横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-28 17:03:29
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 7851 eマンションさん

    >>7843 匿名さん

    うーん、まさにこれこそが武蔵小杉の現実といった感じですね。

    恐ろしいです。

  2. 7852 匿名さん

    >>7843 匿名さん

    これは酷い。本気で川崎に住むのが嫌になった。川崎が卑下される理由も分かる。

  3. 7853 匿名さん

    川崎についての筆者の結びの以下コメントが頭にこびり付いてしまった。

    「いろんな意味で地獄の入口というのもまんざら間違っていないのではないかと思うのでした。」

  4. 7854 匿名さん

    東京都よりマシさ

    平成27年 東京都の殺人事件数 102件

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei/k_toke...

  5. 7855 匿名さん

    >>7843 匿名さん

    武蔵小杉も川崎なんだよな。やっぱりイメージが悪いな。

  6. 7856 匿名さん

    >>7843 匿名さん

    川崎国はイスラム国と確かに似ている。

  7. 7857 匿名さん

    >>7843 匿名さん

    これは武蔵小杉のイメージを落とそうするでっち上げです。川崎の治安が悪かったのは昔の話であり、今どきこんな酷い事件が川崎で起きることは絶対にありません。分かりやすいネガのフェイクです。

  8. 7858 匿名さん

    >>7852 匿名さん
    いいよ、無理して住まなくて、乙

  9. 7859 匿名さん

    >>7853 匿名さん

    その筆者を調べたらやっぱり胡散臭い輩だった。
    明らかに悪意のある記事だな。

  10. 7860 eマンションさん

    >>7859 匿名さん

    基本ネガは中二病だからな。

  11. 7861 匿名さん

    https://ddnavi.com/news/374602/a/

    むさこ?
    この筆者は小杉民ではない。
    ふざけるな。

  12. 7862 匿名さん

    つーか、映画ではタワマンは全く無傷なのに「ゴジラの尾がタワマンをバッキバキに折り」って、映画見てないこともバレてしまっている(笑)
    ひどい記事だあね。

  13. 7863 匿名さん

    グランツリーの西武そごうはやはり閉店に。
    川崎駅ルフロンの丸井もやはり閉店へ。
    溝の口ノクティがどうかも虚心坦懐に見守りましょう。
    やはり多くの人が待望するメガドンキが欲しいですねー

  14. 7864 匿名さん

    昨年の犯罪統計と国勢調査結果から作ってみた

    1. 昨年の犯罪統計と国勢調査結果から作ってみ...
  15. 7865 匿名さん

    >>7862 匿名さん

    まったく同じ点で疑いを持ちました。
    クソ記事です。

    結局何が言いたい記事だかさっぱりわからない。

  16. 7866 匿名さん

    >>7864 匿名さん

    素晴らしいお仕事です。
    東京が隠したい事実ですね。

  17. 7867 匿名さん

    >>7863 匿名さん

    西武そごうの撤退は朗報ですね。
    あんな中途半端な百貨店は成り立つ訳がない上に百貨店自体が不調ですからね。
    使えるショップが入ってほしいものです。

  18. 7868 匿名さん

    渋谷の西武
    横浜のそごう

    客が歩いてるのすら見たことない
    百貨店の存在理由が分からない
    場所だけは一等地だからもったいない

  19. 7869 匿名さん

    グランツリーの西武そごうは撤退ですか?
    武蔵小杉のグレードに合っていなかったので仕方ないですね。
    店員さんも辛そうでしたから。

  20. 7870 匿名さん

    武蔵小杉には高級路線はやはり馴染まなかったか。。

  21. 7871 匿名さん

    >>7861 匿名さん

    地獄の入り口川崎国=イスラム国もショックでしたが、この記事も考えさせられますね。まさにこのスレのマンハッタンくんのことを的確に表していると思いました。

  22. 7872 匿名さん

    >>7871 匿名さん

    武蔵小杉=マンハッタンくん=劣等感の塊=自意識過剰の勘違い

    本当だ。この記事の通りですね。

  23. 7873 匿名さん

    >>7871

    地獄の東京都への入口ね
    川崎は入口の外側

  24. 7874 匿名さん

    >>7861 匿名さん

    これは武蔵小杉の創り上げられたイメージとそれに乗せられた勘違いタワマン住民の実態が明らかになってしまったな。

  25. 7875 匿名さん

    治安面から見ても住みたいまち吉祥寺(武蔵野市)こそが勘違い

  26. 7876 匿名さん

    朝から他街の不動産営業がやかましいなあ。w

  27. 7877 匿名さん

    >>7874 匿名さん

    読解力なしかよ。

  28. 7878 匿名さん

    >>7863 匿名さん
    あと業務スーパーと大黒屋ね。

  29. 7879 匿名さん

    ネットの情報は、利害関係をまず考えることは基本中の基本。
    記事について記者やブロガーの意図がどこにあるのか、何の目的でかかれているのか、など考える。
    全てが真実とは限らず、意図的に心理誘導が目的であるケースが殆どである。

  30. 7880 匿名さん

    >>7869さん
    百貨店そんなん武蔵小杉にはいらんですよ。
    小杉ってファッション雑誌にもよく取り上げられるモードタウンですよ。メンズならアルマーニ、ロンハーマン、ORIHICAあたりの専門ショップスなら欲しいくらいですよ。ちゃんとカリスマ店員付きでね。ビジネスの戦場に向かう武蔵小杉のタワマンメンズは隙のない身なりが必要です。

  31. 7881 匿名さん

    無視無視

  32. 7882 匿名さん

    >>7865 匿名さん

    真面目な話、武蔵小杉という言葉がアクセスが稼げるタイトルになってきたという事ですよ。
    露出度アップとタワマンの外観による単純な憧れとやっかみ、東京住民の川崎アドレスに対する嘲りとその裏返しの焦り。
    以前は誰も相手にしなかった街なのに、そういう意味では川崎市の目論見は大成功と言っていいでしょう。

  33. 7883 匿名さん

    西武そごうの撤退は当然でしょう。今時分、アパレルが客寄せになると考えている事自体が時代錯誤です。
    撤退後は(2階ですが)デパ地下エリアにすべきです。現時点では手土産に出来るまともなお菓子も近場でロクに揃わないので、私はラゾーナに行っています。
    需要は大きいと思います。

  34. 7884 匿名さん

    メディアに作られた街、武蔵小杉ってやってたね。

  35. 7885 匿名さん

    >>7883

    地方の土産物屋さんですか。
    アパレルが客寄せにならない⁈
    二子玉、新宿、渋谷くらい行かれてください。

  36. 7886 ご近所さん

    普通の人は武蔵小杉なんかには住みませんって

    タワマン以外何もないですからここは

    多様な文化があり食や観光にも恵まれている川崎、横浜、鎌倉、横須賀が羨ましいです

    住民以外だーれも来やしませんからね、武蔵小杉なんて

  37. 7887 匿名さん

    川崎とかヤンキーとガラ悪い呼び込みしかいない
    東は安い飲食と風俗ギャンブル。吸い殻やゴミはいつも路上に散乱
    西は駅-ラゾーナで完結。他にはケも無し

    みないとみらいも何時まで経っても草むらの空き地が多くて殺伐とした雰囲気
    今後の行き末カジノ関連で治安、品格は最低に落ちてスラムまであるよ

    そんな終わってるとことハイパービルディングムサコを一緒くたにしてはダメ
    右肩上がりの人気にインフラが追いつかないほど
    人口減少少子化のおり新規小学校開校なんて日本中でムサコだけです

  38. 7888 匿名さん

    >>7885 匿名さん
    従来のアパレルに頼った集客が時代遅れなのは誰の目にも明らか。
    グランツリーのあのエリアは別の集客要素を導入すべき。


    若者が百貨店のファッション売り場に行かない理由
    http://newswitch.jp/p/8024
    衣料品が売れない状況が続いている。低迷の理由として「若い消費者のファッション離れ」が指摘されている。

    目も当てられないアパレル業界の惨劇
    http://charizm0407.com/gyokaitopics/retail/aparel012417/
    アパレル業界の有名どころ、オンワード、ワールド、三陽商会、TSIホールディングスの4社の約2年間の閉鎖店舗数は1600店を越えると言われています。
    加えて出店先の百貨店も軒並み閉鎖に追い込まれ、負のスパイラルが止まりません。

    レナウン赤字転落 創業115年にアパレル不況の逆風
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14IFC_U7A410C1000000/
    創業115年の老舗は伝統的な販路である百貨店の売り上げが大きく、「アパレル不況」のあおりを正面から受けている。

  39. 7889 匿名さん

    >>7886 ご近所さん

    土日の昼過ぎに、東急の南改札からグランツリーまで、蟻の列のように続く人の波はなんなんだ?
    遠方からは来ないとしても、わざわざ電車で買い物に来る客は住民とは言えないぞ。

  40. 7890 匿名さん

    グランツリーを利用する車のナンバーの集計結果が過去ログに出ていたけど、確か3~4割くらいが都内ナンバーだったはず。
    アパレルはガラガラで飲食店は大行列なのでテナントのバランスの悪さも否定できないが、グランツリーの集客は大失敗とまでは言えない状況だね。

  41. 7891 匿名さん

    グランツリーの成功はやはりショップの充実ではないですか。買いたくなる店、食べたくなる店、ときめく店が揃ってます。

  42. 7892 匿名さん

    ネガの目には何でも失敗に見えるから仕方がない。w

  43. 7893 匿名さん

    グランツリーの第2弾プライムツリーが今秋登場のようです。
    これから〇〇+ツリーをシリーズ展開して行くんでしょうね。
    もちろんふさわしい場所はそうは無いでしょうから次々出てはこないでしょうが。

  44. 7894 匿名さん

    以前グランツリーに関してアパレル店舗の前を普段着で通り過ぎる客を揶揄する記事が上がっていたが、目に前にあるヒントにも気が付けないアパレル業界だからこそ、次の手が打てずに縮小の一途。
    無能な連中に揶揄された客はたまったものじゃない。
    客層のランクが低いのではなく、状勢や価値観の変化を読めないアパレル業界やテナント運営側が力不足なだけ。

  45. 7895 匿名さん

    >>7887 匿名さん

    まともな小学校すらありませんでしたからねぇ。。

    ようやく人が住める場所になってきた、それがムサコです。

    川崎や横浜の教育レベルが羨ましすぎます。ムサコ周辺には高校もまともな進学校一つありゃしない。、あー早く引っ越したい!

  46. 7896 匿名さん

    >>7893 匿名さん

    武蔵小杉のグランツリーがプライムでないという位置づけがより明確なってしまうので、ますます残念な感じになってしまいそうですね。

  47. 7897 評判気になるさん

    グランツリー、いつ行ってもガラガラで心配になります

    衣食住、どのショップが入っても相次いで撤退していきます

    マスコミでも衰退する街として武蔵小杉が頻繁に取り上げられてます

    港北ニュータウンや高島平団地のように荒廃していくことは仕方ないのかもしれませんが、なんとか頑張って欲しいですね

  48. 7898 匿名さん

    若いうちは、交通利便性。
    リタイアしたら、病院、役所、金融機関、スーパーが揃ってれば、生きていかれるんでは?
    武蔵小杉なら。

  49. 7899 匿名さん

    わかりました。
    住民としていったん認めましょう。
    グランツリーや武蔵小杉の街が残念なこと。
    そうじゃないと堂々巡りですからいいですよ、いったん認めますよ。
    そりゃショップスは銀座や日本橋に負けているところはあるでしょう。でもだったら他のどの街に負けてますか?私には思いあたりません。

  50. 7900 匿名さん


    東京でも武蔵小杉でもない人間ですが近郊の商業施設で言えば・・・

    横浜(駅)と二子玉川より劣っていますね。
    たまプラーザや川崎(駅)と比較してどうなのでしょう。武蔵小杉の方が上かな・・・

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸