横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-13 18:51:47
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
ポレスター大和中央
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 21508 匿名さん 2018/05/28 23:32:12

    >>21504 名無しさん
    これからはちゃんと書きましょうね



  2. 21509 名無しさん 2018/05/28 23:32:21

    >>21505 匿名さん
    無理だよ、のるまえから行列じゃな~

  3. 21510 通りすがり 2018/05/28 23:33:57

    >>21504 名無しさん
    敗けを認めて敗走。もう退場なさい。

  4. 21511 匿名さん 2018/05/28 23:50:26

    >>21510 通りすがりさん

    横浜駅はラッシュ時間帯に限らず混雑してますよね。休日なんて人混みの中が歩き辛くて…

  5. 21512 匿名さん 2018/05/28 23:54:38

    >>21501 名無しさん

    そのドヤりは恥ずかしくないの?w
    別にどちらも便利ってことじゃないの?

  6. 21513 匿名さん 2018/05/28 23:59:32

    >>21501 名無しさん

    巨大ターミナルの横浜駅本家を持ち出して比較しなきゃいけないのね。

    他の横浜は?

  7. 21514 匿名さん 2018/05/29 00:22:16

    こういうのはホーム数で比較するべきなんだな
    【横浜駅ホーム数=19】
    JR:8,京急:2,相鉄:3、市営地下鉄:2、東急:2
    【武蔵小杉駅ホーム数=8】
    JR:4、東急:4
    ちなみに
    【大船駅ホーム数=12】
    JR:10、モノレール:2

    そこそこの規模の駅にも完敗しているというのが現実

  8. 21515 匿名さん 2018/05/29 00:40:56

    今度は横浜かよ。
    武蔵小杉が横浜より優れてるところなんて一つもないじゃん。
    街としての格が段違い。
    さすがにこれは横浜に失礼じゃないか。

  9. 21516 匿名さん 2018/05/29 00:42:19

    >>21513 匿名さん

    どこなら勝てると思ってるの?
    劣等感丸出しだな。

  10. 21517 匿名さん 2018/05/29 00:51:14

    単純な輸送力で言えば横浜駅には敵うはずがない。
    でも「30分以内で到達できる、1日の利用者数10万以上の駅の数」とかなら圧勝しそう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ポレスター大和中央
    ヴェレーナ日吉
  12. 21518 匿名さん 2018/05/29 01:02:26

    >>21515 匿名さん
    ほんとに。
    もっと身分相応のところと比べればいいのに。
    大宮とか幕張とか、価格帯も購入層のレベルも近いと思うんだが。
    郊外のまあ割と便利な街同士だし。

  13. 21519 匿名さん 2018/05/29 01:15:38

    大宮も今相当便利だからな
    総合的な住環境でいえば大宮の方が武蔵小杉より上かと

  14. 21520 通りすがり 2018/05/29 01:20:41

    >>21518 匿名さん
    大宮に失礼だよ。
    武蔵小杉なんかと比べちゃさ。
    大宮は埼玉県の雄

    横浜は神奈川県の雄

    武蔵小杉は川崎市のお荷物

  15. 21521 匿名さん 2018/05/29 01:50:05

    >>21520 通りすがりさん
    武蔵小杉は、まず川崎市と比較してから

  16. 21522 匿名さん 2018/05/29 01:52:59

    駅周辺の人口密度をタワマンの高さと共に
    アピールしたいそうです

  17. 21523 匿名さん 2018/05/29 02:27:43

    たしかに武蔵小杉が大宮より優れてるポイントはなかなか思いつかんな
    それこそ路線数の多さくらいか
    ただそれも利便性が良いかと言われると、混雑を考えるとそうとも言い切れないからな

  18. 21524 匿名さん 2018/05/29 03:14:48

    大宮には新幹線が止まる
    武蔵小杉はスルー

  19. 21525 匿名さん 2018/05/29 03:22:50

    ここは饒舌な叩き師が多いな。
    暇なんだろうね。
    皆さん、明日は静かな日だよ。(笑)

  20. 21526 匿名さん 2018/05/29 03:25:26

    他の横浜市の駅はどうした?
    まさか横浜市の住民全員が横浜駅周辺住民です、
    とは言わないだろう。
    君たちはどういう比較をしてるんだい?

  21. 21527 匿名さん 2018/05/29 03:46:31

    メインの勤め先が東京都心だとしても、地縁血縁・配偶者の勤め先・子どもの通学先等が埼玉県内なら大宮だし、神奈川県内なら武蔵小杉ってだけで、基本的には迷わないでしょ。
    ただ、イメージ的にも人口的にも埼玉より神奈川の方が上だから、結果的に武蔵小杉の人気の方が上=物件価格が高くなるのは当たり前の話。

    もし迷う奴がいるとしたら、それは武蔵小杉や大宮を都下を含めた「都心の下位互換」として検討している地方出身者くらいだろう。
    代々の都民ならわざわざ川崎市民になろうとは思わないだろうし、地方出身者でも金があれば迷わず都心に住むからな。
    金がない地方出身者にしてみれば、川崎アドレスのくせに都下と大差ない価格の武蔵小杉は狂気の沙汰だろうさ。

    という事で結論としては、ここで武蔵小杉を貶してる連中は全員イナカ者のビンボウ人という認識でOK?

  22. 21528 匿名さん 2018/05/29 03:55:23

    横浜駅が最寄りの人には、負けました。

    そうでなければ、勝ちだと思います。

    「横浜に住んでいる」と言う人の中で、横浜駅が最寄りの人ってさてどれだけいるんでしょう?

  23. 21529 匿名さん 2018/05/29 04:03:32

    >>21509 名無しさん
    何回でも言うぞ、行列はもうなくなったからな。

  24. 21530 通りすがり 2018/05/29 04:06:08

    >>21527 匿名さん
    頭大丈夫?

  25. 21531 通りすがり 2018/05/29 04:08:15

    >>21528 匿名さん
    俺は横浜駅が最寄りだよ。
    散々横浜に楯突いてきてたよな。謝れよ

  26. 21532 匿名さん 2018/05/29 04:08:26

    >>21530 通りすがり
    君よりはだいぶマシ

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 21533 匿名さん 2018/05/29 04:08:58

    >>21531 通りすがり
    ごめんね

  29. 21534 名無しさん 2018/05/29 04:10:31

    >>21529 匿名さん
    おいおい、嘘は良くないよ嘘は

  30. 21535 名無しさん 2018/05/29 04:23:52

    >>21526 匿名さん
    横濱の代表的な駅は横浜駅
    武蔵小杉の代表的な駅は武蔵小杉駅
    当然代表的な2つの駅を比べるよ。  
    比較するのもおこがましいが。

    まさか、たとえば横浜市内の金沢文庫駅、長津田駅などと比較しようとしてるの?
    だとしたら頭どうかしてるよ。

  31. 21536 匿名さん 2018/05/29 04:30:26

    行列と利便性の悪さは反比例するって話
    論理的かつ納得感のある反論まってるんだけど、まだかな?

  32. 21537 匿名さん 2018/05/29 04:39:21

    東京駅には、武蔵小杉からだと19分に対して横浜からは27分。
    しかも、横浜駅の東海道線ホームの混雑は武蔵小杉の横須賀線のそれと大差ない。
    いや、むしろ横浜駅の方がひどいかもしれない。

    謝れよって言えるほど横浜駅って素晴らしいか?

  33. 21538 匿名さん 2018/05/29 04:54:38

    >>21537 匿名さん
    横浜は素晴らしいよ。
    あなたの主観が客観的な意見から乖離してるだけだよ。

    横浜と武蔵小杉どちらが素敵ですかって街角でアンケートとってご覧なさいよ。
    大半は横浜って答えるから

  34. 21539 匿名さん 2018/05/29 04:56:38

    >>21536 匿名さん
    わかりやすく書いてね
    行列と利便性の良さは比例する。

  35. 21540 匿名さん 2018/05/29 04:58:17

    >>21539 匿名さん
    大きな釣針にかかってくれてありがとう‼

  36. 21541 匿名さん 2018/05/29 04:58:45

    >>21538 匿名さん

    街の優劣でムキになれるっていいね。

  37. 21542 匿名さん 2018/05/29 04:59:10

    >>21535 名無しさん
    武蔵小杉の代表的な駅は武蔵小杉駅?
    中原区の代表的な駅は武蔵小杉駅。が正しい
    武蔵小杉は地名でありません。
    駅名または小杉周辺の通称

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
    ガーラ・レジデンス橋本
  39. 21543 匿名さん 2018/05/29 05:00:32

    >>21540 匿名さん
    ものごとは簡潔明瞭に

  40. 21544 匿名さん 2018/05/29 05:35:43

    横浜出身、武蔵小杉在住ですが、横浜駅に良いイメージを持つ人が多いことに驚き・・・。
    県外の人たちは多分みんな「みなとみらい」のイメージにつられてるんでしょうね。

    横浜駅周辺は「ザ・商業施設街」です。
    都心に比べれば当然規模は小さいですが、大型店舗と雑居ビルの集合体。
    世間のイメージとは程遠い、悪く言えばゴミゴミしたところです。
    使えるお店や美味しい飲食店も沢山ありますが、風俗・パチンコ・ラブホテルも沢山あります。
    ターミナル駅なので利便性はもちろん高いですが、人混みなんて武蔵小杉の比じゃないですよ。
    平日ラッシュ時はもちろん、土日なんてうんざりする人の量です。
    池袋あたりと雰囲気的には近しいものがあり、治安もあまりいいイメージがないので、
    横浜で育った自分からすると横浜駅周辺に家を買おうなんてとても。。。笑

    みなとみらいはイメージ通り綺麗な街ですが、
    住むエリアというよりは観光地・イベント会場という立ち位置ですし、
    電車はみなとみらい線JR根岸線のみなので利便性は当然下がります。

    横浜・みなとみらいを離れて「横浜市」として考えた場合、
    住環境という面ではいい街がいっぱいあると思います。
    ただ当然、相対的な利便性は高くありません。

    そういう諸々を考えて、都内や横浜で働く神奈川出身者なんかでは
    武蔵小杉を選んでいる人が相当数いるのかな、と。
    たしかに人は増えていますが、基本的には「住むための街」なので、
    平日のラッシュ時以外は穏やかでのんびりした街という印象です。
    それでいて都内へも横浜・湘南方面へも空港や新幹線駅へも出かけやすい。
    川崎アドレス(今時気にします?w)や局所的な駅の混雑を許容できるのであれば、
    メリットを感じる人は多いはずです。

    まあ、あくまで個人的な実感ですが。

  41. 21545 匿名さん 2018/05/29 06:01:48

    横浜駅が池袋周辺の雰囲気に近いというのは言い得て妙。
    特にビブレ周辺とかね。

    武蔵小杉が好きだという人は、利便性の高い駅徒歩5分圏内に、猥雑さ極小で住めるところじゃないかな。
    駅ビルにパチンコガー丸子にラブホガーって騒ぐ人いるけど、大きな繁華街の路地裏のような危うさは全く感じない健康地帯だからね(笑)

  42. 21546 匿名さん 2018/05/29 06:12:13

    大宮にも格下と見られムキになってる奴がいるな
    世間からの当然の見方だよ

  43. 21547 マンション検討中さん 2018/05/29 06:12:21

    神奈川に住む気はないけど
    横浜出身者は出身地を神奈川とは言わずに
    必ず横浜と言う
    それ以外の地域は普通に神奈川県

    SFネタになるくらいの駅工事の雑多さや
    住みやすさはともかく
    ブランド力と言うと歴然ぢゃない?
    関西で神戸出身て言うのと一緒で
    歴史に裏打ちされた海外の窓口として
    おしゃれさがあるし

    都内から見ても、横浜と言うと一目おくしね
    神奈川の他の地域ではそんなことは全くない。

  44. 21548 匿名さん 2018/05/29 06:15:34

    路線数が多いだけで、全てにおいて横浜に劣ってるじゃん。
    横浜駅以外の横浜市内の駅にもな。

  45. 21549 匿名さん 2018/05/29 06:17:49

    武蔵小杉の良さは路線の多さと物件価格の安さです。
    利便性ではありません。
    勘違いされないように。

  46. 21550 匿名さん 2018/05/29 06:21:57

    利便性です。
    間違えないように。

  47. 21551 匿名さん 2018/05/29 06:30:05

    でもお前らも金があったら都内や横浜に住むんだろ?
    結局妥協して武蔵小杉に住んでるのに、よくそこまで武蔵小杉をポジれるな。
    ポジらないとやってられないのかい?

  48. 21552 匿名さん 2018/05/29 06:33:16

    >>21544 匿名さん
    長文おつかれさん

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ武蔵新城
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 21553 匿名さん 2018/05/29 06:37:05

    都民からみたら横浜は一目おく存在だけど、武蔵小杉ってきくと、ナニソレってレベルだろ
    知ってても、駅までに行列つくる人口の増えすぎた乱開発の町程度の認識だよ。

  51. 21554 匿名さん 2018/05/29 06:38:52

    大宮と比べると路線数は確かに武蔵小杉の方が多いけど、トータルの住環境で比べると大宮の方が良い気がする
    大宮もかなり便利な街で、何より武蔵小杉ほど汚くない

  52. 21555 匿名さん 2018/05/29 06:44:33

    横浜にはロープウェイができるとかでますます発展しそうですね。
    武蔵小杉でも等々力スタジアムや多摩川園あたりまでロープウェイできるといいですね。

  53. 21556 匿名さん 2018/05/29 06:59:06

    多摩川園(笑)

  54. 21557 匿名さん 2018/05/29 07:03:51

    >>21551 匿名さん
    あなたとは違うんです。一緒にしないで。

  55. 21558 匿名さん 2018/05/29 07:07:13

    ロープウェイは横浜駅じゃなくてみなとみらい周辺だろ。
    「横浜vs武蔵小杉」ってのは横浜市内全域と武蔵小杉駅周辺の比較なのか(笑)

  56. 21559 匿名さん 2018/05/29 07:24:24

    武蔵小杉ポジ 笑笑

  57. 21560 匿名さん 2018/05/29 07:26:21

    >>21558 匿名さん
    みなとみらいも、横浜駅も横浜市内なんだけど。
    もう少し勉強したほうが良いよ。
    横浜といえばみなとみらい


  58. 21561 匿名さん 2018/05/29 07:27:55

    >>21558 匿名さん
    横浜を武蔵小杉と一緒に語るなよ。
    格が違いすぎて話にならないから。
    毎日論破されてるのに懲りないね笑

  59. 21562 匿名さん 2018/05/29 07:29:10

    >>21558 匿名さん

    川崎市全域と横浜市で比べる?
    武蔵小杉みなとみらいで比べる?
    勝ち目あるの?

  60. [PR] 周辺の物件
    パークナード海老名さがみ野
    クレストプライムレジデンス
  61. 21563 匿名さん 2018/05/29 07:29:56

    >>21557 匿名さん
    僕はお金があるので都内の低層に住んでます

  62. 21564 匿名さん 2018/05/29 07:31:36

    おもしろいスレだなぁ。
    世田谷に負け、横浜に負け、大宮に負け。
    次はどこに喧嘩を売るのかな?
    町田あたりいっとくか?

  63. 21565 匿名さん 2018/05/29 07:36:13

    武蔵小杉は一人暮らしとかDINKSならいいんだけど、
    子育て世帯になると圧倒的に良くないからなぁ。

  64. 21566 匿名さん 2018/05/29 07:37:22

    >>21563 匿名さん
    誰にとっても都内が一番便利だと思っているのなら、間違ってますよ。

  65. 21567 匿名さん 2018/05/29 07:39:18

    >>21566 匿名さん
    便利かどうかだけで、家を選んでないんで

  66. 21568 匿名さん 2018/05/29 07:40:23

    >>21560 匿名さん
    分かったよ、ここでは横浜=みなとみらいなんだね。
    じゃあ「横浜vs武蔵小杉」の対決は武蔵小杉に軍配が上がる。
    「横浜駅」には絶対に勝てないけど、「みなとみらい駅」なんて鉄道利便性という観点では雑魚過ぎる。

  67. 21569 匿名さん 2018/05/29 07:41:41

    >>21567 匿名さん
    街の利便性対決をしていたはずですけど、文字が読めないんですか?

  68. 21570 匿名さん 2018/05/29 07:49:16

    武蔵小杉の人にとっては、鉄道の利便性だけが価値を測るものなんだね。
    なんか可愛そうな住人だな。
    とはいえあの混雑と行列で利便性がいいとは思えないけど。
    路線が多いってことだけだね。

  69. 21571 匿名さん 2018/05/29 07:51:23

    トータルの住環境で話してると思ってたわ
    電車のみの話か
    なんかしょうもないな…

  70. 21572 匿名さん 2018/05/29 08:07:51

    鉄道の利便性の話がきっかけですが、買い物や公共施設の使い勝手も含めた、街そのものの利便性の話も含めればいいのではないですか。

    武蔵小杉はその点でも悪くないですよ。徒歩圏内でだいたいの用事は済んでしまいますので。

  71. 21573 匿名さん 2018/05/29 08:45:58

    >>21571 匿名さん

    あほか。
    トータルの住環境なんて、鉄道の利便性がすべて。
    それ以外はどこも一緒。

  72. 21574 匿名さん 2018/05/29 08:56:08

    >>21564 匿名さん
    確実勝ちにいくなら町田
    ギリギリ攻めるなら蒲田
    無駄な勝負を挑むなら三鷹

  73. 21575 匿名さん 2018/05/29 09:02:59

    >>21574 匿名さん

    三鷹には完敗でしょ。
    確かに蒲田とはいい勝負しそう。

  74. 21576 匿名さん 2018/05/29 09:07:18

    >>21572 匿名さん
    >買い物や公共施設の使い勝手も含めた、街そのものの利便性の話も含めればいいのではないですか。
    その通りです。
    アリオもどきの店舗と数だけのスーパー
    フードコートが目立つ飲食店
    取って付けたようなフードショーや成城石井

  75. 21577 匿名さん 2018/05/29 09:38:29

    >>21558 匿名さん

    なぜか便利な横浜という広域エリア指定。

    武蔵小杉は単体の駅周辺エリアにも関わらず、よくここまで求心力があるものだな。

  76. 21578 匿名さん 2018/05/29 09:38:31

    ムサコ(32)社会人デビュー時に韓国で整形。実家は南武線沿線。 旦那(33)と職場結婚。

    話題の武蔵小杉にタワマンのモデルルームを見に来たところ営業に丸め込まれほぼフルローンでマンションを購入。 近所でタワマンから植木鉢などが落ちてきてビクビクしながら暮らす。

    子供を保育園に入れようとしたら待機児童になり、話が違うとタワマン営業にクレームをつけるも、何も約束していないと対応してもらえなく号泣。育休が終わりそうだが、職場復帰の見通しが立たない。

    家の近所に子供を遊ばせる場所も無く、子育てに優しい街という嘘にショックを受ける。

    正直、武蔵小杉のタワマンを買ったことをかなり後悔しているが、周囲には明るく振舞っている。

    旦那は毎日ホームに上がるまで行列に並ぶ日々。

  77. 21579 匿名さん 2018/05/29 09:42:41

    住む街を 勝ち負けで語る 愚かさよ

  78. 21580 匿名さん 2018/05/29 09:44:29

    結局、武蔵小杉に翻弄されてる風情が勝ち負け語ってるところが馬鹿馬鹿しいな。
    武蔵小杉のスレで暴れるとはそう言うこと。

  79. 21581 匿名さん 2018/05/29 09:49:33

    これといった名所もない娯楽施設も映画館すらない体たらく 。アクセスがいいからって若者が住みたいと思えるようなとこじゃないよね 。
    物件見に行ったけど、本当に酷かったわ

  80. 21582 匿名さん 2018/05/29 09:49:36

    勝ち負けというか、
    横浜や世田谷は土俵が違うからな。
    比べること自体が失礼な行為だ。

  81. 21583 匿名さん 2018/05/29 09:53:15

    >>21581 匿名さん

    若者というか、ファミリーにも厳しいし、シニア層が若干的を得ているくらいか。
    基本横浜や世田谷に住めない人が妥協して住む場所だからな。

  82. 21584 匿名さん 2018/05/29 09:55:40

    >>21574 匿名さん
    三鷹と比べることは、三鷹に失礼。
    三鷹と武蔵小杉は文化レベルが全然違う。

  83. 21585 匿名さん 2018/05/29 10:02:01

    横浜市に数年住んだ時の感想。

    横浜のどこ?って質問すると大概最寄り駅を濁される。
    青葉区の住民は青葉区と答え、
    港北区の住民は港北区と答え、
    みなとみらいの住民はみなとみらいと即答する。
    最寄り駅は?と突っ込んだ質問をしないと駅名が出てこないのでどの辺にお住まいなのか漠然とすることが多かった。
    横浜でも色々あるのなって思った記憶を思い出した。

  84. 21586 匿名さん 2018/05/29 10:24:53

    明日は水曜日だな。w

  85. 21587 匿名さん 2018/05/29 10:34:19

    横浜や世田谷の不便な連中がまた暴れているのか。
    交通網の発達が全てなのに気づいてないんでしょうか?
    電車一本でどこまでいける所に住んでるのかな?
    利便性抜群の武蔵小杉に嫉妬して暴れるのは辞めてください。
    ちなみに三鷹は論外ですね。
    格が違いますので、帰っていだきたいですね。

  86. 21588 匿名さん 2018/05/29 10:39:01

    >>21587 匿名さん
    自分が一番残念な事に気づけない不憫さ。
    憐れだ。

  87. 21589 匿名さん 2018/05/29 10:42:03

    >>21553 匿名さん

    よくも悪くも武蔵小杉は知名度が上がって実際に来てみると、わーってなって住んじゃう人が多いようですね。

    もちろんデメリットもあるかもしれませんが、人によってはハマる人も多い。
    良い意味で雑に勢いがある街です。
    コジャレた感とは無縁の暮らしやすさが最大の魅力。
    休日には、武蔵小杉へわざわざ電車観に来ましたというファミリーにも会ったことがあります。それくらい子連れファミリーが多い。とにかく街が明るいです。



  88. 21590 匿名さん 2018/05/29 10:43:41

    >>21588 匿名さん

    住民に成り済ましてわざとやってるんだよ。いい加減に気付いたら?

  89. 21591 匿名さん 2018/05/29 10:44:41

    >>21587 匿名さん
    武蔵小杉が論外だろ
    三鷹に優ってるところなんて路線数以外無いだろうが
    路線数イコール利便性じゃないってのはもう分かっただろ?
    文化や教育を無視して街は語れないぞ
    横浜や世田谷がなぜブランドが高いか考えてみろよ

  90. 21592 匿名さん 2018/05/29 10:50:45

    >>21588 匿名さん

    不便な街に住んでるほうが哀れですけどね。
    どこに行くにも乗換で豊かな生活を送れてないのでしょうね。
    頑張ってくださいね。

  91. 21593 匿名さん 2018/05/29 10:53:10

    >>21591 匿名さん

    ブランドで街を選ぶ行為ほどバクチなものはないでしょう。
    確実なメリットである、交通の利便性こそ最重要視べきものです。
    不便な街には文化も教育もあったもんじゃないですよ。

  92. 21594 匿名さん 2018/05/29 10:58:16

    >>21584 匿名さん

    文化レベルとは何ですか?
    利便性レベルの逆ですか?
    三鷹はさすがに不便すぎます。
    イメージやブランド重視で不便な街に住んでる人は滑稽ですね。
    電車一本で新宿のみってギャグですか?

  93. 21595 匿名さん 2018/05/29 11:18:32

    いやー、業者のプロレスとは言えすごいなこれ、いつまで続くの?w
    世田谷武蔵小杉戦争に始まり、三鷹やら大宮やら横浜まで巻き込んで第一次南関東大戦状態。
    コントと思えば笑えなくもないが、さすがにくだらなすぎるww

    あ、この茶番劇場も明日は定休日ですね。

  94. 21596 匿名さん 2018/05/29 11:30:30

    ブランドに憧れてこれから大暴落する都内や横浜を買いに向かうのも大変ですね。

  95. 21597 匿名さん 2018/05/29 11:36:05

    >>21595 匿名さん
    三鷹や大宮はどこから出てきた?
    いやしかしさすがにこのメンツだと、
    武蔵小杉はすべてに劣っている気がするが。

  96. 21598 匿名さん 2018/05/29 11:37:01

    >>21589 匿名さん

    文化や教養の薄い街で子育てはちょっとできないかな。。。

  97. 21599 匿名さん 2018/05/29 11:40:16

    >>21596 匿名さん
    都内や横浜が大暴落してたら、武蔵小杉はもはやスラム街になってます。

  98. 21600 匿名さん 2018/05/29 11:42:16

    >>21598 匿名さん

    利便性の悪い街での子育ても無理ですね。

  99. 21601 匿名さん 2018/05/29 12:05:26

    >>21593 匿名さん
    電車の弁だけが良い街なのに、文化も教育もあったもんじゃないのは何故なのかな?
    要するに電車の弁だけでは文化も教育もまともにならないという事です。

  100. 21602 匿名さん 2018/05/29 12:12:19

    >>21598 匿名さん

    コンプレックスの塊かよ。

  101. 21603 匿名さん 2018/05/29 12:14:36

    >>21601 匿名さん

    あんたが言う文化とは大したことがないな。
    文化も教養も理解した人間がこんな行動するかよ。

  102. 21604 匿名さん 2018/05/29 12:17:35

    >>21599 匿名さん

    すまんな、暴落しても利便性は失われない。
    ブランドに引かれて価値のないものに大枚をはたいたことに後から気付いても遅いな。見栄だけは残るのかな?w

  103. 21605 匿名さん 2018/05/29 12:21:17

    武蔵小杉に文化や教養が薄いのは事実だろ
    もともとスラムだぞ

  104. 21606 匿名さん 2018/05/29 12:28:38

    >>21591 匿名さん

    ブランド好きが集まるからだろうが。

    ヴィトンやシャネルを自慢げに会話してる連中の中に入っていけるかよって話だわ。
    そんな幻想には興味がないだけ。
    私はとりあえずユニクロでいい。

  105. 21607 匿名さん 2018/05/29 12:28:44

    母「もう、いい加減あんたたち仲良くしなさい!」

    子1「だって〇〇くんが〜」

    子2「先に叩いたのそっちじゃん!」

    子1「バーカ、バーカ」

    子2「バカって言う方がバカなんだよ〜」

    母「ふたりとも悪いの! お互いにごめんなさいしなさい!
    しなきゃご飯抜きだよ!」

    子1.2「うぅ〜〜 ごめんなさい」


    ・・・っていうレベルのスレッド。

  106. 21608 匿名さん 2018/05/29 12:29:28

    >>21605 匿名さん

    スラムの意味ぐらい把握しておけよ。

  107. 21609 匿名さん 2018/05/29 12:31:41

    >>21607 匿名さん

    大丈夫だ。
    明日は定休日なので仲良くできる。

  108. 21610 匿名さん 2018/05/29 12:47:44

    >>21606 匿名さん
    俺は金ないからセカンドブランドGU
    なかなかいいぜ

  109. 21611 匿名さん 2018/05/29 12:49:40

    >>21604 匿名さん
    暴落したら人民大脱出が始まり空いてきて
    利便性向上ってことなんだ
    わかったわかった

  110. 21612 匿名さん 2018/05/29 12:51:06

    >>21605 匿名さん
    なるほど昔はスラム街の地区なんだ

  111. 21613 匿名さん 2018/05/29 12:52:47

    >>21600 匿名さん
    今でも保育園やら少なくて越境らしいから今後どうなることやら

  112. 21614 匿名さん 2018/05/29 12:54:54

    >>21609 匿名さん
    明日のお楽しみ

  113. 21615 匿名さん 2018/05/29 12:57:29

    >>21608 匿名さん

    もともとはまじでスラムだよ
    貧困層が多くて治安も悪かった

  114. 21616 匿名さん 2018/05/29 12:58:30

    >>21606 匿名さん
    本当にそう思ってるなら
    相当やばいけど。

  115. 21617 匿名さん 2018/05/29 13:01:21

    >>21616 匿名さん

    そのレベルの思考だから武蔵小杉に住んでるんだよ。
    なぜそうなったかも知ろうとしない。
    ただ単にリーズナブルで便利そうだからとそこに住んでるだけ。
    知的好奇心もないから経済力もない。

  116. 21618 匿名さん 2018/05/29 13:09:33

    ひとつだけ言えること、
    金あっても、武蔵小杉には住まねー
    横浜、世田谷、田園調布に住む。




    まともな思考

  117. 21619 匿名さん 2018/05/29 13:12:12

    >>21618 匿名さん

    どうまともな思考なのか説明をお願いします。

  118. 21620 匿名さん 2018/05/29 13:14:59

    >>21618 匿名さん
    わたしも横浜、世田谷、田園調布がいいね
    欲言えば駅近かな

  119. 21621 匿名さん 2018/05/29 13:15:03

    >>21619 匿名さん
    答えはひとつ、
    武蔵小杉は不便だから

  120. 21622 匿名さん 2018/05/29 13:17:23

    >>21617 匿名さん

    なぜ不便な地に好き好んで住んでいるのか知ろうとも思わないし、そこに住むメリットがどれだけあったのか真剣に問いたい。
    教育が文化が環境がとか、そこに住まないと手に入らないものなのか?
    どれだけそれを求めて自分で行動したかだと思っているが違うのかい?

  121. 21623 匿名さん 2018/05/29 13:18:21

    >21619
    武蔵小杉に富裕層が全然住んでいないことからも
    住環境としてレベルの低い場所という事を分かって議論して欲しいな。
    まず醜悪なタワマンが10本以上も建つ景観からしてあり得ないから。
    住んでいて気が滅入るのが目に見えている。

  122. 21624 匿名さん 2018/05/29 13:18:33

    >>21621 匿名さん

    ひねりがないな。
    つまらん。

  123. 21625 匿名さん 2018/05/29 13:19:26

    みんな早すぎるって夕方チラ見したら三鷹とかやってたが、今見たら話についていけん
    スクロ〜ル

  124. 21626 匿名さん 2018/05/29 13:20:56

    >>21624 匿名さん
    健三クネリ

  125. 21627 匿名さん 2018/05/29 13:22:46

    >>21623 匿名さん
    俺は超高層団地に見えてしまう
    老眼だろうか

  126. 21628 匿名さん 2018/05/29 13:24:24

    >>21621 匿名さん
    駅使わず武蔵小杉内で生活する分には
    コンパクトシティだと思う。

  127. 21629 匿名さん 2018/05/29 13:28:28

    >>21623 匿名さん

    あなたが富裕層でそれなりの場所に住んでいるなら、このスレで武蔵小杉を貶す理由はない。
    富裕層でないにも関わらず、富裕層が多く住んでいる地区だから自分の住んでいるところはすごいという理論はちょっと気持ちが悪い。

  128. 21630 匿名さん 2018/05/29 13:28:28

    >>21619 匿名さん
    まともな思考なら、武蔵小杉など選択肢にも上がらない

  129. 21631 匿名さん 2018/05/29 13:30:09

    >>21627 匿名さん

    ボケだろう。

  130. 21632 匿名さん 2018/05/29 13:31:26

    >>21630 匿名さん

    まともな思考とは?

  131. 21633 匿名さん 2018/05/29 13:32:10

    スクロ〜ルしてみると20時を境に書きっぷりが変わった。お仕事終了したようです。明日は水曜日。
    休みテー

  132. 21634 匿名さん 2018/05/29 13:32:17

    なんだろ、武蔵小杉って響きがダサいし、大嫌いだ

  133. 21635 匿名さん 2018/05/29 13:34:08

    >>21631 匿名さん
    乱視だった。
    ごめんごめん
    バベルの塔にも見えてくるんだ

  134. 21636 匿名さん 2018/05/29 13:34:43

    >>21634 匿名さん
    武蔵がつながるエリア

  135. 21637 匿名さん 2018/05/29 13:38:17

    >>21631 匿名さん
    そうか
    カメラのライカみたいにボケ具合がいいんだね
    おとボケじゃなくてよかった


  136. 21638 匿名さん 2018/05/29 13:44:12

    >>21630 匿名さん

    いやまともな思考な武蔵小杉ですよ。
    交通の利便性を重視すると武蔵小杉です。
    不便な世田谷や横浜や三鷹は論外ですよ。
    ブランドとか文化とか教育とか、そんなもののために不便な所に住むなんてどうかしてますね。

  137. 21639 匿名さん 2018/05/29 13:47:12

    >>21634 匿名さん

    ダサくて結構。
    便利ならばそれだけで価値があるのです。
    交通網の発達していない街が、響きやらブランドやら文化やらで煽ってきますが、そんなものどうでもいいものですよ。
    要は電車一本でどこへ行けるかです。

  138. 21640 匿名さん 2018/05/29 13:48:27

    だからあの混雑で便利は無いっての。
    いい加減気づけよ。

  139. 21641 匿名さん 2018/05/29 13:54:51

    私は、ドア To ホーム
    が何分か!
    が重要と考えていましたが、
    武蔵小杉は
    ドア TO 電車IN
    が重要ですね。

  140. 21642 匿名さん 2018/05/29 13:58:40

    >>21638 匿名さん
    本当武蔵小杉の連中は電車のことばっかり
    まああの路線数が無かったらゴミみたいな街だからな

  141. 21643 匿名さん 2018/05/29 14:00:11

    >>21641 匿名さん

    下り線余裕。
    都心に向かう必要が無いとさらに武蔵小杉住まいは便利です。
    都心に向かうばかりが武蔵小杉ではないという位置付けが理解できない人も多い。
    実際に横浜、川崎勤務の住民は結構いる。

  142. 21644 匿名さん 2018/05/29 14:02:24

    >>21642 匿名さん

    まず頭の中整理してから来てくれないかな?
    路線数が無かったら…って実際にあるし。
    大丈夫?

  143. 21645 匿名さん 2018/05/29 14:06:00

    >>21643さん

    そうですね、私も下りで爆睡しています。
    でも、通勤利便性の概念が個々で違うので、
    会話がかみ合わないでしようね。
    私は、客観的に武蔵小杉駅は不便だと思います。

  144. 21646 匿名さん 2018/05/29 14:11:08

    利便性のことばっかり言ってるけど、
    それ以外のデメリットが多すぎるんだよな。
    一見物件が安いことがメリットに見えるが、そのおかげで住民レベルも低くなってるし。

  145. 21647 匿名さん 2018/05/29 14:12:26

    >>21644 匿名さん

    大丈夫ってオタクは大丈夫?

  146. 21648 匿名さん 2018/05/29 14:12:52

    武蔵小杉にはこれだけいい所があるんだぞ!

    無秩序に増え続けるタワマン
    開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
    利便性ところが疲労困憊の駅
    改札通るだけで長蛇の列
    人混みで溢れる駅構内
    増え続ける待機児童問題
    慢性的な学校不足
    増え続ける修繕費
    高層階から物を落とす住民レベル
    無機質な街づくり
    川崎市とデベに踊らされてる街づくり
    頑張っても川崎アドレス

  147. 21649 匿名さん 2018/05/29 14:13:53

    >>21647 匿名さん
    文脈が読めない人間なんだよ。
    文化レベルが低いから、書物とかも読まないから。

  148. 21650 匿名さん 2018/05/29 14:16:13

    >>21646 匿名さん

    個人的には地盤が悪いのが一番のデメリットかと。
    このご時世、地盤の悪い土地は怖い。
    直下型地震はいずれ来るだろうし、液状化でアウト。
    どれだけ建物が頑丈でも地盤が悪ければ意味がない。

  149. 21651 匿名さん 2018/05/29 14:17:41

    >>21648 匿名さん
    最後でいつも笑うw

  150. 21652 匿名さん 2018/05/29 14:18:51

    >>21649 匿名さん

    愛読書は少年ジャンプ

  151. 21653 匿名さん 2018/05/29 14:20:53

    >>21651 匿名さん

    という自演にいつも笑う。

  152. 21654 匿名さん 2018/05/29 14:23:31

    なんで横浜や世田谷や三鷹に喧嘩売ってるの?
    比べられるレベルじゃないだろ
    身の程を知れ
    土俵自体が違うから

  153. 21655 匿名さん 2018/05/29 14:24:10

    >>21645 匿名さん

    客観的に不便ではなく、主観的に不便だと思うのですよね?
    だから話が噛み合わないんです。

  154. 21656 匿名さん 2018/05/29 14:24:44

    >>21652 匿名さん
    しかも立ち読みな

  155. 21657 匿名さん 2018/05/29 14:26:25

    >>21654 匿名さん
    もう営業終わってるんじゃないのか?
    明日は定休日だ。
    こんな夜まで頑張らなくていいよ。

  156. 21658 匿名さん 2018/05/29 14:26:27
  157. 21659 匿名さん 2018/05/29 14:29:55

    都合悪い書き込みは全部業者か自演にするんだね。

  158. 21660 匿名さん 2018/05/29 14:31:23

    >>21658 匿名さん

    また出たよ、液状化くん。

  159. 21661 匿名さん 2018/05/29 14:32:19

    >>21659 匿名さん

    事実じゃん。
    明日はカモフラージュのため休日返上で炎上させるか?

  160. 21662 匿名さん 2018/05/29 14:34:16

    >>21658 匿名さん
    やば。
    このご時世液状化リスク無視して家買うってよっぽど勇気あるんだね。
    すごい。

  161. 21663 匿名さん 2018/05/29 14:37:55

    >>21654 匿名さん

    いや彼らとしては路線の数は多いから、それだけで街としての価値があると思ってんだよ。
    電車が全てだから。

  162. 21664 匿名さん 2018/05/29 14:40:36

    >>21662 匿名さん

    まあな。
    液状化気にして不便なところには暮らしたくないからね。

  163. 21665 匿名さん 2018/05/29 14:43:50

    やっぱ便利な駅ですね!

    1. やっぱ便利な駅ですね!
  164. 21666 匿名さん 2018/05/29 14:46:11

    >>21665 匿名さん

    みんな楽しそうだな。

  165. 21667 匿名さん 2018/05/29 14:46:19

    >>21639 匿名さん
    行かないくせに

  166. 21668 匿名さん 2018/05/29 14:47:27

    >>21666 匿名さん
    毎日がアトラクションだな

  167. 21669 匿名さん 2018/05/29 14:47:53

    加計学園みたいな四流学校っていらないよ

  168. 21670 匿名さん 2018/05/29 14:48:03

    >>21642 匿名さん
    電車が砦なんですから

  169. 21671 匿名さん 2018/05/29 14:49:11

    >>21650 匿名さん
    湿地帯でしたからね

  170. 21672 匿名さん 2018/05/29 14:49:12

    >>21665 匿名さん

    もうこんなん罰ゲームじゃん
    よくこれで利便性良いって言えたな

  171. 21673 匿名さん 2018/05/29 14:50:57

    >>21666 匿名さん

    この行列を楽しめるようになったら真の武蔵小杉住民。

  172. 21674 匿名さん 2018/05/29 14:51:22

    >>21657 匿名さん
    残業して小遣い稼ぎかしら

  173. 21675 匿名さん 2018/05/29 14:52:03

    >>21660 匿名さん
    真っ赤じゃん

  174. 21676 匿名さん 2018/05/29 14:52:16

    >>21672 匿名さん

    自業自得だろ。
    こうなってんの分かってて住んでるんだから。

  175. 21677 匿名さん 2018/05/29 14:52:53

    >>21672 匿名さん

    こんな状況でも東横線南武線で回避出来るはずなんだが、できずに待ってるってことは乗り換え組。
    駅が便利か不便かで言ったら、やっぱり便利。
    入場規制がかかることなんて稀。

  176. 21678 匿名さん 2018/05/29 14:52:55

    >>21663 匿名さん
    バリバリの電車男

  177. 21679 匿名さん 2018/05/29 14:54:05

    >>21666 匿名さん
    TDR?

  178. 21680 匿名さん 2018/05/29 14:54:37

    >>21665さん

    スゲー

  179. 21681 匿名さん 2018/05/29 14:54:42

    >>21677 匿名さん

    さすが!相変わらずポジティブですね!

  180. 21682 匿名さん 2018/05/29 14:54:56

    >>21673 匿名さん
    我慢強くなるわけだ

  181. 21683 匿名さん 2018/05/29 14:55:42

    >>21677 匿名さん
    これ見て便利といえるドM
    川崎市も楽だねー

  182. 21684 匿名さん 2018/05/29 14:57:51

    >>21681 匿名さん
    JRと東急の駅が離れていることがそもそもよくない原因。計画して設置された駅でなくて要望でできた駅。

  183. 21685 匿名さん 2018/05/29 14:58:02

    >>21678 匿名さん

    電車の価値すら無い不便な街はどうすりゃいいんだ。
    回りに何がある?閑静な住宅街?
    ぎちぎちでペンシルハウスか?
    火災の引火は大丈夫かい?
    液状化する前に上物残ってるか?

  184. 21686 匿名さん 2018/05/29 14:58:34

    >>21683 匿名さん
    あれくらいは混んでるって言わないのがわかったよ

  185. 21687 匿名さん 2018/05/29 14:59:15

    こちらが東急の改札の様子です。

    1. こちらが東急の改札の様子です。
  186. 21688 匿名さん 2018/05/29 15:01:46

    >>21681 匿名さん

    武蔵小杉住民なら回避できる。
    ポジティブかどうかじゃなくてさ、どうってこともないことをわざわざ写真見付けてきて面白がってるなって感じ。

  187. 21689 匿名さん 2018/05/29 15:02:02

    >>21685 匿名さん
    タワマン ニョッキニョッキの筍だし
    周辺の低めのマンション、戸建も閑静な住宅街とは思えない。これは住民も触れてはいけないのかコメントしない。明日も電車の利便性フレーズを聞けるかな

  188. 21690 匿名さん 2018/05/29 15:03:33

    >>21685 匿名さん

    僕は緑道沿いの低層マンションに住んでいます。

  189. 21691 匿名さん 2018/05/29 15:03:41

    >>21687 匿名さん
    日時がわかるとうれしい

  190. 21692 匿名さん 2018/05/29 15:04:52

    >>21690 匿名さん
    延焼がなさそうでなによりですね

  191. 21693 匿名さん 2018/05/29 15:04:56

    >>21688 匿名さん
    どうってことあるわ!笑
    武蔵小杉にとっては日常かもしれんが。

  192. 21694 匿名さん 2018/05/29 15:05:24

    >>21687 匿名さん

    すごいね、ググって珍しい写真集めてるの?w
    暇だなー。
    住民でも何の行列か分からん。

  193. 21695 匿名さん 2018/05/29 15:07:05

    >>21687 匿名さん

    東急も行列なってたんか。
    JRだけと思ってたけど、そうじゃなかったみたいね。

  194. 21696 匿名さん 2018/05/29 15:09:03

    利便性が良いという幻想が崩壊していく。。。

  195. 21697 匿名さん 2018/05/29 15:09:37

    >>21693 匿名さん
    入場規制でしょ?
    1日の利用客数考えりゃこうなるわ。
    至極当然。
    この行列の中に住民がどれくらいいると思ってるの?

  196. 21698 匿名さん 2018/05/29 15:14:24

    ホームに上がるとこんな感じです。
    まだマシかな。

    1. ホームに上がるとこんな感じです。まだマシ...
  197. 21699 匿名さん 2018/05/29 15:15:41

    どこの駅でも、駅名 混雑 で検索すりゃ似たような写真出てくるわ。

  198. 21700 匿名さん 2018/05/29 15:19:03

    >>21698 匿名さん

    いやーこれはマジできついな。
    臭そう。

  199. 21701 匿名さん 2018/05/29 15:22:01

    >>21699 匿名さん
    いや最寄りがこれって辛くない?
    罰ゲームじゃん。

  200. 21702 匿名さん 2018/05/29 15:24:20

    都心に向かうのって大変だね。

  201. 21703 匿名さん 2018/05/29 15:26:40

    >>21699 匿名さん
    さすがにどこの駅でもはないでしょう

  202. 21704 匿名さん 2018/05/29 15:27:45

    よく写真が次から次へと出てくるね
    ほんとに小杉?

  203. 21705 匿名さん 2018/05/29 15:27:50

    >>21703 匿名さん

    試しにやってごらんよ。

  204. 21706 匿名さん 2018/05/29 15:31:03

    >>21704 匿名さん
    間違いなく小杉だけど、こんなに混雑してるか?
    これ遅延とかで乗れないパターンの日じゃね?

  205. 21707 匿名さん 2018/05/29 15:34:01

    わざと面白写真をさがしてきてくれてるんだよ。
    これ以上駅が混雑したら困る人か、暇人かのどちらか。

  206. 21708 匿名さん 2018/05/29 15:40:59

    >>21699 匿名さん

    本当だ!おもしろい。田都先輩のカオスっぷりが凄かった。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
パークナード海老名さがみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大和
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
ヴェレーナ日吉

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸