- 掲示板
前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/
[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33
前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/
[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33
高高の拙宅は、この冬、加湿器稼働を止めました。
去年までは3台稼働してました。
去年は、温度22℃、加湿器稼働で湿度は35~40%。
今年は、温度22~23℃、加湿器稼働なしで湿度は25~35%。
快適性は、去年と今年では何ら快適性は変わりません。
家族も加湿器使わなくてもなにも言いません。
冬の快適環境が何も変わっていないから、特に何も言わないのだと思います。
よく言われている、湿度40~60%の条件は、メーカーの売込みの幻想だったということでしょうか。
>すなわち、頭と足元の温度は、同じ温度が、もっとも勉強やビジネス空間、及び読書など知的なことをする環境
なるほど、会社のビル環境には絶対的に床暖がない。
眠くなってはいけない条件が必要なんだ。
>241
>家族も加湿器使わなくてもなにも言いません。
>冬の快適環境が何も変わっていないから、特に何も言わないのだと思います。
奥さんは鈍感か美容に無関心になってる、若いと関係ない方が多い。
わちきは年寄りで肌荒れして痒くなるから低湿度は勘弁、喉の痛み、ドライアイの方もいるようです。
>よく言われている、湿度40~60%の条件は、メーカーの売込みの幻想だったということでしょうか。
インフルエンザウイルスにも高湿度は良いとされてる。
住宅にも適湿は良い、静電気で塵埃付着が多くなる、乾燥が進むと壁紙が剥がれたり、木材にひび割れ等が生じる。
給水が面倒だが室温23℃より22℃で加湿の方が良い。
>すがすがしく気持ち良く感じる秋の晴天時の湿度は30%以下なんてザラですから
何処の田舎にお住まいですか?
東京では30%以下の時間は僅かで無いに近いです。
>247
>わちきは年寄りで肌荒れして痒くなるから低湿度は勘弁、喉の痛み、ドライアイの方もいるようです。
ウチのばあさんは、湿度低くても、貴方のように肌荒れしていません。
貴方は太っていませんか?
肥満と肌荒れは関係していますよ。
食事は質の良いものを推奨します。
>インフルエンザウイルスにも高湿度は良い
インフルエンザ予防は、ワクチンが必要です。
湿度でのインフルエンザ予防は絶対ではありませんので、極度のリスクがあります。
>住宅にも適湿は良い、静電気で塵埃付着が多くなる、乾燥が進むと壁紙が剥がれたり、木材にひび割れ等が生じる。
粗末な家にお住まいなのですね。
>給水が面倒だが室温23℃より22℃で加湿の方が良い。
温度23℃、湿度30%の条件では、1℃下げても、
温度22℃、湿度31.7%にしかなりません。
加湿器を何台入れて、湿度を40~60%にしているのでしょうか?
計算根拠をお示しください。
BMIは21.3で普通です。
見た目は肌荒れはないですが痒くなります、ここ数年は加湿してますから痒みはないです。
木は湿度の影響を受けます、含水量により伸縮します。
伸縮に追従できなければ壁紙等が剥がれます。
大手H.Mは集成材、合板、石膏ボードを多用してクレームを減らそうとしてます。
体感で1℃上げるには湿度は10%必要です。
特別製の加湿器ですから1台で湿度50%以上を維持してます。
蒸発の計算は難しくて分かりませんから感で製作してます。
>246
風を感じやすいかどうかは、人によって異なりますが、大きくは部屋内の服装が
エアコンの風と関係していますよ。
温度と服装の関係は、概略、以下のようになります。
25℃以上…半袖
20℃以上25℃未満…長袖シャツ
16℃以上20℃未満…ベストまたは薄手のカーディガンを羽織る
12℃以上16℃未満…薄手のセーター
8℃以上12℃未満…薄手のコート
5℃以上8℃未満…厚手のコート
5℃未満…ダウンなどの防寒性にすぐれた防寒着、マフラー、手袋などの小物
冬場は、大体、私は昼間の机に向かっている時は薄手のセーターやカーディガンを着ているので、エアコンの風(微風)が当ったとしても、室温22℃で十分過ぎるくらいに暖かいのです。
大人ならば、これが普通と思われます。
長袖シャツだけでもいいのですが(寝る前は薄手の長袖パジャマ1枚で机で読書)、ちょっと肌寒く感じることがあります。しかし、就寝前のこの状態は、羽毛布団に入るとほんわかして、とても気持ちが良くぐっすり眠れるのです。
ただ、室温22℃は、部屋の整理などで若干、体を動かすと暑くなるので、セーター脱いで腕まくりして作業をすることになります。
冬場の高高住宅は、こんなものでしょう。
[【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE