横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-13 18:51:47
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS
武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
リーフィアタワー海老名クロノスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 20001 匿名さん 2018/05/20 06:55:07

    武蔵小杉は川崎だからな。
    タワマンだけが武蔵小杉でもないし元々の下町エリア
    も含めてみないと住環境は語れない。
    ヤンキーやレディースの割合は圧倒的に武蔵小杉は高い。
    幾ら便利だろうが、武蔵小杉はそういうところ。

  2. 20002 匿名さん 2018/05/20 06:59:55

    >>20001 匿名さん

    武蔵小杉周辺でヤンキーとレディースを見かけたことがないですが、割合を示すデータはありますか?



  3. 20003 匿名さん 2018/05/20 07:02:08

    もともとはスラム街だからね
    将来は心配だね。
    多摩ニュータウンのようになる可能性は非常に高いみたい。

  4. 20004 匿名さん 2018/05/20 07:02:40

    >>20002 匿名さん

    見た事ないのを証明できますか?あのバイクの爆音はなんだと思ってますか?

  5. 20005 匿名さん 2018/05/20 07:05:35

    >>20001 匿名さん

    川崎だからなと、ひとくくりにしたい気持ちは分かりますよ。
    23区も様々であるように、川崎市も区によって様々です。
    まずはそこをお知りになってから武蔵小杉のスレへいらして下さい。
    話が噛み合いませんのでね。

  6. 20006 匿名さん 2018/05/20 07:05:45

    >>20001 匿名さん
    で、あなたの最寄り駅は電車一本でどこまでいける?
    路線はいくつある?
    もちろん武蔵小杉より便利な駅なんですよね?

  7. 20007 匿名さん 2018/05/20 07:08:25

    >>20002 匿名さん
    え?武蔵小杉が民度が高く、治安が良いと思ってる方ですか?

  8. 20008 匿名さん 2018/05/20 07:10:16

    >>20007 匿名さん

    あなたは中原区の治安をご存知ですか?

  9. 20009 匿名さん 2018/05/20 07:13:45

    >>20008 匿名さん
    イメージは良くないね
    実際は知らないけど

  10. 20010 匿名さん 2018/05/20 07:16:02

    世田谷区はイメージだけですよね
    住んでみると非常に不便。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ武蔵新城
    ミオカステーロ橋本II
  12. 20011 匿名さん 2018/05/20 07:16:19

    >>20004 匿名さん

    綱島街道が近いのでたまにバイクの大きい音はしますね。
    それがヤンキーかどうかは調べたことはありませんが、幹線道路なので東京方面か横浜方面へ走り抜けて行きます。
    さすがに武蔵小杉は中原警察署のお膝元なのでやんちゃをするのは少ないでしょう。

  13. 20012 匿名さん 2018/05/20 07:22:02

    >>20009 匿名さん

    調べてください。
    武蔵小杉のある中原区は、隣接する近隣区の都内や横浜市より犯罪発生率が低く治安は良いです。
    イメージで悪いとするのは馬鹿馬鹿しいですね。

  14. 20013 匿名さん 2018/05/20 07:27:27

    >>19988 匿名さん

    港区と比較なんて恐れ多いですね。
    けど都心勤めだったら私も都心3区に住んでたかも。
    他は興味なし。

  15. 20014 匿名さん 2018/05/20 07:33:47

    >>20007 匿名さん

    ちなみにあなたにとって、民度が高いってどういう感じだったり状況ですか?

  16. 20015 匿名さん 2018/05/20 08:12:36

    民度が低い、と言い放つ徳の高い人を見たことがありません。
    世の中の摂理だと思います。

  17. 20016 匿名さん 2018/05/20 08:23:38

    タワーマンションに住みたいです。
    武蔵小杉と湾岸だったらどちらを買うべきですか?

  18. 20017 匿名さん 2018/05/20 08:26:58

    >>20016
    武蔵小杉は絶対やめた方が良い。

  19. 20018 匿名さん 2018/05/20 08:57:34

    ムサコ(32)社会人デビュー時に韓国で整形。実家は南武線沿線。 旦那(33)と職場結婚。

    話題の武蔵小杉にタワマンのモデルルームを見に来たところ営業に丸め込まれほぼフルローンでマンションを購入。 近所でタワマンから植木鉢などが落ちてきてビクビクしながら暮らす。

    子供を保育園に入れようとしたら待機児童になり、話が違うとタワマン営業にクレームをつけるも、何も約束していないと対応してもらえなく号泣。育休が終わりそうだが、職場復帰の見通しが立たない。

    家の近所に子供を遊ばせる場所も無く、子育てに優しい街という嘘にショックを受ける。

    正直、武蔵小杉のタワマンを買ったことをかなり後悔しているが、周囲には明るく振舞っている。

    旦那は毎日ホームに上がるまで行列に並ぶ日々。

  20. 20019 匿名さん 2018/05/20 09:16:15

    >>20011 匿名さん

    ところがどっこい。
    ヤンキーも元ヤンキーもフードコートにいるわいるわ。

  21. 20020 匿名さん 2018/05/20 09:18:52

    >>20018 匿名さん
    5月19日の19772と同じ文章
    コピペで再投稿はいけませんね

  22. 20021 匿名さん 2018/05/20 09:30:23

    >>20019 匿名さん

    ではあなたの街の利便性はどうですか?
    住民の質も大事ですが、利便性も大事です。
    電車の路線がいくつの駅に住んでるのでしょうか?

  23. 20022 匿名さん 2018/05/20 09:32:29

    >>20014 匿名さん

    ではリアルの世界で武蔵小杉と世田谷区の民度はどちらが高いか聞いてまわればいいんじゃない?
    世間の評価もちゃんと知った方がいいよ

  24. 20023 匿名さん 2018/05/20 09:35:12

    世帯収入平均
    世田谷区全体 506万円
    川崎市中原区 534万円

    年間収入700万円以上の世帯割合
    世田谷区全体 24%
    中原区 27%
    武蔵小杉 43.8% ※タワマンエリアデータ

    年間収入 1000万円以上の世帯割合
    世田谷区全体 13%
    武蔵小杉 18.8% ※タワマンエリアデータ


    これ書いたの武蔵小杉住民?
    どこデータ?
    かなり嘘っぽいんだが。

  25. 20024 匿名さん 2018/05/20 09:40:06

    >>20023 匿名さん
    健全で余裕のある精神生活と、真の生活の価値を考慮するなら比べるまでもない。

  26. 20025 匿名さん 2018/05/20 09:41:40

    >>20023 匿名さん
    19957の文章を再掲する理由は?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
  28. 20026 匿名さん 2018/05/20 09:43:59

    みんなネタ切れで今迄のコメントを使い回ししているようです。

  29. 20027 匿名さん 2018/05/20 09:53:31

    >>20023 匿名さん
    これはひどい
    こんな明らかな虚偽データ作成してまでマウント取ろうとしてるのか

  30. 20028 匿名さん 2018/05/20 09:54:35

    >>20023 匿名さん
    出典はどこですか?

  31. 20029 匿名さん 2018/05/20 09:55:50

    年収なんか関係ないよ。上品な人は低収入でも上品だ。
    それよりも武蔵小杉の10年後が気になります。
    まだ住みたい街ランキング上位を維持できているでしょうか。

  32. 20030 匿名さん 2018/05/20 09:58:35

    >>20023 匿名さん

    こんなことをする小杉民、民度が低いと言われても仕方ないですね

  33. 20031 匿名さん 2018/05/20 10:00:36

    詐欺師みたいなことしてんのな

  34. 20032 匿名さん 2018/05/20 10:02:31

    また同じ話題でリピートかい?
    今日の昼過ぎと同じパターン
    成長しようぜ

  35. 20033 匿名さん 2018/05/20 10:06:04

    真偽のわからないデータでここまで反論する人がいるということは、あながち間違ってないデータで焦ってるということかな?

  36. 20034 匿名さん 2018/05/20 10:09:05

    もう少し都心に近ければ、魅力的なんだけどね。
    タクシーで気軽に行けない。

  37. 20035 匿名さん 2018/05/20 10:10:14

    >>20019 匿名さん

    フードコートは武蔵小杉なんですか?
    あなたの極論過ぎる視点に疑問を感じますし、もし都内の人なら都民らしく民度を高めるべきです。
    武蔵小杉の発展は都民の私から見ても明らかですし。よくグランツリーを利用しているだけに残念なコメントです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 20036 匿名さん 2018/05/20 10:12:30

    >>20034 匿名さん

    タクシーで帰りにくい距離感で助かった接待が何度もあります。
    本当は深夜バスもあるのですが電車で帰れないという口実が使えるのは大きい。

  40. 20037 匿名さん 2018/05/20 10:17:26

    武蔵小杉は今後10年の発展が約束されているにもかかわらずネガを書く人って何なんだろう

  41. 20038 匿名さん 2018/05/20 10:20:28

    人口減の時代に10年後、多摩川より南に住みたいかなあ。

  42. 20039 匿名さん 2018/05/20 10:23:28

    都心に気軽にタクシーで買い物に行けないのは不便。
    都心で飲んだり残業したりしてもタクシー気軽に使えない。
    雨の日なんてタクシーで通勤したいのに。

  43. 20040 マンコミュファンさん 2018/05/20 10:24:18

    無秩序に増え続けるタワマン
    開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
    利便性ところが疲労困憊の駅
    改札通るだけで長蛇の列
    人混みで溢れる駅構内
    増え続ける待機児童問題
    慢性的な学校不足
    増え続ける修繕費
    高層階から物を落とす住民レベル
    無機質な街づくり
    川崎市とデベに踊らされてる街づくり
    頑張っても川崎アドレス

  44. 20041 匿名さん 2018/05/20 10:28:46

    どれもマイナス要素だと思わない。
    ここの欠点は都心まで遠いことのみ。

  45. 20042 通りがかりさん 2018/05/20 10:30:52

    そりゃどこの場所でも買っちゃったら前向きになるしかないよな。

  46. 20043 匿名さん 2018/05/20 10:52:51

    現役都民なら世田谷区を選ぶでしょう。
    武蔵小杉は神奈川県民の収容先。
    民度とか言われてピンと来てないのは
    神奈川は同じ民度だから仕方がない。

  47. 20044 匿名さん 2018/05/20 10:54:19

    >>20040 マンコミュファンさん

    武蔵小杉はタワマンだけじゃないしタワマン関連以外は都内もかなりヤバイ。

  48. 20045 匿名さん 2018/05/20 10:56:53

    >>20043 匿名さん

    はあ?
    いつまで恥ずかしい発言繰り返すの?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    ブランシエラ川崎大島
  50. 20046 匿名さん 2018/05/20 10:58:35

    たとえば世田谷の等々力や玉川で低層マンション買える金があっても武蔵小杉に住むのかって話だな
    絶対住まないだろw

  51. 20047 匿名さん 2018/05/20 11:00:39

    このスレ、情報はどうでも良いことばかりだが、よほど武蔵小杉に恨みを抱いてる特定人物がいるということはすごくよく分かる。

  52. 20048 匿名さん 2018/05/20 11:02:42

    >>20046 匿名さん

    実際住んでるし。w
    不便なところに住みたくないだけ。

  53. 20049 匿名さん 2018/05/20 11:18:53

    >20041
    おっ、おう…
    どれもマイナス要素と思わないって
    強がり過ぎだろう?w
    そういう考えを口に出すから都民様から
    からかわれ続けるんじゃない?

  54. 20050 匿名さん 2018/05/20 11:22:30

    >>20048 匿名さん

    便利というか安い方でしょ

  55. 20051 匿名さん 2018/05/20 11:28:58

    >20043
    都民からすれば港区住めない人が世田谷でしょ。

  56. 20052 匿名さん 2018/05/20 11:30:40

    >> 20049

    港区タワマン住んでます。

    小杉が嫌なのは都心から遠いところ。

  57. 20053 匿名さん 2018/05/20 11:34:03

    神奈川県内では横浜住めない人が川崎に住む

  58. 20054 匿名さん 2018/05/20 11:35:52

    神奈川県内では横浜>鎌倉>>>>>>川崎

  59. 20055 匿名さん 2018/05/20 11:43:53

    都心から遠いというか、
    川崎市中原アドレスが絶望的に嫌だ

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルティア藤沢鵠沼
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 20056 匿名さん 2018/05/20 11:47:44

    >>20046 匿名さん
    等々力や玉川は路線いくつあります?
    電車一本でどこまでいけます?
    不便じゃないですか?
    雰囲気や名前で街を選んでませんか?
    交通の便の良さが全てですよ。

  62. 20057 匿名さん 2018/05/20 11:49:14

    あと低地で地盤が悪いというのが致命傷

  63. 20058 匿名さん 2018/05/20 11:55:26

    むしろ都民の質が低下したのかな。
    わざとらしくレス伸ばし。

  64. 20059 匿名さん 2018/05/20 11:55:32

    確かに横浜や鎌倉に住むっていうのは理解できるが、
    武蔵小杉に住むのはどう考えても理解できない

  65. 20060 匿名さん 2018/05/20 11:57:10

    >>20059 匿名さん
    経済的なことでしょ

  66. 20061 匿名さん 2018/05/20 12:00:27

    >>20059 匿名さん

    交通の利便性です。
    それに勝るものはありません。

  67. 20062 匿名さん 2018/05/20 12:02:15

    >>20057 匿名さん

    そんなこと気にしません。
    地震や津波も今のところ大丈夫でしょう。
    交通網が発達していない所の方が不安です。

  68. 20063 匿名さん 2018/05/20 12:07:26

    >>20023 匿名さん

    世田谷区をだいぶ低くして、
    中原区を高くしてるのか
    ださw

  69. 20064 匿名さん 2018/05/20 12:10:03

    >>20061 匿名さん

    安いからでしょ。
    都落ちした者の恨み節。

  70. 20065 匿名さん 2018/05/20 12:10:45

    ダサシ混み杉だからね・・

  71. 20066 匿名さん 2018/05/20 12:12:22

    ひとりで発狂してディスってるのか?
    もはや意味不明な言動になってるぞ。
    武蔵小杉のスレに書き込んでる上が方が完全に乗せられてるだろ。w

  72. 20067 匿名さん 2018/05/20 12:18:42

    >>20064 匿名さん

    いえ交通の利便性です。
    不便の場所に高い金払う神経がよく分かりません。

  73. 20068 匿名さん 2018/05/20 12:23:19

    >>20066 匿名さん

    一人で発狂してる人がここにいる。日本語になってないよ。

  74. 20069 匿名さん 2018/05/20 12:26:44

    >>20067 匿名さん

    交通の利便性よりも民度を選びます。
    海外に行った時に治安が悪い地区の安いホテルよりも
    高くても安全安心なホテルを選ぶのと同じです。
    物が落ちてくる場所なんか怖くて住めません。

  75. 20070 匿名さん 2018/05/20 12:28:03

    荒らしホイホイだな。
    都内から武蔵小杉のスレへわざわざようこそ。

  76. 20071 匿名さん 2018/05/20 12:33:19

    >>20066 匿名さん

    お前が意味不明な言動になってる

  77. 20072 匿名さん 2018/05/20 12:36:33

    >>20069 匿名さん

    少なくとも知性の欠片もない書き込みだらけ。
    武蔵小杉も変なのにとりつかれて大変だな。

  78. 20073 匿名さん 2018/05/20 12:36:56

    >>20070 匿名さん

    あなたが一番武蔵小杉の民度を体現してます。

  79. 20074 匿名さん 2018/05/20 12:38:04

    おお!いつの間にか20000突破してる。
    すごい勢いだな。
    おめでとう、武蔵小杉の今後について。

  80. 20075 匿名さん 2018/05/20 12:40:46

    >>20069 匿名さん

    民度とかいう形ないものがそんなに重要でしょうか?
    利便性の劣る場所はいつもそういうものを持ち出しますね。
    民度やアドレス、ブランド等。
    もっと具体的なもので選びましょうよ。

  81. 20076 匿名さん 2018/05/20 12:46:57

    >>20062 匿名さん
    楽観的すぎるだろ
    ハザードマップ見てみろよ
    まじで武蔵小杉周辺やばいから

  82. 20077 匿名さん 2018/05/20 12:49:52

    民度は安全安心の尺度です。
    安全安心が一番じゃないでしょうか?

  83. 20078 名無しさん 2018/05/20 12:50:39

    いまだに武蔵小杉は利便性があるって言ってるけど、毎朝改札長蛇の列だから!
    駅構内も激混みだし、正直こんなの想定外!

  84. 20079 匿名さん 2018/05/20 12:51:17

    >>20076 匿名さん

    何のハザードマップ?
    大地震で都内だったら生き残れるの?
    楽観的ではいけないというルールはあるのでしょうか?
    何に怯えてるんだろうか?

  85. 20080 匿名さん 2018/05/20 12:52:21

    >>20078 名無しさん

    いくらなんでも嘘はやめようね。

  86. 20081 匿名さん 2018/05/20 12:54:36

    あらら

    住んでる人は ウザシ馬鹿杉 になっちゃった

  87. 20082 匿名さん 2018/05/20 12:56:02

    民度なんていうネットスラングを実生活で口にした瞬間に社会人として終わる。
    普段の生活で使用していないことを祈るばかりだ。

  88. 20083 匿名さん 2018/05/20 12:56:04

    武蔵小杉の洪水シュミレーションだって。
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3471/

  89. 20084 匿名さん 2018/05/20 12:57:35

    >>20079 匿名さん

    嘘はやめましょう!同感!
    大した列でもないですね。
    都心部なんてどこも混んでるでしょ!

    洪水になったらタワマンで避難でしょう!

  90. 20085 匿名さん 2018/05/20 13:04:33

    川崎市のハザードマップありました。
    別に嘘ではなく、そもそも多摩川沿いなので根本的に浸水被害は大きい方ではないでしょうか?

    駅の長蛇の列も、メディアに取り上げられるくらいなのに嘘というのは逆に違和感を感じ得ませんが。

    http://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000018/18174/03nthm...

  91. 20086 匿名さん 2018/05/20 13:06:06

    >>20082 匿名さん

    民度は川崎市武蔵小杉のためにある言葉ですからね。適材適語です。

  92. 20087 匿名さん 2018/05/20 13:08:09

    >>20085 匿名さん

    ハザードマップはウソとは言ってません。
    個人的には気にするかしないかの問題です。

    エスカレーター待ちの行列は新規エスカレーターの設置で解消されています。
    メディアを鵜呑みな上に問題解決した情報は無視というスタンスですか?

  93. 20088 匿名さん 2018/05/20 13:08:44

    >>20085 匿名さん
    毎朝改札長蛇の列というのが嘘と言ったまで。

  94. 20089 名無しさん 2018/05/20 13:12:43

    そっか、武蔵小杉はやっぱり地盤低いんだ。
    浸水被害は怖いな。

  95. 20090 匿名さん 2018/05/20 13:15:48

    あと地盤も弱いから
    首都圏に大地震きたら液状化の危険が高い
    建物がどれだけ頑丈でも地盤がやられたらおしまい

  96. 20091 匿名さん 2018/05/20 13:16:05

    >>20089 名無しさん

    埼玉おすすめですよ(^^)

  97. 20092 匿名さん 2018/05/20 13:18:28

    タワマンエリアで浸水被害だと、電気系統も被害を受けてエレベーターが動かなくなるなんてのもありそうですね。
    高層階に取り残される、または高層階にたどり着けない、なんて事にもなりそう。

  98. 20093 匿名さん 2018/05/20 13:19:06

    地盤の悪い低地は発展しない
    これは経済の常識

  99. 20094 匿名さん 2018/05/20 13:20:23

    なるほど、この辺りは液状化のリスクもあるのか…
    表に出てないリスクも意外に多いな。

  100. 20095 匿名さん 2018/05/20 13:25:09

    >>20094 匿名さん

    普通に液状化マップや資料を見れば分かること。
    不動産屋は絶対に言わないだろうけど。
    建物は頑丈だから安心とか言ってるんじゃないかな。
    そういう問題じゃないんだけどね。
    地盤が悪いと根元からいかれる。

  101. 20096 匿名さん 2018/05/20 13:27:01

    >>20087 匿名さん
    小杉民ですが、解消されてないですよ。
    少なくとも私が使う時間帯は。

  102. 20097 匿名さん 2018/05/20 13:31:28

    武蔵小杉の火消し屋は嘘つきまくりだなあ。

  103. 20098 匿名さん 2018/05/20 13:35:44

    全ての武蔵小杉住人が改札を列もなくスムーズに通れると言い切るとは。

  104. 20099 匿名さん 2018/05/20 13:36:53

    >>20095 匿名さん

    だから?地震はいつくるのですか?
    交通に不便な駅の方が災害が起きた時心配ですけどね。

  105. 20100 匿名さん 2018/05/20 13:38:48

    前に出てた世田谷との年収比較のもそうだけど、平気で嘘つくのやめた方がいいぞ

  106. 20101 匿名さん 2018/05/20 13:39:36

    しかし、液状化リスクもあり浸水被害のリスクの高い地盤にタワマンを無秩序に次々と乱立させる川崎市はちょっとやりすぎではないかい?

  107. 20102 匿名さん 2018/05/20 13:41:55

    >>2099
    震災はいつくるの?って!
    流石に論点ズレまくりだろ。

  108. 20103 匿名さん 2018/05/20 13:52:14

    何時間もひとりで連投し続けるって大変だな。
    よく続くわ。

  109. 20104 匿名さん 2018/05/20 13:54:04

    >>20102 匿名さん
    いつ起きるか、本当に起きるのかも分からない災害のために、不便な土地に住むのですか?
    ヘタレですか?

  110. 20105 匿名さん 2018/05/20 14:03:55

    >>20103 匿名さん

    一人で利便性利便性って馬鹿みたいに繰り返してるお前もやばいよ

  111. 20106 匿名さん 2018/05/20 14:04:10

    >>20104 匿名さん

    一日中連投ですか?ありゃりゃ。

  112. 20107 匿名さん 2018/05/20 14:07:27

    嘘がバレて意気消沈してやがるw

  113. 20108 匿名さん 2018/05/20 14:14:25

    >>20101 匿名さん
    何も考えずにお金のためだけにやっているのでしょうかね?
    あとタワマン5棟ほど計画されているらしく、さすがにこれ以上いくと街として機能しなくなる気がします。

  114. 20109 匿名さん 2018/05/20 14:19:09

    凄いレス伸びですね。
    今日は世田谷さん頑張りましたね。
    殆どひとりでディスってる。w

  115. 20110 匿名さん 2018/05/20 14:20:25

    >>20108 匿名さん

    考えすぎです。
    人口が増えて機能しなくなる街はありません。

  116. 20111 匿名さん 2018/05/20 14:25:54

    タワマン1、2棟建ってるくらいが街のランドマークとして美しいけど、
    住宅地に10棟以上建ってるというのはもはや団地だな。
    統一感もないし見た目が良くない。

  117. 20112 匿名さん 2018/05/20 14:32:36

    >>20110 匿名さん
    もうすでに機能してないじゃん

  118. 20113 匿名さん 2018/05/20 14:35:29

    >>20108 匿名さん

    利便性が良いので問題ないかと思います。
    不便な街なら人口が増えるとパンクしますが、
    武蔵小杉は交通網が発達しているので大丈夫です。

  119. 20114 匿名さん 2018/05/20 14:35:47

    武蔵小杉の浸水リスク、液状化リスク
    駅の混雑は結局まだ未解決
    上記嘘と言い張るコスギタワマン買っちゃった住人1人

    今日の武蔵小杉スレでした

  120. 20115 匿名さん 2018/05/20 14:35:51

    >>20111 匿名さん

    そのうち慣れるよ。1棟も10棟も建てば同じだわ。
    都内もどこも団地エリアが多いってことだな。
    良いんじゃないか?時代によって集合住宅の呼び名が違うだけだ。
    団地でもいいがこれまでの団地と区別が付かなくなるな。
    だからタワマンだと思うが。
    タワマンをいまだに意識してるっこと?

  121. 20116 匿名さん 2018/05/20 14:36:52

    >>20112 匿名さん

    どこが?
    風評被害を狙ってるの?

  122. 20117 匿名さん 2018/05/20 14:40:16

    >>20115 匿名さん

    でも住宅地であそこまでギュウギュウにタワマン建ってる街は武蔵小杉くらいだと思うけど。
    湾岸ですらもっと区画整理されているし、余裕もあると思うが。

  123. 20118 匿名さん 2018/05/20 14:42:02

    風評被害って(笑
    何狙うんだよ。
    びくびくしすぎだよ。

  124. 20119 匿名さん 2018/05/20 14:44:25

    川崎市もやりやすいだろうね。
    窮屈な街に変貌しても、全てを前向きに受け止めるだけの住人がマンション購入者だから。

  125. 20120 匿名さん 2018/05/20 14:46:33

    >>20117 匿名さん
    ほんとそれです。
    ここからあと5棟〜、将来的にはもっとですよね。
    どんどん住みにくい街になっていってる気がします。

  126. 20121 通りすがり 2018/05/20 14:49:51

    >>20111さん
    仰るとおりだと思います。
    例えば鶴見、ここはタワマン一つだけです。
    ロイツルですが、とあるスレで
    糞味噌にたたかれましたが、
    鶴見のランドマークマンションです。
    川崎だと、リヴァイエ。
    京浜東北線から見た3棟は、
    凄いマンションだ!と感じます。
    お風呂せんの細かいところは批判の
    対象にはならないと個人的には思います。

  127. 20122 匿名さん 2018/05/20 14:51:01

    >>20117 匿名さん
    湾岸地域と武蔵小杉の利便性を比べるとどうでしょうか?
    それでも湾岸の方が勝っていると思いますか?

  128. 20123 匿名さん 2018/05/20 14:51:55

    武蔵小杉はこれからナイーブな問題も出てきますよ。
    急にこれだけ多くの様々な住民が一箇所に集まったら、それこそ住民同士のコミュニケーショントラブルは必死。
    しかも賃貸に出してる人も多いだろうし、元々川崎エリアだけに外国人割合も多いだろうから。

  129. 20124 匿名さん 2018/05/20 14:52:08

    >>20118 匿名さん

    別に何も恐れてないから武蔵小杉なんだけどな。

    ただ風評被害を狙っているように見える書き込みが多いよなって話。
    事実は事実だけどそれに勝る利便性を否定し続ける意図は何だい?
    便利だと多くの住民が思っている街だよ。
    それが間違ってるとでも言いたいのかい?

  130. 20125 匿名さん 2018/05/20 14:56:14

    >>20117 匿名さん

    まあそうだとしても、建って何か不都合かと言われると別に思い当たらないが。
    感覚の個人差はあるのかな。
    武蔵小杉が窮屈に感じるなら移り住めばよいしね。

  131. 20126 匿名さん 2018/05/20 14:56:37

    利便性は全く否定しないけど、
    それ以上にデメリットが多すぎるんだよな

  132. 20127 匿名さん 2018/05/20 14:57:21

    >>20119 匿名さん

    そういう計画を知ってて買ってるしね。
    それがどういうことかは考えないの?

  133. 20128 匿名さん 2018/05/20 14:57:27

    >>20122
    ホント、コスギ民はすぐ勝ち負けに話をもって行きたがるね。
    地震はいつ起こるの!とかヒステリックになる人もいるし。
    論点ズレまくり。

  134. 20129 匿名さん 2018/05/20 14:59:03

    >>20123 匿名さん
    川崎市の外国人 人数 区別は
    http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000009377.html

  135. 20130 匿名さん 2018/05/20 14:59:10

    このご時世、地盤を無視して家を買うことはできませんね。

  136. 20131 匿名さん 2018/05/20 15:01:08

    このご時世、地盤を無視して家を買うことはできませんね。

    そうかなぁ、あまり気にしてないけど。

  137. 20132 匿名さん 2018/05/20 15:02:12

    >>20126 匿名さん

    デメリットとは?
    それが結局は、生活に支障があることなら分かるのですけどね。
    単に不安を煽ったりするのもどうかと思いますね。
    個人的には支障を感じるならすぐに別の街へ移った方が良いと思います。

  138. 20133 匿名さん 2018/05/20 15:02:23

    武蔵小杉は内陸部なので影響は小さいようです
    https://toyokeizai.net/articles/amp/131931?page=2

  139. 20134 匿名さん 2018/05/20 15:04:04

    >>20125 匿名さん
    そうやって移り住む人や賃貸に出す人が増えて、資産価値が下がり、低所得者がドンドン入ってきてスラム化が進んでいく。
    多摩ニュータウンのような末路かな。

  140. 20135 匿名さん 2018/05/20 15:04:59

    >>20130 匿名さん

    まったく気にしてない。
    地盤が良くても被害を受けると思っている。

  141. 20136 匿名さん 2018/05/20 15:07:51

    さすがにコスギに津波はこないけど、地盤はよくないから揺れとか液状化とかについては安心できないでしょ。

  142. 20137 匿名さん 2018/05/20 15:07:53

    >>20134 匿名さん

    立地が良いので循環すると考えています。

    自然にスラム化するのではなく、意図的にスラム化させる、のであれば理解できます。多摩ニュータウンはスラムなんですか?

  143. 20138 匿名さん 2018/05/20 15:08:02

    >>20133 匿名さん
    埋立地に比べたらでしょ
    液状化マップ見てみたら?
    けっこう危険だよ

  144. 20139 匿名さん 2018/05/20 15:12:28
  145. 20140 匿名さん 2018/05/20 15:19:27

    >>20139 匿名さん

    これもう何度目?
    まあ、高い、やや高い、低い、そうでもないくらいの感覚。
    こんなの気にしてたら物件買えないな。
    いや、否定はしません、気になるなら買わない方が良いでしょう。

  146. 20141 匿名さん 2018/05/20 15:24:18

    むしろ地盤が良いとされる地域で災害にあったらサギに近いな。どうするつもりだろうか?

  147. 20142 匿名さん 2018/05/20 15:26:57

    >>20138 匿名さん
    いやだから交通網が不便な所のほうが災害起きた時危ないと思うが

  148. 20143 匿名さん 2018/05/20 15:29:59

    >>20139 匿名さん
    これはやばいな

  149. 20144 匿名さん 2018/05/20 15:31:39

    >>20142 匿名さん

    災害が起きたらおそらく交通はマヒするよ
    小杉民の唯一のカード、電車が使えなくなるけど、どうするの?

  150. 20145 匿名さん 2018/05/20 15:37:21

    >>20144 匿名さん

    復旧も早いと思いますよ。

  151. 20146 匿名さん 2018/05/20 17:11:21

    阪神大震災で鉄道復旧に要した日数

    JR東海道・山陽線  74日
    阪神電鉄     160日
    阪急電鉄     146日

    この程度は覚悟すべきだな。

  152. 20147 匿名さん 2018/05/20 18:16:05
  153. 20148 匿名さん 2018/05/20 19:42:59

    また5chで小杉が大炎上してますね
    恥ずかしくて住んでいられなくならないのかな

  154. 20149 匿名さん 2018/05/20 20:55:50

    ムサコ(32)社会人デビュー時に韓国で整形。実家は南武線沿線。 旦那(33)と職場結婚。

    話題の武蔵小杉にタワマンのモデルルームを見に来たところ営業に丸め込まれほぼフルローンでマンションを購入。 近所でタワマンから植木鉢などが落ちてきてビクビクしながら暮らす。

    子供を保育園に入れようとしたら待機児童になり、話が違うとタワマン営業にクレームをつけるも、何も約束していないと対応してもらえなく号泣。育休が終わりそうだが、職場復帰の見通しが立たない。

    家の近所に子供を遊ばせる場所も無く、子育てに優しい街という嘘にショックを受ける。

    正直、武蔵小杉のタワマンを買ったことをかなり後悔しているが、周囲には明るく振舞っている。

    旦那は毎日ホームに上がるまで行列に並ぶ日々。

  155. 20150 匿名さん 2018/05/20 22:35:16

    >>20149 匿名さん

    飽きた

  156. 20151 通りがかりさん 2018/05/21 01:39:21

    >>20148 匿名さん
    参考までに教えてください

  157. 20152 匿名さん 2018/05/21 01:59:37

    毎朝これですわ。
    電車乗るまで30分。。。

    1. 毎朝これですわ。電車乗るまで30分。。。
  158. 20153 匿名さん 2018/05/21 02:27:28

    >>20148 匿名さん

    だいぶ炎上してますね。
    パート10スレくらいまで伸びてる。

  159. 20154 匿名さん 2018/05/21 02:27:58

    >>20152 匿名さん

    やば…

  160. 20155 匿名さん 2018/05/21 02:29:03

    これもう頭が悪い人が買う場所としか言えないな
    価格に見合わなすぎ

  161. 20156 匿名さん 2018/05/21 02:35:55

    リーズナブルにタワマンに住めると群がった中流層の末路だな
    なんか悲しくなってきた
    これを35年も続けるのかよ

  162. 20157 匿名さん 2018/05/21 02:40:16

    20152さん、

    これって、最近ですか?

    武蔵小杉駅、どうしようもないですね。

    雨が降ろうが、ヤリが降ろうが、

    ジャパニーズビジネスマンは、24時間戦わなけきゃいけませんからね。。。時任

    ときどきさぼろう。

  163. 20158 匿名さん 2018/05/21 02:47:53

    >>20152 匿名さん

    エスカレーター増設で行列は解消なかったのですか?いつの写真でしょうか。
    >19315
    >19318
    >19556
    >19723
    >20087

  164. 20159 匿名さん 2018/05/21 02:54:06

    半袖の人も多いので最近のものでしょう

  165. 20160 匿名さん 2018/05/21 02:58:15

    5月16日かな。横須賀線遅延により入場制限したときの写真ではないですかね。普段の様子ではないです。

  166. 20161 通りがかりさん 2018/05/21 03:12:21

    ツイッターで検索したら、05/16にありましたね。この画像

  167. 20162 匿名さん 2018/05/21 03:12:35

    エレベーターに乗るのにも待って、
    電車に乗るのも待つなんておかしな時間の使い方してるね。
    それも想定内で狙い通りなんだろうな(笑)

  168. 20163 匿名さん 2018/05/21 03:12:57

    こんなツイートもありますね。
    行列が消えていて焦ったメディアを前に、電車遅延でまさかの入場規制w
    それをあたかも毎朝の行列のように報じるメディアと、便乗して拡散する人たち・・・。
    情報社会の「負」を見事に象徴してある意味興味深いです。

  169. 20164 匿名さん 2018/05/21 03:19:32

    >>20163 匿名さん

    日本の闇ですね。
    マスコミも含め正しい情報が伝わらなくなるのは怖いです。

    悪意しか感じない。

  170. 20165 匿名さん 2018/05/21 03:22:27

    いやいや、年に何回かでもこんなことがあるようじゃ困るよ。
    自分は小杉の住人じゃないけど、人がホームからあふれてて乗り換えに支障を来すことはちょいちょいある。

  171. 20166 匿名さん 2018/05/21 03:28:48

    これまたやるの?
    ちょっと前に横須賀線のラッシュについて散々議論があったと思うけど。

    入場規制がかかるだけマシだわ。

  172. 20167 匿名さん 2018/05/21 03:36:06

    遅延記録を記録している暇な人がいるんですね。
    横須賀線(7時~10時)
    5月7日30分
    5月8日40分
    5月9日30分
    5月10日20分
    5月11日20分

    https://ameblo.jp/good-journal-001/theme-10096524268.html

  173. 20168 匿名さん 2018/05/21 04:37:47

    JRの新南口はマンション群に近く、人の流れが特に著しい。改札は人をさばききれず、入場待ちの列がどんどん伸びていく。
    ピークは午前8時前後。行列は50~60メートルに達し、駅舎を飛び出してマンションの出入り口付近にまで及ぶ。武蔵小杉駅周辺で日々繰り返されている光景だ。

  174. 20169 匿名さん 2018/05/21 04:45:41

    >>20168 匿名さん

    半年前の記事をコピペする意図は?

    今の時代、1ヶ月前の記事ですらすでに古いことがある。
    情報の取捨選択を怠ると判断を誤りますね。

  175. 20170 匿名さん 2018/05/21 04:46:46

    徒歩5分でもエレベータその他で電車にのるまで30分って詐欺にあったみたいだ・・

  176. 20171 匿名さん 2018/05/21 04:49:35

    >>20168 匿名さん

    なんでそこで報告止まってるの?

    その後、新規エスカレーターの増設によりエスカレーター待ちの行列は解消された。

    もともとの行列もエスカレーターへ乗るための行列であって、駅構内へ入るための行列ではない。
    メディアは面白がって誤報。

    改札至近の上りエスカレーターへ乗るために利用できる改札ゲートを1ヶ所というルールをJRが設定したために起きた悲劇の行列である。

  177. 20172 匿名さん 2018/05/21 04:51:33

    駅から徒歩2分!新宿28分!
    実は玄関からエレベーター経由でエントランスまで10分、ラッシュ時は改札入るまで10分、ホームで乗車まで10分。
    一時間あったら中央線で高尾までいけますけど?

  178. 20173 匿名さん 2018/05/21 05:00:12

    >>20167 匿名さん
    遅刻の常習者を何の指導対策も取れず、
    ただただ記録して批判するという健気な行為。
    むしろ遅延時間にある程度規則性があって予測しやすいな。

  179. 20174 匿名さん 2018/05/21 05:02:45

    中原区にはやはり住みたくないか…

    1. 中原区にはやはり住みたくないか…
  180. 20175 匿名さん 2018/05/21 05:11:09

    >>20174 匿名さん

    おかげさまで財政の安定した川崎市で治安が比較的よい地区で、良い物件を安く買えてます。

  181. 20176 匿名さん 2018/05/21 05:14:15

    >>20172 匿名さん
    おかしいなあ、家のドアから東京駅まで30分で着くけどな。
    新宿の方が遠いのかな?
    どうぞ高尾へ行ってきて下さい。

  182. 20177 匿名さん 2018/05/21 05:16:17

    >>20174 匿名さん

    住みたければ住めるからさ。

    何のランキングなの?
    住みたいけど住めないランキング?

  183. 20178 匿名さん 2018/05/21 05:25:54

    あれ?世田谷区をライバル視してた連中はどこ行った?

  184. 20179 匿名さん 2018/05/21 05:32:29

    というか、自分で吟味して買った後で
    「こんなはずじゃなかった!」って街や行政に文句つける人って一体なんなんですかね。
    普通色々シミュレーションしたり下調べするでしょ、高い買い物なんだから。

    誰かに騙されたり、天変地異で突然状況が変わったとかなら別ですが、
    納得して買った後の後悔なんて、他の誰でもない自分のせいですよ。
    調べが足りなかったと諦めるか、耐えられないなら出て行くしかないかと。

  185. 20180 匿名さん 2018/05/21 05:35:57

    >>20177 匿名さん
    普通に魅力のある街のランキングだと思うけど。

  186. 20181 匿名さん 2018/05/21 06:09:01

    あ~あ

    馬鹿にされ杉 になっちまった

  187. 20182 匿名さん 2018/05/21 06:37:19

    >>20180 匿名さん

    はて?
    その魅力とは何か?という質問に答えてもらったっけ?

    結局は多くの人が住みたいなとなんとなくイメージを持ってる街が魅力ある街ってこと?
    港区はわかる。
    文京区もなんとなく分かる。
    他がよく分からない。
    別に街を否定しているのではなく、何が魅力か?という話。
    差がわからない。

  188. 20183 匿名さん 2018/05/21 06:50:23

    でさ、この行政区に住みたいと思う決定的要素は何?
    特に都内23区でも補助がだいぶ違ったり治安も財政もまちまちじゃないですか?
    都内の人はこの差を理解してるのかな?
    もし上位が魅力ある行政なのだとしたら上位の行政に住んでない都民は何でなの?
    あと都民が自分の住んでる行政に投票するとおのずと人口の多い区が上位になるはずだよね。

  189. 20184 匿名さん 2018/05/21 06:58:14

    チマチマ細かいねえ

    23区内が住みやすいのは江戸時代から決まりきった事

  190. 20185 匿名さん 2018/05/21 07:01:26

    これから再開発されてもおかしくなさそうなエリア。

    下神明と戸越公園。
    補助線26号(都道420号)の工事の最中。
    その他、この沿線で鉄道と交差するところで駅があるようなら、今後タワマンなどの再開発がある可能性がある。
    下神明は西大井駅が近いけど、今後横須賀線や湘南新宿ラインと乗り換え駅をJRが作ったりしないだろうか。
    武蔵小山も補助線26号が走っているが、武蔵小山にタワマンができたのも無意味ではないように思う。
    戸越公園の元の持ち主が三井というのがミソ。

    中延。
    ここもタワマン建設が認められそうなエリア。
    となりの荏原町も。

    巣鴨や駒込や田端なんかもされていいエリアだと思う。

    とにかく、大きめの道路と鉄道(駅あり)が交差している辺りで、まだ高層マンションができていないエリアは今後再開発プロジェクトが立ち上がる可能性があると思う。

    ただし、武蔵小杉ほどのパンチがあるかわからないが、山手線北側のエリアの再開発はそれなりに注目されそう。

  191. 20186 匿名さん 2018/05/21 07:10:07

    >>20183 匿名さん

    このアンケートの対象は都民だけじゃないからね。
    現実を認めようよ。
    川崎市中原区は入ってないんだから。
    住みたいって思われてないんだよ。

  192. 20187 匿名さん 2018/05/21 07:12:25

    そりゃあの行列見せられたら、そうなるわな

  193. 20188 匿名さん 2018/05/21 07:14:24

    >>20182 匿名さん
    魅力を感じるところは人それぞれなんじゃない?
    あなたが港区文京区をそう思うように。
    魅力的だと感じた人の多さのランキングだよ。

  194. 20189 匿名さん 2018/05/21 07:24:22

    都市計画の失敗の象徴だね
    完全にパンクしてる
    しかもこれから5〜6棟の建設は決定済み
    正気じゃない

  195. 20190 匿名さん 2018/05/21 07:25:08

    >>20173 匿名さん
    物は言いようですな。
    遅延が当たり前ではそう言うしかないのは理解できるけどね。

  196. 20191 匿名さん 2018/05/21 07:26:48

    >>20188 匿名さん

    交通網の発達以外のところに魅力を感じてる人の気が知れない。
    利便性を考えれば武蔵小杉。
    世田谷はクソ

  197. 20192 匿名さん 2018/05/21 07:31:31

    世田谷なんて便利な駅ひとつもないじゃん。
    なんであんな所住みたいのだろうか?
    電車一本でどこまで行けるの?

  198. 20193 匿名さん 2018/05/21 07:34:08

    >>20189 匿名さん

    交通の利便性が良いので問題ありません。

  199. 20194 匿名さん 2018/05/21 07:52:12

    >20191
    >交通網の発達以外のところに魅力を感じてる人の気が知れない。
    これって笑っても良いカキコミですよねぇ(笑)
    電車の交通網以外はクソが武蔵小杉でいいですか?

  200. 20195 匿名さん 2018/05/21 08:08:29

    >>20186 匿名さん

    別にアンケート結果を否定している訳でもなければ街を否定している訳でもないです。
    街の魅力とする決定打の意見を聞きたいのです。
    都民だけじゃないから尚更なんですよ。
    知名度?

  201. 20196 匿名さん 2018/05/21 08:09:13

    タワマン6本建ってあと人口1万人も増えるらしい
    狂ってる
    川崎市は頭おかしい
    http://www.sankei.com/life/amp/171225/lif1712250016-a.html

  202. 20197 匿名さん 2018/05/21 08:10:43

    >>20186 匿名さん

    武蔵小杉が川崎市中原区だって答えられる方が珍しいと思う。
    正直行政がどこだか分かってない一般人は多い。

  203. 20198 匿名さん 2018/05/21 08:13:18

    >>20195 匿名さん
    そんなもの人それぞれだろう。
    利便性を重視する人もいれば、緑豊かな住環境を重視する人もいる。
    もちろんアドレスやブランドで選ぶ人も中にはいるだろう。

  204. 20199 匿名さん 2018/05/21 08:16:14

    >>20196 匿名さん

    え?どこが狂ってるのですか?
    これから都内も再開発でバンバンタワマン建ちますよ。
    武蔵小杉は今ある計画で完了ですかね?

  205. 20200 匿名さん 2018/05/21 08:17:39

    >>20198 匿名さん

    行政は何処へ行ったのですか?

  206. 20201 匿名さん 2018/05/21 08:19:51

    >>20198 匿名さん

    質問の意味分かってらっしゃいますか?
    住みたい街ではなく、住んでみたい行政ですよね?
    行政の何が決定打なのでしょうか?

  207. 20202 匿名さん 2018/05/21 08:23:23

    >>20199 匿名さん
    都市計画の良い失敗事例だからな
    都はもうちょっと考えてやるだろうが

  208. 20203 匿名さん 2018/05/21 08:27:56

    >>20185

    なかなか興味深い予想ですね。

  209. 20204 匿名さん 2018/05/21 08:28:10

    >>20202 匿名さん

    何をもって失敗とされたのですか?

  210. 20205 匿名さん 2018/05/21 08:28:38

    >>20199 匿名さん

    流石にここまではやらないと思う。
    湾岸ですらもっと区画整理もされてるし、ゆとりもある。
    タワマン群は街全体で都市計画を計っていかないと破綻する。
    武蔵小杉を見てそれを学んだんじゃないか。

  211. 20206 匿名さん 2018/05/21 08:33:26

    >>20198 匿名さん
    利便性が一番重要でしょう。
    それこそが街の価値を決めるもの。
    世田谷とか論外でしょうね。

  212. 20207 匿名さん 2018/05/21 08:34:34

    >>20205 匿名さん

    通常街の破綻とは、人口減、産業衰退などで財政が立ちゆかなくなることですよね?

    武蔵小杉はその真逆の状態かと思われますが、違いますか?

  213. 20208 匿名さん 2018/05/21 08:36:06

    >>20201 匿名さん

    一般人のアンケートだろうし、行政なんか考えてないんじゃない?
    住みたい街だと思うよ。

  214. 20209 匿名さん 2018/05/21 08:38:41

    >>20206 匿名さん

    馬鹿の一つ覚えみたいに、
    というか本当にお馬鹿チャン。

  215. 20210 匿名さん 2018/05/21 08:40:57

    目黒や世田谷の低層に住むのが一番だな
    文化レベルの低い場所はダメだよ

  216. 20211 匿名さん 2018/05/21 08:42:24

    東急沿線に住みたいならね

  217. 20212 匿名さん 2018/05/21 08:49:00

    >>20210 匿名さん

    でも不便ですよね?
    路線はいくつ通ってますか?

  218. 20213 匿名さん 2018/05/21 08:49:17

    >20206
    >世田谷とか論外でしょうね。
    結果は中原区は圏外(論外)となっていますが。

  219. 20214 匿名さん 2018/05/21 08:52:01

    下らん言い争いは別でやって。
    それより>>20185の予想がなぜそうなるのか聞きたい。

    >>20185さん
    なんで?そうなるの?

  220. 20215 匿名さん 2018/05/21 08:52:32

    >20212
    >でも不便ですよね?
    でもそれは決定打にはならないんですよね。
    だから中原区が圏外なんですよ。

  221. 20216 匿名さん 2018/05/21 08:52:35

    >>20207 匿名さん
    これだけメディアに取り上げられてるのに、、、
    ポジティブだなぁ

  222. 20217 匿名さん 2018/05/21 08:55:40

    肯定しないとやってられないんだよ。
    もう買っちゃったんだから。

  223. 20218 匿名さん 2018/05/21 09:05:59

    >>20215 匿名さん

    アドレスやイメージで答えているのでしょうかね?
    実際世田谷とかど田舎で不便ですよ。
    電車一本でどこまで行けるのでしょうか?
    渋谷(笑)ですか?

  224. 20219 匿名さん 2018/05/21 09:10:52

    >>20216 匿名さん
    ポジティブではないです。
    武蔵小杉の街は破綻してないけど、想定以上の人気で人が集まってしまい、インフラが破綻ぎみということですよね?

    タワマン建設までは人口増の予測もできたのでしょうが、近隣地区の人口までもが想定以上に増加したといった感じです。
    実際に横須賀線駅の混雑は殆どが乗り換え利用客ですし、近隣の川崎市区でも人口増が著しい。
    またグランツリーの駐車場をみるとかなり広い範囲から集客していることが分かります。
    メディアから何か正確な情報は得られましたか?


  225. 20220 匿名さん 2018/05/21 09:11:07

    >>20218 匿名さん
    多くの方が電車一本でどこまでいけるかなんて、決定打とは考えていないんですよ。
    だからこそ世田谷区が上位にあり、中原区が圏外(論外)になってるんです(笑)

  226. 20221 匿名さん 2018/05/21 09:19:20

    >>20220 匿名さん

    あのー街の魅力や行政の決定打を質問した者ですが、電車1本で…の人は別の方なのであしからず。
    私は利便性が全てではないと思っていますが、だからこそその魅力となる判断材料は何なのかが知りたいのです。
    人それぞれで良いのですが、世田谷区であればあなたにとってどこがそこまで魅力的だったのですか?
    まさか皆が住みたいと思っているから、なんて返答ではないですよね?

  227. 20222 匿名さん 2018/05/21 09:23:51

    >>20221 匿名さん
    逆に利便性が全てでないと思ってる人が武蔵小杉に住む理由がわからない。

  228. 20223 マンション掲示板さん 2018/05/21 09:26:34

    ここにいる馬鹿どもは、住居購入にあたり、武蔵小杉もしくは他地域で検討を行い、ポジティブ意見の人は武蔵小杉を選択し、ネガティヴ意見の人は他地域を選んでいる。

  229. 20224 匿名さん 2018/05/21 09:26:44

    >>20220 匿名さん

    では決定打は何でしょうかね?
    やっぱりブランドですか?(笑)
    でしたらこのアンケートに何の意味もありませんね。
    利便性を考えれば世田谷より武蔵小杉の方が価値があります。

  230. 20225 匿名さん 2018/05/21 09:28:57

    >>20221 匿名さん
    世田谷区でいえば、成城学園の街並み、等々力渓谷の自然、二子玉川の商業施設など人それぞれが決定打と思い選んだのだと思います。
    中原区にはそういった決定打が何もないから圏外(論外)となったのでしょう。
    皆さんが言う電車一本でどこまでいけるかは決定打でもなんでもなかったんです。

  231. 20226 匿名さん 2018/05/21 09:29:22

    >>20222 匿名さん
    経済的な理由でしょ

  232. 20227 匿名さん 2018/05/21 09:33:00

    >>20224 匿名さん
    世間がそう思ってないんだよ
    いい加減気づけよw

  233. 20228 匿名さん 2018/05/21 09:42:28

    川崎市中原区のいい所をもっとPRしないと!

  234. 20229 匿名さん 2018/05/21 09:42:33

    >>20218 匿名さん

    表参道も赤坂も永田町も大手町も日本橋もスカイツリー駅も東武動物公園も行けちゃう。

  235. 20230 匿名さん 2018/05/21 09:43:15

    >>20225 匿名さん

    それらの魅力と思われる、近い場所に住むなら良いのでは?
    それは納得できます。
    武蔵小杉に来られたことはありますか?
    私はその挙げられた世田谷の魅力ある場所全てに行ったことがあります。
    通勤に支障がなければ、私なら二子玉川に住んでいたかもしれません。
    けれど会社から遠くなるのでやめました。

  236. 20231 匿名さん 2018/05/21 09:46:16

    >>20227 匿名さん

    いやいや気付いてますよ。
    中原区なんて皆さん知らないですから。
    だからと言って住んでる人に対して、いい加減に気づけよ、は何に気付いたら良いのですか?
    あなたは暴言と気がついていますか?

  237. 20232 匿名さん 2018/05/21 09:54:11

    >>20229 匿名さん

    少ないですね?
    路線はいくつ通ってますか?
    そんな不便な所私ならちょっと厳しいですね。

  238. 20233 匿名さん 2018/05/21 09:54:41

    >>20222 匿名さん
    地元。
    再開発で急激に変わったと思っているのは、むしろメディアで武蔵小杉を知った人なんじゃないかな?
    もともと何も用の無かった場所がタワマンや商業施設に変わっただけ。


  239. 20234 匿名さん 2018/05/21 09:59:02

    >>20230 匿名さん
    一般的には決定打とならない通勤時間ではなく、別の要素を決定打として選択するのでしょう。
    だからこそ世田谷区が上位に入り、中原区は圏外(論外)となったのです。

  240. 20235 匿名さん 2018/05/21 10:00:26

    二子玉川も不便な所ですよね。
    都心に出るのにも一苦労。
    横浜方面にはどうやって行けばいいのでしょう?
    交通網の発達していない街はやはり魅力的には見えません。

  241. 20236 匿名さん 2018/05/21 10:02:22

    >>20234 匿名さん

    なるほど、ではあなたは何が決定打で今の住まいにお住みですか?二子玉川の方ですよね?

  242. 20237 匿名さん 2018/05/21 10:02:55

    >>20233 匿名さん
    地元の人間からしたらいい迷惑だよな
    どこの馬の骨かも分からない田舎もんがうじゃうじゃ住み着いて。
    タワマン乱立で景色も空気も悪くなった。
    挙句あの駅の混みっぷりよ。

  243. 20238 匿名さん 2018/05/21 10:03:48

    ニコタマは、半蔵門線経由で
    大手町直通だが。

    横浜なんて行く用事なし。

  244. 20239 匿名さん 2018/05/21 10:09:40

    >>20237 匿名さん

    あなたは地元民に成りすましていますね。
    なぜ、そのような大胆な行動に出られたのですか?

  245. 20240 匿名さん 2018/05/21 10:11:10

    >>20236 匿名さん
    私はここの皆さんのように住んでいる場所を晒すつもりはありません、悪しからず。
    私の住まいがどこであろうが、一般的には電車の利便性は決定打にならないからこそ、世田谷区が上位に入り、中原区は圏外(論外)になったのです。

  246. 20241 匿名さん 2018/05/21 10:13:50
  247. 20242 匿名さん 2018/05/21 10:17:41

    >>20240 匿名さん

    何度同じことを書けば気が住むのでしょうか?
    では電車ではなく何が決定打なのですか?
    世田谷区の決定打は?
    近くに成城の街並みも等々力渓谷も二子玉川もない世田谷区の住まいは何が決定打なのですか?

  248. 20243 匿名さん 2018/05/21 10:20:37

    >>20238 匿名さん
    品川、新宿、東京はどうですか?
    交通の利便性で劣っている場所は大変ですね。
    ぶっちゃけ世田谷は価値無いですよ。

  249. 20244 匿名さん 2018/05/21 10:23:07

    >>20242 匿名さん
    どうしても世田谷の辺境地住みと思い込みたいんだね。
    そんな所と比べて満足?

  250. 20245 匿名さん 2018/05/21 10:23:08

    >>20241 匿名さん

    ほら、また同じ間違いを繰り返す。
    あばらが折れそうなまま武蔵小杉を通過にしてしまえば一件落着。
    武蔵小杉のタワマンは折れそうなあばらとほぼ因果関係がない。

  251. 20246 匿名さん 2018/05/21 10:25:18

    >>20242 匿名さん
    何度同じ事を書けば気が済むのでしょう。
    世田谷区を選んだ方の決定打は人それぞれですが電車の利便性でない事は皆さんの指摘の通りです。
    それは世田谷区ばかりではありません。
    だからこそ世田谷区が上位に入り、中原区は圏外(論外)という結果になったのです。

  252. 20247 匿名さん 2018/05/21 10:26:30

    >>20244 匿名さん

    世田谷区にも辺境地があるのですね?
    住みたい自治体なのに同じ区内の人から辺境地扱いの住まいがあると?

  253. 20248 匿名さん 2018/05/21 10:27:09

    ニコタマから始発の大井町線、大井町駅で隣の品川駅に乗換え便利。
    新宿は渋谷駅で副都心線に乗換え便利で新宿三丁目に行ける。
    東京駅なんて大手町駅から直ぐだよ。
    小杉の横須賀線の地下深~い東京駅ホームを考えりゃ不便ではない。

  254. 20249 匿名さん 2018/05/21 10:27:36

    最近 妻との会話が無い
    エレベーターも一緒に乗れない
    時間差付けないとお互い乗れないから・・・

    念願のタワマン購入
    ローンは厳しいけど共働きでなんとかやれる
    一緒にいる時間はかなり減ったけど・・・

    窓を眺めていた妻がポツリとつぶやく
    「・・・富士山 見えなくなっちゃうね・・・」
    隣にもタワマン建設中 また人が増える

    並ぶ・待つ 並ぶ・待つ
    タワマンで並んでエレベーター待ち
    駅で並んで乗車待ち
    乗り換えで並んでエスカレーター待ち
    会社について またエレベーター待ち

    並ぶ・待つ 並ぶ・待つ
    でもいい 俺にはこの場所がある
    このひとときのため おれは生きている

  255. 20250 匿名さん 2018/05/21 10:28:53

    >>20246 匿名さん
    だからあなたは何が決定打で今の住まいなのですか?
    少なくとも住まいは武蔵小杉ではないのですよね?

  256. 20251 匿名さん 2018/05/21 10:34:27

    >>20250 匿名さん
    必死だねー
    あんたは劣等感の塊だねー

  257. 20252 匿名さん 2018/05/21 10:36:39

    >>20251 匿名さん

    決定打は無いということかな?
    答えがないのも不思議ですね。

  258. 20253 匿名さん 2018/05/21 10:38:09

    みんな人が好んで住んでる街を貶し合って何が楽しいのか。。
    決定打なんて住む人によって違うんだから何でもいいじゃないですか。。
    この多様性の時代に順位がどうとか・・・ナンセンス極まりないです。

    武蔵小杉地区の今後。
    ここを見ている人は良くも悪くもこの地区の未来に興味があるわけですから、
    どうせなら前向きな話をしませんか。

    直近では3rd Avenue完成後の駅前が楽しみです。
    その後は少し先ですがエルシィ跡地とJR駅ビル?の整備でしょうか。
    現状は南の方が色々便利ですが、
    西〜北も駅ビル完成くらいまで行けばだいぶ良い感じになりそうですよね。

    南の残り事業は府中街道の拡張と再開発ですが、
    こちらはいつくらいになるんでしょう??

  259. 20254 匿名さん 2018/05/21 11:01:41

    >>20250 匿名さん
    世田谷区が上位に入り、中原区は圏外(論外)となったのは私の決定打だけではなく、多くの方々が電車一本が決定打ではないと考えているからです。
    勿論武蔵小杉ではありません。何故なら電車一本が決定打ではないからです。

  260. 20255 匿名さん 2018/05/21 11:07:53

    >>20253 匿名さん

    私は東急ストア周辺の耐震工事後も気になりますね。
    北のガード下もどんな感じになるのか期待せずに待ってます。
    ガーデンの下は三井さんが意外に頑張りましたね。この調子でエルシィ跡も頑張って欲しいな。

  261. 20256 匿名さん 2018/05/21 11:08:13

    >>20247 匿名さん
    京王線の方とかは普通の住宅地ですね。
    とはいえ世田谷区なのでそこそこの高級住宅街ではありますが。
    おそらく地価は武蔵小杉よりは高いと思われます。

  262. 20257 匿名さん 2018/05/21 11:14:26

    >>20255 匿名さん

    東急ストア周辺の耐震工事、気になりますよね。
    南エリア住みなので閉店以降リアルに困っています。笑
    今後の予定だけでも何らか示して欲しいのですが・・・。

  263. 20258 匿名さん 2018/05/21 11:15:29

    北側、新丸子との間のガード下は、個人的には期待しています。現状、だいぶ寂しい感じなので、持つ少し明るくなってくれたらと…

  264. 20259 匿名さん 2018/05/21 11:43:46

    少し前の写真ですが、
    朝はだいたいこんな感じです。

    1. 少し前の写真ですが、朝はだいたいこんな感...
  265. 20260 匿名さん 2018/05/21 11:45:41

    >>20257 匿名さん

    南には何と言っても大野屋さんがあるじゃないですか!
    グランツリーもあるし困るほどではないのかと。贅沢な悩みですね。

  266. 20261 匿名さん 2018/05/21 11:48:20

    >>20254 匿名さん

    もはやどうでもいい。
    世田谷区には興味なし。

  267. 20262 匿名さん 2018/05/21 11:50:20

    >>20241 匿名さん
    クソワロタ
    確かに後から来といて文句言うな

  268. 20263 匿名さん 2018/05/21 11:50:37

    >>20259 匿名さん

    おお!これは珍しい。いつのお写真ですか?

  269. 20264 匿名さん 2018/05/21 11:58:28

    >>20263 匿名さん
    普段の光景ですよ

  270. 20265 匿名さん 2018/05/21 12:01:20

    >>20256 匿名さん

    京王線とか終わってますね。
    そんな所住む方の気が知れません。
    やはり世田谷は不便ですね。(笑)

  271. 20266 匿名さん 2018/05/21 12:03:16

    >>20264 匿名さん
    普段の光景なら最近の春バージョンもお願いします!

  272. 20267 匿名さん 2018/05/21 12:06:30

    >>20259 匿名さん
    これだけ人が多くても利便性が良いので武蔵小杉なら大丈夫なのです。
    世田谷のど田舎と一緒にしないで下さい。

  273. 20268 匿名さん 2018/05/21 12:07:11

    >>20260 匿名さん

    東急ストアは武蔵小杉のスーパーで唯一24時間だったのが便利で。。。
    大野屋とグランツリーは閉まるのが比較的早いので残業後だと立ち寄れないんですよね。
    ちょっと遠回りすればマルエツ・フーディアムがあるので、贅沢と言われれば確かになんですが。。

  274. 20269 匿名さん 2018/05/21 12:09:08

    >>20261 匿名さん

    あれだけ突っかかってきて
    論破されたら、どうでもいい、ですか…
    劣等感すごいですね。

  275. 20270 匿名さん 2018/05/21 12:12:47

    >>20266 匿名さん
    これですか?

    1. これですか?
  276. 20271 匿名さん 2018/05/21 12:13:03

    >>20269 匿名さん

    え?
    もしかして、かまって欲しいのですか?

  277. 20272 匿名さん 2018/05/21 12:15:59

    >>20270 匿名さん

    場所が違いますね。

  278. 20273 匿名さん 2018/05/21 12:16:17

    都区内の高級地と、川崎市の街を比べること自体が変。

  279. 20274 匿名さん 2018/05/21 12:19:40

    >>20270 匿名さん

    こちらも大変珍しい写真ですね?
    なんで皆さん並んでるのですか?
    あなたも?
    それとも無断転載ですか?

  280. 20275 匿名さん 2018/05/21 12:20:04

    >>20255 匿名さん
    ガーデン下のラストテナント、元モンサンクレール脇坂さんのお店は
    予定では6月下旬OPENみたいですね。
    確実に他駅からの来客もあるでしょうし、個人的にはここが一番楽しみです!
    https://www.instagram.com/hiroyuki__wakisaka/?hl=ja

  281. 20276 匿名さん 2018/05/21 12:21:04

    >>20274 匿名さん

    毎朝こんな感じで並んでますよ

  282. 20277 匿名さん 2018/05/21 12:22:12

    ホームに入るとこんな感じです

    1. ホームに入るとこんな感じです
  283. 20278 匿名さん 2018/05/21 12:24:13

    >>20273 匿名さん

    比べてはいけないのですか?
    一部は高級地の間違いでは?

  284. 20279 マンション検討中さん 2018/05/21 12:26:32

    >>20277 匿名さん

    怖い
    危険すぎるでしょこれは

  285. 20280 マンション検討中さん 2018/05/21 12:30:43

    >>20278 匿名さん

    世田谷区だったら何処も武蔵小杉より地価は高いと思うが。
    宇奈根、喜多見くらいかな、近いのは。

  286. 20281 匿名さん 2018/05/21 12:32:12

    >>20277 匿名さん

    いやいや、東海道線w

  287. 20282 マンション検討中さん 2018/05/21 12:41:23

    >>20277 匿名さん

    やば、こんなことなってんのかよ
    ちょっと押されたら落ちるじゃん

  288. 20283 匿名さん 2018/05/21 13:03:54

    >>20280 マンション検討中さん

    で、世田谷区の駅から電車一本でどこまで行けるのでしょうか?
    不便な駅なのに交通網の発達している武蔵小杉より地価が高いとは不思議ですね。

  289. 20284 通りがかりさん 2018/05/21 13:08:11

    >>20277 匿名さん

    明らかに、武蔵小杉駅では無いようですが…

  290. 20285 匿名さん 2018/05/21 13:16:50

    >>20277 匿名さん

    武蔵小杉に東海道線も通る様になれば〜という未来予想写真ですか、コレ?
    エスカレーターも降ってきてるので、横須賀線駅ビルも上積み後の様ですね。

  291. 20286 匿名さん 2018/05/21 13:23:55

    >>20283 匿名さん
    だから君達がずっと言ってる電車一本で〜はそこまで価値のあるものじゃないんだよ
    トータルで見た時の住環境全てで判断されてるの。
    いい加減分かれよ

  292. 20287 匿名さん 2018/05/21 13:23:56

    >>20283 匿名さん
    別に不思議じゃないけど

  293. 20288 匿名さん 2018/05/21 13:39:26

    >>20286 匿名さん

    住環境全てとは何でしょう?
    住環境において交通の利便性が占める割合が相当大きいと思いますが。
    アドレス(笑)ブランド(笑)地盤(笑)ですか?

  294. 20289 匿名さん 2018/05/21 13:48:24

    >>20288 匿名さん
    それなら何故すぐ近くの田園調布が武蔵小杉よりも圧倒的に高いのでしょう。
    交通の利便性はそれほど地価に影響しない良い例がすぐそばにありますね。

  295. 20290 匿名さん 2018/05/21 13:54:15

    >>20289 匿名さん

    不思議ですね。
    私なら絶対に住みませんが。
    まあでも世田谷よりはマシでしょう。

  296. 20291 匿名さん 2018/05/21 13:55:13

    [ 前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  297. 20292 匿名さん 2018/05/21 14:02:26

    >>20290 匿名さん
    >私なら絶対に住みませんが。
    そうでしょうね。
    電車一本が決定打の方には価値がわからないのも当然です。
    でも日本語は正確に書きましょう。
    ❌住まない
    ⭕️住めない

  298. 20293 匿名さん 2018/05/21 14:05:12

    >>20277 匿名さん

    一生懸命に画像検索してきたんだね。
    いつから武蔵小杉は東海道線が通るようになったんだ?w

  299. 20294 匿名さん 2018/05/21 14:11:32

    >>20292 匿名さん

    それはどっちでもいいですけど(笑)
    交通の利便性に勝る価値って何でしょうか?
    世田谷ブランドはさぞ交通が便利なんでしょうね(笑)

  300. 20295 匿名さん 2018/05/21 14:12:10

    >>20277 匿名さん

    これはどこの駅?
    武蔵小杉より酷いな。

  301. 20296 匿名さん 2018/05/21 14:14:09

    世田谷さんは何しに来てるんですかね?
    散々武蔵小杉を否定する割にはこのスレから離れられないようで、困ったちゃんでちゅね。

  302. 20297 匿名さん 2018/05/21 14:16:12

    >>20294 匿名さん
    普通の方なら田園調布で降りてみればその価値が何かわかりますよ。
    但し電車一本が決定打の方にはムリかなぁ(笑)

  303. 20298 匿名さん 2018/05/21 14:22:19

    田園調布は都区内。
    川崎市とは別物。

  304. 20299 匿名さん 2018/05/21 14:39:14

    今度は田園調布が出てきた。
    なんでこのスレは都内押しの人が寄ってくるのですかねー。
    そこまでして都民は他の市町村を攻撃し続けて価値を維持しなければいけないのかって思ってしまいます。
    23区も住みにくいところは沢山あると思いますがねー。
    上野毛や自由が丘も東京住みたくないランキング上位に来てしまうくらい都民から住みたくないと言われちゃってるし、都民っていったい何なのでしょうかね?
    私は都民になったことがないので分からない感覚だわ。
    べつに都民が全てそうだと言ってる訳じゃないのであしからず。

  305. 20300 匿名さん 2018/05/21 14:39:40

    第1種低住専>>>商業地域・工業地域
    正しい日本人にとってこれは不動産の常識
    商業地域・工業地域に住むのは所詮妥協の産物

  306. 20301 匿名さん 2018/05/21 14:41:51

    >>20300 匿名さん

    だから住もうと思えば住めるから。
    経済的理由で言えば、大概のところには住める。

  307. 20302 匿名さん 2018/05/21 14:43:41

    田園調布に忍び寄るゴーストタウン危機。セレブ住宅街の辛い現実
    http://www.mag2.com/p/news/250461

  308. 20303 匿名さん 2018/05/21 14:46:05

    第1種低住専


    最近の社畜さんのハイエンドってマンションなんだよねえ。
    マンションで育ったから鹿威しのあるお屋敷がハイエンドにはならないからね

  309. 20304 匿名さん 2018/05/21 14:56:03

    >>20297 匿名さん
    無理です。不便過ぎて住む気になれない。坂は多いし。

  310. 20305 匿名さん 2018/05/21 15:06:48

    >>20302 匿名さん
    とっても分かりやすい記事ですね。
    高級であるがゆえに売れない。
    価値観の幻想が弾ける様は実用性を兼ねる地区よりも早く衰退するかもしれませんね。
    正直、田園調布駅周辺からはまるで活気を感じません。


  311. 20306 匿名さん 2018/05/21 15:17:55

    >>20301 匿名さん
    じゃあなんで武蔵小杉に住むの?
    電車一本だから?

  312. 20307 匿名さん 2018/05/21 15:20:27

    小杉民だが、さすがに田園調布に優ってるとは思えんわ
    文化レベルが全然違う

  313. 20308 匿名さん 2018/05/21 15:24:49

    >>20307 匿名さん

    文化レベルって何ですか?
    交通の利便性より重視すること?
    田園調布も世田谷も不便ですよね。
    電車一本で渋谷(笑)ですか?

  314. 20309 匿名さん 2018/05/21 15:25:58

    >>20304 匿名さん

    高級住宅街が坂があるとこ多いですよ。
    高台に位置してますので。
    武蔵小杉は低地ですね。

  315. 20310 匿名さん 2018/05/21 15:27:32

    田園調布が武蔵小杉より高いとか言ってる奴、時代錯誤も甚だしいな

  316. 20311 匿名さん 2018/05/21 15:35:00

    >>20306 匿名さん

    便利だから。
    子供が小さいから。


  317. 20312 匿名さん 2018/05/21 15:41:53

    川崎市の平均年収400切ってるけど、
    本当に住もうと思えば田園調布や世田谷に住めるの?
    https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

  318. 20313 匿名さん 2018/05/21 15:42:28

    >>20309 匿名さん
    そればかり目にしますが、高台へ徒歩はあり得ないし、買い物に車で出るのも面倒だし。
    昔は高台だと眺めが良いだとか水害を避けられるとかあったけど、
    現代の価値観かと言われると?ってなる。
    狼煙を上げるには適してると思うけど、暮らすには高級住宅地である必要はないかな。

    武蔵小杉は坂が無いことも暮らしやすさの理由のひとつとして大きいね。

  319. 20314 匿名さん 2018/05/21 15:43:48

    >>20311 匿名さん
    子供が小さかったら尚更武蔵小杉は無いだろw
    断然都内の方がいいじゃん。
    環境も行政も。

  320. 20315 匿名さん 2018/05/21 15:45:00

    子連れであの電車はきつい

  321. 20316 匿名さん 2018/05/21 15:45:11

    >>20312 匿名さん

    川崎市全体と武蔵小杉の駅近住民と一緒にしてはいけないな。
    何なら港区もいけまっせ。

  322. 20317 匿名さん 2018/05/21 15:46:57

    >>20314 匿名さん

    どこが?

  323. 20318 匿名さん 2018/05/21 15:50:08

    >>20314 匿名さん
    でも世田谷は不便じゃないですか?
    利便性が良いほうが子育てにも適してると思いますがね。
    どこにでも行けますからね。

  324. 20319 匿名さん 2018/05/21 15:53:08

    >>20316 匿名さん
    タワマン住人のこと?
    東急で言っても、目黒や世田谷の低層より全然安いじゃん
    リーズナブルなタワマンだから売れてるんじゃないの?
    金持ってるイメージ無いけどなぁ

  325. 20320 匿名さん 2018/05/21 15:58:33

    >>20313 匿名さん

    低地をポジティブに捉えるとは流石です!

  326. 20321 匿名さん 2018/05/21 16:02:51

    >>20311 匿名さん

    どう考えたら武蔵小杉が子育てに良い環境と思えるのか…
    懸念点として上げられてるくらいなのに。

  327. 20322 匿名さん 2018/05/21 16:16:41

    >>20319 匿名さん
    目黒も世田谷めちゃ不便じゃないか
    利便性悪すぎ

  328. 20323 匿名さん 2018/05/21 16:17:37

    >>20320 匿名さん

    高台をポジティブに捉える方が難しいわ。
    御屋敷に住みたい訳じゃないからさ。
    実際に無名な地では坂道は不動産評価がマイナス。

  329. 20324 匿名さん 2018/05/21 16:25:44

    >>20323 匿名さん

    無名な地の話はしていません。
    高級住宅地の話ですよね?
    田園調布の高台がマイナス評価になるんですか?
    地盤の悪い低地の方がマイナスかと思いますが。

  330. 20325 匿名さん 2018/05/21 16:25:52

    >>20319 匿名さん

    リーズナブルなんだから安いに決まってるじゃん。
    安いからって金持ってない発想になることが不思議だわ。
    誰しもが住宅を稼ぎギリギリで買ってると思うなよ。

  331. 20326 匿名さん 2018/05/21 16:27:37

    >>20324 匿名さん

    田園調布の話をしてるんじゃない。
    坂道の話をしてるの。わかる?

  332. 20327 匿名さん 2018/05/21 16:29:00

    >>20321 匿名さん
    武蔵小杉行ったことないでしょ?

  333. 20328 匿名さん 2018/05/21 16:34:23

    安いところに住んでたら、収入少ないって思うだろ。
    普通に。

  334. 20329 匿名さん 2018/05/21 16:39:39

    安っぽい服来てるからって収入少ないとは思わんだろ、普通に。
    なにで人を計ってんだよ?

  335. 20330 匿名さん 2018/05/21 16:51:12

    >>20325 匿名さん
    あなたがいくら稼いでいるかは分かりませんが、
    そこまで余裕があるならもっと良い所に住んだ方がいいと思いますよ

  336. 20331 匿名さん 2018/05/21 19:09:54

    >>20275 匿名さん

    ラスボス登場。

  337. 20332 匿名さん 2018/05/21 20:45:21

    武蔵小杉は鉄道利便性を自慢するが実はクソ。
    駅間は一駅分くらい離れてる。
    何が便利だクソ遠いじゃないか。
    おまけにクソ混んでてホームは溢れてる。
    電車は200%近い混雑率。
    途中駅なので座れることは皆無。

  338. 20333 匿名さん 2018/05/21 23:00:30

    周りで鉄道利便性に不満を聞いたことがありません。
    それよりも一番の不満はマスコミですね。首都圏住みたい街の常連、今一番の注目、未来志向の街、とか持ち上げて、まあそれは事実ではありますが勘違い住民が自慢したり、他所の方からの憧れが強すぎたり、いろいろ弊害があります。

  339. 20334 匿名さん 2018/05/21 23:08:41

    >>20332 匿名さん
    それはあなたが乗り換え組だからですよ。

  340. 20335 匿名さん 2018/05/21 23:35:31

    >>20334 匿名さん

    いや違う。
    同じ武蔵小杉でもある駅に近いと別の駅には遠くなる。

  341. 20336 匿名さん 2018/05/21 23:45:41

    >>20335 匿名さん

    全部の改札を同時に使用することは無かろうに。

  342. 20337 匿名さん 2018/05/21 23:54:05

    >>20330 匿名さん

    武蔵小杉より自分の生活に適している場所が見付からなかっただけ。
    あなたの価値観で物件は探してない。

  343. 20338 匿名さん 2018/05/22 01:32:38

    南の東側に住んでいたら駅への距離への不満を感じることもないのに。
    距離で愚痴って哀れなのがいるね。

  344. 20339 匿名さん 2018/05/22 01:53:51

    >>20330 匿名さん

    武蔵小杉より利便性の良い街ってどこですか?
    もしかして世田谷ですか?
    良い所とは交通の利便性の良い所です。

  345. 20340 匿名さん 2018/05/22 01:56:32

    >>20333 匿名さん
    マスコミにはめちゃくちゃ叩かれてるじゃん

  346. 20341 匿名さん 2018/05/22 02:07:46

    タワマンは10年で移り住むもの
    大規模修繕のとき100%積立金足りなくてなるか、それまでに逃げ出すべき
    そうやってゴーストタワーが生まれていく

  347. 20342 匿名さん 2018/05/22 02:37:07

    去年までカミさんと二人の時は、賃貸で小杉のタワマン住んでたけど、子供できたタイミングで都内に買った。
    DINKSだと利便性は重要だし通勤には楽な街だったけど、子供ができたら必然的に利便性以外のことも考えないといけなくなってきて、まあ高いけど都内でということになった。
    そういう人達は多いんじゃないかな。

  348. 20343 匿名さん 2018/05/22 02:47:36

    >>20341 匿名さん

    小杉タワーとか今賃貸率かなり高いからね
    あの位の築年数のがそろそろ大規模修繕かな?
    多分ごっそり人が抜けると思う

  349. 20344 匿名さん 2018/05/22 02:59:15

    みなとみらいは人口1万人を超えたから、
    もう居住用は建設禁止になった。商業施設はどんどん建つだろうが。
    一方武蔵小杉の人口は2万人に迫ると言われていて、
    さらにこれから6棟が建設予定で1万人の増加が予想されているらしい。
    川崎市は狂ってる。

  350. 20345 匿名さん 2018/05/22 03:12:32

    >>20344 匿名さん
    その2万ていうのはタワマン住人だけの人口じゃないか
    武蔵小杉を最寄りに使っている人口はそんなもんじゃないよ

  351. 20346 匿名さん 2018/05/22 03:19:32

    >>20344 匿名さん

    こんな小さな街で完全にキャパオーバー。
    インフラ整備しないとマジで破綻する。

  352. 20347 匿名さん 2018/05/22 03:21:29

    >>20344 匿名さん

    みなとみらいは交通の利便性が低いですからね。
    交通の利便性が高ければ人口が多くても問題ありません。
    交通網の発達していない地方の方々は大変ですね。

  353. 20348 匿名さん 2018/05/22 03:23:35

    >>20342 匿名さん

    あなたの選択は間違っていると思いますが。
    利便性より重視するものとは?
    世田谷ブランドですか?(笑)
    ご愁傷様です。

  354. 20349 匿名さん 2018/05/22 03:27:38

    田舎者は世田谷しかしらんのかな。
    文京区だよ

  355. 20350 マンション掲示板さん 2018/05/22 03:34:45

    >>20332 匿名さん
    あっさり論破されてワロタ

  356. 20351 匿名さん 2018/05/22 03:38:00

    仮にいまの駅混雑が解消されたとしても、武蔵小杉のデメリット多過ぎ。


    無秩序に増え続けるタワマン
    開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
    利便性ところが疲労困憊の駅
    改札通るだけで長蛇の列
    人混みで溢れる駅構内
    増え続ける待機児童問題
    慢性的な学校不足
    増え続ける修繕費
    高層階から物を落とす住民レベル
    液状化、浸水リスク
    無機質な街づくり
    川崎市とデベに踊らされてる街づくり
    頑張っても川崎アドレス

  357. 20352 匿名さん 2018/05/22 03:41:03

    なぜ武蔵小杉の人がここまで世田谷を敵視するの?
    それぞれに良さがあるだろうに

  358. 20353 匿名さん 2018/05/22 03:43:29

    >>20351 匿名さん
    最後で笑ったw

  359. 20354 匿名さん 2018/05/22 03:48:09

    >20352
    >なぜ武蔵小杉の人がここまで世田谷を敵視するの?
    世田谷が住みたい街の上位にランクインし、武蔵小杉(中原区)が圏外(論外)になったからでしょう。

    ここの住人は電車の利便性があれば上位にくると信じきってるようです。
    もう『電車教』と言っても良いくらいですね(笑)

  360. 20355 匿名さん 2018/05/22 03:48:54

    生卵、皿、ミカンが空から次々降ってくる…マンション街・武蔵小杉を悩ます悪質ないたずらは一体誰が?

    https://www.sankei.com/premium/amp/160501/prm1605010024-a.html

  361. 20356 匿名さん 2018/05/22 03:52:34

    >>20352 匿名さん
    溝の口とか蒲田とか似ている街とやりあっとけよ
    世田谷とは街のランクが全然違う

  362. 20357 匿名さん 2018/05/22 03:54:41

    >>20352 匿名さん

    不便な街なのに偉そうだからですかね。
    不便な街ならひっそりと生きていってもらいたいものです。

  363. 20358 匿名さん 2018/05/22 03:56:28

    >20351
    腹いてぇww
    笑わせるな!!

    笑えるだけじゃなくて、全て事実だもんな。

  364. 20359 匿名さん 2018/05/22 03:57:58

    一人芝居で爆笑してる気の毒なのがいるな。
    自分が荒らしであることに気付いていないのか?

  365. 20360 匿名さん 2018/05/22 03:59:07

    >>20352 匿名さん

    逆でしょ。
    なんでそこまで武蔵小杉を敵視してるの?
    ここは武蔵小杉のスレだよ。

  366. 20361 匿名さん 2018/05/22 04:04:58

    >20360
    >ここは武蔵小杉のスレだよ。
    というより、『武蔵小杉の電車教信者さん』のスレと言ったほうが適切ですね。
    電車の利便性だけでは上位にランクインできないと知って怒り心頭ですから。

  367. 20362 匿名さん 2018/05/22 04:38:26

    今や武蔵小杉住民は全ての日本人の敵と言っても過言ではないのでは
    それぐらい酷い炎上状態にあることをまず自覚するべきかと

  368. 20363 匿名さん 2018/05/22 04:40:35

    >>20357 匿名さん

    世間の価値観とはずれているようですね。

    1. 世間の価値観とはずれているようですね。
  369. 20364 匿名さん 2018/05/22 04:56:33

    >>20356 匿名さん

    ランクとは何でしょう?
    交通の利便性なら武蔵小杉の圧勝ですが。

  370. 20365 匿名さん 2018/05/22 04:58:41

    >>20363 匿名さん

    イメージで選んだアンケートに何の意味があるのか。
    不便な街ばかり。

  371. 20366 匿名さん 2018/05/22 05:06:19

    >>20363 匿名さん

    実際のランキングなら
    1:港区
    2:中原区
    3:品川区
    4:千代田区
    といった感じでしょうか。
    世田谷区はもっと全然下。

  372. 20367 匿名さん 2018/05/22 05:10:09

    >20365
    >イメージで選んだアンケートに何の意味があるのか。
    これもイメージで選ばれたランキングですね。
    これを見て大喜びしていたのは一体なんだったんでしょう(笑)

    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/kanto/

  373. 20368 匿名さん 2018/05/22 05:12:41

    >20366
    >実際のランキングなら
    中原区は圏外(論外)です。
    並べ替えようがありません(笑)

  374. 20369 周辺住民さん 2018/05/22 05:25:17

    ひどいスレですね・・・。

    武蔵小杉に関心のある人(ネガポジ関わらず)が仮に1万人いたとして、
    ここで白熱しているのはおそらく10人にも満たない人たちでしょう。
    どうか、0.1%の匿名発言が武蔵小杉の全てと思われませんように。。

    まずは街を訪れて自分の目で色々見てみることです。
    実際に住んでいる知人がいて話を聞ければより良いですが、
    究極は賃貸でもいいので一回住んでみることですね。

    こんなこと言うと身も蓋もないですが、
    街の本当の価値(相対的なものではなく、その人にとっての)なんて、
    しばらくそこで暮らしてみないと分かりませんよ。

  375. 20370 匿名さん 2018/05/22 05:25:26

    >>20366 匿名さん

    これ笑うとこ?
    中原区の場違い感w

  376. 20371 匿名さん 2018/05/22 05:33:47

    >>20369 周辺住民さん

    いやこれだけ問題になってるのに
    住みたくないよ

  377. 20372 匿名さん 2018/05/22 05:35:54

    >>20367 匿名さん

    二子玉川は16位ですね。
    世田谷のみなさん、息してますか?(笑)

  378. 20373 匿名さん 2018/05/22 05:47:43

    >20372
    おやまぁ、舌の根の乾かぬうちに。
    これは一体誰のレスでしょう(笑)
    >20365
    >イメージで選んだアンケートに何の意味があるのか。

  379. 20374 匿名さん 2018/05/22 06:11:13

    最近 妻との会話が無い
    エレベーターも一緒に乗れない
    時間差付けないとお互い乗れないから・・・

    念願のタワマン購入
    ローンは厳しいけど共働きでなんとかやれる
    一緒にいる時間はかなり減ったけど・・・

    窓を眺めていた妻がポツリとつぶやく
    「・・・富士山 見えなくなっちゃうね・・・」
    隣にもタワマン建設中 また人が増える

    並ぶ・待つ 並ぶ・待つ
    タワマンで並んでエレベーター待ち
    駅で並んで乗車待ち
    乗り換えで並んでエスカレーター待ち
    会社について またエレベーター待ち

    並ぶ・待つ 並ぶ・待つ
    でもいい 俺にはこの場所がある
    このひとときのため おれは生きている

  380. 20375 匿名さん 2018/05/22 06:13:38

    ホントに荒らしだらけ。
    武蔵小杉叩きが酷すぎて何のスレだか分からない。

    特定のidあく禁にすれば一気に静かになりそう。

  381. 20376 匿名さん 2018/05/22 06:16:40

    こいつらいったい誰と争ってるんだろう?

    武蔵小杉の今後について語りなよ。
    勝手なイメージの押し付け合いに何の意味があるの?

  382. 20377 匿名さん 2018/05/22 06:18:50

    客観的にみて部外者のマナー悪すぎ。

  383. 20378 匿名さん 2018/05/22 06:21:54

    都民のマナーも地に落ちたもんだ。

  384. 20379 匿名さん 2018/05/22 06:32:07

    >>20378 匿名さん

    ほんと世田谷の田舎者には困ったもんですね。
    不便な場所に住んでるとこうなってしまうのでしょうか。

  385. 20380 匿名さん 2018/05/22 06:33:58

    >>20370 匿名さん

    いえ現実的にはこんなもんかなと。
    利便性を考えるとこうなります。

  386. 20381 匿名さん 2018/05/22 06:35:19

    >>20373 匿名さん

    世田谷が武蔵小杉より下なのは事実ですので。
    世田谷の駅から電車一本でどこまで行けるのでしょうか?

  387. 20382 匿名さん 2018/05/22 06:36:50

    >>20375 匿名さん

    世田谷区民の僻みでしょうね。
    交通網が発達している武蔵小杉が憎いのでしょう。

  388. 20383 匿名さん 2018/05/22 06:38:26

    >>20369 周辺住民さん
    ここだけでなく、2chやSNSでも相当ネタにされてるぞ

  389. 20384 匿名さん 2018/05/22 06:44:14

    武蔵小杉に住んでるやつとか、お笑いだろ
    コントみたいなことが日常茶飯事でおきてる。

  390. 20385 匿名さん 2018/05/22 06:49:00

    >20381
    >世田谷が武蔵小杉より下なのは事実ですので。
    イメージで選ばれたランキングが事実に変わっちゃうのですか(笑)
    >イメージで選んだアンケートに何の意味があるのか。

  391. 20386 匿名さん 2018/05/22 06:49:17

    武蔵小杉を貶めたい連中のために思う存分貶められるスレを作ったよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634080/
    ここで好きなだけ武蔵小杉をディスって下さい。

  392. 20387 匿名さん 2018/05/22 06:55:23

    >>20385 匿名さん

    ランキングはイメージですが、
    世田谷が武蔵小杉より下なのは事実です。
    現実から目をそむけないでください。
    世田谷は電車一本でどこまで行けますか?
    渋谷(笑)でしたっけ?

  393. 20388 匿名さん 2018/05/22 07:00:42

    >>20386 匿名さん

    ナイスなお仕事ですね。
    これで荒らしもいなくなるでしょう。

  394. 20389 匿名さん 2018/05/22 07:20:22

    >>20386 匿名さん

    すばらしい。
    世田谷とのバトルは是非そちらのスレで。

    こちらはもっとポジティブな話題で盛り上がりましょう。

  395. 20390 匿名さん 2018/05/22 07:26:07

    何で武蔵小杉なんかをここまで叩くんだろうか。
    世田谷の方が良いのは誰も分かってるんだから、絡んでこないでほしい。
    もっと上を見ろよ。

  396. 20391 匿名さん 2018/05/22 07:28:05

    >20387
    >現実から目をそむけないでください。
    その通りです。
    電車1本だけに目を向けるのではなく、現実から目をそむけるのは止めましょう。

  397. 20392 匿名さん 2018/05/22 07:31:19

    >20390
    >世田谷の方が良いのは誰も分かってるんだから、絡んでこないでほしい。
    >20387さんに現実から目をそむけなければ、世田谷の方が良いのは誰でもわかるとお伝えください。

  398. 20393 匿名さん 2018/05/22 07:34:00

    はいはい、スレちですよー。
    武蔵小杉を貶したい方は専用スレでどうぞ。

  399. 20394 匿名さん 2018/05/22 07:38:11

    >>20390 匿名さん
    正確には 武蔵小杉より良い所もある ですね。
    世田谷にもゴミみたいな駅はあります。

  400. 20395 匿名さん 2018/05/22 07:46:59

    >>20394 匿名さん

    例えば?
    武蔵小杉以下のゴミみたいな駅とはどこのことですか?
    確か世田谷区には武蔵小杉より地価の安い地域は無かったと思いますが。

  401. 20396 匿名さん 2018/05/22 07:56:17

    >>20395 匿名さん

    地価とかいう目に見えないものではなく、
    私たちは利便性の話をしているのです。
    世田谷に武蔵小杉より交通の利便性の良い駅はありますか?
    あるなら是非教えていただきたいです。

  402. 20397 匿名さん 2018/05/22 07:58:38

    >20394
    >世田谷にもゴミみたいな駅はあります。
    酷い言い方ができるものですね。
    武蔵小杉駅をゴミみたいな駅と言われたら酷いことを言うなと思いませんか?
    言われたら気分が悪くなるようなことを他人の向かって言うのは止めましょう。

  403. 20398 匿名さん 2018/05/22 08:02:07

    >>20396 匿名さん

    逆にこれより利便性が悪い駅があったら教えてくれよ

    1. 逆にこれより利便性が悪い駅があったら教え...
  404. 20399 匿名さん 2018/05/22 08:04:16

    これが武蔵小杉のレベルです。
    所詮は川崎の人間。

  405. 20400 匿名さん 2018/05/22 08:05:58

    ムサコ(32)社会人デビュー時に韓国で整形。実家は南武線沿線。 旦那(33)と職場結婚。

    話題の武蔵小杉にタワマンのモデルルームを見に来たところ営業に丸め込まれほぼフルローンでマンションを購入。 近所でタワマンから植木鉢などが落ちてきてビクビクしながら暮らす。

    子供を保育園に入れようとしたら待機児童になり、話が違うとタワマン営業にクレームをつけるも、何も約束していないと対応してもらえなく号泣。育休が終わりそうだが、職場復帰の見通しが立たない。

    家の近所に子供を遊ばせる場所も無く、子育てに優しい街という嘘にショックを受ける。

    正直、武蔵小杉のタワマンを買ったことをかなり後悔しているが、周囲には明るく振舞っている。

    旦那は毎日ホームに上がるまで行列に並ぶ日々。

  406. 20401 匿名さん 2018/05/22 08:20:30

    >>20397 匿名さん

    ゴミかどうかは知りませんが、
    利便性は悪いですよね。
    路線はいくつ通っていますか?
    ゴミじゃないなら最低3路線はあるのでしょうね。

  407. 20402 匿名さん 2018/05/22 08:28:13

    Why Japanese peopleレベル。。。

  408. 20403 匿名さん 2018/05/22 08:30:21

    >>20401 匿名さん
    ゴミじゃないなら最低10路線はあるでしょうね。と言われたら嫌な気分になるのではないでしょうか。
    他人を傷付ける言動を繰り返す事に快感を覚えているのでしょうか。

  409. 20404 匿名さん 2018/05/22 08:47:01

    荒れてますね。
    ただここにいる、おそらく都民の方、が言っている事はあながち間違ってはいない。

  410. 20405 匿名さん 2018/05/22 09:16:17

    この流れ、誰得なんですか?

    こっちでやってください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634080/

  411. 20406 匿名さん 2018/05/22 09:28:03

    >>20398 匿名さん

    これホームに上がるための行列?
    やばば…

  412. 20407 匿名さん 2018/05/22 09:34:33

    今、プライムニュース イブニングで無計画に開発された残念な街として取り上げられています。
    人気の街は、実は途方もなく住みにくい街なんだそうです。ダメだこりゃ。

  413. 20408 匿名さん 2018/05/22 09:35:26

    アレルゲンは武蔵小杉の方でしょうね。
    この人を隔離すれば済む話です。

  414. 20409 匿名さん 2018/05/22 09:41:50

    >>20407 匿名さん
    フジテレビ系列でしょ?
    先日の入場規制でいい映が撮れてご満悦の報道でしょう。
    どんな駅でも入場規制がかかれば行列もできるだろう。
    やってることクズだな。

  415. 20410 匿名さん 2018/05/22 09:42:27

    これだけメディアで叩かれても、
    当の住人たちは、小杉は住みやすい、便利、世田谷より良い街とか、ポジティブだから、
    川崎市も楽だろうな。
    無秩序な開発しても住民は文句も言わず有難がるんだもん。

  416. 20411 匿名さん 2018/05/22 09:43:59

    クズだのゴミだの、口が悪いな
    川崎民は

  417. 20412 匿名さん 2018/05/22 09:46:29

    全国放送のニュースで叩かれて武蔵小杉は残念な街代表に。
    川崎市の対応は泥縄式でダメだこりゃと
    みんなが分かったニュースだった。

  418. 20413 匿名さん 2018/05/22 09:46:46

    >>20410 匿名さん

    まあ、実際便利だからな。
    ラッシュ時に駅が混んでるからって、街の否定はどう考えてもおかしいだろう。
    武蔵小杉は横須賀線だけじゃないし。

  419. 20414 匿名さん 2018/05/22 09:48:00

    >>20411 匿名さん

    都民の荒らしもどうかと思う。
    スレ違い。

  420. 20415 匿名さん 2018/05/22 09:48:52

    >>20413 匿名さん

    便利でも危険では意味ないね。実際JRの駅のホームは危険きわまりないし、ビル風、落下物もハンパない。終わった街ですね。

  421. 20416 匿名さん 2018/05/22 09:50:12

    >>20413 匿名さん

    そうそう南武線もあるし。南武線も混雑率は横須賀線の次。

  422. 20417 匿名さん 2018/05/22 09:51:35

    >>20413 匿名さん

    ポジティブだなぁ
    ちょっとは慎重に考えないと、市やデベの思う壺だぞ。
    金儲けしたいだけだからね。彼らは。

  423. 20418 匿名さん 2018/05/22 09:53:46

    気味が悪いスレだな。
    相手をしないことが一番だろう。

    よほど世田谷発言が気にさわったみたいで、
    そこからのレス伸びが尋常じゃない。

  424. 20419 匿名さん 2018/05/22 09:54:36

    >>20417 匿名さん
    そんなの知ってるよ。
    どこにそれ以外のデベがあるのだ?

  425. 20420 匿名さん 2018/05/22 09:57:18

    最近のメディアの報道で武蔵小杉がやばい街だと全国的に認知されてきたみたいだね。
    いいことだ。

  426. 20421 匿名さん 2018/05/22 09:58:44

    >>20419 匿名さん

    だったら全てを肯定してるばかりじゃダメだよ

  427. 20422 匿名さん 2018/05/22 09:58:45

    武蔵小杉って、たった1つの駅なのにね。
    メディアや都民が食ってたかって袋叩きで、それでもまだ人が増えるってスゴくない?
    みんな何が良いか分かってらっしゃる。

  428. 20423 匿名さん 2018/05/22 09:59:54

    >>20420 匿名さん

    確かに!
    情報脆弱者を寄せ付けない良い効果。

  429. 20424 匿名さん 2018/05/22 10:01:52

    >>20422 匿名さん
    ポジティブだね

  430. 20425 匿名さん 2018/05/22 10:02:04

    内容的には、NHKの首都圏で放送された番組とまったく同じでした。
    他局も追随してきそうです。
    武蔵小杉ネタはこのスレ同様盛り上がるからでしょうか?

  431. 20426 匿名さん 2018/05/22 10:06:06

    >>20421 匿名さん
    なんでダメなの?
    デベが再開発を手伝って利便性を享受したのもまた事実。目的は金儲けかもしれないが住民の生活が充実していれば何の問題もない。
    嫌なら住まなきゃ良いだけ。
    他に良いなと思う物件や条件が見つかれば引っ越すかもしれない。
    とくに武蔵小杉じゃないといけない訳じゃないけど、一度住むと離れにくい街だとも感じる。


  432. 20427 匿名さん 2018/05/22 10:06:25

    高層マンション乱立で「異変」・住みたい街の“明と暗

  433. 20428 匿名さん 2018/05/22 10:07:12

    >>20424 匿名さん

    そんなポジティブな住民が沢山で活気ありますよー。

  434. 20429 匿名さん 2018/05/22 10:08:45

    >>20425 匿名さん
    そろそろ相場を下げたいからですよ。
    分かりやすいです。

  435. 20430 匿名さん 2018/05/22 10:12:05

    >>20420 匿名さん

    不便な世田谷の方がやばいと思いますが。
    交通網の発達していない駅の住人は惨めに思えてきます。

  436. 20431 匿名さん 2018/05/22 10:14:02

    >>20422 匿名さん

    やはり交通の利便性でしょうね。
    世田谷には無いものが武蔵小杉にはありますから。

  437. 20432 匿名さん 2018/05/22 10:16:54

    >>20431 匿名さん

    やっぱり住民の教育水準、文化水準、モラルでしょうね。
    武蔵小杉には無いものが世田谷にはありますから。

    物を高所から落とすなんて論外。

  438. 20433 匿名さん 2018/05/22 10:18:28

    もう武蔵小杉もネタ化してきたな
    足立区みたいな扱いになってきた

  439. 20434 匿名さん 2018/05/22 10:26:13

    >>20432 匿名さん

    そんな目に見えないものよりも、交通の利便性の方が重要とおもいますけどね。
    実際の生活に役立つものは何かお考え下さい。

  440. 20435 匿名さん 2018/05/22 10:29:53

    >>20433 匿名さん

    足立区並にしないと気がすまないのですね。
    ま、それでも武蔵小杉の生活が変わる訳じゃないし、住民同士でもこの前またテレビでやってたねーくらいのネタでしかないから、案外部外者の方が事を重大に捉えてるんでしょうね。
    迷惑な話です。
    川崎市の財政力で改善できるところは改善して欲しいですけどね。それほど不満も無いです。

  441. 20436 匿名さん 2018/05/22 10:30:51

    >>20434 匿名さん

    そんな目に見えないところに、人としてのレベルの差が現れるのです。
    あなたレベルでは、理解出来ないでしょうね。

  442. 20437 匿名さん 2018/05/22 10:31:07

    >>20432 匿名さん

    世田谷にも沢山の犯罪者がいるようですが?

  443. 20438 匿名さん 2018/05/22 10:32:42

    >>20436 匿名さん

    長いものに巻かれてるだけじゃん。w

  444. 20439 匿名さん 2018/05/22 10:34:08

    >>20437 匿名さん

    それは武蔵小杉から来た人じゃないですか?

  445. 20440 匿名さん 2018/05/22 10:38:04

    >>20435 匿名さん

    多分中にいるから分からないんだろうけど、
    外から見ると最近完全にネタ化しているよ。
    足立区というか、足立区みたいな扱いを受けてるってこと。

  446. 20441 匿名さん 2018/05/22 10:38:41

    >>20435 匿名さん

    それはストックホルム症候群みたいなもんですな。被害者であることを忘れている。

  447. 20442 匿名さん 2018/05/22 10:38:53

    >>20439 匿名さん

    本当にマナーがないですね。
    武蔵小杉を貶したいスレができたようですよ。そちらへ行かれてはどうですか?
    !?
    寂しいのでいけない?

  448. 20443 匿名さん 2018/05/22 10:40:11

    >>20436 匿名さん

    あなたは交通の利便性がどれほど重要か理解できていますか?
    そんな目に見えないものと電車と、生きていくうえでどちらが重要でしょうかね。

  449. 20444 匿名さん 2018/05/22 10:41:43

    >>20440 匿名さん

    だから何ですか?
    どんな扱いされててもここは武蔵小杉。
    足立区じゃないしね。

    ネタで大いに結構。
    あなたのような情報脆弱者が寄ってこなくなって、むしろよろしいかと。

  450. 20445 匿名さん 2018/05/22 10:45:17

    >>20441 匿名さん

    何処に被害があったの?

  451. 20446 匿名さん 2018/05/22 10:48:30

    >>20443 匿名さん

    世田谷も電車便利ですよ。東横線も田都も大井町線多摩川線
    みんな世田谷です。何処にでも行けます。

    横須賀線南武線も必要ないです。
    どうせ混み混みの座れもしない電車のくせに。

  452. 20447 匿名さん 2018/05/22 10:49:34

    結局、こんなところで武蔵小杉叩きをしてるのは、
    武蔵小杉に住めなかった人の僻みか、
    値上がり前に売却しちゃって悔しい人のどちらかでしょ。

  453. 20448 匿名さん 2018/05/22 10:51:43

    >>20446 匿名さん

    朝の田園都市線はマジでヤバい。
    おまけに休日も混んでますよね。
    世田谷って駅いくつあるのですか?

  454. 20449 匿名さん 2018/05/22 10:54:18

    >>20446 匿名さん

    それって電車一本でどこまで行けるんですか?
    一つの駅から路線はいくつあるのですか?
    そんな不便な所よく住みますね?
    世田谷ブランド(笑)だからですか?

  455. 20450 匿名さん 2018/05/22 10:56:58

    確かに最近の武蔵小杉のメディアやSNSでのいじられっぷりを見ると、
    かつての足立区を彷彿とさせる

  456. 20451 匿名さん 2018/05/22 10:57:51

    >>20447 匿名さん

    おめでたい人。

  457. 20452 匿名さん 2018/05/22 11:01:55

    マジレスなんですが…

    これだけマンションが近くに乱立しているエリアで高リスク想定されてる浸水被害などがあり、エレベーターが停止したりすると一斉に何千という住民が地上に待機せざるを得ないですよね。
    どこも避難所は混むでしょうけど、武蔵小杉は特に凄いことになりそうですね。


    自治体は武蔵小杉の災害時リスクをどう捉えてるのでしょう。

  458. 20453 匿名さん 2018/05/22 11:01:59

    >>20443 匿名さん

    生きる上で教養や文化やモラルより電車が重要なの?
    小杉民やべーよ

  459. 20454 匿名さん 2018/05/22 11:02:27

    >>20449 匿名さん

    本数少ないし混雑率ワースト路線なのに利便性はないよなあ。
    馬鹿だなあ。マヌケだなあ。

  460. 20455 匿名さん 2018/05/22 11:02:55

    >>20451 匿名さん

    反応するということは図星か。

  461. 20456 匿名さん 2018/05/22 11:05:28

    >>20452 匿名さん
    多分何も考えてないと思うよ。
    ここの住民は浸水したらタワマンに登れば安心って言ってる人がいたくらいだから。
    地盤が悪いのも気にしてないみたいだし。
    自治体がどう考えてるかは知らないけど。

  462. 20457 匿名さん 2018/05/22 11:06:02

    >>20455 匿名さん

    だからあなたはおめでたい人。

  463. 20458 匿名さん 2018/05/22 11:09:46

    >>20453 匿名さん

    電車の方が重要ですけど、それが何か?
    世田谷ブランド(笑)がそんなに重要ですか?

  464. 20459 匿名さん 2018/05/22 11:11:08

    足立区と一緒にしたがる理由はこれですね。
    https://chintaibest.com/sumitakunai_rank/

    おや?世田谷区

  465. 20460 匿名さん 2018/05/22 11:11:19

    >>20456
    なるほど、災害時には非常階段を使って住居に戻り、外出時はまた非常階段で外出する人もいそうですね。

    なんだか大変そうですね。
    小さい子供がいるファミリーには難しそうですね。

  466. 20461 匿名さん 2018/05/22 11:11:37

    >>20454 匿名さん

    世田谷に武蔵小杉より交通の利便性の良い駅があれば教えて下さい。
    混雑してようが無いよりはマシかと。

  467. 20462 匿名さん 2018/05/22 11:15:10

    仮に利便性があったとしても、一地域にこんなにデメリットがあるのに都内と張り合うとは。

    無秩序に増え続けるタワマン
    開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
    利便性ところが疲労困憊の駅
    改札通るだけで長蛇の列
    人混みで溢れる駅構内
    増え続ける待機児童問題
    慢性的な学校不足
    増え続ける修繕費
    高層階から物を落とす住民レベル
    液状化、浸水リスク高
    無機質な街づくり
    川崎市とデベに踊らされてる街づくり
    頑張っても川崎アドレス

  468. 20463 匿名さん 2018/05/22 11:16:45

    >>20459 匿名さん
    世田谷区は入っていませんね。
    個人的には武蔵小杉は雰囲気は蒲田にも似てるな感じることもあります。

  469. 20464 匿名さん 2018/05/22 11:17:04

    >>20462 匿名さん

    アドレスを気にして生きているということですね。
    ウケる(笑)

  470. 20465 匿名さん 2018/05/22 11:17:53

    >>20459 匿名さん
    住みたくない街だよ
    分かってる?

  471. 20466 匿名さん 2018/05/22 11:18:53

    >>20445 匿名さん
    ビル風、電車混雑、待機児童は住人自身が被害者でしょ?
    声を上げて行政に改善を求めるべきは住人なのに、
    また言ってるとかまるで他人事なんですね。
    意識低スギ。

  472. 20467 匿名さん 2018/05/22 11:19:35

    >>20460 匿名さん

    発想が貧困だなあ。
    復旧までホテル暮らし、戻れないなら放置して所有している別物件へ移住。
    もしくは実家に戻るだけ。

  473. 20468 匿名さん 2018/05/22 11:20:50

    >>20465 匿名さん

    あなたこそ分かってる?w

  474. 20469 匿名さん 2018/05/22 11:21:14

    >>20459 匿名さん

    どういう意図でそれを出した?

  475. 20470 匿名さん 2018/05/22 11:22:56

    >>20466 匿名さん
    川崎民はポジティブなんです!

  476. 20471 匿名さん 2018/05/22 11:24:25

    >>20466
    ほんと不思議だよね。
    物事上手くいかない時に、前向きに改善策を考えないでヒステリックに自分の非だと被害妄想に浸り、現状肯定に全裸尽くす人、会社にもいるよね。

    だいたい評判悪い人多いけど。

  477. 20472 匿名さん 2018/05/22 11:24:38

    >>20467 匿名さん

    そういう問いかけではありません。
    それは災害後の話ですね。

  478. 20473 匿名さん 2018/05/22 11:27:10

    >>20458 匿名さん

    こういう思考なんだね。
    武蔵小杉住民は。
    そりゃ民度低いだなんだ言われるわけだ。

  479. 20474 匿名さん 2018/05/22 11:29:57

    >>20467
    ちゃんと文書を読んでない証拠。
    しかも最初から相手を見下すような文書。
    武蔵小杉住人は品がないですね。

  480. 20475 匿名さん 2018/05/22 11:31:07

    >>20473 匿名さん

    それは一部の人ですよ。偽住民かも。
    一緒にされて武蔵小杉住民は大変迷惑してます。

  481. 20476 匿名さん 2018/05/22 11:35:57

    >>20471 匿名さん

    話が見えない。理解力がないのか?
    会社の評判悪いの自分の事では?

  482. 20477 匿名さん 2018/05/22 11:40:54

    >>20476
    ムキになってるし(笑
    これだから武蔵小杉住民は。

  483. 20478 匿名さん 2018/05/22 11:42:29

    結局こんな連中に自省を求めるのは無理っていうのは
    このスレを見てても明白だし、武蔵小杉駅を廃駅にするとか
    武蔵小杉は全ての電車を作るとか実力行使に出るしかないと思う

    理想は駅を廃止した後に武蔵小杉の回りに壁を作って周囲に出て来ないようにして欲しい

  484. 20479 匿名さん 2018/05/22 11:47:11

    武蔵小杉住民のアピールポイントを含めて見ました。
    あ、やっぱりデメリットが多くなってしまった。。

    無秩序に増え続けるタワマン
    開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
    利用可能な路線は多いほう。
    現在疲労困憊の駅
    改札通るだけで長蛇の列
    人混みで溢れる駅構内
    増え続ける待機児童問題
    慢性的な学校不足
    増え続ける修繕費
    高層階から物を落とす住民レベル
    液状化、浸水リスク高
    無機質な街づくり
    川崎市とデベに踊らされてる街づくり
    世田谷には負けたくない負けん気の強さ
    けど頑張っても川崎アドレス

  485. 20480 通りがかりさん 2018/05/22 11:54:29

    久々ここを覗いて見たら、なんだか変なのが入り込んで暴れてるようですねー。

    暴れてる人は、何か指摘をして、それに反論があればあーだこーだと文句を言う連中なので相手するだけ無駄ですよ。

  486. 20481 匿名さん 2018/05/22 11:56:51

    >>20459 匿名さん

    で、なぜこのページを出してきたの?
    意味が分からんのだが。

  487. 20482 マンコミュファンさん 2018/05/22 11:59:32

    >>20480 通りがかりさん

    ほんとに一日中お疲れ様。

  488. 20483 匿名さん 2018/05/22 12:01:14

    >>20467 匿名さん
    馬鹿なのか?こいつはw

  489. 20484 匿名さん 2018/05/22 12:01:32

    何がそんなに気にさわったの?
    MAD都民。

  490. 20485 匿名さん 2018/05/22 12:02:22

    >>20479 匿名さん

    やはり最後で笑ってしまう

  491. 20486 匿名さん 2018/05/22 12:03:51

    >>20485 匿名さん

    アドレス気にして生きてるんだものね。
    www

  492. 20487 匿名さん 2018/05/22 12:06:27

    >>20482 マンコミュファンさん

    すごいよね、さすが世田谷さん。
    1日中、武蔵小杉ディスってるわ。w
    暇なやつ。

  493. 20488 匿名さん 2018/05/22 12:12:01

    >>20486 匿名さん
    別に気にしては無いけど、
    最低限のランクはあるでしょ
    川崎市中原区さすがにきつい。
    年賀状出せない…

  494. 20489 匿名さん 2018/05/22 12:16:22

    >>20480 通りがかりさん
    要するにかまって欲しい人ということですよね。

  495. 20490 匿名さん 2018/05/22 12:20:46

    >>20488 匿名さん
    アホか、バッチリ気にしてるじゃんw
    短文の中に矛盾。


  496. 20491 匿名さん 2018/05/22 12:21:04

    >>20450 匿名さん

    確かに。
    愛嬌のあるいじられ方じゃなくて、ガチ批判が多いから足立区っぽいのかも。

  497. 20492 匿名さん 2018/05/22 12:24:03

    >>20491 匿名さん

    都民同士でも歪みあってるのね。
    誰かを攻撃してないと気がすまないんだね。
    ネット上では大暴れ。

  498. 20493 匿名さん 2018/05/22 12:24:59

    >>20490 匿名さん
    いやもちろん最低限のレベルはあるよ
    それ以外なら全然気にしない。

  499. 20494 匿名さん 2018/05/22 12:27:39

    >>20492 匿名さん

    当時の足立区ね。
    今は全然そんな嫌なイメージも薄まってきたんじゃない。
    武蔵小杉がどっちに転ぶかだね。

  500. 20495 匿名さん 2018/05/22 12:29:38

    JR連絡通路の途中にNECさん用の改札をもう1ヶ所作れないかなあ。
    それだけでも大分スムーズになるような気がする。

  501. 20496 匿名さん 2018/05/22 12:30:46

    みんなレス早すぎてついていけない
    今日だけでレス200越えか?
    平日月曜だよ。
    ゆっくりやろうよ

  502. 20497 匿名さん 2018/05/22 12:34:25

    >>20494 匿名さん
    メディアが面白がってる限りはそれに追随する人も多いからな。
    武蔵小杉を開発を問題視してる割りには住んでもいない訳でしょ?
    何が本当に問題なのかまったくよく分からない。

  503. 20498 匿名さん 2018/05/22 12:40:32

    バイトも大変だねぇ

  504. 20499 評判気になるさん 2018/05/22 12:42:57

    >>20487 匿名さん

    それ違う人。
    一日中お疲れ様。


  505. 20500 匿名さん 2018/05/22 12:44:09

    >>20493 匿名さん
    アドレスよりも交通の利便性を重視するべきだと思いますけどね。
    アドレスが良くても不便なら意味ないです。
    電車一本で色んな所に行けるかどうかが大事。

[PR] 周辺の物件
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
ヴェレーナシティ相模原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
クレアホームズ フラン横浜戸塚
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ソルティア藤沢鵠沼

[PR] 周辺の物件

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸