横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-26 21:17:19
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 7601 匿名さん

    確かに武蔵小杉のデベのバイトさんも、日曜日なのに大変だな。

  2. 7602 匿名さん

    さすがこの掲示板の内容から実名まで特定するとは
    武蔵小杉のエリート様は相変わらず優秀な奴が多いな(笑)

  3. 7603 匿名さん

    そうか、住民が便利だと発言するとデベの洗脳とかステマってことになるのか。
    勉強になるなあ。w
    まあ私はデベじゃないので武蔵小杉のマンションが売れようが売れまいが知ったこっちゃない。
    けれど、武蔵小杉は便利だ。
    これから購入検討している人はしっかり現地視察をしてほしい。あとで後悔する愚か者にはなって欲しくないからね。

  4. 7604 匿名さん

    >>7603 匿名さん

    そうそう、そのぐらいの中立な匂いを付けた方が信憑性が増して良いと思いますよ。ちょっと時すでに遅しの感ありますが。

  5. 7605 匿名さん

    例えば蔦屋家電やロンハーマンを望む者は武蔵小杉ではなく、二子玉川で物件を検討した方が良いね。
    武蔵小杉の新築を買えるくらいの財力なら、少し駅から離れるか狭くすれば二子玉川なんて余裕でしょ。

  6. 7606 匿名さん

    武蔵小杉の新住民はみんな川崎や武蔵小杉を馬鹿にしているからね
    そんだけ価値が低いと思ってた小杉が再開発が上手くいけばわらしべ長者的に
    憧れの都内のマンションが買えると思ってここを買ったんだろうけど
    都内はそれ以上に上がるというとこまでは考えが及ばなかったみたい

    ここを売って都内在住になる夢も潰えて、小杉永住なんて当然耐えられないから
    最近はイライラしてる人が多いように見える

  7. 7607 匿名さん

    そうか?
    まあデベや掲示板の情報を鵜呑みにするような輩は武蔵小杉に住んで欲しくないというのが、住民としては本音だけどね。

  8. 7608 匿名さん

    デベのバイト話は収拾つかなくなり全て消されて終わるのが関の山

  9. 7609 匿名さん

    >>7606 匿名さん

    うちは都心と選択を悩んで永住目的で武蔵小杉を選択したのだけど、あれよあれよと人気が出てしまって、武蔵小杉を選択したことで残った余剰資金と合わせると今でも都心が余裕で買える。ただ、子供がまだ小さく住んでみると意外と便利でいまさら都心に住もうとも思わなくなってしまった。まあそのうちまた気が変わるかもしれないが今はどうでもいい。

  10. 7610 匿名さん

    >>7606 匿名さん
    都内て山手圏内はここより高いけど
    足立区とかも都内だよ、そんなとこ住みたくない
    結局、どこの都内を言ってるのかわからん

  11. 7611 匿名さん

    >>7606 匿名さん

    その逆もあるような。
    都心物件が高いうちに売って便利な場所へ移るとか。
    上昇下落の落差は都心ほど激しいから。
    リタイアすると都心である必要性が無くなるし。

  12. 7612 匿名さん

    >>7606 匿名さん

    なんだか妙に説得力がありますね。確かに都内もかなり上がっていますね。

  13. 7613 匿名さん

    まあ、相場の上がり下がりよりも実際に生活するのに好きになれるかどうかの方が重要だと思います。

  14. 7614 匿名さん

    >>7612 匿名さん

    そもそも数年前に武蔵小杉しか買えなかった者が都心で買える訳がないので説得力ゼロ。

  15. 7615 匿名さん

    >>7606 匿名さん

    みんな都心に憧れていると思ってるあたりが自意識過剰ですね。

  16. 7616 匿名さん

    買えるかどうかの前に、そもそも買いたいと思っている人がどれだけいるか
    バブルを経験したおじさんたちは知らないが
    現代育ちは都内に住みたいという思考は少なく
    通勤に便利であればそれでよい
    イチイチ都内が買えないだとか口説いね

  17. 7617 匿名さん

    都内へ誘導している書き込みを推測した場合
    あまりにも口説いから、やはりバイトがマニュアルに従って書き続けているとしか思えない
    狙いは、いま武蔵小杉の新築を売っているデベを潰したいと思うはず
    だとすると三井のバイトではなさそうに見えるなあ

  18. 7618 匿名さん

    >>7611 匿名さん

    確かに。
    団塊世代のエリート都心住民が定年後何をするかですね。
    都心に住む必要性は薄れますし、老後の蓄えを少しでも余裕があるものにしたい人も多いでしょう。

  19. 7619 匿名さん

    消去法で東急不動産。(笑)

  20. 7620 匿名さん

    >>7616 匿名さん

    アドレスにこだわって、ギリギリ都内に残った人たちの価値観ですよね。
    都心に住んでいれば武蔵小杉など気にする必要もないし、
    近隣神奈川県内からの移住が多い武蔵小杉は都内へ憧れてる人も少ない。
    どうも食い違う点ですね。
    推測できるのは都内への劣等感云々を書いてる人って、大田区世田谷区あたりの人だと思うんですよ。
    こちらとしては、まったく憧れる対象でもない場所なんですがね。
    強いて都心と聞かれれば千代田区港区中央区ぐらいでしょ。普通。

  21. 7621 匿名さん

    >>7615
    都心に憧れてるわけじゃなくて都内や横浜市に住むのが人並みの生活というだけで
    川崎市に住むのは日本人以外か下流の人だけ、と思ってる人が首都圏在住の大半だと思うけど

    実際ここの新住民も川崎市というアドレスに嫌悪感を持っている人が多いから
    小杉脱出という話があちこちの掲示板で話題になるわけだし

  22. 7622 匿名さん

    >>7621 匿名さん
    はいはい、お疲れ様。
    いったい何十年前の話だ…笑

  23. 7623 匿名さん

    今の話でしょ。理解しておかないと逃げ遅れるよ。

  24. 7624 匿名さん

    川崎アドレスだから他へ出たいという話はまったく聞かないね、もしそうだとしたら、最初からここへ住んだこと自体が矛盾する
    別の理由で供給過剰になり、リセール競争が激化するので、住み替えを予定する方なら早めに出た方が良いという話はあるけどね…

    おじさんたち、もっと論理的にネガしてほしいです

  25. 7625 匿名さん

    リセール競争が激化してきてるので、住み替えを予定する方なら早めに出た方が良いということなのでは?
    少なくとも、今の高値が今後も継続するとは考えないほうがいいということでしょう。

  26. 7626 匿名さん

    短期間に開発して同時期に一気にファミリー世帯を受け入れて膨らんだ街なので、10年もすると子育てが終わった世帯から順に脱出が始まって、20年後にはどんどん街が寂れていく予感がします。多摩ニュータウンのように。。。

  27. 7627 匿名さん

    >>7626 匿名さん
    多摩ニュー好きですねw住んでるの?
    いわゆる郊外のニュータウンとは立地が全然違う。武蔵小杉は交通の要衝だから今後も廃れるということは絶対ない。相場がどうなるかは知らないけど、ここのスレに書き込みが溢れてる状況が続く限り、気になってる人が多いということだから、心配はいらないね。

  28. 7628 匿名さん

    でもやっぱり、川向うとか川崎アドレスとか言われると脱出したくなる気持ちも分かる。

  29. 7629 匿名さん

    絶対、なんて言えることこそ無いと思うが。水掛け論になるのでもう止めておきます。

  30. 7630 匿名さん

    >>7620 匿名さん

    なんか、都心に憧れてること認めてますね。

  31. 7631 匿名さん

    >>7627 匿名さん

    当時の多摩ニュータウンにも全く同じこと言っている人が多かった。

  32. 7632 匿名さん

    >>7630 匿名さん
    読解力なさすぎだね
    都心を買えなかった大田区世田谷区に住んでる方と書いてあるのに…
    ネガおじさんのレベル低すぎ
    川崎市をどうこう語る前に、ご自身の頭レベルを気にした方が良さそう…笑

  33. 7633 匿名さん

    >>7628 匿名さん

    あと、商業施設が期待外れでしょぼいっていうコメントも多いですね。

  34. 7634 匿名さん

    >>7631 匿名さん

    多摩ニュータウンって立地条件が全然違うじゃないですかw
    武蔵小杉が寂れるということは、ここの人達(40前後?)が生きてるうちは絶対にないですよ。

  35. 7635 匿名さん

    >>7632 匿名さん

    いいですよ、そんなにムキにならなくても。分かってますから。

  36. 7636 匿名さん

    >>7634 匿名さん

    寂れるといっても、今はタワマンしかないので、寂れようがないですね。タワマンの長期的なメンテの問題とか、住人の世帯交代の問題は確かに心配ではありますが。

  37. 7637 匿名さん

    >>7635 匿名さん

    ムキになって武蔵小杉を叩いているのはどちらですか?
    ギリギリ都内が気にさわったかな?
    川向こうは大変ですね。w
    あなたが憧れてる都心に住んだらどうですか?大田区世田谷区の方。

  38. 7638 匿名さん

    多摩ニュータウンのネタも的外れ過ぎて
    時代の違いを感じますね
    これまでジェネレーションギャップがあるとは
    そもそもバイトおじさんのレベルが低すぎもあるけどね、明日からクビじゃないかな…笑

  39. 7639 匿名さん

    都心に憧れを持ってない人がいるってことを本当に理解出来ていないのかもしれませんよ。
    頭悪いですね。
    極端に言えば、横浜、川崎勤務の方だと都心に住もうとはあまり思わないでしょうしね。

  40. 7640 匿名さん

    >>7636 匿名さん

    確かにその通りですね。今はタワマンしか無いから寂れようがないですね。でもタワマンの住人が高齢者になった時のことを考えるとちょっと怖いですね。

  41. 7641 匿名さん

    >>7636 匿名さん
    便利な立地だから次に入居したい人は必ずいるし、所得がそれなりにある層が入居しているので、基本的に心配はいらないと思います。
    ただ、便利ということは他に移りにくいということでもあるので、30年後、ほとんどの住人が老人になって巨大な老人ホームになったらどうなるかですね。でも、スカスカになることは無いから、やはり心配はいらないと思います。

  42. 7642 匿名さん


    東京出身(秋葉原、南麻布)で現在、日吉に住んでおります。
    都心に憧れるヒトが多いのは事実ですがそれが絶対意見ではないですね。
    私は都心からある程度離れた距離と環境の良さを考えて都心を避けて住んでおります。

    武蔵小杉は良い意味でも悪い意味でも注目されるのは仕方ないですね。
    このスレ、本当に人気があって凄い(笑)
    まぁ開発も進んでいるので喜ぶ人もいれば妬む人もいるわな。

  43. 7643 匿名さん

    >>7640 匿名さん

    その前に大規模修繕の問題もあるな。住人の費用負担が急増することも心配。これは武蔵小杉だけの問題では無いが。

  44. 7644 匿名さん

    >>7621 匿名さん

    え?
    実際住民の間でそんな話は聞いたことないですね。
    一度住んだら離れられなくなるという意見はよく聴きます。
    脱出したい街に物件をわざわざ買って住みますか?
    馬鹿げた論理を展開しないで下さい。
    川崎市へ一部低俗な方々の偏見があることは知ってますが、実利の方が重要なので現実を見誤ってる偏見を持った人は冷めた目で見てしまいます。


  45. 7645 匿名さん

    >>7644 匿名さん

    都内の人たちが川崎のことを治安や民度の問題で嫌悪感を感じて下に見ているのはほとんどが偏見だと思います。ただし、それが正しいかどうかは別として、そういう偏見を持たれているという事実は認識しておく必要があると思います。

  46. 7646 匿名さん

    >>7640 匿名さん

    管理不全に陥らないようにしておくだけで大概の問題は解決しますが、最大の問題点は、突発的な大規模地震で半壊してしまい建て替えが急に必要となった場合です。
    この場合、住民の総意をどのように取り纏めるのか事前のルール化が必要ですね。

  47. 7647 匿名さん


    いつ来るかわからんけど地震が来たらアウトでしょうね。

    綱島街道沿いは沖積層だす(*_*;
    川崎市が公表している各区の液状化リスクです。
    http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000046739.html

  48. 7648 匿名さん

    >>7645 匿名さん

    根拠のない風説で便利な街を安く買えていることは認識していますが、偏見を持たれたとしても面と向かって言ってくる人は少ないですし、偏見に打ち勝つだけの財力は確保済です。w

  49. 7649 匿名さん

    >>7645 匿名さん
    なぜ、そんなものを認識する必要があります?


  50. 7650 匿名さん

    >>7649 匿名さん

    核心を突いた質問ですな。
    返答が興味深いですね。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸