横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 552 匿名さん

    >>549
    武蔵小杉の中古物件、夏くらいから増える一方だね。
    値段が2年前より一割以上高くて、欲張りすぎだと思う。

  2. 553 匿名さん

    おそらく、デベのトークは「1年前と比べると金利が低くなったのでトータルで考えると…」って事でしょ
    みんな住みたい街ランキング注目の武蔵小杉に引越してほしい!

  3. 554 匿名さん

    タワマン住人だけど知っている住人は基本的に元々武蔵小杉の近くに住んでいた人が多い。
    住みたい街として人気があるから色んなところから人が集まってきた感じはないね。
    東京に住んでいましたという人は1人くらいしか知らない。
    でも、大手企業のサラリーマンとかが多いから年収はある程度あるのでは。
    あとは老人達ね。

    確かにこんなに電車が通っているのに時間がかかるなと感じる時はある。
    具体的には東京方面から横須賀線で帰ろうとする時と三田線目黒線で帰ろうとすると時間掛かるね。

  4. 555 匿名さん

    と、ネガの方々が仰ってますが、
    実際に武蔵小杉の物件総数に対する売り物率を求めようとしないのはなぜ?
    根拠のないネガキャンは説得力無し。

  5. 556 匿名さん

    東京に住んでいる人々は東京が便利だと思い込んでるからね。

  6. 557 匿名さん

    なんだかえらく売れ残ってるねー。このままいくと第二の高島平団地になってしまいそう。。

  7. 558 匿名さん

    >>552
    あなたが世の中の流れに付いてきてないだけでは?
    このスレ、踏み上げられてる売り方みたいなのが多いな。

  8. 559 匿名さん

    >>555
    と、デベが仰ってますが、
    物件総数に対する売り(売れ残り)物件率を出さないのはなぜ?
    頑張ってください。

  9. 560 匿名さん

    >>555
    需要は決まっているから、物件総数に意味あるのかな?
    少なくとも、以前はこんなに中古が出ていなかったよ。

  10. 561 匿名さん

    >>558
    駅近限定ですが、川崎の中古とか普通にはけているし、新川崎なんか半日で売れて品薄状態です。武蔵小杉との違いは、価格設定。
    最近、大井町の中古も出るようになって、築年は古いけど武蔵小杉と価格が変わらず、富裕層はそっちに流れていると思う。

    はたして世の中の流れは?

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 562 匿名さん

    >>560
    実際、中古の数少ないと思うんだけど、
    人によって捉え方が異なるのね。
    中古が多いとする基準が分からない。
    リーマンショック後の惨劇を知ってるから、
    今は明らかに中古物件少ないと思う。

  13. 563 匿名さん

    >>560
    >需要は決まってる
    需要が増え続けてるのが武蔵小杉だと思うんだけど、いつと比較してる?
    マンション増えれば売り物もある程度増えて当たり前だと思うが。

  14. 564 匿名さん

    >>559
    何処に売れ残りがあるの?
    頑張って下さい。

  15. 565 匿名さん

    >>564
    中古サイト検索した?
    2~3年前はほとんどありませんでしたよ。

  16. 566 匿名さん

    >>562
    リーマンショックが基準で良いの?

  17. 567 匿名さん

    >>563
    総数が増えれば中古が増えるのは当たり前。その分買い手市場になるってこと。
    武蔵小杉は人気もあるし、便利で、魅力的だけど、中古市場では現在の価格相応と思われていないというだけのこと。


  18. 568 匿名さん

    >>567
    意味わかんない。わかりやすさを意識してね。

  19. 569 匿名さん

    >>567
    数が多いだけで、買い手市場とは言えないでしょう。
    新築で資産価値相応の価格で売れて、中古ではその価値が極端に下がるというのも不自然だと思うのですが。

  20. 570 匿名さん

    これから益々価値が上がると思って高い買い物したのだから、数ヵ月売れないからって価格を下げることはできないという人が多いから、武蔵小杉の中古相場が下がることはないよ。

  21. 571 匿名さん

    タクシー帰りしなきゃ武蔵小杉はいいとこ。
    土日も出かけやすい。
    しかし、地元の飲食店や店はいまいち。
    単に住んでるだけ。
    電車が使いやすいことがすべて。
    グランツリーやららは、武蔵小杉の街の見え方を良くしたかもしれないが、同時に街をつまらなくもした。
    消費を楽しめる街でないのは、住む者には意外と酷だったりする。

  22. 572 匿名さん

    >>571
    川崎市の街にそれを求めること自体が間違いだよ
    東京と川崎では日本と韓国ぐらい違うわけで
    あなたの言ってることはあなた自身が東京に住まなかったのが間違い、というのを
    証明してることに他ならない

  23. 573 匿名さん

    >>572
    そんな武蔵小杉がなんちゃらランキングで上位に?ホントおかしな話しですよねー。
    オシャレで素敵な街らしいので皆さん住んであげてください。

  24. 574 匿名さん

    >>568
    多分、市場が理解できてない人なんだよ。w

  25. 575 匿名さん

    >>571
    消費だけが住むところの条件ではないということを無視した発言だな。

  26. 576 匿名さん

    武蔵小杉は今や「高嶺の花」に。。。

    >「恵比寿」がトップになった「人気の街ランキング」と合わせて「武蔵小杉」が上位にランクした要因を考えてみると、今や早々誰もがマンションを購入できる場所ではなくなったことも挙げられるのではないでしょうか(3位の「横浜」も該当)。今や「高嶺の花」となったエリアのマンションは、羨望の目で見られているかも知れません。将来の人気の街を探すなら「価格が上がりそうな街」であることも大切な要素かも知れません。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/462864/より

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 577 匿名さん

    記事のURLはこっちでした。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/462864/

  29. 578 匿名さん

    日本語が不自由な連中がいるね。

    電車は使いやすいと述べ、住むのはつまらないと言っている。
    武蔵小杉の街に、電車以外に今なんの魅力がある?

  30. 579 匿名さん

    東京駅や新宿駅がランキング入りしている時点で
    何ちゃらランキングはお遊びなんじゃないの?
    恐らくアンケートに答えたらクオカード1枚とか貰えるんだろ?

  31. 580 匿名さん

    あのランキングを信じている人がいるんですね?面白いというか、おめでたい人ですね。

  32. 581 匿名さん

    >>580
    日本の大多数がおめでたいのでご安心ください。

  33. 582 匿名さん

    >>581
    おめでたい大多数が世論となる…

  34. 583 匿名さん

    武蔵小杉は何故イマイチなんでしょうか?
    鉄道便利、最新のタワマン、普通のSC。
    なのにイマイチな街。どうして?

  35. 584 匿名さん

    >>583
    あなたの感想なので、自分で考えてください。

  36. 585 匿名さん

    >583
    「鉄道便利、最新のタワマン、普通のSC」が無くても魅力のある街や人気のある街はいくらでもある。
    要するに武蔵小杉は物の価値の分からない人達を騙しやすいポイントを兼ね備えた街という事なんじゃないかな。

    都心で働いている頭がまともな人が利便性目当てに武蔵小杉のマンションなんて買わないって(笑)

  37. 586 匿名さん

    >>583
    鉄道便利 便利な場所は他にも
    最新のタワマン 何処も最新
    普通のSC  他と変わらない

    他と違う何かが無い = イマイチ

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 587 匿名さん

    >>581
    まったくですな。
    大概の人は、武蔵小杉を人気の街と判断しますよ。(笑)
    ネガはそれが気に食わない奇特な方々。

  40. 588 匿名さん

    >>583
    あなたがイマイチだからです。

  41. 589 匿名さん

    >>585
    いや、買うってば。(笑)

  42. 590 匿名さん

    都心勤めの小杉在住ですが、
    都内に賃貸でしがみついてる同僚も多いです。
    ドアtoドアで40分。近くも無いけど遠くも無い。

  43. 591 匿名さん

    >>585
    あの激混みの通勤車に乗っている人全てまともでないと。武蔵小杉以外も含めて、ずいぶん多くの敵を作ったね。

  44. 592 匿名さん

    武蔵小杉レベルの電車の便利具合。
    恵比寿レベルの電車の便利具合。

    全く別物。
    武蔵小杉の利便性なんて、年に何回か行くかもしれない横浜、鎌倉のため?
    山手線の街に比べたら、単なる都落ちが住む街にしか見えない。

    つまり、中途半端な資金と稼ぎが住む街が武蔵小杉。
    そう、当方も中途半端な年収。

  45. 593 匿名さん

    あったかくなってきたのは嬉しいんだけど、あの通勤激混み電車がなー。
    汗べっとりおじさんと毎朝くっつかなければならないと思うと、しんどいなー。くさいし。
    行きだけなんだけどね。
    それ以外は、住み心地最高ですよ!

  46. 594 匿名さん

    >>593嫌なら時間帯をずらせばいいでしょ、ほかの人が少しは楽になる。

  47. 595 匿名さん

    >>592ならば恵比寿に住めばいいと思うよ。
    私は武蔵小杉に住むけど。

  48. 596 匿名さん

    >>592
    都内暮らしに憧れてがんばって上京してきたんだもんね、同期や仲間を踏み台にしてまで得た都会暮らしに執着するためなら坪500でも600でも払えるよね。

    東京コンプレックス人生ご苦労さま。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ウエリス相模大野
  50. 597 匿名さん

    湘南新宿ラインがあっても非常時すぐ運休から当てに出来ないな
    駅の位置も、南武線、東急、横須賀線バラバラにあるので不便

  51. 598 匿名さん

    >>592
    山手線の街は、駅の周辺で生活できるコンパクトシティではなくて、山手線や地下鉄を駆使して必要な街を渡り歩く生活だよね。
    訳あって山手線一周した時は、恵比寿より目白辺りが、住むには良い感じでした。
    でも、職場に近い東京駅には、恵比寿や目白より武蔵小杉の方が早く行けるんだよね。

  52. 599 匿名さん

    >>594
    時間をずらすとスカスカダイヤのスカ線なんだよ。
    ここは過疎地かという唖然とするダイヤになる。
    日中のスカ線ほど使い物にならない路線は他にない。

  53. 600 実は知ってる

    何分間隔なのですか。教えて下さい。

  54. 601 匿名さん

    >>586
    >他と違う何かが無い = イマイチ

    他と違うもの。
    今や武蔵小杉と云えばタワマン落下物。
    結局、川崎市クオリティ。だからイマイチなのでは?

  55. 602 匿名さん

    >>592
    恵比寿駅近くにも住んだことがあるからハッキリ言えること。
    確かに会社への通勤は近かった。
    けどスーパーも日用雑貨店も少ないので意外と生活するには不便で、
    結局、車か電車ででかけることに。
    まあ、高い分の街って感じ。

  56. 603 匿名さん

    凄いね。恵比寿と比較ですか。

  57. 604 匿名さん

    >>598
    同感。
    私が山手線内で住むなら新橋、飯田橋辺りがいいかな。
    恵比寿よりは遥かに便利。
    最近は東京駅近くも良いね。

  58. 605 匿名さん

    こういうのを虎の威を借る狐という。
    武蔵小杉は狐そのもの。

  59. 606 匿名さん

    >>605
    変な例え。
    虎は?w

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ湘南藤沢
  61. 607 匿名さん

    新橋に住みたい?
    なかなか聞いたことない。
    ツインパークス(汐留)だったら住みたいが。

  62. 608 ご近所さん

    私は東京都との比較よりも
    同じ県内の海老名との比較の方が妥当な気がしてます。
    両方とも何も無かった所にマンションが出来たのと
    交通機関の利便性が上がった場所ですからね。

    都内との比較なんて
    都民に怒られちゃいますよ。

  63. 609 匿名さん

    >>608
    また極端な。あほばかり

  64. 610 匿名さん

    >>608
    海老名から都心へ通うの?

  65. 611 匿名さん

    ほっとこうよ。

  66. 612 匿名さん

    何も無かったというのは正しくて笑える。

  67. 613 匿名さん

    >>608
    都民を怒らせて楽しむのが僕達の趣味です♩

  68. 614 匿名さん

    今日も武蔵小杉は川崎市。早く東京になりた~い! by神奈川県民ベラ

  69. 615 ご近所さん

    相鉄・JRの直通線と相鉄・東横の直通線が開業したら
    海老名や西谷の価値が増して平成31年には
    住みたい街ランキングで小杉を抜いてるかもしれないぞ。

  70. 616 匿名さん

    東京コンプレックス大歓迎の街、武蔵小杉。

  71. 617 匿名さん

    >>608

    東京との比較して悪いんですか。

    私は武蔵小杉が比較するのは町田だと思います。

    いつも賑やかで華やかな街
    交通のターミナル駅
    タワマンがたくさん
    サラリーマンが多い

  72. 618 匿名

    >>617
    面白いこといいますね。
    賑やかは頷けますが、華やかではありません。
    小田急と横浜線だけですよね。

    町田も小杉も華やかでない点は合致しますが。

  73. 619 匿名さん

    武蔵小杉と比較するのは鹿島田、平間、向河原だろうな。
    南武線文化圏の代表選手。

  74. 620 匿名さん

    南武線がITバブルに沸いたのも今は昔。
    今や斜陽路線。
    そこへ東芝大規模リストラの追い打ち。
    もう南武線はダメでしょう。

  75. 621 匿名さん

    川崎の濃厚エキスが南武線で広がる文化圏。
    いくら横浜や東京ぶっても、
    住んでみてつくづく川崎だと思い知らされる。

  76. 622 匿名さん

    なんだ?この南武線好きの連投は。

  77. 623 匿名さん

    南武線というより川崎ね。
    武蔵小杉の比較対象は、川崎と新川崎でしょ。
    ザ・カワサキ御三家。

  78. 624 購入検討中さん

    武蔵小杉は、住みたい街ランキングで上位なのに
    なんで馬鹿にされるんでしょう?

    ネガだけが書いてる訳でもなさそうですよね?
    なにか心底馬鹿にされてる気がするので
    購入を躊躇してしまいます。

  79. 625 匿名さん

    >>624
    いえ、馬鹿になんてされてませんよ、世間では。
    このスレの住人が特種なだけですよ。

  80. 626 匿名さん

    出る杭は打たれるってやつですな。
    どの時代でも価値観が古い人からは同意されないことは沢山あります。

  81. 627 匿名さん

    >>624
    小杉は再開発で素敵な街になったと思います。
    車は動きにくいですが、電車の利便性はすごくいいです。
    ただ、それで人気が出たことを良く思っていない人もいるのでしょう。
    悪口として言われるほとんどが「所詮、川崎」なのがいい例です。
    それしか言えないのです。

    ただ、街として洗練されていないので、これから住まわれる方が築いていくのではないでしょうか。

  82. 628 匿名さん

    確かに、うちの会社でも武蔵小杉に住んでると言うと
    できる男の代名詞と言われますね。それだけ武蔵小杉は
    あこがれと嫉妬の対照なんじゃないですか。

  83. 629 匿名さん

    >>627
    その通りだと思います。

  84. 630 匿名さん

    武蔵小杉のマンション所有だと価格が上がって羨ましいと言われます。

  85. 631 匿名さん

    >>627
    再開発でキレイになったように見えますが、
    周りは相変わらずです。
    川崎なんかで買い物しなくてもいいという人は
    意外にも身近にいますよ。

  86. 632 匿名さん

    川崎は東京都です。

  87. 633 匿名さん

    >>631
    再開発で綺麗になったところだけで生活できます。

  88. 634 匿名さん

    川崎vs新川崎vs武蔵小杉 エリア比較行ってみよう!

  89. 635 匿名さん

    >>632
    舞浜が東京なくらいですからね。

  90. 636 匿名さん

    >>634
    その醜い争いから新川崎は外して欲しい。

  91. 637 匿名さん

    対決煽りはスルーで。

  92. 638 匿名さん

    武蔵小杉の真っ黒タワマンより、新川崎のライトブルーのタワマンが爽やかでいい。

  93. 639 匿名さん

    どうでもいい。
    このスレで武蔵小杉のイメージが悪くなるような人は来なくて良し。
    そんな輩を満足させられる街は恵比寿のような街しか無いのだから。

  94. 640 匿名さん

    今日はお天気が回復したので川崎駅のラゾーナに行って
    買い物しましたよ。

  95. 641 匿名さん

    川崎…云々いってる人は、イメージをコントロールされた臆病な人だ。

  96. 642 匿名さん

    新川崎にはスシローがあるな。

  97. 643 匿名さん

    このスレ92まで伸びてるんですが、
    再開発初期の頃のスレを読み返してみると良いですよ。
    ネガを真に受けた人々がチャンスを逃した実録が読み取れて、
    とてもおもしろいです。

  98. 644 匿名さん

    >>643
    川崎駅が買いって事ですね‼︎

  99. 645 匿名さん

    >>644
    ラゾーナも最初は散々な言われようでしたね。

  100. 646 匿名さん

    なんだかんだ言われるけど、川崎はこれから伸びる町だよ。立地がいい。

  101. 647 匿名さん

    いや643が言うように今から伸びシロがあるのは、新川崎だと思うな。
    駅の周りの広大な土地を再開発したらすごい事になるよ。
    武蔵小杉は伸びきった今からでは高値掴み。

  102. 648 匿名さん

    神奈川県の自治体では川崎市の人口は2040年まで増え続けるらしいね。
    その頃は横浜市では既に人口減が始まっていると。
    マンション需要も24年後も続くんかな。。。
    中央不動産鑑定所「神奈川の人口問題を考える」
    http://www.chu-kan.co.jp/network/yokohama/yokohama-news/615.html

  103. 649 匿名さん

    うん、新川崎はわからないね。これで終わる可能性も大だし、もしかしたらというのもある。小杉は中身を充実させればこのまま安定路線。

  104. 650 匿名さん

    >>648
    中原区が減るのは意外。新川崎は確かに伸びそうな予想値。
    JR山手線新駅再開発が一段落したら、新川崎の操車場跡を品川のベットタウンとして再開発するかな。

  105. 651 匿名さん

    中原区の女が一番出生率低そうだもんな。
    社会的流入が止まれば、自分で人口を増やす能力のない区。
    当然の結果だろう。

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸