|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一戸建てではなくマンション買った理由教えてください その2
-
142
匿名さん 2016/10/13 13:35:12
修繕積立高いですよね
10年経ったら一気にあがり驚きました
-
143
匿名さん 2016/10/14 10:21:12
マンションの修繕費と一軒家のメンテナンス(リフォーム含め)はどちらが高いんでしょうね
庭とかも含めると手間もお金もかかりそうだけど
-
144
名無しさん 2016/10/15 01:49:34
>>143 匿名さん
マンションも専有部分のリフォームは、修繕積立金とは全く別に用意が必要ですから。あくまで外構外壁のみ。
-
145
匿名さん 2016/10/15 12:49:28
>>143
住む年数や建築材にもよるげど、自分でできることは自分でする&戸建を建て替えない前提(築40~50年以内)ならマンションの方が高くなる。
庭なんて戸建でマンションのように掃除草むしり等から全部外注する人は少ないし、面倒ならノーメンテ可能な庭にしているからね。
マンションでも専用庭はメンテ費個人持ちが多いから、ここは比較にはならないと思うけど。
手間は間違いなく戸建の方がかかるだろうな、仮に業者に外注するにしても選定や発注、対応まで全部個人でしなくちゃいけないから。
マンションなら毎月一定額の支払いで一通りやってもらえるもんね。
-
146
匿名さん 2016/10/17 01:54:38
戸建てお金を掛けないとえらいことに、
外壁、屋根、床下、水回り…
すぐにお化け屋敷になり資産価値はガタオチ
-
147
口コミ知りたいさん 2016/10/17 11:17:20
>>146 匿名さん
床下のチェックって、どこに頼むのでしょう。どうやって業者さん探すのでしょうか。
-
148
匿名さん 2016/10/17 16:33:09
うちは8割が土地代だから、戸建は劣化すれば立て直せば良いと思ってる。それか土地売るか。
30年くらい経ったらかな。
-
149
匿名さん 2016/10/17 16:35:44
>>146 匿名さん
戸建ては20年も経てば価値は土地のみということを知らないの?変にメンテなんてする意味なし。
-
150
匿名さん 2016/10/18 07:10:19
>>148さん
簡単に言うけど解体するにしても
ン百万かかるよ?
-
151
匿名さん 2016/10/18 07:17:56
30年管理費と修繕積立金でン百万かけて劣化した中古マンションを持ち続けるより、解体して新築にした方がいいなー
-
-
152
匿名さん 2016/10/18 08:07:37
>>151
新築マンションに引っ越すから問題なし
土地に縛られる戸建てはアクセスも悪いしないなー
-
153
匿名さん 2016/10/18 23:53:07
>>152
賃貸の話ですか?賃貸ならその手はあると思います。
分譲なら話は別です。
話の流れ的に20〜30年経った前提なら、修繕費用が重くなった中古マンションは一握りのビンテージマンション以外は目も当てられない金額でしか取引されませんよ。
試しにそのくらいの築年数の中古マンションの取引価格を検索してみてください。
-
154
匿名さん 2016/10/19 01:10:17
>>153
分譲だよ
土地しか価値のない、しかも場所によっては土地すら価値がない古い戸建てに縛られるより
新築マンションにサクッと引っ越すほうがいいね
別に中古で出すマンションが高値で売れるなんて書いてない
普通にお金を用意して新しいところを買えばいいだけじゃない(笑)
それができない余裕のない生活環境なのだとしたら必死に修繕して住むしかないだろうけどね
-
155
匿名さん 2016/10/19 05:59:57
>>154
戸建は解体するのにお金がかかるという金銭的な話の流れからでしたので。お金がある方はマンションでも戸建でもいいんじゃないですか。
でもお金があるならば、土地に縛られるとか、アクセスが悪いという発想が出る理由がわかりませんね。
お金があれば戸建でも複数土地を持って別荘とか作って土地に縛られない生活は可能ですし、駅徒歩3分で閑静な住宅街の土地も手に入ると思うので。
-
156
匿名さん 2016/10/19 07:14:29
>>155
考え方が根本から違うんだろうね
複数土地や別荘なんて面倒だし色々新しい所を利用してみたいタイプだからそういう場合はホテルとかのほうがいいわけ
まあ一戸建てや土地に縛られるタイプには理解が追いつかないかもしれないけど、そういう人間もいるってこと
-
157
匿名さん 2016/10/19 09:21:43
そうですね、価値観の違いですね。
私はマンションの上物に縛られている方がよっぽど嫌ですが。
バブル期からの土地価格の推移を調べれば一目瞭然ですが、バブル後暴落してから土地価格の変動は誤差の範囲ですから。
逆にマンションの上物部分は2016年現在高騰が土地価格と比べて桁違いに起こってますから気をつけた方が良いですよ。3〜5年前にマンションを買っているなら話は別ですが。
ま、そもそもお金の問題ではないという話ならば価値観の違いで以上終了ですがね。
-
158
匿名 2016/10/19 10:01:54
マンションコミュニティに入り浸る戸建て至上主義の人って謎
投資用とかで見てるんだろうか?
人気のスレとか見てると、買わない(買えない?)のに見に来て難癖つけてこじらせてるからほんと謎
-
159
匿名さん 2016/10/19 10:14:52
戸建ではなくマンションを買った人って大抵は
・希望する立地と面積だとマンションしか買えなかった
・希望する立地には水害等の危険性がある
・戸建だと個人でする管理が面倒
・戸建だと防犯面が心配
・将来住み替えの可能性があるのでリセールバリューの高い物件を選びたい
・高所からの景色が大好き
・一人暮らしで自宅は狭くてよい
このどれかだよね。
-
160
匿名さん 2016/10/19 14:13:23
上2つは違うかな、
希望する立地にマンションが欲しかった。
水害の危険性のある場所にはそもそも住まない。
-
161
匿名さん 2016/10/20 00:00:29
>>159
・町内会や昔から住んでいる住民との近所付き合いが面倒
・駅前一等地に住みたい(ビル街で個人所有の一戸建てなどが建てられる場所ではない)
・マンションならではのスケールメリットのある設備やサービスの利用
あたりも追加かなあ
よく金さえあればどこでも一戸建て建てられるとか言う人居るけど、
そもそも駅直結あたりの土地はいくら金積んでも売ってくれないし、
そんな場所に戸建て建てても排気ガスに騒音公害酷くて住めないしね
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件