神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 上坂部
  7. 塚口駅
  8. プラウドシティ塚口ってどうですか?4
匿名さん [更新日時] 2020-05-25 12:19:11

売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 販売提携 (代理):野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工アーベスト


■価格表
プラウドシティ口マークフロント 第1期 価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg


■過去スレッド
プラウドシティ塚口
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
プラウドシティ塚口 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576087/


■関連スレッド
プラウドシーズン塚口はどう?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/579883/
プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569228/


■物件概要
物件名 プラウドシティ塚口マークフォレスト
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通情報 JR宝塚線 「塚口」駅  徒歩2分
阪急神戸線 「塚口」駅  徒歩14分
種別 マンション
敷地面積 23,182.43m2 (建築確認対象面積)
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成29年1月中旬 (予定)
入居時期 平成29年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権
総戸数 587戸


物件名 プラウドシティ塚口マークフロント
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36-1(地番)
交通情報 宝塚線 「塚口」駅  徒歩1分
種別 マンション
敷地面積 9,329.66m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 247戸

[スレ作成日時]2016-01-27 13:11:39

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ塚口口コミ掲示板・評判

  1. 1524 匿名さん

    >>1523
    尼キューズも空きテナントが目立ち明らかに格下駅の甲子園ららぽーとに売り上げは大きく遅れをとってるし、以前にコンビニ関係者に聞いた話ですが尼崎ではコンビニも不調のようです。
    理由は客単価が低く万引きロスが高いのでよほどの売り上げがないと、フランチャイズ店は利益も薄く店舗の存続が厳しくなるようです。

  2. 1525 匿名さん

    それよりはるかに格下の塚口駅なら、ビエラ塚口が上手いこといくとは思えんな。

  3. 1526 マンション検討中さん

    来年4月に500世帯が増えるわけだからまた状況も変わるでしょう。個人的にはデニーズは良いと思ってる。

  4. 1527 匿名さん

    スーパー 病院 ホームセンターが有れば駅ビルがすたれようがテナント内容がどうなろうか実生活に影響は少ないからどうでもいい

  5. 1528 匿名さん

    JR塚口駅が他の駅に対して、格下とか言える立場ちゃうでしょ?
    芦屋とか西宮を相手出来ないでしょ。

  6. 1529 匿名さん

    >>1526
    色々期待するとがっかりするかも、現在尼崎では人口4万人に対し一駅、最も人口が多かった時で5万人で一駅でした。
    ここが完成して500世帯増えても人口は2000人程度なので駅利用圏の人口比なら5%増しなだけ、
    要するに20人21人になるだけなので今と大きく変わるとは思えません。

  7. 1530 評判気になるさん

    >>1526

    こういう考え方もあるみたい
    さすがにファミレスは厳しいかも
    でもJR塚口も阪急塚口もファミレスないからガストとかスシローとかでいいから1,000m圏内に出来て欲しい

    https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kab-log/20161114/2016...


    >>1529
    これだけの規模の開発ってそうそうはないけど都市に対する発展貢献度では知れてるんだよね・・・


    ・1,200世帯*平均4人家族と推測=4,800人

    ・プラウドシティ塚口が全体が完成する2018年には4,800人増加

    ・2014年のJR塚口駅利用者数が8,854人

    JR塚口駅は2000年に初めて8,000人を突破してから一度も9,000人超えたことがない

    ・毎日JR塚口を使う住民が50%と仮定するとJR塚口駅利用者は12,000人前後

  8. 1531 匿名さん

    >>1530
    東側に先行で完成したイニシアはここの開発の半分程度の世帯数ですが、
    JRの利用者数が急に跳ね上がった訳でもなく何故ここは利用客が急に増えると思うのでしょうか?
    過去の搭乗者数とイニシアの関係を見るとここが完成してもせいぜい1万人前後、
    またコンビニなら駅利用時についでに入るかもだけどその他のテナントなんてほとんど入らない。

  9. 1532 匿名さん

    イニシアの完成前年度と5年後の比較ですが伸び率は400人程度、
    要するにイニシア1戸で1日0、8人まあこんなもんじゃないかな、
    電車通勤しない家庭もそれなりにあるだろうし、
    主婦のパートは近所が多いだろうし、子供の通学での利用年数も限られてる。

    JR塚口搭乗者数
    2007年 8,449
    2014年 8,854

  10. 1533 通りがかりさん

    キューズモール、リニューアル後はテナントに空きもなく、休日は混んでる。
    リニューアル前に遠くに引っ越した人かな。
    塚口の駅ビルは全戸揃ってからの客足に期待。ファミリー向けじゃないけど、伊丹にある、いきなりステーキができてほしい‥
    JR塚口に住むと、映画が見たい場合、塚口さんさん劇場、尼崎MOVIXのどちらに行きます?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 1534 eマンションさん

    いきなりステーキは高過ぎるからいらん
    それよりうまいラーメン屋来て欲しい

  13. 1535 匿名さん

    1534さんに同意、
    見え張ってステーキと書いたのでしょうけど、
    全国的に見てもラーメンはステーキの何倍も食べられてるのは明白、
    利用度から見ても間違えなくラーメンですね。
    ちなみに肉を食べるのなら美味しい焼肉屋の方が需要は高いと思う。

  14. 1536 マンション検討中さん

    何でステーキと書いて見栄になるのか
    ものの見かたがまがってる
    このマンションの契約者なの
    検討中なの

  15. 1537 通りすがりです

    >>1535 匿名さん
    いきなりステーキが見栄って、それはないと思いますが?

  16. 1538 通りがかりさん

    私が、いきなりステーキと書いたばっかりに(笑)昨日、テレビでゴチを見て、ぶ厚い肉をガッツリ、お気楽〜に食べたいなと思っただけで他意はないよ。

  17. 1539 匿名さん

    キューズモールの、テナント空きがあるやらないやら、JR尼崎と比較してるが、塚口は枝線なんだから土俵にも上がってない。

  18. 1540 匿名さん

    経営者目線で見たら塚口駅ビルに新規出店するのは躊躇しそうだけどね
    薬局、100均、マクドとかぐらいが現実的な気がするけど

  19. 1541 通りがかりさん

    ある程度のビジネス客がいないと、飲食店は難しそう。マンダイがあれば、ひとまず十分かな。同じ科でもいいから、クリニックは競合希望。

  20. 1542 匿名さん

    まあ何れにしても西も北も線路で商圏が分断され、
    駅ビルなので路面店と違い近隣一般利用客も立ち入り辛いし、
    この程度の規模ならチャリで来るほどの商業施設でもない。
    後は駅周辺開発が終了しどの程度で落ち着くかですね。

  21. 1543 匿名さん

    ちょっと便利な住宅地で十分です。

  22. 1544 マンション検討中さん

    一番欲しいのは小児科。あとはTSUTAYAかな
    ミスドあってもいいかも。
    とにかく普段づかいの店が欲しい。

  23. 1545 匿名さん

    >>1544
    ツタヤもミスドも阪急塚口に有るから近すぎて無理だし、マックと書かれてる人がいますが同じく阪急塚口に有るから無理でしょう。
    そしてこの三者はどこも最近利益が落ち込み不採算店の閉店を積極的に行なってる最中ですし、そもそもこれらのテナントはここよりもう少し売り上げが見込める地域にしか出店してないですね。

    そんな中でスタバが出店してきたのは近隣には無いからでしょう、ただスタバは微妙な地域でも出店すが閉店するのも早いので今後テナントが継続するかは微妙だと思います。

    ここまでは厳しい事を書きましたが、医療関係は小児科に限らずおそらく近い内に幾つか出てくるでしょうね、ちなみに私はそのような出店に関わる仕事をしてるのである程度は解ってるつもりです。

  24. 1546 通りがかりさん

    スタバは結構利用客いるから潰れることないと思うね。綺麗に維持して欲しい。

  25. 1547 口コミ知りたいさん

    ミスドやマックなんていらないけどな
    食べないからな。
    たまり場や駅が汚くなるような店はいらない
    コメダやパンケーキの店の方がいいけど
    出来ない事はわかってますが
    ビルには全て病院が入ったので空きはもうないでしょ
    まわりに出来るとは思わないけど

  26. 1548 匿名さん

    >>1547
    1545です
    駅ビルだけではなく塚口駅周辺も視野に書きました。
    因みに医院が出来そうな候補地は、
    マンダイ南の道路沿いにある駐車場や古い戸建が
    いくつかは商業施設や医院に変わるでしょう。
    但し件数も年数も未定だから出来ればラッキーだ、
    と思う程度で良いと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  28. 1549 匿名さん

    別に今のままでも、普段の生活するには十分でしょう。
    ここは賑やか過ぎないのがいいのでは。

  29. 1550 匿名さん

    ミスドもマックも要らん。パチンコ カラオケが欲しい。

  30. 1551 匿名さん

    ほんと今のままで十分便利ですよね
    10分足らず梅田まで行けて
    再開発だから綺麗だし
    利便性だけをとれば今住んでる所の
    方が絶対いいんだけで
    クリニックビルもスーパーもあり
    雨にもあたらない
    いいと思います

  31. 1552 口コミ知りたいさん

    ここは資産価値高そう。
    あと、マークフォレスト?がメインなのかな?。
    とても立派なマンションの入口に見えますね。
    マークフロントも北側に作るべきでしたね。

  32. 1553 匿名さん

    朝から森ではしゃぐ子供の声がうるさそうだな。。あと、電車の音と踏切音。
    通勤時は混雑。。

  33. 1554 匿名さん

    駅近だと、シティテラス神崎川駅前があるね。資産価値はこっちの方がありそう。

  34. 1555 評判気になるさん

    シティテラス神崎川?
    前の川は夏匂うし
    駅もボロボロだし
    あちらもクリニックやスーパーもあるけど
    ね…ちょっと

  35. 1556 匿名さん

    1553さん
    駅近なので購入者はそれは
    分かってますよ
    踏切、電車はA棟B棟の玄関側に
    なるけど
    ペアガラスなどきちんと対策出来てますよ
    それに他の棟より安いし

  36. 1557 匿名さん

    シティテラス神崎川の方が安いし、大阪でもいいなら、駅近狙いなら、行っておいた方がいいね。

  37. 1558 匿名さん

    >>1556
    ペアガラスも最近は普通に見られるようになりましたが、
    断熱には有効だけど防音効果はまた別ですよ?
    一般的に防音サッシと言われるのはT3等級以上ですが、
    ここは何等級ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    デュオヴェール豊中曽根
  39. 1559 匿名さん

    T3等級ですよ二重サッシで。
    ベランダ側が踏切や電車側ならちょっと
    嫌かもしれないけど
    玄関側だし

  40. 1560 名無しさん

    等級を聞くってことは
    検討してるの?
    そっち側の棟ならもうA棟しか
    残ってない
    あとはC街区になる

  41. 1561 匿名さん

    鳥貴族とか大衆向けの居酒屋的な店きてくれ
    飲むとこすくねーわ

  42. 1562 匿名さん

    ペアガラスは防音には何の関係もないよ。
    断熱だけ。
    防音はサッシで対策。

  43. 1563 口コミ知りたいさん

    >>1561 匿名さん
    うわ、それいいね!
    ブロイラーだけど嫌いじゃない。

  44. 1564 通りがかりさん

    もう二重サッシでT3等級って書いて
    あるだろ

  45. 1565 匿名さん

    鳥貴族、近くにあるじゃん。

  46. 1566 名無しさん

    玄関ロビー
    車止めの方も含め両方素敵ですよね

  47. 1567 匿名さん

    こういう大規模マンションって棟ごとに管理組合ってできるの?

  48. 1568 匿名さん

    もうすぐ内覧始まりますね
    エントランスと森期待しています^_^

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    レ・ジェイド甲子園口
  50. 1569 匿名さん

    住民の方なら、住民スレいきなよ。
    なんで、こっちに書き込むかねー。

  51. 1570 匿名さん

    >>1568
    エントランスは大規模だけあって空間も広くて気持ち良さそうだけど、
    森は遊具の無い公園レベルだからあまり期待し無い方がいいよ。

  52. 1571 匿名

    >>1570 匿名さん
    森に遊具あるという発想がいや。無くていいのです。

  53. 1572 匿名さん

    「森に遊具ある発想が嫌」ってなんでですか?
    無くてもあってもどちらでもいい考えだけどどんなデメリットがあるんですか?

  54. 1573 匿名さん

    >>1571
    そもそもこのマンションに森なんて無いですよ、
    森の定義を全く満たしてない。
    例えればバーベキュー味のポテトチップスみたいな感じ、
    それをこれはバーベキューです、と言わないのと同じ。

  55. 1574 匿名さん

    森の定義って
    そんな事思ってる人他にはいないでしょうね
    ましてや満たしてるか満たしてないか
    なんて
    検討さえしないのになんくせつける
    人の方がこなくていいのでわ

  56. 1575 検討中

    >>1574 匿名さん
    同感です。

  57. 1576 マンション検討中さん

    バーベキュー味のポテトチップス
    上手く言えたつもりでいるんじゃない

  58. 1577 マンション比較中さん

    ここって価格一覧表ってモデルルームに行けば貰えますか?
    それとも希望した部屋だけ価格を教えて貰える方法ですか?

    まだ検討開始したばかりで直ぐ決める訳じゃないけど色々情報集めてる団塊です

  59. 1578 匿名さん

    >>1577 マンション比較中さん

    ここは安いから安心して買えますよ!
    取り敢えず4000万くらいの部屋で審査しておいた方が安心ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 1579 マンション検討中さん

    >>1577
    モデルルーム行けばどこの価格もわかりますよ。
    今はD棟以外はほとんど空いてないと思います。
    希望の部屋があるなら急いだ方がいいですね

  62. 1580 匿名さん

    >>1574
    このマンションを買うのにあたって過剰に森を期待してる人に対し現実を書いたまでです。
    昭和の公園は樹木が少なく広場と遊具が優先ですが、平成の公園は植樹面積が広めで遊具は少ない。
    ここの緑地もそんな平成タイプの何処にでもある公園レベル、そんな公園を見てこれは森だと思う人は居ないですよね。
    ただ人口の小川を作るなど森をイメージした味付けはされてるので、バーベキュー味のポテトチップスに例えたまでです。
    また遊具も有っても無くてもどちらでも良いですが、滑台や縄ばしごやが組み合わさったジャングルジム?みたいなのを最近よく見かけますが、その程度のが一つ有るだけなら差支え無さそうですね。
    ここは外界と遮断され小さな子供も安心して遊ばせれるから、簡単な遊具とベンチがあればお母さん達の溜まり場としても活用されると思いますよ。

  63. 1581 匿名さん

    井戸端会議がうるさそうだな。笑

  64. 1582 匿名さん

    1200世帯だもんな
    そりゃ主婦1000人くらいいるとしたら井戸端会議もすごそう

  65. 1583 匿名さん

    過剰に森を期待?
    どこにそんな書き込みある?
    住人だけのそうゆう場所があるのは
    いいと思ってるだけで
    過剰な期待はない
    みんなの森に何が
    あるかわかってないでしょ
    知らないでしょ
    文面でわかります

  66. 1584 匿名さん

    2、3年前に販売されてた西宮のジオガーデンズとよくにた感じなのでは?ここの「森」って。
    因みにあそこは駅から遠いので、西宮物件でありながら販売にかなり時間かかってたみたいだけど、ここは駅近でありながらの公園つきだから人気なのかもしれん。

  67. 1585 匿名さん

    たぶん公園なくてもそこそこ人気はあると思うよ
    駅近と大阪までアクセス良し、その割に比較的買いやすい価格
    これだけで検討候補でしょ

  68. 1586 口コミ知りたいさん

    >>1582
    マークフロントです

    主婦は主婦でも専業主婦は20%もいないと思います

    パート主婦が30%、フルタイム主婦が50%くらいですかね

    そもそもフルタイムで働いてれば主婦ではないですね

    来年から扶養控除非課税枠が年収150万円まで上がればパート主婦はもっと働くのでそんな暇な時間はなくなると思います

  69. 1587 匿名さん

    1200世帯×20%=240人
    それでもおおいな・・(笑)
    さすが大規模物件

  70. 1588 匿名さん

    >>1584
    人気って?
    完工まで2ヶ月余りでまだ1割ほど残ってるから普通やな

  71. 1589 検討中

    >>1588 匿名さん
    モデルルームに行かれましたか?売り出し中の部屋で1割も残っていませんよ。なので人気あると言っても過言ではないかと。購入検討者はC街区を期待するしかない状況だと思います。C街区はそんなに人気が出るとは思えないですけどね。

  72. 1590 匿名さん

    大規模物件の中古相場は下落しやすいのが一般的だけどさ
    ここはA棟B棟C棟を別々で考えていいの?
    それともC棟に空き物件できたらA棟B棟の価値までやっぱ下がるパターンですか?

  73. 1591 匿名さん

    >>1588 匿名さん
    この規模でなら十分な売れ行きですよ。何かと文句つけたいみたいだけど。
    隣の西北の方がよっぽど苦戦してますからそっちのスレで発散したらいかがですか?笑

  74. 1592 匿名さん

    西北信者から西宮の話題が出るのも荒れる原因ですけど
    1591さんの様な感じで西北の話題を持ち出すのもどうかと
    せっかく尼崎否定やら西北との比較やらの話題が減ってたのに・・

  75. 1593 匿名さん

    フロントよりフォレストの方が
    間取りやデザインなど良くなっての
    販売
    C街区も駅から離れる分何か
    付加価値をつけるのでは?

  76. 1594 匿名さん

    >>1589
    なんぼ残ってるか知らんが30戸募集中なので
    少なくても40戸以上は残ってるのと違う?
    >>1591
    この規模と言っても世帯所得の観点から考えると、
    標準的で最も層の厚い世帯を対象とするので、
    今の西北がターゲットとしてる世帯とならおそらく
    10倍近くの開きがあるのじゃないかな。
    そうなるとここの500戸は西北の50戸と同じだし、
    テレビコマーシャルで集客もしたりもしてるので、
    500戸でもすごい数字だとも思わない。
    因みに西北は次から次えとマンション建ちすぎ、
    供給過剰な上に価格も高騰してるしそら苦戦するはw

  77. 1595 名無しさん

    1594さん
    検討もしないのに売れ行き気になります?
    売り出してなかった部屋とかを
    出してきてるとか知ってます?
    D棟なんて最後まで売り出しせず
    待っているひと沢山いた


  78. 1596 匿名さん

    >>1595
    購入した後もここの動向がきになってしょうがないんだね?
    因みに30戸 / 587戸とは現在の販売戸数が30であり、
    まだ売り出してない部屋も幾つかあるのは常識なんだけど、
    貴方はこのマンションで初めて知ったのでしょうか?

  79. 1597 匿名さん

    >>1596 匿名さん

    購入したから、気になるのは、当然でしょう。
    で、検討も購入もしてないのに気になります?

  80. 1598 匿名さん

    私も最初こそ住みたい街の!?西北志望でしたけど、色々検討してみると駅近で環境がよく、それでいて今の高騰しているマンション価格の中では価格が抑えられているズットシティは魅力的です。将来の売却を考えても高騰している駅遠の人気エリア物件より立地に恵まれたここの方が資産価値の下落は緩やかですみそうだと思い検討しています。街はキレイに整備され印象も良いですよね♪

  81. 1599 匿名さん

    住民か営業マンか知らんけど、必死すぎワロタ。笑
    売れ行きいいなら、こんなとこでアピールせんでいいのにね。笑

  82. 1600 名無しさん

    ワロタって書くの嫌いだわ

  83. 1601 通りがかりさん

    ケチつけか暇人か知らんけど
    ワロタ 笑
    検討も購入もしないなら
    こんなとここなくていいのにね。笑

  84. 1602 匿名さん

    ここはこのマンションを検討するためのスレですよね、検討者は誰が書いたかじゃなく真実を知りたいのじゃないでしょうか?
    購入者が何故ここを選んだのか内容が真実なら検討者に取って有意義な情報ですが、疑問に感じる事があれば補正する必要もあると思いますが如何でしょうか?
    私は西北信者では無いしここを購入する気もありません、また業者でも無いので販売状況が気になる訳でもありません、でも尼崎のスレって熱狂的な信者が多いのでつい見てしまいます。そして同意もするがこれは変だと思えば反論もします。
    1598さん、ここは環境が良いですか?尼崎の中ではましだとは思うが一般的に考えて良いと思う人は少ないと思うよ、そして価格が抑えられてると言うよりも元々この辺りは地価が安いです。
    そして阪神間では多くの地区で地価が高騰してるのにここは何で高騰しないのでしょうか?ここの将来を考える時に同じ尼崎市内で駅前大規模開発を先行したJR尼崎は指標になると思いますが、JR尼崎は開発されて直の10年前も5年前も今も地価はほとんど同じ、その10年間で阪神間の多くの地区は上昇しています。
    確かに同じ駅なら遠いより近い方が価格の値下がり率は低い傾向にはありますが、人気地区とそうでない地区の価格差も開く一方、JR尼崎はここよりも便利で大規模であっても現実は芳しくないのにここの資産性が高いとも思い難い、まあ西北の駅から遠い物件との比較も駅から10分以上になるとここと良い勝負の物件も出てくるだろうけど、10分未満なら多くは西北の方が資産性も高くなると思うね。

  85. 1603 匿名さん

    ↑「ここを購入する気もありません」
    あきらかに、親切心で書き込んではないね。いつまで執着するんだろ興味ない物件に。

  86. 1604 名無しさん

    ↑同感です
    地下の上昇なんて心配して頂かなくて
    いいんだけど
    どうして塚口は上昇しないんでしょうか?
    っていうなげかけも不要
    熱狂的な尼崎信者?
    ここの購入者の半数以上が
    尼崎以外の方です

  87. 1605 匿名さん

    本日も営業活動お疲れ様ですm(_ _)m

  88. 1606 匿名さん

    >>1602 匿名さん
    貴方、知ってるよ!
    久々の地価マンさんでしょ。尼崎が大嫌いで
    西宮の特に西北好きな。
    もう、コピペの内容、何べん書いたら気が済むん?塚口が人気になってきて嫉妬してるって素直になれば良いのに。
    毎度毎度尼崎物件が気になってここにも来てるんでしょww

  89. 1607 匿名さん

    どこの掲示板でも
    文面みれば○○だって
    わかる人いますよね
    同じ事ばかり書くから。

  90. 1608 匿名さん

    大阪までアクセス良し
    駅が近い
    買える価格帯

    ここを検討候補にするのはこの3つが最大の理由
    それ以外の「森」とか「大規模最開発」なんておまけ程度で別になくても同じような条件のマンションが
    有ればそこも候補にするよ
    だから川の悪臭が懸念だけど神崎川も候補に入るよ

  91. 1609 マンション比較中さん

    1602 ってJ尼の直結物件でも散々「地価が・・・」って騒いで総スカン食らってましたよね。
    たまには物件特有の話なさってはどうかと思います。そもそも検討スレなのに「購入する気も無い」って堂々と書き込んで発言してる地点で意味不明。

  92. 1610 匿名さん

    地価が高騰しているエリアをわざわざ買おうとする輩は愚か。しかも駅からの距離を「10分」で選別しているのは今や時代遅れ。今は5分以内。
    他人の意見を補正する前に先ずは自分の考えが正しいのか自問自答してみてはどうだろう?
    貴殿(1602)の考えが真ならば、早々にこれだけ多くの人が契約するわけないだろう?

    税金が上がることを鑑みれば、地価に関しても現状維持くらいで良いと思うし、”個人的には”高騰しているエリアというのは将来的に大きく下がるリスクもあってよっぽどよい立地じゃなければ買おうと思わない。

    ここは元々の地価が安いだけあってそのリスクは低いと考えられるし、その割には再開発された便利なとこなので選択的には有りだと思う。そういった人々が検討する場なのである。

  93. 1611 匿名さん

    >>1602 匿名さん

    >>1602 匿名さん
    無関係者が反論すればそれは反論ではなく、ただの荒らしでは?
    信者って何?誰か教祖がいるわけ??
    それを言うならファンじゃないの?
    中立的な語り口調だけど、それとなく悪意を感じるのは私だけ?

  94. 1612 匿名さん

    投資用マンションじゃないし価値は上がらなくてもいいんだよ
    下がらなければいいんだよ
    だから駅近なんだよ

  95. 1613 匿名

    駅近くてこんな物件無いね。

  96. 1614 マンション比較中さん

    皆さんと同意件です!

    「ここを購入する気もありません」と堂々と宣言されてるのに偽善者ぶって意見されているのにそもそも驚きを通り越して呆れます。「西北の駅から遠い物件との比較も駅から10分以上になるとここと良い勝負の物件も出てくるだろうけど、10分未満なら多くは西北の方が資産性も高くなると思うね。」との発言も結局、根拠の無い個人の考えであり、願望を述べてるに過ぎないじゃないですか。 どちらがどうなるかなんて神のみぞ知るところであり、少なくともコチラの物件を選択されている人々は駅前2分の立地に分があるとみているからこそ検討しているのではないでしょうか?

    尼崎の物件スレなのですから、贔屓目で意見を述べられる方が多いのは当然でしょうし、西北が資産的に良いのならそちらで好き勝手述べれば良いのでは?わざわざ尼崎物件スレを覗いて人気地区云々かんぬん述べるのは場違いだと思います。

    そもそも西北でそこそこの規模と大手デベ物件で緑があり便利な場所ってある??
    コチラは加えて地価が安かったのと開発がかかるまで注目されていない場所だったお陰でリーズナブル。
    本当の関西人ならそんなお得な物件を探すと思いますけど。

  97. 1615 匿名さん

    >>1602
    住みたい街であろうと、イメージがどうであろうと西北の徒歩10分圏物件なんかに住むなんてゴメンやけど無理!
    「便利なターミナル駅」に住む意味ないじゃん。駅まで2分、”大阪まで”10分のコチラでしょ!
    能書きたれてないで、ここより便利な新規物件(100戸以上規模)を紹介してくれる方がよっぽど参考になるわ。

  98. 1616 匿名さん

    人気ある西北の昔って知ってる?再開発したてでそれこそ蔑まれていたあの頃に購入した人が今、笑ってる。すでに高騰しまくってる現在の西北を喜んで購入して果たして本当に資産価値が高いって言えるのかな?これからの将来、そりゃまだまだ騰がるケースもあるだろうけど、それは誰にもわからん話で答えなんてないよ。

  99. 1617 匿名さん

    誰かさんが某北口マデ10分掛けて行く間に、私は大阪に着いている。最高の土地を安く販売してくれた野村ありがとうございました。

  100. 1618 匿名さん

    比較物件って限られているよね。大阪勤務の場合。
    お手頃ならシティ神崎川か、リバー福島か、塚口。そこそこ出せるなら大阪のタワー物件。
    車を手放したくないから、大阪駅徒歩圏内で探すのは早々に諦めた。駐車場高すぎ。

    最近、新規物件少なくない?
    スーモも心なしか、薄い。

  101. 1619 匿名さん

    私はこんな評価。
    大規模なので、棟によっては徒歩5分はかかる
    塚口駅から大阪駅までは10分ではなく、15分の方が近い(調べれば分かります)
    電車の本数が少ない(サラリーマンなら、帰る時間はさらに少ないので、待ち時間が長い。)
    朝のラッシュが懸念される
    駅には近い。
    街並みがきれい。
    資産価値はどうなるか誰にも分からないので、評価不可。

    同一人物のコメントの連投も多いだろうし、何を信じるかは自分次第。
    もちろん、私のコメントも含めてね。



  102. 1620 匿名さん

    それより何で検討もしない奴がここにいるの? 冷やかしなら他でやってくれよ。
    物件のマイナス面(特に素人が気づきにくいところ)なんかの指摘ならウエルカムだけど、エリアの話なんて既にわかりきって各々が納得してるから選んでるんじゃないの?
    しかも将来上がるとか下がるとかわかっていたら今頃、大金持ちだろうし・・・。

  103. 1621 名無しさん

    尼でくくったらよろしい。
    所詮尼。
    住民票も尼。
    人に言うのも尼。
    怪奇事件だらけ。

  104. 1622 マンション検討中さん

    >>1621
    そうなんだよ。マイナス面はそこだけなんだよ。
    その他の条件は文句なし。尼のイメージが評価を1000万下げてる感じ。気にしない人にはかなりお得な物件だと思う。

  105. 1623 匿名さん

    >>1621 名無しさん
    もうその辺りは聞き飽きた。次よろしくお願い申し上げます。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
ユニハイム エクシア宝塚駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸