横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-28 17:03:29
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 8001 匿名さん

    飲食店はあるようで無いよね
    あとカフェも個人店よりも気軽に入れるチェーン店が欲しい
    ルノアールとロイホ来てくれーーー

  2. 8002 匿名さん

    >>7996 匿名さん
    そう思いたければそれでいい。
    出発点としての価値は変わらない。

  3. 8003 匿名さん

    >>8001 匿名さん

    蔦屋家電とスタバが最強だ。Ginza Sixに入ってるのもお洒落過ぎる。

  4. 8004 匿名さん

    >>7996 匿名さん
    ていうか、普通に百貨店で買うけどね。横浜とか新宿とか。グランツリーの西部そごうは規模が小さくブランドも限られてるし、そもそも好きなブランドがないから行かないけどね。客層云々の話ではないでしょ。西武そごうのミニ百貨店は13店舗中11店舗が閉店するらしく業態自体がハズレなんだろうね。

  5. 8005 匿名さん

    スタバがいいとか、舌大丈夫?(笑)

  6. 8006 匿名さん

    募集中。
    武蔵小杉住民のご意見は?

    【住民限定】
    同じ坪単価同じ時期に買うことを選べるとした場合に買うなら?

    パークミッド2票、エクラス1票、レジ1票、ウィング1票

    北側も入れてあげたら?

  7. 8007 匿名さん

    グランツリー内の西武そごうは客が居なさすぎて店内を歩いてるのが
    恥ずかしくなるぐらい常にガラガラだったから、閉店は当然

    あんな客いない店とか何の為に営業してるのかいつも謎だった

  8. 8008 匿名さん

    >>8003
    そういうのは要らないよ
    今の武蔵小杉に必要ななはルノアールとロイヤルホスト

  9. 8009 匿名さん

    >79
    >皆さま、コメントが的確ですね
    >
    >武蔵小杉の西武・そごう閉店へ 高級路線では客足伸びず(朝日新聞デジタル)
    >https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00000059-asahi-soci

    この掲示板でも西武が出店した直後から予想する声があったね。
    途中から「みんなで西武で買い物しようよ!」なんて運動もありましたが
    武蔵小杉住民の購買力ではどだい無理な話でした。

    これでますます武蔵小杉で高級路線の店をやろうなんて企業は少なくなるね。

  10. 8010 匿名さん

    >>8009 匿名さん

    蔦屋家電やロンハーマンはやっぱり無理ですかね。

  11. 8011 匿名さん

    >>8009
    武蔵小杉で高級路線が無理だった、というよりは武蔵小杉の崩壊の始まりと思う
    これで一気に撤退や再開発の頓挫が相次ぐんじゃないかな

  12. 8012 eマンションさん

    >>8011 匿名さん

    マックすら逃げ出す武蔵小杉

    元の陸の孤島に戻る日も近そうですね(笑)

  13. 8013 マンション掲示板さん

    そういやグランツリーに入ってる某店の店長さんが、

    「ムサコの人たちはローンの支払いでカツカツの連中ばかり。客としては最低最悪だよ。」

    と愚痴ってました。

    ちなみにそこのお店も近く撤退予定だそうで。。

    ここまで上げて落とされた地域は下北以来かなぁ。


  14. 8014 匿名さん

    ムサコはこそだて便利、週末には横浜、東京とすぐ遊びに行ける。駅前の商業施設は十分に多く、駅利便性は突出しており、今後ますます人口は増える見込みです。

    北口には今後おしゃれな店も増えてきますよ。

    街は人がいれば発展するのが自然の摂理です。

  15. 8015 評判気になるさん

    そごうもマクドナルドすらも逃げ出すって凄まじく酷い状況…。

    詳しいことは散々報道されているのでそちらに譲りますが、このままだと第二の高島平になるのも間違いなさそうです。

    これから武蔵小杉はかっこうのマスコミの餌食になるのでしょうね…。

    あと一年早く売る決心があれば売り逃げできたのに!!

    会社の奴らにもそごう撤退をネタに散々笑われるしもううんざりだ…。

  16. 8016 匿名さん

    週末になると電車に乗ってやってくる行列様ご一行はどう見ても武蔵小杉住民ではない。
    ネガはこんなことすらも気が付けない。

  17. 8017 匿名さん

    >>8015 評判気になるさん

    さっさと売って下さい。。

  18. 8018 匿名さん

    >>8016 匿名さん

    確かに。あらゆる店、会社が逃げ出し、なんのエンターテイメント施設も文化もない武蔵小杉になんの用があって来ているのでしょうね?

    少なくとも私はそんな方々見たこともありませんがくださいから、ひょっとしたら見てはならないモノが見えてしまってるのでは?笑

  19. 8019 匿名さん

    電車に乗ってくるお客はさすがに武蔵小杉住民ではないわな。(笑)

  20. 8020 匿名さん

    小杉はいいよな~。
    やっぱ通勤便利だよ。週末も楽しそうでうらやましい。

  21. 8021 匿名さん

    しっかし売れないなぁ、、。

    早く売り逃げしないと二束三文になっちまう、、。

    仲介業者はやる気出してくれよ。

  22. 8022 匿名さん

    >>8018 匿名さん

    今話題のグランツリーだよ。

    すまんな、ネガの目には見えなかったか。

  23. 8023 匿名さん

    >>8021 匿名さん

    株の話しか?

  24. 8024 匿名さん

    売るより貸した方がいいんじゃないかな。
    多少高くても賃貸で住みたい人間はいるが、これだけ賛否両論があると、なかなか買うには踏み切れないんだろうね。

  25. 8025 匿名さん

    >>7954 匿名さん

    アンチでも業者でもなく、荒らし。
    反応見て楽しんでるだけ。

  26. 8026 評判気になるさん

    そごう撤退ってなんだよ
    うちの嫁さんが、だから都内にしようって言ったじゃない!と吠えまくっております(泣)

    都内で開催されたママ友の会で武蔵小杉を都内落ち横浜の**と笑われたようでずっとご機嫌斜めだったところにこの報道

    我が家の平穏はそごうに奪われました(泣)

    これから資産価値は大幅下落するでしょうから今以上に嫁さんは怖くなるんでしょうね

  27. 8027 匿名さん

    武蔵小杉駅からバス10分さらにバス停から徒歩10分の築35年物件が売れない売れないと愚痴っている人は、最寄駅だからって武蔵小杉の物件を名乗らないように。

  28. 8028 匿名さん

    >>8026 評判気になるさん

    大丈夫です。誰も使わない業態だから閉鎖になるだけで、西武そごうを見込んだ資産性なんてゼロです。ゼロ。
    もし本当に「武蔵小杉には西武そごうがあるから資産性バッチリ!」なんて思ってたなら、いずれもっと別の事で人生の選択肢を誤るでしょうから、あまりお気になさらずに。
    あなたの人生はどうあがいても三流です。私が保証します。

  29. 8029 匿名さん

    >8016
    「行列様ご一行」なんて意味不明だし、電車に乗ってくれば
    あなた程の頭じゃなければ小杉の人間じゃないことくらい一目で分かるよ(笑)

    小杉に住んでいるとポジのレベルも下がっていっちゃうのかな。
    もうちょい頑張ろうか?!

  30. 8030 匿名さん

    ガランツリーは崩壊するとネガは親切に教えてあげてたのに
    西武そごうが撤退するなら、他のそこそこのテナントもセブンに義理は無くなるので、雪崩うって撤退するでしょうよ

  31. 8031 匿名さん

    武蔵小杉には住人が多いのは確かだから、現地の人にうける店舗構成にするのも重要だと思う。
    もちろん、外からのお客さんも重要なんだけどさ。
    西武そごうはないよ。誰が使うんだよ(笑)


  32. 8032 匿名さん

    PCデポが需要にかなってると思います
    ポジは西武そごう撤退を読めなかった情弱なので
    手取り足取り教えてもらえばいいと思います

  33. 8033 匿名さん

    そもそも、あの中途半端にもならないような規模のそごう、西武でどう勝負しようとしてたのか?
    開店そうそう、あのブランディングじゃこうなるのは見えてた話。
    ヨーカドー主導じゃ、1Fのつけ麺やらカレーやら見ての通り、どんどんとチープになっていくばかりで
    金を使おうとする層が寄り付かなくなってくると言える。
    食品店もせめて日吉の東急にレベルの出店もあってもいいものを、ヨーカドーの売り場のみだし
    これじゃ経年劣化は止まらないと思う。

  34. 8034 検討板ユーザーさん

    >>8033 匿名さん
    日吉東急のデパ地下は百貨店共通商品券も使える正真正銘のデパ地下なんですよね

  35. 8035 匿名さん

    グランツリーからの撤退じゃなくて
    西武そごうのミニ百貨店出店形態がほぼ全て撤退なんだよ

  36. 8036 匿名さん

    >>8024 匿名さん

    賛否両論か?
    買えないネガどもと、たちの悪い都内勢が悪騒ぎしてるだけで、ファミリーに人気の街であることは間違いないのでは?

  37. 8037 匿名さん

    川崎港町のヨーカドーからもニトリが撤退だからね
    どんなに繁盛してようがあの辺のニーズに合わないということ
    金を溜め込まなくてはならない子育て世代中心なんだから

  38. 8038 匿名さん

    >>8034 検討板ユーザーさん
    確かにこの界隈だと日吉東急が一番良いですね。
    売っている食材のモノが良い

  39. 8039 匿名さん

    >>8038 匿名さん

    また出たよ、日吉鮮魚自慢が。
    懐かしいな。
    そのうち鮮魚が出てくるぞ、楽しみ。

  40. 8040 匿名さん

    >>8035 匿名さん

    「武蔵小杉から撤退」とすることで論点が誤魔化されてるんだよね。
    世間のニーズに合って無かっただけなのにね。
    百貨店でも全国的に苦戦してるのに、
    十貨店ではやっていける訳がない。

  41. 8041 匿名さん

    108 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/18(木) 12:20:52.62 ID:n5QGU8Z70 [1/12]
    ムサコはこれからもタワマン20本くらい建つから半端ない
    更に横須賀線の駅のすぐ裏にNECの老朽工場が残っててこの敷地だけでも
    今まで再開発された土地ぜんぶ合わせた以上の広さ
    ムサコはの可能性は無限大


    2ちゃんねるで絶賛されてる

  42. 8042 匿名さん

    所詮、南武線沿線の武蔵小杉w

  43. 8043 匿名さん

    >>8042 匿名さん

    所詮、東横線特急停車駅の武蔵小杉w

  44. 8044 匿名さん

    所詮、横須賀線NEX停車駅の武蔵小杉w

  45. 8045 匿名さん

    今後JRの北口再開発の計画が発表されるでしょう。
    大きな投資に見合う再開発になります。
    駅ビルやデッキでつながる北口はクローズアップされ、武蔵小杉はまた人気がでてしまいますね。

  46. 8046 匿名さん

    所詮、湘南新宿ライン停車駅の武蔵小杉w

  47. 8047 匿名さん

    所詮、目黒線南北線埼玉高速鉄道線直通の武蔵小杉w

  48. 8048 匿名さん

    武蔵小杉は残念ながら終わってしまった。

  49. 8049 匿名さん

    >>8041 匿名さん
    2chの意見はここですね

    【百貨店】武蔵小杉の西武・そごう閉店へ 高級路線では客足伸びず
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495067015/

  50. 8050 匿名さん

    >百貨店各社が大型商業施設などにサテライト型の小型店舗出店を加速させる中、
    >そごう・西武の小型百貨店も最大で13店舗を展開。
    >しかし、顧客は買いやすい価格帯の商品を求めて大型商業施設を訪れる傾向が強かったとみ
    >れ、予想したほどの売り上げを得られなかった。
    >13店舗のうち、静岡県三島市と千葉県柏市を除いた店舗の閉店が決まっている。


    小型百貨店シリーズの失敗
    当たり前だ

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸