- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
-
16421
匿名さん 2017/11/10 11:19:12
だから木が枯れるのは土壌汚染と水質汚染が原因なんだよ。表面だけ入れ替えても無駄。
-
16422
匿名さん 2017/11/10 12:01:27
昔からずっと立ってた木がタワマン建設後に立ち枯れたんだから、タワマンの建設、管理が原因でしょう。
-
16423
匿名さん 2017/11/10 12:48:29
>>16422 匿名さん
植栽管理をまったくご存知あげてないようです。
ちゃんと手当してましたら欅は枯れられません。原因は害虫と冬の水不足ですよ。ほんとジョーシキ。アブラムシやカイガラムシとか害虫は来るもんですから植栽管理のプロは葉っぱをご覧になって世話します。
月一千万の管理費もらってるんだからこんなジョーシキ作業やれよ、と怒っていいですか。
-
16424
匿名さん 2017/11/10 16:56:09
-
16425
匿名さん 2017/11/10 18:31:41
タワマンが出来たから、木は枯れたのですね可哀想
住民は懺悔してください
-
16426
匿名さん 2017/11/10 22:54:57
タワマン建てた時に土地を掘り起こして、
汚れた水が染み込んだ汚染土壌が拡散したから枯れたのだよ。
管理会社の責任とかここに巣食うバカの言うこと。
この男こそ駆除すべき害虫。
-
16427
匿名さん 2017/11/10 23:26:53
汚染土壌って、まったく勘違いされていらっしゃることをお気づきではないように思いました。
原因は汚染土壌ですか。
ではすべてのタワマンの庭の植栽は枯れてますか? 武蔵小杉は枯れた茶色の木々に囲まれた街でしたか? 今日は土曜日ですから是非パークシティとかミッドご覧いただけたらと思います。
プロの植栽職人は木を枯らされますと業界では生きていけないと言われてます。土壌が悪いとか言い訳言うのは単なる管理費喰いです。
-
16428
匿名さん 2017/11/10 23:35:02
-
16429
匿名さん 2017/11/11 00:14:50
悲観してはいけないと思います。
管理費がちゃんと立派な植栽職人に払われてれば大丈夫です。
アメリカでは木には妖精が住んでると言い大切にします。帰国子女の多いタワマンですから妖精が安心して住めるシンボルツリーがある街、武蔵小杉になればと思いました。
-
16430
通りがかりさん 2017/11/11 02:17:33
>>16429 匿名さん
相変わらずだね。害虫くん。今日は天気もいいから穴蔵から出てきて心を入れ替えたら?
-
-
16431
匿名さん 2017/11/11 14:39:24
金の使われ方を見るとこれだけ差があることにボーゼンとしませんか。
植栽管理費
ノウハウゼロの素人に任せて、あげくのはてにシンボルツリーが枯れる。おい、金返していただきたいのですが。
NPO協賛金
コスギフェスタや舞祭に使われ、ヤングの花を咲かせる。出したかいがあります。
-
16432
匿名さん 2017/11/11 14:41:35
シンボルツリーが枯れてしまったのはマンハッタンのせいだな。まあ、どうでも良いけど。
-
16433
匿名さん 2017/11/12 03:48:06
植栽を枯らすようなマンションは管理の質全体を疑います。賃貸マンションよろしく劣化が早いでしょう。
-
16434
匿名さん 2017/11/12 04:28:09
>>16433 匿名さん
その通りです。
植栽枯らしておいて、総会で本年度の予算案はとか事務的に話す管理会社の担当者。あんた偉そうに話す前にシンボルツリーに水やってこいよと住民全員て叱ってやります。
タワマンは自主管理を考える時期ですね。
-
16435
匿名さん 2017/11/12 05:11:49
自主管理こそ最悪。そこまで迷走したらボロマンション一直線。ま、自己責任でどうぞ。
-
16436
匿名さん 2017/11/12 05:13:52
解決方法は1つだけ。そういうマンションからは一刻も早く脱出することです。
-
16437
匿名さん 2017/11/12 06:29:46
>>16435 匿名さん
甘過ぎ。
植栽枯らしても笑顔の管理会社に月一千万近い管理費を浪費されるだけ。
住民のシニアの中には理事長経験者や会社の元部長さんがが必ずいますよ。そのシニアを中心に自主管理を行います。経験が生きるし管理費余れば自分たちに返る金です。皆さん目の色が変わります。自主管理に変えたマンションでは住民はほぼ毎日顔合わせるから絆も深まり家族づきあいになったと聞きました。
-
16438
匿名さん 2017/11/12 07:01:16
>>16437 匿名さん
震災から1年以上経過した時期にSFTの中古を内覧したんですが共有廊下の壁紙が歪んでめくれていたんですね。
で、管理会社に震災後に修繕についつさりげなく質問したら胸を張って「住人からの指摘があれば適切に補修している」と回答がありました。
つまり住民からの指摘がなければ主体的には何もやってないマンションです。
共有廊下の壁紙なんか管理会社が清掃ぐらいやるだろうに見て見ぬ振りをする会社、シンボルツリーを枯らすぐらい私からすれば十分に想定内です。
まあ、その一件をきっかけに大手だから高い、高いから安心なんてことはないというのを学べて良かったなと思っています。
いくつか物件を持ってますがそのデベと管理会社の物件は買わないようにしています。
おかげで鴨居のを友人が買いたいと悩んでいた時に大手デベだから安心なんて考えず立地で選ぶべきとアドバイスし、後に感謝されました。
だって建物が傾いていて気がつかない管理会社と同じとこですからね。
推して知るべしです。
-
16439
匿名さん 2017/11/12 07:19:19
>>16437 匿名さん
マンハッタンみたいなヤツとほぼ毎日顔を合わせるようになったら地獄だな。
-
16440
匿名さん 2017/11/12 07:57:26
>>16439 匿名さん
確かに考えただけでもぞっとしますね。もうマンションから逃げ出すしか無いですね。
匿名さん2024-02-29 09:53:55>>74303 匿名さん
ヒマつぶし
0%
ストレス発散
0%
憂さ晴らし
0%
妄想に囚われている
100%
4票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件