東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9
住民さん [更新日時] 2025-02-08 00:22:02

パークシティ大崎ザ タワーのPart9です。


所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585400/

[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

[スレ作成日時]2016-01-19 12:10:18

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1373 匿名さん

    眺望ないタワーマンションはきついですね。

  2. 1374 住民板ユーザーさん4

    オフィスビルのブライトコア20階92mと比較すると、19階107mで超単純計算すると、1F辺り100cm近く天井が高くなります。
    オフィスとしては階高が高すぎて不便なので、半分程度の階が何かしらの店舗かもしれませんね。
    地下も2階まであるので、それなりの駐車場になるのでしょう。

  3. 1375 匿名さん

    眺望は端から諦めてるので気にしてないです。ブライトコア以上の店舗が入るとなると近隣の資産価値にもプランでしょうしワクワクしますね!

  4. 1376 匿名さん

    事務所、駐車場の記載しかないのに店舗って入るのでしょうか?

  5. 1377 匿名さん

    店舗入るといいなあ。
    店舗入る資産価値アップと
    眺望なくなるダウンでプラマイゼロかな。

  6. 1378 住民板ユーザーさん6

    >>1374 住民板ユーザーさん4さん
    階高高すぎですね。住友得意の下はベルサール上はオフィスのパターンかもしれないですね。ブライトコアとバッティングしますが。

  7. 1379 住民板ユーザーさん1

    >>1376 匿名さん
    上がオフィスだったら、飲食店は入るんじゃないでしょうか。もっとも休日は営業しないかもしれませんが。。

    しかしアクセス悪いから、ガーデンシティのようにスカスカにならないことを期待します。

  8. 1380 マンション住民さん

    (仮称)北品川5丁目計画の概要
    ◆ 所在地-東京都品川区北品川五丁目420-1
    ◆ 階数-地上19階、地下2階
    ◆ 高さ-約107m
    ◆ 敷地面積-約7,102㎡
    ◆ 建築面積-約2,800㎡
    ◆ 延床面積-約48,000㎡
    ◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、 鉄筋コンクリート造
    ◆ 基礎工法-直接基礎
    ◆ 用途-オフィス、駐車場
    ◆ 建築主-住友不動産
    ◆ 設計者-日建設計
    ◆ 施工者-(未定)
    ◆ 解体・土壌汚染対策-2017年01月05日~2018年06月30日予定
    ◆ 着工-2018年03月末予定
    ◆ 竣工-2020年03月末予定

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/11/19107m-e3ff.ht...

  9. 1381 マンション住民さん

    こんな建物が来ると予想

    共通点:階高・店舗なし・駅徒歩分

    名 称/住友不動産汐留浜離宮ビル、ベルサール汐留
    所在地/東京都中央区銀座8-21-1
    竣 工/2009年08月
    構 造/鉄骨造、一部SRC造、RC造
    階 数/地上23階、地下2階
    高 さ/118.60m
    延床面積/47,874.09㎡(14,482.28坪 )
    基準階面積/1,490.46㎡ (450.87坪)
    建築主/汐留浜離宮特定目的会社
    設計者/株式会社日建設計
    施工者/大成建設株式会社東京支店
    駐車台数/142台
    エレベーター/24人乗り10基、27人乗り1基、36人乗り1基

    都営大江戸線ゆりかもめ「汐留駅」徒歩5分
    JR各線・東京メトロ銀座線「新橋駅」A3出口 徒歩8分
    東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」南海ビル口 徒歩9分

    【入居テナント】
    PwC Japanグループ
    PwCあらた有限責任監査法人
    プライスウォーターハウスクーパース(株)
    PwCコンサルティング合同会社
    住友不動産(株)
    (株)電通アドギア
    パナソニック(株)
    パナソニックネットワークス(株)

    11階
    リニカルグループ/東京オフィス
    (株)リニカル

    5階
    Sirona Dental - シロナ/日本本社
    シロナデンタルシステムズ(株)

    2階
    ベルサール汐留

    1階
    ベルサール汐留
    セブン銀行
    リーベンハウス浜離宮店

    地下1階
    ベルサール汐留

    http://www.tatemono-rec.com/2017/04/blog-post_13.html

  10. 1382 住民板ユーザーさん3

    階高全然違うんじゃ?
    4階も多いのに10mくらいしか変わらない。
    やはり、天井高さが5m以上ありそうなのに、店舗なしは無理がある気がしますね。

  11. 1383 住民板ユーザーさん1

    >>1381 マンション住民さん
    ベルサールは需要なさそうだけどなあ。
    エリア的に不便だから、会場として使いづらい

  12. 1384 匿名さん

    敷地は結構高低差があるからもしかすると地下一階ってのはグランドフロアで事実上20階建なのかも

  13. 1385 匿名さん

    こちらのマンションの駐車場は自走式でしょうか?機械式でしょうか?

  14. 1386 匿名さん

    >>1385 匿名さん

    両方

  15. 1387 匿名さん

    >>1385 匿名さん
    平置き、タワー式、機械式の3種類があります。

  16. 1388 匿名さん

    そんなに駐車場あると
    管理費と将来の修繕費は上がりそうですね。

  17. 1389 匿名さん

    >>1388 匿名さん

    タワマンなんてどこもそうだけど。
    何が言いたいのか不明

  18. 1390 1388

    >>1389
    ここと他の低層迷ってたので。

  19. 1391 住民板ユーザーさん3

    修繕費の差額なんて、購入時の差額と比べたら誤差。

  20. 1392 マンション住民さん

    至近距離にスミフの超高層オフィスビルができるんですね。
    眺望が塞がれるお部屋、暴落確定ですね。。。
    ついてないです。。。トホホ。。。

  21. 1393 住民板ユーザーさん1

    >>1392 マンション住民さん
    こっちが立つ前から、あらかた予想されていたことですから、ついてないわけではないかと。。。

  22. 1394 匿名さん

    >>1393 住民板ユーザーさん1さん

    むしろ、100メートルで助かったね、という話

  23. 1395 匿名さん

    いや敷地の三分の一しか使っていないわけだからそれ床面積そのままで高さ三分の一にするプランもあり得るわけでそう考えると運がない

  24. 1396 匿名さん

    屋上からの北の眺望が遮られる可能性もあったわけだから助かったと

  25. 1397 住民板ユーザーさん3

    実績としてニューシティーの時も、パークシティーの時も、グランスカイの時も、眺望を遮られた建物は沢山有りますが、再開発の影響で資産価値が下がったことは一度もない。
    今回も、全体的に値上がりするけど、北側以外の3辺の部屋の上がり幅の方が大きいというだけ。
    眺望のデメリットよりも、あの辺の道が広くなって店も増えるメリットの方がずっと大きい。
    それが事実。

  26. 1398 匿名さん

    >>1397 住民板ユーザーさん3さん

    それ以外に、企業が増えれば当然賃貸やリセールの契約率が上がります。

  27. 1399 匿名さん

    リセールとか賃貸とか住み心地より
    みなさんそういうことばかり重視なんですね。

  28. 1400 匿名さん

    ここに住まれてる方はほとんど永住するつもりがない方ですからそうなります。
    タワーはどこもそうですよ。
    10〜15年後くらいにそのときの市況がよければ一気にみなさん売りに出すんじゃないでしょうか。

  29. 1401 匿名さん

    >>1400 匿名さん
    タワーに限らず都心部はそうじゃないですかね
    ここを買う前に住んでいた御殿山のマンションは分譲から7年くらい住みましたが私が売った頃には三分の一くらい住民は入れ替わってました

  30. 1402 住民板ユーザーさん1

    何か勘違いしているようだが、利便性が上がって、客観的に見て住み心地が良くなるからリセールも契約率も上がる。

  31. 1403 匿名さん

    >>1402 住民板ユーザーさん1さん

    何か勘違いしているようですが、その利便性が多様化してるので、住みごごちの良さ自体主観的なものなのですよ。

    リセールは純粋に需要と供給で決まります。主観的にここが良いなと思う人が増えれば、それだけ中古価格が上昇します。

  32. 1404 住民板ユーザーさん1

    1402も1403も勘違いしてないよ!

  33. 1405 住民板ユーザーさん1

    先にできる、西口の再開発が結構楽しみにしてます。服屋が欲しいです。

  34. 1406 匿名さん

    >>1405 住民板ユーザーさん1さん

    確かにユニクロ欲しい

  35. 1407 住民板ユーザーさん1

    >>1402
    >>1403
    争点は全く理解できないが、双方が値上がりを主張していることだけは良く解った。

  36. 1408 匿名さん

    >>1407 住民板ユーザーさん1さん

    物件のリセール価格が、「住みたい街ランキング」みたいな客観的評価で決まるのか、単純に買いたい人が増えれば上がる・売りたい人が少なければ上がるという需給関係で決まるのか
    そういう話でしょ。

    ちなみに双方ともここが上がるとは一言も言ってないです

  37. 1409 住民板ユーザーさん1

    >>1406 匿名さん
    五反田の駅前のユニクロも閉店だとか。一回も行ったことないけど。大崎構内は狭いし、TOCは遠いので、近くに欲しい。GAPでもいい

  38. 1410 住民板ユーザーさん1

    ソニー跡地に、ファミレスが入って欲しいー。シンクパークにデニーズあるから、オフィスでも一定の需要あるとおもいます。ジョナサンとかロイホとか。サイゼリアはいいや。

  39. 1411 住民板ユーザーさん1

    いきなり説明会か。もう終わってた

  40. 1412 住民板ユーザーさん2

    >>1411 住民板ユーザーさん1さん
    明日も説明会ありますよ。

  41. 1413 匿名さん

    このスミフの超高層ビルのせいか、中古の売れ行きがぴたりと止まりましたね。

    確かにタワマンで眺望がなくなれば、リセールの際に内覧された瞬間にはじかれますからね。

    やはり眺望価値の占める度合いが低層に比べタワマンの場合大きい為、資産価値と実際に売れるかどうかについては別問題、という事例がタワマンではかなり多いようですね。

  42. 1414 匿名さん

    そうなるとタワマンの眺望のない部屋は買ってはいけないということになるね。

  43. 1415 匿名さん

    >>1414 匿名さん

    値段に依る

  44. 1416 匿名さん

    眺望も含めて資産価値。
    安ければ眺望悪くても買う。
    つまり資産価値が下がる。

  45. 1417 匿名さん

    売らないで永住するなら資産価値下がっても無問題。

  46. 1418 匿名さん

    タワマンに永住?
    ババ抜きに巻き込まれるよ?

  47. 1419 マンション住民さん

    説明会って何ですか?

  48. 1420 住民板ユーザーさん3

    エレベーターのところに掲示が出てますよ。

  49. 1421 匿名さん

    >>1417 匿名さん
    あんた死んだ後、残された家族どうすんの?

  50. 1422 匿名さん

    >>1413 匿名さん

    ちなみに、中古不動産に載る物件はどちらかというと不人気部屋。条件が悪いか高すぎるか。
    多くの場合は、載る前に売れています。

    ただ、その不人気部屋の売れ行きが悪くなってるというのは、気になるけどね

  51. 1423 匿名さん

    つまりどちらにせよ、スミフの超高層ビルが建つ前に売り抜けろ、ということか。

  52. 1424 住民板ユーザーさん1

    載る前に売れたやつはもっと高いらしいね。
    高額取引がデータベースに残ると敬遠する人が増えて売りにくくなるから不動産屋も出したがらない。
    つまり出てるのはお買い得物件とも言える。

  53. 1425 住民板ユーザーさん1

    19階で超高層とは言わないが、北側の下層階が影響受けるのは最初からわかってたこと。
    東向きは永久眺望で無問題。

  54. 1426 匿名さん

    北側かわいそう

  55. 1427 住民板ユーザーさん7

    説明会行けなかったので、行った方共有を頂けませんか?

  56. 1428 住民板ユーザーさん2

    >>1427 住民板ユーザーさん7さん
    私も行ってませんが下に掲示してあった番号に電話すれば資料がもらえるそうですよ。

  57. 1429 匿名さん

    >>1425 住民板ユーザーさん1

    19階100m越えは超高層ビルの定義に合致してますが。

  58. 1430 住民板ユーザーさん2

    マンションの高さと同じくらいの高さになると思っていたので100m程度でよかったです。

  59. 1431 マンション住民さん

    いやいや、大多数の人たちにとってはアウトな高さでしょ。
    セーフなのは高層階の人だけ。
    それとも自分たちがよければそれでいいとでも?

  60. 1432 住民板ユーザーさん1

    説明会の資料はコンシェルジュカウンターの横に山積みで置いてましたよ。

  61. 1433 住民板ユーザーさん1

    販売時点で折り込み済み、もしかしたらマンションと同じ高さかも、と言われてた中、ふ~ん、以外に低いねという感じで驚きはない。

    部外者のようで、販売時の三井の説明内容を知らないみたいだから、ついでに言っておくと、今は武蔵小山タワーのモデルルームがあるところにも、ここと同じ高さのタワーが建つ可能性も折り込み済みです。

  62. 1434 評判気になるさん

    ほう

  63. 1435 マンション住民さん

    小学校が高層ビルに囲まれてしまうよね?
    南北に高層ビル。横もそこそこ。 困った

  64. 1436 住民板ユーザーさん2

    ここがたったときも含めて、再開発で眺望を塞がれた物件は軒並み『値上がり』しています。
    特に今回は住宅ではなく、階の高さから見ても何かしらの店舗が入るのは明らか。
    眺望悪くなるデメリットよりも街が整備されて便利になるメリットの方が遥かにでかい。

  65. 1437 匿名さん

    >>1436
    楽観的ですね。そうならいいんですが。

  66. 1438 匿名さん

    タワーマンションに住むということに関して大事なのはリセールで蹴られないこと、ではないかな。
    いくら値上がりといっても眺望なくなるとタワーはきついよ、嫌みじゃなくほんとに。
    ちなみに値上がりしたのは、都内全体の市況の上昇による影響が大半ですから。

  67. 1439 匿名さん

    >>1437 匿名さん

    豊洲、ムサコなんてお見合いだらけですが

  68. 1440 住民板ユーザーさん2

    なんだかんだ言っても、お見合いだらけになっていくところほど、値上がり率も高いのは傾向として事実。
    眺望の悪い部屋は、安く売るのではなく、他の部屋より値上げ幅を小さくすれば良いだけ。

  69. 1441 住民板ユーザーさん1

    >>1436 住民板ユーザーさん2さん
    店舗入んないみたいですよ。残念ですが

  70. 1442 住民板ユーザーさん2

    >>1435 マンション住民さん
    南は高層ビルではないでしょう。

  71. 1443 匿名さん

    まあ、普通は再開発が進み、街の付加価値が上がる方がいいよね。
    大崎は、西口含めこれからもどんどん、きれいになっていくよ。
    それにオフィスビルって、勤めている人全員が給与所得者だから、昼夜の飲食などでお金を落としてくれて、街が寂れない。
    マンションは、世帯所得だから居住人数の割りにあまりお金が落ちない。毎日、家族で外食はしないでしょ。

    その意味でも、オフィスビルとマンションのベストミクスは大歓迎です。

  72. 1444 住民板ユーザーさん2

    >>1441 住民板ユーザーさん1さん
    天井高さ5メートルのオフィスは無いのでは?

  73. 1445 住民板ユーザーさん7

    >>1444 住民板ユーザーさん2さん

    >>1444 住民板ユーザーさん2さん
    説明会資料によるとオフィスは90mまでなので階高は4.5mぐらいですね。北東側にだけ107mのファサードを設けるようです。
    建物は敷地の南西沿いに建てられるので、ラウンジやゲストルームからの東京タワービューはなんとか守られそうですね。




  74. 1446 住民板ユーザーさん1

    >>1444 住民板ユーザーさん2さん
    全部事務所って書いてありましたけど

  75. 1447 匿名さん

    全部事務所なら北向き塞がれるだけで
    メリットはなさそうですね。

  76. 1448 中古マンション検討中さん

    北向き買った人はわかって買っているから
    いいんじゃないの
    ラウンジからの眺めは保たれるし

  77. 1449 匿名さん

    北向きの高階層以外の人は毎日ラウンジで眺望楽しめば大丈夫ですね。

  78. 1450 住民板ユーザーさん1

    しかしもしあそこに通勤することを思うと、雨はブルーになるな。はやく北口繋げて欲しい気持ちになる

  79. 1451 マンション住民さん

    説明資料によれば、店舗は入らなさそうですね。
    昼食難民や飲み会の団体が多数流出しそう。
    店舗入れるように、品川区とかに指導してもらえないでしょうか。

  80. 1452 住民板ユーザーさん1

    >>1451 マンション住民さん
    廃墟化しているガーデンシティのテナントが活気づくかも

  81. 1453 匿名さん

    スミフビル店舗入らないとかがっかりですね。

  82. 1454 住民板ユーザーさん3

    この辺りは土日の人の動きが少ないので店舗だあまり稼げず、テナント料も事務所ほど取れないんですかね〜?
    コンビニも飲食店も周囲に十分あるので収益最大化と割り切った住友さんらしい企画かな。

  83. 1455 住民板ユーザーさん1

    >>1454 住民板ユーザーさん3さん
    コンビニは、ブライトコアのセブンが一番近いとなると、結構かわいそう。坂を上ってガーデンシティのファミマに行く気もしないし、もし事務所しかないなら、あそこに入る人は不便極まりない

  84. 1456 住民板ユーザーさん3

    >>1455 住民板ユーザーさん1さん
    最近はオフィス内コンビニとかいろんなものが買える自動販売機とかあるので新しいコンセプトがあるのかも知れないですね。

  85. 1457 マンション住民さん

    公開空地が多く取られており、小学校前も公開空地になってたので配慮の跡が見えます。早く完成し街の魅力を上げて欲しいものです。

  86. 1458 匿名さん

    >>1455 住民板ユーザーさん1さん

    向かいのガーデンシティのコンビニが一番近いと思いますよ。

  87. 1459 匿名さん

    >>1451
    北側にはもともとソニーの本社があったわけで勤める人の数はもとに戻るだけでは?
    まあソニー時代は社食があったらしいけど

  88. 1460 住民板ユーザーさん1

    >>1458 匿名さん
    そうですよね。となると、坂道登って信号待ちしないとコンビニにたどりつかない、って、結構つらいものがあります

  89. 1461 匿名さん

    ファミマに行くのにはガーデンシティビルの中をいけば登らないですよね
    あとスリーエフというか西濃運輸の跡地はコンビニできるんじゃないの?

  90. 1462 匿名さん

    スミフのコンビニ事情なんて、どうでもよくないか?

  91. 1463 住民板ユーザーさん3

    >>1462 匿名さん
    確かにwww

  92. 1464 住民板ユーザーさん3

    パークシティのセブンの品揃えがイマイチだから近くにコンビニが増えるのは歓迎だけどね。

  93. 1465 匿名さん

    図書館のオープンが楽しみです

  94. 1466 マンション住民さん

    北側の住不オフィス、19階建て?

  95. 1467 住民板ユーザーさん3

    リハビリテーションパークが6月にオープンするという看板が出ていますね。
    図書館のオープンはいつなんでしょうか。ほんとに楽しみです。

  96. 1468 住民板ユーザーさん3

    >>1467 住民板ユーザーさん3さん
    同日オープン
    http://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugika...

  97. 1469 住民板ユーザーさん2

    >>1466 マンション住民さん
    コンシェルジュカウンターに資料が置いてあるのでもらって読んでください。
    ゲストルームやパーティルームから東京タワーがそのまま見えそうで良かった!

  98. 1470 マンション住民さん

    ついにここも囲まれちゃうのか。

    まぁタワマンに永住なんてあり得ないし、高く売れる今のうちに逃げ出した方が利口かなぁ。

  99. 1471 住民板ユーザーさん1

    >>1470 マンション住民さん
    周りの建物に比べて、ここが頭ひとつ抜けているから、囲まれちゃうという感じはなくないですか。むしろ囲んでる側な気がします。

  100. 1472 住民板ユーザーさん3

    東側は心配ありませんね。

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸