横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-14 13:25:14
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
パークナード海老名さがみ野
リーフィアタワー海老名クロノスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 62785 検討板ユーザーさん 2020/10/10 04:52:14

    >>62773 検討板ユーザーさん
    プールは大陸では?

  2. 62786 検討板ユーザーさん 2020/10/10 04:53:58

    >>62776 匿名さん

    あなたがこうして心配しているうちは安泰だと思います。
    気にもかけなくなった時こそ心配なんです

  3. 62787 検討板ユーザーさん 2020/10/10 04:55:49

    >>62779 匿名さん
    いやいや
    固着したのはあなただけかも知れません
    皆さんはそう言ったことを考えていません

  4. 62788 検討板ユーザーさん 2020/10/10 04:56:30

    >>62781 マンション検討中さん

    50年前のニュースも気になるかい?

  5. 62789 検討板ユーザーさん 2020/10/10 04:57:10

    >>62782 匿名さん
    関東大震災も根拠のある事実

  6. 62805 匿名さん 2020/10/10 07:35:53

    >>62790 匿名さん

    肯定派って双葉マークのあなたとその分身だけだとしたら?

  7. 62810 匿名さん 2020/10/10 08:32:21

    >>62808 匿名さん

    なにを言っているのかわからんが
    キミには1ミリも関係ないよね。

  8. 62818 匿名さん 2020/10/10 17:12:40

    [No.62802~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  9. 62819 買い替え検討中さん 2020/10/10 21:21:19

    ここらへんのマンションは3分の1くらいが適正価格のように見えるね。

  10. 62820 匿名さん 2020/10/10 22:13:44

    >>62819 買い替え検討中さん
    それがあなたの予算なのですね。残念でした。買えません。あきらめましょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズタワー橋本
    ポレスター大和中央
  12. 62821 匿名さん 2020/10/10 22:37:26

    今年は全然台風が来ないなぁ
    去年の台風から1年間騒いできたアンチさんは来年までテンションを保てるか心配になってきた笑

  13. 62822 匿名さん 2020/10/10 22:40:21

    大暴落するという予想も完全に肩透かしになってるし。この一年間の頑張りが全部ムダになってるね。

  14. 62823 匿名さん 2020/10/11 00:28:14

    直撃することは決まっているとしたら、辛いと思うけどなァ . . . . . 。直撃しない可能性ってあるのでしょうか?

  15. 62824 匿名さん 2020/10/11 00:34:00

    >>62823 匿名さん
    ちょっと意味が分かりません

  16. 62825 匿名さん 2020/10/11 00:39:41

    >>62805 匿名さん
    わたしを忘れちゃいかんな

  17. 62826 匿名さん 2020/10/11 00:41:20

    >>62819 買い替え検討中さん
    飲食の原価の間違いでは?

  18. 62827 匿名さん 2020/10/11 01:09:48

    住民とは仲良くやっているかい?

    1. 住民とは仲良くやっているかい?
  19. 62828 匿名さん 2020/10/11 02:55:52

    >>62827 匿名さん
    ん?近隣の住民さん?
    そういうのぼり、全国至るところで見るね。
    麻布でも見たな。

    上手く日照権調整して街づくりを進めたいもんだね。

  20. 62829 匿名さん 2020/10/11 03:31:14

    都市計画欠陥都市 武蔵小杉
    今年はどんな笑いを提供してくれるか楽しみです!

  21. 62830 匿名さん 2020/10/11 03:42:00

    >>62829 匿名さん
    むしろ笑われてるのはカルトアンチの方ですよ
    まっとうに生きてください

  22. 62831 匿名さん 2020/10/11 04:22:56

    >>62829 匿名さん

    他の楽しみを見いだした方が賢明です。

  23. 62832 匿名さん 2020/10/11 04:25:26

    >>62829 匿名さん

    どこが欠陥だったのか説明してみてください。
    そして解決したものは「解決」としてください。

  24. 62833 匿名さん 2020/10/11 04:39:56

    >>62829 匿名さん
    何が欠陥かの具体がないので
    単なる愚痴でしょう

  25. 62834 匿名さん 2020/10/11 04:41:43

    >>62827 匿名さん
    わりと新しめの戸建てですね
    建てた時に小杉の再開発計画を知らなかったのかしら
    青写真はかなり前だと記憶しています

  26. 62841 匿名さん 2020/10/11 09:40:58

    武蔵小杉で検討してるのですが、地下に電源設備がない物件、もしくは浸水時も非常用が機能する物件ってありますか?
    この先必ずまた浸水被害はあると思っているので、資産にするにはそれに耐えうる設備は必須かと思ってます。
    糞尿被害を口実に値下げ交渉もしやすくなったのと、今、手放さざるを得ない所有者(離婚やコロナショック)からかなり安く買えるらしいので。
    成約価格も相当下がってますよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ソルティア藤沢鵠沼
  28. 62843 匿名さん 2020/10/11 10:24:48

    >地下に電源設備がない物件、もしくは浸水時も非常用が機能する物件ってありますか?

    19号台風前に建てたタワマンは小杉に限らずほぼ全滅でしょ。止水版も怪しい。
    もしあればニュースになっているのでは。

  29. 62851 匿名さん 2020/10/11 11:53:47

    >>62841 匿名さん

    下がってないよ
    不動産屋行ってみ

  30. 62853 完全週休3日さん 2020/10/11 11:58:08

    一年経ちましたが、値が全く付かない状況が続いている所が某所であります。

  31. 62854 匿名さん 2020/10/11 12:07:04

    >>62853 完全週休3日さん
    某所って
    もったいぶるなよ

  32. 62855 匿名さん 2020/10/11 12:08:07

    >>62852 完全週休3日さん

    別に隠してないし
    日々上昇思考
    上向いて歩こう

  33. 62857 完全週休3日さん 2020/10/11 12:37:09

    売ることもできない
    買う人もいない . . .
    そうこう言っているうちに、台風 . . . . . .

  34. 62858 匿名さん 2020/10/11 13:31:55

    >>62857 完全週休3日さん

    Uターンしました。

  35. 62859 匿名さん 2020/10/11 13:41:09

    >>62841 匿名さん

    買う気がない人は迷惑がられて終わりです。
    お茶も出ないでしょう。

  36. 62860 匿名さん 2020/10/11 13:50:59

    >>62857 完全週休3日さん

    今年は直撃しないのではないかな

  37. 62861 匿名さん 2020/10/11 13:52:24

    >>62859 匿名さん
    そうですよねえ
    一度突撃した結果を聞いてみたいですね

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リーフィアレジデンス栗平テラス
  39. 62864 匿名さん 2020/10/11 17:44:05

    [No.62835~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  40. 62865 完全週休3日さん 2020/10/11 22:48:48

    11年前、新百合ヶ丘に別邸を購入した時、武蔵小杉なんか買う人いないだろうなァと思ってたんだけど、買った人いたんですね . . . . . . ^_^;

  41. 62866 匿名さん 2020/10/12 00:24:32

    新百合に別邸って、目的はなんだ?
    場所的に投資ではなさそうだが…。

  42. 62867 匿名さん 2020/10/12 05:02:24

    >>62865 完全週休3日さん

    11年前だったらまさに買い時だったはずなんですが。。。

  43. 62868 匿名さん 2020/10/12 07:18:58

    >>62865 完全週休3日さん
    その頃買った人でコロナ前に売却していれば含み益があったことでしょう。
    特に最初は今思えば安かった。。

  44. 62869 匿名さん 2020/10/12 07:34:23

    >>62867 匿名さん
    11年前に今の状況を想像しましたでしょうか?
    たしかにタワマンが10棟以上建設された
    コロナなんて予想すらしなかった
    テレワークなんて関係ないと思ってた
    金利も10年後は上がるはずと思ってた

  45. 62870 マン滅の小杉 2020/10/12 11:54:19

    いやな臭いを感じる

  46. 62871 完全週休3日さん~10月でさようなら 2020/10/12 12:11:34

    11年前、武蔵小杉と二子玉川の新築マンションモデルルームで、多摩川の決壊・洪水はかならず起こる、川辺りのマンションは間違いなく水没すると分かっててマンションを何故建てるのか聞いてみた。
    回答は、
    「それにはお答え出来ません」でした。
    無茶苦茶だな、と思った。(o^^o)

  47. 62872 匿名さん 2020/10/12 12:26:21

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  48. 62873 匿名さん 2020/10/12 12:35:43

    >>62871 完全週休3日さん~10月でさようならさん
    川崎区のリヴァイエはスーパー堤防!

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン横浜戸塚
    ガーラ・レジデンス橋本
  50. 62874 匿名さん 2020/10/12 12:39:51

    >>62870 マン滅の小杉さん

    今日も横浜の市街地でも匂いがすると
    ニュースで

  51. 62875 匿名さん 2020/10/12 12:41:04

    >>62871 完全週休3日さん~10月でさようならさん

    それを証明できますか?
    なんか作り話のようですよ
    顔文字で真偽がわかるような

  52. 62876 匿名さん 2020/10/12 12:42:26

    >>62874 匿名さん

    青潮が原因だとか。

  53. 62877 匿名さん 2020/10/12 12:45:51

    >>62872 匿名さん
    そうは言ってもこの地価はどうだろう
    お上のお墨付きだろ

  54. 62878 匿名さん 2020/10/12 12:46:54

    >>62876 匿名さん

    地震の前触れのような気がする。。

  55. 62879 匿名さん 2020/10/12 12:47:56

    >>62871 完全週休3日さん~10月でさようならさん

    儲け損ねたのですね。

  56. 62880 匿名さん 2020/10/12 12:49:48

    >>62873 匿名さん
    でっかいマンション群だな

  57. 62881 匿名さん 2020/10/13 13:14:12

    >>62841 匿名さん
    電源設備が地上にあるマンションはあります。本当に検討しているなら不動産屋さんにご相談下さい。

  58. 62882 マンション掲示板さん 2020/10/13 13:34:16

    武蔵小杉、以前から異臭あるね。

  59. 62883 匿名さん 2020/10/13 14:22:49

    >>62882 マンション掲示板さん

    また、イライラをぶつける相手探しかな?

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズタワー橋本
    ブランシエラ海老名
  61. 62884 匿名さん 2020/10/13 14:38:26

    >>62882 マンション掲示板さん
    お口の臭いかな
    マスクしてると顕著だよね
    GoTo歯医者

  62. 62885 名無しさん 2020/10/13 16:04:03

    >>62882 マンション掲示板さん
    どこだ?

  63. 62886 匿名さん 2020/10/13 16:18:21

    ここんところレスが少なくて寂しい限りです

  64. 62887 匿名 2020/10/13 23:06:00

    昨日、街にさよならを言ってきました . . .

  65. 62888 匿名 2020/10/13 23:06:40

    おかしな街だったけど、ありがとうって . . .

  66. 62889 マンション検討中さん 2020/10/14 04:52:02

    武蔵小杉にいつも女のホームレスいるよね。
    川崎だからホームレスは珍しくないけど、タワマンのロビーとか貸してあげればいいのに。

  67. 62890 匿名さん 2020/10/14 06:40:37

    >>62889 マンション検討中さん

    河川敷にも中原側には沢山いるよ。
    氾濫で流されても流されても、むしろ増えているw

  68. 62891 匿名さん 2020/10/14 08:32:11

    >>62889 マンション検討中さん

    品川にもいるよ
    どこでもいる。

  69. 62892 匿名さん 2020/10/14 08:32:45

    >>62890 匿名さん
    ネガ元気出せよな

  70. 62893 匿名さん 2020/10/14 08:36:48

    法政2だったよ。
    今は共学になったって?
    コスギも変わったよな…駅前にあったコパンとか美味しかったけどな…
    コスギ好きだよ。住みたいとは思わないけどw

  71. 62894 マンション検討中さん 2020/10/14 08:40:35

    >>62893 匿名さん

    庶民的な下町気質が残っている武蔵小杉が好き。
    住みたいとは思わないけど。

  72. 62895 匿名さん 2020/10/14 09:33:26

    >>62894 マンション検討中さん

    同意。
    都心タワマンへの憧れはあきらめられないよね。

  73. 62896 匿名さん 2020/10/14 09:38:06

    >>62893 匿名さん

    ですけどスレはお好きなようですね

  74. 62897 匿名さん 2020/10/14 09:39:48

    >>62895 匿名さん
    まあ便利な立地であることは間違いない
    湾岸タワマンって不便なところある

  75. 62898 完全週休3日さん 2020/10/14 10:40:50

    いつ〇〇か分からないような所にだけは住みたくないなァ . . .

  76. 62899 匿名さん 2020/10/14 10:55:25

    >>62898 完全週休3日さん

    買えない理由を、住みたくないに置き替えるの巻!

  77. 62900 匿名さん 2020/10/14 11:16:04

    >>62899 匿名さん

    なるほどー
    そういう浅い理由かもね

  78. 62901 匿名さん 2020/10/14 11:17:15

    >>62898 完全週休3日さん

    よくわかりません
    ○じゃなくてハッキリと意見言ってね

  79. 62902 完全週休3日さん 2020/10/14 11:17:55

    高い?? 笑える . . . \(^O^)/

  80. 62903 匿名さん 2020/10/14 11:52:06

    >>62902 完全週休3日さん

    泣いてんじゃないの?

  81. 62904 マンコミュファンさん 2020/10/14 12:07:05

    >>92
    >>94
    >>97
    >>98
    >>99
    こういう情報交換が有意義だね!

  82. 62905 マンション検討中さん 2020/10/14 13:06:27

    10年住んだ武蔵小杉のタワマンを売却してプラスマイナスを計算してみると。。
    すると賃貸だった場合と比べてざっくり3900万お得という結果が出ました。
    やはり買った方がお得。

    売却益1700万-経費1050万(ローン利息+管理+修繕+固定資産税+仲介+その他合算)=650万(純利益)

    賃貸月額25万(少し安めか)×10年分+50万×5回(2年毎に更新料2か月)=3250万(払わなくて済んだ額)

    現在は他地域のタワマン在住中(含み益は1200~1500万)。
    次は日医大の三菱地所タワーにするかも。
    風評被害で弱気の値付けだと嬉しいです。

  83. 62906 匿名さん 2020/10/14 14:01:30

    >>62905 マンション検討中さん

    このご時世で、希望価格で売れたの?
    本当ならそれって大事件ですよ
    捕らぬ狸のなんとやらでは

  84. 62907 匿名さん 2020/10/14 14:02:58

    どうせ千三つ屋(不動産屋)の釣りだろ

  85. 62908 匿名さん 2020/10/14 14:06:45

    >>62904 マンコミュファンさん

    GAPはしまむらみたいなもんでしょ。
    小杉らしくて微笑ましいけど

  86. 62909 匿名さん 2020/10/14 15:06:06

    >>62904 マンコミュファンさん

    時代は令和
    今でしょう!

  87. 62910 マンション検討中さん 2020/10/14 15:09:48

    >>62907 匿名さん

    三つあれば十分でしょう

  88. 62911 マンション検討中さん 2020/10/14 15:11:45

    >>62908 匿名さん
    小杉にハイブランドなんている?
    買いたければ銀座にレッツゴー
    普段使いの店舗でじゅうぶん

  89. 62913 匿名さん 2020/10/15 02:04:18

    小杉タワマンも最初の頃に安く買って台風水害前に売り抜けたヤツは利口。
    マンションブームにのって儲けたって事。

    だが、今さら小杉タワマンを8000万とか出して買っても上がりしろが殆ど無いだろうな。
    すでにトレンドは戸建てに移ってる上にまだタワマン建設計画もある。
    1億2000万とかに上がるとは思えん。
    むしろ下がる可能性を考えた方が利口。

  90. 62914 匿名さん 2020/10/15 05:37:44

    8000万が1億2000万はバブルでもないと無理かな。
    価格維持できれば儲けもの。
    少子高齢化に伴う人口減少で多くの地域では価格維持すら難しそうだ。

  91. 62915 名無しさん 2020/10/15 08:55:24

    >>62905 マンション検討中さん

    嘘はいけない。
    売却後に購入したタワマンの価格やグレード、立地によっては大損。

  92. 62916 匿名さん 2020/10/15 09:41:17

    >>62915 名無しさん

    10年前に2軒同時購入で十分有り得る。

    嘘だと思いたい気持ちは分かるけど事実だろうな。
    客観的に見て数字も的確な範囲。


  93. 62917 匿名さん 2020/10/15 09:56:17

    >>62905 マンション検討中さん

    >風評被害で弱気の値付けだと嬉しいです。

    風評被害ならむしろ強気で対抗してくると思います。
    三井の最後と合わせて集大成の計画で売り込んでくるでしょうね。

  94. 62918 マンション検討中さん 2020/10/15 10:43:04

    まあ、今回はさすがに儲けは期待しませんが。
    >>62915
    便利さは武蔵小杉に劣りますが地域ではナンバーワンです。
    建物の内装、仕様は世代も違うんで少し上という感じです。
    先日、上の階の同タイプが売り出されました。
    売り出し価格は買ったときより1500万超。
    よって多少幅を取って1200~1500万含み益としました。
    自分は速く決まるなら多少値引きする方です。
    中古マンションの売り出しは、すぐ申し込みがあったとしても最後の決済は2か月後だったりするんでイラついちゃうんですよね。
    途中でキャンセルされるんじゃないかとか、手付け金も少なかったりしますし。

  95. 62919 匿名さん 2020/10/15 11:01:24

    >>62912 マンション検討中さん
    もしかしてご自身の、、

  96. 62920 匿名さん 2020/10/15 11:02:15

    >>62913 匿名さん
    景気やコロナ対応見てればわかりそうなもんです

  97. 62921 匿名さん 2020/10/15 11:02:38

    >>62914 匿名さん
    それはもうありません

  98. 62922 匿名さん 2020/10/15 11:03:31

    >>62916 匿名さん
    10年前。今は?

  99. 62923 匿名さん 2020/10/15 11:04:36

    >>62917 匿名さん
    ラストとなれば購買に動く層はいるだろうな

  100. 62924 名無しさん 2020/10/15 11:23:23

    10年前なら金利で損してる

  101. 62925 匿名さん 2020/10/15 11:36:32

    適正価格というものがある。台風直前までの価格は都内東部並みに値上がりし異常だった。
    タワマンの建つ余地は都内は殆どないけど、実は湾岸には空き物件も多く、晴海FLAGも値崩の原因。
    でも、湾岸も含め東京志向は神奈川には見向きもせず、需要は県内や西日本出身の都心通勤層が大半
    小杉もあれだけ世間を騒がせた以上、坪300万以上だと暴落が怖くて誰も手が出せないだろう

  102. 62926 匿名さん 2020/10/15 11:54:19

    >>62925 匿名さん
    つい最近小杉で坪350オーバーが売れましたね。
    不動産なんて物件毎に条件も異なりますし買う側の事情も十人十色。

    十把一絡げに論じられませんよ。

  103. 62928 匿名さん 2020/10/15 13:24:27

    低レベルな中傷はただ削除。
    相手にする必要なし。

  104. 62929 匿名さん 2020/10/15 14:16:58

    >>62925 匿名さん

    それでも手を出す人がいるから売買が成立しています。
    現実は妄想よりシンプルです。

  105. 62930 マンション検討中さん 2020/10/15 14:27:47

    実はひそかにねらってるのが新綱島のタワー。
    先にこっちを申し込むか。。
    あまり広めたくなかったんだけど。
    BLUESTYLEさんから
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490750.html

  106. 62931 検討板ユーザーさん 2020/10/15 14:27:58

    売れるなら低湿地にタワマン建ててでも売る。
    すごいよね。

  107. 62932 匿名さん 2020/10/15 14:54:33

    >>62931 検討板ユーザーさん

    すごいだろ

  108. 62933 匿名さん 2020/10/15 14:55:26

    >>62924 名無しさん

    金利以上に利益がでればいいのよ

  109. 62934 匿名さん 2020/10/15 14:55:55

    >>62925 匿名さん

    そうは言っても買う人はいるんだなあ

  110. 62935 匿名さん 2020/10/15 14:56:34

    >>62927 匿名さん

    愚痴ばっかり言ってると買うとこないぞ

  111. 62936 匿名さん 2020/10/15 15:26:44

    異次元の金融緩和のようなモラルハザードに乗って小銭稼ぎを人生の目標にしてしまうのはもったいない気がしますね。原価20円程度の紙切れで1万円の買い物が出来る。ポスト資本主義、クラファン。gafaだけで東証一部全企業の時価総額を越えるなどのニュースを見つつ、コロナ禍で価値観が変わるなか、賢いあなたからこれからの価値を示唆して欲しいところです。

  112. 62937 匿名さん 2020/10/15 21:48:47

    >>62936 匿名さん
    言いたいことがよくわかりませんが、、
    にわかコメンテーターですか?
    テレビでも、もっともらしいこと言ってる
    資本主義経済ですので需要があれば供給すら
    多い少ないはあるかもね
    世間は中小があるから大企業が存在する
    お隣のようにコングロマリオットの方がいいですか?

  113. 62939 名無しさん 2020/10/15 23:08:45

    >>62933 匿名さん
    マンションはランニングコストが大きく売却にも手間や時間がかかる上、以前のような値上がりも期待できる状況ではない。
    低リスクファンドなどの方が割が良いだろう。

  114. 62940 匿名さん 2020/10/16 03:43:30

    賠償求め、川崎で住民集会 台風19号で大規模浸水被害
    https://www.sankei.com/region/news/201015/rgn2010150008-n1.html

  115. 62941 匿名さん 2020/10/16 03:45:40

    >>62938 検討板ユーザーさん
    あなたのお知り合いでしょうか

  116. 62942 匿名さん 2020/10/16 03:57:31

    >>62940 匿名さん
    このうち何人が原告となり、訴訟をおこすのでしょうね
    戸建住まいの方がほとんどだと思います

  117. 62943 評判気になるさん 2020/10/16 04:04:01

    この世界不景気の中で異常高値を維持しているのが、ダウと日経平均、金、それに都心のマンション 
    小杉のようなB級案件を手放すのは間違いなく今。でも買いは、低金利と不動産バブル崩壊との天秤かな
    唯、既に銀行の審査はかなり慎重になっている。もうパワーカップルや定年間近人は低金利無理かもよ

  118. 62944 匿名さん 2020/10/16 11:54:15

    >>62943 評判気になるさん
    B級案件って?
    それにしてはイイ値段なことで、、

  119. 62945 1991年慶應義塾大学経済学部卒 2020/10/16 14:15:44

    今月でお別れですね。笑笑

  120. 62946 マンション検討中さん 2020/10/16 14:35:06

    >>62945 1991年慶應義塾大学経済学部卒さん

    おじさんね
    もうすぐ還暦近いよね

  121. 62947 匿名さん 2020/10/16 14:41:42

    来月から忙しくなるんじゃなかったっけ

  122. 62948 完全週休3日さん 2020/10/16 23:25:29

    相変わらずヒマです。何にもしないで給料くれるんだから、年金生活者と同じです。(o^^o)v

  123. 62949 匿名さん 2020/10/16 23:57:50

    まあここに来る人は、全員そのどっちかでしょう

  124. 62950 完全週休3日さん 2020/10/17 02:24:58

    何にもしないで年収1300万円だったら、文句言えないよね? ただ通勤してるだけ。(o^^o)v

  125. 62951 完全週休3日さん 2020/10/17 02:47:32

    成城学園前 ⇔ 大手町
    電車に乗ることだけが仕事という倖せ。

  126. 62952 eマンションさん 2020/10/17 03:52:22

    >>62948 完全週休3日さん
    そんなわけないだろ
    もーそーか?

  127. 62953 eマンションさん 2020/10/17 03:54:36

    >>62950 完全週休3日さん

    高い収入を得られる企業ほど成果を求められる
    成果主義で個人をふるいにかける

  128. 62954 eマンションさん 2020/10/17 03:55:24

    >>62951 完全週休3日さん


    思いたいのだろっ
    住んでないくせに、、
    市民だな

  129. 62955 匿名さん 2020/10/17 05:58:25

    いや、大手町や丸の内勤務の50台前半なら、部課長クラスでもそんなもんでしょ
    コロナと電子判で、今や出番がないのも皆同じ
    問題はそんな甘い時代がいつまでも続く訳はないということ

  130. 62956 匿名さん 2020/10/17 08:48:44

    ここまで全部スレ趣旨違い、で消されそうだ

  131. 62957 匿名さん 2020/10/17 09:44:22

    >>62955 匿名さん
    オレは東京駅周辺じゃないがふつうにもらってるけど、、
    会社は東京駅周辺だけではないよ

  132. 62958 完全週休3日さん 2020/10/17 10:08:02

    >>62952 eマンションさん
    もし本当だったら悔しいだろ?笑笑笑

  133. 62959 マンション検討中さん 2020/10/17 10:44:24

    >>62958 完全週休3日さん

    全社員の下位20%は、組織の役に立たず損害を出し続ける存在である。つまり組織の負債であるキミを養ってくれている会社と優秀な社員達に感謝すべきだろうね。呑気に笑っている場合ではない。

  134. 62960 匿名さん 2020/10/17 10:56:40

    今日は土曜だからまあ許せるけど、平日昼間にカキコしている現役世代は全員
    会社のお荷物なのは間違いないw

  135. 62961 匿名さん 2020/10/17 14:15:07

    >>62958 完全週休3日さん
    それは
    ないから。。

  136. 62962 匿名さん 2020/10/17 14:17:56

    >>62959 マンション検討中さん

    そういう下位層がいるから中位、上位があるわけで
    リストラされたら
    ほら!
    中位だった層が下位になる
    社会ってうまくできてるなあ

  137. 62963 匿名さん 2020/10/17 14:18:40

    >>62960 匿名さん
    息抜きってもんよ
    明後日もがんばっ

  138. 62964 匿名さん 2020/10/18 00:14:05

    >>62959 マンション検討中さん
    嫉妬してるのですね。笑

  139. 62965 完全週休3日さん 2020/10/18 00:18:02

    これは勝ってるというのあったらおしえてください。
    一つぐらいあると思うんだけどなァ . . .
    愛知県立旭丘高等学校卒
    ② 東京大学法学部卒
    ③ 政府系金融機関勤務(損保社出向中)
    ④ 年収1300万円
    ⑤ 成城学園在住
    ⑥ 不倫経験 5人目

  140. 62966 匿名さん 2020/10/18 00:38:09

    >>62965 完全週休3日さん
    その程度でその自信w

  141. 62967 匿名さん 2020/10/18 00:55:57

    >>62965 完全週休3日さん

    二足のわらじでいいので
    貴方は都内高級住宅スレで成城や田園調布を僻地と見下す「池田山G」なる自称東大卒と対決して下さい

  142. 62968 匿名さん 2020/10/18 01:06:06

    >>62965 完全週休3日さん
    ご自身のブログでやられてはいかがですか

  143. 62969 匿名さん 2020/10/18 01:31:06

    >>62965 完全週休3日さん

    全てフェイクだと思う

  144. 62970 匿名さん 2020/10/18 01:32:47

    >>62965 完全週休3日さん
    これが30代前半の独身なら少しは自慢できるのかもしれないがどうせ50代後半じゃふつうだろ
    お盛んなことで

  145. 62971 匿名さん 2020/10/18 01:33:51

    >>62967 匿名さん
    このスレにレスしてる
    都内で相手にされないのは明白

  146. 62972 匿名さん 2020/10/18 01:34:43

    >>62968 匿名さん

    するわけないよ
    ウソだとすぐわかっちゃうから

  147. 62973 完全週休3日さん 2020/10/18 05:09:45

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  148. 62974 匿名さん 2020/10/18 06:22:02

    >>62965 完全週休3日さん

    ここではエビデンスをアップしないと誰も信用しません
    会社はどうでもいいので
    成城のご自宅の登記簿謄本(敷地・建物面積入り)、銀杏マークのピンバッチ、学位記
    (総長と学部長の名前と日付入り卒業証書)アップ宜しくね
    皆待っていますw

  149. 62975 匿名さん 2020/10/18 06:49:32

    >>62973 完全週休3日さん

    まずはアナタが、なんのために当スレを利用しているのか
    理解してもらうことから始めましょう。

  150. 62976 匿名さん 2020/10/18 08:23:29

    相手にするから荒らしはどんどん調子に乗ります。

    黙って削除依頼しましょう。

  151. 62977 匿名さん 2020/10/18 09:13:16

    >>62930 マンション検討中さん

    あなたが業者かどうか知りませんが、綱島も鶴見川沿いで昔は温泉も湧き出る小杉並みの低地。
    ましてやタワマンが建つ場所なのはどういう立地かご存じの筈。これ以上情弱者を煽ってはいけません

    https://hiyosi.net/2016/08/15/kohoku_library-2/

    1. あなたが業者かどうか知りませんが、綱島も...
  152. 62978 評判気になるさん 2020/10/18 10:08:31

    >>62973 完全週休3日さん

    それを何故東京のスレにしないのか

    わかるような気がしました!

  153. 62979 評判気になるさん 2020/10/18 10:09:15

    >>62974 匿名さん

    誰も期待してないと思うよ

  154. 62980 匿名さん 2020/10/18 10:10:33

    >>62976 匿名さん

    明らかに2か月前と嵐の作風変わったろ

  155. 62981 匿名さん 2020/10/18 10:12:44

    >>62977 匿名さん

    そればっかり
    都内でも海を埋め立ててお洒落な街並みに
    知らないわけではなかろう

  156. 62982 匿名さん 2020/10/18 10:32:29

    徒歩圏内で生活を完結出来る武蔵小杉は、アフターコロナ時代にも街の力があるとのこと。この記事全てを鵜呑みにするわけではないですが、本当に便利で良い街と思います。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1ca48148d3a6cdb9e0565549542a128cc223...

  157. 62983 匿名さん 2020/10/18 11:31:25

    >>62982 匿名さん
    プロが教える買ってはいけない街
    2位 交通利便が唯一の売り
    とありますね。
    まさに武蔵小杉。
    結構信頼できる記事と思います。

  158. 62984 匿名さん 2020/10/18 12:16:53

    >>62983 匿名さん

    唯一か?
    近くに公園あるし
    かなり抽象的でエリアの具体がない

    ビジネスでは敵を作らないことも必要なんです

  159. 62985 匿名さん 2020/10/18 12:28:43

    商業施設が多いとか交通便利というのは住環境として好ましくないから自分はご免だ。
    当然人口も増えるし、必ず一定の割合で悪い奴らも紛れ込む。
    都内の東急沿線や成城、松濤、白金台などが高級なのは、閑静な一種低層住居で人口密度に余裕があるから。
    都内は地下鉄や私鉄沿線の戸建は大体駅近だし、荷物持つのも面倒だから車でどこへでも買いに行く
    だから、限られた人が暮らす高台の静かな環境なら商業施設は駅前に最低限あれば、後はいらない。

  160. 62986 匿名さん 2020/10/18 12:40:27

    >都内でも海を埋め立ててお洒落な街並みに

    そんな埋立地は代々東京に暮らす人は絶対手を出しません(内陸でもタワマンには手を出さないけど)
    また、ダサイとは思うけどお洒落などと思ったことは死んでもありません
    例えば豊洲とか港南、天王洲などは廃棄物でできたような島。
    臭いし、液状化でいずれ壊滅すると思うので、近づくことすらないでしょう
    小杉のタワマンといい勝負ですね(笑)

  161. 62987 マンション掲示板さん 2020/10/18 13:24:27

    武蔵小杉はAEONみたいな街。
    それが好きな人にはいいんじゃない。

  162. 62988 匿名さん 2020/10/18 14:15:39

    小杉は、多摩川で釣りした帰りによく寄り道しましたね 
    立ち食い蕎麦とかパチンコとか焼き鳥といった、登戸や武蔵溝の口、二子玉川に近い、小便臭いけど
    下町の良さが残っていますね

  163. 62989 匿名さん 2020/10/18 16:40:50

    >>62986 匿名さん

    手を出さない割には供給が多いようで、

    複数の大企業の判断が間違っているのでしょうか?

    誰も知らない個人の意見として理解に努めます

  164. 62990 匿名さん 2020/10/18 16:41:42

    >>62987 マンション掲示板さん

    例としていいかどうかは別にして
    人それぞれってことでOK

  165. 62991 匿名さん 2020/10/18 16:42:18

    >>62988 匿名さん
    釣りしたことないくせに

  166. 62992 匿名さん 2020/10/18 16:44:05

    >>62985 匿名さん
    東京の高級住宅地を出すなんて
    ここは川崎の中原区ですよ
    比較するなら川崎市内でお願いします

  167. 62993 匿名さん 2020/10/18 16:44:54

    >>62986 匿名さん
    東京のスレで叫んで!

  168. 62994 匿名さん 2020/10/18 18:21:23

    >>62989 匿名さん
    複数の大企業は儲けることを考えているだけ。
    湾岸埋立地でも工場跡地でも駅前ならタワマン立てて売り抜ければいいんだから。
    30?50年後に廃墟同然になろうと知ったことではない。

    タワマンの住民になったとして、3回目の大規模修繕をしたくても数百の区分所有者全員から大金を支払う同意を取り付けるのはほぼ不可能。

    低層マンション、戸建が賢明かもよ。
    あるいはタワマンに住んでも10年以内に売り抜く。

  169. 62995 匿名さん 2020/10/18 22:48:09

    >>62994 匿名さん
    修繕積立金は毎月徴収なので突然の大金支払いは有事以外では考えにくい。

    管理次第の部分もあるので低層マンションが良いとも単純には言えない。高齢化が進んだエリア、利便性の悪いエリアの方が当然滞納リスクなど上がってしまう。

  170. 62996 匿名さん 2020/10/18 23:55:50

    >>62995 匿名さん
    今の積立額で何とかなると思ってるのでしょうか?

    築30年経過したら大規模修理や建替えが必要になる。
    今の積立額では取壊し費用の捻出は無理。
    結局、最後は破綻する。

  171. 62997 匿名さん 2020/10/18 23:59:09

    >>62994 匿名さん
    ほかの中小も儲けを考えています
    慈善事業ではありません
    営利目的ですので

  172. 62998 匿名さん 2020/10/19 00:00:49

    >>62996 匿名さん
    数値で証明、説明を
    具体的にね

  173. 62999 匿名さん 2020/10/19 00:09:30

    >>62996 匿名さん
    なんで今の積立金の額を知ってるの?(笑)

  174. 63000 匿名さん 2020/10/19 01:22:51

    >>62996 匿名さん
    築30年で建て替えとはどういう理屈でしょう・・・?
    低層、建て替えですら構造の問題で築30年での建て替えは滅多に無いですよね。

    是非論拠を教えて頂きたいですね。

  175. 63001 匿名さん 2020/10/19 02:43:05

    >>62999 匿名さん
    築後何年で総戸数いくつでいくらの積立金か知りたいな

  176. 63002 匿名さん 2020/10/19 02:45:15

    分譲マンションができて第1号がに取り壊しになりました。何年経過した建物でしたっけ?

  177. 63003 匿名さん 2020/10/19 02:46:36

    公団マンションなどはまだまだ現役で頑張っています

  178. 63004 匿名さん 2020/10/19 04:04:42

    >>63003
    公団とは古いですね。今はURです。
    実はお勧めのUR賃貸が武蔵小杉にありますよー
    小杉御殿団地と言います。
    名称から殿様気分になれるかも。
    北口のザ・ガーデンウエストのおとなりです。
    駅10分ほどで築30年ほど。
    賃料68,400円~175,900円 (+共益費3,000円)
    間取り/床面積 1DK~4DK/28㎡~74㎡
    うーん、6000万の分譲を35年フルローン、0.5%で毎月支払額が155751円ですからザ・ガーデンを買った人に近い条件かも。
    ちなみに5階でもエレベーターはありません。
    さらにに大人気物件なので空きは滅多に出ません。
    https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/kanto/kanagawa/40_2660.html

  179. 63005 匿名さん 2020/10/19 08:17:30

    >>63000 匿名さん

    30年以内に首都圏直下地震か南海トラフか忘れたけど70%の確率で起きるでしょ
    そうしたら軟弱地盤のタワマンは、ピサの斜塔のままにするか建て替えるかだよね
    あ、でもその前にスーパー台風で地下電源水没の方が確率は高いな

  180. 63006 匿名さん 2020/10/19 09:26:43

    >>63000 匿名さん
    30年でも50年でも一緒ですよ。
    そもそも取壊しや建替えの費用を積み立てて無いのですから。

    取壊しは今の貨幣価値で少なく見積もっても世帯当たり1000万以上はかかりますよ。
    その頃には払えない世帯もあるでしょうから最後は建て替えの議決出来ない可能性高いですね。
    ボロ屋付きで壊せないので売るに売れない事態になりかねません。

  181. 63007 匿名さん 2020/10/19 09:31:27

    何のためにいくら積み立ててるかは、それぞれの物件ごとに違います。
    デベからのメンテナンスプランに基づいて管理組合で決めてます。

    そのメンテナンスプランで取り壊しや建て替えを考慮した物は見たことありませんよ。

  182. 63008 通りがかりさん 2020/10/19 09:40:41

    >>62998 匿名さん
    >>63000 匿名さん
    30年後のマンションがどれだけ健全でしょうか?
    30年前に建てられたマンションは今健全と言えますか?
    買った時と同じ値段を払って住みたいと思えますか?
    仮に修繕に1億円かかるとして、100戸なら1世帯100万円。100戸が100戸とも100万円払いますか?
    誰かは逃げますよ。

  183. 63009 匿名さん 2020/10/19 09:45:35

    今、評判が悪い高島平築50年越えの中古駅近は2千万前半。賃貸と加えれば圧倒的に資産性があったと言える。

  184. 63010 通りがかりさん 2020/10/19 09:56:22

    >>62995 匿名さん
    そう。
    でも、有事は極めて稀なことなのでしょうか?
    まさに予想外の水害にあった武蔵小杉の某マンションはどうなった?
    地震で想定以上のダメージを受け、倒壊リスクのある熊本のマンションはどうなった?
    修繕積立金で賄えない費用が、30年以降でかかってくると思いませんか?

  185. 63011 通りがかりさん 2020/10/19 09:58:52

    >>63007 匿名さん
    タワマンは何年住めるのかねえ?
    デベのメンテプランって、そんなにすばらしいの?

  186. 63012 匿名さん 2020/10/19 10:00:16

    三井物件は古くても結構なお値段維持してるみたいですね。。
    築37年パークシティ溝の口4490万、78㎡
    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F85X2A09/
    築35年パークシティ新川崎4980万、78㎡
    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FR3XXA08/

  187. 63013 匿名さん 2020/10/19 10:46:26

    >>63004 匿名さん
    あなたと同じ昭和世代なもんで、、

  188. 63014 匿名さん 2020/10/19 10:47:16

    >>63005 匿名さん
    静岡ではそう言い続けてはや40年と聞きました。

  189. 63015 匿名さん 2020/10/19 10:48:56

    >>63006 匿名さん
    駅前等なら今後の再開発次第
    容積率が2000%になったりしてね

  190. 63016 匿名さん 2020/10/19 10:50:19

    >>63007 匿名さん
    建て替えならデベが必ず参画する
    建設会社もセットなら推進スピードは早いぞ

  191. 63017 匿名さん 2020/10/19 10:51:25

    >>63008 通りがかりさん
    これはアパートや戸建てにも言えること。
    日本は新しもの好きですからね

  192. 63018 匿名さん 2020/10/19 10:53:48

    >>63009 匿名さん
    駅から徒歩圏のニュータウンなどは築40年以上でも1千万以上で売買されている。
    建物は不便だが敷地の資産が大きい。
    ゆったりと建ってるから

  193. 63019 匿名さん 2020/10/19 10:54:54

    >>63010 通りがかりさん
    それは住人が考えること
    外野があれこれ言わなくても真剣に議論していることでしょう。

  194. 63020 匿名さん 2020/10/19 10:55:41

    >>63011 通りがかりさん
    普通のマンションや戸建住宅はどうなんでしょうか

  195. 63021 匿名さん 2020/10/19 10:56:59

    >>63012 匿名さん
    このデベだけでなく
    立地が良ければ問い合わせはあるアル

  196. 63022 匿名さん 2020/10/19 11:06:00

    3千万人いるとの事だが水害マップ上の不動産は税優遇もなくなると報道されていたから避けた方が無難。

  197. 63023 匿名さん 2020/10/19 11:59:06

    >>63010 通りがかりさん
    結局、「30年」の根拠は無さそうですね。
    地域特有の話題でも無いので雑談スレへ移られてはいかがでしょう?

  198. 63024 匿名さん 2020/10/19 12:36:40

    >結局、「30年」の根拠は無さそうですね。

    貴方が千三つ屋なのかはどうでもいいが、情弱は自己の都合の悪いことは全て耳をふさぐ
    だから小杉タワマンのようなババを平気で掴む。しかも懲りないんだなー

    以下根拠
    地震調査委員会は「元禄関東地震」から「関東大震災」までの220年間を1つのサイクルとして、今後のマグニチュード7クラスの大地震の発生確率を予測しています。220年の間に8回発生しているため、単純に計算すると27.5年に1回。これをもとに地震学で用いられる将来予測の計算式に当てはめると「今後30年以内に70%」という発生確率が導き出されます。

    https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-di...

    私の自宅は高台で地盤が固く、避難場所も近くて一軒一軒が広めの鉄筋戸建なので
    川崎市一帯の地獄図を多摩川の対岸の火事として眺めることになるんだろうなww

  199. 63025 匿名さん 2020/10/19 12:44:19

    >>63024
    ではどうぞ黙って眺めててください。
    繰り返しますが、地域特有の話題でも無いので他へどうぞ。

  200. 63026 匿名さん 2020/10/19 12:52:54

    >>63022 匿名さん
    優遇あったのはどこですか?

  201. 63027 匿名さん 2020/10/19 12:53:55

    >>63024 匿名さん

    先日の方ですか?
    3千がどうかしましたか?

  202. 63028 匿名さん 2020/10/19 13:22:37

    調布市で陥没がありましたが都内でも渋谷、市ヶ谷、四谷などは水が溜まりやすいようです。
    なるほど渋谷はしばしば冠水していた記憶があります。
    耳たぶというアプリで山田五郎さんが地下鉄が渋谷で地上3階を走ると解説されていたので思い出しました。

  203. 63030 購入経験者さん 2020/10/19 13:24:23

    [No.63029と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  204. 63031 匿名さん 2020/10/19 13:29:12

    >>63028 匿名さん

    地下水脈は、この太陽系第三惑星の水の惑星である限り。。

    リニア中央新幹線も大深度地下をシールドマシンで掘削するし、この外環道と中央新幹線が地下区間でアンダーパスするのはどうなんだろうか?

    それ以上に南アルプストンネルの掘削で巨大地下水脈にぶつかるかは、掘削してみないとわからない様で。

    どちらにせよ土木学会で大きな問題になるかも。

    東北新幹線御徒町トンネル掘削でも大都会のど真ん中で地盤陥没が起きたし。

  205. 63032 匿名さん 2020/10/19 13:33:13

    >>63024 匿名さん

    NHKスペのレベルかよ。

    そんなもんより、JAMSTECの記事の方が気になる。

    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20200402/

  206. 63033 匿名さん 2020/10/19 13:39:45

    さすがに最近は得意げに榊さんの記事を貼る人はいなくなりましたね。
    一般ピープルも多少は進化したのかも知れません。

  207. 63034 匿名さん 2020/10/19 13:42:59

    >>63024 匿名さん

    NHKスペのレベルでは当たらねぇ。

    じゃあなんで、東海地震と単発の宮城県沖地震を地震学者や地球物理学者が警戒その方に傾注していたら、東海・南海・東南海の連動型超巨大地震よりも先に、日本海溝で巨大滑りが起きて、東北地方太平洋沖地震の連動型超巨大地震が発生したの?

    あと、深海にある泥の大半は何だと思う?
    生物の死骸だろ。
    その地質がしみこんでくる海水とともに摩擦抵抗が減ってアスペリティが滑ったんだろ。

    結果、日本列島全体の内陸部の歪みを増大させているとも。

    だから、今後何処で断層が動いて巨大地震が発生するかは誰も分からない。
    その実例が熊本地震。
    火の国九州は地震が少なめと言われてきたんだが、兵庫県南部地震も予想外でそうだったろ。

  208. 63035 匿名さん 2020/10/19 13:48:14

    >>63033 匿名さん

    榊さん牧野さん、長嶋さんの話はこれからタワマン買う人なら余程活字嫌いでなければ
    皆読んでいるしね
    これからどんどん彼らも気づかないボロが出てくると思うよ

  209. 63036 匿名さん 2020/10/19 14:13:41

    >>63028 匿名さん

    渋谷は標高約30mあるけど冠水したら人々は道玄坂上の松濤、宮益坂上の青山に避難します
    品川も港南口は1.2mしかありませんので高潮・津波が来たら高輪の世話になります
    小杉は標高8mですが冠水したら標高35m以上ある田園調布に避難することになるのかな

    つまり低地に住む人は高台の高級住宅地の住民には足を向けて寝られません

  210. 63037 匿名さん 2020/10/19 15:05:33

    >>63036 匿名さん

    山に足向けて寝たら頭に血が登る

  211. 63038 匿名さん 2020/10/19 16:18:00

    >>63019 匿名さん
    住人になってからじゃ遅いかと。

  212. 63039 匿名さん 2020/10/20 03:05:28

    >>63011 通りがかりさん
    デベのメンテナンスプランは数十年で赤字になるようなものも多い。
    安く見せておかないと売れないですからね。
    結局値上げですよ。
    でも、取り壊しや建て替え費用は高すぎて値上げで吸収も困難。

    最後は住民同士で揉めて管理組合は何も議決出来ない修羅場になる可能性大。
    金持ちは面倒はイヤだからさっさと逃げるだろうな。

  213. 63040 匿名さん 2020/10/20 07:51:51

    >>63039 匿名さん
    むしろデベのメンテナンスプランそのまま使うタワマン有んの?見たことないなあ。

  214. 63041 匿名さん 2020/10/20 09:17:01

    だんだんスレ主が厳しくなって
    なんだかなあ

  215. 63042 匿名さん 2020/10/20 10:44:44

    今までが緩すぎただけ
    ルール守らない書き込みする方が悪い

  216. 63043 匿名さん 2020/10/20 13:42:35

    >>63033 匿名さん

    目新しい内容じゃないからだろう

  217. 63044 匿名さん 2020/10/20 13:43:30

    >>63034 匿名さん
    それとこことの関係は?


  218. 63045 匿名さん 2020/10/20 13:44:04

    >>63035 匿名さん
    どんなボロだよ

  219. 63046 匿名さん 2020/10/20 13:45:59

    >>63036 匿名さん
    そうなったら東京沈没だろう
    映画の見過ぎ
    想像するのは自由だけど現実を直視しよう

  220. 63047 匿名さん 2020/10/20 13:46:44

    >>63037 匿名さん
    そんなことにならなかった
    ウソだった

  221. 63048 匿名さん 2020/10/20 13:47:14

    >>63038 匿名さん
    遅くないナイ

  222. 63049 匿名さん 2020/10/20 13:47:58

    >>63039 匿名さん
    赤字になる検証をした計算をお見せいただきたい。
    数値でわかりやすくね

  223. 63050 匿名さん 2020/10/20 13:48:44

    >>63041 匿名さん
    厳しくないよう

  224. 63051 匿名さん 2020/10/21 15:21:44

    >>63024 匿名さん

    ここくらいでしかマウントとれないもんね

  225. 63052 マンション検討中さん 2020/10/23 23:14:23

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  226. 63053 検討板ユーザーさん 2020/10/23 23:54:14

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  227. 63056 検討板ユーザーさん 2020/10/24 08:07:53

    [No.63054から本レスまで、情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  228. 63057 マンション検討中さん 2020/10/25 11:27:02

    武蔵小杉で、浸水などの水害に比較的強いエリアはどのあたりでしょうか。

  229. 63058 通りがかりさん 2020/10/25 11:46:03

    >>63057 マンション検討中さん
    ハザードマップを見て

  230. 63059 匿名さん 2020/10/25 14:24:21

    >>63057 マンション検討中さん
    昨年の台風被害は横須賀線の駅(東横線南武線の駅から遠い)の方がひどく、あとは東横線東側の一部。東横線西側は被害なし。
    ハザードマップでは範囲広く浸水の恐れありですが、標高数メートルの違いのためか東横線西側は比較的安全と思われます。

  231. 63060 匿名さん 2020/10/25 23:06:18

    横須賀線側でも物件により事情は全く異なりますね。業者への確認をお勧めします。

  232. 63061 匿名さん 2020/10/25 23:42:08

    >>63057 マンション検討中さん
    昨年の実態は以下

    1. 昨年の実態は以下
  233. 63062 匿名さん 2020/10/25 23:44:11

    風景を追加

    1. 風景を追加
  234. 63063 匿名さん 2020/10/26 04:31:03

    昨年の被害は担当局によるずさんな樋門管理という人災によるものです。
    一般的な河川の氾濫、越水などによる水害の参考にはなりません。

    まあまたアンチの投稿でしょうが。

  235. 63064 匿名さん 2020/10/26 07:21:07

    またまたリピート
    新たな話題はもうないのかね

  236. 63065 匿名さん 2020/10/26 07:26:17

    同じ低地の自治体は下記のような取り組みをするのが普通なんだけどね。
    江東区の場合500億以上予算使ったらしいし、川崎市は住民軽視だから期待しても無駄。

    江東区の例>
    江東区には海抜0m地帯と呼ばれる場所が多くあり、過去には台風や集中豪雨で何度も浸水被害が起きていた。浸水対策として作られたのが「南砂雨水調整池」。雨水を一時的に貯留する施設で、25mプールおよそ80杯分の雨水が貯められる、都内最大の雨水調整池。2013年の台風26号の時にほぼ満水になったが、2006年に完成してからは、この周辺で大きな浸水被害は発生していない。
    https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=657/episodeID=1270360/

  237. 63066 匿名さん 2020/10/26 07:27:17

    >>63064 匿名さん

    まずは隗より始めよ

  238. 63067 匿名さん 2020/10/26 08:35:10

    >>63065
    海抜0m地帯も多い湾岸江東区に対し武蔵小杉は標高8m以上で内陸部。
    立地が異なるので参考にはならないな。

  239. 63068 匿名さん 2020/10/26 08:45:10

    目黒のタワマンで強盗との報道。

  240. 63069 匿名さん 2020/10/26 08:54:35

    >>63067 匿名さん

    これだから若葉マークは。過去スレで散々議論しているんだけどな

    相対的に低地だったり、堤防が低かったり、ポンプで川に排水できないから
    千曲川のように標高が高くても水没するんだよ 
    埼玉の貯水池は皆標高は小杉より高いけど、巨大な貯水池を用意している
    江戸川区江東区も小杉より低地だけど、危機意識は川崎よりずっと高い
    だから江東5区も埼玉もずっと水没はしていない
    民度の違いかな


    https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_640/
    https://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00567.html

  241. 63070 匿名さん 2020/10/26 08:59:14

    >>63063 匿名さん
    アンチも何も、担当者の小さな判断ミス(だとしても)で浸水するようなマンション作っちゃダメだろう。

  242. 63071 通りがかりさん 2020/10/26 09:03:09

    >>63070 匿名さん
    小さいミスでは無いでしょ。

  243. 63072 匿名さん 2020/10/26 09:10:43

    >>63068 匿名さん

    またタワマン神話が一つ崩壊しましたね
    タワマンも災害どころか防犯にも弱いということが。
    セキュリティチェックもしていないんじゃ、女性一人暮らしは危険極まりない。
    管理会社の責任は問われるでしょうね
    それにしても30代女性が現金5百万を手元に持つって、流石中目黒です

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
パークナード海老名さがみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ日吉
ミオカステーロ鵠沼海岸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ武蔵新城
スポンサードリンク
ヴェレーナ大和

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸