横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-26 21:17:19
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 8301 匿名さん

    美容関係も日常使いとプチという点では需要がある。
    ミュゼとかTBC、ヘアサロン。
    武蔵小杉には美容室が少ないのでタワマン需要を取り込める余地がある。

  2. 8302 匿名さん

    QBハウスを増やしてほしい
    同時に10人くらいさばけるキャパがほしい

  3. 8303 マンション掲示板さん

    >>8279 匿名さん

    シネコン、武蔵小杉の計画は全くあがってません。

    イオン、東宝、東急、松竹など、大手は武蔵小杉は考えてまへんよ。私、この業界関係の仕事してんので、確実だよ。

  4. 8304 匿名さん

    グランツリー完成をピークに廃れていってるのが悲しい。

  5. 8305 匿名さん

    グランツリーはPBやグッデイエリアを早々にやめて、
    ニトリや家電量販店に譲った方がいい。

  6. 8306 匿名さん

    バブル期の方にはわからないが
    いまどきアパレルにお金をかける人は少ないよ
    武蔵小杉では住まいと子どもの教育には投資するが散財はしません
    いわばコスト感度が高いと言ってもよい

  7. 8307 匿名さん

    >>8306 匿名さん

    金持ちや浪費家がいないんだね。

  8. 8308 匿名さん

    >>8307 匿名さん
    金持ちの基準がわからなが
    いわゆる高級志向の方はタワマン上層階に住む一部じゃないかな

  9. 8309 匿名さん

    >>8307 匿名さん

    富裕層が少ないのは事実だろうけど。
    客層のニーズは高級路線ではないということだね。
    主要百貨店の多くは、富裕層と外人観光客で持っているようなもの。

  10. 8310 匿名さん

    その割りにはプライド高い人が多そうだから、ムサコマダムの自尊心くすぐるようなマーケティング打てばいいんじゃない?
    ムサコ24区とかね。。。

  11. 8311 匿名さん

    プライドが高いというか
    単にネガり方が失礼なだけでは
    まず自身の書き込みに問題ありませんか

  12. 8312 匿名さん

    >>8310 匿名さん
    ここにもメディアに踊らされているだけの人。

  13. 8313 匿名さん

    >>8308 匿名さん

    金持ちの基準は人それぞれ。
    野村総研の基準だと富裕層からでは?

  14. 8314 匿名さん

    >>8303マンション掲示板さん

    イオン、東宝、東急、松竹って古くさい映画館の話をしてるのではなくシネコンの話です。古くさい映画館は武蔵小杉にはいりません。武蔵小杉の新シネコンでジブリ映画祭とかどうでしょう。

  15. 8315 匿名さん

    ここの人達って金持ちかどうかを収入で判断しようとするからねズレるんだよ。
    資産で考えなければ。
    資産で考えれば武蔵小杉に住んでいる人で金持ちと言える人がほとんどいないと言う事が分かると思うけど。
    それがお隣の田園調布や世田谷との違い。
    多分武蔵小杉に住んでいる人のほとんどはラットレース参加者だし、
    ラットレースから抜け出た人は武蔵小杉に住もうとは思わない。
    グランツリーや西武の失敗もそこを見誤ったのだと思う。

  16. 8316 匿名さん

    蔦屋があれば十分だし、もし映画見たければ
    品川、川崎、横浜、二子玉川にすぐいけるから
    それでOK

  17. 8317 マンション検討中さん

    このスレのある程度はほんと馬鹿ばっかだな。

    北口購入者の半数以上が年収世帯年収1000万以上で、商業側のマーケティング視点からしたら、北口&南口の商業にお金を落とす生活者が集まっている、という見方が出来ていないのが残念。

    JRはそこを見て、北口買っているし、他の企業も共働き世帯、3〜4人家族世帯のマーケットを狙って、集積してくるでしょ。

    北口は高値高みと言われるが、そこまで家計的にダメージない人が購入しているから、心配ないと思うよ、おせっかいさん達だね、買えないの残念だね。

    もう少し 武蔵小杉のポテンシャル上げてこうよ。悲観者多すぎなのは、しょうたいは誰かな?買えない人?他の地域を売るデベ?明らかなのはマンハッタンくんみたいな痛いキャラ。こいつは無視ですね。

  18. 8318 匿名さん

    >>8315 匿名さん
    一言でいうと、億まで出さないが、利便性がよくタワマンに住みたい人ってことだよ
    また、利便性に価値を求めてきた人が多いので、モノよりコトの価値を重んじるため
    モノへの投資は必要最低限になり、散財となる高級品には目もくれないというのが実態だと思う
    そもそも高級品を買う買わないで、お金持ちか否かを判断するのも短絡的過ぎる、知見なさ過ぎで笑える

  19. 8319 マンション掲示板さん

    >>8314 匿名さん
    古くさい?そういった会社がシネコンをオペレーションしているんですが。

  20. 8320 匿名さん

    いずれにせよシネコンの話は無い。既に決着している。

  21. 8321 匿名さん

    >>8317 マンション検討中さん
    逆に楽観視なあなたは誰なの?
    今、皆悲観的なのはセブン&アイが西武そごうを撤退する判断したから。
    あなたより余程、武蔵小杉に関してデータ収集はしてるはず。
    勿論北口、これから完成する再開発地域のも勘案して、西武そごうの撤退を結論づけたに間違いない。

  22. 8322 匿名さん

    >>8315 匿名さん
    違います。純金融資産で判断するのが一般的です。

    客層のお金の使い道がアパレルやブランド品ではないということですし、
    武蔵小杉住民だけが客層ではありません。
    グランツリーの客層は、都内や横浜市からもやって来ています。

    団塊世代はもうすぐ世代交代です。
    その時、高級路線を維持できている場所は果たしてどの程度残るのか?
    富豪も2世代で大概の家は庶民化すると言われています。

    日本の借金が減らない理由のひとつ。

  23. 8323 匿名さん

    >>8321 匿名さん

    西武そごうに客が入っていなかったのは誰の目にも明らか。
    セブン&アイがデータ収集するまでもなく客にそっぽ向かれてる店舗では商売に成らないことぐらい素人でも分かる。
    西武そごうの小型百貨店は全13ヶ所のうち11ヶ所の撤退を決めており、
    武蔵小杉はそのうちの1ヶ所でしかない。
    つまり客にとってもグランツリーにとっても撤退は朗報なのだが、
    メディアの餌食にされて本題が誤魔化されているだけ。

  24. 8324 匿名さん

    >>8323 匿名さん

    メディアにイメージ操作される街。
    を計らずも証明した。

  25. 8325 匿名さん

    >>8318 匿名さん
    東京や横浜というブランドより川崎であっても利便性とった合理的な人たちですよね
    だから、あまりブランドに興味を示さない、実用性が重視される

  26. 8326 匿名さん

    >>8323 匿名さん

    西武そごうだけでなく、アパレルインテリア関係も全然人がいないのは誰の目にも明らか
    西武そごうだけの問題じゃないのにも関わらず、多数の一つでしかないとは誤魔化しですよ
    混雑してるのは屋上公園フードコート含む4階エリアぐらい

  27. 8327 匿名さん

    >>8324 匿名さん

    違います。
    メディアにイメージ操作されるのは知識のない者だけであり、武蔵小杉の街ではありません。
    あなたのコメントそのものがイメージ操作の類いです。

  28. 8328 匿名さん

    >>8325 匿名さん

    共感できます。
    合理的であるが故に堅実。散財とは程遠く、必要な時にこそ不自由なく投資できるように備える訳ですね。

  29. 8329 マンション検討中さん

    >>8321 匿名さん
    あのね、西武そごうはビジネスモデル的にやばいのであって、武蔵小杉の消費が落ち込んでいる、というわけではないのですよ。人口増は間違いないエリアで消費は活性化します。その流れについていけないブランドは撤退、というわけです。どこかの記事にもビジネスモデルの観点で戦略的撤退と位置づけています。武蔵小杉には百貨店が重要ターゲットと捉える富裕層なんていないんですよ。現象に対する見方が甘いですよ、あなたこそ。

  30. 8330 匿名さん

    >>8319

    イオン、東宝、東急、松竹なんかは所謂「映画館」しか造れない。
    そんなのは蒲田か浅草に造ればいいのでモダンな街武蔵小杉にはコンセプト的に合わない。ジブリやエグザイルツアーライブなどヤングからシニアまでパホォーマと観客がアクティブに楽しめるシネコン、そんなシネコンは武蔵小杉には来ると思います。

  31. 8331 匿名さん

    >>8325 匿名さん
    >>8328 匿名さん

    何いってんだか
    合理的で堅実なら日経に下のようなコメント書かれないよ

    「多くは世帯年収の7倍近いマンションを
    購入したばかりで生活に余裕がない」。

  32. 8332 匿名さん

    >>8326 匿名さん

    一連の流れからは論点がややずれていると思いますが、
    休日でも客がいない店舗は同様に問題があることは確かですね。

  33. 8333 匿名さん

    >>8331 匿名さん

    客が来ない店舗やブランド店主の言い訳、
    と捉える読解力は無いのですか?

    世帯収入の7倍と決めつけている記事を鵜呑みにするのは何故ですか?

    低金利でフルローンが有利なのであえて7倍になるという事実をご存知ですか?

    頑張りましょう。

  34. 8334 マンコミュファンさん

    >>8330 匿名さん

    あまり期待ばかりしてしまうと、また期待外れに終わって残念な感じだけ残ってしまいますよ。今までの繰り返しです。

  35. 8335 匿名さん

    >>8334 マンコミュファンさん

    8330はこのスレでは有名な荒らしなので真面目なレス付けると火傷しますよ。w

  36. 8336 匿名さん

    >>8316 匿名さん

    ツタヤは要らない。

  37. 8337 匿名さん

    ポジもネガも百貨店のような高級路線は武蔵小杉には受け入れられないと一致してるのね~
    はい、終わり

  38. 8338 マンコミュファンさん

    >>8329 マンション検討中さん

    武蔵小杉には富裕層がいないのは事実ですが、周辺の富裕層を誘致することは出来ないものでしょうか。交通の利便性があるのであれば周辺の街から集まってくるのではないでしょうか。結局は、武蔵小杉の街に人が集まるだけの魅力が無いというのがやはり根本的な問題ですかね。

  39. 8339 匿名さん

    >>8338 マンコミュファンさん

    富裕層が散財するとは限りません。
    富裕層を誘致とは新しい発送かもしれませんが、グランツリーにも可愛い孫と共に富裕層が来店している可能性もありますよね。
    ニーズにマッチすれば良いだけなのでは?

    ちなみに武蔵小杉周辺は年々人口が増えているので人が集まる魅力はある方だと思いますが、大丈夫ですか?

  40. 8340 匿名さん

    >>8337 匿名さん

    高級路線は全国的に不調です。
    武蔵小杉に限った話ではありません。
    その分析力がネガとの不一致です。

  41. 8341 匿名さん

    >>8339 匿名さん
    武蔵小杉は賃貸相場もそこそこ高いので結果的にそれなりの収入がないと住めない街になりつつありますね。

  42. 8342 匿名さん

    >>8340 匿名さん

    ネガはグランツリー開業前から武蔵小杉に高級路線は無理だと訴えてきました。
    その分析力がポジとの不一致です。

  43. 8343 匿名さん

    世帯年収1000万程度でタワマン買ったらお金使えないのは当然。車も乗れない。

  44. 8344 匿名さん

    >>8340 匿名さん

    武蔵小杉は地方分類だから、まあそうかもしれないな。
    ただ銀座には殺到する施設もあるから、一概には言えない。

  45. 8345 マンコミュファンさん

    >>8338 マンコミュファンさん

    確かに武蔵小杉は鉄道の利便性を売りにしているが、その割には街としての集客力が全く無いな。だから商業施設側からも全く評価されず二流以下の商業施設しか入らないし、シネコンも誘致できなかったんだな。

  46. 8346 匿名さん

    >>8342 匿名さん

    ネガは単にいつでも武蔵小杉をディスってるだけで、分析ではないな。
    しかも百貨店が不調なのと高級路線とは論点が違う。
    これもネガのイメージ操作です。

    新宿高島屋も、もはや高級路線とは思えない店舗ラインナップで集客を図っています。
    新宿ですら、です。

  47. 8347 マンコミュファンさん

    >>8345 マンコミュファンさん

    まあ、わざわざ電車に乗って武蔵小杉に来る人は確かにいないよね。

  48. 8348 匿名さん

    武蔵小杉はグランツリー完成から悲しいニュースばかり

  49. 8349 マンコミュファンさん

    >>8345 マンコミュファンさん

    それじゃ、武蔵小杉はいつまでたっても二流以下の街から抜け出せない。

  50. 8350 匿名さん

    >>8349 マンコミュファンさん

    ベッドタウンがメインになる事はないでしょう。

  51. 8351 匿名さん

    >>8348 匿名さん
    暇人ばかりだな
    前にも書いたけどインターネットウィルスと
    同じで魅力がないところには害虫はつかない
    ものですね
    つまりdisればするほど、この街を評価してい
    ることになるのです
    それをわからず、日曜にお疲れ様だね
    バイトだから仕方ないか

  52. 8352 匿名さん

    >>8351 匿名さん

    うーと、良く分からん。街の魅力の具体論は?

  53. 8353 匿名さん

    ネガは具体的な話が多いけど、ポジは具体的でなかったり反論できない事が多いね。

  54. 8354 匿名さん

    ベッドタウンがメインになることはないでしょう。

  55. 8355 匿名さん

    >>8343 匿名さん

    世帯収入なんて不動産屋に全て馬鹿正直に伝える人なんていないでしょ。
    武蔵小杉の物件であれば買えれば良いんだから1000万と言っておけばそれでいい。

    銀行へは源泉徴収表などでそれ以上に収入があることがバレますが、こちらも借りられればそれでいい。

  56. 8356 匿名さん

    >>8354 匿名さん

    そうですね、あちこちにあるニュータウンと同じ位置付けですね。

  57. 8357 匿名さん

    >>8353 匿名さん
    逆だろw

  58. 8358 匿名さん

    >>8352 匿名さん
    いやいや、一般論として
    害虫がつくのは、そこに何かの甘い汁を
    害虫自身が感じているからという話です
    その意味で魅力という言葉を使いました


  59. 8359 匿名さん


    >>8346 匿名さん
    ポジは単にいつでも武蔵小杉の大発展を妄想してるだけで、パークおばちゃんマンハッタンくんはじめ、分析ではないな。

    しかも百貨店の不調とグランツリーの不調は論点が異なる。
    これもポジのイメージ操作です。
    百貨店のこの最近の不調は中国の爆買いの不調で武蔵小杉は関係ありません。

    グランツリーの失敗は日経にて深く分析されて、セブンは一帯が高所得の余裕のある世帯、高感度でファッションに気を使う顧客層を提示したが、実態はそういう高級路線はマッチしてなかっただけです。

  60. 8360 匿名さん

    ネガというより一般世論です。
    ポジは1人しかいないようだし。

  61. 8361 匿名さん

    なんとなく
    野党がネガしているのに、首相は余裕の笑みを
    もつ構図と似ているなあと思いました

  62. 8362 匿名さん

    >>8361 匿名さん

    鳩山元首相ですね
    よく解ります

  63. 8363 匿名さん

    >>8359 匿名さん

    え?
    結局日経の情報を鵜呑みにしろと?

  64. 8364 匿名さん

    >>8360 匿名さん

    デタラメが世論?
    いかれたか?

  65. 8365 匿名さん

    >>8363 匿名さん

    あなたの妄言よりは信頼できます。
    反論資料があればどうぞ。

  66. 8366 匿名さん

    >>8364 匿名さん

    1人でアホポジご苦労。世論だから色々あるわな。

  67. 8367 匿名さん

    >>8365 匿名さん

    https://matome.naver.jp/m/odai/2141467575952251401

    はい、どうぞ。

  68. 8368 匿名さん

    武蔵小杉の空虚な所は鳩山にも安倍にも通じるところがあるな。

  69. 8369 匿名さん

    >>8367 匿名さん
    アフィをリンクしないでください、それもnaverまとめ
    反論以前の問題です。

  70. 8370 匿名さん

    >>8367 匿名さん

    武蔵小杉とは関係ないな。フェイク。

  71. 8371 匿名さん

    >>8351 匿名さん

    やっぱり具体論は無かったか。。

  72. 8372 匿名さん

    気にはしてなかったが、
    日経新聞 でたらめ
    で試しに検索してみたら結構ヒットするんだな。
    知らなかった。

  73. 8373 匿名さん

    >>8335 匿名さん
    マンハッタンとか言う狂人でしたね。
    妄想ですね。

  74. 8374 匿名さん

    アホポジには分析力も賛同者もない。自作自演で自分で自分に賛同しているだけ。

  75. 8375 匿名さん

    武蔵小杉の今後は結局どうなるのでしょうか?

  76. 8376 匿名さん

    >>8375 匿名さん

    武蔵小杉の今後は結局アホポジがキャラを変えて居座り続ける事は確か。

  77. 8377 匿名さん

    >>8375 匿名さん

    百貨店で一人勝ち状態の横浜そごう

    同じそごうなのに武蔵小杉のそごうは超絶売り上げ不振

    これらの事実から武蔵小杉の衰退も確実です

  78. 8378 匿名さん

    >>8374 匿名さん

    アホポジってどれ?

  79. 8379 匿名さん

    >>8377 匿名さん
    こういうのがいるからネガってバカにされるんだよなあ。

  80. 8380 匿名さん

    武蔵小杉にしか手の届かなかった奴にとって、
    武蔵小杉をdisられるのは自分の存在価値を否定される様なもの。
    ポジの悲しいまでの必死さの由来です。
    グランツリーに都内からも客が来ているとか、
    他の人からすれば完全に意味不明でどうでもいい事も
    話にあがってしまうのはとにかく認めて欲しいから。

  81. 8381 匿名さん

    >>8374 匿名さん

    ネガの一人芝居の方が分かりやすい。

  82. 8382 匿名さん

    >>8380 匿名さん

    グランツリーは都内からも客が来てるのは事実ですよ。

  83. 8383 匿名さん

    >>8379 匿名さん

    世論だから色々あるわな。
    アホポジは一人で食いついてくるから分かりやすい。
    すぐに反応する粘着性が証拠。

  84. 8384 マンション掲示板さん

    客観的に捉えれば、武蔵小杉には田園調布などの周辺の購買層を取り込む力はなかった。更に、タワマン購入者層は、日常的に高額商品を買う余裕はない、もしくは武蔵小杉では高額品は買わない。
    ってことがわかったに過ぎない。
    これからは、これを踏まえた商業施設や街づくりがされていくだろう。

  85. 8385 匿名さん

    今後
    相鉄との直通運転
    小学校新設
    北側タワマン増加
    デッキ新設

  86. 8386 匿名さん

    >>8380 匿名さん

    買えない者はディスりたくなる気持ちも分かる。

  87. 8387 匿名さん

    横浜駅そごうを持ち上げるリテイルの素人につける薬はグランツリーの客層でしょう。武蔵小杉で、グランツリーで売れ始めるものがブームになるんですよ。だからショップです。グランツリーの店員さんはブランドショップからも最高のカリスマが送られてきます。何故そのファションに時代を表現するか、客と一緒にファションを引っ張るからです。武蔵小杉が女性誌に一番取り上げられるのはそこに訳があります。

  88. 8388 匿名さん

    >>8387 匿名さん
    グランツリーでファッションの買い物するのはバスや電車でやって来る幸区中原区の住民。

  89. 8389 匿名さん

    >>8386 匿名さん

    二子玉買えなくて二子玉をディスりまくりだからな。

  90. 8390 匿名さん

    >>8380 匿名さん
    というか、あなた自身がdisして存在を認めて
    ほしいのじゃないですか…

  91. 8391 匿名さん

    >>8389 匿名さん
    どっちも6〜8000万ぐらいでしょ

  92. 8392 匿名さん

    普通の勤め人で6〜8000万の物件はかなりキツイですね。

  93. 8393 匿名さん

    >>8388匿名さん

    > グランツリーでファッションの買い物するのはバスや電車でやって来る幸区中原区の住民。

    それは勉強不足と言われて仕方ないでしょう。
    グランツリー客のマーケット調査は明らかに違います。都内、横浜西区中区ですよ。驚かれてもかまいません。貴方も素人さんなんですから。アパレルって水ではなく風って良く業界では言います。流れが読めないんですよ。

  94. 8394 匿名さん

    売上目標300億のグランツリーは半分くらいはいったのかな?

  95. 8395 匿名さん

    >>8388 匿名さん
    ラゾーナ行くと思うよ

  96. 8396 匿名さん

    >>8392 匿名さん
    だからどちらも買えないネガさんがここでストレス発散してるのですね

  97. 8397 口コミ知りたいさん

    >>8393 匿名さん
    そんなに近隣都市から来ているなら、西武そごうの撤退もなかったのでは?
    交通経路で武蔵小杉経由する人か、とりあえず新施設だから行くって人でしょう?
    それなら、どこの商業施設でもあるよ。
    具体的ソースがあるなら教えてください

  98. 8398 匿名さん

    >>8392 匿名さん

    共働きなら予算内。

  99. 8399 匿名さん

    >8393
    この記事では都内からの客は2割だけって書いてあるけど
    あなたのソースを教えてもらってもいい?
    近所に住んでいる私の感覚だと南武線沿いの客が多いと
    思うのだけど。
    https://sales.typemag.jp/article/6241

  100. 8400 匿名さん

    >>8397 口コミ知りたいさん

    ソースはありません。希望に基づく妄想です。実態は、武蔵小杉にわざわざ都内や横浜から電車に乗って来る人はほとんどいないというのが実情です。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸