横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-15 22:04:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ日吉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 46231 住民 2019/12/22 13:59:44

    >>46219 hitomi mamaさん
    もしままさんが本気ならその考え方が危な過ぎな気がしますよ。煽りだとは思うけど。

  2. 46232 匿名さん 2019/12/22 14:04:42

    >>46202 匿名さん

    えーい うるさいな。
    質問があったから丁寧に答えただけで、あんたは引っ込んでろ。


    >>46200 匿名さん
    はいはい、
    PDFは面倒だから、素人にわかりやすいこれでも見たら。既出だけど。

    https://chikirin.hatenablog.com/entry/2019/10/17/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E6...

  3. 46233 住民 2019/12/22 14:05:12

    >>46229 匿名さん
    お疲れ様でした。
    ごく僅かだとは思うけど、本気にする人が偶にいるんでクリーニング大事。
    汚す方はテキトーでいいし自動コピペでもいいんだから楽でいいよなあ。

  4. 46234 住民 2019/12/22 14:08:56

    >>46232 匿名さん
    冬の匿名さん祭

  5. 46235 マンション掲示板さん 2019/12/22 15:40:04

    間違いを間違いと言える人になろう

  6. 46236 匿名 2019/12/22 19:46:42

    >>46205 匿名さん
    川の氾濫見込んでタワマン買うって、おかしくないですか?そもそも、洪水にやられる危険性のない所に家を買うのが人としてまともな生き方でしょう??

  7. 46237 名無しさん 2019/12/22 20:39:40

    >>46236 匿名さん

    その通り。
    ただ相手は防護隊。
    まともな検討者ではないのでスルーしていい。

  8. 46238 匿名さん 2019/12/22 21:35:55

    若葉のくせに偉そうなこと言うなw

  9. 46239 匿名さん 2019/12/22 21:36:43

    多摩川が氾濫してもセーフだったのでオッケー

  10. 46240 匿名さん 2019/12/22 22:56:17

    NHK夜7時のニュースで説明していた洪水地図はこれ。
    https://disaportal.gsi.go.jp/maps/index.html?ll=35.406961,139.459076&z=9&base=pale&ls=seamless%7Ctameike_raster%2C0.8%7Cflood_list%2C0.8%7Cflood_list_l2%2C0.8%7Cdisaster1&disp=01010&vs=c1j0l0u0

  11. [PR] 周辺の物件
    (仮称)レ・ジェイド海老名
    ミオカステーロ橋本II
  12. 46241 マンション掲示板さん 2019/12/22 23:03:39

    >>46240 匿名さん

    国土地理院地図だよね。
    当たり前に見るよ。

  13. 46242 匿名さん 2019/12/22 23:07:44

    >>46193 匿名さん
    山手線の外側ではありません。
    京浜東北線の東側です。

  14. 46243 匿名 2019/12/22 23:11:03

    ムサコスギ、残念
    ハザマしらべーろっつの。

  15. 46244 匿名さん 2019/12/22 23:19:53

    災害リスクの高い土地を知らずに買う情弱。
    車や家電製品を買うのと同じ感覚で営業マンの言葉を鵜呑みにして何も調べずに買う人が多いらしいからね。

    一般的な不動産取引では有り得ない話。
    なぜ重要事項説明が義務化されてるか考えればわかるだろうに。

    「○○不動産だから大丈夫」とか意味不明な事言ってる人が多いのには驚く。
    不動産屋ならヤバいだろと思ってしまうが。
    本当に不動産屋のビジネス構造知ってるのか。。

  16. 46245 口コミ知りたいさん 2019/12/22 23:25:56

    >>46240 匿名さん

    まずハザードマップを見て候補地をふるいにかける。住宅購入地選定はそこから始まる。

  17. 46246 匿名 2019/12/22 23:29:22

    >>46245 口コミ知りたいさん
    御意。

  18. 46247 匿名さん 2019/12/22 23:30:21

    30年以内に7割の確率で火の海になる都内は100%なしですね。

    1. 30年以内に7割の確率で火の海になる都内...
  19. 46248 匿名 2019/12/22 23:30:31

    >>46244 匿名さん
    基本的に「反社」業界ですからね。笑

  20. 46249 匿名さん 2019/12/22 23:32:18

    火焔ベルトの内側だけは絶対にやめておきましょう。

  21. 46250 匿名さん 2019/12/22 23:34:04

    多摩川が火災津波の防波堤になってますね。

    都民が侵入してこないように気をつけないと。

    1. 多摩川が火災津波の防波堤になってますね。...
  22. 46251 匿名さん 2019/12/22 23:51:32

    すべてのハザード気にしてたら首都圏で住むのは難しいね。
    リスクはどこにでもあるってことかなあ。
    治安の悪い都内も避けたいし。
    何を選択するかは人それぞれかと。

  23. 46252 匿名さん 2019/12/23 00:12:09

    タワマンの浸水被害は11棟のうち2棟だけ、居室への浸水はゼロ。

  24. 46253 マンコミュファンさん 2019/12/23 00:37:12

    >>46252 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンの18%が浸水被害か。

  25. 46254 匿名さん 2019/12/23 01:00:47

    >46253
    はぁ、2割が浸水被害に見舞われたタワマンエリアですか。しかも浸水すると被害額は膨大。非常にリスクの高いエリアですね。

  26. 46255 匿名さん 2019/12/23 01:15:46

    タカイタカーイw

    よろこぶ赤ちゃん

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 46256 匿名さん 2019/12/23 01:18:22

    >>46254 匿名さん

    都内は30年以内に7割の確率で火災津波による壊滅的被害を受けるとされています。

    お好きなほうで☆

  29. 46257 匿名さん 2019/12/23 01:48:50

    >46256
    これからは毎年のように大型台風が日本を襲うリスクが高いようです。
    2割という高リスクとそれに伴う膨大な修繕費リスクを抱えながら毎年続く生活。
    お好きなほうで☆

  30. 46258 匿名さん 2019/12/23 02:07:43

    来年以降、しばらく冠水も浸水も洪水も無いと楽観的に予測しています。
    それは火事に巻き込まれないと思うことと同じです。
    台風は進路、規模の予測もできるのでね。

  31. 46259 匿名さん 2019/12/23 02:08:39

    >>46254 匿名さん
    被害額っていくらなんですか?
    膨大って、分かってのかな?

  32. 46260 匿名さん 2019/12/23 02:16:31

    台風の進路も規模も予測できていたので、誰も2割ものタワーマンションが浸水被害に遭うなどと悲観的に予測していた人がいなかったのに、実際は被害が発生した。
    理由もなく楽観的に考えている人たちが被害に遭うのは世の常。

  33. 46261 匿名さん 2019/12/23 02:53:54

    確かに楽観的でしたが、来年以降の浸水対策は万全ですね。もちろん多摩川の決壊も想定済みです。

  34. 46262 匿名さん 2019/12/23 02:54:47

    **汁の街ですから

  35. 46263 匿名さん 2019/12/23 02:55:36

    >>46257 匿名さん

    今回被害のなかったタワマンは0割ですね。

  36. 46264 匿名 2019/12/23 03:15:39

    来秋、巨大台風が毎週のように東京を直撃します。間違いなく多摩川は至るところで決壊します。
    どうなるんだろう?多摩川から溢れ出した水はどこまでのエリアを押し流すでしょう?

  37. 46265 匿名 2019/12/23 03:21:21

    毎年のように常に水害の危機があります
    おまけに 
    ここの住人の田舎者気質が気持ち悪いので嫌いです

    よって ここに住むのは難しいでしょう

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 46266 匿名さん 2019/12/23 03:22:01

    >>46260 匿名さん

    確かに楽観的でしたが被害は免れました。
    多分、来年も楽観的で、しかも川崎市が何らかの水害対策を進めるであろうでしょうから、さらに楽観視しています。
    このように思えない人は住まない方が良いと思います。


  40. 46267 匿名さん 2019/12/23 03:46:01

    地震の確率は78%だってよ
    こりゃそのうち資産価値0だな

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/41697

    たとえば、横浜市役所が78%(前回'13年版66%)、さいたま市役所が51%(同30%)、千葉市役所が73%(同67%)となっている。
    冒頭に述べた東京都庁でも、46%(同26%)と、大幅増となった。

  41. 46268 匿名さん 2019/12/23 03:55:29

    >46266
    確かに過去から学ぶことのできないような人が住む場所かもしれません。

  42. 46269 匿名さん 2019/12/23 04:45:46

    >>46268 匿名さん

    過去から学べば、誰も買わないだろうと思っている時が最もタイミングの良い買場だったということが多いように思います。

  43. 46270 匿名さん 2019/12/23 05:01:43

    >>46250 匿名さん

    あんたもしつこい。
    最近見ないタワマン写真どーんおじさん(反社業界勤め)だな。

    この不動産屋がしつこく喧伝する焼失マップは、よく見ればタワマン1棟=1軒で、単位面積当たり被害は人口密度の高いタワマンもヤバイ。下層階で出火ならエレベータも非常階段も(煙と暗闇の群集雪崩で)使えないし、結果は明らかですね。

    戸建密集地は避難先はどこか、タワマンは屋外脱出できるかがポイントです。

  44. 46271 ご近所さん 2019/12/23 05:16:18

    >>46266 匿名さん

    私は楽観視できませんが、どうしようもありません。
    タワマン民が強いのは、皆それぞれ自分の田舎に戻って暮らせることです。
    田舎があるって最強。

  45. 46272 匿名 2019/12/23 05:18:00

    >>46247 匿名さん
    都内でくくるんじゃない、山手線円内は安全地帯だろ。
    金あれば真ん中に住めだ。
    金なきゃ、水害、火災のない郊外高台に住め。
    当たり前だがムサコはやめたほうが良い。

  46. 46273 匿名さん 2019/12/23 05:20:41

    >46269
    誰も買わないだろうと思っている時に買ったは良いが、それが最悪のタイミングだった事が直近の災害で判明したのを過去の教訓としましょう。

  47. 46274 匿名さん 2019/12/23 05:27:28

    >46271 ご近所さん
    >私は楽観視できませんが、どうしようもありません。
    それが過去から学べる方々の本心だと思います。
    過去から学べる方と学べない方の違いが明白になりますね。

  48. 46275 匿名さん 2019/12/23 05:39:17

    >>46266 匿名さん

    本当に何も学ばない人だね。
    しかも行政頼み。こう言う人が市役所や国に文句ばっか言うんだろうね。
    自分に落ち度がある事を棚に上げてさ。
    楽観さを発揮して、毎年蝋燭暮らしでも楽しんで下さいな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    ウエリス相模大野
  50. 46276 匿名さん 2019/12/23 05:49:14

    >>46275 匿名さん

    え?10年以上も前から住んでます。
    学ぶも何も、今回たまたま住んでる場所が災害にあったのです。
    結果論で上から目線で偉そうに何を言われても後出しジャンケンにしか聞こえません。
    昔は都内も冠水だらけでしたよね?

  51. 46277 匿名さん 2019/12/23 05:55:17

    >>46276 匿名さん
    >昔は都内も冠水だらけでしたよね?

    でも現在対策は、かなり進んでますよね
    武蔵小杉は、旧河道の低湿地なのに10年の間になんも対策されてないんじゃないですか?

  52. 46278 匿名さん 2019/12/23 05:59:16

    >>46277 匿名さん

    何も対策をして来なかった訳じゃないけど、
    対策を無駄にする失敗が今回問題になっているわけです。

  53. 46279 匿名さん 2019/12/23 06:07:40

    >>46269 匿名さん
    あかしな屁理屈言っても
    まともな人は災害リスクが高い土地など買いません

  54. 46280 匿名 2019/12/23 06:12:00

    本当の事を全部しゃべったら誰も買う人はいない

    それが武蔵小杉の真実

    だからそういう事を隠しながら無知な田舎者に売りつける

    それだけの事でしょ。

    不動産業界ってそういう世界だし。医療の世界とは逆だよね

  55. 46281 匿名さん 2019/12/23 06:17:21

    >46276
    >今回たまたま住んでる場所が災害にあったのです。
    そのたまたまが昨今の気候変動によりたびたびになる可能性があることは容易に想像がつきます。
    なので過去から学ぶことの重要性を知っている多くの方々は>46271さんのように決して楽観視していないのです。
    今の対策といえば水門の開閉と言われていますが、川の増水しか想定されていない片手落ちの対策でした。
    川も排水路も共に大増水したときの対策は全く手付かずの状態なのが現在の武蔵小杉なのです。

  56. 46282 匿名さん 2019/12/23 06:18:00

    武蔵小杉は、デベの無責任なタワマン売り切り戦略で、余りにも残念な感じになってしまいましたね。

  57. 46283 匿名 2019/12/23 06:22:25

    田舎者をだまして売るという事は、結局は田舎もんをバカにしているという事だよね
    不動産業者はさ。

    無知だし都会の事何も知らないし、都合のいいイメージを作って勝手に作って
    都会の右も左もわからない田舎の人間をだましている

    田舎もんのあんたら住人は開発の不動産業者に騙されているんだよ、残念ながら

  58. 46284 匿名 2019/12/23 06:28:09

    田舎者をだまして売っているという事は、結局は田舎もんをバカにしているという事でもある
    つまり不動産業者は内心は田舎者をバカにしているわけ。

    利口な都会人じゃ買ってくれないからね。都会人は騙されにくいわけね

    田舎者は無知だし都会の事を何も知らないし、都合のいいイメージを勝手に作って
    都会の右も左もわからない田舎の人間にしょうもない土地をだまして売りつけている

    田舎もんのあんたら住人は 悪質な開発の不動産業者に騙されているんだよ、残念ながらね。

  59. 46285 匿名さん 2019/12/23 06:48:34

    ↑連投までして必死になる理由が分かりませんw

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス橋本
  61. 46286 匿名さん 2019/12/23 06:51:50

    地方出身のエリートにこき使われる己が許せないのでしょう。
    だからエリートの象徴である武蔵小杉のタワマンに牙を剥く、というわけw

  62. 46287 匿名さん 2019/12/23 07:46:50

    うわぁ~田舎者だから騙されたーーー!!
    と騒げば良いですか?
    行政のせいはダメでデベロッパーのせいにするのはokですか?
    武蔵小杉の再開発は川崎市主導ですが。
    税金投入してますのでね。

  63. 46288 匿名さん 2019/12/23 07:54:28

    >>46281 匿名さん

    では、楽観視はしていません!と対外的には楽観的に言っておきますね。
    ご忠告ありがとうございます。

  64. 46289 匿名さん 2019/12/23 08:28:42

    誰に迷惑をかけているわけでもないし、武蔵小杉にタワマンの一つぐらい持っていても構わんでしょう。

  65. 46290 匿名さん 2019/12/23 08:29:23

    >46288
    >ご忠告ありがとうございます。
    どういたしまして。
    過去から学ぶことの大切さを知る方が一人増えたことはとても喜ばしいことです。

  66. 46291 匿名さん 2019/12/23 08:57:54

    10月もすでに過去となりましたが、
    過去の教訓を忘れない事が、
    防災ではとても大事な事です。
    東北では津波の教訓を忘れないために
    石碑を建てて、ここより下に家を建てるなと
    碑文に記してあります。
    武蔵小杉も浸水を教訓として残すべきではないでしょうか。

  67. 46292 マンション掲示板さん 2019/12/23 09:11:16

    武蔵小杉的な街
    タワーマンション

    これらは既にダサくて時代遅れなんだよな。

  68. 46293 匿名さん 2019/12/23 09:20:12

    >>46292 マンション掲示板さん

    時代遅れなのか早すぎたのか判断が難しいです。

  69. 46294 マンション検討中さん 2019/12/23 09:21:14

    >>46270 匿名さん
    タワマンの火災は悲劇でしょうね。

    ビジネスビルでも高層ビルの火災は恐ろしいがタワマンはもっと恐ろしいですね。
    ビジネスビルなら靴を履いてて常にすぐに動ける状態。

    しかしタワマンは寝てたり風呂に入ってたり無防備な事も多い。
    過去の火災でもホテルなどの火災は悲惨な事が多い。

  70. 46295 匿名さん 2019/12/23 09:22:59

    >>46235 マンション掲示板さん
    ご自分はどうでしょう

  71. 46296 匿名さん 2019/12/23 09:23:21

    40年前のタワーリングインフェルノっていう映画をイメージしてる人もいましたねw

  72. 46297 匿名さん 2019/12/23 09:23:35

    >>46236 匿名さん
    おかしくありませんよ

  73. 46298 匿名さん 2019/12/23 09:24:41

    >>46238 匿名さん
    若葉がないくせにブツブツ言うな
    笑う

  74. 46299 匿名さん 2019/12/23 09:25:02

    家具や什器は燃えても、躯体は燃えないでしょう。

  75. 46300 匿名さん 2019/12/23 09:25:26

    >>46241 マンション掲示板さん
    見るだけでしょ

  76. 46301 匿名さん 2019/12/23 09:26:36

    >>46243 匿名さん
    ハザマ
    わかりません

  77. 46302 匿名さん 2019/12/23 09:26:45

    >>46298 匿名さん

    早く取れたらイイね、その恥ずかしいマーク

  78. 46303 匿名さん 2019/12/23 09:27:51

    >>46301 匿名さん

    いつの話をしてんの?w

  79. 46304 匿名さん 2019/12/23 09:28:26

    >>46244 匿名さん
    情けが弱いとはこれいかに?
    わっかリマ千年級

  80. 46305 匿名さん 2019/12/23 09:29:24

    若葉の独り言が目立ちますね☆

    投稿マナーというものを知らないようだ。

  81. 46306 匿名さん 2019/12/23 09:29:25

    >>46245 口コミ知りたいさん


    ふるいに残ったのはどこ?

  82. 46307 匿名さん 2019/12/23 09:30:10

    皆さん、災害に対する想像力が豊かですね。

  83. 46308 匿名さん 2019/12/23 09:30:33

    >>46247 匿名さん
    51回目のブルース

  84. 46309 匿名さん 2019/12/23 09:32:03

    >>46248 匿名さん
    ドラマの見過ぎ

    水着じゃねー

  85. 46310 匿名 2019/12/23 09:33:20

    日本は自由社会だし何でもかんでも行政のせいにするのは違うでしょう
    違法か合法か・・・それで判断するべきなのは当然です

    不動産会社が無知な田舎者をのせてぼったくりまがいの商品(不動産)を売りつける
    これは合法なんですよ

    田舎者が無知なのも違法ではありません。

    田舎者は昔からだまされるような人種なんですし、悪いのは田舎者がそういうぼったくり商売に まんまと乗せられてしまうという事です
    これも違法ではありませんから無理にとめることもできませんね

  86. 46311 マンション検討中さん 2019/12/23 09:34:52

    >>46281 匿名さん
    >川も排水路も共に大増水したときの対策は全く手付かずの状態なのが現在の武蔵小杉なのです。

    この場所、
    「川も排水路も増水したら、水没しろ」と言ってるのと同じようなものですね

    切り捨てられるというか、見捨てざるえないエリア・・・

  87. 46312 匿名さん 2019/12/23 09:35:03

    >>46250 匿名さん
    コピっとぺッ
    楽ちんチンかよ
    69回目

    いやダァーん

  88. 46313 匿名さん 2019/12/23 09:35:43

    >>46252 匿名さん

    これは事実

  89. 46314 匿名さん 2019/12/23 09:36:48

    >>46256 匿名さん
    田舎行けよ

  90. 46315 匿名さん 2019/12/23 09:38:27

    >>46262 匿名さん
    えっお前の街やべーな
    何区?

  91. 46316 匿名 2019/12/23 09:38:40

    都会人が田舎の人間をだますというのは昔からよくある定番の話なんだよ
    上野や御徒町のぼったくりまがいの店はとうほぐから出てきた田舎もんをだますためにあそこにある
    都会人とちがって 
    いなかもんは単純だし、すれていないから素直に騙されてのせられちゃうらしいよ

  92. 46317 匿名さん 2019/12/23 09:38:58

    >>46310 匿名さん

    だからあなたの主張は間違ってると思います。

    あなたの論理でいくと田舎者が全ていなくならない限り武蔵小杉の商売は成立し、結果今住んでいる住民は安泰です。
    自ら策に溺れるとはこのことですね。

  93. 46318 匿名さん 2019/12/23 09:39:33

    >>46264 匿名さん
    決壊しないよ

  94. 46319 匿名さん 2019/12/23 09:40:47

    >>46265 匿名さん
    お前
    早く引っ越さないと、、

  95. 46320 匿名さん 2019/12/23 09:41:50

    >>46268 匿名さん
    あんただけでよろし

  96. 46321 匿名さん 2019/12/23 09:43:16

    >>46299 匿名さん
    鉄骨は燃えるのではなく溶ける。
    火事で鉄骨が一定の温度こえたら一気に強度が落ちる。
    こうなると建物を支えられなくなり崩壊する。
    9.11のビル崩壊もこの原因。

  97. 46322 匿名さん 2019/12/23 09:43:20

    >>46272 匿名さん
    まわりからジワジワと、、

  98. 46323 匿名さん 2019/12/23 09:44:12

    >>46276 匿名さん
    いつでしたっけ?

  99. 46324 匿名さん 2019/12/23 09:45:23

    >>46279 匿名さん

    どこがおすすめですか?

  100. 46325 匿名さん 2019/12/23 09:46:05

    >>46280 匿名さん
    もったいぶっちゃってー

  101. 46326 匿名さん 2019/12/23 09:46:41

    >>46281 匿名さん
    だから?

  102. 46327 匿名さん 2019/12/23 09:47:37

    >>46282 匿名さん
    進歩がないヤッ

  103. 46328 匿名さん 2019/12/23 09:48:25

    >>46283 匿名さん
    でたー
    田舎最強男!

  104. 46329 匿名さん 2019/12/23 09:50:02

    >>46286 匿名さん
    アラート来たー!

  105. 46330 匿名さん 2019/12/23 09:51:54

    >>46291 匿名さん
    あんたのオカでどうぞよろしく

  106. 46331 匿名さん 2019/12/23 09:53:13

    >>46294 マンション検討中さん
    日本では無いな

  107. 46332 匿名さん 2019/12/23 09:55:01

    >>46296 匿名さん
    仮想現実

  108. 46333 匿名さん 2019/12/23 09:56:06

    >>46321 匿名さん
    コンクリは?

  109. 46334 匿名さん 2019/12/23 09:57:12

    >>46305 匿名さん
    なんのこと?
    はてな?

  110. 46335 匿名さん 2019/12/23 09:58:39

    >>46310 匿名さん
    うん
    田舎最高

  111. 46336 匿名さん 2019/12/23 09:59:53

    >>46311 マンション検討中さん
    もっとーポジティブに
    良いことあるよ

  112. 46337 匿名さん 2019/12/23 10:02:01


    本日の途中成果

    第一弾の棚卸し作業をサクッとこなしました。
    匿名シニアがいなかった

  113. 46338 匿名さん 2019/12/23 10:15:39

    レスが伸びたw

  114. 46339 匿名さん 2019/12/23 10:23:42

    >>46338 匿名さん
    アレマ
    こんなクリスマスプレゼントでよかったかしら、、

  115. 46340 マンコミュファンさん 2019/12/23 11:30:28

    >>46331 匿名さん
    日本は地震の火災だろうな

  116. 46341 マンコミュファンさん 2019/12/23 11:35:43

    >>46333 匿名さん
    鉄筋コンクリートも中の鉄筋が熱で強度低下するから一緒

  117. 46342 マンコミュファンさん 2019/12/23 11:46:00

    >>46340 マンコミュファンさん
    海外にでるか?どこだ

  118. 46343 マンコミュファンさん 2019/12/23 11:46:43

    >>46341 マンコミュファンさん
    それなら安心な建物はレンガ造か?

  119. 46344 名無しさん 2019/12/23 11:58:49

    温暖化 進行中。 来年は多摩川の土手を越えるか?
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000124-kyodonews-soci

  120. 46345 匿名さん 2019/12/23 12:06:32

    >>46344 名無しさん
    超えない

  121. 46346 匿名さん 2019/12/23 12:11:05

    >>46344 名無しさん

    すごいよね、こうやってさ、色々懸念するんだよね。

  122. 46347 匿名さん 2019/12/23 12:12:40

    >>46346 匿名さん

    地球規模の問題ですね

  123. 46348 匿名さん 2019/12/23 12:15:35

    >>46347 匿名さん

    地球規模で心配される武蔵小杉です。
    もはや開き直った方が健全に思える。

  124. 46349 匿名さん 2019/12/23 12:16:47

    >>46348 匿名さん

    大きく出たもんだ
    川崎のとある街。それも駅名だしね、、

  125. 46350 匿名さん 2019/12/23 12:20:55

    >>46346 匿名さん

    縄文時代は今より40m海面が上昇していた事を考えると
    そこまでは行くだろうという予測がある。
    武蔵小杉は海の底になる。

  126. 46351 匿名さん 2019/12/23 12:21:45

    >>46350 匿名さん
    それなら東京もね
    どこ住むの?

  127. 46373 匿名さん 2019/12/23 13:39:22

    [NO.46352~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  128. 46374 匿名さん 2019/12/23 14:06:04

    武蔵小杉の新丸子東側だけ問題。
    北口は下水も分流式で安泰。

  129. 46375 匿名さん 2019/12/23 14:07:17

    >>46374 匿名さん
    よかった
    よかった!

  130. 46376 住民 2019/12/23 14:27:50

    >>46280 匿名さん
    態々言いに来るとはカワイイね

  131. 46377 住民 2019/12/23 14:29:57

    >>46290 匿名さん
    過去を学び過ぎて海底に住むことにしました

  132. 46378 匿名さん 2019/12/23 14:32:10

    >>46376 住民さん
    まぁいいジャンカ

  133. 46379 匿名さん 2019/12/23 14:33:32

    >>46377 住民さん
    新海ギョギョッ

  134. 46380 住民 2019/12/23 14:36:06

    >>46310 匿名さん
    こう言うのに「参考になる!」する人ってどんなアホなんすかね。投稿者は言わずもがな。よっぽど田舎モンに騙されたり恨みがあるんだろうけど人を見る目がないのをしきりにアピールして何になります?

  135. 46381 匿名さん 2019/12/23 14:38:01

    >>46377 住民さん
    地歴を学ぶのがもっと早ければ買わずに済んだ。
    水害にもあわなくて済んだのに。
    失敗から学びとれるか?来年以降また同じ失敗を繰り返すのか?

  136. 46382 匿名さん 2019/12/23 14:43:07

    >>46381 匿名さん

    災害にあって転居した先でも別の災害にあった人の話をよく聞きますね。
    地歴を学んだところで結局は人の運次第。
    失敗があってこそ上がる安全性もあります。
    行政は一刻も早く対策を公表するべき。

  137. 46383 匿名さん 2019/12/23 14:43:42

    >>46380 住民さん
    前すぎてもはや過去ですね

  138. 46384 匿名さん 2019/12/23 14:44:04

    武蔵小杉は元湿地帯だと、一時期地歴を話題にしたが、
    張り付き防衛隊が全面否定した。
    結局は何を守ったのか聞いてみたい。

  139. 46385 匿名さん 2019/12/23 14:45:16

    >>46382 匿名さん
    インフラは個人ではできませんので行政にしっかりとしてもらいたいものです

  140. 46386 匿名さん 2019/12/23 14:46:46

    >>46384 匿名さん
    それが今どうか。
    日本全国にそのようなところは多い
    ちなみにお住まいは?
    いろいろ調べてあげるよ

  141. 46387 匿名さん 2019/12/23 14:47:02

    >>46380 住民さん

    一種の選民思想みたいなものでしょうか?
    都会が産み出す怖さを感じる一面です。

    こんな偏見を持った人ばかりじゃないことをあえて伝えたいですけど…

  142. 46388 匿名さん 2019/12/23 14:48:55

    >>46387 匿名さん

    ここにいるから大丈夫!
    ガンバロウ

  143. 46389 匿名さん 2019/12/23 14:49:17

    >>46384 匿名さん

    あなたは何を守ったつもりなのですか?
    元湿地帯というのは何年程前のことでしょうか?

  144. 46390 匿名さん 2019/12/23 14:50:12

    >>46389 匿名さん

    いいぞ。フレーフレー

  145. 46391 匿名さん 2019/12/23 14:50:51

    >>46276 匿名さん
    こちらは都心に10年住んでるけど、全くないよ。もちろん、当たり前のようによく調べたけどね。
    後出しジャンケンしてるのでなくで、そもそも初めから負けてるんだよ。
    ハザードマップ含め問題ない所を買うんじゃないの?投資ならまだしも、全人生掛けた買い物なら尚更慎重になるべし。
    これくらい言えば気付いてくれるのか。
    (いや気付かないのだろうね)

  146. 46392 匿名さん 2019/12/23 14:52:04

    >>46391 匿名さん
    都心もいろいろあるある。
    でどこだい?
    まさか勤務地じゃないよね

  147. 46393 匿名さん 2019/12/23 14:52:58

    >>46391 匿名さん
    後出しジャンケン聞いてもいないのにわざわざ。。
    ご苦労さまー

  148. 46394 匿名さん 2019/12/23 14:54:16

    >>46391 匿名さん
    全人生はかけていないでしょ
    他に人生の楽しみないかな?

  149. 46395 匿名さん 2019/12/23 14:55:00

    >>46391 匿名さん
    気付きませんね

  150. 46396 匿名さん 2019/12/23 14:56:11

    >>46391 匿名さん
    ハザードマップ大流行りだな

  151. 46397 匿名さん 2019/12/23 14:57:42

    >>46391 匿名さん

    で?
    何かを気付いてほしいの?
    あなたは賢いね、偉かったね、とでも言ってもらいたいかい?
    このスレに外から来てる時点で負けてないかい?

  152. 46398 匿名さん 2019/12/23 14:59:11

    >>46397 匿名さん

    先越された
    お見事です。

  153. 46399 匿名さん 2019/12/23 15:01:47

    今日の総括

    本日はたくさんのレスがありましたが大した内容はありませんでした。
    明日は火曜日。
    寂しいレスになるでしょう。

  154. 46400 匿名さん 2019/12/23 15:05:33

    >>46397 匿名さん
    都心に10年住んで武蔵小杉を眺めてる。
    いやーこれは、、

  155. 46401 通りがかりさん 2019/12/23 15:13:23

    >>46391 匿名さん

    ねっ。この反響でしょ。

    都民高台住民に対するやっかみがすごいあるんだよ。
    今回はタイミングちとまずったかな。

    でも一寸時間ずらすと、小杉タワ民(地方民)も集中砲火で叩かれるから、気にしない。

  156. 46402 匿名さん 2019/12/23 15:25:17

    >>46401 通りがかりさん
    真夜中にしてね
    明日夕刻にでも大掃除しますんでヨロ

    生活のリズムを壊さぬように、

  157. 46403 匿名さん 2019/12/23 15:30:22

    >>46401 通りがかりさん

    おもしろい解釈ですね
    ものはいいようとはこのことかと
    もちろんタイミングは購入時にもあてはまりますがこの場合は単に時間をズラせば桶ということですね

    気にしない
    気にしない

  158. 46404 匿名さん 2019/12/23 15:31:28

    色々と食い付いてきたな。あんがと。
    都心ってキホンは3区しかないだろーよ。
    あほなのかな、文章よめ。
    少なくともレス書き込んだ10人くらいか?よりは仕事もプライベートも勝ってるんだから、冷静になって褒めてくれよな
    (いやムリだろ。悔しくてなw)

  159. 46405 匿名さん 2019/12/23 15:32:14

    >>46401 通りがかりさん

    都心住民がこんな人ばかりだとは思いたくないな。
    やっかみではないことに気付けるといいね。

  160. 46406 匿名さん 2019/12/23 15:33:37

    >>46404 匿名さん
    勝ってる奴が小杉にお出まししました。
    ブッ、、

    冷静に物事考えな
    2、3人しかいないぞ

  161. 46407 匿名さん 2019/12/23 15:35:13

    >>46401 通りがかりさん

    どれだけ人数いると思う?

  162. 46408 匿名さん 2019/12/23 15:36:28

    まだ起きてる
    しばし待機を、

  163. 46409 匿名さん 2019/12/23 15:47:44

    少なくとも書き込んだウン小杉達よりは勝ち組だよ、ごめんな。

    人数は10人でないのね、カウントどーも。暇なんだなw
    憐れな人を見に来るのも楽しみなーんです。
    また遊んでな。

  164. 46410 匿名さん 2019/12/23 15:49:17

    >>46409 匿名さん
    だまざんす
    まだ早いって!

    我慢できないんだからもうー
    そうろうか?

  165. 46411 匿名さん 2019/12/23 15:50:04

    >>46409 匿名さん

    あんたもヒマ人の



  166. 46412 匿名さん 2019/12/23 15:54:47

    >>46409 匿名さん
    しぇんしぇいがいってたよ
    かつとかまけるとかはすぽーつだけだよって
    おおきくなったらおべんきょうでかとうねって
    いまはわんちーむでがんば

  167. 46413 通りがかりさん 2019/12/23 16:02:09

    >>46405 匿名さん

    そりゃあ、やっかみもいれば、違う人もいるだろうね。
    皆都心3区という点だけを意識している訳ではなく
    お互い様だけど、問題は言い方だな。
    それぞれ本質は分かっているはずだからね。

    ちなみにオレは3区でも千代田は別格だが、港と中央は
    ピンキリで、場所によっては小杉と同類項とは思うけどね。

  168. 46414 匿名 2019/12/23 16:08:30

    武蔵小杉の問題は実は「田舎者と都会人の性格、そして能力の違い」にものすごく関係があります。
    田舎者には決定的にある能力が欠けていてそれが原因で今回のような水害に悩まされてしまうのです。

    昔は「都会ってのは怖い所だ。いなかもんは素朴で純粋で人を信じやすいから、都会に出るときはきをつけんといかん。東京さの人たちは善意でしゃべってくるとはかぎらん。モノを知らんいなかもんだから すぐにだまされるぞ」と親から教えられたんじゃないかと思います

    のどかな場所(ド田舎)で生まれたド田舎もんほど人を疑うという習慣がないそうです。

  169. 46415 マンション検討中さん 2019/12/23 16:20:22

    >>46356 匿名さん

    頭悪すぎ。
    川の決壊で50mの水位?しかもタワーマンションのエリアだけ?

  170. 46416 住民 2019/12/23 16:27:35

    >>46384 匿名さん

    河原→田んぼ

  171. 46417 住民 2019/12/23 16:31:06

    >>46391 匿名さん

    なんで勝ちなの?
    そう言うと自分が偉くなった気がして気分がいいの?
    良かったね、都心に住めて。

  172. 46418 匿名さん 2019/12/23 16:41:55

    >>46414 匿名さん
    だから何?
    長文の割には何が言いたいのか分からない。

  173. 46419 匿名 2019/12/23 21:23:32

    水害被災の確率が少しでもあるエリアに家を買おうと思う神経がマジで理解できない。
    それどころか、来年秋の台風シーズンに大打撃を被ることが間違いないとまで言われているんですよ?小杉に家を買った「本当の理由」が知りたいです。

  174. 46420 匿名さん 2019/12/23 21:56:10

    >>46419 匿名さん

    リーズナブルで安いからです。
    同じことを何回も言わせんなよw

  175. 46421 匿名さん 2019/12/23 21:57:39

    >>46413 通りがかりさん
    誰も聞いてはおらんよ
    本人が納得してればそこが別格のところだよ

  176. 46422 匿名さん 2019/12/23 22:01:11

    >>46414 匿名さん
    関係ないねー

  177. 46423 匿名さん 2019/12/23 22:14:06

    若葉が湧いてる☆

  178. 46424 匿名さん 2019/12/23 22:29:37

    >>46419 匿名さん
    そう思ってここでレスする神経こそ理解不能。

  179. 46425 匿名さん 2019/12/23 22:30:31

    >>46423 匿名さん
    日本語ヘン

  180. 46426 匿名さん 2019/12/23 22:38:09

    若葉ウザ

  181. 46427 匿名さん 2019/12/23 22:39:06

    >>46421 匿名さん
    ンなわけない

  182. 46428 匿名さん 2019/12/23 22:45:42

    >>46420 匿名さん

    リスクオンされてなかったのでリーズナブルだと思ったからだよ。
    同じことを何回も言わせんなよw

  183. 46429 マンション住人さん 2019/12/23 23:28:36

    正直言って、終の住処のつもりで購入した。
    でも、もうダメだなと思ってます。
    平穏な心ではもう暮らせないです。
    いくらで売れるか分からないですが、売ることになるんでしょう。ため息ばかり . . .

  184. 46430 匿名 2019/12/23 23:34:30

    目の前に巨大な川が流れていてリスクを感じられないって、なんかスゴいな . . .
    10年前、二子玉川と武蔵小杉に行って、

    「こんな所にマンション建てるの???」

    と愕然としたよ。笑

  185. 46431 通りがかりさん 2019/12/23 23:59:08

    お金で命は買えません

    1. お金で命は買えません
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-02-29 09:53:55
      >>74303 匿名さん
      1. ヒマつぶし
        0%
      2. ストレス発散
        0%
      3. 憂さ晴らし
        0%
      4. 妄想に囚われている
        100%
      4票 
    [PR] 周辺の物件
    ブランズタワー橋本
    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ポレスター大和中央
    クレアホームズ フラン横浜戸塚
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ橋本II
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    [PR] 周辺の物件

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3090万円

    1LDK

    31.72m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5398万円・5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    72.94m2・76.75m2

    総戸数 32戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    53.95m2・61.48m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸