神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 上坂部
  7. 塚口駅
  8. プラウドシティ塚口ってどうですか?4
匿名さん [更新日時] 2020-05-25 12:19:11

売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 販売提携 (代理):野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工アーベスト


■価格表
プラウドシティ口マークフロント 第1期 価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg


■過去スレッド
プラウドシティ塚口
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
プラウドシティ塚口 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576087/


■関連スレッド
プラウドシーズン塚口はどう?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/579883/
プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569228/


■物件概要
物件名 プラウドシティ塚口マークフォレスト
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通情報 JR宝塚線 「塚口」駅  徒歩2分
阪急神戸線 「塚口」駅  徒歩14分
種別 マンション
敷地面積 23,182.43m2 (建築確認対象面積)
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成29年1月中旬 (予定)
入居時期 平成29年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権
総戸数 587戸


物件名 プラウドシティ塚口マークフロント
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36-1(地番)
交通情報 宝塚線 「塚口」駅  徒歩1分
種別 マンション
敷地面積 9,329.66m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 247戸

[スレ作成日時]2016-01-27 13:11:39

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ塚口口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名さん

    高物買いの銭失いの方が最悪だと思うよ。
    中古価格位、ココに書き込む暇あんだから、ネットで調べようよ。真剣に考えてる人ならそれくらいしてるよ。

  2. 842 通りがかりさん

    お金無いので買ってしまいましたけど、売ってください&探しています系のチラシが沢山入っています。迷惑ですが、人気あるんでしょうね、きっと。

  3. 843 匿名さん

    駅近マンションは高齢者の住み替え需要があります。
    西北徒歩10分の物件より価値下落は少なそうですね。

  4. 844 匿名さん

    >>842
    本当の住民か特定はでき無いが大規模マンションはどこも大量のチラシがに入るの知らないの?
    住民だったらこれから先も大量のチラシ公害に悩まされますね。

  5. 845 匿名さん

    西北徒歩10分をここより立地が良いとか頑張って語ってる人がいるけど、そんなに好きなら向こうを買っちゃえば?って感じじゃね?今の西北はデベ側に完全にコケにされてる物件ばかりじゃん。

  6. 846 匿名さん

    >>845
    >西北はデベ側に完全にコケにされてる物件ばかり
    今はどこもマンション価格が高騰してるだけ、
    ここの価格もイニシアの価格いくらだったのかを知る人にとっては西北と変わら無い。

  7. 847 マンション検討中さん

    >>838 マンション検討中さん
    JR塚口駅の西側徒歩2分、阪急塚口も8分で歩けるセルヴァ塚口という東急不動産の物件がありますね。
    100戸超の比較的大きい規模のマンションですが、築10年程度で75平米3000万円以下で購入できそうです。
    プラウドとは商品企画は異なりますが、阪急もより近くなる場所です。セルヴァも大規模なので少なからず価格面、2線利用可能で競争力は強そうですね。

  8. 848 匿名さん

    >>846 匿名さん
    ここはこの駅近さでまだまだ安いと思うんだけど。何もなかったイニシアの頃と比べると高いのかもしれないけど、キレイになって、商業施設が出来てさらに駅にも近くなってで益々条件付は良くなってるんだから高くなっても納得出来る。片や西北はどんどん改悪した条件で高くなっているだけ。買うのがアホらしくなるのが普通の考え。

  9. 849 匿名さん

    駅には近いですが、近隣マンションの中古相場がJR塚口の
    駅力を物語っていますね。環境が良くなったのは所詮万代まで。
    あとは何も変わっていませんからね。
    ただ西北10分超マンションよりかはいいと思います。

  10. 850 匿名さん

    イニシアは完工時でも大量に売れ残り、値引後販売価格は1千万後半~3千万前半。
    そのたった数年後だけどJR塚口は綺麗になり確実に価値は上がったと思うが、
    上がり過ぎなのか妥当な上昇だったのか今判断するのは早すぎかもしれないが、
    5年もすれば結果は出るでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 851 匿名さん

    JR塚口前は中古価格を見ても確実に価値はUPしたけど、新築価格は騰がり過ぎとは決して思えないほどリーズナブルだと個人的には思う。
    今、ビックリするほど騰っているのはやはり西北だと思いますよ。
    最初は探してましたけど、どこも立地自体はイマイチ。将来のリスクを考えてもコチラの方が安くて駅近な分、リスクも低く感じます。

  13. 852 匿名さん

    >>851
    この辺りと比較すれば西北はビックリするほど上がってるのかもしれないが、大阪市内は西北以上だし岡本も芦屋も夙川も西北と同レベルには上昇してるけどね。
    また安いのはメリットでもあるけどリーズナブルだと楽観視するのもどうかと思う、何故に安いのかそこには理由が有るこのをお忘れ無く。

  14. 853 匿名さん

    >>852 匿名さん
    その理由を教えてください。

  15. 854 匿名さん

    ↑↑ 852の西北アピールぶりが凄いなぁ。他のどこのエリアが上昇してるなんかはどうでも良い話。例えているエリア同列に述べてみたい願望はよーくわかるけどな。
    そっくりそのまま返すけど、”同レベルに上昇している”のを楽観視するのはどうなのかな?何故、西北のとりわけ今、販売物件されてる不便なエリアまで高くなっているのかそこも考えてみた方が良いよ。

  16. 855 購入経験者さん

    >>852
    岡本、芦屋、夙川は主に住環境の良さ、西北は職住近接の利便性で人気が出ているのは間違いないが、今の西北は職住近接とならない駅遠物件ばかりで、最寄り駅名を冠に客寄せし、「西宮」という地名にだけ憧れる間抜けな消費者をターゲットにしているだけ。
    事実、「西宮」アドレスを捨て駅に近いコチラに移り住む賢い消費者もいるのは事実。
    人気に乗じて急激に高くなったエリアほどリスクは高いし、楽観視するべきものじゃないのではないだろうかと思う。

  17. 856 匿名さん

    >>853 匿名さん

    尼崎が不人気だからじゃね?

    尼を嫌う人のおかげで価格が安くなるんだし、尼を否定する人にここの購入者がかみつく気持ちはわかるけど、彼らのおかげでコスパの良い物件なんだしどっちもどっちだよな

  18. 857 匿名さん

    森永の意向で、金額だけの入札ではなく、
    事業コンペで事業者を決めたと聞いた。
    割高にならず、ラッキー。

  19. 858 匿名さん

    「駅近だから転勤の時に売れる、貸せる」と思っていますが、尼崎市、支線のため、需要が多いかが疑問です。
    駅近という一括りの考えだけではなく、駅の知名度、人気度もウェイトを置いて、考えなければならないと思います。

  20. 859 匿名さん

    なんだかんだ語ってもイメージは重要、
    日本では韓国車が売れず、韓国では日本車が売れず、
    中国では日本車も韓国車もあまり売れずにドイツ車が売れている。

  21. 860 匿名さん

    世帯数が減少する今、確実に都市部に近く、駅に近いかが今後の住まい(マンション)選びのポイントになるのは間違いない。今の段階でも既に駅に近い物件が高い確率で人気。
    さらに、注目されてないエリアを今の内に押さえておくのが吉。
    イメージの良い所はもちろん他人も欲しがるわけで、その分、本来あるべき価格からはどんどん離れてしまう。しかも、服食品等を購入するイメージなんかで住まいを選ぶなんて愚の骨頂!

  22. 861 匿名さん

    今の時代、コチラの物件のようなものを含めて投資で買う人は少ないと思うが、、そもそも売る、貸すの事態になった時、人気でヒートアップした高騰物件は相当リスキー。物件が駅に近ければそれなりに価値を維持されるケースも多いが、それでも市況には間違いなく左右されている。問題は人気エリアに乗じて売られる立地の悪い人気エリア物件。イメージなんかで適当に買うと必ず痛い目に合う。そもそもイメージなんかで買うなんて発言する人に信頼性はゼロ。
    まさに、物件を買ってくれたら、客の後ろ姿をお見送りする時ににほくそ笑んでるような営業トークと同じ。

  23. 862 匿名さん

    >>861
    確かに人気が出て年月が浅い地域はリスキーに感じるだろうけど、過去にヒートアップした地域で大幅に資産価値が下落した地域がありますか?おそらくないと思いますよ。
    それよりも人気が出るだろうと言われながらも中途半端で終わってしまい、それ以降に人気が急に落ちたした地域はいくつか有りますがね。
    また現在は駅近ブームとよく言われてるが駅近は元々高いし、上記の2例とは異なり人口層が最も多い団塊の世代が次々と定年を迎え退職金を持って駅近くの便利性の高い高額物件で老後を送る人が増え価格を吊り上げてる訳だが、団塊の世代の定年ももう終盤なので今後は価格も落ち着いてくると思う。
    そんな意味では過去に経験しなかった団塊の世代がヒートアップさせた駅近は貴方が書いてるように危険な物件とも言えるかもね。

  24. 863 匿名さん

    >>862 匿名さん
    懸命な長文、ご苦労様。でも、団塊の世代よりもここにはJr.世代かそれよりも若い世代が多く、逆に例の人気エリアの方が団塊世代の移り住みが多いかと思います。
    千里中央なんかも一時オールドマンタウンと揶揄された時は資産価値は下落。現在は新たな再開発で再び人気が出てきてはいるけど、遅かれ早かれ郊外や駅から遠い物件は例外なく淘汰されていく。国がそーいう方針なんだもん。

  25. 864 匿名さん

    >>863
    あなたが書かれてる千里のイメージは時代遅れの団地群辺りの事でしょうか?
    西宮も千里も街としてはずっと子供人口が多い地区ですよ?
    尼崎も新築はそれなりの子供率でも
    中古物件になると同じ年数の中古でも西宮や千里よりも急激に老齢化してしまいますよね?

  26. 865 匿名さん

    >>863
    田中角栄の列島改造論後に計画されたニュータウンは確かに不便すぎだし、
    それに飛びついた団塊の世代が便利な地区に戻りつつあるけど、
    千里の都市計画はそれ以前で大阪へのアクセスもいいからご心配なく。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ブランズ都島
  28. 866 匿名さん

    西北購入するよりは千里中央周辺の方が教育環境は良いし、住むには便利。
    西北は阪急神戸線の要所だけど、騒ぎ立てるほど便利でもない。さらに駅近くでない西北の物件がヒートアップしているのは異常。

  29. 867 匿名さん

    >>866
    西北は関西圏でも屈指の教育環境だと思うが、千里の方が優れてると思う具体例は何?

  30. 868 匿名さん

    公立の学校もレベル高いし、周囲には教育熱心なファミリーが千里中央周辺は多い。西北はせいぜい塾が集まっている程度。ハードだけあっても実は仕方が無いんだよね。

  31. 869 購入経験者さん

    まぁ、西北が教育、便利さ、販売価格、物件の良さで本当に他に類を見ない良さを感じるならば、そこで検討するが良いのでは。わざわざ塚口のスレに出張ってまでして西北をアピールしなくても・・・。
    コチラを検討している人の多くはきっと西北の馬鹿らしい価格に価値を見いだせずに選んでいるんだろうから、それはそれでイイんじゃないの??
    以前、西北近くに住んでいた者としては今のブームは少し阪急に踊らされている感を感じますね。

  32. 870 検討板ユーザーさん

    ここって尼崎の物件のスレッドですよね?

    何で西北と千里の言い合いが行われているの?

  33. 871 匿名さん

    >>868
    千里中央も大阪府下では教育熱心なのでしょうけどいくら書いても結果が全て、
    関西でも東大合格者ダントツの兵庫県下の中でも合格者が多い高校に最も多く早くアクセス出来るのが西宮北口だし塾密集度も関西一番です。

    2016年度関西都道府県別東大合格者数
    1位 兵庫県 183名
    2位 奈良県 77名
    3位 大阪府 46名
    4位 京都府 27名
    5位 和歌山県 13名
    6位 滋賀県 6名
    http://west-newlife.com

  34. 872 匿名さん

    西北信者の発言内容は見ていて痛々しいな。西北が劣る内容があらば、ところ構わず全力否定。
    どーでもイイ話なんで目障り。

  35. 873 匿名さん

    西北信者は地域1番じゃないと納得できないんだろうね(苦笑)。こんな住民ばっかりじゃないことを願うばかり。

  36. 874 匿名さん

    千里と西北の争いは他所でお願いします…
    どこの書き込み見ても、トゲトゲしいわ。

  37. 875 匿名さん

    871の話のもっていきようにただただ驚く。
    どんなデータかと思いきや関西都道府県別東大合格者数・・・。
    灘高に最も多く早くアクセス出来るのが西宮北口 →JR住吉とかもっと近い駅いっぱいあるし、そもそも早くアクセスが出来るのがどうなん??意味不明。
    西北に住めば東大合格率がUPするというならともかく。
    塾密集度も関西一番 →塾が密集してて何が良いん?通うのは1校か2校だろ?選択肢が広がるから良いとでも??
    私的にはそんな事にはあまり関心がないが、例え入塾させたくなるような優秀な塾があってもここからなら十分、西北駅前なら通わせられるし!
    とにかく、西北を過剰に良く思いすぎでの発言が怖いわ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ジオタワー大阪十三
  39. 876 匿名さん

    >>868
    >>875

    871は選択肢が千里中央より西北は広いとの意味合いで書いたのだけど、それじゃ都市単位の進学率ならどうかな?
    こことは関係無いとの意見もあるのでこの件の書き込みはこれで最後としますが、このマンションは子供も多いと書き込まれてるし無駄にはならない資料だと思いますよ。

    短大・高専・大学・大学院の卒業者比率(阪神間と北摂を抜粋)
    芦屋市 53.1
    宝塚市 44.9
    神戸東灘区44.8
    箕面市 44.7
    西宮市 43.5
    吹田市 40.8
    川西市 39.6
    三田市 39.6
    池田市 39.1
    豊中市 37.9
    茨木市 37.6
    神戸市灘区35.1
    伊丹市 31.9
    尼崎市 25.4
    http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_kinki_mr.html

  40. 877 匿名さん

    そんなトゲトゲしてて、
    生きづらくないのかしら。
    とりあえず、周りの人はしんどいね。

  41. 878 匿名さん

    地域によってどんな家庭が多いのかは違っても、どこを選んで住もうが進学率は地域で算出されるデータであって自分の家庭には関係ない。尼崎で子供が大学に進学できない家庭が芦屋でやり直せたとしても、周りが賢いから自分の子供が賢くなる訳じゃないし教育に対する考え方が変わらなければ結果も同じこと。塾の数は需要と供給のバランスが取れているだけの話。

  42. 879 匿名さん

    西北の塾は駅前なのでここから通わすのと、西北から遠く離れた物件を買うのとではそれほど差は感じられない。
    しかもトップクラスの学校へ通学させるなら、JRも使える塚口の方が選択肢も増えると思うんだけど。
    塾やら家庭教師やら血眼になって親が教育を受けさせても出来る奴は限られた一定数だったりするんだけどね。(笑)

  43. 880 匿名さん

    >>879
    このマンションから阪急塚口までの距離と、西宮北口からJR西宮 までの距離はほとんど同じなのはご存知ですか?
    それと阪神間の私学に通わすならJRよりも阪急が絶対的有利なのはご存知ですか?

  44. 881 匿名さん

    ここで必死に西北を擁護してるのは
    尼脱出組の新西北住民と思うな。
    そもそも古い尼西住民なら尼と西宮の比較と云う無謀な事はする訳がない。

  45. 882 匿名さん

    今住んでなくて、これからも住む気がない物件なのに、せっせと書き込み。
    そのカロリーを別のことにぜひ。

  46. 883 匿名さん

    >>880 匿名さん

    西北からJR西宮まで20分で歩けるなんて凄いですね。

    JR塚口から阪急塚口と同じとは言えないと思うけどね。

    どうしても一緒にしたかったらして頂いて構いませんけど

  47. 884 マンション検討中さん

    西宮北口いいとこですね。それでいいです。
    興味はありませんが。

    ところで、その後こちらの売れ行きはどのような感じなのでしょうか?JR塚口駅そのもののリニューアルとかあったら嬉しいのですが、将来的に期待できないですかね!?マンション側にはエスカレーターないですよね?不正駐輪に関しては改善されてるのを感じました。C街区のスペースに別の商業施設でも立てば素晴らしいと思ってたのですが既に着工してますね。当たり前ですが。

  48. 885 マンション検討中さん

    >>884 マンション検討中さん

    自転車の不正駐輪殆ど無くなってきましたね、有料エリアと監視人のお陰かな?不正駐輪は即撤去で街並みがかなり綺麗になってきたと思います。
    駅前が綺麗だとポイ捨てしてる人も減ったみたいで階段下も良くなった

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 886 マンション比較中さん

    こちらは子供のいる家庭が多いのでしょうかね?

    子供の教育もいいですが、まずは親のモラルやマナーがある人が住むようなマンションならいいんですがね。

  51. 887 匿名さん

    >>886

    子育て世代がターゲットですし、実際に子供のいる家庭は多いんじゃないでしょうか

    モラルやマナーに関しては普通だと思います

    それに、尼崎の中では割高物件なので近隣の尼物件よりは安心だと思いますよ

    ただ、マナーの悪いと思われる人が全くいないと言うのは世帯数が多いので
    難しいでしょうね
    一定の割合でだいたいその様な人はいますから

    マナーの悪い人と出会う確率を減らしたいなら小規模物件を検討するしかないですが
    だからと言って100%安心ってわけでもないので運ですね

  52. 888 マンション比較中さん

    投資マンションで賃貸に出てた他の3部屋は入居者決まったっぽいね
    この部屋も家賃1万だけ下げて礼金を2ヶ月とか1.5ヶ月にさえ下げれば早期に見つかりそう
    駅から近いから賃貸需要もあるんだろうね


    http://sumaity.com/chintai/hyogo_bldg/bldg_3868680/
    空室1件あり プラウドシティ塚口 マークフロント
    6階 3LDK 15万円 0円 15万円 40万円 3LDK 71.04m2 南東

  53. 889 匿名さん

    尼崎てエモーショナルやね。見てて楽しいわぁ。

  54. 890 マンション比較中さん

    >>876
    尼崎の進学率が低いのは昔から有名だよね
    兵庫県平均の半分以下だからね

    だからこそプラウドシティ塚口を購入する層は尼崎市でも上位20%の所得層になるだろうし
    中学校からは私立か国立に通わせないとね
    公立中から稲園高校とか有名私立高校に入るのもいるけど少数派だからね

    小園中が去年の全国学力調査でようやく全国平均超えたのにはビックリしたよね
    それでも現実には小園中からは双星高校への進学が大半だから大した意味はないよね

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
レ・ジェイド甲子園口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸