横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-26 21:17:19
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 7801 匿名さん

    >>7791 匿名さん
    月曜から夜更かしで武蔵小杉は庶民ってやってましたね
    マスコミが作った虚像だと地元の方が言ってたので好感持てました

  2. 7802 匿名さん

    東急は田園都市線にばかり投資してるの

    二子玉川、たまプラーザに続いて今度は南町田か

    東横線もっとガンバレ!

  3. 7803 匿名さん

    他の武蔵小杉住民のご意見は?
    パークミッドがやはり人気(笑)

    【住民限定】
    同じ坪単価同じ時期に買うことを選べるとした場合に買うなら?

    パークミッド2票、エクラス1票、レジ1票

    このネタが出始めて、投稿数が今まで以上に伸びています。
    このネタを埋もれさせてなりません。
    これにこそ武蔵小杉の真実があるのです。

    票を適切にしましたよ。
    まだ住んでもない北側で良し悪しを語れる人は、つまりは今武蔵小杉住民か業者だけ。
    どちらでしょうね(笑)

    西高東低だと思う人は、ぜひプラウドとかに1票入れて下さいませ。

  4. 7804 地元民

    コスギに住んでいて西高東低なんて言ってる人は、コスギ住んでて電車使わないの?
    だったらコスギに住む必要ないよね。
    駅への立地に勝る不動産評価軸あるの?
    世の中の不動産評価結果が激変するよねww

  5. 7805 匿名さん

    >>7802 匿名さん

    行く末に横浜など無いから、力入れないと廃れちゃうんだよ。
    だから田園都市線を頑張るしかないんだな。

  6. 7806 eマンションさん

    >>7805 匿名さん
    少しは減らないと混雑解消されない。

  7. 7807 匿名さん

    >>7801 匿名さん

    その通りです。
    勘違いしてる住民なんて本当は武蔵小杉にはいませんよ。
    たかだか1億未満の金融資産しか持ってない庶民です。
    みんなそれぐらい分かってます。

    それなのにメディアは持ち上げるわ、アンチは勘違いしてるだわ、でこちらもいい迷惑ですよ。w

  8. 7808 匿名さん

    >>7797 匿名さん

    だからお前はみんなに嫌われる。

  9. 7809 匿名さん

    >>7805
    田園都市線も青葉台以遠は田舎ですが、東横の菊名以遠のごちゃっとした感じは比較にならないです。あれなんとかなりませんかね…
    東急も田園都市線ばかり力を入れて東横線は後は野となれ山となれという感じなのでしょうか
    南町田再開発に金を使う余裕があるのなら、東横線を高架化して踏切無くして欲しいです

  10. 7810 匿名さん

    >>7809 匿名さん
    田園都市線は確かに踏切が無いね。
    先見の明がある。

  11. 7811 匿名さん

    >>7809

    田園都市線青葉区あたりから地盤が良さそうですからね。

    東横線は武蔵小杉をはじめ地盤が良くなさそうです。

    いつ来てもおかしくないと言われている大地震ですから、無駄になる可能性の高い投資はしないということでは?

    不動産開発は売り抜けることができるからやれるんでしょうけど。

    そんな妄想です。

  12. 7812 匿名さん

    田園都市線は新車両に。
    南町田駅が空港のターミナルみたいだ。
    http://s.news.mynavi.jp/news/2017/03/17/329/index.html

  13. 7813 匿名さん

    国産のマツタケはなぜ高い?
    数が少なく希少価値があるから。

    どこかの利便性にすがったエリアはエノキかモヤシのように次から次へとマンション建てて…

    せめて2-3本ならちょっと違う流れになってたかもね。

    マツタケはマツタケ、エノキはエノキ。同じようで同じではない。

  14. 7814 匿名さん

    東横線は老害商店街が多いからしょうがない
    田都は何も無かったからこそ東急カラーに染まれた

  15. 7815 匿名さん

    菊名〜横浜間はたしかにボロいねw
    東急は東横線にもう投資するつもりはないのかも

  16. 7816 匿名さん

    やっぱり東急のバイトくんなんだね。
    本当にあからさまになってきた。w

  17. 7817 匿名さん

    >>7813 匿名さん

    格別に美味い松茸13本ならすぐ売り切れるわな。
    2、3本のエノキなんて見向きもされない。

  18. 7818 匿名さん

    >>7812 匿名さん

    田舎に人を引き付けるにはこうでもしないと寄ってこないからね。

  19. 7819 匿名さん

    せめて踏切なくせよクソ東急!

  20. 7820 匿名さん

    >>7819 匿名さん
    下品ですよ。

  21. 7821 匿名さん

    >>7782 匿名さん

    おもしろい!w
    文章にセンスを感じる。

  22. 7822 匿名さん

    横浜市でも、青葉区は転出超過、港北区は転入超過。どん詰まりに何もない田園都市線と横浜がある東横線では比べ物になりません。とにかく、田園都市線は朝のラッシュをどうにかしないとジリ貧になっていきますね。

  23. 7823 匿名さん

    >>7822 匿名さん
    本当に田園都市線のラッシュはヤバイよね。
    いくら開発してもますますヤバくなるだけじゃん!って思ってしまう。

  24. 7824 匿名さん

    >>7822 匿名さん
    そうなんですよ
    横浜市の人口予測でも公表されてますが青葉区は伸び悩んでますね。
    何でだろう??
    港北区が支えている感じです。

  25. 7825 匿名さん

    >>7823 匿名さん
    従って東横線のラッシュはヤバくなるよ。
    相鉄?とかも東横線に繋がるみたいだし…

  26. 7826 匿名さん

    東横は昭和の下町や工場街路線だから。ごちゃごちゃ感は否めない。自由が丘とか昭和の雑貨屋のイメージ。

  27. 7827 匿名さん

    >>7822
    青葉区が転出超過だったのはこの10年では平成19年、平成20年、平成24年、平成25年のみ。あとは転入超過だから、タワマンブームの陰で人気が根強い。向こうは住環境が良い、地盤が良い。定期的に東急のテコ入れがあるのも人気が持続する理由かな。

    こっちは電車交通至便という強力なアドバンテージがあるが、それだけで自然と人が集まってくるので、東急もとくに投資する必要がないのだと思う。

  28. 7828 匿名さん

    新丸子や白楽にもテコ入れして欲しいんですけどねえ

  29. 7829 eマンションさん

    白楽は神大移転でますます寂れそうですね…

    というか、みなとみらいの一人勝ちのせいで東急沿線は壊滅的な状況ですよ

    頼みは綱島くらいなもんか…

  30. 7830 匿名さん

    >>7829 eマンションさん

    壊滅ってなにが?w

  31. 7831 匿名さん

    他の武蔵小杉住民のご意見は?

    【住民限定】
    同じ坪単価同じ時期に買うことを選べるとした場合に買うなら?

    パークミッド2票、エクラス1票、レジ1票

    パークミッドが人気です。
    そりゃそうですよね。

    このネタが出始めて、投稿数が今まで以上に伸びています。
    このネタを埋もれさせてなりません。
    これにこそ武蔵小杉の真実があるのです。

  32. 7832 匿名さん

    >>7829
    神奈川大学の新キャンパスは平塚キャンパス(実際は秦野)からの移転のようなので、白楽が廃れる事はないと思いますよ

  33. 7833 匿名さん

    まぁ、廃れるほど活性化していたか?という気もしますが。昔家系のラーメン食べに行ったな。名前忘れたけど。

  34. 7834 匿名さん

    >>7824
    武蔵小杉や港北区綱島周辺のように元々工場がたくさんあった地域は、工場の撤退跡地にタワマンや大規模マンションを建てて人口を急増させているけど、青葉区などは元から住宅地として開発されてるから、大規模マンションを建てるのに適した空いた土地が少ないのだと思う。相対的に人口が伸び悩んでるのはそのあたりにも一因がありそう。

    あとは共稼ぎや車離れなんかの増加でもっと都心に近くて電車の便利な場所にという、いわゆる都心回帰志向が高まっているからそっちに持っていかれてるのも多分にあるかもしれない。よく東京一極集中とか言うけど、東京区部でこの5年で40万以上人口が増えてる。5年で中原区幸区を丸ごと吸い込んじゃってるくらい人口が増えてるのだから恐ろしいもんです。

    神奈川県内もこのあたりでは横須賀市横浜市金沢区港南区など都心に遠いところから既に少しづつ人口減少が始まってるけど、武蔵小杉周辺に移ってきている人も結構多いんでしょうかね。中原区も今や都内上位レベルの人口密度だけど、大きな地震でもきて被災したら大丈夫なんでしょうか。あまり人が集まりすぎるのもちょっと心配。

  35. 7835 評判気になるさん

    >>7827 匿名さん

    他のデベのためにテコ入れする必要もないだろう。

  36. 7836 匿名さん

    >>7831 匿名さん

    自作自演。独りで寂しくやってろ。

  37. 7837 匿名さん

    東京に集中しているのは省庁や企業本社が集中しているから。
    このネット社会では本社を郊外へ移そうという動きもあるし、在宅勤務などで人の流れが少しずつ変わって行く可能性がある。

    満員電車に乗って通勤させる企業って、本当に社員のことを考えているのか疑問になる。

  38. 7838 匿名さん

    武蔵小杉は通勤は超満員電車
    ガランツリーはガラガラ
    残念な街ですね

  39. 7839 匿名さん

    ねー、
    もうちょっとグランツリーと湘南新宿ライン頑張って欲しい…

  40. 7840 評判気になるさん

    中期的、長期的に見て投資にはやはり有望でしょう。
    2040年まで人口が増え続ける予測も出ています。
    まだ20年以上安泰ですよー
    金持ち父さんを目指しましょう〜
    ひょっとしてビンボートーサンさんばかり?

    川崎市、自然増政令市最大
    子育て世代流入
     人口の大台割れが相次ぐ一方、東京とその周辺の一部では大台を突破する自治体も出ている。川崎市は4月24日、人口が150万52人となった。武蔵小杉駅周辺などで大規模タワーマンションの建設が相次ぎ、転入者が大幅に増加した。
     福田紀彦市長は「これほど若い子育て世代が増えるとは、マンション事業者も、行政も想定していなかった」という。自然増は全国の政令指定都市で最大。
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO16370170U7A510C1ML0000/

  41. 7841 匿名さん

    >>7840 評判気になるさん

    当然。

  42. 7842 匿名さん

    >>7825 匿名さん

    相鉄と直通になっても相鉄沿いの街に魅力が増さないとパイは変わらないよ。

  43. 7843 匿名さん

    これが川崎国の事態です。武蔵小杉も出て来ます。やはり川崎には絶対に住みたくないと思いました。都内の人たちの蔑視も必ずしも偏見では無いようです。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170516-00051725-gendaibiz-so...

  44. 7844 匿名さん

    >>7843 匿名さん

    確かに、これは地獄だな。川崎って、やっぱりこんなに酷いのか。

  45. 7845 匿名さん

    >>7843 匿名さん

    まあ、川崎の治安や民度の問題には根深いものがあるのは認めざるを得ないが、この記事の内容はちょっと極端だろ。

  46. 7846 匿名さん

    >>7843 匿名さん

    フェイクニュースだよ。こんな事件が川崎で起こったことも疑わしい。あり得ない。

  47. 7847 匿名さん

    横浜より都心に近く、都心より横浜に近い。
    それでいて都心よりも横浜よりも安いのだから、人口が増え続けるのも当然のこと。

  48. 7848 匿名さん

    川崎どうのこうの。
    いやですね。
    いまどき環境や時代の変化を受け入れられない人って。古雑巾。いま時代はグローバル。東京国際空港へのアクセス、新幹線へのアクセス、
    えーと何処がいいのでしたか? 武蔵小杉でしたね。世界企業で働く人、えーと何処が多いんでしたか、あ、武蔵小杉のタワマン住民でした。

  49. 7849 マンション検討中さん

    >>7834 匿名さん
    自然災害起きたら当然だめだろ。
    その時は玉砕覚悟だろ、人口密集地域に住む奴は。


  50. 7850 匿名さん

    まあ何を書こうが勝手かもしれないが、このスレのタイトルに沿ってないことは明快だね
    こんなところに書いたってなんの効果もないのに
    ほんとお疲れ様です
    バイトじゃなきゃ、やらないだろうね
    きっとマンションの一室でスマホ片手に

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸