横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-15 22:04:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS
武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ大和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 19451 匿名さん 2018/05/12 11:56:16

    いやいや転職してくれ。それか自腹切ってくれ

  2. 19452 匿名さん 2018/05/12 11:56:56

    >>19450 匿名さん
    定期だと数十円では済まないよ
    大手企業はジョルダンなどのシステムを使ってイントラ申請するので最安ルート以外だと理由かわ必要

  3. 19453 匿名さん 2018/05/12 11:57:23

    どこからどこへ通ってる設定?

  4. 19454 匿名さん 2018/05/12 11:59:01

    武蔵小杉から東京駅

  5. 19455 匿名さん 2018/05/12 11:59:49

    >>19451 匿名さん
    だから自腹切っても自分な好きなルートで通勤している人がいる。大胆な者は通勤手当をもらっておきながら自転車通勤。何かあったらヤバイのにね

  6. 19456 匿名さん 2018/05/12 12:01:24

    >>19454 匿名さん
    そのルートだと私の会社ではJRしか選択肢がない

  7. 19457 匿名さん 2018/05/12 12:02:14

    引っ越しするのが一番かも

  8. 19458 匿名さん 2018/05/12 12:04:03

    >>19451 匿名さん

    最安ルートが変わるだけで人の流れが変わって混雑も解消されるなら、企業にとっても通勤者にとっても利点しかない。
    当然JRも東急も設備投資は最低減で済む。

  9. 19459 匿名さん 2018/05/12 12:10:43

    >>19452 匿名さん

    痛手を被るのはケチな企業の交通費のみ。
    社員の快適な通勤と健康のためなら本来ならそれぐらい安い投資だ。
    別に全社員って訳じゃないし。

  10. 19460 匿名さん 2018/05/12 12:17:07

    カナコロの記事がバカらしく思えて来た。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    (仮称)レ・ジェイド海老名
  12. 19461 匿名さん 2018/05/12 12:33:29

    ケチな企業にしか勤められない能力の無さを棚に上げて痛い書き込み。

  13. 19462 匿名さん 2018/05/12 12:39:15

    >>19461 匿名さん

    理解力無しか?
    ケチな企業とは揶揄であって、問題は最安ルートで算出された企業通勤者が限られたルートと時間に集中したことにある。
    システムの問題だわ。

  14. 19463 匿名さん 2018/05/12 12:50:16

    >>19461 匿名さん
    遠回りで割高のルートで定期代支給してもらえるんだね。いい会社だね。何年持つことやら


  15. 19464 匿名さん 2018/05/12 12:52:47

    >>19461 匿名さん
    最安ルートとはいえ、新幹線通勤定期が認められている。三島、軽井沢、福島あたりまでOK。ケチかなあ



  16. 19465 匿名さん 2018/05/12 12:55:04

    >>19461 匿名さん
    まともな会社と言ってもらいたいね。
    公務員はどうなんだよ

  17. 19466 匿名さん 2018/05/12 12:58:12

    >>19461 匿名さん
    何千人もの社員がいれば、チリも積もれば金額も多くなる。企業経営において人件費ほど大きいものはない。だから業績が悪くなるとリスト

  18. 19467 匿名さん 2018/05/12 13:00:05

    >>19461 匿名さん
    素晴らしい企業にお勤めで羨ましい限りです。
    ところでお勤め先は?

  19. 19468 匿名さん 2018/05/12 13:03:25

    例えば勤務先が渋谷の場合に普通は東横だろ。
    わざわざJR使って山手線JR使って田都で定期もらえんの

  20. 19469 匿名さん 2018/05/12 13:06:29

    >>19461 匿名さん
    どっちがルーズでコストマネジメントできているかな?駒にはわからんだろが

  21. 19470 匿名さん 2018/05/12 13:08:29

    >>19461 匿名さん
    ITを使っていない手書き申請の会社ですね。
    人件費がかさんで大変ですね

  22. 19471 匿名さん 2018/05/12 13:09:24

    >>19470 匿名さん
    きっと出勤簿もハンコだよ

  23. 19472 匿名さん 2018/05/12 13:44:20

    車のばい煙で部屋の換気口が真っ黒になっていませんか?
    真っ黒なススのようなものです。
    タワマンの高層階だけの問題でしょうか?
    綱島街道や府中街道が近いせいでしょうか?

  24. 19473 匿名さん 2018/05/12 13:48:26

    南武線特急ってのを作ればいいじゃん。
    中原とか、新城とかすっ飛ばして、
    停車駅は、川崎、小杉、溝の口、、等々で良いよ。

  25. 19474 匿名さん 2018/05/12 14:16:56

    興味深かったので実際に南武線各駅から新宿駅、東京駅までのラッシュ時を想定していくつかルートを調べてみました。
    サンプルは、登戸、宿河原、津田山、溝の口、向河原あたり。この間、小田急線田園都市線東横線目黒線が主な新宿東京方面への路線ですが、結果はなるほど納得の武蔵小杉経由横須賀線ルートへ利用客が集中する傾向が高いことが分かりました。
    新宿だと近い私鉄経由での所要時間が早く比較的分散傾向ですが、東京では通勤時間はさほど変わらなくても料金と乗り換え数で圧倒して武蔵小杉経由となる傾向があります。
    これでは武蔵中原-武蔵小杉-西大井区間が混雑するのも分からなくもないです。

  26. 19475 匿名さん 2018/05/12 18:59:49

    今、武蔵小杉に住んでるよって胸張って言えなくなってしまった。
    通勤大変でしょって同情されるのが落ち。

    都内どこも大変だけど、乗るところから大変じゃ、大変のレベルが違う。

    南武線東横線だけの時代ならまだマシだったが、
    横須賀線の駅を作ったのがそもそもの間違い。

    それを目当てに移り住んできた新住民と
    南武線だけで良かった旧住民との対立構造。


    行政と住民との複雑な思惑、
    うわさの東京マガジンかなにかに取り上げてもらったほうが良さそうだ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大和
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 19476 匿名さん 2018/05/12 19:48:14

    >>19475 匿名さん

    12月にやりました。>17084

  29. 19477 匿名さん 2018/05/12 20:53:54

    まあ、要するに、JRと東急の競争に、武蔵小杉住民が巻き込まれたようなものですね。

  30. 19478 匿名さん 2018/05/12 21:53:22

    >>19475 匿名さん

    事態を正確に把握していれば、むしろJR乗り換え組ではない武蔵小杉住民の方が混雑に対して有利と判断するべきを、
    武蔵小杉が混雑しているというイメージのみを植え付けたい理由がよく分からない。
    実際に混雑率上位に登場するのはJR線の一定区間のみで、東急線は他の首都圏路線とあまり差がない。

    メディアに操られていては根本的な混雑の原因すら履き違える典型例として面白い事象だ。
    ともあれ、誇張報道や風説によって改善が促されるのであれば、それもまた一策。

  31. 19479 匿名さん 2018/05/12 22:23:24

    そうですか?
    朝早く起きて時差出勤すればいいんじゃない。
    早朝残業つく会社ならローン代稼げるよ。
    ただし宵っぱりで朝が苦手な人にはオススメじゃないよ。
    宵っ張りはガンになる確率高い上にストレスさらに増えると危険率up。
    武蔵小杉民ガンバ!

  32. 19480 匿名さん 2018/05/12 22:41:58

    >>19475 匿名さん

    横須賀線 武蔵小杉駅が安くて便利すぎるという結論な訳で、
    駅をつくったのが間違いというのは、あまりにもネガティブで逆行してますよ。
    べつに住民も対立してないし。

  33. 19481 匿名さん 2018/05/12 23:08:29

    >>19478 匿名さん

    東横線利用なら問題なしですね。
    南武線横須賀線は使わないが一番です。

  34. 19482 匿名さん 2018/05/12 23:09:53

    >>19479 匿名さん

    9時過ぎに出て重役出勤が一番ですね。

  35. 19483 匿名さん 2018/05/12 23:20:23

    南武線も武蔵小杉以降の上り川崎方面は空きますし、横須賀線下り横浜方面への通勤であれば快適です。

  36. 19484 匿名さん 2018/05/12 23:29:04

    >>19482 匿名さん

    重役以外の普通の社員だと、部下が言うこと聞かなくなるし、
    部下の場合は、上司がこっそり査定を減らしたり配置換えリストに載せられますよ。

  37. 19485 匿名さん 2018/05/12 23:37:10

    >>19483 匿名さん

    武蔵小杉の住民の方が、何処に勤務してるかですね。

    川崎方面が多いと思いますが、
    新宿方面も多いんですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ポレスター大和中央
  39. 19486 匿名さん 2018/05/12 23:40:58

    電子電機の世界、ハイテクなのかローテクなのか、非常に効率悪い生活です。

  40. 19487 匿名さん 2018/05/12 23:49:25

    スイカ、パスモの時代、
    乗車整理、なんとかならんのかね。
    定期の行き先によってラッシュ時は、
    改札通過、不可とかね。

  41. 19488 匿名さん 2018/05/12 23:49:44

    >>19485 匿名さん

    武蔵小杉住民に限定すれば、今はかなり多方面へ多様性が広いはずですが、
    やはりもともとの利点や利用客数から判断すれば、東横線目黒線利用で都心5区方面への通勤が多いでしょうね。
    実際に調べたデータがあれば見てみたいです。

  42. 19489 匿名さん 2018/05/12 23:51:21

    >>19486 匿名さん

    社会全体が残業社会、精神論でガンバレなので、
    だから電車が混むんですよ。
    自由過ぎる会社は逆に将来もこの会社あるのかな的な不安あり。

  43. 19490 匿名さん 2018/05/12 23:55:09

    まあ、JRがよく止まるとき、
    東急に助けられるから、
    仲良くするしかないね。

  44. 19491 匿名さん 2018/05/12 23:58:08

    自宅勤務か、専業主婦が一番ですね。
    サラリーマンは気楽だけど大変だ。
    銀行の為に働いている感じ。
    銀行マンなら当たり前。

  45. 19492 匿名さん 2018/05/12 23:59:33

    マイナス金利、終わるとそれはそれで大変で、どっちにしても大変な世の中。
    借金無しが一番ですね、

  46. 19493 匿名さん 2018/05/13 00:00:47

    タワマンをボコボコ建てて人口密度が極端に高い地域で、
    人混みは困るというのは単純に矛盾してませんか?
    笑えますよ。

  47. 19494 匿名さん 2018/05/13 00:10:00

    なんだかかぼちゃのタワマンに思えてきました。タケノコか。竹ノ塚行きか。

  48. 19495 匿名さん 2018/05/13 00:19:57

    昔小杉でパークシティを検討してましたが、今となっては、そこに決めなくて良かったです。数年前なら、買って、売っても良かったですが。こんなにボコボコ建ってくるなんて夢にも思ってなかったです。5本くらいかと思ってました。
    ミッドとか言って憧れましたが、
    レッドで、マッドです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター大和中央
    ポレスター大和中央
  50. 19496 匿名さん 2018/05/13 00:20:41

    オーマイゴッドです。

  51. 19497 匿名さん 2018/05/13 00:28:37

    ミッド買わなくて正解。あなたの選択は正しかった?

  52. 19498 匿名さん 2018/05/13 00:31:03

    電車のキャパシティは、時間当たりの本数×車両数で決まる。

    横須賀線、湘南新宿ラインは車両数は16両と一番多いが、
    長距離を走るので本数が少ないので混雑率が高い。

    南武線は本数は地下鉄並みに多いが、車両数が6両と少ないのでこれも混雑する。

    東横線は相互乗り入れで本数が多く、車両数も10両なので混雑率は多少緩和される。

  53. 19499 匿名さん 2018/05/13 00:56:00

    >>19498 匿名さん

    南武線10両にすれば。

    田舎じゃ、途中のなになに駅でお降りの方は、後よりの車両をご利用くださいとかよくあるからね。

  54. 19500 匿名さん 2018/05/13 00:57:52

    南武線6両なんて、何がなんぶでも短過ぎでしょ。今の時代にあってないね。
    今だけか。。。

  55. 19501 匿名さん 2018/05/13 00:58:34

    >>19499 匿名さん

    それが簡単にはいかないんです。
    ホームの両端に踏切があるような駅がいくつかあるからホームを伸ばせないんです。

  56. 19502 匿名さん 2018/05/13 01:01:50

    >>19497 匿名さん

    正解でした。
    今はみなとみらい。

  57. 19503 匿名さん 2018/05/13 01:02:58

    >>19501 匿名さん

    ですから、駅に停車中は、
    開かずの踏切で。

  58. 19504 匿名さん 2018/05/13 01:04:17

    川崎駅まで、扉開かなくてもいいはず。

  59. 19505 匿名さん 2018/05/13 01:07:45

    >>19503 匿名さん

    車両って全部ドアが開くからダメでしょう。
    ホームがないところに人が転落しますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ橋本II
    ヴェレーナ大和
  61. 19506 匿名さん 2018/05/13 01:12:43

    >>19495 匿名さん

    そんな昔からこの掲示板に張り付いていて、あげくのはてに買わなくて正解だった?
    どんな酔狂ですかね?
    武蔵小杉が気になってしょうがないってことですよね?
    みなとみらいからわざわざお越しくださってるそうで。通勤が横浜近辺ならまだしも都心へはちょっと…

  62. 19507 匿名さん 2018/05/13 01:13:39

    >>19501 匿名さん

    南武線は高架化の予定です。

  63. 19508 匿名さん 2018/05/13 01:18:16

    主要駅だけ拡張して、そこだけ止まる急行を増やすという案もありますが、
    追い越しできる駅が少ないので、ラッシュ時はこれも難しい。
    ラッシュ時は今も快速走ってないのはそのため。

  64. 19509 匿名さん 2018/05/13 01:21:06

    >>19507 匿名さん

    高架化はあと15年以上はかかるし、踏切があるのはその範囲ではないので
    残念ですが。

  65. 19510 匿名さん 2018/05/13 01:28:42

    南武線上りのラッシュ時は、武蔵小杉駅を全て通過にすると良いのでは?
    混雑率上位なんてあっという間に解決です。

  66. 19511 匿名さん 2018/05/13 01:30:26

    ほんとに素朴な疑問なんですが…、住民ではない皆さんは、休日の朝からなんでここで、こんなに活発に議論されてるんですか?スレの伸びに驚くんですけど。

  67. 19512 匿名さん 2018/05/13 01:33:29

    >>19510 匿名さん

    そこじゃないだろうって、利用者から非難轟々になりそうです。

  68. 19513 匿名さん 2018/05/13 01:35:11

    >>19511 匿名さん

    住民ですけど何か?

  69. 19514 匿名さん 2018/05/13 01:41:27

    >>19505 匿名さん

    電子制御でなんとでもなるでしょ、
    後ろ6両だけ開けちゃって。

  70. 19515 匿名さん 2018/05/13 01:42:02

    >>19511 匿名さん

    武蔵小杉を住みやすくする会でしょ。

  71. 19516 匿名さん 2018/05/13 01:44:33

    色々意見出し合って、AIの時代なんだから、武蔵小杉愛ですよ。
    昔の生活の仕方だから、問題なんで、
    アリナミンVのCM見たいにタワマンから飛んでいけたらねー。

  72. 19517 匿名さん 2018/05/13 01:54:06

    10年前にミッド検討していて結局買わなくてみなとみらいを結局買って今この掲示板に書き込んでいるの?
    武蔵小杉の今後がそんなに気になるならミッド買ったほうがよかったのでは?

  73. 19518 匿名さん 2018/05/13 02:12:03

    ラッシュ時の横須賀線、湘南新宿ライン上りの輸送量が改善しないことには根本的な解決には至りません。
    なので逆説的に横須賀線上りへの乗り換え利用客を減らす、あるいは分散させる策が即効性のある解決策となります。
    南武線の輸送量が多少上がっても南武線の混雑解消のみしか解決できません。

  74. 19519 匿名さん 2018/05/13 02:19:15

    とにかくどちらも、最終的かつ、不可逆的解決を求めます。
    リニア方式か。

  75. 19520 匿名さん 2018/05/13 02:20:58

    総二階建て走らせるか。

  76. 19521 匿名さん 2018/05/13 02:26:20

    >>19520 匿名さん

    おお。小池都知事と同じアイディア。山手線2階建化はどうなったんだろう。

  77. 19522 匿名さん 2018/05/13 02:29:00

    インドの通勤ラッシュに比べたら、まだ序の口でしょ。

    イモトに実況させて。扉あけたままだったし。

    ここは、将来のムンバイかも。

    どんまい。

  78. 19523 匿名さん 2018/05/13 02:32:00

    タワマン建てて、人口増やして、税収増やして、運賃稼いで、、、風が吹けば、桶屋がもうかる。。。
    なにか武蔵小杉ラッシュビジネスないかな。。。代理出勤かな。。。

  79. 19524 匿名さん 2018/05/13 02:37:53

    ラッシュ時の最高速度を上げれば良いのではないか?

  80. 19525 匿名さん 2018/05/13 02:51:09

    武蔵野線の貨物線って使えないのかな?

  81. 19526 匿名さん 2018/05/13 02:51:29

    新幹線をマジで武蔵小杉へ停めるという手もあるな。

  82. 19527 匿名さん 2018/05/13 02:57:45

    武蔵小杉の重役たちは、新幹線駅ができたら絶対使う。
    御願いします。こだまでいいから。待機にもなるし。

    まさに、最終的かつ不可逆的のリニア方式。

    JR東海さん、リニア開業後に、神奈川駅(寒川)とともに武蔵小杉駅をお願いします。

  83. 19528 匿名さん 2018/05/13 02:59:37

    東京、品川、武蔵小杉、新横浜、神奈川、小田原、、、、止まり過ぎか。。。

  84. 19529 匿名さん 2018/05/13 03:08:33

    >>19525 匿名さん

    ホリデー快速鎌倉号で武蔵野貨物線を通ることができますよ。
    大宮発で府中本町から武蔵野貨物線に入ります。
    府中本町→梶が谷→武蔵小杉駅の地下を通り向河原で地上に出て横須賀線に合流→
    新川崎→鶴見→横浜→鎌倉到着

  85. 19530 匿名さん 2018/05/13 03:27:54

    朝は、一杯のコーヒー飲んでからの通勤、夜は、一杯の酒飲んでから帰宅でいいんじゃないの?
    まあ、アメリカじゃあ朝マックのドライブスルーにも列出来るし、スタバも混むか。
    どこもかしこも混むね。しょうがないね。狭い日本、ゆっくり走ろうってのもあったから、
    ゆっくりしようで。

  86. 19531 匿名さん 2018/05/13 03:48:02

    さすがダサシ混み杉

  87. 19532 匿名さん 2018/05/13 04:13:28

    >>19527 匿名さん
    駅間の距離が短すぎてスピードが出ませんね

  88. 19533 匿名さん 2018/05/13 04:15:22

    >>19530 匿名さん
    俺はその通りの日常です。
    毎日決まった席でいつもの顔ぶれ

  89. 19534 匿名さん 2018/05/13 04:18:18

    >>19528 匿名さん
    特急レベル

  90. 19535 匿名さん 2018/05/13 04:29:00

    昔、東横線でストがあった時代に、南武線使ったが、その時の列や混雑より、今は酷いと思う、、、たしか。

  91. 19536 匿名さん 2018/05/13 04:33:12

    南武線の混雑は武蔵中原からの横須賀線乗換え利用者です。

  92. 19537 匿名さん 2018/05/13 07:00:09

    >>19536 匿名さん
    溝ノ口、新城も多いです

  93. 19538 匿名さん 2018/05/13 15:09:17

    特別快速を走らせて、問題の中原、新城通過なら、南武線は少しはマシになるのかも。溝の口から小杉まで、一気に来てくれれば。。。そして、次は終点、川崎。
    途中、各駅は退避できないのですかね。

    スカ線は、スカ。

    1. 特別快速を走らせて、問題の中原、新城通過...
  94. 19539 匿名さん 2018/05/14 05:14:59

    前からおかしいと思ったんだが


    そもそも 神奈川 セグメントの川崎、小杉だよね

    横浜セグメントっておかしいよね、誰も指摘ないんだが

  95. 19540 匿名さん 2018/05/14 05:48:12

    >>19539 匿名さん
    川崎セグメントの意見交換だと思いますが

  96. 19541 匿名さん 2018/05/14 05:49:20

    8輌編成ムリとか話きくけど7輌くらいなら出来るんじゃないの。
    奇数だと縁起が悪いとかあるんか。

  97. 19542 匿名さん 2018/05/14 06:27:38

    川崎の叔母は、横浜から来た、横浜に帰るとよく言ってます。

    場合によっては、東京から来た、東京に帰るとも言ってます。

  98. 19543 匿名さん 2018/05/14 06:28:53

    私はよく市外局番を間違え、044ではなく、045を押してしまいます。

  99. 19544 匿名さん 2018/05/14 06:46:26

    特に若い方は市の区分を意識しない。駅名で地域を見ているようです。東京や神奈川の人でも、新丸子が下丸子と混同?して大田区と答えたり、武蔵小杉、元住吉が横浜市と思っている人もいる。

  100. 19545 匿名さん 2018/05/14 07:10:28

    マツコの番組でも川崎市は横浜化が進んでいるといってた。東京化じゃないのが偏見を感じた。

  101. 19546 匿名さん 2018/05/14 07:43:08

    まあ、今の時代セグメントとか言ってる時点でバ◯丸出しですけどね。
    多様性が理解できない人がいるのも頷ける。

  102. 19547 匿名さん 2018/05/14 08:39:58

    >>19546 匿名さん
    わかります
    ですが、セグメントという言葉は開発や営業の者からしたらよく使う言葉。一般の人が言うと違和感を感じる。嫁さんセグメント知らなかった。その程度ですね

  103. 19548 匿名さん 2018/05/14 13:28:31

    横須賀線の武蔵小杉-東京間の地下を掘って複線化するっていうのはどうだろうか?
    同時に武蔵野線も旅客化すればかなりの輸送量になるなあ。

  104. 19549 マンション掲示板さん 2018/05/14 14:10:30

    >>19548 匿名さん
    既に複線化なので、複々線化だよね?品川〜東京は既に地下。
    武蔵野線旅客化は南武線の混雑緩和になるね。

  105. 19550 匿名さん 2018/05/14 23:39:10

    武蔵小杉の直下に武蔵野線が走ってることってあまり知られてないから、旅客化なんてことになっただけでインパクトあるなあ。横浜方面への選択肢が増えて南武線にとっても混雑緩和に繋がるしね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-02-29 09:53:55
      >>74303 匿名さん
      1. ヒマつぶし
        0%
      2. ストレス発散
        0%
      3. 憂さ晴らし
        0%
      4. 妄想に囚われている
        100%
      4票 
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
    ヴェレーナ大和

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ湘南藤沢
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    クレストプライムレジデンス
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ大和

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~7798万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2・80.5m2

    総戸数 23戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    6498万円・6598万円

    3LDK

    70.13m2・71.11m2

    総戸数 26戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3090万円

    1LDK

    31.72m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5398万円・5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    72.94m2・76.75m2

    総戸数 32戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    53.95m2・61.48m2

    総戸数 132戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸