- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
-
48465
名無しさん 2020/01/13 09:10:36
>>48461 匿名さん
で
今の職業は?
まぁ
無理すんなって
わかってるから
-
48466
名無しさん 2020/01/13 09:11:32
-
48467
匿名さん 2020/01/13 09:12:56
>>48464 評判気になるさん
と
自演してみました。
ごめんなさい。
と代弁します。
-
48468
匿名さん 2020/01/13 09:14:49
-
48469
匿名さん 2020/01/13 09:15:41
-
48470
匿名さん 2020/01/13 09:16:40
>>48464 評判気になるさん
地方ねたに学歴ネタも忘れずに
コラッ!
-
48471
匿名さん 2020/01/13 09:17:39
>>48461 匿名さん
駅弁美味しいよ
スーパーで売れ残りを割引してました。
運メー
-
48472
匿名さん 2020/01/13 09:18:27
-
48473
匿名さん 2020/01/13 09:22:45
昔、ベネトンのTシャツにMA-1を羽織る。
ナウいファッションに憧れた
ロレっ
今はしまむらかぁ
まぁそれも人生
-
48474
匿名さん 2020/01/13 09:24:43
アビレックスの革ジャンなんてのも
みんな着てたなあ
持ってたかギラ?
-
-
48475
匿名さん 2020/01/13 09:25:37
-
48476
匿名さん 2020/01/13 09:36:46
>>48465 名無しさん
今の職業ですか、日々無理してますよ。ビジネスって貴方が思うほど甘くはないです。
会社の未来を左右するプレゼンが自分の役割りです。コンサルの一種ですが薄っぺらいペーペーコンサルとは一緒にしないでください。プレッシャーで胃がきりきりしますよ。自分の提案が失敗ならその大会社の従業員全員が路傍に迷うかもしれないですから。
憧れられるかもしれませんが、普通のお気楽リーマンやりたいですよw
-
48477
匿名さん 2020/01/13 09:38:21
>>48460 購入経験者さん
うちは2階建一軒家だけど、エレベーターつけました。
あと、トイレは無いと困ります。
(我が家は各階1つづつだけど、逆流はしませんWW)
-
48478
評判気になるさん 2020/01/13 09:41:27
>>48467 匿名さん
コラコラ、勝手に名乗るんじゃない。
自演なんかしてどうするの。
-
48479
匿名さん 2020/01/13 09:44:54
>>48476 匿名さん
以前ほざいてた
な
リーマンじゃない
もちコンサルじゃない
ただのおチャラキャラ
-
48480
匿名さん 2020/01/13 09:45:48
-
48481
匿名さん 2020/01/13 09:46:44
-
48482
評判気になるさん 2020/01/13 09:47:59
>>48460 購入経験者さん
それって、低層タワマンの方が高層より避難しやすい、共同トイレも近い、という解釈ともとれる。
それはそれで、ある意味正解。
-
48483
匿名さん 2020/01/13 09:52:58
-
48484
匿名さん 2020/01/13 10:12:55
>>48270
まさに正論中の正論。
結局一言でいうとそれですよね
ここまで小杉をああだこうだと議論する意味もないという事かな
-
48485
匿名さん 2020/01/13 10:17:35
>>48476 匿名さん
自分は誰もが知る大手のグローバル企業に勤めています。
顧客も直接取引する相手は年商3000億以上もしくは官庁・自治体。(それ以下の取引先は地方支店や子会社、代理店などにインセンティブを与えしっかり仕事をさせる)
つまりお互い相応の企業としか直取引をしません。コンサルなど社内にMBAはいくらでもいるし(でも使わない)系列の大手シンクタンクや研究部門(国内外にあり)に任せれば足りるし、そうでなければ海外大企業や大学などに社員を派遣留学させます。
勿論、経営方針や戦略は、どこの馬の骨とも知らないコンサルなどを雇うなど100%ありえません。 仮に問い合わせ位はあったとしても、帝国データバンク評点65点以上が条件。それはどの上場企業に聞いても同じことです。
一寸おだてたからといって、誰にもわかるウソだけはいけませんな。
-
48486
匿名さん 2020/01/13 10:20:41
-
48487
匿名さん 2020/01/13 10:30:14
>>48479 匿名さん
コンサルじゃあないですよ。
リーマンでもないかもしれません。
自分はコンサルのCEOです。
自分のアプローチは「現場まみれ」です。油まみれになりながら工場で部品組み立てを経験します。蒲田で小売店の売り子もやります。それでもって経営戦略が見えてくるのです。だてにジョルジオ着て横文字入れたクールなプレゼンしてるわけじゃないんです。?
武蔵小杉タワマンには自分みたいな独立系コンサルかなりいますよ。
-
48488
匿名さん 2020/01/13 10:50:59
>>48482 評判気になるさん
そういう非常事態の時は使えないと思った方がいい
という認識
-
48489
匿名さん 2020/01/13 10:52:16
低層マンションの方が優れている理由を教えてください。
-
-
48490
匿名さん 2020/01/13 10:52:38
>>48483 匿名さん
もちろんあなたが思う分には誰も何もいいませんよ
よろしいんじゃないですか?
-
48491
匿名さん 2020/01/13 10:53:49
>>48484 匿名さん
説明長い
要点絞って
上司に毎日言われてるだろう
-
48492
匿名さん 2020/01/13 10:54:29
-
48493
匿名さん 2020/01/13 10:55:32
-
48494
匿名さん 2020/01/13 10:56:56
-
48495
匿名さん 2020/01/13 10:58:45
>>48485 匿名さん
それだけ言うなら
会社名を出せば
ぜったいに出さない
出したとしてもそれを証明する特有の理由を出さなければならない。
小心ものが、、
出せよ
-
48496
匿名さん 2020/01/13 10:58:58
俺なんて、Youtuberでタワマンに住んでるぜ
ローン組めないからキャッシュだぜ
-
48497
匿名さん 2020/01/13 11:00:14
まぁまぁ
匿名掲示板ですので話し5厘程度と思ってください
頭も5厘
-
48498
匿名さん 2020/01/13 11:01:27
>>48496 匿名さん
それなら
お名前出せますね
覗いてあげるのでおしえて
-
48499
匿名さん 2020/01/13 11:03:46
ファンが殺到するからそれは言えないぜ
マンションの掲示板にネット配信しないでくださいって書かれちゃったぜ
-
-
48500
匿名さん 2020/01/13 11:04:06
>>48485 匿名さん
俺の知ってるロレじゃない
ロレ
待ってるよー
-
48501
匿名さん 2020/01/13 11:06:10
>>48485 匿名さん
の
会社の建物のクリーンスタッフ
書類に目を通すなよ
-
48502
匿名さん 2020/01/13 11:07:24
>>48499 匿名さん
ならチューバやってる意味ないじゃん
ブログで動画配信でいいよ
-
48503
匿名さん 2020/01/13 11:08:31
-
48504
匿名さん 2020/01/13 11:09:35
-
48505
匿名さん 2020/01/13 11:29:01
>>48485 匿名さん
これを信じる人
参考になる!をポチりください
-
48506
口コミ知りたいさん 2020/01/13 11:35:13
>>48495 匿名さん
同じく匿名で小心者の君が本名と社名、役職を名乗れば出すんじゃないかな。
-
48507
匿名さん 2020/01/13 11:52:56
>>48506 口コミ知りたいさん
返したつもりかい
あんたが自分でペラペラ喋ってんだろ
すんごい会社で国立大卒なんだって
どういう会社か興味がある
会社をぼやかすのはウソ認定
自信持てや
-
48508
評判気になるさん 2020/01/13 12:09:41
>>48489 匿名さん
低層階のメリットは大きく3つ
1 災害時に助かる確率が高い。
2 中国人や成金、田舎者が少ない(バ〇と煙は高いところが好きと言われたくない)
3 なにしろ安い。
地震でも揺れない。はしご車も届く。歩いて避難できる。駅への垂直水平足した移動距離が短い。 季節感や緑が味わえる。飛び降りても助かる。荷物出入れも楽(特に一階)。共用施設を利用しやすい。窓から下をのぞいても目がくらまない。駐車場も近い。すぐ外に遊ぶに行ける。エレベータの息詰まる雰囲気から解放される。嫌な奴(高層階住民)の顔を見ずに済む。専用庭を使える場合もある(タワマンは難しい)。
湾岸はまだしも、景色と言っても多摩川と富士山位じゃすぐ飽きるし、そんなものに興味がない人たちにとっては(低層階の人は皆そう)、デメリットは皆無。二階には水はこない。
僻みでもなんでもなく、むしろ高層階住民を災害時にはお気の毒に思う。
要は駅に近けりゃ高層マンションである必要もないのです。
-
48509
匿名さん 2020/01/13 12:16:05
>>48508
人それぞれ価値観が違うので、そういう価値観でしたらそういうとこに住めば良いのではないでしょうか。
高層マンションが好きな人を囃し立てる必要はないかと思います。
-
-
48510
匿名さん 2020/01/13 12:20:22
-
48511
匿名さん 2020/01/13 12:26:31
>>48508 評判気になるさん
それだったら駅に近い戸建てがいいだろう
-
48512
匿名さん 2020/01/13 12:28:09
>>48508 評判気になるさん
話題をそらしたつもりカイ
お前の口は貝
私は貝になりたい
か?
-
48513
匿名さん 2020/01/13 12:28:46
-
48514
匿名さん 2020/01/13 12:29:18
匿名さん2024-02-29 09:53:55>>74303 匿名さん
ヒマつぶし
0%
ストレス発散
0%
憂さ晴らし
0%
妄想に囚われている
100%
4票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件