横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-28 17:03:29
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 4101 匿名さん

    マジレスすると、五光は向河原駅前にある場末スーパー。
    生鮮がツーランク落ちる。その代わり安い。

    似たレベルでスーパーTAIGAというのが今井西町にある。

  2. 4102 匿名さん

    >>4100

    わかるのまあ無理かも。
    食通で自分で料理する人でなければデリドの
    価値わからんでしょう。 デリドは安物スーパーみたいに
    全てを並べるのではなく専門家好みの食材をそろえるポリシー。

    食材素人はせいぜい二子玉のマルエツ通ってください。

  3. 4103 匿名さん

    ドヤ顔で向河原の場末スーパーとデリドをゴリ押しする>4102のレベルはお察し(笑)
    向河原に住んでいながら武蔵小杉住民を気取ってるのかな?
    それとも横須賀線ホーム近くのマンションでギリギリ武蔵小杉住民を名乗れているのか?
    いずれにせよ聞くに耐えない戯言。

  4. 4104 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 4105 匿名さん

    しかし武蔵小杉の住民は変なのばっかりですね
    昔は違ったけどな〜

  6. 4106 匿名さん

    武蔵小杉ね。
    急激に上がってきた場所には胡散臭いのが多く集まるからな。

  7. 4107 匿名さん

    >>4094 匿名さん

    え、川崎に本当に住んだことあるの?
    24時間スーパーはないし、物価は高いし、浮浪者は多いし、教育環境悪いし。

  8. 4108 匿名さん

    >>4082 匿名さん 川崎駅から変なのがたくさん乗ってくるのが問題だと思うよ。

  9. 4109 匿名さん

    >>4108 匿名さん
    いや、武蔵小杉も変なの多い。
    外見とか素行じゃなくて、陰険な糞みたいな人間が結構いるんだよ、これがまた。

  10. 4110 通りがかりさん

    ドヤ顔で向河原の五光って書き込んだやつはマジでこの辺りの人間じゃない。
    グーグルマップにはしっかり出てるが現物はスーパーじゃねえんだよな、見たことない証拠だクソ恥ずかしいね。

  11. 4111 評判気になるさん

    >>4108 匿名さん

    と言うより南武線を丸ごと廃線にしてニュートラムか何か走らせたらいい。
    子供の頃は親から手摺りやつり革を触るなと言われていた路線なんだよね。

  12. 4112 匿名さん

    川崎駅から武蔵小杉乗り換えの南武線通勤はあまり混雑しないようてすが、溝の口方面から武蔵小杉乗り換えの南武線通勤はひどく混雑するので殺伐としていて喧嘩もよくあります。
    武蔵小杉から都内方面は言うまでもなく、限界突破して破綻間近のように思えます。

  13. 4113 匿名さん

    >>4111 評判気になるさん

    ははは。アホ

  14. 4114 匿名さん

    納豆3パック税抜60円弱が普通だと思ってたが小杉は高いな。

  15. 4115 匿名さん

    武蔵小杉凄いな。まだあと5本残ってる。
    インフラ、保育所、学校、駅、スーパー足りないっしょ。

  16. 4116 匿名さん

    インフラって具体的に何が足りないと思うの?

    保育所はマンション併設義務化だから足りる(無関係の住人にとっては大迷惑だが)。
    小学校が新設されるし、中学以降は半分が私立へ旅立つので心配なし。
    スーパーは不足しても参入が楽(店舗改造で可能)。

    問題は駅。

  17. 4117 周辺住民さん

    それから、湘南新宿ラインと横須賀線の列車頻度。

  18. 4118 匿名さん

    >>4116 匿名さん

    道路は朝夕の渋滞がひどい。小杉御殿町交差点を抜けられない。

  19. 4119 匿名さん

    毎日デリドに寄って帰りますが、本当に企業努力が足りないと思う。
    果物は品揃え少ない割に高すぎだし、嗜好品もいつ行っても同じものしか置いていない。
    加えてレジ打ちの態度、サービスに差がありすぎる。
    あのスーパーは駅前だからやってけていると思っています。

  20. 4120 匿名さん

    最近は東横線も激混みと遅延当然で田園都市線と大して変わらなくなってきた。
    むしろ田園都市線から引っ越してきたこの身としては
    損した気分。

    武蔵小杉は駅の周りの雰囲気や人はザ・川崎という感じで
    かなり荒んだ雰囲気。
    多分小杉プラザと南武線が消えない限りこの街の雰囲気は変わらないのでは?
    基本的に街が荒んでいるから盛り上がろうとしても常に単発。
    コアパークのショボいイルミネーションがそれを象徴している。

    スーパーの話も出ているから書くけど二子玉川なんかと比べたら失礼。
    デリドが食材通?
    どんだけ貧しい生活送ってきたの?

  21. 4121 匿名さん

    >>4119
    デリドの態度は100%正しい。
    コスト切り詰め、安易に値下げしない。営利企業なんだから。

    > あのスーパーは駅前だからやってけていると思っています。
    当然でしょ。素人が何言ってる。
    嫌なら他所の店行けば?
    嫌なら小杉から出て行けば?
    そんな元気ないでしょ
    ってのを店はお見通しで、あの不揃いのサービス・あの値段・あの品揃え。
    単にそれだけの話。

  22. 4122 匿名さん

    >>4120 は絶対に南武線に乗るんじゃないよ。
    一生使うな。

  23. 4123 匿名さん

    >>4119 は、文句たれるのなら、なぜ毎日デリドに寄って帰るの?
    デリドで買わなきゃいいじゃん。
    なんでデリドで買うの?

  24. 4124 匿名さん

    >>4123 匿名さん

    上に住んでるってだけじゃない?

  25. 4125 名無しさん

    武蔵小杉に高級スーパーはいらないでしょ。良いもの欲しければ、会社の近くで買ってくるから全く困らない。普段のものが複数のスーパーで比較できるのがこの街の
    いいところ。

  26. 4126 匿名さん

    結論としては、所詮武蔵小杉ということ。
    成り上がりの街に品だの質だの求めても無駄なんだよ。

  27. 4127 匿名さん

    結局、タワマンはいっぱいあるけれど、
    商業施設のレベルは郊外のニュータウンと同じ。
    10年後は、初期のタワマンから
    大量に脱出組が出て中古が増えて需給バランスが
    崩れると値下がりの図式。

  28. 4128 匿名さん

    >>4127 匿名さん
    そんな簡単には出れないもんよ。

  29. 4129 匿名さん

    ザ・川崎ブランド、いいかもしれませんね

    活気があって将来性のあるまち、ザ・川崎
    東京と横浜の中間ならではの交通利便性、ザ・川崎
    待機児童数が一桁のまち、ザ・川崎
    東京都、政令指定都市の中で一番犯罪が少ないまち、ザ・川崎
    要するに、最幸のまち、ザ・川崎

  30. 4130 匿名さん

    ケチつける人がいそうなので安全性を示すデータは貼っておきます。
    http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000054/54365/201605...
    http://imgur.com/a/Zdb61

  31. 4131 匿名さん

    >>4120 匿名さん
    あなたも落武者w

  32. 4132 評判気になるさん

    >>4128 匿名さん

    10年待ってたら資産価値が確実に落ちる。
    売って出たいなら今ですよ。

  33. 4133 匿名さん

    >>4127 匿名さん
    なんでまたこんなに居心地の良いところから脱出しなきゃならないのだ?
    奇想天外にもほどがある。

  34. 4134 マンコミュファンさん

    >>4132 評判気になるさん

    10年待てば必ず落ちるの?
    君も小杉のタワーマンションに住みたいならそれまで我慢しなよ。
    きっと確実に住めることでしょう。

  35. 4135 匿名さん

    >4125
    確かに高級志向や質の高い食材スーパー作ってもガランツリーの勘違いテナントの様に撤退するのがオチだよな。

  36. 4136 匿名さん

    武蔵小杉タワマンは金持ちが住むマンションではなく見栄っ張りが住んでるに、過ぎないからハイブランドや高級店が来ても流行らない。

  37. 4137 匿名さん

    見栄っ張りだからハイブランドもどきと買取ショップがあればいいんじゃない。

  38. 4138 匿名さん

    大黒屋とかブランディアね。

  39. 4139 匿名さん

    広い100円ショップができるといいな。ヨーカドーのは小さい。

  40. 4140 匿名さん

    QBハウスの大きいのも欲しい。
    今あるQBハウスは待ち時間が超長い。

  41. 4141 匿名さん

    グランツリーの11cutにしなさい。あと数百円プラスして。
    名前書けば店の外に出れる。

  42. 4142 匿名さん

    >>4121
    デリドの従業員発見。

    頼むからレジ袋くらい節約しないでくれ。
    全部入りきらないんだけど。

  43. 4143 匿名さん

    武蔵小杉も実態はせこい街だったか。
    タワマン住む連中は、高級店で買い物して、毎年100万円くらい慈善団体に寄付してるくらいかと思ったら、
    実態は違うのね。

  44. 4144 マンコミュファンさん

    >>4143 匿名さん

    金持ちのイメージおかしくない?笑

  45. 4145 匿名さん

    >>4144 マンコミュファンさん
    え、お金持ちって皆寄付してるよね?
    100万、200万は普通だよね?
    税金対策かもしれないけど。
    してないのは詐欺とか密輸とか人身売買とかで儲けてる人でしょ。
    常識ある人間は他者に尽くすのが当たり前。

  46. 4146 マンコミュファンさん

    >>4145 匿名さん

    バクシーシかよ

  47. 4147 匿名さん

    見栄に尽くすのが先
    他社に尽くす余裕なんてないでしょう

  48. 4148 匿名さん

    武蔵小杉だからお金持ちというより小金持ちレベルだと思うよ。
    もうちょっと上なら、新宿や渋谷の都心のタワマンで2-3億くらいじゃない?

  49. 4149 匿名さん

    タワーマンション+群れ
    タワーマンション群
    狭いエリアに数本のタワマン
    向きによっては20階30階の高層階でも外の視線を気にしてカーテン閉めっぱなし。2階アパートと変わりなし。
    狭いエリアに数本のタワマン
    交通機関、行政・日常生活の飽和。
    よりどころはデベロッパーの言う利便性の数字とデベロッパーの作るなんとかランキング。
    現在の中古物件も帯に短し襷に長し。
    加 油 小 杉

  50. 4150 口コミ知りたいさん

    >>4149 匿名さん 昔、川崎駅の人が騒いでいた住みたい街ランクですか?

  51. 4151 匿名さん

    >>4150 口コミ知りたいさん

    おいでなすったな。

  52. 4152 匿名さん

    あっという間に十円近く円安になりましたが、
    皆さん潤いましたか?

  53. 4153 匿名さん

    >>4152
    全然潤ってない。
    早く105円くらいの円高になって欲しい。

  54. 4154 匿名さん

    >>4152 匿名さん
    外貨預金1000万が1100万になった程度。潤うとかいうレベルではない。


  55. 4155 匿名さん

    >>4154 匿名さん

    FXだったら状況も変わる。タワマンのローンも返せる。

  56. 4156 匿名さん

    >>4152
    日本人の平均年収の推移で1997年をピークにずっと右肩下がりです。
    企業の経営者の将来不安によって、マインドが1997年からものすごく悪化してるのでこれを解消しないと根本的な解決にはならない。

  57. 4157 通りがかりさん

    小杉は昔から工場の町、その周辺にワーカーが住み着いてるんだからタワマンが数本出来たくらいでで町の民度が大きく変化することは無いだろ。

  58. 4158 匿名さん

    >>4157 通りがかりさん
    タワマン住人の民度も怪しいもんだがな。見かけは普通だか、育ちの悪そうなのが結構いるよ。自分勝手な。

  59. 4159 匿名さん

    中には悪いことして儲けてる人もいるからね

  60. 4160 検討板ユーザーさん

    みんな、子供にクリスマスプレゼント
    ちゃんと用意しような。

  61. 4161 匿名さん

    >>4160 検討板ユーザーさん
    そんな金ないよ。
    固定資産税の納付締め切りも近いし。
    手羽先1パック買うくらいだな。

  62. 4162 匿名さん

    >>4161 匿名さん
    とりあえずケーキは買っとけ。

  63. 4163 匿名さん

    どうでもいい話。
    この街って本当に再開発のネタがないんだね。
    でも、この発言を気にして無理に再開発の話をしなくていいからさ。

    本当につまらない街だということがよくわかるわ。

  64. 4164 匿名さん

    >>4163
    川崎市なんかに住む人間に将来なんて無いから。ここはあと数年で崩壊する街だよ。

  65. 4165 匿名さん

    早く崩壊して値段が下がってほしい。。。
    つーか、崩壊するという予言が最初に出てから10年以上たってるが、
    なんで下がらない???

  66. 4166 匿名さん

    ザ・カワサキなのは、川崎区幸区でしょ。

  67. 4167 匿名

    ここまで便利なタワマンエリアが値崩れするわけないだろ、電柱も地下だし。

  68. 4168 匿名さん

    >>4167 匿名さん
    地震国日本でケーブルが地下というのはどうかな。
    復旧は確実に遅くなる。下手したら使い物にならん。

  69. 4169 匿名

    地上でぶっ倒れるのも如何なものかと。

  70. 4170 匿名さん

    みんなどこのタワマンでもいいから、夜景見ながら家族でクリスマスパーティしような。
    ちゃんと子供にプレゼント用意しような。

  71. 4171 匿名

    プレゼント憂うつだ、うちは嫁まで靴下ぶら下げるんだよな。
    グランツリーで売ってたディズニーアクセサリーでごまかす予定。

  72. 4172 匿名さん

    >>4171 匿名さん
    うまい棒でも入れておけ。

  73. 4173 匿名さん

    >>4172 匿名さん
    欧米ではクリスマスのベビーが多い。

  74. 4174 検討板ユーザーさん

    >>4173 匿名さん
    10月生まれがおおいの?

  75. 4175 匿名

    日本は6月だどRIP SLYMEが言ってたね。実際は5月6月生まれね。

  76. 4176 匿名さん

    >>4166
    武蔵小杉は最幸のまちではないですか...
    >>4129

  77. 4177 匿名さん

    >>4168
    液状化危険度の高い武蔵小杉で想定される液状化時に地中のケーブルや配管はどうなるのでしょうね。
    http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000046/46739/ekijyo...

  78. 4178 匿名さん

    >>4177 匿名さん
    見栄えはともかく、電柱配線の方が復旧は確実に早い。


  79. 4179 匿名さん

    てか、マンションに電柱配線なんて今どきあるの?

  80. 4180 eマンションさん

    >>4179 匿名さん
    マンションと言うか街路のはなしだろ。

  81. 4181 匿名さん

    武蔵小杉はつまらんところだよ。
    一年で飽きる。
    だから住人の回転率早いんだろうな。
    会社もビルで帰ってもビルで、休まらん。

  82. 4182 匿名さん

    >4181
    できる男はその程度で気が散っては務まりません。
    ビルから氣を吸収してみてください。
    武蔵小杉の男は全員できます。

  83. 4183 匿名さん

    >>4182

    同意。
    通勤時に武蔵小杉から乗ってくる男たちは色気があります。仕事できる男の色気というかオーラを感じます。仕事、プライベイトに充実している男、勝ち組の街が武蔵小杉なんですね。

    仕事できない人には武蔵小杉の気は取り入れられないと思います。

  84. 4184 匿名

    さすがに一年では飽きないよ。駅が複合型なぶん駅前エリアも広くてあちこち散歩しても一向に飽きない。

  85. 4185 匿名

    断層の直上でもない限り地下の配線は切れないでしょ。
    川崎断層はこのあたりにはない。

  86. 4186 匿名さん

    >>4183
    通勤時に武蔵小杉から乗ってくる男は南武線からの乗換客が主だよ。

  87. 4187 匿名さん

    無電柱化は主要駅周辺で進められている
    http://pcweb.city.kawasaki.jp/530/page/0000047314.html

  88. 4188 匿名さん

    >4184
    幸せな奴だ(笑)
    相当な田舎から越してきたのかな?
    武蔵小杉の駅前の施設なんて3ヶ月もあれば見慣れるだろ?
    ららテラスと東急スクエアとグランツリー、フーディアムだぞ?
    あとは高層団地のみの街を楽しめるなんて素晴らしい価値観だ!

  89. 4189 匿名さん

    >>4183 匿名さん

    おいでなすったな。

  90. 4190 匿名さん

    >>4183 匿名さん

    またおいでなすったな。

  91. 4191 匿名さん

    >>4188

    すみませんが、武蔵小杉、
    一丁上がりの定年親爺が愉しめる街じゃないですよ。
    演歌の価値観の貴方にはカフェやアパレルのセンスわからんでしょ。

    いま登り調子、違いのわかるビジネスエリート、
    エリートに相応しいギャル、彼らが愉しむ街、
    それが武蔵小杉ですよ。

  92. 4192 匿名さん

    >>4188 匿名さん
    そう思うよ
    地方出身者だから武蔵小杉が凄いってなっちゃう
    世田谷の玉堤に居たが川向うの武蔵小杉を眺めて
    も何も思わなかった。って言うか武蔵小杉くらいで
    胸張ってちょっとイタイって思う
    神奈川としては良い立地なので住民に教養や常識が
    あればもっと愛される街になるのに残念

  93. 4193 マンション掲示板さん

    >>4191 匿名さん
    はっきり言ってエリートは武蔵小杉などに住まない。

  94. 4194 匿名さん

    >>4191 匿名さん

    一流のエリートは川崎を嫌う。
    川崎で納得するのは2流以下。

  95. 4195 匿名さん

    >>4194
    2流以下の君が川崎を嫌っていることだけはわかった

  96. 4196 匿名さん

    >>4194 匿名さん

    武蔵小杉は都落ちした落ち武者が住むところ。
    この金額で千葉、埼玉でなく神奈川に住めるんだから、
    落ち武者でもギリギリの妥協の産物がここになる。

  97. 4197 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  98. 4198 匿名さん

    武蔵小杉と一口でくくりすぎだね。北と東は全く違う。北は次第に使える個人の店が増えてくるよ。おしゃれなイタリアン、おいしいパン屋など、周辺にできればタワマン住民がこぞって通う。そう変化できる周辺環境がある。
    東は駅近が絶対的メリットだけど、周辺環境はもう変わりようがない。自然もないしねぇ。

  99. 4199 匿名さん

    北口も植栽が多いとその分だけ管理費も余計に掛かる。
    ローン以外の費用(修繕積立金、駐車場代、管理費、固定資産税)に毎月10万近く払える?

  100. 4200 匿名さん

    確かに東口は高層団地に囲まれて窒息しそう。
    あの中では暮らしたくないね。
    商業施設も数はある様でどれも使えないものばかり。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸