横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-01 22:14:10
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横浜青葉台
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 24925 匿名さん 2018/11/03 11:38:15

    >>24924 匿名さん

    いみふ。

    田舎に帰りな。

  2. 24926 名無しさん 2018/11/03 12:24:02

    >>24924 匿名さん
    隣と10センチくらいしか隙間がない戸建て、武蔵小杉にありますか??

  3. 24927 匿名さん 2018/11/03 13:55:12

    三菱ツインタワーより先にエルシィ跡地のマンションができる可能性はある?

  4. 24928 匿名さん 2018/11/03 14:45:10

    >>24925 匿名さん

    川崎の分際で何をエラそうに。

  5. 24929 名無しさん 2018/11/03 14:48:07

    >>24928 匿名さん
    利便性稀有な場所なので。

  6. 24930 匿名さん 2018/11/03 14:50:13

    >>24929 名無しさん

    バカの一つ覚え

  7. 24931 匿名さん 2018/11/03 21:36:58

    >>24926 名無しさん

    知らないのは住民ではない証。
    元は1軒の家だった所を壊して
    3つに分けて狭小3階建を3軒作るという荒業。
    あの狭さでもタワマンの部屋も実は似たような
    狭さだから売れるわけです。

  8. 24932 周辺住民 2018/11/04 00:07:41

    >>24919 匿名さん

    事実であればな。
    間違った情報、あるいは大げさに書いて印象操作を狙った書き込みは有益ではありませんね。

  9. 24933 住民 2018/11/04 01:21:08

    今まで世田谷戸建含めて色んなところに住んだけど、ムサコタワーは交通も買い物も非常に便利だし眺めも最高ですよ。駅の混雑とか物が降ってくるというはマスコミが面白がってるだけでそれをマジ受けして惑わされる人がいるのは滑稽過ぎます。でも情報格差があるから自身の生活を豊かに出来る部分もあるんで、どう受け止めるかはその人次第ですけどね。

  10. 24934 匿名さん 2018/11/04 04:12:26

    >>24933 住民さん

    気持ちは分かりますが、必死過ぎて痛々しいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 24935 匿名さん 2018/11/04 10:17:26

    >>24934 匿名さん
    自分の事言ってる?

  13. 24936 匿名さん 2018/11/04 10:57:49

    実際に水が流れている多摩川の川幅なんか100メートルしかなくて、田園調布まですぐそこ、歩いていける。

  14. 24937 匿名さん 2018/11/04 12:25:54

    わざわざ武蔵小杉のスレに来てネガする無駄。

  15. 24938 住民 2018/11/04 12:29:14

    >>24934 匿名さん
    ネガもポジもこの掲示板の性質上どちらも必死に見えるんですな。お互い痛々しく頑張りますか。

  16. 24939 匿名さん 2018/11/04 12:39:34

    ったく。で、結局、武蔵小杉のタワマン免震偽装問題はどうなったの?

  17. 24940 匿名さん 2018/11/05 14:17:09

    >>24928 匿名さん

    あんたはどこの分際なのだ?
    エラそうに。w

  18. 24941 匿名さん 2018/11/05 14:22:34

    今はタワマンへの拒否反応を楽しむ時代だよ。
    一度でも住んで見れば物珍しさは消えるが、住む勇気も縁も無い者にとっては拒否することしか術がない。

  19. 24942 匿名さん 2018/11/05 14:26:00

    >>24939 匿名さん

    ガーデンだけが対象で一件落着。
    交換すれば良いだけ。
    他は対象外。

  20. 24943 匿名さん 2018/11/05 14:27:28

    >>24938 住民さん

    必死じゃないと思う。ただの余興。
    ネガの方が性質的に痛々しいのは明白だけどね。

  21. 24944 匿名さん 2018/11/06 02:24:11

    SFTに住んでるけど、タワマンに住まん方がいいよ。
    無駄金払いが多すぎる。
    諸事情で引っ越しをあきらめたけど、また近々検討予定。

    SFTやMSTやGWTのパークの南三兄弟やレジはどの駅にも近くて便利だけど、それだけ。
    この近さを享受するために管理費や修繕積立金を払うのはコスパがいいのか、というのが最近の疑問。

    確かに多路線使えるコスギは魅力だが、使える路線を減らしても低層マンションや戸建の方がいいんじゃないのかと考えている。
    戸建は防犯やゴミ捨てでマンションに劣るから、それをどう考えるかだし奥さんが了解してくれるか。

    タワマンができているエリアって、昔何があったか考えたら、できるエリアが特定エリアなのも頷けて、その対策のために作られたんだろうと思ってしまう。
    別にオカルトのような変な意味ではない。
    ある意味国策ってこと。

    タワマン住みたい奴が住めばいいけど、小金持ちの道楽的な側面もあるなと思う。

  22. 24945 匿名さん 2018/11/06 03:31:39

    SFTを分譲時に購入したのならいま売るとかなりのプラスだよね。
    管理費修繕積立金なんて誤差の範囲だと思う。
    最近購入したなら管理費や修繕積立金はとても気になるけど住み替えにはお金かかるから迷う気持ちもわかる。
    でもそんなに管理費修繕積立金が高いのか?

  23. 24946 匿名さん 2018/11/06 07:37:08

    >>24941 匿名さん
    ずっと低層の高級マンションに住んでいる人から見たら
    ミジンコみたいに小さい人ですね、あなた笑

  24. 24947 匿名さん 2018/11/06 11:33:08

    >>24946 匿名さん

    自分で低層高級マンションって言ってる方がミジンコっぽい。
    住みかなんて所詮自己満足に過ぎない。

  25. 24948 匿名さん 2018/11/06 11:45:24

    >>24944 匿名さん

    最後の2行で良いじゃんって思ってしまう。(笑)

    逆にコスパの良い住まいって何よ?
    そりゃ管理費修繕費程度が気になる人は住まない方が良いよね。当たり前だけど。

  26. 24949 匿名さん 2018/11/06 12:59:49

    管理費や修繕積立金なんでミジンコだよね。小さいな。どこも住めないよ。賃貸か?!

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 24950 匿名さん 2018/11/06 13:00:32

    ミジンコか?!

  29. 24951 匿名さん 2018/11/06 13:08:51

    >>24944 匿名さん

    タワマンも低層階は低層マンションみたいなもんだ。
    管理費修繕費が嫌ならマンションに住めないよ。

  30. 24952 匿名さん 2018/11/06 13:18:58

    >>24951 匿名さん

    タワマンの低層階に住むメリットは駅近くらいしか無い気がする。
    それなのに高い修繕費や購入費は無駄。

  31. 24953 匿名さん 2018/11/06 13:26:35

    ミジンコみっけ。
    タワマン低層階を売却して2000万円儲かりました。

  32. 24954 匿名さん 2018/11/06 13:37:48

    >>24953 匿名さん

    そんなん買う人いるの?
    コスパという言葉を知らない呑気な人がいるもんだ。

  33. 24955 匿名さん 2018/11/06 13:46:45

    コスパさん、SFTを売って低層マンションに引っ越し出来ない事情ってなんですか?アドバイスしてあげますよー

  34. 24956 匿名さん 2018/11/06 13:58:09

    >>24955 匿名さん

    SFTはそれ違う人。

  35. 24957 匿名さん 2018/11/06 14:02:18

    >>24955 匿名さん

    武蔵小杉にはいい低層高級マンションが無いからじゃないかな。
    低層高級マンション買うなら都内でしょ。となると思う。

  36. 24958 匿名さん 2018/11/06 14:15:37

    >>24952 匿名さん

    高いと思うかどうかの違い。

  37. 24959 匿名さん 2018/11/06 14:17:03

    >>24958 匿名さん

    メリットは何?

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 24960 匿名さん 2018/11/06 14:19:14

    金ないからでしょ。お金あれば都内の低層に引っ越ししてるかもね。
    田園調布のパークマンションとかどう?
    利便性はいまいち。買い物もイマイチだが。

  40. 24961 匿名さん 2018/11/06 14:21:15

    コスパさん、うざい。タワマン低層いいよ。眺めはそれなりだし、タワマンだから利便性と共用設備がいい。

  41. 24962 匿名さん 2018/11/06 14:22:20

    代官山パークマンション、パークハウス渋谷南平台なんかもいいね。

  42. 24963 マンション検討中さん 2018/11/06 14:27:00

    >>24959: 匿名さん

    立派なエントランス、コンシェルジュ、共用施設、各階ゴミ置場、内廊下、駅前の利便性、など。
    「眺望」がないだけで他は高層階と全く同じ恩恵を受けられるのに値段は安いわけですから、
    むしろ低層階を好んで買う人も大勢いますよ。

    24957さんもおっしゃるように、武蔵小杉の駅前にはタワマンと同じようなスペックの
    低層高級マンションがありませんので、必然的にタワマンを選ぶことになるんですよね。

    ちなみに修繕費は高いかもですが、管理費は低層マンションより安いのもメリットかと(戸数が多いので)。

  43. 24964 匿名さん 2018/11/06 14:28:49

    ちなみに高級な低層だと管理費高いよ。
    パークマンション代官山は
    100平米超だと管理費8万円!
    SFTに住んでるコスパさん買える?

  44. 24965 匿名さん 2018/11/06 14:32:28

    タワマン低層はエレベーター問題。壁は乾式壁。部屋は狭い。
    費用は割高。眺めも悪い。街道沿いでうるさい。
    排気ガスも蔓延。デメリットしかない。

  45. 24966 匿名さん 2018/11/06 14:33:47

    視野が狭い。早く引っ越しすれば♪

  46. 24967 匿名さん 2018/11/06 14:39:12

    >>24966 匿名さん

    で、武蔵小杉のタワマンのメリットは何?利便性とかいうなよ。

  47. 24968 匿名さん 2018/11/06 14:49:29

    武蔵小杉の良いところ。
    交通利便性と買い物が楽。

    デメリット 美味しいレストランない。高速乗るのに遠い。

  48. 24969 匿名さん 2018/11/06 16:09:10

    >>24967 匿名さん

    >利便性とかいうなよ。

    なぜ?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ウエリス相模大野
  50. 24970 匿名さん 2018/11/06 18:00:12

    >>24969 匿名さん

    不便だろうが何だろうが、閑静な住宅街であることこそが、住宅にとって有るべきメリットとお考えなのでは?

  51. 24971 匿名さん 2018/11/06 21:56:04

    >>24970 匿名さん
    コスパがどうこう言ってるからそうでもないのでは?
    結果的に閑静で不便な管理費修繕費もかからない戸建てに行き着いた個人の価値観でしか無いような。
    便利な駅近ではまずなかなか見つからない環境をお求めなのでしょう。
    まあ、考え方は色々あっていいと思いますけどね。

  52. 24972 匿名さん 2018/11/06 22:03:32

    >>24967 匿名さん
    最大のメリットを否定する意味がわからない。
    やっぱり武蔵小杉のタワマンは生活における利便性あってこその価値だと思う。
    そうでなければ都内並の価格には成り得ない。

  53. 24973 匿名さん 2018/11/06 22:28:02

    新手のネガかな。コスパがプライオリティ高い。それでいて利便性のメリットは否定。否定する理由も説明しない。もうスルーしたほうがいいかも。

  54. 24974 匿名さん 2018/11/06 22:35:49


    人気の「武蔵小杉」でマンションを購入するのに必要な年収は?

    https://moneytimes.jp/finance/detail/id=1013

  55. 24975 匿名さん 2018/11/07 03:59:46

    この利便性の高さで都内より安いのだから、
    むしろコスパは良いはずなのにね。
    何言ってるんだか…

  56. 24976 匿名さん 2018/11/07 14:00:34

    コスパというより川崎に住むのを
    プライドが許せるかどうかの問題では?

  57. 24977 匿名さん 2018/11/07 14:04:00

    プライド(笑)

  58. 24978 匿名さん 2018/11/07 14:04:36

    コスパこだわる人がいるみたいよ。少しは流れを読んでね。

  59. 24979 匿名さん 2018/11/07 14:59:04

    今度はプライドか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 24980 匿名さん 2018/11/07 15:26:40

    NHK総合1・東京
    2018年11月11日(日)
    8時00分~8時25分 の放送内容

    小さな旅「“タワマン”に絆を~神奈川県 武蔵小杉駅界わい~」

    番組内容
    神奈川県川崎市、武蔵小杉駅の界わいは、高さ100メートルを超える超高層タワーマンションが林立します。10年ほど前から工場などの跡地の大規模な再開発が始まり、およそ1万人が移り住んできました。住民どうしの交流の場をつくろうと囲碁サークルを立ち上げた男性、街を盛り上げるイベントを企画するカレー屋の女店長、地域の人の心を癒やすパンジー農家。“タワマン”の街につながりをつくろうと奮闘する人々に出会います。

  62. 24981 匿名さん 2018/11/07 21:31:22

    >>24980 匿名さん

    街のつながりはいざという時に、お互いに助け合いできるかだけど、
    防災訓練とかやってるの?1万人は無理か。

  63. 24982 匿名さん 2018/11/08 02:08:13

    小杉で強いてコスパがいいマンションを挙げたら、SFT、MST、GWT、レジだろう。
    これに続いて、エクラス。
    それ以外のマンションは割高だったり、買う価値ない。

  64. 24983 匿名さん 2018/11/08 10:50:29

    コスパもプライドも大事だけど、
    もっとも大事なのはセーフティー。
    首都圏では直下型地震の確率が
    高いので、何よりも安全性が第一。

  65. 24984 匿名さん 2018/11/08 11:17:41

    >>24982 匿名さん
    今はどれ買ってもコスパは同じだと思うね。数年前で思考停止してる?

  66. 24985 匿名さん 2018/11/08 11:52:37

    コスパの定義は?
    分譲価格からの上昇ならコスギタワーがコスパ1番!

  67. 24986 匿名さん 2018/11/08 12:40:20

    >>24982:匿名さん

    いやいや、それらを新築時に買えた人にとってはコスパ最強だったけど、
    今の中古相場ではスペックや築年のことも考えたらむしろ割高では?

    まあそれでも、都内の一等地に比べれば
    同等のスペックで利便性も勝るのに坪単価は遥かに安いわけだから、
    そういう意味では全てのマンションがコスパ高いと思いますけどね。

  68. 24987 匿名さん 2018/11/08 12:45:30

    ところで小杉にあるタワーマンションで12月から始まるBS4K放送に対応しているところってあるの?
    イッツコムのケーブルだと4K放送には対応しないみたいだから、せっかく4Kチューナー内蔵テレビを買っても宝の持ち腐れになるかも。

  69. 24988 匿名さん 2018/11/08 12:51:27

    >>24987 匿名さん

    アンケートでは4kBS放送観たい人は10%ぽっち。
    ネットで4kやってるのでそちらをご覧ください。

  70. 24989 匿名さん 2018/11/08 13:13:38

    4Kって50インチ以上で見ないと意味ないと聞きましたが、70平米で50インチってどう思いますか?

  71. 24990 匿名さん 2018/11/08 13:24:19

    >>24989 匿名さん

    別に問題無いよ。100インチでもいいと思う。

  72. 24991 匿名さん 2018/11/08 13:32:00

    >>24986 匿名さん
    しょうがないよ。SFTコスパさんは視野が狭まいから。自分はいい時期に購入できたからコスパ最高なんだよ。

  73. 24992 匿名さん 2018/11/08 14:28:19

    視野が広ければこんなとこ選ばないよね。

  74. 24993 匿名さん 2018/11/08 15:47:35

    >>24992 匿名さん

    こんなとこってどこ?
    あなたの住まいは視野が広いのかね?

  75. 24994 匿名さん 2018/11/08 15:50:36

    都内某区は保育士が逃げ出したらしい。

  76. 24995 匿名さん 2018/11/08 15:53:14

    ここらの中古って坪単価いくらくらいが適正??

  77. 24996 匿名さん 2018/11/09 03:37:29

    中古は売主の言い値だから。
    小杉の場合は、シティが上限値。
    それ以外なら、欲の皮の厚み次第かな。笑笑笑。

  78. 24997 匿名さん 2018/11/09 09:15:56

    >>24944 匿名さん
    お気持ちわかりますよ。月に2万以上取られて何に使ってるの?って感じでしょうか。
    ホテル暮らしみたいとか言う人いますけど自宅掃除してくれる訳でもないですしね。共用部の掃除や電気代に充てられる訳で。共用部ってエントランス、廊下、ゴミ捨て場、非常階段とか色々あって、個人で好きに使えない訳だから個人的にはデッドスペース見えてくる。
    戸建て住みが、家の周りの道路、ゴミ捨て場、公園掃除してお金請求されたら納得しないと思う。コスパってこの辺りを指しているのかも。

  79. 24998 坪の 2018/11/09 09:49:20

    >>24997: 匿名さん
    戸建て住みなら、家の前の道路、ゴミ捨て場の掃除、各自自分でやらないと、ご近所さんに怒られますよ。ゴミも好きな時に捨てられるわけじゃない、決まった日に決まった時間までにゴミ出ししないといけない。

  80. 24999 匿名さん 2018/11/09 09:55:55

    月2万って板マンても取られませんか?

  81. 25000 匿名 2018/11/09 11:57:38

    新吉田店まで行ってるけどもっと近くにOKストアできて欲しい

  82. 25001 匿名さん 2018/11/09 12:14:59

    >>24998 坪のさん
    私の周りは掃除しろみたいな強制感はないですね。賃貸も多いからでしょうか。気が向いたときに掃除してますよ、ビールが旨くなりますし。ゴミも外に置くボックス買って、家で溜まったら持っていき、ゴミの日に出すだけですね。
    マンション暮らしの時も好きなときに出すと共用部の生臭でご近所に怒られる(笑)気がしてそれほど好きな時には出しませんでした。

  83. 25002 匿名さん 2018/11/09 13:16:33

    >>25000 匿名さん

    新吉田より日吉の方が近いのでは?
    一番近いのは、たぶん田園調布店。狭いし、車で行くなら駐車場少ないけど。

  84. 25003 匿名さん 2018/11/12 03:37:53

    >>24995

    適正坪単価の勝手なイメージ。

    ・SFT、MST、GWT、レジ、シティタなど各駅利用が便利:270-300
    ・エクラス:270
    ・他のタワマン:220-250

    自分はこんなイメージ。

  85. 25004 匿名さん 2018/11/12 14:00:25

    >>25003 匿名さん
    いつかタワマン買えるといいですね

  86. 25005 名無しさん 2018/11/12 14:34:56

    >>25003 匿名さん
    10年後ならこのくらいの値段かもしれませんね!残念!

  87. 25006 匿名さん 2018/11/13 01:51:38

    >>25004
    >>25005

    25003だけど。
    残念だったね、コスギのタマワン民だよ。
    こんなもんだでしょ。

    まー俺の書き込みにこういうこと書くくらいだから場末のタワマン民なんだろうけど。

  88. 25007 匿名さん 2018/11/13 09:32:26

    >>25006 匿名さん

    くだらね。
    その時々が適正価格だ。

  89. 25008 匿名さん 2018/11/13 10:03:19

    今の適正価格をあげたつもりだけどねー

  90. 25009 匿名さん 2018/11/13 10:05:54

    相場感なし。残念。

  91. 25010 匿名さん 2018/11/13 10:07:23

    未だに武蔵小杉なんて住みたい方いるんですか?

  92. 25011 匿名さん 2018/11/13 10:41:12

    居るから新築マンションも中古も売れる。

  93. 25012 匿名さん 2018/11/13 11:14:58

    下記は武蔵小杉の事ではないです。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181113-00026713-president-li...

  94. 25013 匿名さん 2018/11/13 11:24:42

    >>25012 匿名さん

    榊原さんはタワマンが嫌いだから。

  95. 25014 匿名さん 2018/11/13 11:29:34

    榊さんはいつもバブル煽りだから。まだ弾けないよー

  96. 25015 住民 2018/11/13 11:39:19

    >>25012 匿名さん
    住宅ジャーナリストの割に視野が狭い。

  97. 25016 住民板ユーザーさん 2018/11/13 12:15:22

    この人の情報ソースは、このマンション掲示板なんじゃないかってくらい、この掲示板にいるタワマンネガの人と言ってる事が同じ…。統計データもロクに示さないし、評論家なんてよく言ったもんだよ…

  98. 25017 匿名さん 2018/11/13 13:44:08

    >>25016 住民板ユーザーさん

    真っ当なことことを言ってるだけ。
    ネガも何もない。
    統計データだのエビデンスを示せだのexcelしか見ていない
    そんなちまちました事を言いたがるのは仕事の出来ない人。
    出来る人はサマライズ能力に長けている。
    しかもその奥にあるものを読み取ることが出来る。

  99. 25018 住民 2018/11/13 14:55:09

    >>25017 匿名さん
    視野は狭いのでサマライズといってもサマライズになってない。その奥にあるものは皆読み取るが。

  100. 25019 通りがかりさん 2018/11/14 03:50:03

    タワマン嫌いの人にはこんなのありますよ〜
    なんとあのデザイナーズ・マンションのモリモトの『ディアナハウス小杉陣屋町』です。
    一戸建もやってたんですね〜
    お値段は7,580万円~8,580万円だそうです。
    5戸しかないのでお早めにかも。。
    https://morimoto-kodate.jp/ad/dh_kosugijinyacho/index.html

  101. 25020 匿名さん 2018/11/14 06:22:58

    なんだそれ徒歩13分で18坪にしちゃくっそ高くね?
    川崎でもちょっと人気地域から外せば半分くらいが相場かと

  102. 25021 匿名さん 2018/11/14 07:27:57

    なんでも統計ってバカか。
    こういうエビデンス主義って、想像力とか洞察力が鈍い。
    相手にしない方がいい。

    しかし、この記事の金持ちってのは車持ちが前提でしょ。
    車いらなくて電車移動重視だったら、武蔵小杉はいいと思う。
    山手線沿線の下位互換だけど。
    駅近に住むにはタワマンで高さを求めないと需要を捌けないよね。

    そういう意味でも、結局武蔵小杉は南東エリア以外買う選択肢はないってことになるんだけどね。
    電車の利便性をまんべんなく使えないと金出す意味ないし。

  103. 25022 匿名さん 2018/11/14 08:07:48

    >>25017 匿名さん

    三流でも書ける内容しか書かれていない。

  104. 25023 匿名さん 2018/11/14 08:11:17

    本当のお金持ちは住みたいところに住む、が正解。
    タワマン云々はこじつけでしかない。

  105. 25024 評判気になるさん 2018/11/14 09:10:18

    >>25022 匿名さん

    あなたは見栄っ張りな三流。

  106. 25025 口コミ知りたいさん 2018/11/14 09:12:36

    >>25023 匿名さん

    少なくとも武蔵小杉の狭小部屋で金太郎飴の
    タワマンには住まないと言いたかったとだと思う。

  107. 25026 匿名さん 2018/11/14 10:04:55

    榊のくだらない記事でああだこうだと議論するのが無駄。

  108. 25027 匿名さん 2018/11/14 20:00:15

    >>25021 匿名さん
    いやいや、記事の金持ちが住むエリアにまともな家を買えるなら、車なくても当然そっちが良いよ。
    電車電車って、毎日違う路線乗る人なのかな。南東は工場跡地や囲まれ感満載のタワマンに抵抗ある人もいるし、元々住宅地だった他のエリアの方が使えるお店があったり、他の価値観で見れば他にも選択肢はあるよ。

  109. 25028 匿名さん 2018/11/15 06:30:07

    本当のお金持ちと比較しても意味がないだろう。
    本当にお金持ちならあくせく働く必要もないし、電車に乗る必要もないし、自分で買い物へ行く必要もない。
    つまり、駅近のタワマンに住む必要性がないというだけのこと。
    我らはただの庶民サラリーマンだから、駅近タワマンの方が便利ってだけだ。

  110. 25029 匿名さん 2018/11/15 09:10:43

    そうそう、タワマンなんてのは社畜と駅遠方がしんどい年寄のためのすみか。

  111. 25030 匿名さん 2018/11/15 09:37:08

    >>25029 匿名さん

    とても便利です。
    駅遠方が辛い、そこそこ稼ぐ若者にも大人気です。

  112. 25031 匿名さん 2018/11/15 10:59:01

    狭い部屋でも満足出来る小市民向けではあるな。

  113. 25032 匿名さん 2018/11/15 12:40:14

    >>25031 匿名さん

    ペンシルハウスのことか?

  114. 25033 匿名さん 2018/11/15 14:13:35

    一般サラリーマン向けの狭小タワマンの事。
    70平米以下のクラス。

  115. 25034 匿名さん 2018/11/15 21:15:35

    イトーヨーカドー&グランツリー&セブンイレブンでお買い物する
    セブン&アイの町なんだね武蔵小杉って。

  116. 25035 匿名さん 2018/11/15 23:57:44

    >>25034 匿名さん
    いいんじゃない?年収1千万クラスには丁度いい。いいもの買いたい時には横浜か渋谷に10分程度で行けばいいし。なんら不自由ないよ。

  117. 25036 匿名さん 2018/11/16 03:14:46

    川崎駅の方が上だよ。

  118. 25037 匿名さん 2018/11/16 04:15:09

    マウンテンさん。
    溝の口よりは上だよ。
    何を比べたの?

  119. 25038 匿名さん 2018/11/16 12:14:15

    市内トップだから川崎の方が上なのは当たり前。
    川崎市第2の溝の口にも当然負けている。
    武蔵小杉にはタワマン以外何もない。

  120. 25039 匿名さん 2018/11/16 13:15:58

    じゃ百合ケ丘は?
    人口比べてるの?
    意味ある?

  121. 25040 住民 2018/11/16 14:16:28

    比べる相手がオカシイ。ぷぷ

  122. 25041 匿名さん 2018/11/16 14:28:58

    武蔵小杉の相手は鹿島田新川崎が丁度いい。

  123. 25042 匿名さん 2018/11/16 23:58:58

    川崎なんて関東の日本人なら普通は買わない
    田舎者か中国人だけ

  124. 25043 匿名さん 2018/11/17 00:36:25

    >>25042 匿名さん

    変わった知識だな。

  125. 25044 匿名さん 2018/11/17 01:33:03

    確かに武蔵小杉と新川崎はそっくり。
    違うのはタワマン数だけ。

  126. 25045 匿名さん 2018/11/17 01:42:09

    >>25042 匿名さん
    ていうか地方出身者が多いんじゃないか。
    武蔵小杉は社宅とか寮が集中してるから。

  127. 25046 入居前さん 2018/11/17 04:25:43

    新川崎もゴミみたいな街だからね。まともな人間は武蔵小杉や新川崎なんて住まない、

  128. 25047 通りがかりさん 2018/11/17 04:52:34

    まともな人間は、こんなところで他所の街を貶したりしないし、自分と無関係の街をゴミとか評したりしないよ。

  129. 25048 匿名さん 2018/11/17 09:00:42

    >>25046 入居前さん

    まあ、あんたが◯ミのような奴だということはよくわかった。w

  130. 25049 匿名さん 2018/11/17 09:33:43

    どちらも双方似たようなものに映る。
    ののしり合うほどに川崎人種の中身が露呈している。
    武蔵小杉擁護する側もそこには気付いてないようだな。

  131. 25050 匿名さん 2018/11/17 11:35:13

    こんな掲示板に来てる時点で上も下もない
    何でも活発なことはいいことだよね

  132. 25051 匿名さん 2018/11/17 11:53:22

    >>25049 匿名さん

    自分のことが一番分かってないタイプだな。
    友達いなさそう。(笑)

  133. 25052 匿名さん 2018/11/17 11:58:28

    >>25049 匿名さん

    擁護も何もない。
    上から目線で川崎を見下してる人間性がまず低すぎる。

  134. 25053 匿名さん 2018/11/17 13:50:45

    新規のタワマン販売がある辺りは必ず荒れるね、ここ。

    業者のなりすましの嫌がらせか。

  135. 25054 口コミ知りたいさん 2018/11/17 15:11:59

    罵り合って同類同士仲良いなおまえら
    よそでやってくれ

  136. 25055 住民板ユーザーさん 2018/11/17 23:54:14

    ののしり合うのは川崎らしさ。
    品のない地方出身者ですが、
    チャレンジする武蔵小杉男の
    キャラだと思ってご容赦下さい。

  137. 25056 マンション検討中さん 2018/11/18 02:14:47

    武蔵小杉ってやっぱり川崎・・・?
    川崎市なのは紛れもない事実だが、今の武蔵小杉は昔の川崎のイメージとは違う、ある程度の収入のあるサラリーマン一家の住む街、というイメージ。川の側にあんなに重いものが大量に建って大丈夫か?と思うが・・・
    それが、ここ見てると・・・憂鬱になる。長年世田谷に住んでいて、歳をとってもっと買い物の便利なところに老後は住みたいと、最初は都心を散々探したが、日常の買い物が、今のところより、便利じゃない❗むしろ便利なのは郊外?藤沢、茅ヶ崎、大宮、越谷、吉祥寺とか・・・駅まで、スーパーまで、そして通勤時間が今よりかかるようにはならない、という条件で小杉なら、まあ全員が我慢できる範囲かな⁉️ってことで、今度小杉に越して来ようと。
    渋谷区民か、港区区民になる予定が、川崎市民になるという。生活便利になるけど、世田谷から引っ越すの正解なのかな?ここ見てると嫌になるよ⁉️

  138. 25057 匿名さん 2018/11/18 02:46:39

    >>25056 マンション検討中さん

    嫌ならやめればいい、ただそれだけ。
    何が正解かは他人が決めることじゃない。
    武蔵小杉で正解だと思ってる人もいるし、間違ったと思う人もいるだろう。
    確実なのは住んでもいない人の意見はイメージでしかない、ということ。
    他人のイメージに振り回されたいのかどうかもまた人それぞれ。

  139. 25058 匿名さん 2018/11/18 02:55:17

    釣られてしまった。、、

  140. 25059 中原区民 2018/11/18 03:16:07

    >>25056 マンション検討中さん
    世田谷区からの移民ですが快適ですよ。
    ここに書いてあるのは大半は部外者の書き込みなので参考にならないです。と言いながら面白いので見てしまいますが、大抵の人はその程度で見てる掲示板ですよ。

  141. 25060 匿名さん 2018/11/18 07:23:39

    >>25056 マンション検討中さん
    独りの眼ではなく、あなたの様に複眼で検討して出した方向性には
    間違いは少ないと思いますよ。
    句読点をもう少し省けば、考えも更にスッキリ纏まるとは思います。

  142. 25061 住民板ユーザーさん 2018/11/18 08:14:03

    新しい再開発の建物のイメージだけで決めるのは誤りです。
    足元に暮らしている人もいます。
    新丸子、平間、市ノ坪、周辺を散策して決める事をお勧めします。
    変わったといえば川崎駅前も昔とは全然違いますよね。
    でも変わらないものは今も変わってはいません。

  143. 25062 マンション検討中さん 2018/11/18 08:45:39

    晴海フラッグ‼️‼️‼️
    オリンピックレジェンドに出来る新しい街。
    魅力的⁉️

  144. 25063 匿名さん 2018/11/18 08:52:31

    晴海に駅なし。

  145. 25064 マンション検討中さん 2018/11/18 09:00:51

    新しい街なので再開発にありがちな古い街の問題がないのはいいね。
    BRTが出来るので心配なし。
    何よりもオリンピックレジェンドとしての価値がある。
    価格も都心ど真ん中なのに安くなるそうだから
    待つのも悪くない⁉️

  146. 25065 マンション検討中さん 2018/11/18 10:06:33

    >>25064 マンション検討中さん

    晴海は絶対なし。主人が埋め立て地に
    拒否反応をしめすから。自分は、都心に近くていいと思うが

  147. 25066 匿名さん 2018/11/18 12:49:51

    武蔵小杉も駅前は昔は湿地帯だったので埋立地と変わらないんだがな。

  148. 25067 匿名さん 2018/11/18 13:23:26

    変わるよ。あほ か!

  149. 25068 匿名さん 2018/11/18 20:55:22

    この写真を見ると、現在の武蔵小杉駅周辺は、
    本当に大きな沼地だったことがわかります。

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2122/

  150. 25069 匿名さん 2018/11/18 21:41:17
  151. 25070 匿名さん 2018/11/19 03:11:34

    NHKニュースで国土交通省と経団連が今年末までにスマートシティーを選別するとの事です。

  152. 25071 匿名さん 2018/11/19 03:19:23

    馬鹿だねー
    沼じゃなくて、単に横浜正金グラウンドの池だよ。
    この池の水も必要な時に必要だったから用意されていただけで。
    同じ理由で、このグランドと東急挟んで反対側(エクラスやその横の団地)にも池があった。
    冷やすには水が必要なんだよ。

  153. 25072 匿名さん 2018/11/19 03:34:40

    沼地の他は田んぼだらけ。ため池もある。
    と書いてありますね。
    よく見ましょう。

  154. 25073 匿名さん 2018/11/19 03:39:10

    決め手は川崎市のハザードマップ。
    武蔵小杉は液状化の危険度高し。

  155. 25074 匿名さん 2018/11/19 04:16:53

    とはいえ、東日本大震災時も液状化しなかった。
    多摩川の土手が決壊したら浸水エリアだけどね。
    流域が変化してきた大河川付近の宿命。

    ということで、これで武蔵小杉が危険だというやつは、是非東京の東側に住んでいる奴らにも教えてやってくれ。

  156. 25075 匿名さん 2018/11/19 04:26:49

    あの辺は多摩川が氾濫して土砂が流されたり積もったりで出来た表土は緩い
    ただその下に岩盤つうか粘土がセメントみたいになった層(N60以上超堅い)
    が15m位下にあってそこに基礎を作れば盤石
    ニコタマとか多摩川周辺の地層はみんなそうなってる

  157. 25076 匿名さん 2018/11/19 04:36:51

    ちなみに埋め立て地は一件陸地に見えるが下は地下水の代わりに一面海水が染みてる
    埋め立て地を置き場で借りてて仮の構造物を作るためユンボで下掘ったら海水面くらいで
    すぐ水が一面染みて来る興味で試しに舐めてみたらしょっぱかった。すぐ吐き出しうがいしたけど
    その為大きな地震だと波が立つように地下の海水が染みて表土まで液状化するんだと理解した

  158. 25077 匿名さん 2018/11/19 04:37:06

    多摩川の堤防が切れたのは、最近だと狛江市でしたっけ?

  159. 25078 匿名さん 2018/11/19 09:32:08

    だから武蔵小杉の土地が河川堆積地で危ないっていうんだったら、東京の東側の地区のそれぞれの地区掲示板で「危ない!」って言って回ってよ。

    豊洲で地盤の話をすると激しく反論されると思うけど(笑)

  160. 25079 匿名さん 2018/11/19 10:57:49

    田んぼと沼地の上はやめた方がいい。

  161. 25080 匿名さん 2018/11/19 11:09:21

    北海道地震で酷く傾いた札幌の住宅地って
    田んぼだった所でしたね。

  162. 25081 匿名さん 2018/11/19 11:51:35

    江戸も湿地帯を埋め立てることから始まった都市。
    武蔵小杉ばかり特別扱いするなよ。w
    ちなみに武蔵小杉の下にもN60以上の岩盤がある。

  163. 25082 匿名さん 2018/11/19 11:56:25

    武蔵野貨物線のトンネルが浅い訳だ。

  164. 25083 匿名さん 2018/11/20 01:05:07

    東急沿線記念本見たらわかるけど、東急沿線なんてどこももともと田んぼ(笑)
    この前西武記念本も出ていて読んだけど、同じく。
    東京も原宿は昔原宿村で田んぼ。
    渋谷も。

    バカだね。

  165. 25084 匿名さん 2018/11/20 03:36:09

    田んぼはやめた方がいい。
    あちこちあるからといって何の意味も無い。誰も保障してくれる訳ではないのだ。
    免責事項に小さい字でもとは田んぼと書かれてたらあとは自己責任。地震で傾いてもあとの祭り。

  166. 25085 通りがかりさん 2018/11/20 05:34:11

    >>25084 匿名さん

    あなたの家の場所も江戸の昔に遡れば、田んぼかもしれませんよ…。神田明神下もあたり一帯棚田だったって言うし。

  167. 25086 中原区民 2018/11/20 05:41:33

    時代の変化について行けてない人が多いですね。ついて行かないのは好みの問題だからいいけど、他人の足を引っ張るのはやめた方がいいです。

  168. 25087 匿名さん 2018/11/20 06:13:55

    地歴を調べて判断するのは自己責任。
    誰も助けてはくれない。
    大丈夫と言ってるヤツらが保障するわけでもない。

    いざ起きた時に、だからあそこは沼地で、ハザードマップにも危険となってたでしょ。
    と言われるだけ。

  169. 25088 匿名さん 2018/11/20 06:17:05

    >>25085 通りがかりさん

    それを言うなら江戸は大半が元は海、横浜も海を埋め立てて出来た土地。

  170. 25089 匿名さん 2018/11/20 06:19:18

    >>25086 中原区民さん

    お前は、札幌の被災者に同じ事を言えるのか?

  171. 25090 匿名さん 2018/11/20 06:35:18

    横浜もコットンハーバーは直接基礎。それ以外の埋め立ては御多分にもれず杭基礎
    都内でも内陸タワマンは直接基礎がけっこうある。湾岸埋め立て地は海の底から盛ってるから
    100m以上の長い杭を打っている。埋め立て地でもランドマークや都庁の様な重要施設は
    直接基礎を採用してるが。万が一を考えたらやはり直接基礎は安心できるので

  172. 25091 匿名さん 2018/11/20 08:18:22

    晴美フラッグ

  173. 25092 中原区民 2018/11/20 09:15:17

    >>25089 匿名さん
    言いませんよ。論点が違いますから。

  174. 25093 匿名さん 2018/11/20 09:56:58

    SFTとMSTは直接基礎だから大丈夫。
    でも、なんで杭基礎じゃなくて直接基礎ができるかって?
    それには事情がありまして。

  175. 25094 匿名さん 2018/11/20 10:45:23

    基礎とか地盤とかつまんなーい

  176. 25095 匿名さん 2018/11/20 11:20:36

    >>25094 匿名さん

    たしかに。
    地下に住むわけじゃないのに地盤が弱いだのなんだの。
    そもそも基礎が緩いままならタワマンなんて建てられないっつーの。
    戸建てと勘違いしてるのか?

  177. 25096 中原区民 2018/11/20 13:40:45

    基礎とか地盤とかつまんなーい

  178. 25097 匿名さん 2018/11/21 03:30:42

    >>25095 匿名さん

    可哀想に。

  179. 25098 中原区民 2018/11/24 16:44:51

    サード申込開始であらためてムサコ人気を確認出来ますね。

  180. 25099 匿名さん 2018/11/25 04:11:04

    >>25098 中原区民さん

    スペックダウンと先行き不透明な御時世にあの値段で売れるのは凄いと思う。

  181. 25100 匿名さん 2018/11/25 04:19:06

    不動産屋の売り方は実に上手い。逆に言えば、売るもの売ってしまった後がこわい。。

  182. 25101 匿名さん 2018/11/26 04:00:44

    スペックより何よりも駅からの距離が重要ってことを示していると理解している

  183. 25102 匿名さん 2018/11/26 12:27:02

    ていうか、武蔵小杉という時点で今となっては残念過ぎて無理。

  184. 25103 住民 2018/11/26 13:02:51

    >>25102 匿名さん
    無理な者は黙って去るのみ。

  185. 25104 中島区民 2018/12/01 12:52:49

    結論としては、地盤とハザードマップは
    最重要という事で了解しました。
    武蔵小杉は要注意。

  186. 25105 匿名さん 2018/12/02 08:27:35

    >>25104 中島区民さん

    結論としては、地盤が心配ならタワマン選択ということに。

  187. 25106 住民板ユーザーさん1 2018/12/02 12:19:32

    東急ストアが武蔵小杉にまたできるそうですが、どこでしょうかね。2019年3月までにはできるそうです。

  188. 25107 匿名さん 2018/12/02 15:48:13

    地震を心配したら、タワマンの選択肢って自分の中にはないわ。

  189. 25108 匿名さん 2018/12/02 20:53:53

    低周期地震動共振による高層ビル被害。
    計画停電によるエレベーター停止
    →階段昇り降り出来ない難民。
    →避難所パンク



  190. 25109 匿名さん 2018/12/03 05:11:56

    >>25108 匿名さん

    こういうこと書く人は、警鐘と言い訳しながらも結局のところ、そうなればいい、面白い、というご自身の願望を書いてるわけでしょ?他人の不幸を望むことを標榜するって、普段はどういう性格してるんでしょうか…

  191. 25110 匿名さん 2018/12/03 06:02:12

    >25109
    高層マンションの問題点を挙げているだけのカキコミを見て「他人の不幸を望む」としか捉えられない人って、普段はどういう性格をしてるんでしょうか・・・・

  192. 25111 匿名さん 2018/12/03 07:23:46

    へー、あなたは高層建築の専門家かなんかですか?問題点を挙げているって、ただ見聞きした情報を無責任な形で転載してるだけですよね。それが何かの善意なんですか?

  193. 25112 匿名さん 2018/12/03 07:52:14

    見聞きした情報だろうけど、決して間違ってはいないものですよ。
    間違いではない情報を悪意と決め付けるとは、普段はどういう性格をしてるのでしょうか・・・・・

  194. 25113 匿名さん 2018/12/03 08:35:54

    >>25112 匿名さん

    間違いが無いって…。小杉において避難所が満杯になった事態なんて聞いた事無いですが…。それに階段の登り降り出来ず人々が難民化した事実もありせんよね。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/難民

    一日や二日エレベーターが使えなかっただけで、タワマンから退去を余儀なくされた訳でもないのに難民とは言いません。先の指摘は言葉選びからして、ただのおちょくりでしかないなー。

    あと、性格を指摘されたのがそんなに引っ掛かりましたか?同じ文言をバカみたいに繰り返すだけは、面白くもないし、数バイトでも容量の無駄です。

  195. 25114 匿名さん 2018/12/03 08:40:35

    >>25113 匿名さん
    過去の話ではなく、これからの可能性の話では。
    間違いではない可能性の話を悪意と決めつけるのは、普段どういう性格をしてるんでしょうか。

  196. 25115 匿名さん 2018/12/03 09:15:26

    >>25114 匿名さん

    グッジョブ!

  197. 25116 匿名さん 2018/12/03 09:17:14

    警鐘を鳴らす理由は何ですか?
    高層マンションに住む訳ですからリスクは承知な上ですが 。
    勤務先のように選択の余地無しで決まった住まいではないのでね。

  198. 25117 匿名さん 2018/12/03 09:20:54

    >>25114 匿名さん

    タワマンに住める収入がおありなら、難民になる可能性は低いと思いますが。
    そこを指摘されていますよね?
    なぜ可能性があるとお考えですか?

  199. 25118 匿名さん 2018/12/03 09:26:53

    >>25116 匿名さん
    リスクがあると承知しているのなら、可能性があると認めている訳ですね。
    自ら認めている可能性を悪意と決めつけるのは、普段どんな性格をしてるんでしょうか。


  200. 25119 匿名さん 2018/12/03 09:30:58

    >>25117 匿名さん
    こんな本も出版されてますよ。
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.mag2.com/p/news/264822/amp

  201. 25120 匿名さん 2018/12/03 09:44:20

    >>25119 匿名さん

    で?
    難民という間違った言葉を使った書籍の紹介ですか?

    高層の職場でも難民化する可能性があるということでしょうか?

  202. 25121 匿名さん 2018/12/03 09:47:17

    >>25118 匿名さん

    リスクはどんな住まいにもありますよね。
    わざわざ高層マンションだけをあげつらうことが悪意では?
    避難所が不測する可能性は首都圏ではどこにでもあるリスクです。

  203. 25122 匿名さん 2018/12/03 09:53:15

    >>25120 匿名さん
    書評をお読みになった方が。

  204. 25123 匿名さん 2018/12/03 10:05:40

    「間違いではない可能性」って日本語が…。間違いでないなら、可能性もへったくれもないんですよ。「間違いではない」なら可能性は100%ですよ!言いたいのが「間違いではないかもしれない可能性」ってことなら、それは眉唾って言います。

  205. 25124 匿名さん 2018/12/03 10:07:39

    >>25121 匿名さん
    ここはタワーの集まる場所ですから、高層について警鐘を鳴らすことは問題ないのでは。
    高層の集まる場所で高層のリスクを指摘することを悪意と決めつけるのは、普段どんな性格なんでしょうか。

  206. 25125 匿名さん 2018/12/03 10:18:22

    >>25123 匿名さん
    可能性がある事は間違いないと言っているのであって、間違いない可能性などと言ってません、悪しからず。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-02-29 09:53:55
      >>74303 匿名さん
      1. ヒマつぶし
        0%
      2. ストレス発散
        0%
      3. 憂さ晴らし
        0%
      4. 妄想に囚われている
        100%
      4票 
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ヴェレーナ横浜鴨居

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ玉川学園前
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナブリエ港南中央
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ高津諏訪

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,148万円~5,688万円

    3LDK

    70.80m²~72.00m²

    総戸数 231戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~6348万円

    3LDK

    70.95m2~77.82m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    [PR] 神奈川県の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    70m2~72.62m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,078万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸