横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 19576 匿名さん 2018/05/16 12:42:17

    23区内の低層も意外にお安く買えるのですね。
    あまり真面目に調べたことなかったですが、
    何かお安い理由はあるのでしょうか?

  2. 19577 匿名さん 2018/05/16 12:45:01

    >>19561 匿名さん

    激しく同意。

    ホームまで何分かかるかとかそんなちんけなこと悩んでましたらビジネスに勝てないですよ。
    小杉の朝のラッシュって辛い?ほんとですか。都心への通勤たった30分以内ですよ。そんなこと言ってたら外回り営業とかいまどきの仕事できないでしょ。

  3. 19578 匿名さん 2018/05/16 13:06:38

    >19564が常識がないとは思えませんね。
    むしろ武蔵小杉の実態をポイントを絞って再現している様に思えます。
    全て事実ベースじゃないですか?

  4. 19579 匿名さん 2018/05/16 13:08:36

    >>19576 匿名さん
    70m2の3LDKとかなら8〜9000くらいで買えるよ

  5. 19580 匿名さん 2018/05/16 13:43:37

    >>19578 匿名さん
    そういうあなたもおかしな点に気付けないみたいですね。
    自演でないことを願いますよ。
    ポイントがずれているんですよ。

  6. 19581 匿名さん 2018/05/16 13:47:44

    >>19579 匿名さん
    単位が書いてないのが気にかかる

  7. 19582 匿名さん 2018/05/16 13:48:00

    >>19579 匿名さん
    お安い理由は何でしょうか?
    都内でありながら武蔵小杉とあまり違いがないように思われますが?
    何か理由があるのか?と疑ってしまいます。

  8. 19583 匿名さん 2018/05/16 13:51:32

    >>19578 匿名さん

    では、続きはないのですか?
    事実ベースならその後の展開も期待してしまいます。
    さあ、がんばってください!

  9. 19584 匿名さん 2018/05/16 13:55:48

    >>19577 匿名さん
    武蔵小杉を選んだ時点でビジネスに勝てません。
    理由は、人口密度の増加に対して、インフラ整備が追いついていない事を
    見抜けなかった点、既に高値掴みの価格になっているのに買ってしまった点、
    先見の明がない事はビジネスでも同じであります。

  10. 19585 匿名さん 2018/05/16 14:12:22

    >>19584 匿名さん
    人集まれば街変わる。
    今しか見てないあなたが***み。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 19586 匿名さん 2018/05/16 14:15:31

    >>19584 匿名さん

    ま、そんなちんけな理由に勝る資金があるということで一件落着。
    むしろ先見の明とはどう判断するのか謎。
    預言者ですか?

  13. 19587 通りがかりさん 2018/05/16 14:23:34

    武蔵小杉の70平米の低層なんて5000万でしょ

  14. 19588 匿名さん 2018/05/16 14:26:00

    >>19587 通りがかりさん

    どちらの何年前の物件でしょうか?

  15. 19589 通りがかりさん 2018/05/16 14:49:30

    >>19582 匿名さん
    もちろん上も見ればもっとあるけど、そのレベルの物件もあるということ
    小杉で9000万なら最上階ペントハウスクラスじゃん

  16. 19590 匿名さん 2018/05/16 19:04:57

    横須賀線に5分だ12分だ、エレベーター時間がどうだ
    と騒ぐ方がどうかしてる。身内でどんぐりの背比べ。
    武蔵小杉を選択するようじゃビジネスには勝てません。
    資金があるならつべこべ言わず都内を買いなさい。

  17. 19591 匿名さん 2018/05/16 20:19:44

    川崎だといくら頑張ってもちょいダサな雰囲気がついて回る。
    ハイエンドなリーマンにはなれない。
    えっ経営側はいないのかって? 小杉チョイスする人はしょせんリーマンの器っしょ

  18. 19592 匿名さん 2018/05/16 22:21:30

    >>19590 匿名さん
    的を得ています

  19. 19593 匿名さん 2018/05/16 23:51:28

    都内勤務じゃないのでね。
    リーマン+副業くらいが気楽でいいですよ。

  20. 19594 匿名さん 2018/05/17 01:55:46

    小杉に住んでる人って都内にも横浜みなとみらい方面にも経済的の住めない人が多いんじゃないの?
    あえて小杉に住む理由って何かある?
    フロンターレファンとか?

  21. 19595 匿名さん 2018/05/17 02:18:00

    そりゃあこのパターンっしょ

    田舎から上京。30も過ぎそろそろ家を
    今まで仕事ばかりだったので不動産業界の怖さを知らない。

    優秀な俺。なんでも情報はinet。小杉の凄さばかり知識として得る。
    もはや小杉に住む以外考えられなくなるほど洗脳されつくされた。
    で、買う。終わり。

  22. 19596 匿名さん 2018/05/17 02:46:53

    環境が〜 子育てが〜 ってよく言う人いるけど
    それ一番のデメリットでしょっていつも思う
    住環境に関しても安かろう悪かろうはやはり当てはまるんだな

  23. 19597 匿名さん 2018/05/17 03:16:49

    >>19596 匿名さん

    では、悪い点を教えてよ。

  24. 19598 匿名さん 2018/05/17 03:20:24

    >>19594 匿名さん
    家族が東京方面と横浜方面でどちらも目的地としてあるとかかな。
    間をとると武蔵小杉で、この交通網の強さは一度慣れると抜け出せない。
    横浜や川崎に用が無い人は都内で良いのでは?
    武蔵小杉より安い物件は都内でも沢山あるのでね。

  25. 19599 匿名さん 2018/05/17 03:29:40

    >>19594 匿名さん
    経済的には今の土地を売ったら、都内もみなとみらいも住もうと思えば余裕で住める値になるかな。だいぶ値上がったのでね。

    昔から生粋のフロンターレファンですよ。

  26. 19600 匿名さん 2018/05/17 03:36:21

    武蔵小杉は城南エリアの山手線沿線駅の下位互換だし金銭面のおかげでそういう都心には買えなかった。
    横浜方面に需要がある特殊な人々は別にして、だいたいは出せる経済力で電車の利便性よくて家族それぞれの通勤や通学ができそうな武蔵小杉を選んだ家庭は多いと思う。

    どんなに武蔵小杉が電車の利便性がいいと自慢したところで、渋谷、恵比寿、目黒、五反田あたりには勝てない。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 19601 匿名さん 2018/05/17 03:43:03

    >19599
    >今の土地を売ったら
    武蔵小杉近辺の住宅地は1種住専でも容積率150%とかで、住宅密集地ですね。
    やはり戸建てならせめて建蔽率40%、容積率80%程度のゆったりした土地が良いね。

  29. 19602 マンション掲示板さん 2018/05/17 03:43:27

    否定的な方がどこに住んでるか関心あり。

  30. 19603 匿名さん 2018/05/17 03:51:44

    >>19602 マンション掲示板さん

    どうせ大したとこじゃない。
    武蔵小杉のスレを覗きに来てるくらいだから。

  31. 19604 匿名さん 2018/05/17 03:54:53

    >>19600 匿名さん

    最初から都心に住もうという意識がない。
    神奈川県民はとくにそういう傾向があるように思う。
    田舎出の都内住まいの人には理解出来ないだろうけどね。

  32. 19605 匿名さん 2018/05/17 03:58:41

    >>19601 匿名さん

    そんな環境は山を切り開いた新興住宅地くらいしかないな。
    ゆったりはしてるだろうけど、いつ若者がいなくなっても不思議じゃない。

  33. 19606 匿名さん 2018/05/17 04:29:35

    >>19605 匿名さん
    田園都市線沿線に行けば幾らでもある。ゆったりしてて良いですよ。

  34. 19607 匿名さん 2018/05/17 04:42:16

    なあんかチマチマ細かいことばかり気にする小杉民ダサイ!

  35. 19608 マンション検討中さん 2018/05/17 04:59:13

    >>19604 匿名さん

    横浜出身、武蔵小杉在住ですが、すごくよく分かります。
    逆に都内にこだわる理由がわからないw

    実際に住めば実感できますが、
    行動範囲次第では武蔵小杉は都心を含めた首都圏のどんな駅よりも便利だと思いますよ。

    まあ、感情的に川崎アドレスを嫌うような方は都内や横浜で探せばいいと思いますが、
    便利だと分かっていながらそんな理由で他を選ぶのは非合理的じゃないですかね。

  36. 19609 匿名さん 2018/05/17 04:59:40

    >>19607 匿名さん

    その小杉民の事をいちいち気にするあなたのほうが、輪をかけてダサいよ…

  37. 19610 匿名さん 2018/05/17 05:36:47

    細かいこと気にしてるのは小杉民ではなく、
    武蔵小杉を貶したい一心でやってくる部外者の方ですがね。
    重箱の隅を一生懸命に突つきにきてる訳ですから。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 19611 匿名さん 2018/05/17 05:44:25

    地方出身者は家族や地元の友達や知人と泣く泣く別れて上京してる訳ですよね?
    神奈川県民にとっても同じで家族や地元の旧友とか近所にいる訳ですよ。
    通勤に少し便利になるからってわざわざ実家から遠くなる都心に住もうなんてこれっっぽちも思わないし、仕事以外にあまり用が無い。
    悪意は無いですが、やっぱり都心は昔からの江戸っ子家系と地方出身者のためにあるんだと思いますよ。

  40. 19612 匿名さん 2018/05/17 06:10:49

    >>19602 マンション掲示板さん

    おそらく武蔵小杉のランクちょい上くらいじゃないか?
    溝の口とか蒲田とか

  41. 19613 名無しさん 2018/05/17 06:13:20

    武蔵小杉に住んでるあの大群が全員神奈川出身なわけなかろう
    ほとんどが地方出身者じゃん

  42. 19614 匿名さん 2018/05/17 06:21:45

    >>19611 匿名さん

    そんなぬるま湯な考え方で武蔵小杉を選択するからビジネスで成功する事はない。
    チャレンジャーは都心の一流を目指す。

  43. 19615 匿名さん 2018/05/17 06:26:03

    全員と極論で捉えるって、どんだけの悪意よ…。大半が、位なのは理解しようよ…

  44. 19616 匿名さん 2018/05/17 06:35:45

    武蔵小杉に住む人の多くが地方からの上京組と聞きましたが

  45. 19617 匿名さん 2018/05/17 07:07:50

    >>19616 匿名さん

    残念ながら間違った情報ですね。

  46. 19618 匿名さん 2018/05/17 07:11:55

    >>19614 匿名さん

    がんばって港区あたりでも目指して下さい。
    武蔵小杉のスレで都心を目指せ!言われても場違いな上に的外れです。
    都心に住むことが一流なら、一流人が沢山いすぎて笑ってしまいます。

  47. 19619 匿名さん 2018/05/17 08:46:11

    小杉のタワマン住みたかったのですが、
    嫁さんからNG出たので、奮発して都立大の低層買いました。。。

  48. 19620 匿名さん 2018/05/17 08:52:36

    都立大の低層は坪500ぐらいするのでは?!

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 19621 匿名さん 2018/05/17 09:18:23

    なんでそんな不便なところへわざわざ奮発を?

  51. 19622 匿名さん 2018/05/17 09:54:02

    >19618
    武蔵小杉に一流がいないのは確かだけどな(笑)

  52. 19623 匿名さん 2018/05/17 10:00:47

    >>19622 匿名さん

    あなたには一流スカウターでも付いているのですか!?
    都内の一流は流石ですね。

  53. 19624 匿名さん 2018/05/17 11:37:50

    >>19621 匿名さん

    だれもが交通の便だけも求めてるわけではないのでは。
    街としてのレベルが全然違うね。
    さすがに小杉と比べるのは都立大に失礼。

  54. 19625 匿名さん 2018/05/17 12:44:57

    川崎市民の小杉住民が
    目黒区世田谷区の都立大に不便とか言える立場か
    身の程を知れよ
    利便性だけじゃ片付けられないこともあるんだよ

  55. 19626 匿名さん 2018/05/17 13:02:50

    うーん、この目にも見えないし、数値化も出来ない、何だか説明されない、「利便性だけじゃないもの」ってのにモヤモヤして仕方ない。言葉が悪いけど、宗教にも通じるような形而上の何かを議論しているような気分にさせられる。

  56. 19627 匿名さん 2018/05/17 13:10:01

    パークハウスアーバンス目黒平町ですか?

  57. 19628 匿名さん 2018/05/17 13:12:16

    坪430万円ぐらい

  58. 19629 匿名さん 2018/05/17 13:18:16

    >>19626 匿名さん

    不動産の価値を決める利便性以外のものが分からないなら、家買わない方がいいと思うよ。

  59. 19630 匿名さん 2018/05/17 13:19:58

    >>19625 匿名さん

    がんばってください。
    ボラれて発狂ですかね?
    最初から武蔵小杉にしておけば良かったのに。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ガーラ・レジデンス橋本
  61. 19631 匿名さん 2018/05/17 13:21:33

    >>19629 匿名さん

    利便性以外のもの。
    さて、何でしょうか?
    思い込み度とか?

  62. 19632 匿名さん 2018/05/17 13:22:38

    都立大、俺でも買える!

  63. 19633 匿名さん 2018/05/17 13:24:42

    >>19625 匿名さん

    はい、身の程をよく知っているので都立大を不便と申し上げたまでです。
    不便な場所に得体の知れない魅力を感じることができず申し訳ございません。
    凡人なので放っておいてください。

  64. 19634 匿名さん 2018/05/17 13:28:27

    >>19625 匿名さん

    あなた方が卑下する川崎市民ですので、
    同じ価値観の訳が無いじゃないですか。
    そんなこと理解されている上級者がわざわざ武蔵小杉のスレに如何様な用事でしょうか?

  65. 19635 匿名さん 2018/05/17 13:30:34

    東急ストアしかないじゃん。w

  66. 19636 匿名さん 2018/05/17 13:37:29

    >>19624 匿名さん

    >都立大に失礼
    擬人化ですか?
    街のレベルとは?
    都立大はレベルいくつですか?
    倒せますか?

  67. 19637 マンション検討中さん 2018/05/17 13:39:40

    武蔵小杉って地盤はどうなんですかね?
    あまり良いとは聞いたことないですが。
    海抜も5〜6mなんでその点も心配です。

  68. 19638 匿名さん 2018/05/17 13:42:08

    >>19637 マンション検討中さん

    心配なら止めた方がいいです。
    地盤の前にあなたが揺らぎます。

  69. 19639 匿名さん 2018/05/17 13:43:07

    >>19629 匿名さん

    私の感覚からすれば、利便性を脇に置き、情緒による不動産選びのほうがよっぽど危険だと感じますけどね…。

  70. 19640 匿名さん 2018/05/17 13:46:42

    >>19637 マンション検討中さん

    武蔵小杉は海抜100m以上の物件がざらにありますよ。

  71. 19641 匿名さん 2018/05/17 14:00:25

    >>19639 匿名さん

    不動産の広告でよく見る、
    「憧れの◯◯アドレス」とか。
    フッってなります。

  72. 19642 匿名さん 2018/05/17 14:09:08

    憧れの川崎アドレス!!

  73. 19643 匿名さん 2018/05/17 17:48:29

    アドレスに憧れるのは地方出身者だけ。
    神奈川県出身者は地縁と利便性の実利で小杉を選ぶ。

  74. 19644 匿名さん 2018/05/17 21:04:35

    武蔵小杉ベンリベンリ詐欺ですか?
    詐欺師の目的は中古売りなの?

  75. 19645 匿名さん 2018/05/17 21:51:03

    >>19643 匿名さん

    アドレスに難ありと告白してるようなコメントですねw

  76. 19646 匿名さん 2018/05/17 21:58:39


    あれっしょ

    駅徒歩5分 東京まで何分、今羨望の小杉タワーに住まう! とか(笑)

    駅までもろもろの待ち時間加算すると25分
    激混雑ストレスというボーナスがもれなくついてくる!

  77. 19647 匿名さん 2018/05/17 22:52:12

    何なの?この必要以上に武蔵小杉を叩こうというキモオタは。
    そんなに気になるなら一度住んでみりゃいいのに。
    きっと武蔵小杉の良さが分かりますよ。

  78. 19648 匿名さん 2018/05/17 23:00:00

    >>19644 匿名さん
    武蔵小杉に来てさ、武蔵小杉の良いところを通りがかりの人々に聞いてみなよ。
    みんな詐欺師かどうかハッキリ分かるから。

    便利である事実をネジ曲げて何が楽しいのかね?

  79. 19649 匿名さん 2018/05/17 23:04:00

    >>19648 匿名さん
    きっと武蔵小杉の良さが分かりますよ。
    まず思い付くのが通勤の利便性ですが、その他にありますか?

  80. 19650 匿名さん 2018/05/17 23:07:01

    >>19646 匿名さん
    東京まで自宅から25分で行ける場所って都内でも結構限られるし、
    ラッシュ時以外なら混雑とは無縁でその利便性を享受できるのですよ。

  81. 19651 匿名さん 2018/05/17 23:17:50

    >>19650 匿名さん
    東京に用がない人はどうなるの?

  82. 19652 匿名さん 2018/05/17 23:53:01

    >>19651 匿名さん

    行かなきゃいいだけでしょ。w

  83. 19653 匿名さん 2018/05/17 23:55:56

    >>19649 匿名さん

    思い付くとかじゃなくて、実際に来てみて生活をシミュレーションしてみては?
    歪んだ視点で見て、さらに事実を歪ませるのかどうかはお任せしますがね。

  84. 19654 匿名さん 2018/05/18 00:01:31

    どうもならない

  85. 19655 匿名さん 2018/05/18 00:06:56

    今度は、武蔵小杉の便利さを電車のみに矮小化したい流れ?

    電車以外にも、日常の買い物に便利、駅直結の図書館、区役所近い、拠点郵便局近い、大病院近い、学習塾が選べる、ガソリンスタンドがある、ペットの救急病院がある、小さいがホテルも複数ある、スポーツジムが複数ある等、

    普通の街としての便利さに"加えて”電車も便利なんだけど…。

  86. 19656 匿名さん 2018/05/18 00:09:07

    武蔵小杉 便利便利サギ。
    半分黒い

  87. 19657 匿名さん 2018/05/18 00:40:22

    >19655
    住んでみると確かに便利ですが、街としての魅力は全くないと思いますよ。
    ゆとりがない、緑もない、文化もない、美味しい店もお洒落な店もない。
    同じ住民からみて「日本ってカッコイイだろう?cool japan!」って
    言っているのと同じくらい格好悪くて恥ずかしいから消えて欲しいです。
    私は毎週末電車で遠出する羽目になって不便とさへ思ってます。

  88. 19658 匿名さん 2018/05/18 00:43:11

    街として魅力があるのはどこ?都立大?
    魅力って具体的には?

  89. 19659 匿名さん 2018/05/18 01:02:36

    便利であるとのお認め、ありがとうございます。それ以外は、あなたの主観が強過ぎるので何とも言えません…。

    なお、週末の遠出も小杉からなら多方面に楽に移動できるので、そこでも便利さを享受しちゃってますねー。

  90. 19660 匿名さん 2018/05/18 01:55:23

    小杉には神奈川出身者が多く住んでるって言ってる人がいるが、
    地元民ならあそこがちょっと前までスラムだったことは知っている筈だし、地盤悪い海抜低いし、住むわけないと思うんだが…
    それに普通に考えてあの人口の大半が神奈川出身者なわけがない。
    私も神奈川出身だが周りの人間は大体が都内に住んでる

  91. 19661 匿名さん 2018/05/18 01:58:07

    で、あなたも都内に住んでるの?

  92. 19662 匿名さん 2018/05/18 02:12:31

    >>19661 匿名さん
    そうですが

  93. 19663 匿名さん 2018/05/18 02:14:56

    それ何処の神奈川?

    賃貸で都内や埼玉に一旦は出るけど、家を買うときには神奈川に戻ってくるのが、私の周りでは圧倒的に多いけど…

  94. 19664 匿名さん 2018/05/18 02:15:09

    良かったね。勝ち組だね

  95. 19665 匿名さん 2018/05/18 02:15:47

    周りはどうでも良くね

  96. 19666 匿名さん 2018/05/18 02:19:59

    大きなくくりで神奈川に家を買う人はいるけど
    武蔵小杉に買おうって人は聞いたことないですね

  97. 19667 匿名さん 2018/05/18 02:56:47

    自分は聞いたことあるよ。

  98. 19668 匿名さん 2018/05/18 03:32:07

    >>19666 匿名さん
    いるよ、沢山。

  99. 19669 匿名さん 2018/05/18 03:40:08

    だからタワマンが完売するんだろ。
    田舎からわざわざ出てきた地方出身者が川崎市アドレスなんてあり得ないだろうし、都民は買わないし、中国人は内陸タワマンに興味ない。
    神奈川県民以外に誰が買ってるのさ。

  100. 19670 匿名さん 2018/05/18 03:44:16

    たまプラーザに家買おうとしてる人、自分の周りで聞いたことないよ。

  101. 19671 匿名さん 2018/05/18 05:22:34

    完売してないだろw

  102. 19672 匿名さん 2018/05/18 05:31:33

    意識すべき所はたまプラより溝の口だろ

  103. 19673 匿名さん 2018/05/18 06:35:21

    完売してないのはいつものすみふだけだろ。
    他は全て竣工1年前に完売。

  104. 19674 匿名さん 2018/05/18 06:47:25

    なんだか粘着ネガが可哀想になってきた。
    悪い方向へイメージ操作をしようと頑張れば頑張るほど武蔵小杉の良さ目立ってくるという残念な結果に。

  105. 19675 匿名さん 2018/05/18 06:52:47

    >>19669 匿名さん

    いや、案外都民だった人も買ってるよ。
    タワマン住民で元は都内だったという人を何人か知ってるし。

  106. 19676 匿名さん 2018/05/18 07:46:28

    >>19657 匿名さん

    あー、私も気になる。
    魅力ある街ってどこですかね?
    地方なら沢山ありそうですが、首都圏だとパッと思い付かないなあ。

    そもそも武蔵小杉って街とするにはめちゃくちゃ範囲狭いですよね?
    駅周辺というか。

  107. 19677 匿名さん 2018/05/18 08:17:05

    街【まち】
    商店などがたくさん集まった、にぎやかな街路や区画。

    だそうなので、元々そんなに広い範囲のことを指さないのでは。
    普通は住宅地を含まず、駅周辺の狭いエリアのことを言うようです。

  108. 19678 匿名さん 2018/05/18 08:20:45

    >>19674 匿名さん
    世田谷区目黒区の鉄道不便エリアから引っ越してきた家族を2組知ってます。
    どちらも生活が激変した、もう都内には戻れないと大喜びですよ。

  109. 19679 匿名さん 2018/05/18 09:08:26

    >>19677 匿名さん
    商店街、住宅街、緑地帯等を含んで街と考えます

  110. 19680 匿名さん 2018/05/18 09:09:54

    魅力的な街?
    吉祥寺や自由が丘や恵比寿かなあ

  111. 19681 匿名さん 2018/05/18 09:13:48

    こんな記事が出ていますね。

    https://nikkan-spa.jp/1476567

  112. 19682 匿名さん 2018/05/18 09:18:06

    >>19681 匿名さん
    情報提供ありがとうございます。
    あちゃーっ

  113. 19683 匿名さん 2018/05/18 10:18:31

    19656さん、

    ほんと、そうですよね。

    武蔵小杉ではなく、武蔵コサギって感じです。

    そろそろ、タワマン生活も飽きてきました、というか、辛くなってきました。

    神奈川県は、息子は詐欺?!ですし、気をつけなければいけません。

    ムサコは詐欺?!

    SPAの記事は、あるある。

  114. 19684 匿名さん 2018/05/18 10:22:52

    SPAの記事を鵜呑みにする人って一体どのくらいいるんだろう。。笑

  115. 19685 匿名さん 2018/05/18 10:33:12

    低俗雑誌の代表格ですね。
    記事書いた人、このスレ見てたりして。(笑)

  116. 19686 匿名さん 2018/05/18 10:33:17

    鵜呑みっていうか、しっかり噛みしめてますけど。。。身に染みて

    さらりと読み流せないサラリーマンで。。。

  117. 19687 匿名さん 2018/05/18 10:33:42

    >>19684 匿名さん
    でも、本が売れない時代で廃刊しないところをみると安定した読者はいる。そして特定の記事を配信している。マスコミの情報伝達スピードは速いですよ。ご紹介も速かったです。ありがとうございます。

  118. 19688 匿名さん 2018/05/18 10:40:50

    >>19687 匿名さん

    しょうもな。
    リサーチ不足の住民が大半の訳がないだろ。
    そして既に解消されている行列ネタをいまだに引っ張る情報の遅さ。
    サスガSPAさんですね。

  119. 19689 匿名さん 2018/05/18 10:48:45

    SPAに限った話じゃないが、マスコミの基本は
    「読者のために正確で有益な情報を」ではなく、
    「売上のために誇張や嘘でも“映える”情報を」だからね。
    ほんとしょうもない。。。

  120. 19690 匿名さん 2018/05/18 10:51:01

    >>19685 匿名さん
    コンビニにも置いてあるくらい普通の雑誌
    特に低俗に思う人がいるかもしれないが
    肩肘張らず気軽に読む感じで僕はたまに買って読むよ



  121. 19691 匿名さん 2018/05/18 10:52:27

    >>19689 匿名さん
    でも、こうして風評が流れるのは止めようがない

  122. 19692 匿名さん 2018/05/18 10:55:28

    >>19688 匿名さん
    そうは言っても、そうなんだと思う読者が噂を広めていくことが考えられる。
    どこかの国じゃないが噂、噂と何回も言っていたら本当だ。と民衆は思うんだなあ。

  123. 19693 匿名さん 2018/05/18 10:57:09

    金の話や下の話が多いけど、私も読んでますよ、dマガ、オンラインで。。。

  124. 19694 匿名さん 2018/05/18 10:57:28

    >>19684 匿名さん
    みんな鵜呑みにはしないけど酒の席などで面白おかしく記事がデコレーションして拡散していくんだよ

  125. 19695 匿名さん 2018/05/18 11:01:20

    >>19684 匿名さん
    みんなさらりと流し読みだよ
    だけど真偽はともかく記憶にはなんとなく残り
    似通った別の記事を読むとやっぱ本当だったんだと確信していく人がいる

  126. 19696 匿名さん 2018/05/18 11:03:15

    >>19688 匿名さん
    読んでる人は、大変なところなんだ。
    と思っちゃうよね

  127. 19697 匿名さん 2018/05/18 11:05:13

    この雑誌は関東圏だけの発行じゃないから地方の人からしたら行ったことないけど、こういう地域があるんだなという話し

  128. 19698 匿名さん 2018/05/18 11:06:50

    >>19688 匿名さん
    真剣にならないで、さらりと読み流しましょう

  129. 19699 匿名さん 2018/05/18 11:07:54

    >>19689 匿名さん
    何もないところに煙は立たない

  130. 19700 匿名さん 2018/05/18 11:08:41

    昨年12/10の噂の東京マガジンといい、先月4/13のネタドリといい、タワマンが乱立する武蔵小杉は注目ネタなんでしょう。。。

  131. 19701 匿名さん 2018/05/18 11:17:53

    老人の街、巣鴨。
    中年サラリーマンの街、新橋。
    若年サラリーマン家族の街、武蔵小杉。

    そのまま老年サラリーマンの街だと困るけど。ある意味、そうだけど。

    注目されていいんじゃない。注目されないと、ある意味、終わり。

    定年延長、人生100年時代。
    働き方改革も、暮らし方改革も必要だね。

  132. 19702 匿名さん 2018/05/18 11:21:26

    ま、この程度の低俗雑誌の風評で揺らぐならそれまでの街だし、かえって低俗雑誌読者が寄り付かなくて良いのでは?

  133. 19703 匿名さん 2018/05/18 11:28:05

    >>19700 匿名さん

    そりゃ大人気だし、武蔵小杉を記事にするだけで食い付く肯定派も否定派も多いから売れない雑誌からすりゃ武蔵小杉様々ですよ。

  134. 19704 匿名さん 2018/05/18 11:29:26

    視聴率低迷の報道番組もね。

  135. 19705 マンション検討中さん 2018/05/18 11:33:11

    武蔵小杉の朝の改札は本当にこんなに並ばないといけない感じなんですか?

  136. 19706 匿名さん 2018/05/18 11:35:36

    いい意味でも悪い意味でも人気なことは良いこと
    自治体、鉄道関係者が見て良い方向に向えば

  137. 19707 匿名さん 2018/05/18 11:38:37

    >>19705 マンション検討中さん

    ご自分の目で確かめたら良いのでは?

  138. 19708 匿名さん 2018/05/18 11:43:50

    現状、チェックしてみましょうか、
    6時、7時、8時、9時と、、、あっ週末か。。。

  139. 19709 匿名さん 2018/05/18 11:53:14

    たまたまエスカレーターの直前に改札があったっていうだけなんだけどね。
    まあ並ぶ方も並ぶ方だけど、階段利用が嫌で余裕があるからエスカレーターに並んでたのでしょ。

  140. 19710 匿名さん 2018/05/18 11:57:53

    そして、行列があるとうっかり並んじゃうのが日本人なんだよね…

  141. 19711 匿名さん 2018/05/18 12:25:07

    低俗な住みたい街ランキングで集まってきた連中だから、
    そいつらが低俗である事に違和感は全く無いな。

  142. 19712 匿名さん 2018/05/18 12:46:12

    >>19681 匿名さん
    『小遣い3万円の中年男と不倫する女のナゾ「ラブホ代も割り勘です」』
    なんて記事書いてる低年収読者向けの雑誌だからね。タワマン揶揄する記事はきっと売れるんでしょ。

  143. 19713 匿名さん 2018/05/18 12:50:42

    >>19712 匿名さん
    随分詳しいですね。愛読書なのかなぁ(笑)

  144. 19714 匿名さん 2018/05/18 12:56:34

    >>19711 匿名さん
    まあまあ、きっかけはランキングでも気に入らなきゃ買わないでしょ。
    それでも売れるには理由はあるんだってば。
    いい加減に認めようよ、武蔵小杉の実力をさ。
    スッキリするよー。

  145. 19715 匿名さん 2018/05/18 12:58:56

    >>19711 匿名さん

    その低俗ランキングで上位を争う吉祥寺は魅力的な街だとの意見もあるようですが、低俗が集まる街なのですか?

  146. 19716 匿名さん 2018/05/18 13:05:20

    >>19712 匿名さん

    ウケる。w
    見出しだけで読む気無くすわ。
    これに購読課金ってどんだけ頭悪いんだよ。

  147. 19717 匿名さん 2018/05/18 13:16:58

    >>19713 匿名さん
    元記事からワンクリックしてTOPを見ただけだが?

  148. 19718 匿名さん 2018/05/18 13:21:51

    殺伐としたマンションだらけの川崎アドレス街で、高い住民税払って毎日改札で並ばなきゃならないとは…

  149. 19719 匿名さん 2018/05/18 13:25:47

    住民税高いんだっけ?
    新しい改札できたよね?

  150. 19720 匿名さん 2018/05/18 13:36:13

    >>19718 匿名さん

    なぜそのようなコメントを書き込もうと思ったのですか?
    高い住民税とは?
    どことの比較でしょうか?
    常識がないことがバレますよ。

  151. 19721 匿名さん 2018/05/18 14:10:00

    川崎が住民税が高いか安いかって常識なの?
    私の知識では鎌倉は高い。

  152. 19722 匿名さん 2018/05/18 14:11:38

    >>19721 匿名さん
    ええ、常識でしょう。住民税払ってますよね?
    あなたの知識はそんなものってことですよ。

  153. 19723 匿名さん 2018/05/18 14:13:16

    だからもう改札行列は過去の話だって何度言えば。。
    古い上に自分の目で見てすらいない情報を喧伝する人たちは
    その滑稽さに早く気付いた方がご自身のためかと。

  154. 19724 匿名さん 2018/05/18 14:20:12

    >>19722 匿名さん
    違いがあると言ったって月々千円にもならないでしょう。
    その程度を高い安いと論じるのが常識なの?
    気にも留めないっていうのが普通じゃない?

  155. 19725 匿名さん 2018/05/18 14:20:56

    >>19722 匿名さん
    常識とは川崎市民も横浜市民も都民もみんなが知っている情報のことをいうと思います。
    もしかして川崎市民の常識という事?
    そうだとしても川崎市民のみんなが知っている常識ではないと思う。
    ずっと川崎に住んでいるひととか他の自治体と比較して住民税が高いか安いかなんて知らないだろう。

  156. 19726 匿名さん 2018/05/18 14:21:32

    行列ネタが好きなんでしょうね。
    次に釣られる三流メディアはどこでしょうね?

  157. 19727 匿名さん 2018/05/18 14:22:41

    >>19725 匿名さん

    いやいや、常識があれば知ってますよ。
    あとで穴があったら入りたくなりますよ。

  158. 19728 匿名さん 2018/05/18 14:25:04

    >>19727 匿名さん
    貴方は視野が狭いね。関西でどこの自治体が住民税高いの?大阪市神戸市?それとも京都市?

  159. 19729 匿名さん 2018/05/18 14:28:18

    >>19728 匿名さん
    その質問もおかしいです。
    早く気づきになられた方が…

  160. 19730 匿名さん 2018/05/18 14:28:26

    >>19727 匿名さん
    本当?私はふるさと納税をやるようになってから住民税の納税額を見るようになったけど、他の自治体との比較なんてしたこともない。

  161. 19731 匿名さん 2018/05/18 14:40:50

    >>19729 匿名さん
    おかしくないよ。
    常識人なら答えられるでしょ。
    答えてくださいね。
    逃げないでよ。

  162. 19732 匿名さん 2018/05/18 14:47:29

    >>19731 匿名さん
    その辺にしておきなよ。自分で調べれば分かることじゃない?
    あなたの高いか安いかの感覚なんて分からないですよ。
    常識的には差なんて殆んど無いのだから。

  163. 19733 匿名さん 2018/05/18 14:50:34

    まあそうだね。視野狭いひともいるからね。属するコミュニティのなかでは常識なんだろう。
    そうゆうこともあると想像できる。

  164. 19734 匿名さん 2018/05/18 15:10:57

    SPAのお陰で一気にスレが伸びたね。
    火消し屋がメディアを否定すればするほど嘘臭く、
    火の無いところに煙は立たないというのが真実である。

  165. 19735 匿名さん 2018/05/18 15:16:32

    火の無いところに煙を燻らせるのが仕事の人もいるからなー

  166. 19736 匿名さん 2018/05/18 15:19:55

    >>19735 匿名さん

    火付盗賊改 火消し屋 コスギン お疲れ様。

  167. 19737 匿名さん 2018/05/18 15:27:30

    火消し屋も何も初めから火すら付けられて無いからさ。
    頑張れよ、赤っ恥君。

  168. 19738 匿名さん 2018/05/18 15:30:46

    都立大や吉祥寺に喧嘩売る武蔵小杉…
    格が違うよ

  169. 19739 匿名さん 2018/05/18 15:32:57

    >>19738 匿名さん

    お、また火付け屋があらわれた。w
    格の違いを見せ付けてください。

  170. 19740 匿名さん 2018/05/18 15:35:51

    >>19738 匿名さん

    魅力の次は格ですか?
    あなたの価値観は面白いですね。

  171. 19741 匿名さん 2018/05/18 15:38:17

    格付けランキングは2ちゃんとかでやってね。、

  172. 19742 匿名さん 2018/05/18 15:39:19

    >>19737 匿名さん

    火消し屋 この調子で頑張れ。

  173. 19743 匿名さん 2018/05/18 15:39:50

    格とか気にするのはなんだかなあ。
    主観が入るから荒れるんだわさ。
    坪単価で比較しようぜ。

  174. 19744 匿名さん 2018/05/18 15:45:18

    >>19742 匿名さん
    おう! 別に頑張らなくてもネガは勝手にボロを出すから楽だわ。

  175. 19745 匿名さん 2018/05/18 15:47:51

    高い住民税常識ネガさんもボロだしただした。

  176. 19746 匿名さん 2018/05/18 15:51:05

    高い住民税w、愚かだわ。

  177. 19747 匿名さん 2018/05/18 15:52:42

    マジレスすると川崎市は住民税高いの?鎌倉のときのほうが高かったイメージ。

  178. 19748 匿名さん 2018/05/18 15:58:21

    >>19747 匿名さん
    マジレスすると、住民税は全国の行政で年間数千円程度の差でしかありません。
    それを高いか安いかと論じるかどうかは疑問ですが。
    大きな差があったら、ふるさと納税のシステムは稼働できませんよね。

  179. 19749 匿名さん 2018/05/18 16:06:50

    ふるさと納税って凄いシステムだよな。金持ちが優遇される仕組み。
    住民税が高い安いよりふるさと納税とかの得する仕組みをどんどん活用、活用するための調査をした方が人生の限られた時間の有効活用と思います。
    数千円はどうでもいいレベル。

  180. 19750 匿名さん 2018/05/18 16:24:30

    >>19749 匿名さん
    金持ち優遇というのはちょっと違う気がするのですよ。
    その分沢山稼いで沢山税金を支払ってるのですから、還元もその分多くなるということですよね。
    優遇というのかどうか疑問。
    ともあれ、最大限に活用すれば良いシステムですよね。

  181. 19751 匿名さん 2018/05/18 16:38:03

    そうそう、ふるさと納税、いいね。
    限度はあるけど、ここの住民クラスなら平均20-30万くらいは
    いけるんじゃないのかな。50万くらいかも?

    まあ、一時的に立替え払いになるけど。中元、歳暮で送る人もいるよ。
    グルメ品で、ふつうに1万、2万払うの馬鹿らしくなるよ。

    まあ、住民税は、ショバ代。そこに住むなら、払うしかないよ。
    だけど、そこの住民だと、その地域の返礼品がもらえないってのが、、、不思議だよね。

  182. 19752 匿名さん 2018/05/18 16:38:42

    金持ち優遇は撤回します。

    数千円はどうでもいいレベルなことは同意してもらえますか?

  183. 19753 匿名さん 2018/05/18 16:40:12

    ここの住民クラスは年収2000万円?
    確定申告したほうがふるさと納税使いやすいよ。

  184. 19754 匿名さん 2018/05/18 17:05:48

    神奈川県内だと、返礼品もらえないだけでなく、節税にもならないんだったね。
    ただの寄付になっちゃう。。。

    ふるさと武蔵小杉に寄付して、改札にならんで、ホームで並んで、なんの得にも、ならんで。

  185. 19755 匿名さん 2018/05/18 17:29:58

    あと10本くらいタワマン建つんですよね?
    もうほんと勘弁してほしい。
    これ以上人増やしてどうするんだろう。
    安いから所得低い人達も多いし、民度が低すぎる。

  186. 19756 匿名さん 2018/05/18 20:55:16

    作り続けないと不動産屋とゼネコンが倒産してしまうから
    分かっていても作り続けるしかないんだな。
    いい加減この業界は管理業で細々と生きる道へシフトするしかないはずなんだが
    誰もそうしたがらない。

  187. 19757 匿名さん 2018/05/18 21:32:49

    改めて、武蔵小杉の開発マップみてると、
    とても計画的にデザインされてるとは言い難い気がする。
    南東から北西までナナメに寄せられて、
    テトリスのように、差し迫られてどんどん嵌まり込んでいっている気がする。
    タワマン13本かとおもったが、15本?18本?
    そんなに作ってどうするのだろうか。。。

    工業団地だった場所が、住宅団地になってしまった。
    発想は、昔の高度経済成長期のような気がする。
    平成の中の昭和な感じ。
    次は何時代なんだろうか。。。
    時代にあった街づくりなのだろうか。。。

    昔、小杉。

  188. 19758 匿名さん 2018/05/18 22:55:40

    >>19757 匿名さん

    そうですね。こんなにたくさんのタワマンが出来ると
    買った時の憧れは何処かに消失し、ただただ毎日痛勤電車に揺られ、
    団地に帰る。ローンを返すために生きてる昭和のサラリーマンみたいになっちゃう訳ですよ。
    で、定年で退職金でローンを完済し残ったのは狭い部屋の朽ちた部屋。
    もっと安いところで余ったお金で充実した人生送るべきだったと後悔しきり。
    全て想像です。

  189. 19759 匿名さん 2018/05/18 23:06:51

    確かに 平成の団地ですね

  190. 19760 匿名さん 2018/05/18 23:35:11

    時代に付いていけてない人の意見って独りよがりだね。
    他人の価値観を認められないようだ。

  191. 19761 匿名さん 2018/05/18 23:37:44

    >>19758 匿名さん
    で、あなたはどんなところにお住まいで?
    ローンを返すため、という発想が貧相。程度が分かります。

  192. 19762 匿名さん 2018/05/18 23:39:42

    >>19755 匿名さん

    あと10棟とはどこの計画ですか?

  193. 19763 匿名さん 2018/05/18 23:52:26

    >>19761 匿名さん
    ほとんどの住民がローンで買ってるだろ

  194. 19764 匿名さん 2018/05/19 00:00:51

    >>19763 匿名さん

    別にローンを否定してるんじゃないよ。
    ローンを返すために生きてる、なんて思わないでしょ?ってこと。
    まともに働いてりゃいずれ返済になるから借りられるんだしさ。
    武蔵小杉の物件を買うと、ローンを組んで首が回らないと思い込まれてるんだろうね。w

  195. 19765 匿名さん 2018/05/19 00:04:04

    >>19758 匿名さん
    だから割高な都内をやめて安価な武蔵小杉を選択しました。余裕ある資金繰りで充実してます。

  196. 19766 匿名さん 2018/05/19 00:06:37
  197. 19767 名無しさん 2018/05/19 00:18:10

    まあ川崎のあの辺は昔からスラムだから
    元の姿に戻るってことでいいんじゃね

  198. 19768 匿名さん 2018/05/19 00:24:37

    >>19765 匿名さん

    私と同じだと感じました。
    デベロッパーからは余裕の資金計画だと言われました。ところが駐車場、教育費、お付き合い、諸々、大変です。最初は虚勢はってましたが、本当は大変なことさらけ出すと気が楽になりました。

  199. 19769 匿名さん 2018/05/19 00:33:28

    >>19766 匿名さん

    先日も似たような記事を読みましたがまた同じ内容で更新されてるんですね。w
    雑誌ってネタが無いのでしょうかね?

  200. 19770 匿名さん 2018/05/19 00:34:49

    >>19768 匿名さん

    どこが一緒なのか分からない。
    わざとらしいわ。

  201. 19771 匿名さん 2018/05/19 00:36:28

    ここのスレで頑張って武蔵小杉を叩いてるのは何人くらいでしょうね?

  202. 19772 匿名さん 2018/05/19 00:50:16

    ムサコ(32)社会人デビュー時に韓国で整形。実家は南武線沿線。 旦那(33)と職場結婚。

    話題の武蔵小杉にタワマンのモデルルームを見に来たところ営業に丸め込まれほぼフルローンでマンションを購入。 近所でタワマンから植木鉢などが落ちてきてビクビクしながら暮らす。

    子供を保育園に入れようとしたら待機児童になり、話が違うとタワマン営業にクレームをつけるも、何も約束していないと対応してもらえなく号泣。育休が終わりそうだが、職場復帰の見通しが立たない。

    家の近所に子供を遊ばせる場所も無く、子育てに優しい街という嘘にショックを受ける。

    正直、武蔵小杉のタワマンを買ったことをかなり後悔しているが、周囲には明るく振舞っている。

    旦那は毎日ホームに上がるまで行列に並ぶ日々。

  203. 19773 匿名さん 2018/05/19 00:50:19

    川崎市が税収を増やす為にマンション乱立を模索した武蔵小杉。ゼネコンとタッグでロケーションの良さを前面アピールして、多くの人が割高なマンションを購入したのはまさに川崎市の計画通りでしょう。

    問題は購入後。
    無秩序に乱立するタワマン、ロケーションの良さをアピールするも人口増加が早すぎ、環境整備が追いつかず駅は人の群れで無駄に時間がかかり、マンションばかりで街は無機質、住民の質もバラバラで、かつて上層階からペットボトルを落とす住民もいたとか。
    それでもマンション購入者は全てを肯定的に捉えるしかやりようがないでしょう。

    川崎市は想定範囲内だったのだろうか。


  204. 19774 匿名さん 2018/05/19 00:51:56

    都内住みですが武蔵小杉大好きです
    等々力大橋いつできるんだろう?
    あれができれば楽に行ける!

  205. 19775 匿名さん 2018/05/19 00:52:14

    >>19756 匿名さん
    知らないのね
    デベはタワマン作ることでかなりの利益を得ることができるが、ゼネコンは大手デベ仕様の縛りがあって儲けが普通のオフィスビルより小さい。旨味があまりないってこと

  206. 19776 匿名さん 2018/05/19 00:52:53

    >>19766 匿名さん
    またまた
    情報提供ありがとうございます

  207. 19777 匿名さん 2018/05/19 00:55:13

    >>19773 匿名さん
    ゼネコンとタッグじゃなくて
    大手デベとタッグが正解
    ゼネコンはデベのコバンザメみたいな位置づけ

  208. 19778 匿名さん 2018/05/19 00:56:36

    >>19772 匿名さん
    同じ文章見たことある

  209. 19779 検討板ユーザーさん 2018/05/19 00:58:02

    購入した時は目の前が開けてたのに、数年後には目の前が別のマンションで塞がれた悲劇。
    ここに限らず、豊洲などのタワマン乱立エリアでよくある事だとか。

  210. 19780 匿名さん 2018/05/19 00:58:28

    この人たち、何がしたいの?
    ま、物件売る人がいないと儲からない商売もあるからなあ。

  211. 19781 匿名さん 2018/05/19 01:00:27

    >>19757 匿名さん
    同じこと思ってました。
    今も、小杉

  212. 19782 匿名さん 2018/05/19 01:07:24

    「買わなきゃよかった!」住民から聞こえる数々の悲鳴

    この10年、雨後の筍のようにタワーマンションが建設されている神奈川県川崎市の武蔵小杉周辺では、人口が予想以上に増大しており、通勤ラッシュ時の駅のキャパオーバーが問題となっている。神奈川県の県勢要覧によれば、同駅(JRのみ)の1日の平均乗車人員は6年間で3割増となっているが、拡張工事は行われていない。

     同地の新築タワーマンションに2年前に入居した峯山健太さん(仮名・36歳/会社員)も毎朝、横須賀線で出勤している。

    「混雑は日を追うごとにひどくなっている印象です。人身事故でダイヤが乱れると、ホーム上は押すな押すなの地獄絵図。駅構内への入場制限がかかることもしばしばで、始業時刻の30分前に到着するように家を出ている。会社がある品川まで10分ということで武蔵小杉を選んだのに、通勤に40分かかっている。購入前に何度も足を運びましたが、いずれも休日の昼間だったので、想定外でした。夏に子供が生まれるんですが、保育園も絶望的。産休明けに妻は会社を辞めないといけないかもしれず、そうするとローン返済計画も狂う。後悔しかない……」

  213. 19783 匿名さん 2018/05/19 01:10:40

    コピペはヤバイでしょう。

  214. 19784 匿名さん 2018/05/19 01:16:51

    >>19760 匿名さん

    ええ昭和生まれのサラリーマンですからね。
    でもねあなたは若作りしてるオッサンでしょ。
    他人の価値感を認めてないのはあなたでしょう。

  215. 19785 匿名さん 2018/05/19 01:24:38

    これからさらに10本もタワマン建設されるとか正気じゃない

  216. 19786 匿名さん 2018/05/19 01:28:57

    この辺のタワマン中古ですごい出てるね

  217. 19787 名無しさん 2018/05/19 01:31:26

    川崎市の「武蔵小杉獄舎計画」は着々と進んでるようですね。

  218. 19788 匿名さん 2018/05/19 01:31:30

    ザコすぎタワーは健在ですか?

  219. 19789 匿名さん 2018/05/19 01:33:22

    今日は休日返上でネガが元気だ。

  220. 19790 匿名さん 2018/05/19 01:42:37

    >>19789 匿名さん

    休日返上どころか深夜営業、祝祭日も無休でネガネガ言う人がいますよね。

  221. 19791 匿名さん 2018/05/19 01:43:00

    >>19786 匿名さん
    古いタワマンほど中古物件、賃貸物件が多い
    タワマンの住戸数の割合からすると5%いかないけど

  222. 19792 匿名さん 2018/05/19 01:44:57

    >>19785 匿名さん
    今、計画があるタワマンはずっと少ない
    それも当初計画から計画遅延

  223. 19793 匿名さん 2018/05/19 01:50:49

    >>19790 匿名さん

    自分をネガだと認めているような発言。

  224. 19794 匿名さん 2018/05/19 01:51:15

    10年も住んでれば飽きるし、売るなら今しかないので
    南口は必死なんでしょう。来年から下がり始まりますからね。

  225. 19795 匿名さん 2018/05/19 01:53:30

    >>19793 匿名さん

    事実を述べてもネガネガいう人がいますから。つまりあなた。
    深夜営業、年中無休のコンビニさんお疲れ様。

  226. 19796 匿名さん 2018/05/19 02:00:43

    いやー、注目度が高いなあ。
    これだけ営業さんが力を入れる街も無いわな。

  227. 19797 匿名さん 2018/05/19 02:01:34

    >>19795 匿名さん

    年がら年中、武蔵小杉に勤しんでるのですね。お疲れ様です。

  228. 19798 匿名さん 2018/05/19 02:05:24

    >>19797 匿名さん

    暇潰しだからコンビニさんみたいに連投しないので疲れないよ。

  229. 19799 匿名さん 2018/05/19 02:10:44

    自己暗示かけないとやってられないよね。
    メディアも手のひら返して武蔵小杉を叩きだし、
    不動産関係者も絶対に買わない街などと本性を出してきた。
    そもそも情報不足。
    この国で地盤の悪い土地、昔からの文化の根付いていない街が発展することはない。
    武蔵小杉は金儲けのためだけに作られた場所。
    売ったら終わり、後はスラムにまっしぐら。

  230. 19800 匿名さん 2018/05/19 02:18:09

    >>19799 匿名さん

    お疲れさん。一番がんばってるの君。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-02-29 09:53:55
      >>74303 匿名さん
      1. ヒマつぶし
        0%
      2. ストレス発散
        0%
      3. 憂さ晴らし
        0%
      4. 妄想に囚われている
        100%
      4票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ブランシエラ横浜瀬谷

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナ横浜鴨居
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    スポンサードリンク
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    [PR] 周辺の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸