- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-07-15 22:04:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
-
63115
匿名さん 2020/10/28 13:56:35
-
63116
匿名さん 2020/10/28 13:57:33
>>63109 匿名さん
アレレどこかで見たような、、
もしかして復活しましたか?
-
63117
匿名さん 2020/10/28 13:58:26
>>63114 匿名さん
やはりシニアの経験は若造にはわからないだろうな
-
63118
匿名さん 2020/10/28 14:10:34
>>63116 匿名さん
「いやあ、まいりました」の方ではなく、
そのおじさんにチャチャを入れた側です。
-
63119
eマンションさん 2020/10/28 16:04:21
>>63110 匿名さん
40平米が3LDKである訳がないやろ。少しは考えてよ。汗
-
63120
匿名さん 2020/10/28 17:03:09
>>63119 eマンションさん
無いとは断言できないのでは?
調べましたか
-
63121
検討中 2020/10/28 23:30:03
>>63120 匿名さん
一般常識での話でしょう。しかも、話の本質はそこじゃない。
-
63122
匿名さん 2020/10/29 08:39:33
-
63123
匿名さん 2020/10/29 10:48:51
-
63124
匿名さん 2020/10/29 10:49:39
>>63122 匿名さん
そびえたつマンション
横に長いマンションもあるね
-
-
63125
匿名さん 2020/10/29 11:19:39
-
63126
匿名さん 2020/10/29 12:38:45
-
63127
匿名さん 2020/10/29 14:38:03
>>63126 匿名さん
p46でルートみました
特に品川から新丸子のルートを見て思ったのは、中央区って只のお○馬?ってこと
この種の計画は結構ありますが地方自治体や特別区が単独で考えても
うまくいった試しはありません
横須賀線や池上線と完全にバッティングするのでどちらかが廃線になれば別ですが
いくら大深度でも用地買収も殆ど無理ですね できても百年先です
-
63128
匿名さん 2020/10/29 16:24:39
-
63129
名無しさん 2020/11/04 05:42:51
-
63130
匿名さん 2020/11/04 12:43:20
>>63129 名無しさん
しょうもない記事だな。
牧野氏と榊氏はいつまで間違った情報をタレ流し続けるのだろう?
-
63131
匿名さん 2020/11/04 12:48:12
-
63132
匿名さん 2020/11/04 12:50:46
>>63131 匿名さん
ウブド懐かしいなぁ
モンキーパークにバリ舞踊。
象印のサンダル買ったわ
-
63133
匿名さん 2020/11/05 02:19:43
-
63134
匿名さん 2020/11/05 02:29:47
-
63135
匿名さん 2020/11/05 03:49:16
-
63136
匿名くん 2020/11/05 04:39:48
どうしてここに住もうと思ったんだろう??
いろんな人がいるんだな . . .
-
63137
名無しさん 2020/11/05 06:55:02
もう元気なレスじゃなくなったのに
まだやってんの?
いろんな人がいるのね
-
63138
買い替え検討中さん 2020/11/05 07:29:56
昨年の台風19号で残念な街ってことが露呈したからね
-
63139
匿名さん 2020/11/05 07:37:16
-
-
63140
匿名さん 2020/11/05 08:24:16
-
63141
匿名さん 2020/11/05 08:28:02
-
63142
匿名さん 2020/11/05 08:31:35
-
63143
周辺住民さん 2020/11/05 08:33:50
>>63130 匿名さん
そもそも武蔵小山の都民は神奈川県なんか鼻から眼中にないよ
小杉や埋立地みたいな不毛の地はともかく、品川区とは言え武蔵小山のような成熟した低層の住宅街に
タワマンが乱立して地域が崩壊する失敗の轍を踏まないよう、本来は警告を発するべきだった
牧野氏の大衆迎合への変節ぶりには心底がっかりだ
-
63144
マンション検討中さん 2020/11/05 10:07:08
-
63145
匿名さん 2020/11/05 11:50:36
-
63146
匿名さん 2020/11/05 14:19:34
目蒲線住民だったので武蔵小山は子供の頃よく行ったな。
アーケードの中ほどに丸清という熱帯魚やがあってカブトムシとかキリギリス買ってもらったり、
不動尊も近いし、林試の森公園も一般解放後すぐに遊びに行き、その広さに感動した。
近くの釣堀もあったし子供には銀座より楽しめた。
武蔵小山は目蒲線の中では下町だったけど蒲田や小杉と違い治安も良く暮らしやすいと思う。
-
63147
匿名さん 2020/11/05 14:29:10
>>63143 周辺住民さん
がっかりもなにも最初からそんな記事ばかりだわ。
所謂、大衆向け。
-
63148
匿名さん 2020/11/05 14:30:58
-
63149
匿名さん 2020/11/05 14:33:35
>>63143 周辺住民さん
武蔵小山を語るのに武蔵小杉を引き合いに出さなきゃいけない事情の方が深刻だわ。
-
-
63150
匿名さん 2020/11/05 14:37:17
>>63129 名無しさん
第2の武蔵小杉と言われる存在になりつつあるだけ。
-
63151
匿名さん 2020/11/05 23:42:32
本当のところ武蔵小杉で自分をセレブと思ってる人なんてそういないだろうし(利便性重視がほとんどでは)、武蔵小山がタワマン出来てセレブになって武蔵小杉意識するってこともない。牧野氏が煽ってるだけ。
-
63152
匿名さん 2020/11/05 23:52:56
>>63151 匿名さん
「ムサコ妻現る」って新聞記事があったよね
覚えてるかな?
-
63153
匿名さん 2020/11/05 23:53:53
くだらない煽り記事にいつまでも反応するのもどうかと思います。スルーしましょう。
-
63154
匿名さん 2020/11/06 03:05:37
-
63155
匿名くん 2020/11/06 04:34:10
-
63156
名無しさん 2020/11/06 06:11:47
-
63157
匿名さん 2020/11/06 10:11:42
-
63158
匿名さん 2020/11/06 14:33:27
-
63159
マンション検討中さん 2020/11/06 15:00:36
武蔵小杉の開発についてご存知の方教えてください。
グランツリーの周辺はもうマンションは建たなそうですか?
-
-
63160
匿名さん 2020/11/06 20:01:23
-
63161
匿名さん 2020/11/06 23:12:32
-
63162
匿名さん 2020/11/06 23:16:57
-
63163
匿名さん 2020/11/07 01:47:43
-
63164
匿名さん 2020/11/07 01:49:11
>>63161 匿名さん
マスコミに踊らされていつまでもこんなデータを持ってるキモさが際立つ。w
-
63165
マンション検討中さん 2020/11/07 02:07:40
>>63159 マンション検討中さん
グランツリー周辺と呼べるが微妙だけど法政通り入口で東急23階建てが建設中だね。
グランツリーまで徒歩2, 3分かな。
-
63166
匿名さん 2020/11/07 02:43:52
>>63159 マンション検討中さん
他の方も書いていますが東急のタワマンや、小杉ではありませんが、日医大跡地でまだまだ開発してるようです。
-
63167
匿名さん 2020/11/07 02:55:00
>>63161 匿名さん
「店に意見」なんかするから、高級店は皆撤退するんだな
-
63168
匿名さん 2020/11/07 04:49:28
-
63169
マンション検討中さん 2020/11/07 05:07:31
「今後について」スレなんだからスレタイに従いましょう。
-
-
63170
匿名さん 2020/11/07 05:33:52
-
63171
匿名さん 2020/11/07 07:21:18
武蔵小山にタワマンが林立するのは、いくら品川区の下町とはいえ未だ理解できる。
しかし地価の安い川崎市、それも南武線沿線にタワマンが集中するのはどうみてもヘン。
横浜市に属する元住吉方面以外の周辺の駅は皆川崎市でダサイから、着飾っても所詮無理がある。
ワークマンやしまむらの服で社交界に臨むイメージ。
やはりこの街は、太公望(東横水郷)とフロンターレの街として町おこしする位が丁度良い。
-
63172
マンション検討中さん 2020/11/07 07:53:54
>>63166 匿名さん
そういえば旧エルシィ跡地はどうなったんでしたっけ
-
63173
匿名さん 2020/11/07 08:56:27
高層ビルと、スカイウォークでタワープレイス側と繋がります。
大宮や町田などの二番煎じで、JRの典型的な郊外型の無個性な駅に成り下がります。
それならザエルシィ、小杉会館や周囲も中小婦人会館、東京機械ssなど昔の方がはるかにマシ。
-
63174
匿名さん 2020/11/07 09:02:49
-
63175
匿名さん 2020/11/07 11:51:54
-
63176
匿名さん 2020/11/07 12:09:40
-
63177
匿名さん 2020/11/07 12:34:31
>>63173 匿名さん
なるほど、空中回廊が出来るんですね。デザイン次第で印象が変わりそうですね。
> 小杉会館や周囲も中小婦人会館、東京機械ssなど昔の方がはるかにマシ。
昔は昔で小杉らしい独特の下町の雰囲気が有りましたね。フロムとか。
ただ、商業施設や鉄道網が充実した今の小杉も十分魅力的な街に映ります。
まあ捉え方、価値観は人それぞれなんですが。
-
63178
匿名さん 2020/11/07 13:14:37
>>63177 匿名さん
武蔵小杉の商業施設が充実しているとは初めて聞きました。
ヨーカ堂があるからかなぁ?
-
63179
匿名さん 2020/11/07 14:00:13
>>63178 匿名さん
欲を出せばキリがありません。
日常生活に必要なものは揃いますので問題ないですね
-
63180
匿名さん 2020/11/07 21:35:40
>>63178 匿名さん
近くにスーパーや飲食店が沢山あるのはやっぱり便利。
-
63181
匿名さん 2020/11/07 23:08:21
日常生活に必要なものが揃わない場所が今時ありますかね?ヨーカ堂でなくてもスーパーならどこでもありますから。
その程度で充実していると言うのでしょうか。
-
63182
匿名さん 2020/11/08 00:27:12
スレッド頭に書かれた通り、ネガレスはスルーしましょう。
-
63183
匿名さん 2020/11/08 01:01:41
武蔵小杉駅周辺の店舗数って実際にはどれくらいかな。
グランツリー(約160店)、東急スクエア(約100店)、ららテラス(約70店)、イトーヨーカドー駅前店、フーディアム、法政通り、サライ通り、センターロード、サードアベニューにその他路面店足し合わせると駅周辺でざっと500店くらい?
-
63184
匿名くん 2020/11/08 02:42:42
-
63185
匿名くん 2020/11/08 02:43:52
庶民の下町感に溢れてる . . . 。゚゚(´□`。)°゚。
-
63186
匿名くん 2020/11/08 03:01:31
高層マンションて、ワンフロア当たりの床面積が極端に狭いから重箱積み上げするんですよね?
竹に穴開けて住む要領ですよね?
だから極端に安いんですよね?
-
63187
匿名さん 2020/11/08 05:28:42
>>63182 匿名さん
商業施設が充実しているなどという書き込みが実態とかけ離れていると訂正されてしまうと、スルーしてしまいたいお気持ち良くわかります。
-
63188
匿名さん 2020/11/08 05:54:07
-
63189
匿名さん 2020/11/08 05:56:03
最近、いや以前からもタメになる話題ないな
バトル無くなってからたまーにしか覗かなくなってしまった。
-
63190
匿名さん 2020/11/08 07:45:45
>>63187 匿名さん
充実していますよね。
あなたは充実していないように見えるのですか?
-
63191
匿名さん 2020/11/08 07:51:14
>>63181 匿名さん
スーパーならどこにもありますけど、武蔵小杉ほどスーパーが多い駅周辺も珍しいように思います。
まあ、捉え方は人それぞれで良いですけど。
-
63192
匿名さん 2020/11/08 09:35:14
ネガの相手はやめましょう。
関わるだけ時間の無駄ですよ。
-
63193
匿名くん 2020/11/08 10:40:46
スーパーの品物の価格、一桁安くないですか?
羨ましいです。
-
63194
匿名くん 2020/11/08 10:55:29
物価が極端に低いのは羨ましいです。
物価が驚くほど低いのは羨ましいです。
さすがです!!
-
63195
匿名さん 2020/11/08 11:23:18
>>63191 匿名さん
スーパーさえ多ければ、商業施設が充実していると考えているんですね。
まぁ、人それぞれで良いですけど。
-
63196
匿名さん 2020/11/08 11:24:47
>>63194 匿名くん
渋谷は論外だけど自由が丘よりはこっちの方が良くない?
-
63197
匿名さん 2020/11/08 11:30:00
>>63190 匿名さん
>充実していますよね。
スーパーさえ多ければ充実しているという事ですね。
まぁ、人それぞれで良いですけど。
-
63198
匿名さん 2020/11/08 13:32:13
北口の小杉ビル建て替えの噂ってどうなったんだろ。
ペデストリアンデッキやロータリー改修と同時着手かな?
-
63199
匿名さん 2020/11/08 15:46:38
>>63196 匿名さん
自由が丘は住む所でなく週末ランチに行きブラブラするところでしょ
-
63200
匿名さん 2020/11/08 15:47:15
-
63201
匿名さん 2020/11/08 16:47:41
-
63202
匿名さん 2020/11/08 22:59:02
>>63201 匿名さん
駅直結のパチンコ屋さんとかは目に入りますね。ギャンブルが充実?
-
63203
匿名さん 2020/11/08 23:04:45
>>63200 匿名さん
コロナ禍にあって鉄道の利便性なんて意味あります?
もしかして未だに毎日電車通勤ですか?
-
63204
匿名さん 2020/11/09 00:15:12
>>63203 匿名さん
現実見えてます?在宅勤務は未だマイノリティですよ。
鉄道利便性はプライベートでも役立ちますしね。
-
63205
匿名さん 2020/11/09 00:39:23
大企業の大半が管理職含めて在宅勤務。
出来ないのは現場作業者、インフラの無い中小、公務員ぐらい。
営業職やコンサルですら半分在宅なども多い。
-
63206
匿名さん 2020/11/09 02:05:24
どこの現場に行くにも現場作業員や派遣労働者にとっては小杉は便利ですね
彼らに人気があるのもわかります
でもまともな企業はテレワークだし都心も横浜方面もどちらも便利なんて、考えもしません
-
63207
匿名さん 2020/11/09 03:46:58
>>63203 匿名さん
もう以前の8割くらいに乗降客は戻ってきている印象です。
テレワークをできない業種もあるし、中小企業は人員がもともと少ないので交代もできにくい。
大手で代わりがきくところはいいですね。
学校とかも対面授業になりました。
-
63208
匿名さん 2020/11/09 03:49:05
>>63205 匿名さん
証券、銀行、教育、医療、物販、メーカーなどなど
特に営業部門はテレワークでは仕事を取れません
-
63209
匿名さん 2020/11/09 04:52:07
>>63206 匿名さん
一個人の感想でしか無いですよね。
裏付けるデータでも有れば示してください。
-
63210
匿名さん 2020/11/09 04:53:26
目立たないよう(十分目立ってるが)小杉をネガるアンチが増えてきた。
-
63211
匿名さん 2020/11/09 05:04:48
-
63212
匿名さん 2020/11/09 05:26:13
ウーバーイーツなんかもテレワークになってますかね。
なってたらやるかな。
ドローンの操縦はできるんで。
-
63213
匿名くん 2020/11/09 08:28:23
低所得者にはいい所だろうな . . .
物価が一桁安い!
-
63214
匿名さん 2020/11/09 09:11:52
>>63211 匿名さん
テレワークの実施率の定義が明確ではない。
その会社で数人テレワークでも実施していることになるのだろうか?
例えば300人の従業員で特定の部署10人がテレワークとか、
テレワーク実施していることには違いないけど。。
-
63215
匿名さん 2020/11/09 09:12:48
>>63213 匿名くん
それはどの物件ですか?
エビデンスを忘れずに
-
63216
評判気になるさん 2020/11/09 09:32:23
>>63208 匿名さん
営業でテレワークが難しいのは一見さんの個人相手の営業ぐらい。
要するに売り子さん。
法人営業は殆どテレワーク。
生命保険の営業ですらzoom。
メーカも生産ラインの工員さん以外はテレワーク。
私が付き合いある証券会社、信託銀行はどちらもteams。
大学も理系の実験以外はまだweb授業が多い。
首都圏勤務手当をカット出来るようになるまで続くだろう。
-
63217
匿名さん 2020/11/09 09:44:20
-
63218
匿名さん 2020/11/09 10:16:57
河野さんがデジタル押印をやり遂げるって行っているんだからますますテレワークにシフトするだろうね
-
63219
匿名さん 2020/11/09 10:21:22
>>63206 匿名さん
おでかけしないの?
在宅勤務って引きこもることじゃないよね?
-
63220
匿名さん 2020/11/09 10:22:09
>>63210 匿名さん
だんだん本来の小杉スレに戻りつつあるといった方が正しい
双葉マーク君は知らないだろうけど
今までずっと1人の肯定派に対して10人のそれ以外の人が正論を出してスレを伸ばした経緯があるからね
-
63221
匿名さん 2020/11/09 10:26:09
>>63217 匿名さん
実施率でしょ?
1人でも在宅勤務が可能なら1社。
-
63222
匿名さん 2020/11/09 10:27:24
-
63223
匿名さん 2020/11/09 10:31:11
実際に住んでる住民の多くは便利な街と言い、住んでもいない部外者はそうではないと否定する不思議な街、武蔵小杉です。
-
63224
マンコミュファンさん 2020/11/09 10:55:12
-
63225
匿名さん 2020/11/09 10:57:46
-
63226
匿名さん 2020/11/09 10:58:26
-
63227
匿名さん 2020/11/09 10:59:02
-
63228
匿名さん 2020/11/09 11:08:36
>中堅企業と中小企業との境い目は
資本金1億未満が中小企業
資本金10億以上が大企業の仲間入りだそうです
つまり中堅企業はその間
例えば読売新聞東京本社は10億だから大企業、朝日新聞社は6億強だから中堅企業です
-
63229
匿名さん 2020/11/09 11:22:20
-
63230
匿名さん 2020/11/09 11:23:01
-
63231
匿名さん 2020/11/09 11:57:37
>>3230 匿名さん
少なくとも2019年以降の過去スレ全部読んでから反論しな。
初心者君
-
63232
匿名さん 2020/11/09 12:01:40
-
63233
匿名さん 2020/11/09 12:17:17
>>63231 匿名さん
若葉マークが何の意味も無い事すら知らんのか
ド素人だな
-
63234
匿名さん 2020/11/09 12:20:06
>>63232 匿名さん
そのデータは「経験者」を集計したもので最近の事情を反映したものでは有りません。
それでは反論にならないかと思います。
-
63235
匿名さん 2020/11/09 12:25:58
>>63231 匿名さん
過去スレを読んだら「1人の肯定派に対して10人のそれ以外の人」の存在が判るのでしょうか・・・・・?匿名掲示板で!?
-
63236
周辺住民さん 2020/11/09 12:38:05
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
63237
匿名さん 2020/11/09 12:51:26
>>63234 匿名さん
以前と比較しテレワークを認められていると回答した人が3倍になっている事がアンケートからわかっています。つまり経験者であると同時にそれが継続している事を表しています。
武蔵小杉ではマイノリティである事が間違いであるとは思いません、何故なら住民の方が言っているのですから。
-
63238
匿名さん 2020/11/09 12:51:29
-
63239
匿名さん 2020/11/09 12:52:16
-
63240
匿名さん 2020/11/09 12:52:53
-
63241
匿名さん 2020/11/09 12:55:17
-
63242
匿名さん 2020/11/09 12:55:56
-
63243
匿名さん 2020/11/09 12:56:35
-
63244
匿名さん 2020/11/09 12:59:39
>>63236 周辺住民さん
そんな無駄な事をする必要も意味も全く無い。
あなたが「1人の肯定派、10人のそれ以外の人」と断言したんだからきちんと証拠を示せば済む話でしょう。
-
63245
匿名さん 2020/11/09 13:01:42
-
63246
匿名くん 2020/11/09 23:29:46
F出身の中小企業低所得者が多いよね?
下町の3階建階段小ビルが本社みたいな。
-
63247
匿名くん 2020/11/09 23:31:49
川崎市でお金持ちが住んでいるエリアってどこなのかな?新百合ヶ丘?
-
63248
匿名さん 2020/11/10 03:42:50
新百合ヶ丘が突出しています。東京でも勝てる所は少ないですね。
-
63249
匿名さん 2020/11/10 03:44:50
若葉マーク付けてる人にお聞きします。
私もつい最近書き始めたのですが付いていません。どうやったら付けることができますか?
-
63250
購入経験者さん 2020/11/10 04:07:16
>若葉マーク
ブラウザを開くときシークレットモードにしておくと若葉マークがつきますよ
-
63251
匿名さん 2020/11/10 06:44:22
>>63248 匿名さん
しかしここは新百合ヶ丘ではない。
小杉です。
-
63252
デベにお勤めさん 2020/11/10 12:09:06
-
63253
匿名さん 2020/11/10 13:26:14
-
63254
周辺住民さん 2020/11/10 14:27:30
>>63249 匿名さん
ブラウザの設定で履歴を毎回消去する様に設定していればCookieも消えるのでいつでも新参者になる。
-
63255
匿名さん 2020/11/10 15:07:43
>>63253 匿名さん
どうやって1馬力か2馬力かを判断できるのですか?
-
63256
匿名さん 2020/11/10 15:53:39
-
63257
匿名さん 2020/11/10 15:54:42
>>63254 周辺住民さん
それは以前にカキコしたからでは?
シークレットですよ
-
63258
匿名さん 2020/11/10 23:15:52
>>63255 匿名さん
わからないのです。なので僅差の場合は世帯収入で比較しても意味がないのです。
-
63259
匿名さん 2020/11/10 23:54:55
ブラウザのキャッシュクリアは動作軽減のため定期的実施すべきものです。
若葉マークがいかに無意味か管理人が判ってないようです。
-
63260
匿名さん 2020/11/10 23:58:27
-
63262
匿名くん 2020/11/11 03:54:41
[NO.63261と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
63263
匿名さん 2020/11/11 04:04:14
のらえもんさんがかつてこんなこと仰られてますが参考になるのでは。
武蔵小杉に読み替えてもよいかと。
>>たとえばこれから金町や亀戸でプラウドタワー亀戸クロスなどの駅そばマンションが売り出されるけど、従来このエリアでついてた価格とは全く違うものになる。となると、これを買う住民は、今まで亀戸周辺に住んでいる人と全く違う人種になるんじゃないでしょうか。武蔵小山もそうですね。三井不動産が驚愕の値段で出したけど売れたから、さらにこれを上回る価格で住不が売り出してるけど。ここに住んでる人たちは、もはや従来からの平均的な武蔵小山住民とは異次元の、地元のお金持ちか武蔵小山とは地縁のないパワーカップルの集合体になってます。
――同じ地域でも、住むマンションによって収入格差が出る感じですか。
のら これが突き進むと、町の人は「あそこのタワーマンションに“住まう人”は俺たちと別人種」って意識になるし、そのタワマンに住む人の意識もそうなる。そうするとそこだけで閉鎖コミュニティー化しかねない。小さいエリアで、社会の分断を招きかねないことをしているな、と感じてます。
https://diamond.jp/articles/-/226474?display=b
-
63264
匿名さん 2020/11/11 05:32:22
-
63265
匿名さん 2020/11/11 06:04:21
>>63264 匿名さん
>>63248 の根拠が示されない時点で「疑わしい」としか言えませんよ。
>>63252 のデータは区全体の世帯データでお金持ちの多寡を直接示すものでは有りませんが、参考にはなります。
-
63266
匿名さん 2020/11/11 07:47:23
>>63263 匿名さん
エリアは確かに小さいかもしれないけど、同じ建物で数百戸、数千人の規模だと決して狭いコミュニティとも思えないですけどね。
分断を意識するかしないかは人間性の問題だと思うしね。
-
63267
匿名さん 2020/11/11 08:46:01
-
63268
匿名さん 2020/11/11 11:46:25
>>63265 匿名さん
>データは区全体の世帯データでお金持ちの多寡を直接示すものでは有りませんが
その通りです。だから最初から多寡を論じるには無意味なデータだと書いたのです。
なので、>63252は>63248の反論には全くなっていません。
-
63269
匿名さん 2020/11/11 12:04:26
各区の世帯数と年収階級別世帯数の割合はデータがあるので、実際各区でどの階級が何世帯ほどあるかは簡単に概算できます。
-
63270
匿名さん 2020/11/11 12:27:25
>>63269 匿名さん
そうなんですか?
ではそれぞれの区における1馬力世帯と2馬力世帯の比較をお願いします。
-
63271
匿名さん 2020/11/11 12:39:36
>>63270 匿名さん
1馬力か2馬力かは分かりませんが、1世帯あたりの平均人数は分かります。
中原区 約1.95人
麻生区 約2.26人
です。
-
63272
匿名さん 2020/11/11 12:53:57
>>63271 匿名さん
という事は世帯収入が同程度でも麻生区は1馬力が多く、中原区は2馬力が多いという事も可能性としてあり得る訳ですね、
-
63273
検討板ユーザーさん 2020/11/11 14:10:39
>>63272 匿名さん
可能性で言えばその逆の可能性もあるし、そもそも中原区は平均の世帯人数が2人以下なので、単身で収入が多い世帯も多いという予測がたちません…?
-
63274
通りがかりさん 2020/11/11 14:30:31
こういう年収中央値ランキングが出てましたので参考にどうぞ。。。
(1)千代田区:1160.4万
(2)中央区:924.6万
(3)文京区:922.9万
・
(10)川崎市中原区:816.8万
・
(14)横浜市西区795.8万
(15)渋谷区784.0万
(17)川崎市麻生区:773.8万
(21)品川区:760.6万
(22)鎌倉市:756.2万
・
(出典:教育社会学者、舞田俊彦氏の「首都圏211区市町村の年収中央値」)
http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1
舞田氏の解説の一部
>>このほど公開された『住宅土地統計』のデータをもとに,首都圏(1都3県)の区市町村別の年収比較をしようと思い立ちました。古いデータで同じ作業を手掛けたことがありますが,ここでは「夫婦+子」の核家族世帯に限定します。各自治体の関係者に,子育て年代の懐具合を知ってもらいたく思います。
また年収分布の代表値としては,平均値ではなく中央値(median)を使います。全世帯を年収順に並べた時,ちょうど真ん中のくる世帯の年収です。当該自治体のフツーの世帯の年収を知るにはこれがベスト。<<
-
63275
匿名さん 2020/11/11 16:20:21
>>63274 通りがかりさん
となりの芝生はあおいかい?
なんかプロ野球選手のランキングみたいだな
額が数十分の1だろうけど
どんぐりの背比べだぬ
-
63276
匿名さん 2020/11/11 22:24:54
>>63273 検討板ユーザーさん
たちません。共に世帯人数は大凡2名ですが、2名以上の世帯では中原区の場合は2馬力が多く、麻生区は1馬力が多いかもしれません。
-
63277
匿名さん 2020/11/11 22:43:54
新百合ヶ丘は田舎で土地が余ってたから、広さ求めて豪邸建てた人は金持ちだろうけど、土地が高いわけじゃないので普通の戸建やマンションは安い。だからそんなに年収高くなくても1馬力可能。
-
63278
匿名くん 2020/11/11 22:47:58
麻生区で審査落ちした階級が中原区へ送還されるという構図。
国立大不合格者が私大に収容されるという構図。
-
63279
匿名さん 2020/11/11 22:52:11
-
63280
匿名さん 2020/11/11 23:00:45
-
63281
匿名さん 2020/11/11 23:20:30
>>63279 匿名さん
だからごく一部が跳ね上げてるんだって。ほぼド庶民
-
63282
匿名さん 2020/11/11 23:38:43
他地域との比較は荒れるもとになるので、これ以上はやめましょう。
スレ趣旨違いとして削除されてしまいます。
-
63283
匿名さん 2020/11/12 01:34:34
>>63281 匿名さん
という事は武蔵小杉は貴方が言うところの一部の跳ね上がっている人もいないようですね。
中原区の「な」の字も見当たりませんから。
あと>>63279 さんが新百合ヶ丘が突出していると言っていましたが、宮前平も上位ですね。土橋の方はたまプラーザでしょうから、小田急沿線、田園都市線沿線が上位を占めています。
-
63284
匿名さん 2020/11/12 01:39:38
-
63285
匿名さん 2020/11/12 02:33:01
またコロナが流行ってきた
昨日、神奈川で130人
このうち小杉タワマンは何人かな
やっぱマンションはダメだわ
-
63286
匿名さん 2020/11/12 04:46:49
子供に無理な教育しても投資効率は全然良くない。
親戚の子が東大理3に合格したがやはり地頭だ。
ちなみに親はトラックの運ちゃんから現在はタクシーの運ちゃん。
実は前の年に防衛医大ほかに合格していたが思い直して東大理3を目指していた。
早慶くらいならありなんだろうが。
-
63287
職人さん 2020/11/12 07:21:55
子の学力は母親からの遺伝が半分、環境が半分。父親からはおまけアビリティ(嗜好、体力、集中力など)が遺伝する程度。
佐藤ママはやっぱりバケモンやで。
-
63288
匿名さん 2020/11/12 09:00:43
-
63289
匿名さん 2020/11/12 09:07:27
>>63283 匿名さん
上位と言っても四大卒の割合ランキングです。
何が目的のランキングなのかいまいち分かりません。
大卒じゃないと住みにくいランキングということでしょうか?
-
63290
匿名さん 2020/11/12 12:25:12
-
63291
匿名さん 2020/11/12 13:49:53
-
63292
匿名さん 2020/11/12 13:50:55
-
63293
匿名さん 2020/11/12 13:51:27
-
63294
匿名さん 2020/11/12 13:53:22
-
63295
匿名さん 2020/11/12 14:11:06
>>63290 匿名さん
元に戻しますが、両区の階級別世帯年収による世帯数はそれぞれ簡単に出せますよ。
妙なランキングよりも確実です。
-
63296
匿名さん 2020/11/12 14:12:17
世帯年収というのがいかにも貧乏臭い
1馬力で4桁万円に届かないようでは只の中堅サラリーマンです
専業主婦中心の地域の平均年収800万と共稼ぎだらけの1000万じゃ明らかに前者のほうが社会的勝者。
因みに川崎市の場合は小杉のような交通便利地より田園都市線や小田急住民の方が専業主婦率が高いです
-
63297
匿名さん 2020/11/12 14:29:37
-
63298
匿名さん 2020/11/12 14:36:11
>>63296 匿名さん
1馬力か2馬力かなんてどうでもよくないですか?
世帯収入1000万円以上の世帯数は明らかに中原区が多いです。
それですらどうでもいいとは思いますが。
-
63299
匿名さん 2020/11/12 23:41:46
-
63300
匿名さん 2020/11/13 03:46:27
-
63301
匿名さん 2020/11/13 06:14:34
-
63304
匿名さん 2020/11/13 11:56:06
[No.63302~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
63305
匿名さん 2020/11/13 12:35:05
自分達が後から入って来て、タワマンいらないは都合が良すぎ
でも、それ本心だと思うわ
-
63306
匿名さん 2020/11/13 12:56:01
-
63307
匿名さん 2020/11/13 12:57:23
-
63308
匿名さん 2020/11/13 16:15:20
武蔵小山のような都内でも城南や都心地域のタワマン住民は
神奈川はおろか、湾岸も都内だと思っていないから検討もしないと思う
-
63309
匿名さん 2020/11/14 01:42:29
>>63300 匿名さん
相変わらず、榊 敦司さんの定番記事とすぐに分かる内容ですね。
この人はいつまで武蔵小杉ネタでPV稼ぎするのだろう?
既にネタが古かったり、事実と異なる情報もあるので住宅ジャーナリストとして大丈夫なのか心配になります。
武蔵小杉を叩くつもりが筆者自身がだいぶコメントで叩かれてますね。
自業自得だけど。
-
63314
購入経験者さん 2020/11/14 09:44:50
-
63315
匿名さん 2020/11/14 10:04:23
>>63314 購入経験者さん
リーマンの時、会社の社員に辞めてもらい、一時期は1億近い借金があったと話していました。
匿名さん2024-02-29 09:53:55>>74303 匿名さん
ヒマつぶし
0%
ストレス発散
0%
憂さ晴らし
0%
妄想に囚われている
100%
4票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件