- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
-
35905
検討板ユーザーさん 2019/10/28 14:03:27
-
35906
口コミ知りたいさん 2019/10/28 14:03:43
問題はマンションとか一戸建ては関係なく、場所なんです
ウンコが流れない場所です!
どこを選ぶかはあなた次第
-
35907
通りがかりさん 2019/10/28 14:04:13
>>35699 マンコミュファンさん
そんな状態で他地域にマウント取りに喧嘩吹っ掛けたんだよな。
武蔵ウン小杉タワマン住民の一部はw
頭おかしいわ。
-
35908
職人さん 2019/10/28 14:04:36
リセールが上がるってことはないだろう
売りに出ている数が多すぎて吸収できないし、これから建つマンションも合わせると相当な数になる。
いま販売中のマンションの掲示板にちょっとネガティブなことを書くと即削除されるから、デベの対応はネガティブ情報拡散を抑えるぐらいしかできないのでは。
-
35909
匿名さん 2019/10/28 14:04:54
>>35901
それってでも届けないと問題になるのかな?
普通は行ける距離じゃないから持ち帰って問題ないよね
-
35910
匿名さん 2019/10/28 14:05:09
>>35903 匿名さん
万年タワマン下げで有名な人だからな。
今回一番ウハウハなのこの人じゃないかと思ってしまうわ。
-
35911
周辺住民さん 2019/10/28 14:05:30
>>35895
何より、今回と同じような逆流に伴う浸水被害を防ぐための対策を市には早期に立ててもらいたいですね。
-
35912
職人さん 2019/10/28 14:07:23
確かにあのおっさん基本辛口だし、タワマンは価値がないようなことをだいぶ昔から言い続けてたが、10年間上がり続けたからね
ジワジワ下がるといってるが予想が外れて一気に暴落するんじゃないの
-
35913
匿名さん 2019/10/28 14:10:33
-
35914
匿名さん 2019/10/28 14:11:42
-
-
35915
匿名さん 2019/10/28 14:11:49
>>35912
暴落ってことは7割減くらい?
70m2が2100万円くらいになったら買っちゃうな
-
35916
匿名さん 2019/10/28 14:13:00
マウントマウントって貶してる人って何なの?
一番マウント意識してるじゃん。
-
35917
マンハッタンさん 2019/10/28 14:14:02
>>35869 匿名さん
甘すぎます。
不動産プロの間ではもう決着ついてますよ。リセールに問題あるどころか災害時対応力のため反発で上がりです。今週位から「お売りする気持ちのある方は是非当社へ」との例のチラシが大量に配られると思います。
氾濫した水は稀釈され普通の川水と同じレベルとマスコミ、水道局双方が発表。スカトロが一部騒がれてますがもう大方風評も収まってます。
水に浸ったタワマン電源設備は市が再発防止のため防水策など万全の対策を検討することになる模様。
-
35918
匿名さん 2019/10/28 14:15:24
>>35917 マンハッタンさん
マンハッタン、お前の言うことは誰も信じないからもう出てくんな。
-
35919
通りがかりさん 2019/10/28 14:17:13
>>35917 マンハッタンさん
逆にリセールが良くなるのですか?
詳しく知りたいです。
-
35920
匿名さん 2019/10/28 14:18:53
-
35921
匿名 2019/10/28 14:24:02
やっとご理解頂けたようですね。
希釈された結果、99%はただの雨水でした。
-
35922
買い替え検討中さん 2019/10/28 14:34:30
-
35923
口コミ知りたいさん 2019/10/28 14:35:17
まあ、頑張ってもね、、
ウンコ水は変わらないから、、
-
35924
匿名さん 2019/10/28 14:42:28
-
35925
評判気になるさん 2019/10/28 14:43:27
-
35926
匿名さん 2019/10/28 14:48:17
>>35896 買い替え検討中さん
別に大した要望でもないやんw
それの何を憤ってるのか全くわからんね☆
-
35927
口コミ知りたいさん 2019/10/28 14:50:09
タワーマンションなんて関係ないです、一戸建てでも関係無いです
その場所を選んでしまったことが問題なのです
ウンコが流れてる場所は選びたく無いです、、
b
-
35928
口コミ知りたいさん 2019/10/28 14:56:16
マンハッタン派正しい。ただ見落としてはいけないのは、災害対策をそれなりに真面目に考えると、これまで考えていた費用では済まないということ。その評価を含めても「買い」の物件なのかどうかは注意が必要です。
-
35929
匿名さん 2019/10/28 14:59:26
-
-
35930
通りがかりさん 2019/10/28 15:30:05
-
35931
職人さん 2019/10/28 15:30:19
これだけ毎年のように頻繁に巨大台風が来るかもしれないとなると、マンション購入時にはある程度の人たちはハザードマップを参考にするだろうから色(浸水地域)がついてるところは人気が下がるのは確か。
千葉のあの悲惨な状況を見ると、選択の際に災害時安全性の優先順位は高くなるだろうね
このあたりを選ぶ人は確実に減るとおもう。
-
35932
ご近所さん 2019/10/28 15:32:35
-
35933
周辺住民 2019/10/28 15:41:48
小杉タワ民がよく自慢するなかでも不思議なのが、何故交通の便にそこまでこだわるのかだな。特に乗換えなしというのがいいというけど、そんなに乗換えって面倒かな。
俺の住む駅の例だと目黒まで鈍行で10分、渋谷15分、霞ヶ関は今は乗換だが25分位。似たような場所はそれこそ都内なら皆どこでもそうだ。
旧住民は交通の便なんて意識しない。活動範囲も、俺は日比谷線の恵比寿から東銀座、銀座線の渋谷から三越前、その他は品川位だ。仕事もこの界隈でこと足りる。旅行もリムジンがある。
ずっと東京にいても、東京タワーに登ったのは1度、スカイツリーは、お台場どこって感じ。用はない。買物も近所なら近所2駅 後はアマゾンとヤフオクで十分だ。
別の場所に住んだとしても同じ。住めば都だ。遠出する必要もない。
不動産屋がよく強調するけど、渋谷、新橋や東京、三田線直通はまだいい、だけどそれなら他でもよいし、実際小杉から千葉とか成田とか浦和美園とか高島平とかいくかね。南北線とか今までなくてもよかった地下鉄だし、
住んでいる人で、埼玉や千葉まで行ったことある人いますか?
-
35934
タワマン住民 2019/10/28 16:29:04
バカばっか集まってる掲示板もまあまあ面白いじゃん。
-
35936
eマンションさん 2019/10/28 18:18:46
>>35843 名無しさん
少なくとも下記サイトでは、
下記の様にあります。
http://www.jiko-wakeari.com/faq/
Q10 マンションの共有部分であった事件・事故は告知するのですか?
はい。告知事項になります。 マンションの敷地内であれば、駐車場やエントランス、廊下、非常階段、屋上、その他共用部分 であった事件・事故は、告知すべき事項になります。
もしも買主が心理的瑕疵と感じ、後から分かった場合、最悪訴えられたり、契約自体が取り消されると書いてあります。
心配ならば、不動産屋さんや不動産関係法律に詳しい弁護士さんなど有識者に予め聞いた方が安全だと思われます。
-
35937
名無しさん 2019/10/28 19:35:09
>>35054 匿名さん
多分煽っている訳ではないと思います。
よく学校とか会社に自分の判断の間違いを絶対に認めない人がいます。
ミスを認めて学んで欲しいという気持ちで接しても絶対に認めない。
結果、面倒くさがられる。
それと同じで、
「なぜ川崎でハザードマップでも浸水地域のマンションを7、8千万も出して買ったの?
他に最もいい物件一杯あるでしょ。」
と言うことを前々から皆思ってて、今回の被害で
「ほら言ったでしょ、人の助言も聞く耳持った方がいいよ。」
が根底にあるのです。
それでも
「高い金払った=高級=セレブ=自分たちは特別」
の論理で聞く耳持たないから、批判されると思いますよ。
人の意見、アドバイスは聞きましょう。
まぁ、聞かないから武蔵小杉8千万のマンション買っちゃうんででょうが。
-
35938
匿名さん 2019/10/28 19:47:29
>>35933 周辺住民さん
承認欲求ですよ。
武蔵小杉のメリットをなんでもいいから自慢したいだけです。
浅はかな人達なんです。
でもそんなのは泥まみれになって停電し、トイレもエレベーターも使えなくなるダメなマンションというレッテルがついたことですべてパーになりましたね。
あのマンションに住んでる人はもう売りたくてたまらないと思いますよ。
中のコミュニティもボロボロでしょうし。
-
35939
マンコミュファンさん 2019/10/28 20:01:24
武蔵小杉のタワマン民さんは汚水の逆流を防ぐ為にストレッチフィルムで便器をガチガチに蓋しながらオムツ履いて生活してるって本当ですか?
-
35940
匿名さん 2019/10/28 20:20:29
今後10年は、住みたくない街ランキング1位は武蔵小杉になりそう。不衛生で、改札やホームに人が溢れる街には近寄りたくない。
-
-
35941
職人さん 2019/10/28 20:23:18
川崎は京浜工業地帯の中核で、昔から公害のイメージが俺の場合つきまとうけど。
川崎ぜんそく、って小学校でも習うだろう。だから首都圏の人間は、地方民が知らずに買わされてるんだなと考えるんだよ。学生時代もそうだったけど、都会派を気取る田舎者ほど痛いものはない。自然に振る舞えないの?
-
35942
匿名さん 2019/10/28 20:49:42
Yahoo 記事でお勉強になったのは、
今回被害が無かった北口の下水は新しいので分流式とありますね。
これまで武蔵小杉内でも南北問題のマウントがありました。
今後、北口住民は強気になると思いました。
-
35943
匿名さん 2019/10/28 21:14:30
南も北もない
武蔵小杉でひとくくりだよ
風評とはそういったもの
-
35944
匿名さん 2019/10/28 21:15:12
>>35941 職人さん
あなたの親も地方から出て来た人じゃないの?
首都圏といっても上方から見れば関所の東の田舎で
関東と呼ばれてたんですよ。
-
35945
匿名さん 2019/10/28 21:17:54
>>35943 匿名さん
北口住民にしてみればとんだとばっちりですよ。
歴史的にも御殿があり昔から人が住んでたのは北側ですからね。
-
35946
匿名さん 2019/10/28 21:41:19
武蔵小杉のタワマン住民が本当に不憫でなりません。。
-
35947
通りがかりさん 2019/10/28 21:45:16
>>35933 周辺住民さん
友人集まりませんか?東京、神奈川、埼玉、千葉、皆来やすいので集合場所になっています。
あと横浜から東京方面に社屋が移転しても問題ないのが良かったです。
-
35948
検討板ユーザーさん 2019/10/28 21:57:58
>>35947 通りがかりさん
千葉埼玉から集まりやすいとかなんの冗談だよ
-
35949
通りがかりさん 2019/10/28 22:00:31
>>35947 通りがかりさん
すまん、感染症移りたくないから行きたくない
-
35950
eマンションさん 2019/10/28 22:08:30
売却して他に移ろうかと思いますが、手元資金の関係で新居を買うのはもう少し後にしようと思っています。
少しでも高いうちに手放したいのでリースバックで売却後もしばらく住み続けようと思いますがどこの仲介業者が良いでしょうか?
武蔵小杉には未練はないです。
-
-
35951
検討板ユーザーさん 2019/10/28 22:10:34
>>35947 通りがかりさん
それお前が鼻膨らませて「うちでやろう」とか言うから周りが付き合ってあげてるだけだぞ
友達に感謝するんだぞ
-
35952
口コミ知りたいさん 2019/10/28 22:14:46
>>35896 買い替え検討中さん
もう何度も指摘されてるけどタワマン住民目線の書き込みなのかどうか分からないから、変な解釈加えて拡散しない方が良いよ。書き込み元は2階建以上の住民というところまでしか分からない。
-
35953
匿名さん 2019/10/28 22:18:49
面白いことに武蔵小杉に対して皆さん上から目線。
色々矛盾し始めてる。w
-
35954
契約済みさん 2019/10/28 22:25:00
ごめん、多摩川が決壊したら北も南も同じだよ。
たまたま助かっただけのこと。多摩川だけに。
駅も水没して不衛生。
どっかのスラム街と同じですな。レぺる的には
-
35955
マンション掲示板さん 2019/10/28 22:34:09
建物に被害が出た二棟は風評被害じゃなくて事実だし水害の度に地域の水が全て流れるから当然下がる
でも、それ以外のマンションは大丈夫だと思いますよ
人の噂も75日
ウンコで騒いでる人は次の面白いネタに移ります
ただ、地域住民は違いますからみなさんなるべく地域でお金を使いましょう
-
35956
匿名さん 2019/10/28 22:36:16
今朝の混雑です。衛生上の問題から電車への乗車拒否が発生、入場制限か。
汚い靴で電車乗るなや
-
-
35957
匿名さん 2019/10/28 22:37:31
いままでマウントを取られて悔しかったから、取り返してるんだよね?
-
35958
口コミ知りたいさん 2019/10/28 22:38:34
修羅国武蔵小杉戦国魔運斗絵図
北口の下水は分流式という情報を加えました。
タワマン内
リセール派vs定住派
上層階派vs低層階派
所有派vs賃貸派
流しちゃった派vs逆流しちゃった派
武蔵小杉内
タワマン民派vs非タワマン民派
タワマン民(被害あり)派vsタワマン民(被害なし) 派
タワマン民派vsディベロッパー派
タワマン民派vs設計・建築会社派
外来種派vs在来種派
北口住民(分流式)派vsそれ以外(合流式)派 ←new
蟻派vsキリギリス派
排便水はウンコ混じり派vs排便水はお小水のみ派
排便水はウンコ混じり派からの分岐
混じってる派vs浮いてる派
正直に認めた方が将来にとって良い派vs資産価値維持のためあくまでも隠し通す派
25mプールに幼児36,000人分のお漏らし程度派vsお風呂に直径3.5cm長さ40cmが10本派
川崎市内・その他
武蔵小杉派vs川崎市他地区派
武蔵小杉派vs川崎市派
水門閉じる派vs肛門開く派
精神病んだ高層住民派vsマナーの悪い一部ボランティア派
川崎市外
武蔵小杉派vs蒲田派
上記全部どうでも良い派vs上記どれでも煽る派
-
35959
名無し 2019/10/28 22:38:59
-
35960
匿名さん 2019/10/28 22:43:34
>>35959 名無しさん
武蔵小杉では並んでももらえるのは汚物ですよ。
-
-
35961
匿名さん 2019/10/28 22:43:54
>>35956 匿名さん
せっかくなら、もっと高層階から撮って頂きたい。
-
35962
匿名 2019/10/28 22:45:28
>>35955 マンション掲示板さん
明らかな風評被害だと思います。
氾濫した水は稀釈され普通の川水と同じレベルとマスコミ、水道局双方が発表。
水に浸った電源設備は市が浸水再発防止のため防水策など万全の対策をとることになる模様ですからリセールは上昇するというのがプロ筋の読みです。
-
35963
匿名さん 2019/10/28 22:48:30
武蔵小杉の魅力がまた再確認できましたね。
地元の商店街にも是非お立ち寄り願います。
-
35964
マンハッタンさん 2019/10/28 22:50:39
[他のレスのコピー投稿のため、削除しました。管理担当]
-
35966
契約済みさん 2019/10/28 22:52:41
行くなら台風シーズンがオススメ。
防護マスクを忘れずに持参くださいな。
-
35968
匿名さん 2019/10/28 22:57:32
-
35969
検討板ユーザーさん 2019/10/28 22:58:44
[NO.35964~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
35970
匿名さん 2019/10/28 23:03:23
>>35956 匿名さん
毎朝、こんな行列してもこんな浸水エリアに住みたいのかなあ。
俺はないな。
-
35971
匿名さん 2019/10/28 23:04:25
JRの改札が混むといっても代替手段がいくつもあるから良いね。中央線に比べたら遥かにマシだと思います。
-
35972
匿名 2019/10/28 23:04:45
これだけ投稿が集まる街。
みんな気づいてないことが一つある。
人々を引きつけてやまない魅力というか魔力があること。武蔵小杉は今回の浸水があってもタワマン中古は底堅いというのが不動産業者の見方。上がると言う人も複数。
-
35973
通りがかりさん 2019/10/28 23:08:26
-
35974
匿名さん 2019/10/28 23:09:16
ちょっと冠水しただけでみんな大騒ぎ。
もう全国区の知名度を誇る街になりました。
風評被害が収束すれば盤石です☆
-
35975
匿名さん 2019/10/28 23:09:41
>>35944 匿名さん
俺は地方出身だが、マンション買うときは古地図やハザードマップはちゃんとチェックして、埋立地なんかじゃないまともな土地で、浸水しない高台に買ったよ。
俺はマンション業者の広告やイメージ戦略なんかにひっかかる馬鹿じゃないから。
-
35976
匿名さん 2019/10/28 23:10:45
-
35977
匿名さん 2019/10/28 23:12:48
>>35975 匿名さん
マンション買うのは情弱ですよw
高台の閑静な一低住に注文住宅を建てるのが最高のステータスです。
-
35978
匿名さん 2019/10/28 23:14:24
>>35976 匿名さん
面白がりたい心理は分かりますが、本当に投稿しちゃうのは自制の効かないバカだと思いますねw
-
35979
検討板ユーザーさん 2019/10/28 23:19:07
>>35978 匿名さん
結局また問題ないってことになるのね
成長しないな
昨日の記事もあるし、今日もワイドショーで取り上げられるんじゃないかな
知名度上がってよかったね
-
35980
評判気になるさん 2019/10/28 23:20:44
>>35974 匿名さん
いつ忘れるのかがネック。
人の噂も75日なら2週間超経ち、
あと2ヶ月くらいか。
-
35981
検討板ユーザーさん 2019/10/28 23:26:18
運悪く冠水しただけで資産価値下がらないと思う。鉄道は便利だし、ハイセンスな街並み。
お店もたくさんで本当に便利。
恵比寿、目黒、自由ヶ丘、二子玉川と同格なので人気があるのは当然。
池袋、高田馬場、新大久保、新宿、代々木、巣鴨、田端、大塚あたりの治安も街並みも汚い地域よりはマシかも。
-
35982
契約済みさん 2019/10/28 23:29:00
タワマンなんて西や北から来た縁もゆかりもない移民の住むとこ。
ペットショップみたいなものだからね?
羨ましいと思うのは異民族だけよ。
関東圏に昔から住んでて100坪の土地に家建てて住める人からみたら
タワマンはぷっクックック。
よく住めるよね、、、
-
35983
契約済みさん 2019/10/28 23:36:13
積み重なった衣装ケースみたいな部屋で隣人に気を使いながらひっそりと。
朝は駅の行列に耐え、雨が降れば2週間ウンコすらできなくなる。
生きるって大変なんだね?
-
35984
契約済みさん 2019/10/28 23:40:58
これだけ劣悪な武蔵小杉なのに、噂や口コミはまるで一等地
噂や口コミがいかに当てにならないかが分かる
-
35985
検討板ユーザーさん 2019/10/28 23:42:15
>>35981 検討板ユーザーさん
周りを下げないと語れないのは悲しいことだね
-
35986
通りがかりさん 2019/10/28 23:42:39
>>35961 匿名さん
早朝、遠方からわざわざ自転車こいで来て、自転車置場から撮影しているのです。
察してあげてください。
-
35987
職人さん 2019/10/28 23:43:32
-
35988
マンコミュファンさん 2019/10/28 23:48:09
私の母校はそれまで都立の滑り止めだったのに二浪中の卒業生が金属バットを振り回す大事件を起こしマスコミから有名進学校と言われ受験難易度が偏差値が2.3ぐらい上がったよ。
今や東大や医学部合格率が高い新御三家だ。
-
35989
匿名さん 2019/10/28 23:48:38
結局、みんな武蔵小杉のことをよく知らないのでは?
だからメディアやネットの情報にすぐ反応しちゃう。
メディアもそれをまた利用するというシステム。
-
35990
検討板ユーザーさん 2019/10/28 23:50:38
-
35991
通りがかりさん 2019/10/28 23:50:43
>>35948 検討板ユーザーさん
千葉、総武快速線
埼玉、湘南新宿ライン
乗り換えなしで便利と言ってくれます。
-
35992
住民板ユーザーさん5 2019/10/28 23:52:31
>>35981 検討板ユーザーさん
じゃあなたも
恵比寿、目黒、自由が丘、二子玉川
の何れかに住めばいいじゃん。
なぜ23区でもなければ東京都ですらない神奈川県川崎市に住んでるの?
ねえどうして?おしえてよ?
-
35993
マンション検討中さん 2019/10/28 23:54:16
>>35982 契約済みさん
あとからきて幅利かせるなら、移民者ではないべ。侵略者や蛮族ってわけでももっと無いけど。
-
35994
匿名さん 2019/10/28 23:58:18
>>35988 マンコミュファンさん
反面教師的な?
今後武蔵小杉をインフラ整備などし、
最高峰の水害対策都市になれば、
逆に価値上がりそう。
その為にも一致団結!
-
35995
匿名さん 2019/10/28 23:58:38
意外と知られてないこと。
武蔵小杉駅はJRも東急も全て水没して、全て混んでると思ってる人がいたのにはビックリした。
風評ってこんなもの。
-
35996
通りがかりさん 2019/10/28 23:59:52
>>35951 検討板ユーザーさん
そうそう友達は状況ちゃんとわかって来てくれるから感謝しています。
最初にグランツリーに集まり何を食べるか模索するのは楽しいですよ。
あなたもどうぞ。
新丸子、元住吉の商店街で食材を集めるのも楽しい。
-
35997
匿名さん 2019/10/29 00:08:04
>最初にグランツリーに集まり何を食べるか模索するのは楽しいですよ。
グランツリーで模索って言ってもフードコートで何食べる?って話しでしょ。
わざわざ遠くまで来てそれかぁ、武蔵小杉は。
-
35998
マンション検討中さん 2019/10/29 00:08:35
-
35999
通りがかりさん 2019/10/29 00:16:34
>>35997 匿名さん
フードコートもやった事ありますが、大人数だと席取りが面倒です。
一階のスーパーで食材を買うのが多いですね。
小学生ぐらいが多かったらホットプレートで作れるものとか好評です。
各自一品持ち寄り、お酒は持参もよくやります。
-
36000
匿名さん 2019/10/29 00:18:52
グランツリーもキャパオーバーだよな。
行くたびに、人半分位になんねーかなと思うわ
-
36001
契約済みさん 2019/10/29 00:19:48
川崎に通勤してるが、住みたいとは思わないね。
まあ、人の住むところではないと思う。
-
36002
匿名さん 2019/10/29 00:23:12
>>35998 マンション検討中さん
>>タワマン自治体と住民は告知事項ありを知>>ってても関係者外秘にして必死にもみ消し>>とだんまりを決め込み、この種のサイトに>>は必死になって削除依頼に躍起になってい>>ますよ。
>>特に大型開発案件はその傾向が強いです。
ハイ、ダウトーーー
見たらSFTの事故物件表示消えてないじゃん
少なくとも武蔵小杉はないでしょう
とんだミスリード
-
36003
マンコミュファンさん 2019/10/29 00:23:57
たまには、階段で降りるのも気分転換になっていいよ。
体重も落ちたし、自然にも優しいし一石二鳥!
-
36004
匿名さん 2019/10/29 00:24:31
二子玉にも武蔵小杉にもちょいちょい行くが、
二子玉層と小杉層はまた違う感じするな。
小杉は一気にファミリー層が増えたから子供多すぎで収集つかん。どこに行っても、行列。渋滞。
街全体が満員電車みたいだ。
匿名さん2024-02-29 09:53:55>>74303 匿名さん
ヒマつぶし
0%
ストレス発散
0%
憂さ晴らし
0%
妄想に囚われている
100%
4票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件