横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-14 13:25:14
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン横浜戸塚
ブランシエラ川崎大島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 8353 匿名さん 2017/05/21 06:38:25

    ネガは具体的な話が多いけど、ポジは具体的でなかったり反論できない事が多いね。

  2. 8354 匿名さん 2017/05/21 06:41:16

    ベッドタウンがメインになることはないでしょう。

  3. 8355 匿名さん 2017/05/21 06:42:34

    >>8343 匿名さん

    世帯収入なんて不動産屋に全て馬鹿正直に伝える人なんていないでしょ。
    武蔵小杉の物件であれば買えれば良いんだから1000万と言っておけばそれでいい。

    銀行へは源泉徴収表などでそれ以上に収入があることがバレますが、こちらも借りられればそれでいい。

  4. 8356 匿名さん 2017/05/21 06:43:03

    >>8354 匿名さん

    そうですね、あちこちにあるニュータウンと同じ位置付けですね。

  5. 8357 匿名さん 2017/05/21 06:43:29

    >>8353 匿名さん
    逆だろw

  6. 8358 匿名さん 2017/05/21 06:43:34

    >>8352 匿名さん
    いやいや、一般論として
    害虫がつくのは、そこに何かの甘い汁を
    害虫自身が感じているからという話です
    その意味で魅力という言葉を使いました


  7. 8359 匿名さん 2017/05/21 06:46:23


    >>8346 匿名さん
    ポジは単にいつでも武蔵小杉の大発展を妄想してるだけで、パークおばちゃんマンハッタンくんはじめ、分析ではないな。

    しかも百貨店の不調とグランツリーの不調は論点が異なる。
    これもポジのイメージ操作です。
    百貨店のこの最近の不調は中国の爆買いの不調で武蔵小杉は関係ありません。

    グランツリーの失敗は日経にて深く分析されて、セブンは一帯が高所得の余裕のある世帯、高感度でファッションに気を使う顧客層を提示したが、実態はそういう高級路線はマッチしてなかっただけです。

  8. 8360 匿名さん 2017/05/21 06:51:50

    ネガというより一般世論です。
    ポジは1人しかいないようだし。

  9. 8361 匿名さん 2017/05/21 06:56:11

    なんとなく
    野党がネガしているのに、首相は余裕の笑みを
    もつ構図と似ているなあと思いました

  10. 8362 匿名さん 2017/05/21 06:58:58

    >>8361 匿名さん

    鳩山元首相ですね
    よく解ります

  11. [PR] 周辺の物件
    (仮称)レ・ジェイド海老名
    ポレスター大和中央
  12. 8363 匿名さん 2017/05/21 06:59:07

    >>8359 匿名さん

    え?
    結局日経の情報を鵜呑みにしろと?

  13. 8364 匿名さん 2017/05/21 07:00:15

    >>8360 匿名さん

    デタラメが世論?
    いかれたか?

  14. 8365 匿名さん 2017/05/21 07:04:07

    >>8363 匿名さん

    あなたの妄言よりは信頼できます。
    反論資料があればどうぞ。

  15. 8366 匿名さん 2017/05/21 07:04:35

    >>8364 匿名さん

    1人でアホポジご苦労。世論だから色々あるわな。

  16. 8367 匿名さん 2017/05/21 07:08:46

    >>8365 匿名さん

    https://matome.naver.jp/m/odai/2141467575952251401

    はい、どうぞ。

  17. 8368 匿名さん 2017/05/21 07:11:42

    武蔵小杉の空虚な所は鳩山にも安倍にも通じるところがあるな。

  18. 8369 匿名さん 2017/05/21 07:11:46

    >>8367 匿名さん
    アフィをリンクしないでください、それもnaverまとめ
    反論以前の問題です。

  19. 8370 匿名さん 2017/05/21 07:11:58

    >>8367 匿名さん

    武蔵小杉とは関係ないな。フェイク。

  20. 8371 匿名さん 2017/05/21 07:18:22

    >>8351 匿名さん

    やっぱり具体論は無かったか。。

  21. 8372 匿名さん 2017/05/21 07:19:28

    気にはしてなかったが、
    日経新聞 でたらめ
    で試しに検索してみたら結構ヒットするんだな。
    知らなかった。

  22. 8373 匿名さん 2017/05/21 07:23:50

    >>8335 匿名さん
    マンハッタンとか言う狂人でしたね。
    妄想ですね。

  23. 8374 匿名さん 2017/05/21 07:24:10

    アホポジには分析力も賛同者もない。自作自演で自分で自分に賛同しているだけ。

  24. 8375 匿名さん 2017/05/21 07:30:57

    武蔵小杉の今後は結局どうなるのでしょうか?

  25. 8376 匿名さん 2017/05/21 07:35:39

    >>8375 匿名さん

    武蔵小杉の今後は結局アホポジがキャラを変えて居座り続ける事は確か。

  26. 8377 匿名さん 2017/05/21 07:38:28

    >>8375 匿名さん

    百貨店で一人勝ち状態の横浜そごう

    同じそごうなのに武蔵小杉のそごうは超絶売り上げ不振

    これらの事実から武蔵小杉の衰退も確実です

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ海老名
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
  28. 8378 匿名さん 2017/05/21 07:39:51

    >>8374 匿名さん

    アホポジってどれ?

  29. 8379 匿名さん 2017/05/21 07:40:45

    >>8377 匿名さん
    こういうのがいるからネガってバカにされるんだよなあ。

  30. 8380 匿名さん 2017/05/21 07:41:20

    武蔵小杉にしか手の届かなかった奴にとって、
    武蔵小杉をdisられるのは自分の存在価値を否定される様なもの。
    ポジの悲しいまでの必死さの由来です。
    グランツリーに都内からも客が来ているとか、
    他の人からすれば完全に意味不明でどうでもいい事も
    話にあがってしまうのはとにかく認めて欲しいから。

  31. 8381 匿名さん 2017/05/21 07:42:06

    >>8374 匿名さん

    ネガの一人芝居の方が分かりやすい。

  32. 8382 匿名さん 2017/05/21 07:44:26

    >>8380 匿名さん

    グランツリーは都内からも客が来てるのは事実ですよ。

  33. 8383 匿名さん 2017/05/21 07:46:52

    >>8379 匿名さん

    世論だから色々あるわな。
    アホポジは一人で食いついてくるから分かりやすい。
    すぐに反応する粘着性が証拠。

  34. 8384 マンション掲示板さん 2017/05/21 07:51:10

    客観的に捉えれば、武蔵小杉には田園調布などの周辺の購買層を取り込む力はなかった。更に、タワマン購入者層は、日常的に高額商品を買う余裕はない、もしくは武蔵小杉では高額品は買わない。
    ってことがわかったに過ぎない。
    これからは、これを踏まえた商業施設や街づくりがされていくだろう。

  35. 8385 匿名さん 2017/05/21 07:52:33

    今後
    相鉄との直通運転
    小学校新設
    北側タワマン増加
    デッキ新設

  36. 8386 匿名さん 2017/05/21 07:55:19

    >>8380 匿名さん

    買えない者はディスりたくなる気持ちも分かる。

  37. 8387 匿名さん 2017/05/21 07:56:11

    横浜駅そごうを持ち上げるリテイルの素人につける薬はグランツリーの客層でしょう。武蔵小杉で、グランツリーで売れ始めるものがブームになるんですよ。だからショップです。グランツリーの店員さんはブランドショップからも最高のカリスマが送られてきます。何故そのファションに時代を表現するか、客と一緒にファションを引っ張るからです。武蔵小杉が女性誌に一番取り上げられるのはそこに訳があります。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ川崎大島
    リーフィアレジデンス古淵
  39. 8388 匿名さん 2017/05/21 08:01:18

    >>8387 匿名さん
    グランツリーでファッションの買い物するのはバスや電車でやって来る幸区中原区の住民。

  40. 8389 匿名さん 2017/05/21 08:09:15

    >>8386 匿名さん

    二子玉買えなくて二子玉をディスりまくりだからな。

  41. 8390 匿名さん 2017/05/21 08:16:42

    >>8380 匿名さん
    というか、あなた自身がdisして存在を認めて
    ほしいのじゃないですか…

  42. 8391 匿名さん 2017/05/21 08:20:50

    >>8389 匿名さん
    どっちも6〜8000万ぐらいでしょ

  43. 8392 匿名さん 2017/05/21 08:24:06

    普通の勤め人で6〜8000万の物件はかなりキツイですね。

  44. 8393 匿名さん 2017/05/21 08:32:14

    >>8388匿名さん

    > グランツリーでファッションの買い物するのはバスや電車でやって来る幸区中原区の住民。

    それは勉強不足と言われて仕方ないでしょう。
    グランツリー客のマーケット調査は明らかに違います。都内、横浜西区中区ですよ。驚かれてもかまいません。貴方も素人さんなんですから。アパレルって水ではなく風って良く業界では言います。流れが読めないんですよ。

  45. 8394 匿名さん 2017/05/21 08:52:59

    売上目標300億のグランツリーは半分くらいはいったのかな?

  46. 8395 匿名さん 2017/05/21 08:54:53

    >>8388 匿名さん
    ラゾーナ行くと思うよ

  47. 8396 匿名さん 2017/05/21 09:03:38

    >>8392 匿名さん
    だからどちらも買えないネガさんがここでストレス発散してるのですね

  48. 8397 口コミ知りたいさん 2017/05/21 09:03:59

    >>8393 匿名さん
    そんなに近隣都市から来ているなら、西武そごうの撤退もなかったのでは?
    交通経路で武蔵小杉経由する人か、とりあえず新施設だから行くって人でしょう?
    それなら、どこの商業施設でもあるよ。
    具体的ソースがあるなら教えてください

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    パークナード海老名さがみ野
  50. 8398 匿名さん 2017/05/21 09:08:45

    >>8392 匿名さん

    共働きなら予算内。

  51. 8399 匿名さん 2017/05/21 09:14:11

    >8393
    この記事では都内からの客は2割だけって書いてあるけど
    あなたのソースを教えてもらってもいい?
    近所に住んでいる私の感覚だと南武線沿いの客が多いと
    思うのだけど。
    https://sales.typemag.jp/article/6241

  52. 8400 匿名さん 2017/05/21 09:15:51

    >>8397 口コミ知りたいさん

    ソースはありません。希望に基づく妄想です。実態は、武蔵小杉にわざわざ都内や横浜から電車に乗って来る人はほとんどいないというのが実情です。

  53. 8401 匿名さん 2017/05/21 09:18:15

    >>8397

    > 西武そごうの撤退もなかったのでは?

    西武は池袋があるからアンテナショップいらなかっただけ。
    他のショップは武蔵小杉をアンテナとして重要な街としてリスペクトしている。アパレル業界の常識。

  54. 8402 口コミ知りたいさん 2017/05/21 09:20:33

    >>8399 匿名さん

    平日の夕方。武蔵小杉駅から歩いて3分ほどの駅近立地にもかかわらず、1階の食品フロアを除く2階以上のフロアは、お客が少なく閑散としていた。ショッピングモールは休日型の業態ということもあるが、店前でお客に複数ヒアリングすると、平日は昼間も同様の状況のようだ。

    店舗の客数をウォッチすると、店員のほうが数が多い店舗があるなど大変厳しい運営が見てとれた。特にイトーヨーカドーや西武そごうの売り場が顕著で、ロフト、タワーレコード、GAP、ZARAなどのテナントもお客が10人前後だった。売り場面積が広いが故に、より店内が閑散として見え、スペースに見合った売り上げを上げられていない可能性がある。

    モール通路にある専門店はより深刻のようで、調査時にはお客が入っていない店舗も多く、テナント専門店本部関係者に話を聞くと当初の集客数の当てがはずれており、モール運営側との議論が活発化しているようだ。

  55. 8403 匿名さん 2017/05/21 09:21:09

    ネガの目的はここでdisすることで
    ポジ派の反論を誘導し、書き込み回数を
    稼いで、武蔵小杉のキーワードでネット検索
    したときのランキングの上位に持っていくこと
    そして、disした内容をできるだけたくさんの
    人に見せること、それが目的なんでしょ
    ウィルスと一緒だな

  56. 8404 口コミ知りたいさん 2017/05/21 09:24:54

    少し心配になる光景も目にする。木曜日の19時30分の惣菜売り場はお客でごった返していたが、理由は惣菜の割引の大半が50%引きで、豊富な品揃えがあるためだった。

    近隣の食品スーパーを回ってみると、駅直結の『ららテラス』で惣菜を売っているテナントは売り切れ、もしくは30%前後の割引率で、ダイエーのフーディアムも同じく30・40%の割引率だった。2店とも販売スペースが『グランツリー武蔵小杉』内のヨーカドーと比べて狭く、適正な売り場スペースとなっているように感じる。食品売り場は近隣の有職女性をターゲットにしているのはわかるが、売り場が広いため品揃え量が多く、売れる量と売り場のバランスで、割引率も50%引きと高くなっていると思われる。そのため、他の2店と比べて、駅から遠くてもお客の支持はある反面、定価販売では買わないお客が日を追うごとにどんどん増えていっている気がする。

    フランチャイズという特性はあるが、セブン-イレブンが定価販売にこだわりを見せているのとは対照的な光景であった。また、50%引きの惣菜に群がる近隣住民を見ると、100円ショップや家電量販などの大衆テナントの早期導入の必要性も感じた。

    2階部分にある西武・そごうは、客層の違いもあり、店内への誘客に苦戦しているようで、タイムセールなどを店先で行い、店内にお客を呼び込んでいるようだ。

  57. 8405 匿名さん 2017/05/21 09:30:06

    「50%引きの惣菜に群がる近隣住民」

  58. 8406 匿名さん 2017/05/21 09:37:12

    >>8403 匿名さん

    そうでもしないと、他の街へお客を誘導できない。

  59. 8407 匿名さん 2017/05/21 09:48:22

    >>8399 匿名さん

    やばい、実態がバレてしまった。やっぱり、マンハッタンくんは嘘つきでしたね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 8408 匿名さん 2017/05/21 09:52:04

    >>8399 匿名さん

    武蔵小杉はやっぱり残念な街ということですね。こんな状況だと主要な商業施設は皆んな撤退して、B級の店だけが残ってしまうかも知れないですね。

  62. 8409 匿名さん 2017/05/21 10:03:41

    >>8408 匿名さん 気になってしかたないのに悔しいのー

  63. 8410 匿名さん 2017/05/21 10:05:57

    >>8409 匿名さん

    確かに武蔵小杉の街がこんなにも期待外れに終わってしまって、本当に残念です。

  64. 8411 匿名さん 2017/05/21 10:08:11

    今日も武蔵小杉は平和だ。w

  65. 8412 匿名さん 2017/05/21 10:08:50

    百貨店のファッションフロアのタイムセールって斬新だね♪
    武蔵小杉ならではだね♪

  66. 8413 匿名さん 2017/05/21 10:09:01

    ネガの粘着は異常だな。業者だろうな。

  67. 8414 eマンションさん 2017/05/21 10:09:45

    >>8408 匿名さん

    >>8408 匿名さん
    本音を言えば生活必需品がすぐに揃う店が、一番嬉しいかな。
    大手薬局、家電コーナー、スポーツ用品店等々。
    正直A級って必要ないと思うし、あったらあったで、週末に人がごった返す街になるのも嫌だし。
    見栄より利便性追求がこの街に課された宿命と生き残る武器だと思うのだけどね。

  68. 8415 匿名さん 2017/05/21 10:12:27

    武蔵小杉ネタに踊らされている人々のスレ。

  69. 8416 匿名さん 2017/05/21 10:14:03

    >>8399 匿名さん

    武蔵小杉って、こんな状況なんですか。思っていたよりずっと深刻なんですね。

  70. 8417 匿名さん 2017/05/21 10:16:18

    そろそろムサコマダムが家族の為に50%匹の惣菜に群がるんですね
    頑張って

  71. 8418 匿名さん 2017/05/21 10:17:36

    >>8414 eマンションさん

    別に生き残りって言うほど大げさなものでもないし、三菱が売り切るまでは安泰なわけだしまだまだ先は長いよ。
    利便性の追求は同意。
    新規マンションが売れようが売れまいが住民にとってはどうでもいいことだしね。

  72. 8419 匿名さん 2017/05/21 10:18:25

    >>8416 匿名さん

    そうです、深刻なので近寄らないで下さい。w

  73. 8420 匿名さん 2017/05/21 10:21:00

    >>8417 匿名さん

    どこでも50%引きなら群がるでしょ。
    50%引きは見たこと無いけどね。
    せいぜい30%まで。

  74. 8421 匿名さん 2017/05/21 10:23:21

    このスレってずっと同じネガネタが何度も出てくるのに
    北口タワーイーストはほぼ完売なんだね。

    ネガの努力が足りないのかな?

  75. 8422 匿名さん 2017/05/21 10:23:33

    >>8384 マンション掲示板さん

    確かに武蔵小杉には他の街からの集客力は全く無いので、商業施設にとっては位置付けが低い街ということなんでしょうね、

  76. 8423 匿名さん 2017/05/21 10:25:45

    >>8422 匿名さん

    いやいや、だからこそこれからシネコンや蔦屋家電が進出するんですよ。武蔵小杉はこれからです。

  77. 8424 匿名さん 2017/05/21 10:26:42

    >>8423 匿名さん

    こんな位置付けの低い街に本当に来てくれるのですか?

  78. 8425 匿名さん 2017/05/21 10:29:11

    東京、横浜からの通勤距離だけなら川崎駅って手もあるんだけど、率直に言って武蔵小杉には手が出ずに川崎西口を買いました。映画館や買い物は便利なんだけど夏になるにつれ工業地帯の臭いが…
    それに街を走り回ってあちこち傷つけるスケボー軍団やそこらじゅうにあるマーキングなど見るとやっぱり武蔵小杉が羨ましく感じるよ。

  79. 8426 匿名さん 2017/05/21 10:33:22

    >>8425 匿名さん
    工業地帯の臭いって何ですか?

  80. 8427 匿名さん 2017/05/21 10:34:48

    >>8425 匿名さん

    武蔵小杉も川崎の一部ですから同じ匂いですよ。何故か武蔵小杉の住民はそれを必死に否定しようとしますが。まあ、都内に仲間入りしたい気持ちの現れでしょうが。

  81. 8428 匿名さん 2017/05/21 10:39:41

    北朝鮮からまたミサイルが発射されたのに
    武蔵小杉の話題でここまで盛り上がるのだから
    ここは今日も平和だな

  82. 8429 匿名さん 2017/05/21 10:42:58

    >>川崎駅って手もあるんだけど、
    自演はよくないよ

  83. 8430 匿名さん 2017/05/21 10:57:51

    グランツリーでよくここまでディスれるよね。w
    暇なのか。

  84. 8431 匿名さん 2017/05/21 11:14:00

    そう。すぐ噛み付いて来るアホポジって暇なんだろうね。

  85. 8432 匿名さん 2017/05/21 11:34:24

    >>8431 匿名さん

    アンチ?ネガ?の方が現実を反映していない書き込みが多い気がする。
    マンハッタンのようなアホポジ?は分かりやすいけど、
    さすがに武蔵小杉に実際行ってみると、若いファミリーが多くて本当に活気を感じるし、
    高級ではないかも知れないけど、駅周辺は生活するには本当に便利なんだろうなあって思いますよ。

    再開発前とは印象が大きく変わりましたね。



  86. 8433 匿名さん 2017/05/21 11:38:50

    川崎の予算じゃムサコは届かないですよ
    東横線特急停車駅だしこれからも値上がりします

  87. 8434 匿名さん 2017/05/21 11:40:38

    横須賀線が開通後の武蔵小杉にとって、商業施設はただのおまけに過ぎない。
    おまけがハズレれても残念な気持ちにはならない。
    おまけだから。

  88. 8435 匿名さん 2017/05/21 11:48:21

    先日、二子玉川を訪れたけど
    庶民向けのマックには大行列だったけど、それ以外はパラパラ程度、蔦屋家電もあまり人が入って
    なかったよ
    楽天の就職活動の学生がたくさんいた程度
    二子玉川、単体をdisるつもりじゃないけど
    若い層はどこもコスパ重視で無駄な散財なんて
    しないよ
    高級路線とか言っちゃっているのはバブル世代
    のオヤジでしょ

  89. 8436 匿名さん 2017/05/21 11:52:00

    >>8399 匿名さん
    東横線南口改札から出てららテラスを通って行く人の流れは明らかに南部線降車客ではありませんね。
    近所に住んでいる感覚?は正しい情報ですか?
    もちろん南部線からも客は流れてますよ。

  90. 8437 匿名さん 2017/05/21 11:58:33

    >>8434 匿名さん

    あれれ、商業施設がハズレであったことをとうとう認めてしまってますね。まあ、現状を認識することが次のステップのためには重要ですね。ガンバ‼︎

  91. 8438 匿名さん 2017/05/21 12:02:43

    >>8421 匿名さん
    そうです
    ネガの努力がまったく足りないのです
    いくらネガが必死になっても意味が無いのです

  92. 8439 匿名さん 2017/05/21 12:06:30

    ネガさん達は言葉選びが下手ですね
    ガンバ!!!

  93. 8440 匿名さん 2017/05/21 12:08:19

    >>8431 匿名さん
    わざわざ書き込んでる
    あほネガってずいぶん暇なんだね

  94. 8441 匿名さん 2017/05/21 12:10:56

    周辺地元民ですが、ヨーカドーしか無かった街に
    こんなショッピングプラザが出来て素直に喜んでます。
    女性誌のトレンド発信とか言ってる人がいますが、それはウソだとしても
    我々にとっては十分高級です。
    毎日のように行きますが、ファッションはなかなか手が出ないので、
    ぐるっと見てセールまでガマンしてます。

  95. 8442 匿名さん 2017/05/21 12:12:13

    >>8437 匿名さん
    なんか子どものケンカだね
    いい大人がみっともない
    ハズレかどうかは撤退を決めたテナントが
    判断することであり、第三者が認めてもなん
    の効力もないし、意味もない
    それくらいもわからないのね

  96. 8443 匿名さん 2017/05/21 12:18:45

    やっぱりポジが散々いっていたムサコセレブは存在しないんですね。
    ムサコマダムは50%引きの惣菜の取り合いが日課。
    あまり、揚げ物ばかりだと毒だから体に気を付けてね。

  97. 8444 匿名さん 2017/05/21 12:25:53

    >>8437 匿名さん

    このスレでは散々武蔵小杉の商業施設は失敗だと書かれているじゃないですか。


  98. 8445 匿名さん 2017/05/21 12:27:37

    >>8442

    > ハズレかどうかは撤退を決めたテナントが判断することであり、

    違います。
    ハズレかどうかはテナントが判断するのではなくお客様です。

    お客様を横に置いてテナントがどうのかとかナンセンスです。
    お客様がそっぽ向いているテナントをずっと続ける判断は誤りです。
    グランツリーのショップはコアなお客様を掴んでいるため
    安泰という事実がアパレル業界の常識です。

  99. 8446 匿名さん 2017/05/21 12:30:04

    >>8442 匿名さん

    撤退を決めた時点でテナント側はハズレでしょう。
    早期撤退を考えて入居するテナントなんて、あるのでしょうか?
    少なくとも日経やその他の複数の記事で想定の売上よりかなり下と裏付けがあるのは間違いないですしね。

  100. 8447 匿名さん 2017/05/21 12:31:37

    >>8423 匿名さん
    するわけないだろ。もういいよその話は。

  101. 8448 匿名さん 2017/05/21 12:34:10

    そろそろコメ兵とか質屋が出店すると思いますね。
    金策に走る武蔵小杉住民は増えてくると思うから。

  102. 8449 匿名さん 2017/05/21 12:48:15

    >>8445 匿名さん

    ゴタクを並べられるのも今のうち。そごうの後に何が入るか楽しみだな。
    これまでの反省がそこで分かるはずだ。

  103. 8450 匿名さん 2017/05/21 12:57:52

    >>8449 匿名さん

    今からネガネタの準備でワクワクか?
    性格悪いな。

  104. 8451 匿名さん 2017/05/21 13:00:53

    >>8450 匿名さん

    アホポジ。

  105. 8452 匿名さん 2017/05/21 13:10:05

    >>8404 口コミ知りたいさん

    結局、武蔵小杉の底浅い購買層の質の低さが露呈した形ですね。これは、武蔵小杉はもう持たないかも知れないですね。そごうの後には、やはりそれなりの商業施設しか入らないでしょうね。

  106. 8453 匿名さん 2017/05/21 13:10:08

    >>8450 匿名さん

    失礼な。分析するためだ。

  107. 8454 匿名さん 2017/05/21 13:23:08

    >>8451 匿名さん

    武蔵小杉のスレがあって良かったな。w

  108. 8455 匿名さん 2017/05/21 13:29:52

    そのdisる労力と執念があるなら
    もっと他に使った方が社会のためになるかもね

  109. 8456 匿名さん 2017/05/21 13:30:41

    ネガの分析なんて何の数値も示せてないイメージ操作ばかりじゃないか?。
    こっちはポジでもなんでもないが、商業施設だけで武蔵小杉という街を見ていない。
    物件を検討している身としては、生活しやすいかどうかが重要だよ。商業施設は二の次。

  110. 8457 匿名さん 2017/05/21 13:37:43

    武蔵小杉は飲食店が足りない印象だね。
    ちょっとまともな店はどこも混んでる。

  111. 8458 匿名さん 2017/05/21 13:41:13

    >>8457 匿名さん

    食も高級路線はないね。

  112. 8459 匿名さん 2017/05/21 13:44:03

    >>8458 匿名さん

    高級路線である必要はない。
    コスパが高い店だと嬉しいな。

  113. 8460 匿名さん 2017/05/21 13:46:44

    >>8455 匿名さん

    それは無理だろうw
    そんな能力無い。

  114. 8461 匿名さん 2017/05/21 13:49:04

    >>8459 匿名さん

    選ぶ自由の問題だ。チェーン店で満足する者はそこに行けばいい。
    ところが武蔵小杉には選択肢が無い。不自由な街。

  115. 8462 匿名さん 2017/05/21 13:49:20

    ところで高級路線ってどういうの?
    いつも気になってた。

  116. 8463 匿名さん 2017/05/21 13:52:29

    >>8460 匿名さん
    そうなんだけど、一応皮肉のつもりで
    書きました w

  117. 8464 匿名さん 2017/05/21 13:53:41

    >>8461 匿名さん

    選択肢が少ないから混んでいるということだと思っていたが、昔は殆ど客が入っていなかった店までが繁盛し始めたところが凄い。
    少しずつ飲食店は増えてるが追い付いていない様子。

  118. 8465 匿名さん 2017/05/21 13:59:41

    そもそもだけど
    いまどき高級品とか、高級路線といった言葉は使わないね、バブル世代のオジさんくらいでしょ
    同じ品質のものが安く買えるなら、敢えて高いものを買う神経が理解できないし、ブランドそのものに価値も感じないね、だから高級品なんて散財なんですよ、わかりますかオジさん…w

  119. 8466 匿名さん 2017/05/21 14:00:25

    >>8464 匿名さん
    トリクルダウンってことですか。
    人口増えればどうでも良い店にも客が入るようになる。
    もっとも一定条件は満たされているのが前提でしょうが。

  120. 8467 匿名さん 2017/05/21 14:43:33

    >>8465 匿名さん

    そうなんですよね。
    ここのスレを読んでいていつも疑問に思う高級路線至上主義的な価値観。
    何が重要なのかさっぱり分からない。
    むしろ最近は所謂高級ブランド商品を敢えて避けてる人の方が多いように思います。
    身に付けているとお年寄り扱いの冷ややかな目で見られて恥ずかしいことになるので。w

    飲食店だってコスパを求める人はいても高価な店を好む人は少ないように思います。
    何でしょうね?この違和感。



  121. 8468 匿名さん 2017/05/21 15:02:03

    >>8467 匿名さん

    いや、そんな事有りません。高級品市場は確実にあるし、需要もある。
    武蔵小杉の人だって買うでしょう。ただそれを武蔵小杉で買いたいとは思わない。買うなら銀座や日本橋、横浜やみなとみらいに出て買うのです。

    武蔵小杉はあくまで住む場所であって、買い物の場所ではない。買い物はあらゆる物がそろってて、買い物以外でも楽しい非日常を感じられる場所でしたいのです。

  122. 8469 匿名さん 2017/05/21 15:03:47

    和食は世界遺産です。食は文化なのです。
    ミシュランが星をつけるお店は武蔵小杉にありますか?
    無いでしょう。

  123. 8470 匿名さん 2017/05/21 15:05:25

    >>8466 匿名さん

    トリクルダウンとはちょっと違うと思うけど、目的のお店に入れなかったから他の店でという流れでしょうか。
    でもここ数年で武蔵小杉もそこそこ使える飲食店が増えてきましたね。
    この前友達に連れていってもらったお店は今までの武蔵小杉とは思えない程のクオリティでやや驚きましたよ。
    お店に迷惑がかかると嫌なのであえて何処とは言いませんけど。

  124. 8471 匿名さん 2017/05/21 15:10:59

    >>8469 匿名さん

    武蔵小杉にミシュランの星つき店がある必要性はあるのですか?

  125. 8472 匿名さん 2017/05/21 15:16:59

    >>8469 匿名さん
    そんなのなくていいよ、住むところなんだから
    美味しいものはお出かけして食べにいくのも醍醐味です

  126. 8473 匿名さん 2017/05/21 15:22:44

    >>8468 匿名さん

    高級品って何処からが高級品なんでしょうね?曖昧な基準のように思います。

  127. 8474 匿名さん 2017/05/21 15:23:50

    武蔵小杉には何もないって言うアホがいるが、住む場所になんでも揃っている方が異常。
    むしろ、なんでも揃うようになると繁華街につきものの酔っぱらいや諍いごとが増える。
    今の武蔵小杉が一番バランスいい。

  128. 8475 匿名さん 2017/05/21 15:53:36

    武蔵小杉は帰って寝るだけの街と割り切れば良い。自分の街に魅力が無くとも、他の魅力がある街に電車で通えば良い。買い物にしても友達と食事にしても、他の街に電車で行けば良い。従って、武蔵小杉にはヨーカドーさえあれば十分。

  129. 8476 匿名さん 2017/05/21 15:55:35

    >>8475 匿名さん

    でも、それってやっぱり何だか残念じゃないですか。結局、わざわざ電車に乗って他の魅力的な街に通うってやっぱり面倒臭くないですか。

  130. 8477 匿名さん 2017/05/21 16:11:01

    >>8476 匿名さん
    全て住む街で完結したらメタボオヤジになっちゃうよ

  131. 8478 匿名さん 2017/05/21 16:16:02

    >>8476 匿名さん
    一つの街で完結したら人生つまらんぞ。ただでさえ狭い日本、どんどんあちこち行かずどうすんだ。


  132. 8479 eマンションさん 2017/05/21 16:32:15

    >>8476 匿名さん
    全然。
    便がいいから。
    それが自慢の街だったはず。

  133. 8480 匿名さん 2017/05/21 16:48:00

    >>8476 匿名さん
    大田区の多摩川駅や田園調布駅周辺を
    知ってるか、何もないぞ
    あんたの理屈からすれば、田園調布もNGと
    言ってるんだよ
    だけど、田園調布は住まいが充実しているから、それで住民の満足度があるんでしょ
    武蔵小杉は大規模マンションという住まいと利便性を持ち、住民は満足しているのです
    短絡的な内容はすぐに一蹴されて終わるだけだよ

  134. 8481 匿名さん 2017/05/21 18:44:26

    そうですね、何事も割り切りが大事ですね。どなたかも言ってましたが要はあちこちにあるベッドタウンと同じ位置付けですね。武蔵小杉の街にあれこれ期待してしまった私が間違っていました。

  135. 8482 匿名さん 2017/05/21 20:30:42

    >>8481 匿名さん
    そうですよ、何をそんなに期待していたんですか。
    武蔵小杉は、横浜品川10分川崎12分東京新宿18分で到着できて、始発便もあり、N'EXが停車し、羽田直行バスが出ていて、24時間営業含め周辺にスーパーが6つあって、駅徒歩5分以内の物件が希少でも何でもなくいつでも選び放題の、あちこちにあるベッドタウンと同じ位置づけですよ。
    どこにでもありますよ、この程度の街は。
    あなたの今住んでいる街もそうなんでしょう?

  136. 8483 匿名さん 2017/05/21 20:45:42

    月曜日の武蔵小杉駅が好きですね。。
    土日のプライベイトに充実した男たちが次々とビジネスの戦場に向かいます。できる男オーラが格好いいです。

    土日は多摩川ジョガーでしょうか、SNS仲間とBBQでしょうか、湘南でヨットでしょうか、それとも静かにタワマンで英語本読破でしょうか。武蔵小杉ならではのライフスタイルです。今にもリストラされそうな疲れたリーマンのいる街とは違いますね、あ、溝口とかたまプラとか言ってないですよw

  137. 8484 匿名さん 2017/05/21 21:33:26

    >>8481 匿名さん
    そうだよ、普通の街だよ
    ただちょっと高いだけだよ
    何もムキになって日曜日にネガするほど
    じゃないよ

  138. 8485 匿名さん 2017/05/21 22:17:07

    蒲田や日吉辺りから嫉妬心だけで毎日書き込みに来てるアンチの相手したら同罪です
    ムサコは住みたい街上位常連なんですから吉祥寺、恵比寿がライバルです
    そんな労務者みたいな奴ら相手にしちゃダメです

  139. 8486 匿名さん 2017/05/21 22:17:16

    >>8345
    結局武蔵小杉という街の評価は武蔵小杉の外の人からはおろか
    今住んでいる人からも極めて低い。大半の住民は武蔵小杉なんかで買い物はしたくない。

  140. 8487 匿名さん 2017/05/21 22:25:41

    >>8486 匿名さん
    いったい、あなたのゴールはなんですか
    したくないなら、それでいいよ、来なくて
    日本の経済のために、別のエリアでどうぞ
    散財してくださいな

  141. 8488 匿名さん 2017/05/21 23:31:01

    武蔵小杉は「最強のベッドタウン」ということで誰も異論はなさそうだね。
    商業施設はベッドタウンの自給自足のためだけど、電車でぞろぞろとグランツリーにやってくる非地元民の方々にもお使いいただけていると言うことで、今の時点でも快適過ぎ武蔵小杉。
    しかも、まだまだ商業施設が出来ちゃうのはどういうことだろうね。いやー参ったなあ。

  142. 8489 匿名さん 2017/05/22 00:42:32

    今日のZIPでも特集してたように武蔵小杉をメディアが煽って金の成る木にしたい
    企業がたくさんいるからこうしてゴリ押しが生じて武蔵小杉に反感を持つ人も一杯いるんだよ

    単にタワマンがあって生活利便性重視のテナントが入るってだけなら
    新川崎がそうなってるけど、誰も話題にしないし
    住んでいる人も自分の街がいいといえるレベルではない

    結局川崎市というだけでどこの街も大きなマイナスから始まってるから
    それを払拭できるような期待が出来る街が武蔵小杉しか存在しない、ってことなんじゃないの
    今の批判の嵐や炎上状態は期待への裏返しである部分も大きいと思うけど

  143. 8490 匿名さん 2017/05/22 01:47:12

    >>8489 匿名さん
    メディアが意味もなく煽っているわけではないよ。
    観光資源も何もない街に、実際に現金がガンガン注ぎ込まれてれば、そりゃ目立ちもするわけで。

    現に、住居供給では国内大手デベ揃い踏み、そこに加えて鉄道会社も次々に巨額の投資を実行。
    東急は言うに及ばず、当初あまりやる気がなかったJRも(横須賀線新駅は市の請願駅でほとんど金出してない)、とうとう北口開発に数百億円規模の投資を開始する。
    延期にはなったが、相鉄念願の神奈川東部方面線による新横浜直通化や、目黒線8両編成化の恩恵も受ける見通し。

    そういうことでやっかみ勢が増えるのは仕方ない事だが、武蔵小杉の本質は何度も書かれている通り、ベッドタウン。
    分を弁え、富裕層向けの都心環境のステータス性や、巨大繁華街の商業利便性までは欲しがらず、ベッドタウンとしての最強の位置付けで満足しようじゃないか。

  144. 8491 匿名さん 2017/05/22 02:02:39

    南東側に住んでいれば、武蔵小杉が得ている評価をすべて堪能できる、坪単価に見合った生活ができるということです。
    それ以外は、何か条件で劣ってしまいます。

  145. 8492 匿名さん 2017/05/22 02:23:24

    >>8490 匿名さん

    その通りですね。帰って寝るだけのベッドタウンという割り切りが大事だと思います。寝るだけなんですから、別に都内じゃなくても、商業施設がしょぼくても、シネコン無くても、川崎ナンバーであっても、全く問題ないんです。治安の問題と民度が低いのが気にはなりますが、寝るだけならあまり問題ありません。

  146. 8493 周辺住民さん 2017/05/22 02:27:20

    富裕層向けの都心環境のステータス性や巨大繁華街の商業利便性なんて周りで誰も欲しがってません

    この掲示板でそれを煽るのはネガ・荒らしだけでしょ

    一昔前に小杉に来た人たちはお金がなくてここを選んだのかもしれないけれど

    今この街を選ぶ人たちはどこにでも住める人たちですから敢えてこの環境を選んでるんですよ

  147. 8494 匿名さん 2017/05/22 02:35:28

    >>8493
    それを言い出したら今の状況は日本国民全体がネガ・荒らしだということになってしまう
    今や武蔵小杉に対する反感や非難の声はこの掲示板だけに留まるどころか
    ヤフーや2chなどの大手掲示板にまで広がっている

    そうなった最大の原因は横須賀線東横線目黒線の通勤事情の悪化の原因が
    武蔵小杉だと考えている人の多さ(それによって影響を受ける人の多さ)に起因しているのでは
    さらにそれに付随するメディア報道の多さやゴリ押しも武蔵小杉に対する反感に拍車を駆けている

  148. 8495 匿名さん 2017/05/22 02:43:31

    >>8494 匿名さん

    通勤事情の悪化に加えて、特に東横線は武蔵小杉に住民が入ってきたことによる民度の低下、イメージの悪化という事態に見舞われている。その一方で、武蔵小杉の住民が小杉最強とか、東京24区だとか、グランツリーは西海岸も注目しているとか、勘違いのコメントをしていることから、さらに反感と揶揄いを生んでいる状況。

  149. 8496 匿名さん 2017/05/22 02:54:44

    >>8492 匿名さん
    そうそう、武蔵小杉に本当の富裕層なんているわけないんだから、全員社畜。
    平日は帰って寝るだけ。
    世帯年収1千万~2千万程度の庶民にゃベッドタウンがお似合いよ。
    そのベッドタウンの中で、最上級の街に住めるだけでもありがたいと思わなきゃね。

    まあ、おかげで休日は快適で豊かな生活を送れてるし、自分は大いに満足してるよ。
    怒らせたくて治安が悪いとか書いてるんだろうけど、残念ながら事実とは異なるから(笑)

  150. 8497 匿名さん 2017/05/22 03:06:55

    世帯年収1千万~2千万程度の庶民とか書くとまた顔真っ赤にする人がいるんだろうか。
    でも実感として、本当に金持ったなって感じるのは世帯年収3千万からだって言うよねえ。
    うちも年収2千万弱だけど、車はそこいら中に走っているBMWやメルセデスがせいぜいだし、富裕層なら躊躇もないフェラーリだのランボルギーニだのにはとても手が出ない。

    結局、BMWも武蔵小杉も、庶民が背伸びせずに買える範囲の最上級って位置付けなのよね。
    決して富裕層向けではない。残念だが、これが現実。

  151. 8498 匿名さん 2017/05/22 03:10:38

    >>8497 匿名さん
    残念ではないよw

  152. 8499 匿名さん 2017/05/22 03:19:13

    >>8497 匿名さん

    確かに、本当は都内の一等地に住みたかったんだけど、妥協して川崎だけどそこそこ便利の良い場所ということで武蔵小杉を選んでいる人が多いみたいですね。これが、都内に対する劣等感と中途半端な自意識に繋がっているんですね。

  153. 8500 匿名さん 2017/05/22 03:39:15

    新住民の自尊心を満たす唯一の方法は武蔵小杉からの脱出だけだと思う

    元々からの住民のドンキが欲しいとかセリアが欲しい、とかいう書き込みを
    見るたびにイライラするだろうし、新住民が望むほど街の価値が上がらなかったから
    他からの中傷でまたイライラしている部分もあるのではないのかな

  154. 8501 匿名さん 2017/05/22 03:52:38

    >>8499

    そうですね、劣等感あります。
    そりゃ目黒の駅前タワーなんて買えたらよかったですけどね。
    もしくは大崎のタワマンとか。
    武蔵小杉に住んで慰められるのは、辛うじて南側の東寄りで武蔵小杉では最も便利な場所に住めているという点だけです。
    今頃北側を買われている人々などを見ると、情報をもっておくことやライフサイクルなどいろいろなことが重要だなと思います。

  155. 8502 匿名さん 2017/05/22 03:55:57

    武蔵小杉よりも下り側が総アンチ状態ってことですけど

    だったら武蔵小杉かさらに都心よりも駅近物件に住めばいいだけではないですか

    なぜそうしないのですか

    閑静だけれど駅から遠く不便な目黒の某住宅地が実家の私にとっては

    この街はとても便利で快適で楽しい街ですし選んで後悔は全くありませんよ

    何より安いですしね

  156. 8503 匿名さん 2017/05/22 04:33:38

    まあ、普通にしてたら、意識高い街なんて揶揄わなされないわな
    デベ、マスコミが煽って新住民がそれに乗っかって調子のってたんだよ
    大体、検討板にこんなスレ立つこと自体、住民がのさばって自意識過剰ない

    「意識高い街」武蔵小杉から庶民的な店が消えていく…

    https://ddnavi.com/news/374602/a/

    競馬場のある川崎駅と府中駅をつなぐJR南武線は、小さい子供がお母さんに乗っちゃダメよと言われ、代わりにちょっとお酒くさくて競馬新聞を読みふけるおじさんたちがいっぱい乗っている電車でした。~

    だからムサコは、「東横線沿線です」と主張するには(笑)マークがつく、どこか負けの匂いがする町、地価も物価も安くて格下のイメージが拭えない町でした。

  157. 8504 匿名さん 2017/05/22 04:38:06

    街BBSの方でも新住民が旧住民煽ったり見下ろしたりして険悪なムードになるね

  158. 8505 匿名さん 2017/05/22 04:54:37

    >>8499
    >>8502
    そりゃ上を見りゃきりがないよ。何でもナンバーワンじゃないと気が済まない人が住む街ではないね。
    でも、分相応って言葉もあるでしょ。我々の年収では坪600は無理なんだよ。

    この掲示板のネガさんたちの論調は、例えて言えばBMWに乗っている人は全てフェラーリやアストンマーチンに劣等感を持っているかのような事を言っているけど、全然的外れで、みんな好きでBMWに乗っているよ。
    武蔵小杉もほとんどの人は楽しく快適に暮らしているけど、中には上を見て劣等感を感じている人もいるんだね。
    可哀想だなーって思うわ。

  159. 8506 匿名さん 2017/05/22 04:56:56

    >>8503 匿名さん
    日本語が不自由なご様子ですが、外国人の方ですか?

  160. 8507 匿名さん 2017/05/22 05:11:12

    >>8505 匿名さん

    そこで例えとしてBMWを持ってくるあたり鼻にかけてると思わないかね?
    まさに意識高い系な感じ
    一般の日本人ならへりくだって日本車にしとくのに
    BMWもってて、百貨店は維持できない、グランツリーのアパレル全不調、割引惣菜に群がるなんて、ただの見栄っ張りです

  161. 8508 匿名さん 2017/05/22 05:14:54

    武蔵小杉のタワマンは6〜8000万。
    一般のサラリーマンが購入するのは厳しい価格。
    それだけ出せば都内でもふつうに買える。


  162. 8509 匿名さん 2017/05/22 05:17:09

    >>8507 匿名さん

    BMWと言っても1〜7シリーズまで色々ありますから。

  163. 8510 匿名さん 2017/05/22 05:28:59

    外車乗ってて、安売りスーパーを愛用している人って結構いるけど、なんか恥ずかしいよね。
    日本ではドイツ車なんて海外より特に割高で買わされてるのに。

  164. 8511 匿名さん 2017/05/22 05:39:36

    >>8508 匿名さん

    都内の駅近の同じ条件ではふつうに買えないけど

  165. 8512 匿名さん 2017/05/22 05:51:19

    北側マンション関係者さんは、北側マンションにマイナスのことが書かれていると、徹底的に無視。
    わかりやすい。

  166. 8513 匿名さん 2017/05/22 05:57:08

    新住民って弁明してしてる時でも自慢や意識高い系のワードを入れるよねw
    故意なのか無意識なのか知らないけど

  167. 8514 匿名さん 2017/05/22 05:59:20

    マンハッタンくんはAudiを自慢していた。でもA1であることがバレて残念だった。武蔵小杉の自意識過剰の勘違いぶりの典型だった。

  168. 8515 匿名さん 2017/05/22 06:01:56

    >>8505 匿名さん

    そうですね。武蔵小杉は分相応に割り切って、それなりの生活レベルで満足する人たちの街ですね。何事も妥協も必要です。幸福感というのは所詮相対的なものですから。

  169. 8516 匿名さん 2017/05/22 06:44:59

    >>8515 匿名さん

    ポジは幸福感は相対的なモノなの?
    だから、せめてBMWやAudiの安いので自意識を満たすんだね
    悲しいね

  170. 8517 匿名さん 2017/05/22 06:52:53

    >>8510 匿名さん
    恥ずかしいと思う理由が分からない。コンプレックスでもあるの?

  171. 8518 匿名さん 2017/05/22 06:55:55

    >>8516 匿名さん

    ここのスレで武蔵小杉を叩いてチンケな自意識を満たすよりマシでしょうw

  172. 8519 匿名さん 2017/05/22 07:07:39

    >>8517 匿名さん

    BMWは安いclassがあるとしても、日本では海外に比べて割高なんだから、安売りスーパーや割引された惣菜買ったりして10円100円安くセコセコ節約するくらいなら分相応なクラスの車を購入して身の丈にあった生活した方がいい。
    見かけに拘って食生活を圧迫して、体を悪くしてもね。

  173. 8520 匿名さん 2017/05/22 07:17:53

    >>8480 匿名さん

    田園調布はお手伝いさんとか外商でしょ
    それに高級スーパー密集してるし
    田園調布に住む鳩山家が武蔵小杉のスーパーや商業施設で満足するとでも?

  174. 8521 匿名さん 2017/05/22 07:23:28

    >>8518 匿名さん

    メディアからも自意識過剰と言われだして涙目だよねw

    「意識高い街」武蔵小杉から庶民的な店が消えていく…

    https://ddnavi.com/news/374602/a/

    競馬場のある川崎駅と府中駅をつなぐJR南武線は、小さい子供がお母さんに乗っちゃダメよと言われ、代わりにちょっとお酒くさくて競馬新聞を読みふけるおじさんたちがいっぱい乗っている電車でした。~

    だからムサコは、「東横線沿線です」と主張するには(笑)マークがつく、どこか負けの匂いがする町、地価も物価も安くて格下のイメージが拭えない町でした。

  175. 8522 匿名さん 2017/05/22 08:14:04

    通常、撤退じゃなくて、首です。
    モール側が売り上げに基づいて、判断します。
    シビアです。

  176. 8523 匿名さん 2017/05/22 08:18:04

    武蔵小杉の新住民の傾向として、地価が安かった頃に買った先行組と地価が上がって買った後発組で、自意識に違いがあるようです。

    先行組は、自分たちのお財布状況が決して裕福ではないので謙虚ですが、後発組は都落ちしてきたためか屈折していている印象です。
    しかも、買えた場所が先行組ほどよい立地ではないので、余計に屈折するのでしょう。

  177. 8524 eマンションさん 2017/05/22 08:39:16

    >>8522 匿名さん

    この考え方そのものが8523さんの言う「屈折した武蔵小杉民」そのもののようで笑ってしまいました(笑)

    そごうを「クビ」にした廃れてる零細モールグラツリー様(笑)

  178. 8525 匿名さん 2017/05/22 10:26:37

    武蔵小杉って気取った雰囲気あります。
    もう少し庶民派の店がほしいと思います。
    ラーメン博物館みたいなの欲しいですね。

  179. 8526 匿名さん 2017/05/22 10:47:02

    人のコラムをコピペするだけで自意識が満たされるなんてチンケな奴だね〜あんたはw

  180. 8527 匿名さん 2017/05/22 10:49:45

    >>8524 eマンションさん

    お宅のようなチンケがいくら揶揄しても武蔵小杉が廃れるなんてことにはならないから、安心してこれからも叩き続けるがよいw

  181. 8528 匿名さん 2017/05/22 10:50:22

    >>8526 匿名さん
    8521

  182. 8529 匿名さん 2017/05/22 11:13:03

    >>8470 匿名さん

    過去スレでポジにどこか良いレストランはあるか聞いたら、和民系列の中華レストランを薦められました。
    本人は和民系列と知らなかったみたいですが。

  183. 8530 匿名さん 2017/05/22 11:38:20

    地価があがってから買った連中は相当ぼったくられたな。

  184. 8531 匿名さん 2017/05/22 11:41:27

    武蔵小杉を叩いている連中は、
    ゲーセンで、もぐら叩きを必死にプレイしているキモいオヤジのようだ。

  185. 8532 匿名さん 2017/05/22 11:43:16

    武蔵小杉を叩いている連中は、
    ゲーセンで、太鼓の達人を必死にプレイしているキモいオヤジのようだ。

  186. 8533 匿名さん 2017/05/22 11:50:10

    地価があがる前のマンションには大して魅力はない。

  187. 8534 匿名さん 2017/05/22 11:50:44

    ここのタイトルは
    武蔵小杉の今後について・・・の
    三文字は、ネガるってことか w

  188. 8535 匿名さん 2017/05/22 11:54:08

    武蔵小杉はますます残念な感じになってしまいましたね。

  189. 8536 匿名さん 2017/05/22 11:54:59

    ネガっている奴は太鼓の達人で遊んでいる程度の意識なんだろうけど
    ポジは余裕なく必死になっちゃっているからネガ以上に痛々しいなw
    8千万円程度のマンションを川崎に買った事しか存在価値を表せないのが伝わってくる。

  190. 8537 匿名さん 2017/05/22 12:08:33

    流して読んできたが、一所懸命書いてもスルーされてる書き込みが少しだけあるね。かわいそうに。

  191. 8538 匿名さん 2017/05/22 12:11:53

    所詮、残念、痛々しい、民度、自意識過剰、
    あたりの語彙しか出てこない知能レベル。w

  192. 8539 匿名さん 2017/05/22 12:23:21

    >>8533 匿名さん

    一般的には、地価があがる前のマンションにしか魅力はない。

  193. 8540 匿名さん 2017/05/22 12:38:59

    武蔵小杉の住民がかえすがえすも不憫でなりません、

  194. 8541 匿名さん 2017/05/22 12:47:52

    日頃ご愛顧いただいているネガネガ様の皆様へ
    週末はお友達をお誘いの上、是非私ども武蔵小杉へ脚を運んでみてはいかがでしょうか?
    あなたの知らない武蔵小杉がきっと見つかりますよ。

  195. 8542 匿名さん 2017/05/22 12:59:38

    白昼からよくやるね、真っ当な仕事してないのか
    ここをネガるのが仕事なら頷けるけどね w

  196. 8543 匿名さん 2017/05/22 13:14:50

    ポ爺も一日中1人で応戦するなんて笑っちゃう。
    どんなに暇なんだ。

  197. 8544 匿名さん 2017/05/22 13:23:43

    デベのネガバイト、およびバブル期のオジさんということについて否定しないことにも笑えます

  198. 8545 匿名さん 2017/05/22 13:25:35

    ネガさん押されてるのかな。
    ポジがどうのって意識し始めた。w

    昔のネガの方が洗練されてたな。
    まるで機械のようなクールさがあった。
    最近のネガはどうも人間味が溢れてて弱さを感じるよ。

  199. 8546 検討板ユーザーさん 2017/05/22 13:26:23

    >>8521 匿名さん
    嘘だらけの内容、メディアと呼んでいいのか?ゴジラ見てないよこの人。

  200. 8547 匿名さん 2017/05/22 13:29:52

    所詮、残念、痛々しい、民度、自意識過剰、に加え、
    不憫
    来ました!
    まだまだ語彙が足りません。

  201. 8548 匿名さん 2017/05/22 13:33:24

    >>8546 検討板ユーザーさん

    最近のメディアが如何にデタラメかよくわかりますよね。
    経歴詐称も多いですね。

  202. 8549 匿名さん 2017/05/22 14:07:26

    >>8546 匿名さん
    >>8548 匿名さん

    昔の武蔵小杉の描写は間違ってないから、本筋離れたゴジラに突っ込みいれるしかないポジたちw


    「意識高い街」武蔵小杉から庶民的な店が消えていく…

    https://ddnavi.com/news/374602/a/

    競馬場のある川崎駅と府中駅をつなぐJR南武線は、小さい子供がお母さんに乗っちゃダメよと言われ、代わりにちょっとお酒くさくて競馬新聞を読みふけるおじさんたちがいっぱい乗っている電車でした。~

    だからムサコは、「東横線沿線です」と主張するには(笑)マークがつく、どこか負けの匂いがする町、地価も物価も安くて格下のイメージが拭えない町でした。

  203. 8550 匿名さん 2017/05/22 14:19:39

    >>8549 匿名さん
    すみませんが。
    同じ内容の繰り返し、ワンパターンに飽きました。

  204. 8551 匿名さん 2017/05/22 14:20:11

    武蔵小杉はあまりにも期待外れで、残念でなりません。

  205. 8552 匿名さん 2017/05/22 14:24:27

    >>8551 匿名さん
    すみませんが。
    残念しか言わないワンパターンにも飽きました。

  206. 8553 匿名さん 2017/05/22 14:25:27

    読解力がなく、昔との変化に驚いている筆者の様子を読み取れないネガ。w
    過去形を今と勘違いするネガ。www

  207. 8554 匿名さん 2017/05/22 14:33:44

    すみません。
    >>8549はうちの爺さんかもしれません。同じことばかり言って、家族から疎まれてまして、静かだと思ったらこんなとこで油売ってたようで。

  208. 8555 匿名さん 2017/05/22 14:44:06

    高齢化社会ですから、やむを得ませんね。
    もの忘れと上手く付き合っていかないといけませんから、
    何度も同じことを書いては忘れ、書いては忘れ、
    そのうち何をやっていたのかすら忘れる始末。

  209. 8556 匿名さん 2017/05/22 14:49:24

    火消しに必死なポジw

  210. 8557 匿名さん 2017/05/22 14:54:39

    武蔵小杉はかえすがえすも残念な感じになってしまいました。

  211. 8558 匿名さん 2017/05/22 14:54:57

    言葉足らずで無駄ばかりのネガw

  212. 8559 匿名さん 2017/05/22 14:55:29

    ネガの正体だけきになる
    どこのバイトなんだ

  213. 8560 匿名さん 2017/05/22 15:04:19

    ネガさん達の文章力がかなり残念な感じになってしまいました。

  214. 8561 匿名さん 2017/05/22 15:11:40

    着火すらできないネガw

  215. 8562 匿名さん 2017/05/22 15:19:15

    残念連呼さん、笑

  216. 8563 周辺住民さん 2017/05/22 15:44:23

    >>8545 匿名さん
    昔から張り付いてるのをゲロったポ爺。
    お前仕事しないで何やってる?
    カウンセラーにすぐに相談しろよ。

  217. 8564 匿名さん 2017/05/22 15:50:10

    自分はポジです。10年以上前からここ見てます。1000万円以上の含み益あるよ

  218. 8565 匿名さん 2017/05/22 16:03:23

    武蔵小杉はどうしようもなく残念な感じになってしまいましたね。住民の人たちが不憫でなりません。

  219. 8566 匿名さん 2017/05/22 16:03:40

    最近のネガは確かに弱い。
    昔はもっと切れがあった。
    足元にも及ばない。

  220. 8567 周辺住民さん 2017/05/22 16:06:45

    >>8564 匿名さん
    ポ爺、自覚症状はあるのか?病気だと気づいてないだろ?


  221. 8568 匿名さん 2017/05/22 16:07:48

    >>8563 周辺住民さん

    人間味溢れてジワるw

  222. 8569 匿名さん 2017/05/22 16:09:14

    >>8567 周辺住民さん

    ついに寂しくてポジに話しかけてしまった。w

  223. 8570 匿名さん 2017/05/22 16:16:41

    >>8565 匿名さん
    ネガさん達はどうしようもなく残念な感じになってしまいましたね。ネガさん達が不憫でなりません。

  224. 8571 匿名さん 2017/05/22 22:10:33

    >>8497 匿名さん

    この人かなり恥ずかしいですね。1千万〜2千万が庶民というと周りから驚かれるとでも思ったのでしょうか。さすが自意識過剰の勘違い武蔵小杉住民ですね。

  225. 8572 匿名さん 2017/05/22 22:54:06

    >>8567 周辺住民さん

    裏バイトのロクなヤツじゃないのでバカを見るよ。
    サクラでネガ叩きやってるだけだから。

  226. 8573 匿名さん 2017/05/22 23:10:10

    いろんなステークホルダーいますからねぇ。業者も大変だ。

  227. 8574 匿名さん 2017/05/22 23:14:56

    >>8571 匿名さん あなたはそれで2DKの賃貸暮らし?それとも自立すらできない人?

    悔しいのー

  228. 8575 匿名さん 2017/05/22 23:59:26

    >>8571 匿名さん
    ネガさんたちが何回も引用していたヤフコメでは、年収1千万の連中が鼻につくみたいなコメントをいくつも見かけたもんだからさ。
    さすがマンコミュ、これくらいの年収は当たり前だよねー。失敬失敬(笑)

  229. 8576 匿名さん 2017/05/23 00:20:25

    >>8566 匿名さん
    本当にねー。
    昔のネガは理詰めで痛いところを突いてくるから、不覚にも顔を真っ赤にして反論を書き込んだものだった。
    今のネガは単調で情緒に訴えるだけの程度の低いコメントばかりだから、怒る気にもなれん。むしろ可哀想だとすら思ってしまう。

  230. 8577 匿名さん 2017/05/23 03:00:28

    >>8576 匿名さん

    顔真っ赤で書き込んでいたんだ。ダサいねw
    武蔵小杉に住んだことで余計な随分時間浪費したんだねw
    ポジ待望だったガランツリーも衰退の一途だし、ネガが叩かなくともポジが現実論を言いはじめたからね。
    JRなんて駅ビル程度で百貨店以上の高級路線は望めないしさ。

  231. 8578 匿名さん 2017/05/23 03:21:55

    >>8577 匿名さん
    まあダサいと言われりゃそうかもな。別にあんたにどう思われようと興味ないし。

    問題は、当時のネガが武蔵小杉の商業環境を全否定していた事。
    「アリオにわざわざ電車で買い物に来る客なんていない、住民ですら利用しない。」
    それが大外れだったことは既に証明されているだろう?

    確かに衣料品中心の2階は散々だが、アパレル不況は小杉だけの問題ではない。
    その他のフロアは連日大盛況、特に1階レストランと4階は平日でも子連れ多過ぎで快適さに欠けるほど。
    土日になれば蟻さんのごとく、東急南改札からグランツリーへの人波が絶えない。
    ネガは一部の不入りを大げさに書き込むが、モールとしての実態は全く順調そのもの。

    ちなみに自分は根っからのポジだが、高級路線を唱えたことは一度もないよ。
    アホなことを言っている連中は一種の荒らしだと思っている。
    まともな住民は、ステータスの獲得よりも利便性の向上の方がずっと嬉しいはずだ。

  232. 8579 マンション検討中さん 2017/05/23 03:53:35

    そろそろ武蔵小杉生まれとかの子供らが大学やら社会人になる頃合いだよね

    なんだろう、なんだなとてもかわいそうな子達だなー

    「武蔵小杉出身です」なんて絶対に言いたくないよなー

    ビンボー臭いのなんの

  233. 8580 匿名さん 2017/05/23 03:58:45

    >>8578 匿名さん
    私は高級路線は合わない、アリオで充分と言っていたから、その話は知らない。
    確かに武蔵小杉の需要は少ないから、小杉スクエアとLaLaテラスと需要の食い合いになると言ったけど、その通りになってるしね。
    グランツリーの繁盛してる所は無料屋上公園や単価の低いフードコートの4階フロア、一階のレストランも息切れが見える。
    スーパーも記事で指摘される通り適切な需要に見あったフロア面積でないため周辺より割引率高い惣菜に近隣住民が群がるという有り様。
    アパレル不況は小杉だけの問題ではないと言うけれど、開業需要が見込める初年度で予算未達、近隣のSCはショッピングセンター例えばラゾーナ、たまプラーザテラス、トレッサ等は好調を維持しているから言い訳にならない。
    日経のいう通り無料公園やフードコートに行く客が多く一見人が多く見えるけど、予算に達してない店が多いから西武そごう撤退含め閉店が目立つんだよ。

  234. 8581 匿名さん 2017/05/23 04:09:02

    >>8579 マンション検討中さん

    そのレスを書き込んで、投稿ボタンを押した時の感想は?

  235. 8582 匿名さん 2017/05/23 04:12:05

    >>8579 マンション検討中さん

    あなたのお子さんがあなたのその姿を見たとき、どのように見えますかね?

  236. 8583 匿名さん 2017/05/23 04:12:37

    どうしてもグランツリーを不調だという事にしたいみたいだね。
    店舗入れ替えなんてラゾーナでもバンバンやったし(6年で6割入れ替え)、開業時のメンツがずっと変わらないモールなんてないっつーの。
    あと、西武そごうは他店舗で好調なのに武蔵小杉店だけ閉店したのではなく、最も新しい店と最も小さい店を継続しただけで、ほぼ全ての店舗を閉鎖したわけだから業態そのものの失敗。武蔵小杉の地域性に関連なし。
    そんなことも読み取れないとは情けない。

  237. 8584 匿名さん 2017/05/23 04:14:01

    >>8578 匿名さん

    社長鳴り物入りで始めたグランツリーなんだから、好調ならそういった記事でるし、セブンでも繁盛して成功ですなりのリリースだすよ!
    でも、どこもグランツリーは不調の記事ばかり、セブンはだんまりじゃない。

  238. 8585 匿名さん 2017/05/23 04:18:06

    >>8583 匿名さん

    ラゾーナが好調って記事はバンバンでてるし、運営も売上公表して好調だと認めてるしな
    グランツリーはどちらもない

  239. 8586 匿名さん 2017/05/23 04:19:26

    >>8584 匿名さん

    不調だとなにか困ることありますか?
    いずにしてもあれだけの交通の要衝で廃れるということは今後もないから心配はいらないですよ。

  240. 8587 匿名さん 2017/05/23 04:22:54

    >>8583 匿名さん
    というか、ネガもグランツリーで認めてる通り、グランツリーではアパレル全体が売れてないんだからアパレル販売の西武そごうも失敗しただけ

  241. 8588 匿名さん 2017/05/23 04:25:11

    >>8587 匿名さん
    訂正

    × ネガも
    ◯ポジも

  242. 8589 匿名さん 2017/05/23 04:27:20

    アパレルねぇ
    ウチは全身ユニクロですね。

  243. 8590 匿名さん 2017/05/23 04:30:25

    >>8589 匿名さん

    セブンのPBブランド good dayと被るUNIQLO guは入れません

  244. 8591 匿名さん 2017/05/23 06:53:57

    >>8575 匿名さん

    なるほど、それで年収2千万円程度で優越感に浸れると思っていたんですね。残念でした。やっぱり勘違いでしたね。

  245. 8592 匿名さん 2017/05/23 07:07:51

    グランツリーをディスる人々。
    とってもどうでもいい。
    今でも十分に役に立ってるけどね。
    皆さんの期待が大きいですね。

  246. 8593 匿名さん 2017/05/23 07:09:09

    >>8584
    >>8585

    グランツリー(または出店)が好調だって記事、すぐに見つかるんだけど。
    そんな記事はなかった事にしたいんだね?
    https://senken.co.jp/posts/grand-tree-musashikosugi-161102
    http://style.nikkei.com/article/DGXMZO02408600X10C16A5000000?channel=D...
    https://www.wwdjapan.com/184874

  247. 8594 eマンションさん 2017/05/23 07:10:23

    しっかし、グランツリーはいつ行ってもガラガラでラゾーナ川崎に差をつけられっぱなしですなぁ

    このまま川崎に差をつけられ、終いには海老名、綱島、町田あたりにも追いつき追い越されそうで不安でしかたありません

    あーぁ、ライバルが横須賀や三浦になってしまう日も遠くないのかも

  248. 8595 匿名さん 2017/05/23 07:11:56

    >>8579 マンション検討中さん

    就活に失敗して、タワマンから生卵投げた大学生がいたな。
    既に実例があるじゃないか。

  249. 8596 匿名さん 2017/05/23 07:14:27

    グランツリーの運営が下手だなと思うのは、
    ファミリー層の取り込みはある程度成功しているのに、
    お金を落とすシステムが弱いところだね。
    アカチャン本舗ぐらいじゃない?まともに機能しているのは。
    なのでちょっとしたテコ入れでいいんですよ。
    トイザらスとお洒落な空間デザインと質の高い珈琲店くっつけて、
    蔦屋トイザらスw
    行ってみたいと思わせる新規性のある店舗がないとなかなか難しいね。

  250. 8597 匿名さん 2017/05/23 07:24:10

    グランツリーに感謝していること。

    ・スーパーの選択肢が増えた。
    ・大型書店ができた。
    ・飲食店の選択肢が増えた。
    ・子供がある程度の時間飽きずに遊べる広い公園ができた。
    ・手ごろなアパレルの店ができた。
    ・エノテカが地元に来た。

    逆にいうと、それ以外はいらない。
    地元民の感覚ってこの程度だと思うが。

    そして、こんなグランツリーから遠い北側や西側のワタマン住民の不便さときたら可哀想みたいな感じ。

  251. 8598 匿名さん 2017/05/23 07:27:22

    >>6931 匿名さん

    都内はそれ以上に値上がってますよ

  252. 8599 匿名さん 2017/05/23 07:27:44

    ヨーカドーで育った旧住民がいるので、今後もヨーカドーPBエリアは無くならない。
    旧住民の子供向けと団塊シニア層をがっちり掴んでいる。
    新住民でもインナーはヨーカドーかユニクロ。


  253. 8600 匿名さん 2017/05/23 07:29:11

    >>8596 匿名さん

    そもそも下層リーマン団地の武蔵小杉で高級路線が受け入れられると誤解していましたからなぁ。グランツリーの運営会社の無能さは今に始まったことではなく、当初からの筋金入りのもの。

    都落ちリーマンはローン支払いでカツカツだってのww

  254. 8601 匿名さん 2017/05/23 07:32:10

    >>8597 匿名さん

    問題はそれら有意義そうな店舗ですらいつ行っても店員のほうが多いということ

    グランツリーできて2週間は賑わいましたが、その後の燦燦たる有様は住民の方であればご存知の通り

  255. 8602 匿名さん 2017/05/23 07:32:56

    >>8597 匿名さん
    なんで最後ディスった?
    徒歩圏内であればどこでも便利なモールだよ。
    繁華街だとあっちこっち行かなきゃならないから色々あっても疲れるんだよね。
    その点モールは楽。

  256. 8603 匿名さん 2017/05/23 07:36:06

    シネコンを誘致失敗して空いたエリアをPBで埋めた。
    スーパー流通で呼び込めるブランドはこれが限界。

  257. 8604 匿名さん 2017/05/23 07:37:15

    そもそもポジの多くが庶民的でいいとコメントしてたなら、ムサコマダムとか意識高い街とか揶揄されませんし
    武蔵小杉の今後の高望みの夢、妄想を語りたいから、スレチの検討板にこんなスレ立てて、ポジとネガが争うようになったんでしょ
    街スレ立てている場所は自意識過剰な所があってうんざり

  258. 8605 匿名さん 2017/05/23 07:44:44

    ムサコマダムはイメージ操作。24区と同じ。

  259. 8606 匿名さん 2017/05/23 07:45:41

    自意識過剰って言うけどさ、何か問題でもあるの?
    そもそも武蔵小杉に住んでると自意識過剰っていう意味が分からない。
    どんな街でもある程度多様性があるものだ。

  260. 8607 匿名さん 2017/05/23 07:49:21

    武蔵小杉の弱点

    長周期地震動
    多摩川堆積層地盤
    工場跡地の土壌、水質汚染
    ヤンキー、暴走族の本拠地

  261. 8608 匿名さん 2017/05/23 07:52:30

    >>8601

    飲食店はどこもまだ混んでるよ。
    1階のローストチキン屋は何が原因かわからないけど変わって、ベトナム料理屋になってもすぐ変わって、今はラーメン屋で繁盛している様子だね。
    B&Rカレーが入った元霧島豚の店は客の入りはわからないがな。

    アパレルって、そんな客がいないとダメかな?
    モールのアパレルショップって、そんな客が入ってなくないかな。
    ZARAは客が入ってないと思うから、いつ撤退するのかなと思ってる。

    ということで、再掲。

    グランツリーに感謝していること。

    ・スーパーの選択肢が増えた。
    ・大型書店ができた。
    ・飲食店の選択肢が増えた。
    ・子供がある程度の時間飽きずに遊べる広い公園ができた。
    ・手ごろなアパレルの店ができた。
    ・エノテカが地元に来た。

  262. 8609 匿名さん 2017/05/23 08:02:36

    武蔵小杉の弱点 その2

    川崎市は有名校が皆無
    旧住民と新住民の軋轢
    防災計画
    女性、子供を狙った軽犯罪多発

  263. 8610 匿名さん 2017/05/23 08:23:52

    >>8608 匿名さん

    こうして見るとなんとも庶民的。
    地方のイオンと何も変わらない。

  264. 8611 匿名さん 2017/05/23 09:00:15

    >>8610 匿名さん

    SCに関してはイオンが遥かに上でしょ
    イオンシネマもある

  265. 8612 匿名さん 2017/05/23 09:03:56

    >>8608 匿名さん

    どこもでも無いでしょ
    ここんところ飽きて全く行ってないけど、
    並んでいた飲茶の店も餃子の店や牛タンも昼時ガラガラだったし
    全体的に人減ってたよ

  266. 8613 匿名さん 2017/05/23 09:24:28

    今日もグランツリーはガラガラで相変わらず店員のほうが客より多い、、

    どの店もいつ撤退してもおかしくない状況だな、、

  267. 8614 匿名さん 2017/05/23 09:37:57

    >>8607 匿名さん

    ただの中傷でないのなら、根拠を示して下さい。

  268. 8615 匿名さん 2017/05/23 09:43:41

    モールの場合撤退というより入れ換えの場合もあるよ。
    人間と同じく新陳代謝が重要なので、
    ジジイみたいに干からびる前に入れ替えないとね。

  269. 8616 匿名さん 2017/05/23 09:50:37

    結局グランツリー自体が閉店した方がいいような状況なんだよ
    それぐらい武蔵小杉という街は商業的には厳しい、という評価が定着しつつある
    街力という点では新川崎と大差無いぐらいの消費の需要しかないのが実情

  270. 8617 匿名さん 2017/05/23 09:53:35

    >>8616 匿名さん
    閉店して欲しいの?

  271. 8618 匿名さん 2017/05/23 10:34:41

    一住民の意見としてはあれば便利だけどなくても困らないから、グランツリーはなくなってもいいよ。
    なまじあんなものができたから、ヨソモノたちが街に増えて気持ち悪くなった。

    とはいえ、グランツリーなくなってららテラス単体だと厳しいだろうから、あれがなくなると無印もなくなるから困る。

  272. 8619 匿名さん 2017/05/23 10:38:55

    >>8612

    人気がない店は消えればいい。
    ミドリ寿司は相変わらずだし、ラーメン屋も並んでるし、昼パンとサラダのバイキングやってる店も並んでるし、人気がある店が残ればいい。

    原宿餃子なんていらない。
    あまり美味くなかった。
    餃子の福包が来てくれた方がありがたい。

    ぎゅんたもたまに人少ないけど、あそことステーキ屋は飯時にいくと焼いている臭いがあの通りじゅうに充満しているし、あんな排気構造作った設計側の神経を疑う。

  273. 8620 匿名さん 2017/05/23 10:39:19

    週末、二子玉川を訪れたけど、マックに大行列
    だったよ

  274. 8621 匿名さん 2017/05/23 10:43:59

    >>8618 匿名さん

    結局、武蔵小杉周辺に住んでる人にとってはそれなりに使える施設ということですね。
    閉店したほうがいいという方は、使うことのない外部の人(典型例として買えない人)なのでしょう。

  275. 8622 匿名さん 2017/05/23 11:14:28

    二子玉川駅前にパチンコ屋が昔からあるし
    100均も人気です
    河川敷から風向きによってはBBQの匂いが舞い込みます

  276. 8623 匿名さん 2017/05/23 11:18:52

    >>8620 匿名さん

    マックが消えた武蔵小杉の人が並んでたんでしょうね。笑。

  277. 8624 匿名さん 2017/05/23 11:21:23

    >>8622 匿名さん

    武蔵小杉ではパチンコ屋はタワマンの共用施設なんでしょ?
    国内初凄いね。さすが川崎さん。

  278. 8625 匿名さん 2017/05/23 11:22:02

    >>8623 匿名さん
    ロンハーマン着てたから武蔵小杉じゃないかな

  279. 8626 匿名さん 2017/05/23 11:28:22

    >>8625 匿名さん

    ロンハーマンが欲しくてたまらない武蔵小杉の人でしょう。
    二子玉の人は分かりやすいのは恥ずかしくて着ないですよ。

  280. 8627 匿名さん 2017/05/23 11:32:02

    >>8617
    閉店して欲しいかどうかじゃなくて、今回の西武そごう閉店をきっかけに
    グランツリーやララテラス、フーディアムなどが雪崩を打ったように閉店していく
    最悪のシナリオも想定した方がいいということだよ

    もし店舗の需要が新川崎と大差無い程度なのだったら、東急スクエアとヨーカドーで
    事足りる程度だからね つまり今は武蔵小杉を売る最後の逃げ場の可能性もあるということ

  281. 8628 マンション検討中さん 2017/05/23 11:33:52

    二子玉の男はロンハーマンを着ているかもしれないが似合ってない。ロンハーマンを着こなしているのは武蔵小杉の男でしょう。

  282. 8629 匿名さん 2017/05/23 11:34:51

    >>8626 匿名さん
    あそこは楽天タウンでしょ

  283. 8630 匿名さん 2017/05/23 11:37:52

    散財する方が多いからタカシマヤが生き延びれてよいですね、でも100均もある街

  284. 8631 匿名さん 2017/05/23 11:37:58

    >>8591 匿名さん
    はぁ?何言ってんの?
    あなた馬鹿なんですか?(質問です)

    ヤフコメによると年収1~2千万円は鼻につく成金と世間では勘違いされているけど、いわゆる富裕層には遠く及ばない庶民だって繰り返し言ってるんだけど???
    アッパーミドルの自覚はあるが、ミドルは所詮ミドル、間違いなく庶民だよ。
    平日は帰って寝るだけの社畜生活で優越感も糞もあるかっての。(休憩時間にマンコミュチェックするくらいの余裕はあるがね 笑)
    むしろ、定時帰りの年収500万円の方が幸せなのかもしれないって日々自問自答してるわ。

  285. 8632 匿名さん 2017/05/23 11:40:49

    >>8629 匿名さん

    オフィスを設けたのは街の事を考えてるからでしょう。
    楽天社員は南武線の企業と違ってみんな若くてオシャレですよ。
    二子玉には学校も多いし、人の入れ替わりが絶えず起きるんです。
    タワマンばかりだと、ニュータウンのなれの果てですよ。

  286. 8633 匿名さん 2017/05/23 11:43:24

    >>8628 マンション検討中さん

    ロンハーマン着るんだ〜。笑。

  287. 8634 匿名さん 2017/05/23 11:44:14

    >>8632 匿名さん
    六本木ヒルズからの都落ちでしょ
    社員さんはロンハーマン着て、マックでランチですか

  288. 8635 匿名さん 2017/05/23 11:47:00

    ライズのとんかつさぼてんも大行列でした

  289. 8636 匿名さん 2017/05/23 11:51:11

    >>8634 匿名さん

    品川からでしょう。品川より二子玉の方がオシャレ。
    接待に使えるお店も揃ってる。昔は何もなかったのがここまで変わるなんて
    高島屋と東急とそして買い支える富裕層のお陰です。

  290. 8637 匿名さん 2017/05/23 12:04:58

    >>8627 匿名さん

    んなわきゃねーじゃんw
    妄想ネガかよ。

  291. 8638 匿名さん 2017/05/23 12:06:33

    >>8632 匿名さん
    学校て砧工業高校のことですか
    良くても東京都市大かな
    昔はムサコ工業大学だつたけど

  292. 8639 匿名さん 2017/05/23 12:13:10

    もうすぐ暴落する街をここでディスらなくても良いじゃないですか。
    再開発が終了してもう何も無いんで、自然と落ちていきますよ。

  293. 8640 匿名さん 2017/05/23 12:14:43

    本当に今逃げ出さなければいけない街。w
    もちろん、武蔵小杉じゃないよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-02-29 09:53:55
      >>74303 匿名さん
      1. ヒマつぶし
        0%
      2. ストレス発散
        0%
      3. 憂さ晴らし
        0%
      4. 妄想に囚われている
        100%
      4票 
    [PR] 周辺の物件
    ポレスター大和中央
    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    パークナード海老名さがみ野
    パークナード海老名さがみ野
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    スポンサードリンク
    クレストプライムレジデンス

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3090万円

    1LDK

    31.72m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸