横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-15 22:04:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 17287 匿名さん 2018/01/12 14:26:02

    たわまんにしなくて良かった。
    シリにたわまんと聞いたら知りませんとダジャレで答えた。

  2. 17288 匿名さん 2018/01/12 14:31:30

    各デベのプレミアムラインのマンションはいずれも低層タイプだという事が全てを物語っている。

  3. 17289 匿名さん 2018/01/12 17:09:43

    >>17288 匿名さん
    駅から遠い物件や郊外の低層なんてプレミアム扱いにしないと売れないからなあ。
    なんでこんなに不便な場所に喜んで住んでるんだろう?というプレミアムは沢山見た。

  4. 17290 匿名さん 2018/01/12 22:44:06

    >>17289 匿名さん

    タワマン営業頑張れ!草

  5. 17291 匿名さん 2018/01/12 22:52:43

    >>17289 匿名さん

    郊外にはプレミアムは無いけどな。

  6. 17292 匿名さん 2018/01/13 05:23:53

    >>17290 匿名さん

    まあ、営業じゃないのでわざわざタワマンは奨めないよ。
    それに匹敵する条件で物件を手に入れるのもまた難しいという話。

  7. 17293 匿名さん 2018/01/13 07:09:57

    >>17283 匿名さん

    ○友不動産の同期に聞いたら、確かにそうらしい。危なかった。

  8. 17294 匿名さん 2018/01/13 07:39:29

    時代は変わってる。駅近マンションの価値がこれからますます高まってくる。駅から遠い低層マンションはすむ人いなくなるよ。

    駅近タワマンであれば当面は問題ないでしょう。

  9. 17295 匿名さん 2018/01/13 07:43:27

    >>17294 匿名さん

    なんだか火消しに必死過ぎて、逆に心配が増してきた。

  10. 17296 匿名さん 2018/01/13 07:49:01

    >>17295 匿名さん

    火消しするほどのリスクって何?
    結局、タワマンを批判したいだけの気がしてならない。
    資産価値とか気にする人の考えなのかな?
    駅近物件はタワマンであろうがなかろうが便利の一言。
    そこにリスクを凌駕する価値があると思うから買うんだよ。
    無いと思えば買わなきゃ良い。
    おせっかいが多いね。w

  11. [PR] 周辺の物件
    ポレスター大和中央
    リーフィアレジデンス古淵
  12. 17297 匿名さん 2018/01/13 07:50:47

    タワーマンションか低層マンションかはそれほど問題ではないですね
    結局のところ、どこに建っているか大事です
    つまり、立地です

    立地がいいところに建ちやすいのがタワーマンションってだけですね

  13. 17298 匿名さん 2018/01/13 07:54:14

    不便な立地の戸建てで満足できる人もいれば、
    それでは足らずに利便性を求める人もいるってことでしょう。
    稼ぐ力があれば資産価値など気にならないし、どうとでもなると思っている。
    駅から7分以上のマンションであれば住む価値無しという点では同意。

  14. 17299 匿名さん 2018/01/13 07:54:34

    タワーマンションはスラム化するのなら、アメリカの都市に建っている古いタワーマンションはとっくにスラムになっているはずです
    でも、今でも高値で取引されてますよ

    日本は新築信仰がありますが、駅に近いいい立地のマンションは古くても値段が下がりにくいです

  15. 17300 匿名さん 2018/01/13 07:57:13

    ホントに必死だな。もっと冷静になった方が少しは説得力が出ると思うよ。

  16. 17301 匿名さん 2018/01/13 07:59:49

    なんだかタワマンは本当に危うい気がしてきました。

  17. 17302 匿名さん 2018/01/13 08:00:45

    >>17300 匿名さん

    君の意味不明な煽りよりは十分に説得力がある。
    物件の立地は重要だよ。

  18. 17303 匿名さん 2018/01/13 08:01:53

    >>17301 匿名さん

    はい、危ういです。
    危ういと思う人は住んではいけません。
    それで終了。w
    なのになぜタワマンにこだわるの?w

  19. 17304 匿名さん 2018/01/13 08:02:28

    いや、別に買って頂かなくて結構ですよ(笑
    駅近い低層タワーマンションがあれば、それはそれでいいと思います
    私もシティテラス方南町とかは真剣に検討しましたよ
    でも、駅近低層マンションって少ないんですよね
    どうしても周りの建物も大きくなりますしね

  20. 17305 匿名さん 2018/01/13 08:05:17

    駅近タワマンが買えるくらいの世帯収入が無い方が、
    圧倒的にリスクです。

  21. 17306 匿名さん 2018/01/13 08:08:48

    >>17304 匿名さん

    確かに駅近低層マンションは探してもなかなか出てこないですね。
    大体どんなに近くても7分以上です。

    大手デベでもそんな無駄な売り方は最近だと難しいでしょうしね。

  22. 17307 匿名さん 2018/01/13 08:43:03

    便利な立地の戸建てが理想ですね。でも、希少ですし価格もかなり上がってしまいますね。かと言って妥協してタワマンを買うのも。。なかなか難しいですね。

  23. 17308 匿名さん 2018/01/13 08:49:03

    >>17307 匿名さん
    建売でもいい場合は、そんなに大変じゃないですよ
    ただ、タワマンが妥協とおっしゃる人に満足頂ける質の建売を探すのは大変です

    注文住宅の場合は土地を探すのが大変です
    というか、都内のそれなりの駅の徒歩10分以内にまともな土地を見つけるのは不可能に近いです
    めぼしい土地は建売業者が一般人の目に触れる前に買っていきます

  24. 17309 匿名さん 2018/01/13 09:46:44

    >>17308 匿名さん

    そうなんですよね。特に都内になると駅から10分以内の土地はきわめて希少になってしまいますよね。その意味ではタワマンは現実的な選択肢だとは思うのですが、既出の記事のようなリスクは確かにあるので、やはりちょっと考えにくいですね。

  25. 17310 匿名さん 2018/01/13 10:32:24

    >>17309 匿名さん
    結論が出たなら頑張ってくださいね

    ただ、記事をちゃん読めばわかりますが、全く具体的数字のない適当な文章ですよ
    記事後半はタワーマンションとは関係ない経済の話です
    マスコミの書くことを鵜呑みにしない方がいいと思いますよ

  26. 17311 匿名さん 2018/01/13 11:45:07

    >>17310 匿名さん

    このスレで書かれていることを鵜呑みにすることはもっと有り得ないですね。客観的な事実をベースに考えると、特に武蔵小杉のタワマンはやはり冷静に見ても今後は危ういと思います。あくまでも個人的な考えですので、皆さんもご自分で判断されて下さい。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    (仮称)レ・ジェイド海老名
  28. 17312 匿名さん 2018/01/13 11:46:17

    >>17311 匿名さん
    それなら良いですよ
    いい住まいが見つかるといいですね

  29. 17313 匿名さん 2018/01/13 12:02:20

    >>17312 匿名さん

    有難うございます。あなたも先入観を持つことなく是非冷静に判断されて下さいね。

  30. 17314 匿名さん 2018/01/13 12:04:36

    >>17313 匿名さん
    私は既に別の地域にタワマンを購入済みです
    ご心配なく

  31. 17315 匿名さん 2018/01/13 12:30:57

    ははは、私もマンション3つ購入済みですよ。

  32. 17316 匿名さん 2018/01/13 13:17:14

    >>17315 匿名さん

    そうむきにならずに。
    武蔵小杉の駅近タワマンは便利です。

  33. 17317 匿名さん 2018/01/14 00:42:14

    武蔵小杉のスレはこういう事の繰り返しで続いてる
    不可解・不思議・不気味なスレ。

  34. 17318 匿名さん 2018/01/14 05:31:26

    >>17311 匿名さん

    くだらない記事を書く記者の持論があなたにとっての客観性とは驚きです。
    どちらにせよ、駅近タワマンに匹敵する戸建て物件はほぼ皆無という客観性は確かですね。

  35. 17319 匿名さん 2018/01/14 05:36:44

    >>17311 匿名さん

    冷静な判断で武蔵小杉のタワマンが危ういとされる客観的理由とは何でしょうか?
    肝心な部分の説明がありません。

  36. 17320 匿名さん 2018/01/14 11:55:10

    都内より安く買えるタワマンだが、かかる維持修繕費は変わらない。
    安く買ったはずが、後で得体の知れない額が重くのしかかる事は
    想定外だからだろう。横から割込みました。

  37. 17321 匿名さん 2018/01/14 23:05:52

    タワマンの旬ってもう過ぎてない?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 17322 匿名さん 2018/01/15 01:19:50

    ネットの印象操作に左右されないのがリテラシーを高めるポイントでしょう。
    その点でマンマニさん紹介の30代前半高卒年収600万の人のタワマン選び記事が面白かったですね。
    皆さんもほぼ同様でまだまだ買える将来性のあるタワマンは存在するみたいですよ。

  40. 17323 匿名さん 2018/01/15 04:11:06

    >>17320 匿名さん
    「高額な維持管理費」で将来不安を煽っても、そう心配するほどでもないことが分かってきてしまったので誰もあまり気にしていません。少なくともここ10年内に建った大手の物件についてはそうです。
    住もうと思えば50年間大きな負担増加なく住めますので。

  41. 17324 匿名さん 2018/01/15 08:01:44

    >>17323 匿名さん

    まったくですね。
    人によっては高額に感じるのかもしれません。
    確かに戸建てなどと比較すると管理費も修繕費もかかりますが、それだけの利便性もまたお金で買ってる訳ですからね。
    何年も暮らすなら駅近の方が圧倒的に便利。

  42. 17325 匿名さん 2018/01/15 08:03:12

    >>17321 匿名さん

    逆に今は何が旬なのですか?w

  43. 17326 検討板ユーザーさん 2018/01/15 10:16:07

    >>17325 匿名さん

    僻地の廃屋とか?

  44. 17327 匿名さん 2018/01/15 11:18:14

    多摩川の河川敷のビニールテントとか、武蔵小杉駅の北口の階段あたりが旬のようです。草

  45. 17328 匿名さん 2018/01/15 11:59:48

    独りぼっちの連投が痛々しい。。

  46. 17329 マンション検討中さん 2018/01/15 13:50:57

    qwqwqあ

  47. 17330 匿名さん 2018/01/15 14:49:03

    >>17323 匿名さん

    それはいくら何ですか?そこまで言うのなら客観的具体的な数字で示して下さい。
    抽象的な不動産業界特有の惑わす様な話では納得しかねます。

  48. 17331 匿名さん 2018/01/15 15:12:56

    >>17330 匿名さん

    ローン以外に平米×500円前後/月が今時の常識です。
    これぐらいどうってことない人たちがマンションを買っています。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナ武蔵新城
  50. 17332 匿名さん 2018/01/15 21:40:12

    >>17331 匿名さん

    話にならん。

  51. 17333 匿名さん 2018/01/16 07:03:49

    この地区は”バベルの塔”となりつつある。
    どうして人間は同じ過ちを犯し繰り返すのであろうか・・

  52. 17334 周辺住民さん 2018/01/16 07:17:54

    17333>神様は高い建物は嫌いという事ですよ。
       神様に逆らうとヤバいのではないでしょうか?
       高い建物群で繁栄していたアトランティス文明も跡形もなく消滅したし・・

  53. 17335 匿名さん 2018/01/16 08:50:05

    人間の傲慢な行いに対して
    神は怒りの鉄槌を下すのであった。

  54. 17336 通りがかりさん 2018/01/16 10:36:37

    信頼できる根拠もなく、タワマンを宗教のように非難するあなた方にも鉄槌が落ちますように、、。

  55. 17337 匿名さん 2018/01/16 11:56:15

    所詮、偏見でしかなく、価値観の多様化についていけてない方々の貴重なご意見。

  56. 17338 匿名さん 2018/01/16 12:21:16

    >>17323 匿名さん

    高額な維持管理費は煽りで気にする必要はないとは、最近の共通認識なんですか?

    どの大手タワマンでも、修繕積立金は最初は安く、後は凄い勢いで上がっていくよね。

    かつその見込み金額は、実際にタワマンを大規模修繕した実績に乏しいから単なる想定。

    またタワマン毎に使ってる技術も違うし建設したスーパーゼネコンでないと扱えない技術もある。

    そしてスーパーゼネコン自体がタワマンの大規模修繕はリスキーでよほどリスクを積んだ金額でないと受けたくないという状況なので、予定の修繕積立金よりもっと費用がかかる可能性もあるよ。

    タワマンは、長くすむのではなく、20年ぐらいまで修繕積立金を引き上げないように先延ばしして、そのあとは売って住み替えるんだよ。長く使うことを考えないほうがぶなんだよ。

  57. 17339 匿名さん 2018/01/16 12:44:06

    >>17338 匿名さん

    実績が乏しいはずなのに、なぜリスキーと分かるのですか?
    もっと費用がかかると思われる根拠は?
    見積り実績でもご存知なのでしょうか?

  58. 17340 匿名さん 2018/01/16 14:12:23
  59. 17341 匿名さん 2018/01/16 14:48:08

    >>17340 匿名さん

    >国として対策を講じる必要性を感じている

    なんと心強い記事だろう!w
    国交省幹部が優秀であることを願う。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス古淵
    リビオ川崎大師ステーションサイト
  61. 17342 匿名さん 2018/01/16 14:59:32

    国は信頼できる♪
    国に任せておけば大丈夫♪

    本当か?!

  62. 17343 匿名さん 2018/01/16 20:25:07

    退職して資産がいっぱいあるならいいが年金生活するならタワマン売って出た方が無難だな。
    武蔵小杉の眺望にもすぐに飽きるだろうし、通勤しないから駅近くでなくてもいいだろう。

  63. 17344 マンション掲示板さん 2018/01/16 21:38:10

    >>17343 匿名さん
    通勤せずとも、駅近は、お出かけしやすくて
    便利です。

  64. 17345 匿名さん 2018/01/16 23:06:17

    >>17343 匿名さん

    退職の頃にはローンも完済してるし、売れれば売るし、売らなくても貸せば生活費の足しにはなる。
    立地の良い物件はなんとでもできるよ。

    駅から遠い物件だとそうはいかないね。


  65. 17346 匿名さん 2018/01/16 23:13:38

    結局売却を扱いたい不動産業者なんじゃない?
    結論は売った方が無難だって。

  66. 17347 匿名さん 2018/01/16 23:24:41

    タワマンは緊急時に何十階も年寄は逃げられないので低層の方が良い。病院の近くにいる方がいい。若しくは今どきの介護付きホームの方が食事もお仲間もいざという時も安心。

  67. 17348 匿名さん 2018/01/16 23:28:08

    >>17343 匿名さん

    ムサコの眺望に飽きるのは言えてる。笑

  68. 17349 匿名さん 2018/01/16 23:31:28

    眺望を望んで買ってる人は少ないでしょう。
    それこそ住んだことのない人の幻想なんだと思う。w

  69. 17350 匿名さん 2018/01/17 00:24:12

    大半の人は利便性に惹かれて住んでるよね。
    でもミッドスカイ、ザ•ガーデンの北やザ•コスギの南みたいに、駅前より縁辺部の外周向き部屋の方が遮るもののない眺望も売りになっていてバランスしてる。何が見えるというより気持ちが良い、それが今後も続くという意味で。
    どっちもありじゃない。

  70. 17351 検討板ユーザーさん 2018/01/17 03:00:48

    自分もだけど、小杉のタワー買ってるのって、神奈川ないしは首都圏に相続する戸建の実家(都内に通えるが、ちょっと不便なとこ)がある人が多いのだろうと予想してる。

    なので、いざというときの戦略として、地震なら復旧までは実家を頼る、退職後は状況をみて相続した実家に戻るか小杉に住み続けるか判断を保留してる。こういう人が多そう…

  71. 17352 匿名さん 2018/01/17 06:59:08

    17336>お宅のような人間がいるが為に 宗教があるんだよ。

  72. 17353 匿名さん 2018/01/17 12:01:44

    色々検討した結果、武蔵小杉の駅近タワマンで落ち着いた。
    住みかは人それぞれ条件によって選択が異なると思う。
    武蔵小杉が特別なのではなく、たまたま供給のタイミングと立地条件が合っただけ、との認識で住んでいる。
    今のところ不満らしい不満は無い。

  73. 17354 匿名さん 2018/01/17 12:11:29

    世帯収入が少ないリスク程、怖いものはない。
    賃貸で人様の借金返済に強力するほど無駄なものもない。
    自宅で災害に会う確率を考える程暇な思考はない。
    住まいを資産と考える程切羽詰まった資産運用はない。

  74. 17355 匿名さん 2018/01/17 12:57:12

    まー、インフレなんだから、とりあえず、自分の住処ぐらいは買っておいた方がいいよ

  75. 17356 匿名さん 2018/01/17 13:27:26

    インフレなんだっけ?

  76. 17357 匿名さん 2018/01/17 13:54:43

    インフレって。w
    学習しようよ。

  77. 17358 匿名さん 2018/01/17 14:11:55

    いまwbsでマックがカフェラテを50円値下げだって。
    で、いまインフレなんだっけ?

  78. 17359 匿名さん 2018/01/17 14:15:29

    >>17358 匿名さん

    マックなんて行かないのでどうでもいい。

  79. 17360 匿名さん 2018/01/17 14:16:46

    で、いまインフレなんだっけ?

  80. 17361 匿名さん 2018/01/17 14:18:39

    >>17360 匿名さん

    違いますよ。
    円の価値は世界的に評価されてます。

  81. 17362 匿名さん 2018/01/17 14:23:48

    >>17361 匿名さん
    円の価値が評価されるとインフレになるの?
    分かりやすく説明して下さい

  82. 17363 匿名さん 2018/01/17 14:26:13

    >>17362 匿名さん

    ググってください。
    インフレをまず理解できる知能であって欲しい。

  83. 17364 匿名さん 2018/01/17 14:28:47

    逃げたね。説明出来ないんだ。さようなら

  84. 17365 匿名さん 2018/01/17 14:30:39

    >>17364 匿名さん

    はい、さようなら。
    インフレを理解してから来てくださいね。w

  85. 17366 匿名さん 2018/01/17 15:22:55

    政府はインフレ目標2%を標榜しているがなかなかどうしてデフレからの脱却は難しい。
    理由は賃金が上がらないから。大企業は景気が良くなっても内部留保をため込み、
    社員の賃金には還元されない。賃金が増えず将来への不安から個人のお金も貯蓄に回り
    消費に回らないので物価は上がらず、市民はデフレマインドから脱却できず。
    それに引き換え日銀は大規模金融緩和を続けついにマイナス金利に、
    銀行のダブついた金は不動産に向かうが格差社会は広がり富裕層はより豊かにそうでないとさらに貧乏に。武蔵小杉では再開発によるタワマン不動産バブルが局所的に起きたが、都内が買えない共働きリーマンが挙って購入した。無節操な不動産開発は弊害も生み出し、住みたい街から住みにくい街へと変貌中。

  86. 17367 通りがかりさん 2018/01/17 15:55:43

    >>17366 匿名さん
    長い割には薄い内容

  87. 17368 匿名さん 2018/01/17 21:19:58

    北の有事が起きれば経済は分からない。
    不動産は暴落するよ。たぶん。

  88. 17369 匿名さん 2018/01/17 22:24:37

    >>17366 匿名さん

    確かに今は住みづらい街というのが出てたね。川崎市が無計画にやった結果だね。

  89. 17370 匿名さん 2018/01/17 22:45:08

    GPIFはご存知だと思いますが不動産市場にも投入されるらしい。
    文春砲によると。。
    >2017年12月19日GPIFは不動産投資の運用機関として三菱UFJ信託銀行を選定した。同行が組成する不動産投資ファンドを通じて国内不動産への投資を本格的に実行する体制が整ったことになる。156兆円の5%といったら7.8兆円。すべてが不動産投資に回るわけではないが、発足して16年になる国内REITマーケットの資産規模が約15兆円であるからそのインパクトは絶大である。

     国はすでにREITに対してもマーケットでは日銀を通じて一定額を買い支えているが、不動産マーケットに公的資金を注入することで不動産マーケットを支える構図が出来上がることとなる。であるならば、個人にとっても不動産は「安全な」投資資産ということになる。買いまくるGPIFやREITの後ろからついていけばよいからだ。不動産がよくわからない個人であっても国が支えてくれるマーケットなら安心、安全だ。
    http://bunshun.jp/articles/-/5701?page=1

  90. 17371 匿名さん 2018/01/17 23:56:23

    >>17369 匿名さん

    まあ住みづらいとお思いの街にいつまで執着してるのですかね?w
    買えないとそう思いたい気持ちもわかるが。

  91. 17372 匿名さん 2018/01/18 00:17:34

    東京3区のタワマンが買えないから、ここなんだよね?

    と、言われたわ。確かにそうなんだけど。

  92. 17373 匿名さん 2018/01/18 00:19:54

    川崎市・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  93. 17374 検討板ユーザーさん 2018/01/18 00:35:59

    以下ループなんで、もうその辺で…

  94. 17375 匿名さん 2018/01/18 00:49:40

    やっぱり都心3区にマンション買えない人ばかりなんですかね?

  95. 17376 匿名さん 2018/01/18 02:25:29

    3区て、港、千代田、渋谷?そんなとこ、ハナから比較検討の対象に入らなかった。値段や広さに関するニーズが違い過ぎるから…。

    江東、中央、台東はいくつか見たけど、出身が神奈川の身には地縁が無さ過ぎて、そこでの生活がイメージで出来なかった。

  96. 17377 匿名さん 2018/01/18 03:15:18

    >>17376 匿名さん

    3区は、千代田 港 中央

  97. 17378 匿名さん 2018/01/18 03:40:45

    >>17368 匿名さん

    いよいよ現実味を帯びてきた。不動産の心配をする前に、避難の心配しないと。

  98. 17379 匿名さん 2018/01/18 03:55:12
  99. 17380 匿名さん 2018/01/18 07:22:40

    少し景気が良いみたいなんで 金利はここで一気に5%ぐらいが妥当でしょ。

  100. 17381 匿名さん 2018/01/18 08:46:57

    ここのマンション買う人なんて都心3区はおろか
    23区、都下、横浜市に買えない人達でしょ

    川崎市に住むなんて人としてなるべくなら避けたいのが本音だからね
    ましてや武蔵小杉なんて今や住んでるたけで指差されるような場所だし

  101. 17382 匿名さん 2018/01/18 09:23:13

    たまに説得力の欠片もない変人が出没しますね。
    このような偏見と価値観だから武蔵小杉のマンションすらも買えないで喘いでいるのでしょうね。
    分かります。

  102. 17383 匿名さん 2018/01/18 09:33:07

    それは貴方のおごりです。自分が思うほどムサコを羨む人はいないものだよ。
    都内3区は羨ましいけどね。ムサコごときが何故これほど高慢になれるのか不思議。
    ホント恥ずかしい。

  103. 17384 匿名さん 2018/01/18 10:02:43

    >>17383 匿名さん

    察するに、
    ムサコを羨むかどうかを過剰に意識しているのはあなた自信かと。

    高慢になっていると思い込んでいるのもまたあなた自信かと。
    www

  104. 17385 匿名さん 2018/01/18 10:25:26

    どうせマスターべーションスレなんだから放っておけばよいものを、なぜわざわざ見ちゃうのかねえ。しかもコメントまで。
    都心三区でまっとうに暮らしている人達が来るようなところじゃないですよ(笑)
    現実には「コスギすら」高嶺の花なんでしょうが。

  105. 17386 匿名さん 2018/01/18 11:07:02

    ここで厄介なのは、ご自身が都心3区住まいかどうかは無関係な点。全然違う場所に住んでいても、わざわざ都心を持ち出してでも、武蔵小杉をこき下ろしたいと望む人が少なからずいらっしゃるみたいです…

  106. 17387 匿名さん 2018/01/18 11:59:00

    武蔵小杉は川崎市中原区。。。。。

  107. 17388 匿名さん 2018/01/18 11:59:34

    横浜勤務だと都心3区でさえどうでもよく感じてくるから不思議なもんだよ。

  108. 17389 匿名さん 2018/01/18 12:05:52

    >>17387 匿名さん

    むしろ偏見のない方々が住んでいるということになるのかな。
    それはそれで素敵なことだ。
    都内に住んで喜べるうちは単純で良いな。

  109. 17390 匿名さん 2018/01/18 12:21:38

    負け惜しみか開き直りか、川崎に住むのは疲れそう。

  110. 17391 匿名さん 2018/01/18 12:43:29

    >17390
    武蔵小杉に住むにはここの皆さんの様に開き直るしか正気は保てませんよ。
    将来の事や住む場所の格付け、人からどう思われるか
    なんて考えていたら武蔵小杉なんて選択肢出てきません。

  111. 17392 匿名さん 2018/01/18 13:38:22

    わざわざこのスレまできて、他の地域を下にみたり、誰かを中傷しないと気が済まない精神状態のほうが、正気を保てているのか心配です…。

    他所や現実に被害が及ばないなら、それに越したことは無いので、こちらで好きなだけ発散なさって下さい。

  112. 17393 匿名さん 2018/01/18 14:02:42

    17392がわざわざ荒らしているように見える。精神状態危ういのはおばちゃんの方。

  113. 17394 匿名さん 2018/01/18 14:57:49

    中傷が目的なんでしょうから大いにどうぞ。
    そんなことで世の中何も変わりませんから。

  114. 17395 匿名さん 2018/01/18 14:59:48

    >>17390 匿名さん

    え?
    あなたの方が疲れているように見えますよ。w

  115. 17396 匿名さん 2018/01/18 16:05:23

    >>17388 匿名さん

    いいなあ。
    私はやっぱり都心に住みたいよ。

  116. 17397 匿名さん 2018/01/18 21:01:40

    全て因果応報。
    デベに乗せられて煽られて調子に乗って、「おや?」と気がついた頃には担当者はいない。
    そんなもんですよね。

  117. 17398 匿名さん 2018/01/18 21:19:52

    買って引越ししてウェルカムパーティーの頃までは高揚感に包まれて夢中になってた。
    ところがもう我に返って残ったものは毎月のローンとここはカワサキアドレスという後悔の念。

  118. 17399 匿名さん 2018/01/18 22:00:43

    引っ越ししたら?

  119. 17400 匿名さん 2018/01/18 22:27:14

    おまけにグランツリーをはじめ、商業施設も全くの期待外れに終わってしまった。

  120. 17401 名無しさん 2018/01/18 22:32:12

    >>17400 匿名さん

    グランツリー開業前に購入されてるのなら今売ればなんとかなるんじゃないですか?こんな掲示板でごにょごにょ言ってないで早く引っ越せよ(笑)

  121. 17402 匿名さん 2018/01/18 22:34:06

    >17392
    武蔵小杉の人達もよく他の街を誹謗中傷しているのに
    自分達の街の感想を書かれると被害者面するんだねw
    劣等感とか色々あると思うけどせいぜい頑張れよ!

  122. 17403 匿名さん 2018/01/18 23:08:33

    >>17402 匿名さん

    典型的な被害妄想者だな。

    まあがんばれ!
    武蔵小杉が悪いのではないよ。

  123. 17404 匿名さん 2018/01/18 23:14:01

    都心に住みたきゃ住めばいいじゃん。
    武蔵小杉に買えるくらいなら多少条件下げれば手が届くだろうに。

  124. 17405 匿名さん 2018/01/19 00:05:09

    >>17404 匿名さん

    条件は下げたくない。
    銀座、東京駅に徒歩20分で行けるマンションに住みたかった。

  125. 17406 匿名さん 2018/01/19 02:51:32

    >>17398 匿名さん

    川崎アドレス云々って、結局程度の低いリテラシーを鵜呑みにしてるだけだな。
    自分によほど自信がないのだろう。

  126. 17407 匿名さん 2018/01/19 03:00:30

    >>17405 匿名さん
    八丁堀あたりなら行けるんじゃない?
    さあさ、引っ越しだ!

  127. 17408 匿名さん 2018/01/19 03:21:24

    まあ武蔵小杉の中傷が目的だろうから、
    グダグダ言い続けるのだろう。

  128. 17409 匿名さん 2018/01/19 03:46:53

    武蔵小杉の人達の意味不明な上から目線はいつ見ても面白いな。
    自分の立場が客観的に見れていないのだろうね。
    客観的な評価しかできないから今の場所にいるのだろうけど。

  129. 17410 匿名さん 2018/01/19 04:21:31

    そう言う、あなたの上から目線も滑稽です。スレのタイトルや趣旨を客観的に見れていなさそうですね。

  130. 17411 匿名さん 2018/01/19 08:51:26

    武蔵小杉はザ川崎。

  131. 17412 匿名さん 2018/01/19 09:11:47

    >>17409 匿名さん

    文章がおかしいです。

  132. 17413 名無しさん 2018/01/19 09:38:33

    あー、ナイス指摘ですわぁ。今頃顔真っ赤になってるんじゃないですかw

  133. 17414 匿名さん 2018/01/19 09:47:28

    >>17407 匿名さん

    あの辺りのマンション、坪450万だよ。

  134. 17415 匿名さん 2018/01/19 10:40:49

    >>17414 匿名さん
    中古ならそうでもないですよ。
    当然ながら駅近は難しいかもしれませんが、歩いて東京、銀座20分との条件だったので、それを満たす穴場なのかも。

  135. 17416 匿名さん 2018/01/19 13:04:11

    >>17413 名無しさん

    確かにナイス指摘です。冷静かつ客観的な判断ができる人は、どんなにデベに煽られても武蔵小杉を選ぶことなんてしないですよね。

  136. 17417 匿名さん 2018/01/19 13:16:55

    >>17416 匿名さん

    はい、出直し。
    文章を間違ったのはあなたです。w

  137. 17418 匿名さん 2018/01/19 13:22:05

    >>17416 匿名さん
    冷静かつ客観的な判断ができる人は、武蔵小杉を貶めることに執着しないのでは?

  138. 17419 匿名さん 2018/01/19 13:24:25

    最近のネガって弱っちいね。(笑)

  139. 17420 匿名さん 2018/01/19 13:40:00

    川崎を体現するオタのクズどもめが。

  140. 17421 匿名さん 2018/01/19 14:11:07

    >>17417 匿名さん

    はい、マンハッタンがまたもや釣られた。
    ドンマイ‼︎

  141. 17422 匿名さん 2018/01/19 14:35:03

    武蔵小杉を卒業します!10年間ありがとうございました!!

  142. 17423 匿名さん 2018/01/19 15:09:45

    >>17422 匿名さん

    クズはどこに行ってもクズ。

  143. 17424 匿名さん 2018/01/19 16:09:38

    >>17415 匿名さん

    中古も高いよ。
    先週見たのが70㎡9000万。

  144. 17425 匿名さん 2018/01/19 16:28:22

    ふしあな?!

  145. 17426 匿名さん 2018/01/19 16:38:47

    >>17424 匿名さん
    ちゃんと探しなよ。
    都心3区に住むことってそれほど難しくないからさ。

  146. 17427 匿名さん 2018/01/19 17:21:50

    このスレは2005年から見てる。もう見なくなるだろう。。

  147. 17428 匿名さん 2018/01/19 17:32:24

    >>17426 匿名さん

    東京駅徒歩15分以内に住みたいよ~

  148. 17429 匿名さん 2018/01/19 22:05:32

    最近のデベ、ポジの投稿は浅い!
    限界に近づいているのか?
    それともバレてしまったのか?
    どっちにしろ頑張れ。
    まだしがむ所はあるぞ。

  149. 17430 匿名さん 2018/01/19 22:08:30

    >>17424 匿名さん

    八重洲のタワマン、80㎡なら最低100000000だよね。
    でも、武蔵小杉と変わらないね。

  150. 17431 匿名さん 2018/01/19 22:50:15

    >>17429 匿名さん

    武蔵小杉はもう無理でしょう。プラスの材料が全く見当たらない。

  151. 17432 住民板ユーザーさん1 2018/01/19 22:54:28

    結局書き込んだ皆武蔵小杉のこと好きなんでしょ。気になって仕方ないのでしょ。

  152. 17433 匿名さん 2018/01/19 22:58:52

    >>17432 住民板ユーザーさん1さん

    都心に住みたいよ、ホントはね。

  153. 17434 匿名さん 2018/01/19 23:12:37

    デベは必死に住みやすい街と宣伝するが、デベなんて客が聞いてくる不都合を
    幾らでも言いくるめて論破するのが仕事だから騙されてはいけない。
    売ったらハイサヨナラの連中だから。
    真実は住みづらい街No.1間違いない。

  154. 17435 匿名さん 2018/01/19 23:19:59

    >>17431 匿名さん

    確かに武蔵小杉にはプラスの材料と言える要素が全く無くなってしまったな。。

  155. 17436 通りがかりさん 2018/01/19 23:25:26

    4月から保育所併設など条件が合えば容積率緩和みたいですよ〜
    戸数が増やせれば買いやすくなるかもね〜
    http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/cmsfiles/contents/0000092...

  156. 17437 匿名さん 2018/01/19 23:29:01

    北口はデッキとは名ばかりで、
    思った通り歩道橋になってしまったね。

  157. 17438 匿名さん 2018/01/19 23:30:22

    >>17434 匿名さん

    実際、住みやすいよ。w
    住んでなければ分からないだろうね。

  158. 17439 匿名さん 2018/01/19 23:36:12

    >>17438 匿名さん

    武蔵小杉に住んでるから分かるんだ。
    武蔵小杉で買ったから分かるんだ。
    タラタタッタタ。

    住みづらくなったね。間違いない。
    デベなんて幾らでも言いくるめるのが商売。
    ダマされんぞ。

  159. 17440 匿名さん 2018/01/19 23:41:44

    >>17439 匿名さん

    だから気に入らなかったら誰も買わないって。
    騙されて正解ってこともあるんだよ。w

  160. 17441 匿名さん 2018/01/19 23:51:08

    東京都に入れて欲しいにゃん。

  161. 17442 匿名さん 2018/01/19 23:51:20

    武蔵小杉を買って気に入らなければいくらでも引っ越しできる資金ぐらいあるだろう。
    なぜ、それができないのか?
    それは武蔵小杉に物件を買ってないから、
    あるいは買える資金がないから。
    分かりやすい。

  162. 17443 匿名さん 2018/01/19 23:54:26

    >>17442 匿名さん

    マンハッタンくん、ドンマイ‼︎

  163. 17444 匿名さん 2018/01/19 23:55:17

    >>17443 匿名さん

    勘違いも甚だしい。

  164. 17445 匿名さん 2018/01/20 00:10:17

    >>17442 匿名さん
    ほらね。こうやって言いくるめようとしてくる。
    論破するのがクセになってるね。
    ハズレ。
    実家がある地元だからだよ。人には事情がある。
    自分の狭い了見で論破しようとするな。怒!
    武蔵小杉が住みづらくなったのは間違いない。

  165. 17446 匿名さん 2018/01/20 00:44:32

    >>17445 匿名さん
    そうやって武蔵小杉を扱き下ろす手法であるわけだ。
    武蔵小杉は明らかに10年前より便利で過ごしやすくなったよ。w
    論破もなにも事実。

  166. 17447 匿名さん 2018/01/20 01:13:01

    弊害は住んでるものは皆分かっている。
    お前はそれにフタをして言いくるめようとしてる悪人。

  167. 17448 名無しさん 2018/01/20 01:15:09

    街の発展、人口の急増にインフラが追いついてないとは思うので、そういった面では住みづらいでしょうね。
    でも、子育て世代の流入、それに伴って出来た大型商業施設で買い物がしやすくなったりしてます。人口増によって今後も飲食店やお店は増えていくでしょう。普通の駅降りてみてください。良く言えば、のんびりして住みやすいかも知れませんが、老人が多く、活気は無く、なんだか寂しいもんです。

  168. 17449 匿名さん 2018/01/20 01:23:14

    >>17447 匿名さん

    弊害ってなに?
    人が増えて住み辛くなった?
    住民として住みやすくなったと言うだけで悪人呼ばわりとは、余程病んだ方ですね。
    感じ方は人それぞれかもしれませんが、
    根拠のない中傷はやめて頂きたい。

  169. 17450 匿名さん 2018/01/20 01:27:20

    基本的にどうでもいいと思ってる街の掲示板なんぞ誰も見ないと思うけど、一生懸命にネガってる人ってやっぱり武蔵小杉が気になってるんだろうね。
    お節介だなあ。

  170. 17451 匿名さん 2018/01/20 01:30:07

    >>17448 名無しさん

    こんなに子連れファミリーが多く活気ある街も珍しいと思うけど。
    属するコミュニティの違いですかね?

  171. 17452 匿名さん 2018/01/20 01:37:35

    マンハッタンの独りぼっちの連投が痛々しい。

  172. 17453 匿名さん 2018/01/20 02:27:52

    >>17452 匿名さん

    住民の肯定意見を全てマンハッタンにしたがるのは止めた方がいい。

  173. 17454 匿名さん 2018/01/20 02:39:49

    マンハッタンは正直どうでも良いが、舞祭だけは武蔵小杉から消えて欲しい。

  174. 17455 匿名さん 2018/01/20 02:40:55

    >>17450 匿名さん

    連投バレてるぞ。挙げ足取りの炎上商法もやめにしろよ。

  175. 17456 匿名さん 2018/01/21 13:29:19

    マンハッタンてなに?
    武蔵小杉は日本ですよ。

    なんか内輪だけの隠語ばかりで、知らない人からみたら相当キモいスレですよここw

  176. 17457 匿名さん 2018/01/21 14:25:41

    >>17456 匿名さん

    つべこべ言わずにさっさと卒業しろよ。

  177. 17458 匿名さん 2018/01/22 06:25:24

    たまたま通りかかった一般の東横ユーザーですよw

  178. 17459 検討板ユーザーさん 2018/01/22 08:38:42

    >>17458 匿名さん

    マンハッタンくん、ドンマイ‼︎

  179. 17460 匿名さん 2018/01/22 08:44:12

    大雪ですねー
    さすが駅直結、スーパー直結いいですよね。
    乗り換える人は大変みたいですが一直線なんで比較的楽に帰ってきましたー
    高層階でも外が真っ白で雪景色が見れないのが残念です。。。

  180. 17461 匿名さん 2018/01/22 09:00:05

    こういう時、東横線は武蔵小杉止まりに変更されることが多いので注意が必要です。。

  181. 17462 匿名さん 2018/01/22 09:16:22

    こういう時に東横線の強さが際立ちますね。

  182. 17463 匿名さん 2018/01/22 09:37:20

    武蔵小杉駅は入場規制だってさ。痛勤者はツライよ。

  183. 17464 匿名さん 2018/01/22 09:50:26

    >>17460 匿名さん

    パチンコ屋直結が抜けてるぞ。さすが武蔵小杉。

  184. 17465 匿名さん 2018/01/22 10:15:42

    マンハッタンくん、ドンマイ‼︎

  185. 17466 eマンションさん 2018/01/22 12:28:42

    >>17465 匿名さん
    キモい。

  186. 17467 匿名さん 2018/01/23 15:57:20

    ついに本当に川崎市にロンハーマン出来るらしいぞ
    https://rec-log.jp/site/JobVw.aspx?OI2egLuhIOWkiQ5n8TpqOW2sgZuvI2Wya4o...

    順当に考えたらアトレ川崎の駅直結の新エリアかもしれんけど

  187. 17468 マンション掲示板さん 2018/01/23 16:45:49

    >>17467 匿名さん

    グランツリーの1st classの第2期エリアじゃないの?

  188. 17469 匿名さん 2018/01/23 20:10:23

    ラゾーナじゃね?

  189. 17470 匿名さん 2018/01/23 23:42:04

    残念ながらロンハーマンの出店は武蔵小杉ではありませんでした。

  190. 17471 匿名さん 2018/01/23 23:48:26

    >>17470 匿名さん

    なんだよ、またかよ。なんで武蔵小杉はいつもさんざん期待させておいて、いつも最後は期待外れに終わるんだ。

  191. 17472 匿名さん 2018/01/24 00:18:44

    さんざん期待したの?誰が?いつ?

  192. 17473 匿名さん 2018/01/24 01:17:33

    ていうか、期待する方がアホ。ロンハーマンは西海岸のセレブをターゲットにしたブランド。武蔵小杉に出店してもそもそも売れるはずがない。

  193. 17474 匿名さん 2018/01/24 01:18:43

    武蔵小杉にはヨーカ堂とかグランツリーがお似合い。

  194. 17475 匿名さん 2018/01/24 01:39:11

    確かにロンハーの二子玉川は売れ行き好調で店舗も拡張され、芸能人やプロスポーツ選手のセレブが集まってるらしい。だけど、川崎で同じような成功が期待できるかな。武蔵小杉には無理なのは誰でも分かるけど。

  195. 17476 匿名さん 2018/01/24 01:51:56

    川崎エリア出店って言う場合、普通武蔵小杉を連想しないわな。

  196. 17477 匿名さん 2018/01/24 01:59:23

    同じ川崎だけど、武蔵小杉の方が格下に見られているのかな。ロンハーマンも見る目がないね。

  197. 17478 匿名さん 2018/01/24 03:05:58

    川崎も武蔵小杉も東京からみたら同じみたい。
    東京都練馬区(西武新宿線の石神井)の物件の掲示板が上がってたから見たけど、結局は東京暮らしに憧れ妬んで、でも住めない人達のために乱開発された町と思われてるね。

  198. 17479 匿名さん 2018/01/24 08:07:55

    >17472
    グランツリー出来る前は結構みんな期待していたんだよ。
    シネコン出来るんじゃないかとか色々期待が膨らんだなぁ。
    あの頃が武蔵小杉の絶頂期だった。

  199. 17480 匿名さん 2018/01/24 10:12:23

    >>17478 匿名さん

    練馬区民がワザワザ武蔵小杉のことをそこまで気にするのは不自然だね。

  200. 17481 匿名さん 2018/01/24 10:13:25

    >>17479 匿名さん
    期待はずれだったんですね。まあ、見る目がなかったということで、諦めるしかないでしょう。

  201. 17482 匿名さん 2018/01/24 11:12:14

    >17481
    そうだね。
    フーディアム、東急スクエア、ららテラスと見てからうちに
    武蔵小杉は商業施設不毛の地じゃないかと思い始めた。
    成城石井の狭さやスープストック撤退とかでも
    おかしいなとは思ったけどね。
    便利だけど魅力的な街ではないというのが10年間住み続けた感想だね。
    なぜこの街にこんなにゆとりや遊びを作らなかったのか疑問。

  202. 17483 匿名さん 2018/01/24 11:30:46

    >>17482 匿名さん

    大丈夫、もっと不毛な地はいくらでもある。
    武蔵小杉はどこにでも行ける。
    ここに魅力を感じる人が住む街。
    住んでる街で全てが揃うことを望むなんてむしろ気持ち悪い価値観だしそれで満足できるのかも疑問。

  203. 17484 匿名さん 2018/01/24 11:32:11

    >>17482 匿名さん

    不便で魅力的な街…それは幻想なのでは?

  204. 17485 検討板ユーザーさん 2018/01/24 11:36:09

    >>17478 匿名さん
    西武新宿線の練馬なんて、何の魅力もないけどね。

  205. 17486 匿名さん 2018/01/24 11:44:31

    うちの会社は中央区の駅近だけど周囲にはコンビニと飲食店しかなくて、いくら会社に近くてもこんなところでは住めないなと感じるよ。
    おまけに飲食店の幾つかは休日に限って閉まる。
    どんだけサラリーマン目当てなんだか。

  206. 17487 名無しさん 2018/01/24 11:44:39

    としまえんがあるがな!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-02-29 09:53:55
      >>74303 匿名さん
      1. ヒマつぶし
        0%
      2. ストレス発散
        0%
      3. 憂さ晴らし
        0%
      4. 妄想に囚われている
        100%
      4票 
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ橋本II
    ブランシエラ横浜瀬谷

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    (仮称)レ・ジェイド海老名
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    クレストプライムレジデンス
    スポンサードリンク
    ブランズタワー橋本

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    6498万円・6598万円

    3LDK

    70.13m2・71.11m2

    総戸数 26戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~7798万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2・80.5m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    53.95m2・61.48m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3090万円

    1LDK

    31.72m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸