東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9
住民さん [更新日時] 2025-02-08 00:22:02

パークシティ大崎ザ タワーのPart9です。


所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585400/

[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

[スレ作成日時]2016-01-19 12:10:18

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん 2017/11/09 02:53:13

    >>1400 匿名さん
    タワーに限らず都心部はそうじゃないですかね
    ここを買う前に住んでいた御殿山のマンションは分譲から7年くらい住みましたが私が売った頃には三分の一くらい住民は入れ替わってました

  2. 1402 住民板ユーザーさん1 2017/11/09 03:42:33

    何か勘違いしているようだが、利便性が上がって、客観的に見て住み心地が良くなるからリセールも契約率も上がる。

  3. 1403 匿名さん 2017/11/09 04:55:51

    >>1402 住民板ユーザーさん1さん

    何か勘違いしているようですが、その利便性が多様化してるので、住みごごちの良さ自体主観的なものなのですよ。

    リセールは純粋に需要と供給で決まります。主観的にここが良いなと思う人が増えれば、それだけ中古価格が上昇します。

  4. 1404 住民板ユーザーさん1 2017/11/09 10:12:22

    1402も1403も勘違いしてないよ!

  5. 1405 住民板ユーザーさん1 2017/11/09 10:13:38

    先にできる、西口の再開発が結構楽しみにしてます。服屋が欲しいです。

  6. 1406 匿名さん 2017/11/09 10:22:51

    >>1405 住民板ユーザーさん1さん

    確かにユニクロ欲しい

  7. 1407 住民板ユーザーさん1 2017/11/09 11:31:08

    >>1402
    >>1403
    争点は全く理解できないが、双方が値上がりを主張していることだけは良く解った。

  8. 1408 匿名さん 2017/11/09 15:35:56

    >>1407 住民板ユーザーさん1さん

    物件のリセール価格が、「住みたい街ランキング」みたいな客観的評価で決まるのか、単純に買いたい人が増えれば上がる・売りたい人が少なければ上がるという需給関係で決まるのか
    そういう話でしょ。

    ちなみに双方ともここが上がるとは一言も言ってないです

  9. 1409 住民板ユーザーさん1 2017/11/09 22:45:50

    >>1406 匿名さん
    五反田の駅前のユニクロも閉店だとか。一回も行ったことないけど。大崎構内は狭いし、TOCは遠いので、近くに欲しい。GAPでもいい

  10. 1410 住民板ユーザーさん1 2017/11/10 01:17:03

    ソニー跡地に、ファミレスが入って欲しいー。シンクパークにデニーズあるから、オフィスでも一定の需要あるとおもいます。ジョナサンとかロイホとか。サイゼリアはいいや。

  11. 1411 住民板ユーザーさん1 2017/11/10 12:10:20

    いきなり説明会か。もう終わってた

  12. 1412 住民板ユーザーさん2 2017/11/10 13:01:59

    >>1411 住民板ユーザーさん1さん
    明日も説明会ありますよ。

  13. 1413 匿名さん 2017/11/11 01:42:53

    このスミフの超高層ビルのせいか、中古の売れ行きがぴたりと止まりましたね。

    確かにタワマンで眺望がなくなれば、リセールの際に内覧された瞬間にはじかれますからね。

    やはり眺望価値の占める度合いが低層に比べタワマンの場合大きい為、資産価値と実際に売れるかどうかについては別問題、という事例がタワマンではかなり多いようですね。

  14. 1414 匿名さん 2017/11/11 01:46:41

    そうなるとタワマンの眺望のない部屋は買ってはいけないということになるね。

  15. 1415 匿名さん 2017/11/11 02:39:10

    >>1414 匿名さん

    値段に依る

  16. 1416 匿名さん 2017/11/11 02:41:38

    眺望も含めて資産価値。
    安ければ眺望悪くても買う。
    つまり資産価値が下がる。

  17. 1417 匿名さん 2017/11/11 02:46:41

    売らないで永住するなら資産価値下がっても無問題。

  18. 1418 匿名さん 2017/11/11 02:58:55

    タワマンに永住?
    ババ抜きに巻き込まれるよ?

  19. 1419 マンション住民さん 2017/11/11 03:35:45

    説明会って何ですか?

  20. 1420 住民板ユーザーさん3 2017/11/11 04:14:27

    エレベーターのところに掲示が出てますよ。

  21. 1421 匿名さん 2017/11/11 04:20:50

    >>1417 匿名さん
    あんた死んだ後、残された家族どうすんの?

  22. 1422 匿名さん 2017/11/11 04:22:41

    >>1413 匿名さん

    ちなみに、中古不動産に載る物件はどちらかというと不人気部屋。条件が悪いか高すぎるか。
    多くの場合は、載る前に売れています。

    ただ、その不人気部屋の売れ行きが悪くなってるというのは、気になるけどね

  23. 1423 匿名さん 2017/11/11 04:49:51

    つまりどちらにせよ、スミフの超高層ビルが建つ前に売り抜けろ、ということか。

  24. 1424 住民板ユーザーさん1 2017/11/11 04:50:52

    載る前に売れたやつはもっと高いらしいね。
    高額取引がデータベースに残ると敬遠する人が増えて売りにくくなるから不動産屋も出したがらない。
    つまり出てるのはお買い得物件とも言える。

  25. 1425 住民板ユーザーさん1 2017/11/11 04:53:06

    19階で超高層とは言わないが、北側の下層階が影響受けるのは最初からわかってたこと。
    東向きは永久眺望で無問題。

  26. 1426 匿名さん 2017/11/11 05:54:09

    北側かわいそう

  27. 1427 住民板ユーザーさん7 2017/11/11 08:52:35

    説明会行けなかったので、行った方共有を頂けませんか?

  28. 1428 住民板ユーザーさん2 2017/11/11 10:13:27

    >>1427 住民板ユーザーさん7さん
    私も行ってませんが下に掲示してあった番号に電話すれば資料がもらえるそうですよ。

  29. 1429 匿名さん 2017/11/11 10:54:56

    >>1425 住民板ユーザーさん1

    19階100m越えは超高層ビルの定義に合致してますが。

  30. 1430 住民板ユーザーさん2 2017/11/11 12:32:37

    マンションの高さと同じくらいの高さになると思っていたので100m程度でよかったです。

  31. 1431 マンション住民さん 2017/11/11 13:34:37

    いやいや、大多数の人たちにとってはアウトな高さでしょ。
    セーフなのは高層階の人だけ。
    それとも自分たちがよければそれでいいとでも?

  32. 1432 住民板ユーザーさん1 2017/11/11 13:54:07

    説明会の資料はコンシェルジュカウンターの横に山積みで置いてましたよ。

  33. 1433 住民板ユーザーさん1 2017/11/11 14:27:00

    販売時点で折り込み済み、もしかしたらマンションと同じ高さかも、と言われてた中、ふ~ん、以外に低いねという感じで驚きはない。

    部外者のようで、販売時の三井の説明内容を知らないみたいだから、ついでに言っておくと、今は武蔵小山タワーのモデルルームがあるところにも、ここと同じ高さのタワーが建つ可能性も折り込み済みです。

  34. 1434 評判気になるさん 2017/11/11 14:30:28

    ほう

  35. 1435 マンション住民さん 2017/11/11 14:49:41

    小学校が高層ビルに囲まれてしまうよね?
    南北に高層ビル。横もそこそこ。 困った

  36. 1436 住民板ユーザーさん2 2017/11/11 14:55:58

    ここがたったときも含めて、再開発で眺望を塞がれた物件は軒並み『値上がり』しています。
    特に今回は住宅ではなく、階の高さから見ても何かしらの店舗が入るのは明らか。
    眺望悪くなるデメリットよりも街が整備されて便利になるメリットの方が遥かにでかい。

  37. 1437 匿名さん 2017/11/11 15:22:51

    >>1436
    楽観的ですね。そうならいいんですが。

  38. 1438 匿名さん 2017/11/11 16:03:10

    タワーマンションに住むということに関して大事なのはリセールで蹴られないこと、ではないかな。
    いくら値上がりといっても眺望なくなるとタワーはきついよ、嫌みじゃなくほんとに。
    ちなみに値上がりしたのは、都内全体の市況の上昇による影響が大半ですから。

  39. 1439 匿名さん 2017/11/11 21:28:30

    >>1437 匿名さん

    豊洲、ムサコなんてお見合いだらけですが

  40. 1440 住民板ユーザーさん2 2017/11/11 21:53:17

    なんだかんだ言っても、お見合いだらけになっていくところほど、値上がり率も高いのは傾向として事実。
    眺望の悪い部屋は、安く売るのではなく、他の部屋より値上げ幅を小さくすれば良いだけ。

  41. 1441 住民板ユーザーさん1 2017/11/11 21:56:25

    >>1436 住民板ユーザーさん2さん
    店舗入んないみたいですよ。残念ですが

  42. 1442 住民板ユーザーさん2 2017/11/11 22:23:01

    >>1435 マンション住民さん
    南は高層ビルではないでしょう。

  43. 1443 匿名さん 2017/11/11 22:28:17

    まあ、普通は再開発が進み、街の付加価値が上がる方がいいよね。
    大崎は、西口含めこれからもどんどん、きれいになっていくよ。
    それにオフィスビルって、勤めている人全員が給与所得者だから、昼夜の飲食などでお金を落としてくれて、街が寂れない。
    マンションは、世帯所得だから居住人数の割りにあまりお金が落ちない。毎日、家族で外食はしないでしょ。

    その意味でも、オフィスビルとマンションのベストミクスは大歓迎です。

  44. 1444 住民板ユーザーさん2 2017/11/12 00:56:43

    >>1441 住民板ユーザーさん1さん
    天井高さ5メートルのオフィスは無いのでは?

  45. 1445 住民板ユーザーさん7 2017/11/12 03:10:29

    >>1444 住民板ユーザーさん2さん

    >>1444 住民板ユーザーさん2さん
    説明会資料によるとオフィスは90mまでなので階高は4.5mぐらいですね。北東側にだけ107mのファサードを設けるようです。
    建物は敷地の南西沿いに建てられるので、ラウンジやゲストルームからの東京タワービューはなんとか守られそうですね。




  46. 1446 住民板ユーザーさん1 2017/11/12 03:18:06

    >>1444 住民板ユーザーさん2さん
    全部事務所って書いてありましたけど

  47. 1447 匿名さん 2017/11/12 03:21:34

    全部事務所なら北向き塞がれるだけで
    メリットはなさそうですね。

  48. 1448 中古マンション検討中さん 2017/11/12 03:31:59

    北向き買った人はわかって買っているから
    いいんじゃないの
    ラウンジからの眺めは保たれるし

  49. 1449 匿名さん 2017/11/12 04:30:57

    北向きの高階層以外の人は毎日ラウンジで眺望楽しめば大丈夫ですね。

  50. 1450 住民板ユーザーさん1 2017/11/12 06:55:34

    しかしもしあそこに通勤することを思うと、雨はブルーになるな。はやく北口繋げて欲しい気持ちになる

  51. 1451 マンション住民さん 2017/11/12 07:04:55

    説明資料によれば、店舗は入らなさそうですね。
    昼食難民や飲み会の団体が多数流出しそう。
    店舗入れるように、品川区とかに指導してもらえないでしょうか。

  52. 1452 住民板ユーザーさん1 2017/11/12 07:14:05

    >>1451 マンション住民さん
    廃墟化しているガーデンシティのテナントが活気づくかも

  53. 1453 匿名さん 2017/11/12 08:08:01

    スミフビル店舗入らないとかがっかりですね。

  54. 1454 住民板ユーザーさん3 2017/11/12 09:02:20

    この辺りは土日の人の動きが少ないので店舗だあまり稼げず、テナント料も事務所ほど取れないんですかね〜?
    コンビニも飲食店も周囲に十分あるので収益最大化と割り切った住友さんらしい企画かな。

  55. 1455 住民板ユーザーさん1 2017/11/12 09:15:51

    >>1454 住民板ユーザーさん3さん
    コンビニは、ブライトコアのセブンが一番近いとなると、結構かわいそう。坂を上ってガーデンシティのファミマに行く気もしないし、もし事務所しかないなら、あそこに入る人は不便極まりない

  56. 1456 住民板ユーザーさん3 2017/11/12 12:55:00

    >>1455 住民板ユーザーさん1さん
    最近はオフィス内コンビニとかいろんなものが買える自動販売機とかあるので新しいコンセプトがあるのかも知れないですね。

  57. 1457 マンション住民さん 2017/11/12 13:26:37

    公開空地が多く取られており、小学校前も公開空地になってたので配慮の跡が見えます。早く完成し街の魅力を上げて欲しいものです。

  58. 1458 匿名さん 2017/11/12 16:11:30

    >>1455 住民板ユーザーさん1さん

    向かいのガーデンシティのコンビニが一番近いと思いますよ。

  59. 1459 匿名さん 2017/11/13 02:09:31

    >>1451
    北側にはもともとソニーの本社があったわけで勤める人の数はもとに戻るだけでは?
    まあソニー時代は社食があったらしいけど

  60. 1460 住民板ユーザーさん1 2017/11/13 06:29:16

    >>1458 匿名さん
    そうですよね。となると、坂道登って信号待ちしないとコンビニにたどりつかない、って、結構つらいものがあります

  61. 1461 匿名さん 2017/11/13 07:03:14

    ファミマに行くのにはガーデンシティビルの中をいけば登らないですよね
    あとスリーエフというか西濃運輸の跡地はコンビニできるんじゃないの?

  62. 1462 匿名さん 2017/11/13 12:04:31

    スミフのコンビニ事情なんて、どうでもよくないか?

  63. 1463 住民板ユーザーさん3 2017/11/13 12:13:21

    >>1462 匿名さん
    確かにwww

  64. 1464 住民板ユーザーさん3 2017/11/13 22:48:23

    パークシティのセブンの品揃えがイマイチだから近くにコンビニが増えるのは歓迎だけどね。

  65. 1465 匿名さん 2017/11/14 02:58:14

    図書館のオープンが楽しみです

  66. 1466 マンション住民さん 2017/11/14 05:25:51

    北側の住不オフィス、19階建て?

  67. 1467 住民板ユーザーさん3 2017/11/15 10:27:38

    リハビリテーションパークが6月にオープンするという看板が出ていますね。
    図書館のオープンはいつなんでしょうか。ほんとに楽しみです。

  68. 1468 住民板ユーザーさん3 2017/11/15 10:38:38

    >>1467 住民板ユーザーさん3さん
    同日オープン
    http://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugika...

  69. 1469 住民板ユーザーさん2 2017/11/15 11:43:42

    >>1466 マンション住民さん
    コンシェルジュカウンターに資料が置いてあるのでもらって読んでください。
    ゲストルームやパーティルームから東京タワーがそのまま見えそうで良かった!

  70. 1470 マンション住民さん 2017/11/15 13:55:53

    ついにここも囲まれちゃうのか。

    まぁタワマンに永住なんてあり得ないし、高く売れる今のうちに逃げ出した方が利口かなぁ。

  71. 1471 住民板ユーザーさん1 2017/11/15 14:14:05

    >>1470 マンション住民さん
    周りの建物に比べて、ここが頭ひとつ抜けているから、囲まれちゃうという感じはなくないですか。むしろ囲んでる側な気がします。

  72. 1472 住民板ユーザーさん3 2017/11/15 14:37:30

    東側は心配ありませんね。

  73. 1473 住民板ユーザーさん1 2017/11/16 02:26:16

    東側なんて見るものないだろ。

    西側は富士山が見えて幸せです。

    以下ループ

  74. 1474 住民板ユーザーさん8 2017/11/16 02:53:15

    西側は至近のビルと富士山以外には何が見える?

  75. 1475 匿名さん 2017/11/16 03:16:39

    >>1474 住民板ユーザーさん8さん

    まず、富士山が見える階はブライトコアは見えません。
    逆にブライトコアで覆われてる階は(27階以下)は、富士山見えません。

    ブライトコアの先には、オーバルコートとグラスカなどが目に入りますが、全く気にならないです。

    世田谷方面が広がってると思っていただいて結構です。
    夏は、多摩川の花火が見えます。
    富士山の麓には丹沢の山々が連なってます。

    1. まず、富士山が見える階はブライトコアは見...
  76. 1476 匿名さん 2017/11/16 03:38:58

    >>1470 マンション住民さん

    どうしてタワマンに永住はありえないのでしょうか?住み心地がいいのらありだと思いますが。

  77. 1477 匿名さん 2017/11/16 04:49:15

    >>1476 匿名さん

    そんなん自分で考えなよ。
    自分の人生なんだから、人生設計は自己責任

  78. 1478 匿名さん 2017/11/16 05:13:07

    西側さんはやたら東側に対抗意識燃やすよね。
    個人的には西側は遠景が良く、東側は近景も遠景も良いと思ってるのだがね。

  79. 1479 匿名さん 2017/11/16 06:07:21

    >>1478 匿名さん

    へんに煽るのやめなされ。

    人の好みそれぞれ。
    東も西も基本的には永久眺望

  80. 1480 匿名さん 2017/11/16 06:38:15

    先に東をディスったのは西。

  81. 1481 匿名さん 2017/11/16 06:42:15

    >>1475
    この人はいつも西側高層階からの景色をアップしてる爺さんみたいだけど、西側低層階のことまでいらん事言わなくてよいのにね。
    富士山見える階はブライトコア見えないなんてそんなわけないし。

  82. 1482 住民板ユーザーさん2 2017/11/16 07:26:54

    「東向きは永久眺望で無問題」とか「東側は心配ありませんね」とか書きこんだから、他の方角の人達が面白くなかったんじゃないですか。
    北向きだって中層階以上は東京タワービューが維持されることが確定して素晴らしいし、西向きの富士山ビューも素晴らしい。
    眺望はランドマーク的なものがあった方が評価が高いのは一般的な話ですし、東側だけゴリ押しすると反発が出るのも納得できます。

  83. 1483 住民板ユーザーさん6 2017/11/16 07:40:12

    屋上いこうよ。360°パノラマ。みんなの物。

  84. 1484 匿名さん 2017/11/16 09:24:22

    北側老人ホームの完成予想図が出ているけど結構かっこいいね
    正直外観にまったく期待していなかったけど結構エリアにマッチしていていいじゃない

  85. 1485 匿名さん 2017/11/16 09:42:20

    >>1480 匿名さん

    そういえば、検討板から「東が最高」とか「他の方角も捨てたもんじゃない」とか揉めてましたね。
    2年半経っても成長しないんですね。

  86. 1486 匿名さん 2017/11/16 09:44:55

    >>1481 匿名さん

    どんだけひねくれてんのよ。
    素直に西側の眺望いいね、で良いじゃん。
    この景色は屋上登れば共有できるものだから、皆のものですよ。

  87. 1487 住民板ユーザーさん3 2017/11/16 23:28:46

    >>1486 匿名さん

    荒らしはスルーで

  88. 1488 匿名さん 2017/11/17 02:47:18

    >>1473 住民板ユーザーさん1さん
    そもそもこの方が、東側を批判したとこからはじまってますね。
    東側さんはただ東のことをいいと言ってただけなのにね。
    荒れるのは常に他者の批判から始まります。
    西側が好きならそのことだけ言ってればよいのに。

  89. 1489 匿名さん 2017/11/17 04:42:01

    >>1488 匿名さん

    なんで、そうとりますか。
    1473の投稿は西側住民をディスってるものですよ。

  90. 1490 住民板ユーザーさん1 2017/11/17 07:48:52

    近くにドーナツ屋ができるといいな

  91. 1491 マンション住民さん 2017/11/17 14:25:55

    実際ここから東京タワーは小指くらいしか見えないし、富士山も豆粒程度しか見えないよね。
    となると抜けが最高の東向きが至高、となるのは明白だけどね。

  92. 1492 住民板ユーザーさん 2017/11/17 15:51:11

    >>1491 マンション住民さん
    やれやれ、また東側のゴリ押しやってる。
    同じことを繰り返してるのがわからんのかね。
    夜にオレンジ色に輝く東京タワーの存在感は素晴らしいし、時間帯によって白く輝いたりピンク色に染まったり表情を変える富士山が見えるのは最高ですよ。

  93. 1493 マンション住民さん 2017/11/17 15:57:49

    東京タワーも富士山も素晴らしいのは、誰でも知ってるよ。
    それってちょろっとだけ見えてもストレスたまるだけってこと。
    本当に価値ある綺麗な東京タワービューなんてそれこそ一部の港区だけの特権みたいなもんだし、富士山も新宿方面の高台からのほうが余程迫力ある。

  94. 1494 匿名さん 2017/11/17 18:15:09

    >>1492 住民板ユーザーさん

    もう放っといてやれ。哀れすぎ

  95. 1495 住民板ユーザーさん8 2017/11/18 01:42:53

    ソニー本社跡地オフィスにはどんな企業が入居するんだろう?
    ソニーも復調してきたし、一棟借りとかしないかな?

  96. 1496 匿名さん 2017/11/18 08:20:12

    エントランスで子供の集団が
    濡れた傘振り回してました。
    子供だからしょうがないけど
    そういう年齢層の子供が多すぎてうざい。

  97. 1497 匿名さん 2017/11/18 09:20:23

    家族向けマンションの宿命。

  98. 1498 住民板ユーザーさん4 2017/11/18 10:39:56

    >>1493 マンション住民さん
    江戸時代、おそらくもっとその前から東京あたりからの富士山は景色として楽しまれてきた歴史があります。小さくてストレスが溜まるなんてとんでもない。全然飽きなくて晴れた日に富士山が見えるのはいつも楽しみにしてます。
    ちなみに大崎と新宿からの富士山の距離は、両方とも95kmでほぼ同じですよ。

  99. 1499 匿名さん 2017/11/18 12:54:24

    >>1498 住民板ユーザーさん4さん

    また顔真っ赤になっちゃうから、止めときなさい。

  100. 1500 マンション住民さん 2017/11/18 17:04:23

    富士山は正直都心部からの見え方は同じだけど、東京タワーだけは港区には勝てませんね。
    特に芝公園周辺や貿易センタービルから見るタワーの美しさは至高。
    ここから見えるオレンジ色の小指で満足できる人が羨ましいです。

  101. 1501 匿名さん 2017/11/18 21:50:28

    >>1500 マンション住民さん

    GFTの回し者かいな。

  102. 1502 匿名さん 2017/11/18 22:11:49

    今朝の富士山、やばいね。
    朝焼けに照らされて綺麗だし、空気が済んでるから無茶苦茶存在感ある。
    気になる方は、屋上へGo

  103. 1503 住民板ユーザーさん1 2017/11/21 02:45:22

    今更眺望の話なんかしてどうした?。心が荒んでいるぞ。

  104. 1504 住民板ユーザーさん1 2017/11/21 02:47:48

    1502みたいにみんなで共有できる内容に対してではなく、どっちがいいとか悪いとか、比較してる連中の話ね。

  105. 1505 匿名さん 2017/11/21 05:49:12

    富士山しかネタのない西側さんがしつこい

  106. 1506 匿名さん 2017/11/21 06:48:19

    >>1503 住民板ユーザーさん1さん

    1505さんの事を言ってるんですか?

  107. 1507 匿名さん 2017/11/21 07:13:00

    >>1505 匿名さん

    東はGodzilla

  108. 1508 住民板ユーザーさん1 2017/11/21 15:28:47

    西側だけど富士山見えますか?
    気づかなかった

  109. 1509 住民板ユーザーさん1 2017/11/22 15:00:56
  110. 1510 入居済みさん 2017/11/23 17:20:10

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認しため、(削除しました。管理担当]

  111. 1511 匿名さん 2017/11/24 00:34:21

    西側でも子育てはいましすこれからも増えますよ。。大崎は再開発地域なのでタワマンが増えるのは当たり前のことです。

  112. 1512 住民板ユーザーさん1 2017/11/24 02:44:30

    大前提としてファミリー向け物件が多いから仕方ないような。子供に馴染めない層にも苦労はあると思いますが、安住の地が見つかるといいですね。

  113. 1513 匿名さん 2017/11/24 02:59:31

    たしかに出勤時間に子供がエントランスで
    騒いでたりするとイラッとはしますね。

  114. 1514 匿名さん 2017/11/24 03:19:58

    1510の人は、相手にしない方がいいですよ。
    あちこちに同じこと書いてます。
    それに対して自作自演の答えも全く同じ。

    何が目的なのやら……

  115. 1515 住民板ユーザーさん3 2017/11/24 03:34:53

    >>1514 匿名さん
    まちBBSにも貼ってありました

  116. 1516 匿名さん 2017/11/24 03:43:00

    >>1514 匿名さん
    西側もまだまだタワーマンションの建設予定があるから、家族連れがどんどん増えるのにね。そしたらこの人はまた引っ越さないとね。

  117. 1517 匿名さん 2017/11/24 07:09:45

    >>1516 匿名さん

    ただの荒らしです。

  118. 1518 匿名さん 2017/11/24 08:39:49

    最近民泊らしき外人多くね?

  119. 1519 匿名さん 2017/11/24 09:46:02

    >>1518 匿名さん

    多いですね。
    以前はアジア系が多かったけど、最近は欧米系も見受けられます。
    管理組合にはもっと監視していただきたいですね。

  120. 1520 住民板ユーザーさん1 2017/11/24 13:38:34

    民泊、中国人とかそっち系の人が極秘で貸してますね。
    迷惑です。
    もう少し警備員も厳しくチェック出来ないものでしょうか。

  121. 1521 匿名さん 2017/11/24 13:53:18

    >>1520 住民板ユーザーさん1さん
    ちょっと前にエアビーの他に中国系の民泊サイトを複数調べたけど、このマンションの部屋は登録されてなかったんです。民泊なのか何なのか。確か防災センターで引き続き民泊サイトの感じはして欲しいですね。

  122. 1522 匿名さん 2017/11/24 23:09:02

    >>1521 匿名さん
    感じ→監視ですね。

  123. 1523 匿名さん 2017/11/24 23:23:26

    闇民泊に関しては、周囲の住戸の方が監視するしかないです。

    不特定な旅行者が頻繁に来るような住戸に気づいたら、逐一管理組合に報告を

  124. 1524 住民板ユーザーさん1 2017/11/27 13:43:52

    中○人、韓○人の共用施設のマナーやモラルが悪くて迷惑しています。

  125. 1525 匿名さん 2017/11/27 13:50:51

    そんなにいます?中韓

  126. 1526 匿名さん 2017/11/28 01:27:25

    こちらの東向き住戸を検討しています。
    眺望は抜けててよさげですが、
    日照や室温など季節を通していかがですか?

  127. 1527 住民板ユーザーさん1 2017/11/28 03:31:02

    外部の人でも書き込める掲示板だから間に受けない方がよいでしょう。マナーの悪い人はパーティールーム等が使用できなるなる規約はしっかりしてますしね。

  128. 1528 住民板ユーザーさん8 2017/11/28 09:01:14

    >>1526 匿名さん
    一年を通して朝日が良く入り、朝気持ち良いです。夏場は暑くなるので朝からエアコン。
    タワーで遮蔽物もないので日中夕方も明るく照明は不要。
    冬場は床暖房とエアコン併用で快適に過ごせます。
    羽田空港離発着の飛行機が眺められるのが個人的には気に入ってます。品川駅上空を飛ぶようになると更に迫力が増しそうですね。騒音とはトレードオフですが。

  129. 1529 匿名さん 2017/11/28 09:09:22

    >>1528
    いい感じですね。
    購入できるように頑張ります!

  130. 1530 匿名さん 2017/11/28 10:27:24

    >>1526 匿名さん

    東の低層は、グラウンドの土を考慮したほうが良いですよ

  131. 1531 匿名さん 2017/11/28 10:42:54

    >>1530
    何階くらいまでですか?

  132. 1532 匿名さん 2017/11/28 12:21:16

    >>1531 匿名さん

    何階位大丈夫かはわからん。
    あと、日中は御殿山小の音と保育園の音ね。そういうのも含めた再開発だから、子供の声が嫌いなら止めておいた方がいいです。

  133. 1533 匿名さん 2017/11/28 12:26:31

    >>1532 匿名さん

    それに、エディブルからの虫も考えなないと

  134. 1534 匿名さん 2017/11/28 12:34:56

    >>1533
    網戸はついていないんですか?

  135. 1535 匿名さん 2017/11/28 22:59:54

    >>1534 匿名さん

    無いわけない

  136. 1536 住民板ユーザーさん1 2017/11/29 12:48:31

    虫?

  137. 1537 匿名さん 2017/11/29 17:36:56

    2階だと虫はよく入ってくるでしょうか?

  138. 1538 匿名さん 2017/11/29 21:43:30

    >>1537 匿名さん

    2階?

  139. 1539 住民板ユーザーさん1 2017/12/01 15:45:43

    30Fの自動販売機、冷たいものしかないんですね。
    こんな寒い冬はたまーに温かい缶コーヒーが飲みたくなるのに。

  140. 1540 匿名さん 2017/12/03 04:22:03

    こちらの東向きに引っ越す予定です。
    昼からはベランダ日が当たらないようですが、
    洗濯物の乾き具合いかがですか?
    今南向きに住んでいるので気になってしまって。

  141. 1541 匿名さん 2017/12/03 05:39:07

    >>1540 匿名さん

    そもそもベランダの手摺(腰辺り)より上に干してはダメ。

    多くの方は、室内乾燥機使ってるはず。この室内乾燥機が相当優秀です。

  142. 1542 1540 2017/12/03 06:45:52

    外から見ると東向きベランダで
    洋服や布団を干してる方も見えます。
    手すりより上にはしてないのでしょうが。

  143. 1543 1540 2017/12/03 06:48:00

    内見もしましたが、
    ベランダの物干し竿かける金具も
    腰ほど低くなかったですが。

  144. 1544 匿名さん 2017/12/03 07:14:58

    >>1543 1540さん

    腰じゃなくて、胸ね。

  145. 1545 1540 2017/12/03 07:17:51

    >>1544
    ですよね。1541さんが腰とかかれていたので
    不可解でした。ありがとうございます。

  146. 1546 住民板ユーザーさん1 2017/12/03 12:07:31

    手摺より上に干してはいけないとは初耳ですな。

    浴室乾燥使わなくてもこの時期、エアコンの暖房で室内が乾燥しているので室内干しでも充分乾きますよ。

  147. 1547 住民板ユーザーさん1 2017/12/03 12:23:51

    >>1540 匿名さん
    外でも十分乾きますよ!冬だと流石に乾くのに時間がかかりますが。

  148. 1548 匿名さん 2017/12/03 16:51:45

    >>1547
    情報ありがとうございます。

  149. 1549 住民板ユーザーさん1 2017/12/03 23:29:00

    階数にもよると思います。
    乾く乾かない以前に、風で飛ばされかねないので。

  150. 1550 匿名さん 2017/12/04 01:10:07

    上階はやはり風が強いですか?

  151. 1551 住民板ユーザーさん3 2017/12/04 09:57:01

    >>1550 匿名さん
    30階以上ですが風は特に強くないですよ。バルコニーにテーブルとイスを置いてくつろいでいます。洗濯物を干しても台風とか爆弾低気圧とかでなかければ問題ないです。

  152. 1552 住民板ユーザーさん 2017/12/04 10:47:23

    30階のラウンジで勉強しているお子さんがいましたけど、そういう利用の仕方はありなんですかね?

  153. 1553 匿名さん 2017/12/04 12:31:00

    品川区内からこちらに引っ越す予定ですが、
    不動産屋から出て来た固定資産税の金額が
    やたら高くなるんです。
    同じ区内でもタワーマンションはそういうものなんでしょうか?

  154. 1554 匿名さん 2017/12/04 15:37:19

    以前のお住まいと、土地と建物の評価額がだいぶ違うのではないでしょうか?
    特に大崎駅周辺の公示価格は、区内でも一番です。
    (固定資産税は、公示地価をベースとした路線価から算出されます。)

    http://tochi-value.com/tokyo/shinagawa/
    1位 大崎駅 732.2万円 /坪
    2位 五反田駅 630.2万円 /坪
    3位 目黒駅 457.6万円 /坪
    4位 高輪台駅 397.1万円 /坪
    5位 大井町駅 350.8万円 /坪

  155. 1555 住民板ユーザーさん1 2017/12/04 15:37:26

    飛行機のルート変更はもう決定事項なのですか?

  156. 1556 匿名さん 2017/12/04 18:32:37

    >>1552 住民板ユーザーさん

    別に禁止事項ではないと思うけど。
    子供達だけ集まってというのはダメと書かれてたけどね。
    子供が夜景見ながら勉強してるなんて、そんな環境素晴らしいじゃないですか。もっと大らかな心で対応して欲しいですね。

  157. 1557 住民板ユーザーさん1 2017/12/05 00:57:55

    >>1552 住民板ユーザーさん
    私もいいと思います。別に、こちらも特に気にせず、おしゃべりしてます。

  158. 1558 住民板ユーザーさん1 2017/12/05 10:50:13

    むしろ、キッズルームに、静かに、という貼り紙が貼ってあるのに驚きました。こればかりは設計時の想像力が足りないだけな気がします。

  159. 1559 匿名さん 2017/12/05 10:56:41

    >>1554
    今のマンションは大崎ではないですが
    公示地価は大差ないですし、
    他に見た同じ大崎のタワーではない他のマンションで間取りの面積の部屋の固定資産税の試算はもっと安かったです。
    タワーだと建物にかかる固定資産税が
    割高なのでしょうか?

  160. 1560 匿名さん 2017/12/05 11:46:26

    >>1559 匿名さん

    比較対象の物件や数値を示さずに割高も割安もあったもんじゃないだろ。
    ただの印象操作したいのか?

  161. 1561 マンション住民さん 2017/12/05 11:50:57

    タワマンの固定資産税など知れたもの。
    せいぜい50万くらいでしょ。

  162. 1562 匿名さん 2017/12/07 05:16:02
  163. 1563 匿名さん 2017/12/07 07:08:37
  164. 1564 匿名さん 2017/12/07 11:26:50

    このまま再開発が進めば、品川新駅もあるので10年後には坪600ぐらいは行くかもしれませんね。

  165. 1565 匿名さん 2017/12/07 12:21:14

    >>1564 匿名さん

    南北線地下鉄御殿山駅ができたら600はありうるかもね。
    まあ、夢物語

  166. 1566 住民板ユーザーさん 2017/12/07 12:51:32

    >>1563 匿名さん
    ほぅ。1位とは大崎もやりよりますなぁ。

  167. 1567 匿名さん 2017/12/08 01:40:44

    >>1560
    隣のグランデバンセのMR行ったら63平米で17万
    ここは68平米で24万と言われました。
    1平米単価にすると差がありますが、
    そんなものでしょうか?

  168. 1568 契約済みさん 2017/12/10 09:20:52

    1567さん、それは本当ですか?
    63平米で17万?安すぎだと思いますよ。。。。
    たぶん聞き間違えか、私が賃料調査を依頼したら、最低25万以上、新築なら27万以上と言われましたww
    ちなみに、三井さんに調べてもらいました。聞き間違えですね。

  169. 1569 匿名さん 2017/12/10 09:24:55

    >>1568
    いえ。賃料がそんな安いわけないのは調べるまでもなく誰でもわかります。
    固定資産税の話です。

  170. 1570 契約済みさん 2017/12/10 09:33:15

    あ、失礼しました。
    でも、固定資産でも、土地の大きさ、建物のボリュームでその位の違いは出るでしょうね。普通に考えても。

  171. 1571 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 10:07:13

    30階で勉強はやめてもらいたい。ラウンジですよ?
    話しにくいし、2階か1階に行ってくださいよ。
    そんなに狭くて居心地悪い自宅なのかな?

  172. 1572 匿名さん 2017/12/10 11:07:59

    >>1571 住民板ユーザーさん1さん

    ああ、ソファーの床に座ってやってた子達ね。
    流石にあれはアカンね。

    子供達だけの利用は禁止されてんだから、防災センターに連絡して止めさせればいい。

    あなたも利用する事ができるわけで、ルールに則って遠慮せずに利用すれば良いと思うよ。

  173. 1573 匿名さん 2017/12/10 11:10:04

    >>1572 匿名さん

    逆に言えば、ルールに則って利用してるのであれば、ラウンジで勉強したって良いと思います。
    話し声が勉強の邪魔だというなら、勉強してる人が出て行けば良い話

  174. 1574 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 13:08:07

    >>1571 住民板ユーザーさん1さん
    スタバだって、勉強してる人もいれば、おしゃべりしてる人もいるわけだし、どっちもアリなんじゃないですか。

    ただ、子供達が走り回るのは論外。小学生くらいになると、親も手をつけられないのは分かるけど、やっぱりママたちは自分たちのおしゃべりに夢中で放置だから。

  175. 1575 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 13:11:30

    30階も二階のラウンジでも勉強するのはやめてほしい。

  176. 1576 匿名さん 2017/12/10 15:01:01

    >>1575 住民板ユーザーさん1さん

    じゃあ、理事会に提言してみたら?
    同じように思ってる人が多ければ、あなたの意見が通ります。
    行儀が悪かったら直接注意した方がいいけど

    一階と二階のラウンジでたまに商談してる方々いるけど、それと立ち位置は大して変わらないかと

  177. 1577 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 23:12:50

    >>1576 匿名さん
    ラウンジで英語を声に出して読んでる男、
    怖いし、うるさいし、気持ち悪いんで何とかして欲しい。

  178. 1578 住民板ユーザーさん8 2017/12/11 01:12:35

    ここは新築時は東側が人気だったのは本当ですか?

  179. 1579 匿名さん 2017/12/11 01:39:46

    >>1578 住民板ユーザーさん8さん

    東側から完売してったのはホント

  180. 1580 マンション比較中さん 2017/12/11 02:38:46

    東側が永久眺望とされ人気だったね

  181. 1581 住民板ユーザーさん8 2017/12/11 03:22:55

    ここは東と南で迷ったら東の方が無難ですか?

  182. 1582 マンション比較中さん 2017/12/11 03:24:34

    おそらく東が無難でしょうね。
    南はゲートシティの太ったビルが視界に入ります。

  183. 1583 住民板ユーザーさん8 2017/12/11 03:41:39

    やはりタワーは日当たりより眺望とった方がいいですか?

  184. 1584 匿名さん 2017/12/11 03:57:18

    >>1582 マンション比較中さん

    距離あるから目に入んないよ。
    ゲートシティ気になるっていうなら、マリオット気になると言ってるのと同じ

  185. 1585 匿名さん 2017/12/11 03:59:29

    >>1581 住民板ユーザーさん8さん

    東は永久眺望は分譲時に確定してて、その分価格に上乗せされてたから、眺望とか凄いこだわりが無いのなら東は割高。

    何を自分の中で重視するか決めてから投稿してくださいな。
    それぞれ一長一短ありますので

  186. 1586 住民板ユーザーさん8 2017/12/11 04:03:20

    日当たり欲しいので、
    南を最初検討してましたが、日中家にいないなら朝だけ入れば充分なのと、東か人気なら東もいいかなと思いまして、

  187. 1587 匿名さん 2017/12/11 04:51:26

    >>1586 住民板ユーザーさん8さん

    日当たり欲しいなら中高層の角部屋ですね。
    あとは予算の問題

    分譲時、東が人気だったのは不確定要素が少なかったから。今はその時とまた状況変わってるので、昔東が人気だったからと手を出すと、痛い目にあうこともありますよ。

  188. 1588 住民板ユーザーさん8 2017/12/11 05:02:48

    >>1587
    なるほど。ちなみに東側のデメリットは何かありますか?

  189. 1589 匿名さん 2017/12/11 05:05:14

    >>1588 住民板ユーザーさん8さん

    高い

  190. 1590 匿名さん 2017/12/11 08:13:56

    東買えば間違いなさそうですね。
    住人になったらよろしくお願いします。

  191. 1591 住民板ユーザーさん1 2017/12/11 08:31:20

    商談してる輩も気になります。
    邪魔ですね。
    明らかに柄が悪そうな方もいますね。

  192. 1592 匿名さん 2017/12/11 09:03:24

    >>1591 住民板ユーザーさん1さん

    あなたが、一番腹黒そうですよ

  193. 1593 住民板ユーザーさん1 2017/12/11 09:47:39

    秋〜冬〜春にかけての部屋の明るさは南がピカイチでしょう。夏場は逆に陽射しが入らないので暑過ぎなくて良い。眺望は可も不可もないです。分譲時の価格は南>東。東は永久眺望の割に割安感があって人気がありました。

  194. 1594 住民板ユーザーさん8 2017/12/11 10:09:51

    東が分譲時人気だったのならリセールも有利そうですね。南は夏は暑くないですか?タワーだと冷房入れても南は暑いと聞いたことがあります。

  195. 1595 住民板ユーザーさん1 2017/12/11 10:17:22

    面の大きい窓に庇があるかないか。これで暑さは大きく変わりそうです。

  196. 1596 住民板ユーザーさん1 2017/12/11 11:53:55

    東は小学校があることを考慮にいれるべし。
    声は上に上がる。

  197. 1597 匿名さん 2017/12/11 13:12:04

    なるほど。
    私は仕事で昼間いないから問題ないですが、
    リセール時専業主婦の家族は嫌がりそうですね。

  198. 1598 住民板ユーザーさん2 2017/12/12 01:35:42

    どこの方角にも階にも一長一短あり。コスパまで含めて考えると個人の価値観に依りますね、結局は。

  199. 1599 住民板ユーザーさん1 2017/12/12 01:45:20

    正しくそれ。
    共働き夫婦は昼間の難は関係ないですね。
    陽当たり、子供施設からでる音など。
    とても素敵なマンションですよ。
    購入して良かったと思っています。

  200. 1600 マンション住民さん 2017/12/12 01:55:04

    西の高層ですけど夏でもたいして暑くないです。
    ガラスがいいからでしょうね。
    南の暑さなんて心配ないと思います。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークシティ大崎 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸