神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 上坂部
  7. 塚口駅
  8. プラウドシティ塚口ってどうですか?4
匿名さん [更新日時] 2020-05-25 12:19:11

売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 販売提携 (代理):野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工アーベスト


■価格表
プラウドシティ口マークフロント 第1期 価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg


■過去スレッド
プラウドシティ塚口
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
プラウドシティ塚口 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576087/


■関連スレッド
プラウドシーズン塚口はどう?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/579883/
プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569228/


■物件概要
物件名 プラウドシティ塚口マークフォレスト
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通情報 JR宝塚線 「塚口」駅  徒歩2分
阪急神戸線 「塚口」駅  徒歩14分
種別 マンション
敷地面積 23,182.43m2 (建築確認対象面積)
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成29年1月中旬 (予定)
入居時期 平成29年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権
総戸数 587戸


物件名 プラウドシティ塚口マークフロント
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36-1(地番)
交通情報 宝塚線 「塚口」駅  徒歩1分
種別 マンション
敷地面積 9,329.66m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 247戸

[スレ作成日時]2016-01-27 13:11:39

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ塚口口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    ここの物件、当たりだな。

  2. 343 匿名さん

    >>338
    スタバもいい所に来ましたね。ぐっと街並みが引き締まりますね。

  3. 344 周辺住民さん

    本山の方がいいやろー

  4. 345 匿名さん

    ビエラ塚口は少しした買い物やレストランなどあらかたOK だと思います。とても良い‼

  5. 347 匿名さん

    元工場跡なんですね~。

    土地が汚染されていなければ大丈夫でしょう。
    それにマンションを建てる前に全部掘り返しているだろうから、
    そんなに気にすることもないかな。

    でも住人さんの質についてはどうだか分りません。

  6. 349 匿名さん

    悔しいけど、いいとこだと思うぜ?素直になろうや?

  7. 350 匿名さん

    これだけ駅近で、でも電車もそれほど煩くない。
    駅ビルは小さいですが、騒々しすぎず、むしろいいと思います。
    日用品は万代もあるし、十分でしょう。
    住みやすいところですね。

  8. 351 匿名さん

    次はみんなの森が楽しみですね。

  9. 352 周辺住民さん

    駅ビルオープンしたので、覗いてきました!
    人通りもあるし、街は綺麗
    ちょっと住みたいかも と思っちゃいました!

  10. 353 購入検討中さん

    駅前ロータリーも大きくてゆったりしてる。
    森があるのは人生において得らしいですね。(長い目で見ると健康面でかなりの差が出るそうです)
    駅ビルも見たかったので確信に変わりました。
    今週末にでも決めてしまいます。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 354 匿名さん

    くやしいのぅ、くやしいのぅ

  13. 355 匿名さん

    >>346
    神崎川駅前のマンションの土地は土壌汚染がひどく、何年も何も建てることが出来なかったそうですよ。
    地元住民から聞きました。
    川沿いですし、何かの薬品工場があったのではないでしょうかね。

  14. 356 匿名さん

    マンションとしては大きな緑地、でも森の定義は満たせずマンションの谷間の木が多い公園程度。
    野村さんも販売上手ですね、ここまで絶賛されて森効果は十分発揮されたでしょう。
    でも森に頼らなければいけない程に周辺環境が悪い事も、お忘れなく。

  15. 357 匿名さん

    >>346
    住友不動産のシティテラス神崎川駅前は750戸と規模もあるし徒歩1分も同じですね

    あとは土地柄の問題、津波の問題、今後増えるスーパー台風の河川氾濫をどう考えるかだけですね

    >>345
    シティテラス神崎川駅前は武田薬品工業の倉庫の跡地だそうで
    元々は武田薬品工業から近鉄不動産が購入したものの事業計画の目処が立たなかったので5年ほど放置してたら
    住友不動産から購入の申し出があり転売したそうです

    リバーガーデン福島 木漏れ日の丘は塩野義製薬研究所の跡地で850戸で販売中です

    価格面では高い順番からリバーガーデン福島 木漏れ日の丘、プラウドシティ塚口、シティテラス神崎川駅前です

    格安マンションデベのリバー産業より一流デベのプラウドの方が安い、駅7分と駅1分の方が安いのは
    やはり土地価格の問題でしょうね
    何だかんだで福島区は高く、淀川区、尼崎市は安いですからね

    >>347
    プラウドシティ塚口は森永製菓塚口工場の跡地です
    ちなみに安倍晋三総理大臣の奥様の父上は森永製菓の元社長で、
    母上は森永創業家の出身で祖父、曽祖父が森永製菓の元社長ですね

  16. 358 購入検討中さん

    買いました。

  17. 359 匿名さん

    売りました。
    3880万が4200万で売れました。

  18. 360 匿名さん

    >>359
    何とか上手く抜けましたね。人気なんですね、こちらの物件。

  19. 361 不動産業者さん

    >>360
    3880万が4200万なら”抜けて”ないやろ。
    不動産の売買コストは相当かかる、他人はタダでは動かんよ。
    相場用語で言えば「やれやれの売り」と云ったところやな。

    359は何の為に買ったのか意味不明だが、過ちは早めに是正するのは正解やな。
    今のマンション価格は、ババ抜きゲームのジョーカーやで。

  20. 362 匿名さん

    こちら、あとどのくらい残っているのでしょうかね?
    もし、知っている方がおられたら教えてください!

  21. 363 匿名さん

    >>361
    素人の割に良く知ってるね。

  22. 364 匿名さん

    >>362
    残念ながら、もう無いですよ。

  23. 365 匿名さん

    >>361
    まさに昭和バブル末期のババ抜き思い浮かべました。
    数年前に近くで販売されたイニシアと比較し高過ぎるとは思いましたが、
    またその水準に戻るとするなら損切りしてでも今が売りでしょうね。
    因みに売却された方は先行販売終了したフロントの方でしょうね、
    あそこならここより安すかったし駅にも近いのでここを検討してる人なら、
    その価格でも比較対象になりえます。

  24. 366 匿名さん

    >>357
    わかりやすい。

  25. 367 匿名さん

    357さんの書き込み、面白かったです。

    ここは工場跡地だということは聴いていましたけれどもお菓子の工場だったんですね。
    土壌を交換したりしなくても済んだのかな?
    薬品系のところだと土壌交換するところもあると聞いたことがあります。
    交換さえすれば大丈夫らしいのですが、
    その分コストがかかるとか。

  26. 368 匿名さん

    値引きやオプションのサービスってありますかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ウエリス西宮甲東園
  28. 369 購入検討中さん

    ご質問です。
    玄関ドア、キズの為、全塗装、
    クロスキズ、三枚張り替え
    畳、ささくれ、二回交換
    お風呂のパネル、キズの為、交換

    クレーマーですかね?

  29. 370 匿名さん

    >>369
    どちらの欠陥住宅ですか?

  30. 371 入居済み住民さん

    【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】

  31. 374 匿名さん

    想像で物事を言っちゃダメやろ!

  32. 375 匿名さん

    想像というか、妄想、願望の類ですね。

  33. 376 匿名さん

    もともとの戸数がものすごく多いから仕方がないのかもしれないですが、
    先着順で今は25戸があるのですね。その他に販売気分もあるということです。
    販売が始まってだいぶ経つようにかんじられますが、
    実質今は何割くらいまで契約に至っているのでしょうか。
    再開発地域の複合マンションなので、もっと勢いがあるのかと思いましたが
    値段がブレーキをかけてしまったのかなぁ。

  34. 377 匿名さん

    販売戸数から考えればブレーキがかかっているとは思えないんですが、こんだけマンション不祥事が有ったのに。

  35. 378 匿名さん

    よく販売戸数が多いから…と書く人がいるが、
    一戸あたりの広告費は同じだし、
    スケールメリットによる割安感もあり
    小規模マンションと同じペースで売切るのが通例。
    でもスケールメリットは曖昧で、
    何処まで価格に反映されてるのかはケースバイケース。
    そしてここは先行販売棟よりも明らかに値上げされたので、
    割安感に乏しいしアベノミクスの失速による誤算も
    販売ペースに影響してるのだろうな。

  36. 379 匿名さん

    マークフロントからは南側の景色が抜けているんだろうけど、フォレスト側はマークフロントのせいで多くは南の景色が見えないってことはないんでしょうか?
    それなのに販売価格が当初のマークフロントより安くなっていないのは、逆にどれほどのメリットがフォレスト側にあるんでしょうか??

  37. 380 匿名さん

    フォレストのメリットは森直結、
    フロントのメリットは駅直結、
    どちらに魅力を感じるのかは、
    個人の好みです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    シエリアタワー大阪堀江
  39. 381 匿名さん

    駅前なのに、人の手が入った綺麗な緑が近いことかなー。あと、人通り。
    好みだな。

  40. 382 匿名さん

    緑があるって良いですよね~。
    それが例え人工的な緑であっても、草木があることで気分も違うし落ち着くものです。

    そうそう近くに日本一低い山があるんですよね。
    天保山で、それも公園の中にある、ちょっと変わった山?

  41. 383 匿名さん

    一生涯の医療費で言うと身近に緑がある生活を送る人と森がない人では数百万円以上の差が出るらしいですね。要するに人工的であろうと身近に緑があるという事はメリットがあるという事です。タバコ吸ってる方や今を生きたい人は関係ないと思いますけど。

  42. 384 匿名さん

    緑はあった方がエエけど、マークフロントとフォレストの択一であれば、売れ行き&人気具合からして前者が圧倒しているのは素直に認めざるを得ない。
    それでも、ここ塚口が良いと思えば買うんだろうし、一種のフロント側に劣等感を抱く人は買わないでおけば良いだけ。

  43. 385 匿名さん

    駅ビル直結は、メリットでもあり、
    将来のリスクでもあると思うけど。
    JR尼崎アミングやJR立花の駅直結ショップの廃れた感じが凄いので。
    頑張ってお買い物して、皆で盛り上げましょう。

  44. 386 匿名さん

    >>384
    何故に劣等感ですか?
    フロントよりフォレストの方が高価だから優越感に浸れます。

  45. 387 匿名さん

    JR立花のフェスタ立花、JR尼崎の潮江プラストいきいき、どちらもオープンから15年くらいなのね。それ以上に古く感じる。
    JR塚口の駅ビルも、がんぱらないと。

  46. 388 匿名さん

    駅ビル直結がリスクとは考えもしませんでした!
    真新しい時にはメリットですが、これが10年20年と経過すれば建物の老朽化、過疎化により売れにくくなってしまうという事ですか。
    本当に、がんばって皆さんで盛り上げていくべきですね!

  47. 389 匿名さん

    >>388
    ここはいい加減な書き込みが多すぎ、駅に近いほうが価値が高いのは常識。
    要するにフロントはフォレストより早く建ち安く販売されたが、
    10年後は同額程度でも20年もすれば築年数が多くたって販売価格はフォレストより高く売れるでしょう。

  48. 390 匿名さん

    >>389
    もー分かってるって、一々釣られなくていいのに。
    一緒に放置楽でしみましょう!

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ジオタワー大阪十三
  50. 391 匿名さん

    陳腐化してきたら多分、テコ入れしてもらえますよ。

  51. 392 匿名さん

    長期的にはいい買い物だと思いますけどね、

  52. 393 購入検討中さん

    フォレスト、部屋が色々ありすぎて迷う。どこがお勧めですか?

  53. 394 購入検討中さん

    ここってバルコニーに水栓ついてましたっけ?

  54. 395 匿名さん

    >>394
    付いてませんよ!

  55. 396 匿名さん

    >>394
    スロップシンクはないですが、水栓はあります。

  56. 397 マンション比較中さん

    小、中学校はどんな雰囲気でしょうか。いじめがあるとか、荒れているとかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

  57. 398 マンション検討中さん

    こちらの物件の遮音性や耐震性はどうなっているのでしょうか。パンフレットにはあまり全面的に推されていないので、性能面は高くないということでしょうか。

  58. 399 匿名さん

    共用施設はほとんど子供のための施設といった感じですね
    屋上菜園は一区画レンタルしているという感じなんでしょうか?
    それとも管理は管理人さんが行うのかな?

  59. 400 検討中の奥様

    昨日、久しぶりにJR塚口に行きました。ズットシティーがオープンして、洗練された街並みにビックリ。阪急塚口の古い商業施設との違いが鮮明で、この先がかなり楽しみになりました。店舗構成も駅ビルとしては、オーソドックスで程よくていいですね。
    将来的にマンションの価値も上がりそうですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  61. 401 匿名さん

    将来はどうかなぁ.....

  62. 402 販売関係者さん

    西北やJ尼規模の発展はなかなか難しいような気がするけど、大阪にもほどよい距離にありながら駅前で緑付きの大規模開発だから、そこそこ人気があるんだと思う。
    ただ、商業施設の規模からしても商圏は狭く、過度の期待は禁物。沿線が支線なのもマイナス要因なのでマンション価値など将来の売却を睨んで購入するような物件では無いと思いますよ。

  63. 403 匿名さん

    >>402
    こんな所に求める方がアホというやつです。

  64. 404 物件比較中さん

    大通りなどに面してないドンツキのビル
    バスや遠方から買いに来る人は皆無だろう
    この規模の駅であの駅ビルが維持できるのかね

  65. 405 匿名さん

    ここの商業施設には、
    JR尼崎界隈の人はここには来ない、
    阪急塚口界隈の人はここには来ない、
    車でわざわざここに買いには来ない。
    地元の限られたエリア以外からは、
    ここには来ないだろう。
    そこで問題なのは、
    地元がここをどれだけ利用するか、
    他にどれだけ流れてしまうかが問題。

  66. 406 匿名さん

    ここは低所得者が多いから回転しないし、全ての入居が完了してからだけど、しばらくしたらテナント見切って出ていくでしょうし、何れ廃れると思います。

  67. 407 匿名さん

    結構、年配の方もいらっしゃいますし、一概に低所得者ばかり多いとは限らない。偏見で決めつけるのは如何なものか…
    検討版なんだから良い面、悪い面の両面からの意見を聞きたいもんだ。

  68. 408 匿名さん

    これから数年先まで入居者数が増えることを考えれば、今の駅ビルのテナント数程の規模なら十分過ぎるほどやっていけるでしょう。将来に渡って地元でイベント等で盛り上げれば、そう簡単に廃れないと思うが、、あとは地元住民の意気込み次第だね。

  69. 409 ご近所さん

    イニシアがあるじゃないですか~

  70. 410 匿名さん

    >>406
    >>407
    低所得?
    尼崎市内の新築マンションの物件価格の中心価格帯を比較するとここは高い方だと思うけどね
    そりゃ西宮市豊中市と比較すると微妙だろうけど
    情報源ないけどプラウドシティ塚口は夫婦合算の世帯年収だと800万台~1,100万くらいな気がする

    ザ・パークハウス塚口町一丁目 6,000万円台前半
    ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前 5,000万円台中半
    プラウド武庫之荘ディアージュ 5,000万円台前半
    ザ・パークハウス 塚口町テラス 4,000万円台後半
    プラウドシティ塚口 4,000万台前半
    プレージアブラン東園田 2,000万円台後半
    プレサンスロジェ尼崎 2,000万円台中半

  71. 411 匿名さん

    周辺住民との格差が著しく住みにくくなりそうですね。
    また周辺のマンションと比較しても長谷工仕上げで、作りが特に良い訳でもないのに駅近なだけでこの価格差をどれだけ維持出来るか?今後の中古の価格動向が気になります。

  72. 412 匿名さん

    >>411
    まぁ、ここは駅近ってのが売りだから、作りは二の次三の次ってところか。

  73. 413 匿名さん

    もう建築費はアベノミクス以前の水準近くにまで落ち込んでるし地価も峠を越えたし、
    今後出てくるマンションはもっと安いだろうな。

  74. 414 販売関係者さん

    やっぱり駅近が重要ですな
    中古市場が物語ってる

  75. 415 匿名さん

    そうですね理想は10分未満かな。
    でも10分未満も3分未満も中古の値下がり率はあまり変わらないから、
    下手にローンを多く組めば金利で3分の方が割高になる可能性も有るし、
    どちらが得かの見極めも必要ですね。

  76. 416 ご近所さん

    JR尼崎近辺もここと同じように校区変更ってあったの?
    場違いですまんけど。

  77. 417 匿名さん

    >>416
    ここの小学校、中学校はどこになるんですか?

  78. 418 ご近所さん

    >>417
    小学校は上坂部小学校、中学校は小園中学校。
    上坂部小学校は人数今800人以上はいて校区振り分けになるかもしれません(実際振り分けられました。中学校もそうみたいです)一番近くの園田南小学校も600人ですし。
    まぁ、お隣みたくプレハブはないと思うけど。

  79. 419 親同居さん

    >>410
    ここのマンションの住民のほとんどが、大企業、公務員、医療関係者ばっかりですか?今の子育て世代がそんなにかせげるんですか?

  80. 420 働くママさん

    >>419
    ウチは、子供二人の32歳共働きで世帯年収1800万です。
    全然足りませんが何とかカツカツでやってます。
    周りもそのような方ばかりですね。
    専業主婦されてる方はご主人がお医者様だったり、自営をされてる方ばかりです。

  81. 421 匿名さん

    >>420
    どちらにお住まいでその話をされているのですか?まさかプラウドではないですよね?一軒家ならわかりますが。

  82. 422 親同居さん

    >>421
    合算年収800万から1200万って書いてあるんでそうおもったのでは?

    30代で合算800万でも仮定すると夫500 妻300だからこのご時世では上に書いてあるお勤めの人かと。
    (今の30代は夫300妻100万のパートがほとんで世帯年収400,多くても500、600?のとこが多いから)

  83. 423 匿名さん

    塚口のプラウド住民はみんなリッチだからプラウドでも不思議じゃないね。

  84. 424 匿名さん

    このマンションでは世帯年収800未満じゃ肩身が狭そうですね、そして800万でも周辺住民の年収の2倍程度だから周りからも浮いた存在。

  85. 425 匿名さん

    ココって人気の西宮の物件はもちろん、先述されてる物件の阪急塚口のパークハウスや尼崎の駅直結を買えなかった層が流れ込んでいるケースが少なからずある。
    例外を除いて、1000万を超える連中がこんな団地的な建物の外観で満足するとは到底思えないが。
    そもそも2000万近くの年収とか医者とかがあえて「駅近物件」を探すか??車生活だろっ!?

  86. 426 匿名さん

    世帯年収2000万の層がココを選ぶ理由がわからない。
    ローンがイヤなのか。住宅情報弱者なのか。

  87. 427 匿名さん

    土地鑑ゼロでない限り年収2000万の人間がここを選ばんわな。
    あるとすれば、姑息な節税対策狙いの仮需購入やな。

  88. 428 匿名さん

    節税対策ならここよりも家賃収益率の高いマンション買うけどな(笑)

  89. 429 匿名さん

    収益が上がれば節税にならんがな。
    貧乏人には節税のノウハウが解らんのも
    無理からぬ事やけどな。

  90. 431 親同居さん

    2000万もありゃJR尼の直結、塚口町テラス何とか買えたんじゃない?甲子園でも買えると思うけど

  91. 432 周辺住民さん

    年収2000万の人間が住む家ではないね。住人の身なりからしてもそんな人は居ないように思えるが?

  92. 433 匿名さん

    >>425
    西宮は世帯収入1000万程度じゃ相当キツイから、諦めてここを検討してる人は多いと思うよ。
    団地といえばそうかもしれないけど、安いんだしそこまで悪くないんじゃないかな。

  93. 434 匿名さん

    人の財布事情をアレコレ詮索するのは、
    ゲスだよ。
    人相が悪くなるから、やめておきなさい。

  94. 435 匿名さん

    >>431
    今や甲子園の方が安いですからねぇ。尼物件も場所によっては高くなったもんで、正直、庶民の街価格じゃなくなってきた。
    ここ塚口のズットシティはまだ手が出しやすく、コストと立地が程よくバランスがとれた庶民に手が届く良物件だと思います。

  95. 436 匿名さん

    尼の上位物件と甲子園の低位物件の比較で同等と云うのが一般認識だな。
    そもそも、尼物件スレで西宮を比較対象にする事自体に無理がある。
    西宮で買えない人が尼に流れ、尼の成功者が西宮に流入してるのが実態。
    実際、西北辺りでは尼民の流入が多いよ。

  96. 437 匿名さん

    ドアから大阪駅まで20分圏内で比較したいなら、
    中津、福島、神崎川、南森町ってとこじゃない。

  97. 438 匿名さん

    実際に、資料を取り寄せたり、モデルルームまで足を運んだ物件て、皆様、どこですか?
    尼崎直結、シティテラス神崎川、リバー福島あたり?

  98. 439 匿名さん

    >>437
    JR芦屋も14分で大阪に着きますよ?

  99. 440 匿名さん

    率直に書けば年収2000万も有り大阪まで通勤20分なら
    JR芦屋の駅近くマンションに住めばいいと思う。

  100. 441 購入検討中さん

    いつの間にやら、こちらも高級と言うフレーズが似合うようになりましたね。買いませんけど。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
ユニハイム エクシア宝塚駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸