235 匿名さん
    そう言われると、その通りですね。
    1233の人は、まったく買うつもりがないのに、ここで書き込みをする意味が分かりません。

  40. 1237 匿名さん

    >>1236

    あなた大丈夫ですか。

    全く買う気なかろうがあろうが誰でも
    書き込むのがスレ。オハナのHPじゃないんだから。

    このオハナの良さは少々の批判じゃ揺るがないがね。

  41. 1238 匿名さん

    1233が言いたいのは、20分じゃなくても10分歩けば閑静な環境はある。ということ。
    20分歩かないと閑静な環境がないわけではない。
    もし、そう思ってる人がいるならよっぽど他を調べてないか、1232が言ってるように予算の都合ある中でここを理想と信じ込むようにしているかに思える。

  42. 1239 マンション検討中さん

    >>1238 匿名さん
    いろいろ調べたけど、10分で環境の良いところはないです。ここを買いたくないようですが、わたしはここを気に入ってますので、買わないように仕向けるのはやめて下さい。

  43. 1240 匿名さん

    >>1239匿名さん

    > いろいろ調べたけど、10分で環境の良いところはないです。

    あたりまえ。
    そんなのは調べる以前にわかる。
    町田駅で10分以内は酔客や不審者がごろごろ。
    20分歩いてこそ閑静な住宅街になるのが町田。


  44. 1241 匿名さん

    駅からの帰り道となる川沿いの道ですが…なかなか夜に見る機会がありません。日中はまずまず人通りがあってのどかな感じですが、夜ってどんな感じなのでしょうか。会社帰りの人たちなどで、人通りはありますかね?あまりひっそりしてても、女の子とか怖いかなと思いまして。

  45. 1242 匿名さん

    高い買い物だから現地確認の手間を惜しんじゃダメでしょ。印象は人によって違うわけだし。

    若い女性の夜の一人歩きはちょっと心配って感じかな。あえてコメントすると。

  46. 1243 匿名さん

    そんなことない!って言う人はこのスレにはいるんでしょうが…

    夜は女性が歩くに向かないと思いますよ。
    私もそう思いますし、うちの妻も嫌だと言っています。
    知り合いはオハナほど遠くなく半分くらいのところに住んでいますが方角が一緒なのでその道を経路として使えばいいんですが、夜はあえて使わず少し遠回りしています。

  47. 1244 匿名さん

    道によってはアジア系の女が立ってる。笑

  48. 1245 匿名さん

    最近見かけなくなったけど駅前には的屋の格好をしたおじさんがゴミ拾いしていた。やっていることはいいことなんだけど、あの格好でやるのはどうかと。俺たちがこの町守ってるんだって見せつけているようにも取れる。まあ、風俗のお店があるから、それをしのぎとする業種の方も集まってくる。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 1246 匿名さん

    オニイサンマッサージドウっていう人がいたりする。
    人によって感じかたは違うから自分で歩いてみた方がいいかと。

  51. 1247 匿名さん

    マッサージのお姉さんとは別に、駅前で声をかけてくる外人いるけどあれって何だろう。テレビで物を押し付けてきて、受け取ったらお金を請求する外人がいるってやってたりするからかかわらないようにしてるけど。

  52. 1248 周辺住民さん

    大体の感覚です。
    駅から境橋のセブンイレブンまでは
    夜中0時過ぎてもJR・小田急客が
    それなりに歩いてくる(自転車も)。

    そこからは川沿いに相模原側と町田側で二手に
    分かれるが、21時位なら一人になることは
    まづないかな。って私は経験したことない。
    将来買った人が経験したらすいません。

    あとジョギング&犬の散歩人がかなりいて
    みんな境川沿いを橋から橋をぐるぐる回ってます。
    川沿いにマンションなり戸建があるので
    そんなには心配しなくてよいのでは。

    現地は東側が6階部のコンクリート打設用養生つくりはじめ
    南側は多分7階部ができたのかな?足場が邪魔で数え辛くもうよくわからん。

    最近はマンションを見に来てる人(そんな雰囲気の人)を時々みるようになった
    頻繁に通らない私が見るくらいだからそれなりに来てるのかな?




  53. 1249 匿名さん

    1244、1246
    それってヨドバシ前の道を牛丼屋に向かった付近だよね。
    あそこは帰り道っていうよりは駅前だね。

  54. 1250 マンション検討中さん

    川沿いは夜は女性一人ではちょっと暗くて不安になるかもしれません。
    基本、川沿いは住宅しかありませんので。
    大通りで交通量が多い道ならば、比較的夜でも女性一人でも歩けるかもしれませんが。
    Google mapだと町田駅南口から徒歩21分、1.6㎞となっていますね。向いの町田市側にはバス停もあるけど、こちら側は本当にありませんね。
    徒歩21分、バス便なし…だと台風,雪の日等歩くのがつらい日なんかはどうなんでしょう?この通勤ルートだと、さえぎるものもないから、かなり雨風強い日はしんどいと思います…。

  55. 1251 通りがかりさん

    川沿いの道は心配無用です。
    山間部ではないのですから。
    町田駅南側が治安悪いと思っているのなら、昔のイメージです。
    治安悪くないですよ。

  56. 1252 マンション検討中さん

    >>1250 マンション検討中さん
    小田急町田駅から18分、JR から13分ですよ。信号がないのでこの時間で着きますよ。

  57. 1253 マンション検討中さん

    治安の話が出てますが、町田駅は人が多い分、心配ないです。わたしの感覚ですけど相模大野駅のほうが怖いです。

  58. 1254 匿名さん

    >>1252 マンション検討中さん
    そうですか。
    信号待ちないのは良いですね。

  59. 1255 マンション検討中さん

    今日スーパー三和(上鶴間店)が開店しましたね。
    HP でチラシを見ただけなんですけど、良さそうですね。
    今住んでいるところからは遠いんで行かれないですけど。
    近くの人はいいですね。
     

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ユニハイム町田
  61. 1256 匿名さん

    >>1254 匿名さん

    境橋に信号ありますよ。

  62. 1257 マンション検討中さん

    食品等普段の買い物はこの三和に行くようになるのかな。
    近いので良いです。

  63. 1258 周辺住民さん

    どんな人が来るのかなぁと思い覗いてみてました。

    せっかくなので、ここの近所に住んでるのでどんなところかの感想を少し。

    【治安】
    町田といっても繁華街ではない方から少し離れたところなのでとても静かな住宅街です。
    治安に不安がある方は一度来てみればわかると思います。ヨドバシ側と繁華街側との違いを(笑)

    【買い物】
    最近近くに三和が新しくできました。買い物は困らないかと思います。
    ドラッグストアー(ウェルパーク)も近くにあります。
    車があるなら、大野方面にホームセンター(ユニディ)+スーパー(ライフ)があります。

    【災害等】
    川が近いので洪水を気にする方もいるかと思います。
    ただ、平坦+まっすぐな川ですのであふれた際にはものすごい広範囲に薄く広がるでしょう。

    あと、ちょっと見た感じだとあまり語られていないのですが、極稀に米軍?の飛行機が上空を通過します。うちは戸建てなのであまり参考にならないかもしれませんが、ジェット機なのでなかなかの騒音です。

  64. 1259 周辺住民

    原町田のマンションに住んでる者で、同様に気になるので覗いてみました。

    実際建築予定地を歩いてみました。JR町田駅から徒歩15分じゃ無理でした。20分弱見ておいた方がよいと思います。

    環境は閑静な住宅街なのでよいと思いますが、駅からは治安面で少々怪しいので、お子さんがいるのであれば相模大野駅利用も一案かと思います。

    1258さんのおっしゃる通り、米軍飛行機稀ではなく頻ぱんに飛びますので、音に敏感な方は他の地域検討した方が良いかもしれません。

  65. 1260 周辺住民さん

    嘘を書くのはやめてくれないかな。
    JR 町田から20分弱もかからない。
    治安も悪くないのは周知の通り。
    マンションに反対なのかも知れんが、出来てしまうのは仕方ない。
    人が増える事は良い事。
    歓迎したいね。

  66. 1261 匿名さん

    ↑体格差や男女差、年齢によって駅からの徒歩時間は変わるのではー。。。

  67. 1262 名無しさん

    >>1255 マンション検討中さん
    近いですよね。前にある、個人経営のパン屋は美味しいです。休みがちなのが、残念ですが


  68. 1263 匿名さん

    JRからでも女性であったり人によっては15〜18分くらいかかるんじゃないかな?嘘ってわけじゃないと思うけど。
    気になる人は実際に自分のペースで歩いたらそれが自分の正解。
    なにより、歩いたのは建設予定地の入り口からですよね?ドアtoだったら、それなりに広い敷地、エレベーター、をプラスするんだからリアルにかかるのはそのくらいの人の方が多いんじゃない。

  69. 1264 匿名さん

    >>1260匿名さん

    20分きっぱり認めませんか。
    そこでうじうじ俺なら18分だと言っても
    残念なだけ。

    20分歩いてこそ、この川沿いの閑静な
    素晴らしい環境が手に入る。
    この価格で町田駅徒歩圏、安心のオハナ、
    その価値を認めませんか。

  70. 1265 匿名さん

    価値観ってほんとそれぞれ。
    ここまで距離があるから、徒歩圏と言ってもバスがないだけの話(徒歩20分ならバス出てたらバス乗る人もいる)かつオハナ(コストを下げて作る方式)だから、この安さ。と魅力だと考えてる。安いからいいかなって感じ。気にしないようにして慣れればと。

    自分なんかより上の人のような価値観の人が買ったほうが幸せなのかなと思ってしまって自信喪失。

  71. 1266 マンション検討中さん

    駅から近いか遠いかは人によって意見が違うようですけど、町田駅から徒歩圏内というのは事実です。
    小田急線と横浜線が乗り入れている便利なところですよ。
    何も不満はないはずですがねぇ。

         

  72. 1267 マンション検討中さん

    >>1262 名無しさん
    美味しいパン屋さんがあるんですか。
    嬉しいですね(^-^*)

  73. 1268 匿名さん

    子供の頃、ボーリング場に行くのに通った道が、ピンクのドアがたくさんあって、金髪にセーラー服の女性がたってて、子供ながらに衝撃を受けた。
    今はないけど、その頃のイメージが抜けない。
    駅近のマンションよりかは、多少歩いても離れた方がいいかな〜〜。町田は特に。
    住むより遊びに行く所って感じ

  74. 1269 匿名さん

    帰り道、パブやスナックなど夜の店ばかり目立ちますが、美味しいパン屋さん、いいですね。マンション住民は常連さんになるでしょうw

  75. 1270 通りがかりさん

    >>1268 匿名さん
    失礼ですが年配の方ですか?
    JRが国鉄時代で駅名も原町田。
    横浜線が単線の頃のイメージではないですか?
    駅南側には千寿閣しかない時。
    今は発展して治安も良いですよ。

  76. 1271 匿名さん

    駅南にはやはり英国風のラブホですか。
    駅回りの歓楽街はいまいちですが、オハナは駅から
    20分ですから環境もよく全体的には優良物件だと思います。

  77. 1272 匿名さん

    オハナをいいと思ってる人が買う、そうじゃなかったら買わない。
    いいと思ってれば書き込みする、そうじゃなければ書き込みしない。でいんじゃね。既にここの板はそうなってるけど

  78. 1273 通りがかりさん

    >>1271 匿名さん
    確かにオハナが建つところは暮らすには良いと言えそうです。

  79. 1274 マンション検討中さん

    >>1272 匿名さん
    あたりまえじゃないですか!
    いいと思うところがあるから検討中なのです。
    いいと思わないのであれば、ここで書き込みなどしないで他を探しますよ。

  80. 1275 匿名さん

    高い買い物だし、いいところばかりではないので、いいところと悪いところを両てんびんにかけて検討するってのが普通のはず。いいところだけの書き込みって、検討者を装った宣伝にしか自分には見えない。いいと思っているのなら、ライバル増やすようなことをここに書き込まずに、はんこもって直行でしょ。

    ここはそれが極端なのが目に付く。

  81. 1276 マンション検討中さん

    >>1275 匿名さん
    以前から言ってますが、買うのを断念させようとしている人から見れば、そう思うのでしょう。
    真剣に購入するかしないか検討している者にとっては、そう見えないですよ。

  82. 1277 匿名さん

    >>1275 匿名さん

    もしくは真剣に購入検討、購入済みの人がデメリットをこちらで書かれると嫌な気分になるし、売れ行きが心配になるからムキになってるか。笑

  83. 1278 匿名さん

    >>1276 マンション検討中さん

    あなた大丈夫ですか?
    検討スレによいしょばかり書いても参考にならんでしょ。
    良いところ、悪いところ、大歓迎ですよ。

    その上で検討するんです。
    私は20分かかろうがこのオハナ、住宅地の環境を気に入り前向きに検討しています。

  84. 1279 匿名さん

    今朝、JR町田駅、烏がすごく多く飛び交ってたんだけど何かあったのかな。大きなパンとか銜えて奪い合ってた。しかも大きいのがこちらに向かってきてちょっと怖かった。どっかのお店がごみを荒らされないようにキチンとださなかったとか。

  85. 1280 匿名さん

    >>1270 通りがかりさん
    すみませんけど、30代前半です。
    地元民です。

  86. 1281 匿名さん

    >>1278
    ずっとそんな調子ですが実際に購入しないのはなぜですか??
    他にも検討している物件があるのでしょうか

  87. 1282 匿名さん

    >>1279

    いつもでしょう。
    夜の街から出るゴミは半端ないから仕方ありません。カラスの群がゴミ袋をつつくのは町田駅の早朝の風物詩です。

    町田で駅近に住むなんてあり得ない。オハナくらいの場所が理想的。

  88. 1283 匿名さん

    JRは知りませんが、小田急を毎日通勤で使ってます(駅から13分くらい?)けど、カラスのゴミ漁りなんてめったーに見ないですよ。
    1282の人が言う「風物詩」という表現が本当でも限られた場所だと思いますので駅近も検討されてる人は面倒だけど実際に歩いて自分の中の真実を確立した方がいいですよ(^◇^)

  89. 1284 匿名さん

    夜の街はJRの近くだからでしょ。

  90. 1285 匿名さん

    つまり、結局は町田の駅近といっても、JR付近一部のエリアの駅近のみが住むのに有り得ないということぽいね。町田の駅近全てを批判してるのかと思いびっくりしました。そんなことないですよね。笑

  91. 1286 匿名さん

    中和室、エアコンつけられない。夏はリビングとの間の仕切り開けっ放しかな。そいう部屋を独立した部屋とカウントしていいものか。

  92. 1287 匿名さん

    >>1286

    オハナですから。

  93. 1288 匿名さん

    オハナだからと割り切れる人ならいいけど、知らずに購入して、あとから気が付いてなんてことになったら悲惨。こういうことって見落としがちだからしっかり確認しないと。

  94. 1289 匿名さん

    大きめの繁華街は、便利だったり楽しめたりする分、治安の問題や汚れが出てしまうのはしょうがないですね。
    オハナ周辺はそうでないにしろ、最寄りの駅として、特に若い女の子は夜はある程度気をつけようと心に留めておけばいいと思います。町田は安全!と決めつけないほうが身のためです。夜はどこの町も気をつけるべきですが…

  95. 1290 匿名さん

    発砲事件があったような以前より治安がよくなったってだけで、繁華街は犯罪率高いのは事実。

  96. 1291 通りがかりさん

    >>1285 匿名さん
    JR町田駅のヨドバシカメラ側の駅近くは住みやすそうです。
    わたしの住んでいる相模大野駅近くは住みにくいですが。



  97. 1292 通りがかりさん

    町田駅近くは住んだ事ないので、実際は分かりませんが。わたしの見た感じです。

  98. 1293 通りがかりさん

    >>1289 匿名さん
    相模大野駅は少々怖いですが、町田駅は人が多い分、安心です。

  99. 1294 匿名さん

    ヨドバシカメラ側の駅近ってラブホ街。

  100. 1295 匿名さん

    >>1291 通りがかりさん

    ラブホ街だし、発砲事件があったのもそちら側。

  101. 1296 購入契約済者

    >>1286 匿名さん
    私が購入した間取りと違いますが、リビングがバルコニーと並行に横に広いタイプの事だと思いますが、中の部屋もエアコンは付けられると思いますが、私の思い違いでしょうか?

  102. 1297 匿名さん

    ドレイン用のパイプスペースがないからエアコンつけたら水びたし。

  103. 1298 通りがかりさん

    >>1295 匿名さん
    やはり駅から少し離れたところのほうが住むのには適しているという事ですね。

  104. 1299 匿名さん

    ファミリー世帯がターゲットだと思うけど、スロップシンクがないってのはいかがなものか。スロップシンクがないとマンションってスニーカーを洗う場所がない。まさか、ペットと共用の足洗い場で洗う想定とか。

  105. 1300 購入契約済者

    >>1299 匿名さん
    一人で頻繁に投稿しているようですが、必死に悪いマンションにしようとしているのが分かります。

  106. 1301 匿名さん

    デメリットを知らずに契約しちゃって後から気が付いたら困るでしょ。そういった情報の方が有用だと思うけど。

    エアコンつけられないこと説明しないで売っちゃってるみたいだし。部屋選ぶときにそういったこと伝えるべきだと思うけどな。

  107. 1302 匿名さん

    ポジは組織的みたいだけどね。

  108. 1303 匿名さん

    都合のいいことだけを説明って、ここの板と一緒。

  109. 1304 匿名さん

    けん‐とう〔‐タウ〕【検討】

    [名](スル)よく調べ考えること。種々の面から調べて、良いか悪いかを考えること。「検討を重ねる」「検討の余地がある」「問題点を検討する」

    辞書にはこう書いてあったけど。
    良いことしか言わないのはレベルの低い営業。
    できる営業は、マイナス面もしっかりと伝えながらでも契約とるからね。

  110. 1305 匿名さん

    エアコンつけられないことを意図的に説明しないのか、つけられないことを知らずに売ってるのか。知らないってのも不勉強だから同罪だけど。

    他物件だけど、やはりドレイン用のパイプスペースがなかったので、つけられないことを確認するためにエアコン設置位置が入った図面を出してといったら、そういった図面は用意してありませんだって。室外機を置く場所が妥当かも確認する必要があるから、そういった図面って必須なんだけど。そういうことしない会社から買っちゃダメなんだろうね。

    ちなみに室外機の設置場所なんだけど、ひどい場合はスペースがなくて二段設置だったりする。二段設置だと、上の室外機が高い位置になるから、エアコン稼働してるときにバルコニーに出ると熱風がもろにあたったりする。あっ、そうだスペースがなくてマルチエアコンてケースもある。マルチエアコンだと機種が選べなくて高いんだよね。

    ちゃんと図面作ってくれないとそういったことも確認できない。

  111. 1306 購入契約済者

    批判もほどほどにしたほうが良いですよ。
    以前指摘されましたが、仲介業者さん丸出しですよ。

  112. 1307 匿名さん

    ここでデメリットを書いたらここの営業さんに怒られますよ(仲介業者扱い)。
    不自然なほどのポジティブ意見&解釈を眺めてクスリとしてればok

    また、通常の検討の意味はここの営業・購入済み者とは異なると考えましょう。

  113. 1308 購入契約済者

    >>1307 匿名さん
    私は契約前から見ているので分かっていますよ。
    検討中の方も分かったのではないでしょうか。
    書き込まれた文章で分かります。
    検討中の人にとっては障害となりますので、購入をやめさせようとする書き込みはしないで下さい。

  114. 1309 匿名さん

    >>1308 購入契約済者さん

    書き込みする場所間違ってますよ。
    ここは良いも悪いも含めて検討する場所。

    本当に購入契約者さんなら住民専用板があるので、好きなだけこの物件のいいとこだけ書けば良い。

  115. 1310 匿名さん

    >>1307 匿名さん

    本当ですね。
    もともと町田が好きなのでクスリとしながらこの板を眺めていました。
    あまりにヒドすぎるもんでつい書きこみしたら、やっぱり仲介業者されちゃいましたよ。

  116. 1311 匿名さん

    1306さん、、、
    被害妄想というか、思い込み激しすぎ。

  117. 1312 購入契約済者

    1309~1311
    必死に否定するところを見ると図星だったのですね。
    私は別に誉めたい訳ではありません。
    あなたの不適切な投稿で購入を断念する人が出てはかわいそうだと思ってるだけです。
    あと、あなたの立場からすると、長所を述べた人を営業だと思ってるみたいですけど、土日はショールームで忙しくて書き込む暇などないはずです。

  118. 1313 匿名

    >>1312 購入契約済者さん

    あんた大丈夫?

    誉め言葉だけ聞きたければMR行って営業に相手してもらったら。

    検討には良いこと悪いこと両天秤が必要。

    人気の町田駅から20分の徒歩圏。自信持ちなさい。


  119. 1314 匿名さん

    >1307

    ここは検討板。営業や契約者ってお呼びじゃないんだけどね。

  120. 1315 匿名さん

    >1312

    暇だからここで見張りしてるんでしょ(笑)。

  121. 1316 匿名さん

    中和室にエアコンつけられないって事実を指摘したら不適切ですか。大本営発表しか許されないのかな。

    ちゃんと説明していないみたいだから、それこそ知らずに契約しちゃったら悲惨。

  122. 1317 通りすがりさん

    >>1316 匿名さん
    あの…中和室にエアコンつけられないって、オハナに限らずこの価格帯のマンションなら割とよくある話では?
    それが嫌なら中和室のない縦型リビングを選べば良いと思うんですが。

  123. 1318 匿名さん

    駅徒歩20分だと戸建も視野に入る。注文建築のモデルホーム見に行ったけどすごいね。耐震等級3ですかって聞いたら、もちろんだって。ここ耐震等級1でしょ。

    フローリングも無垢板だった。重厚感が一目でわかる。ここはシート。

    開き戸もしっかり調整蝶番使ってる。しかも3方向調整のもの。

  124. 1319 匿名さん

    >1317

    よくある話って知ってる人にとっては問題ないからスルーすればいいのに。そういう認識で説明しないとしたらそれはそれで問題。

  125. 1320 匿名さん

    ここから近くの相模大野のすみふ物件、3・11の時ALCが壊れちゃった。ここもALC使ってる。

    ちなみにすみふは竣工後も販売中だったから、ALCを無償修理。ALCは非構造部分だから売主に瑕疵はないはずなんだけど。ここもずっと売れないと、壊れても無償修理してくれるかも。

  126. 1321 購入契約済者

    正体が分かっているのに書き込みを続けるっていうのは、どういう神経なのでしょうか。
    まさに神ってる。

  127. 1322 購入契約済者

    >>1306 ←これ私
    特に誰かを指定していないのだから、投稿した人の中に仲介業者さんがいなければ、自分の事ではないと思い誰も否定する人はいないはず。
    すぐに否定しているのは、仲介業者さんである証拠。
    もう購入しないように仕向ける書き込みは、やめましょう。

  128. 1323 匿名さん

    だから、ここは検討板。モラルのない人が将来のお隣さん候補って周知してるようなもの。

  129. 1324 匿名さん

    1322さん中心にさくらキャンパスを運営していけば
    素晴らしいオハナ愛コミュニティができると思う。

  130. 1325 マンション検討中さん

    >>1324 匿名さん

    賛成‼

  131. 1326 マンション検討中さん

    >>1324 匿名さん
    わたしはコミュニティーとかイベントに参加するのは苦手なんですが、
    1322さんは正義感あふれているので、
    マンションのために活躍してくれそう。

  132. 1327 匿名さん

    >>1300 購入契約済者さん

    1人と決めつけるのはなぜ?私は1299ではないですよ!事実を投稿してるだけと思います。淵野辺オハナ見学したけどベランダにシンクありましたよ。町田は予算オーバーですか。担当につっこみましょう。

  133. 1328 匿名さん

    >1320

    耐震基準では震度5強では損傷せず、震度6~7で倒壊せずなんだけど、対象は構造部分。非構造部分は震度5強以下で損傷しても、設計上問題なし。型どおりに売主が費用負担してくれなかったら、計画外の修繕費用をどう調達するかが問題になる。自然災害はいつ起こるかわからないから長期修繕計画に含まれていない。

    壊れることを前提にした設計って伝えなくていいって今の制度はどうかと思うけど。構造部分がどこで、非構造部分はどこかの確認はしておいた方がいいかな。

  134. 1329 通りすがり

    >>1327 匿名さん

    オハナの物件は基本的にスロップシンクはありません。
    あるのは、1階住戸のお庭があるお部屋のみ・・・。
    全戸住戸で設置されているのは、総戸数が少ないディスポーザーが無い物件だけですよ。
    あなたは、何を見て書き込んでいるのですか?

  135. 1330 匿名さん

    よろしいんじゃないんですか。
    スロップシンクなくても。
    町田からの20分で歩ける距離で良い環境、安い価格。

    毎日必要なのはスロップシンクではなく住民の
    連帯、コミュニティです。
    1322さんにコミュニティリーダ期待します。

  136. 1331 匿名さん

    コミュニティって個々のつながりから広まっていくものだと思うけど、仕組み作ってやらないといけないってことはオハナの購入層ってそういう人たちなのかな。

  137. 1332 マンション検討中さん

    昨日町田駅から歩いて行ってみたんですが、川沿いの道は歩きやすいです。境橋からは川の右側を歩くと良いです。遠いと思ってたんですが、歩きやすいんで苦になりませんでした。新しく出来た三和は近くて良いです。

  138. 1333 匿名さん

    >>1331 匿名さん

    みなさん初めての方ばかりだと思うので、購入層うんぬんではなく、コミュニティのきっかけの場を提供してもらえるだけ、うれしく思います。
    その場で、気の合うお友達が出来たらいいなと思ってます。

  139. 1334 匿名さん

    郊外のローコストマンションは戦略的に厳しいよね。鋼材価格と人件費の高騰で、コストダウンは厳しくなって、地価の安い駅遠にシフト。そうすると戸建とバッティングする。戸建の建設コストは、マンションほど上がってないから競合すると厳しい。

    内装や設備にお金をかけられなくて、売りがないから、コミュニティを前面に出す。ただ、マンションって付き合いを避けて選択って人も多いから、逆に敬遠されちゃってるのかな。

  140. 1335 匿名さん

    沿線(といっても近くはないけど)の鴨居の大京のマンションもマンション内のサークル活動を売りにしたていたど、完成在庫。販売にはつながらなかったようで。

  141. 1336 匿名さん

    >>1333さんに賛成

    毎日の生活で住民同志の協力、支え合いは必要です。
    ぎすぎすした無関心マンションは荒れていきます。個々の繋がりからコミュニティ、その通りですが、定期的な住民参加のイベントで背中を押してくれると嬉しいです。

    1322さんがさくらキャンパスのリーダを引き受けてくれるのだからそれで良いのでは。

  142. 1337 マンション検討中さん

    >>1333 匿名さん
    わたしもそう思います。
    マンションって分譲・賃貸に限らず住民の交流ってないですからね。
    自然に任せておけば交流はなく従来通りです。
    オハナは交流の手助けをしてくれるというのですから、良い試みだと思います。
    もちろんマンションですから、わたしのように近所付き合いが苦手な人もいると思いますが、無理強いはしないと思いまが、
    コミュニケーションというのは大切です。
    特に小さいお子さんがいる方には良いと思います。

  143. 1338 マンション検討中さん

    そうですね。入居後半年経って慣れてきた頃に夏祭りみたいなのをやってくれれば嬉しいです。参加したくない人は参加しなければ良いのですから、心配する事もないです。

  144. 1339 匿名さん

    イベントの参加は自由だけど、コミュニティに強制参加で費用も徴収。自治会だったら加入も自由なんだけどね。

  145. 1340 マンション検討中さん

    日常の生活が見えて来ました。
    土曜日曜は三和に買い物に行って、
    会社の帰りにちょっとしたものを買うには、
    西友に寄って帰るって感じ。
                       

  146. 1341 匿名さん

    日常の生活として子供の運動靴はどこで洗うの?

  147. 1342 匿名さん

    アウトドアリビングと称して、バルコニーにイスとテーブル設置してるけど、バルコニーって避難路でもあるから一時的はともかく、消防法で物を置いちゃいけないんだよね。

    販売時にこういう演出してると、大丈夫だと思って実際にやっちゃう人も出てくる可能性もある。さくらキャンパスでの最初の話題になったりして。

  148. 1343 匿名さん

    あっ、そうだ。消防法といえば10階以上のマンションだと共用廊下側のエアコンの室外機の配管に耐火キャップを取り付けないといけない。たぶん、最初からついてないし、おそらく取り付けないといけないって説明しないだろうから違反者続出かも。

    火事になって問題発覚。延焼がそれが原因だと保険おりないかも。

  149. 1344 マンション検討中さん

    >>1339 匿名さん
    費用といっても高々200円みたいです。これで色々企画してくれるのは嬉しいです。参加しない人も200円ぐらいでは不満はないでしょう。

  150. 1345 匿名さん

    10階建て以上だと、カーテンも防炎が義務。ちゃんと説明してるのかな。

  151. 1346 通りがかりさん

    >>1340 マンション検討中さん
    西友、帰りが遅くなってもやってるから、いいですよー
    町田はかなり遅くなっても、人が多いから安心だし
    よく利用してます

  152. 1347 匿名さん

    ポジって同じ話題(駅前ではなく歩ける範囲、西友、さくらキャンパス)のループ。他に話題ないのならいい加減やめればいいのに。

  153. 1348 匿名さん

    なぜ物件に一番近い、しかも開店直後でホットな三和の話題ではなく、西友なのか。駅前でもJRからの帰宅経路であればダイエーの方が便利なのに。

  154. 1349 通りがかりさん

    >>1348 匿名さん
    帰りが遅くても、西友なら買って帰れるという話ですぅ
    小田急降りてすぐだからいいんです

  155. 1350 匿名さん

    ダイエーも遅くまでやってるけどね。

    モデルルームの近くのことしか知らないようで。

  156. 1351 匿名さん

    小田急利用だと相模大野からじゃない。

  157. 1352 通りがかりさん

    >>1351 匿名さん
    えー⁉
    わざわざ1駅先まで行くって考えられない

  158. 1353 匿名さん

    小田急の最寄りは町田じゃなくて相模大野駅だからむしろ自然ではないかな。
    ましてや、夜遅くの話が直近で出てるけど、夜遅くに20分歩くのしんどいから少しでも歩くの短くしたい。

  159. 1354 匿名さん

    相模大野から15分、小田急町田から18分で3分短いだけでなく、相模大野からだと信号無で行けるってのが大きい。駅徒歩時間には信号待ちは含まれていない。

    まあ、ポジは小田急町田駅からモデルルームに毎日通ってるだけのようだからそんなこと考えてないってのがバレバレ。

  160. 1355 匿名さん


    新装三和、西友、帰宅経路のダイエー、日本を代表するスーパーが選べるなんて贅沢。買い物して20分歩けば帰れるのも恵まれてます。

    お父さんがどのスーパー寄るのもいいですが、南口のパブや風俗寄るのはブッブゥーですよw

  161. 1356 匿名さん

    >1340

    三和ってあまり安くないから、まとめ買いこそ西友だと思うけどな。相変わらず情弱。

  162. 1357 匿名さん

    ダイエーの場所知らないみたい。オハナは駅の出口が反対なんだけど。

  163. 1358 匿名さん

    小田急町田からスーパーで買い物する場合、ダイエーに寄ってターミナル口でJRの線路超えるルートだと帰宅経路上だよね。西友だと少しだけど反対に向かって歩くことになる。

  164. 1359 契約済

    ここは相変わらず荒れてますね。
    今住んでいるマンションではあまりマンション内の方とお付き合いがないのですが、住み替えを機にコミュニティの参加もありかな〜なんて思ってました。
    でもここは少しでもネガティヴなこと言ったら攻撃されそうで…

  165. 1360 匿名さん

    三和、西友、ダイエーしか無いというのは、不幸な立地だと思います。
    食品ならば、OK、オオゼキ、マルエツ、次いでIYでしょう。高級スーパー除いてですが。

  166. 1361 通りがかりさん

    >>1353 匿名さん
    西友の話が出たから、帰りに寄るのにいいよって言ったんだけど
    わたしのところは町田に近いところなんだけど

  167. 1362 購入契約済者

    匿名さんと名乗って書いている人が、契約済と名乗るのはやめましょう。

  168. 1363 購入契約済者

    悪い書き込みはなくなりませんね。
    仲介業者さん一人の書き込みで荒れてしまってます。
    文面から分かりますけどね。

  169. 1364 匿名さん

    悪いといより売る側にとっては不都合な真実ってだけなんだけどね。コストダウン物件なのでネタには事欠かない。本当はそういうことこそちゃんと説明して、判断してもらうべきなんだけど。

  170. 1365 匿名さん

    ところでスニーカーはどこで洗うの。ポジさん。

  171. 1366 匿名さん

    >1353.1354
    それって近所に住んでての意見ですか?
    それとも地図上の話?
    少なくとも新宿側からの通勤であの場所で相模大野はないかと。
    あの坂登るの?夏、朝、毎日?帰りはいいかもしれないけど。
    6丁目住んでる人で4丁目に近い人は大野かな。

    厚木基地の米戦闘機は横須賀に空母が戻った時と、出航する時に
    1~3機編隊でほぼ真上から少し西側を通ります。空母が積んでる分なので
    数としてはそんなもんです。音が聞こえたと思ったら、音なくなるまで正味30秒
    長くて40秒も掛からないかな。音の具合は風向き次第。
    男の子(成人含む)は「あー乗りたいなー」
    と見入ってしまうと思います。カッコいいっす。
    町田駅の方からやってきて相模大野駅に向かって飛んできます(逆アリ)。
    初めて戦闘機見る方は「近っ」って思うかと。
    まっこれは町田駅、相模大野駅付近に住んでもおんなじ。

    新設三和。行ってみたけど、使えます。規模は16号向こうのライフと同規模。
    車でどこにでも買いに行けるでしょうけど、近いにこしたことはない。

  172. 1367 匿名さん

    書いたついでにもう一つ。
    小田急使うの前提で、帰宅時、町田駅ついてから
    JR町田駅までは乗換組の皆と一緒になって歩いていくから
    時間と距離は正直感じないかな。
    乗換組がホームで電車待ちもしくは電車に乗ってるのが見えちゃうから
    ポプラ前の道を歩きながら、乗換組には正直申し訳ないが、「あー楽だ・・・」
    と思ってしまう。

    距離を感じるのはセブンイレブンから。
    ただその距離は環境を得るための安全地帯と考えれば必要かなと。

  173. 1368 匿名さん

    スニーカー洗うところはないでファイナルアンサー?

  174. 1369 匿名さん

    スニーカー洗うとこないが、
    スニーカー汚れる道はないです。

    町田駅から最初は飲み屋やラブホの
    歓楽街ですが、
    途中からは住宅街かカワセミの
    鳴く川沿いの道。スニーカー汚れる
    はずまったくありません。

  175. 1370 匿名さん

    スニーカー汚れる道がないって…通勤、通学で靴が通常以上に汚れるような道ある方が凄い。笑

  176. 1371 匿名さん

    子供の運動靴とか上履きは洗う必要ありますよね。
    スロップシンクないマンションも多いですが、ベランダで洗面器のようなものに水溜めて洗うようです。お風呂でやる人もいるようですが、その辺は好みですね。スロップシンクあるに越したことはないですけどね。
    ペットの洗い場?は汚いですかね?そこで洗ってる人も結構いますけどね。

  177. 1372 匿名さん

    ベランダで水を流すのはNG。雨の日にぬれる場所だからという感覚で水を流しちゃう人がいるんだけど、晴れた日に水を流すと水はねして開花の洗濯物汚しちゃうなんてこともありうる。

    足洗い場はどうかな。ペットと共用だから犬がマーキングしてるかも。

  178. 1373 匿名さん

    泥で汚れた靴をお風呂で洗うのは抵抗があるかな。

  179. 1374 購入契約済者

    >>1372 匿名さん
    >>1373 匿名さん
    今靴を洗うっていう人はあまりいないと思いますよ。だいたい泥んこになんかなりませんよ。我が家では晴れた日にベランダで干すぐらいです。
    それから、他の入居済オハナに住んでいる人に聞くと、どろんこ洗い場は水で洗い流してしまうので綺麗になっているとの事です。

  180. 1375 購入契約済者

    子どもの靴を洗うにしても、それぞれのお宅で考えていると思います。
    こんな事を問題視する事がおかしいですよ。

  181. 1376 匿名さん

    問題視っていうか、戸建てに住んでた人なら、マンションの靴の洗い場って意見聞きたくなるんじゃないかな。

  182. 1377 マンション検討中さん

    ここで検討をするために情報を得る事は出来ないみたいです。
    少し前から見てますが、情報の交換というか意見の交換が出来ないです。
    薦める派VSやめさせる派のバトルにしか見えないです。

  183. 1378 匿名さん

    >>1377

    残念な見方ですね。
    短絡的な。

    悪いところも少しはあることを
    理解した上で購入したいと思います。
    町田駅近くの治安の悪さを差し引いても、
    町田駅から20分で歩け、川沿いの閑静な環境は魅力的です。

  184. 1379 マンション検討中さん

    すみません。
    1377です。
    気分を悪くされたのなら謝ります。
    あなたの事を言ったのではないです。
    私の個人的な感想です。
    契約済の方の気持も分かりますが、感情的な過激な発言は控えてほしいです。
    あと不動産屋さんが投稿するのも、やめてほしいです。

  185. 1380 マンション検討中さん

    契約さんはどんな議論にもポジティブなことか逃避?するようなことばかりお話されてますが、子供の靴を洗わない人なんていないでしょ。
    かく言う私は既に子供たちが大きくなったのであまり必要がありませんが。
    ようするに人それぞれってことですよ。こう言った議論も大事かと思います。
    あ、私は純粋な検討者で仲介業者では無いですからね。苦笑

  186. 1381 検討板ユーザーさん

    >>1380 マンション検討中さん
    いやあ、この流れで契約者さんだけを責めるのはちょっと気の毒でしょ。ネガティブさんも相当しつこいし、感情的。それ言い出したらどこのマンションも住めないよ、っていうことも多いしね。懸念事項を挙げていただけるのは有難いけど、論破する必要なし。
    あ、私も純粋な検討者ですよ。

  187. 1382 匿名さん

    >>1374 購入契約済者さん

    汚いな。
    今靴洗う人はあまりいないって何だよ。子供は公園や砂場で週1洗っても追いつかない汚れだし運動部に所属してるかにもよる。

  188. 1383 匿名さん

    このスレでさえいろいろな意見あると感じました。
    物件の契約済さんやネガさん、やはりコミュニティって
    大事ですね。

    住民になれば、オハナを愛し、この価格と
    距離で町田の便利さをご満喫する仲間たち、
    靴洗いも笑って飛ばす絆の強いオハナコミュニティになりそうです。

  189. 1384 匿名さん

    コミュニティにはルールが必要。住民板でなく検討板にしきりに書き込む契約者って、うるさい小姑のよう。

  190. 1385 匿名さん

    コミュニティには小姑も爺さんもガキもなんでもいる。
    だからこそコミュニティ。

    コミュニティにルールが必要なんて甘い。
    ルールで動くのは会社。コミュニティは住民の気持ちで
    動く。気持ちを動かすのは住民参加のイベント。
    オハナは住民参加型のイベントをひっきりなしに
    やるからコミュニティが他のマンションより強い。
    そこがいいね。

  191. 1386 匿名さん

    書き込み見てると、ここ(オハナ)は公立の中学校のようですね。

  192. 1387 マンション検討中さん

    横浜に通勤してます。横浜線の通勤時間帯の混雑状況について、ご存知の方いらっしゃいませんか。町田始発以外だと、ぎゅうぎゅう詰めの超満員という感じですか?

  193. 1388 匿名さん

    >>1387 マンション検討中さん
    近隣にすんでいるものです。
    横浜線の混雑ですが、町田駅からたくさん乗車するので、横浜方面はぎゅうぎゅう詰めの満員という感じでしょうか?
    小田急線,東急田園都市線程の混雑ではありませんが。
    ただ、中山駅,新横浜駅でかなり降りるので、そこから横浜までは運が良ければ座れる事もあるかも。

  194. 1389 マンション検討中さん

    >>1388 匿名さん
    有難うございます!横浜線は、8両編成のみで本数もそこまで多くないのでどうなんだろう、と思っていました。以前、肋骨が折れそうな路線に乗っていたことがありもう懲り懲りだったので。混雑度ランキングも見たのですが、体感とは違うかもしれないと。でも、普通の満員電車(という表現も変ですが)のようですね。前向きに検討します。有難うございました。

  195. 1390 匿名さん

    >>1389さん

    率直に聞いてみて良かったね。
    人気の町田駅でも普通の満員電車。あわよくば座れるんだから。

    ここは町田の良さをわかってる者が購入するだろうから
    住民みんなから生活のアドバイスもらって充実した生活送れるよ。

  196. 1391 匿名さん

    東神奈川方面だと、朝は町田始発があるので、一本前くらいから並べば確実に座れる。

    ポジ君ってそんなことも知らないんだね。勉強不足。

  197. 1392 匿名さん

    上野東京ラインができてから埼玉の事故でも玉突きで横浜線が遅れるようになった。電車が遅れるとぎゅうぎゅう詰めの度合いがさらに増す。

  198. 1393 匿名さん

    11月の終わりにJR町田のドアゲートの試行が始まるってことでダイヤ改正があったけど、鍼灸の時刻表並べて比べても何が変わったかさっぱりわからない。わかっ人いるのかな。

    それとダイヤ改正と同時にドアゲートができるのかと思いきや、やっと下りの成瀬よりに作りかけのドアゲートできている。

  199. 1394 匿名さん

    なぜか電車ネタになるとみなさん、元気ですね 笑

  200. 1395 匿名さん

    いいですね。
    町田始発豆知識、混雑状況、座りたい派、ドアゲート情報

    このマンションはコミュニティ活動が
    お盛んのようですから、さくらキャンパスに
    「オハナ鉄ちゃんクラブ」作れそうです。
    リーダーは1391さんですねw

  201. 1396 マンション検討中さん

    町田はJRと小田急が来ているから、事故等で片方が止まっても、迂回出来るので安心です。
    もちろん時間は余計にかかりますが、お手上げにならずに済みます。
     

  202. 1397 マンション検討中さん

    >>1395 匿名さん
    「オハナ鉄ちゃんクラブ」おもしろそう。
    あと「カークラブ」なんてのが出来るといいですね。
    最新の車情報や危険な場所等の情報交換して事故防止にやくだてるとか。

  203. 1398 匿名さん

    >>1397匿名さん

    いいですね。
    「オハナ鉄ちゃんクラブ」
    「カークラブ」
    「カラオケクラブ」
    は決まりですね。

  204. 1399 匿名さん

    その辺りは検討スレではなく、住民スレで盛り上がるのが相応しいかと(^^)

  205. 1400 匿名さん

    いずれ何かしらのクラブに参加することになりますから、どのようなコミュニティ活動がなされるかは検討者にとって大切ではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸