東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9
住民さん [更新日時] 2025-02-08 00:22:02

パークシティ大崎ザ タワーのPart9です。


所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585400/

[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

[スレ作成日時]2016-01-19 12:10:18

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1224 匿名さん

    >>1222 評判気になるさん

    埠頭のガントリークレーンを毎日眺めて何が楽しい?

  2. 1225 評判気になるさん

    >>1224
    私が聞きたいですわ

  3. 1226 匿名さん

    ソニー跡地に出来る建物の高さ次第となりますが、北もいいですよ。
    西も最上階あたりのフロアは富士山が見えるそうです。

  4. 1227 匿名さん

    ソニー跡地はでかいオフィスビルになるみたいですね。

  5. 1228 住民板ユーザーさん1

    積水のガーデンシティみたいにならないだろうか。しょっぱいテナントしか入ってないからなあ。カンテサンスも普段使いじゃないし

  6. 1229 匿名さん

    >>1226 匿名さん

    最上階ではなく、26階位から富士山は見えます。
    西の高層階はオススメ。東も永久眺望だけど、西も同じくです。

  7. 1230 匿名さん

    ここは、東京タワーやレインボーブリッジが見える訳でもないので眺望を比較しても意味ないよ。

  8. 1231 匿名さん

    別に東京タワーもレインボーブリッジも
    見えなくていい。
    眺望なんて3日で飽きる。

  9. 1232 匿名さん

    ガントリークレーンより東京タワーやレインボーブリッジが見える方がいいな。

  10. 1233 匿名さん

    >>1231 匿名さん
    2年以上経っても富士山が見えると心が踊ります。飽きないですよ。

  11. 1234 マンション住民さん

    >>1230
    東京タワー見えますよ ^^;

  12. 1235 匿名さん

    ここの分譲4年前ですよね?
    その頃今くらい引っ越したい願望あったら
    ここ買ってたのに!

  13. 1236 マンション住民さん

    このマンション、完成してからというもの
    評判がうなぎ登りなのね

  14. 1237 匿名さん

    住民同士で慰めあってて、気持ちの悪いスレだなあ。

    一番重要な、免震じゃないタワマンという根幹に関わる問題についてはみんなでスルー決め込んでるし、さ。

    まぁ仮にここが免震だったらだったでみんな、『免震じゃないタワマンなんてありえないですよ^^』とか口を揃えて言っちゃってるんだろうけどね。

  15. 1238 住民板ユーザーさん

    重要なのは、免震かどうかよりも、揺れ易いかどうか。
    結果は、前にも書いてあった通り、皆驚くほど揺れないことを体感している。

  16. 1239 匿名さん

    そりゃ揺れないよ。躯体が揺れに対して頑張るシステムなんだから。
    ただしご存知の通り、振動をくらう毎に確実にダメージが蓄積していくのがポイント。
    タイルの剥がれ・コンクリのひび割れ・それに付随して起こる内部のサビ、、、確実に建物寿命を短くしていく。

    一方、免震はノーダメ。30年毎の免震ゴム交換のみ。

    あなたみたいに、「重要なのは揺れやすいかどうか」、なんて資産価値が叫ばれているこのご時世、悪徳不動産屋でも言わないフレーズですよ。

  17. 1240 匿名さん

    >>1237 匿名さん
    免震免震って情弱かいな(笑)

  18. 1241 匿名さん

    >>1239 匿名さん

    もっともらしく書いていらっしゃるけど、免震の最大限に有効な建物はタワマンではなく、低層住宅です。

    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO97095140Z00C16A2000000?channel=...

  19. 1242 住民板ユーザーさん

    >>1239 匿名さん

    それって耐震マンションの話なのではないでしょうか?

  20. 1243 中古マンション検討中さん

    山手線沿線でこれほど住みやすい環境は珍しいですね
    開発がすすみ稀少性が際立ってますね

  21. 1244 住民板ユーザーさん

    >>1239 匿名さん

    免震ゴムの交換に何十億かかるか、そもそも可能か、なんてことは考慮しないんだね。

    タワーマンションをジャッキアップしてゴムを交換。工期数ヶ月~数年。その間、住民は全員退去。
    技術的な問題は、これからの世代が解決してくれるでしょう。でも、お金の工面と長期間の全員退去は本当に難しい。難航どころか不可能。
    ゴムが硬く脆くなってひび割れてきても、そのまま使うしか選択肢はない。

    免震の怖いところは、ゴムの交換が構造的にも修繕計画的にも考慮されてなくて、しかも、免震構造の場合は建物に強度がなくても良いという現行法があります。

    免震のタワマンを買うなら、ゴムの交換の話が出る前に売る。
    免震の中古は買わない。

    が賢い選択肢だと思います

  22. 1245 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  23. 1246 匿名さん

    リビングのエアコン剥き出しマンションにコスト削減を言われても・・・

  24. 1247 匿名さん

    たしかに前に住んでたマンションのほうが仕様はよかった
    水回りとか建具とか。

    でも専有部なら自分で変えられるし、分譲時価格で買えてよかった

    立地と環境に満足している

  25. 1248 匿名さん

    参考までに

    GFT

    http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_0002845351/


    PCO

    http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13109/to_0002013839/?bs=011


    それにしても、PCOは中古市場に出たら、1カ月も経たずに売れてしまうね。

    PCOの中古が高くて無理というのなら、GFTの中古を検討する価値はあるかも

  26. 1249 匿名さん

    >>1248 匿名さん
    随分と環境は違うけど、住めば都でしょうね。

    ところで最近急にこのマンションにネガが湧いてきたのは何の影響でしょうか。
    住みたい街リストに絶対のらなさそうなポジションに安心してるのに、注目されるのは嫌だな。

  27. 1250 住民板ユーザーさん

    >>1249 匿名さん

    検討板の時からGFT板からのネガネガ部隊か遠征しに来てました。
    別に今に始まった話ではないのでは

  28. 1251 匿名さん

    >>1237 匿名さん
    気持ち悪いもなにも住民板ですから。もめてるとこよりいいですよ。仲良くてうらやましいですか?
    免震ゴムの問題が明らかになった時や地震があると、制振でよかったですねという話は出たけど、他人様の買ったマンションを悪く言う住民はいないかも。

  29. 1252 匿名さん

    >>1248 匿名さん
    以前より中古が売れるまでの期間が短くなってますね。
    やはり武蔵小山のMRの影響かもしれませんね。
    あの場所は三井のMR用地として長く使っていただくといいかもしれない。
    三井にとっては新築客がここの中古に流れるからダメかな。

  30. 1253 匿名さん

    >>1252 匿名さん

    あの場所は、三井の再開発を実際に見せるのにうってつけの場所だと思います。

    東京サウス、グラスカ、パークシティとさしずめ住宅展示場と同じですからね。
    なので、今後もあの辺りの周辺マンション住人の再開発への合意形成ができるまで駐車場とMRの繰り返しになるでしょうね

  31. 1254 匿名さん

    今後グランデバンセ以降、この周辺にマンション建つ方がこのマンションも資産価値あがるのか、できない方が希少性保たれて資産価値上がるのか、どちらだと思いますか?

  32. 1255 匿名さん

    nitpicker は大規模物件ならつきものでしょう。 成約価格については
    レインズマーケットインフォメーションをみると、物件名は伏せてありますが
    推定できると思います。 長谷工リアルエステートが個人情報登録不要で
    中古物件の代表的間取りの予想成約価格と単価を示すサイトがあります。
    当物件の平米単価は131万から125万位になっています。

  33. 1256 匿名さん

    >>1254 匿名さん

    タワマンと普通のマンションを比較してもあまり意味がないと思います。
    個人的には、街並みが綺麗になるのは歓迎ですが

  34. 1257 住民板ユーザーさん1

    ソニー跡地がマンションじゃなくなったから、
    あとマンション建ちそうなのってこの付近だと武蔵小山のMRのとこくらい?
    立地はここより駅から遠いけど。

  35. 1258 匿名さん

    将来、西口駅前にマンションができますよね?
    大崎全体がきれいになるのはプラス材料ですね

  36. 1259 住民板ユーザーさん1

    あれ地権者対策うまくいってないみたい。

    1. あれ地権者対策うまくいってないみたい。
  37. 1260 匿名さん

    このマンションって、今でもタンク付きトイレの部屋が有るんですね。

  38. 1261 住民板ユーザーさん1

    そうですよ。
    水回りの仕様が低いのはよく話題になってますが、なにか?

  39. 1262 匿名さん

    >>1260 匿名さん
    >>1261 住民板ユーザーさん1
    タンク付きのトイレはせまい部屋だけです。階数によっても仕様は異なります。タンク付きかどうかこだわる人はせまい部屋は選んでないでしょう。タンク付きのトイレの部屋の人もこのマンションの快適さや大阪の住みやすさには満足していると思いますよ。

  40. 1263 1262

    すみません、大阪じゃなくて大崎でした。

  41. 1264 匿名さん

    >>1260 匿名さん

    1割にも満たない部屋の仕様を言われてもどうかと。

    もし嫌ならリフォームしたらいいんでないかい

  42. 1265 匿名さん

    水回りはじめ専有部の仕様は高くないですが、
    当時の分譲価格は今ほど高くないからしょうがないし、環境と共用設備がいいのがここは売りでしょ。

  43. 1266 住民板ユーザーさん

    内装は確かに標準な感じで、パークコートみたいにこだわってる感じではなかったですね。
    ただ、このマンションで知り合った方々、結構入居時に部屋のリフォームしてます。壁代えたり、フローリング代えたり
    トイレ代える人はいなかったですね。

    皆さんあまり言わないですけど、このマンションの大きな特徴は天井高が270あるところ。今時のマンションでプレミアムフロア以外で珍しいです。天井高あれば天カセでも全く圧迫感ないですから。

    マンション買うなら、後からいくらでも変えられる内装なんかどうでもいいから、絶対変えられない部分について考えるといいです。

  44. 1267 匿名さん

    http://mansion-madori.com/blog-entry-2155.html
    最大天井高2.6mみたいですが。

  45. 1268 匿名さん

    >>1266 住民板ユーザーさん

    260mです。
    長期優良認定じゃないし、環境性能評価だってオール3じゃないし、スーゼネじゃない時点で仕様は高くないですよ。

  46. 1269 匿名さん

    >>1268 匿名さん
    2.6mの間違いです。
    失礼しました。

  47. 1270 住民板ユーザーさん2

    今更このマンションの価値をどうこう語っても仕方なかろう。外部の方が何らかの情報を知りたくてこれだけスレが伸びてるんだろうから、有意義なやりとりをしてあげた方がいい

  48. 1271 マンション住民さん

    >>1266 住民板ユーザーさん

    久し振りに間取図見てみたけど、最大天井高2.6mでしたよ。
    住民じゃないのバレバレ笑

  49. 1272 1266

    >>1271 マンション住民さん

    失礼
    私のただの勘違いでした。
    確認しましたが260ですね。

  50. 1273 住民板ユーザーさん1

    羽田新航路は大崎駅近くを通るようですがこの近辺の住民の方はあまり気にしてないのでしょうか?

  51. 1274 匿名さん

    羽田にアクセスいいのも、
    このマンションを選んでいる理由のひとつなので、
    利便性だけを享受しておいて不平を言うつもりはありません。
    実際に上を飛ぶようになったらどういう気持ちになるのかは不明です。

  52. 1275 住民板ユーザーさん1

    ここで住人に聞いても良い話しか出てこないので、ご自分で足を使ってちゃんと調べた方がいいですよ。
    > 購入検討中の方

  53. 1276 匿名さん

    上を飛ぶとしたら残念ですが、このエリアから離れたとして満足できるロケーションが他にあるかというと、自分にはないのでここに住み続けるつもりです。
    どのくらいうるさいのかは実際に聞いてみないとわからないですね。
    羽田までは西口から出ているバスで25分で出発ターミナルのすぐ前に着くのでほんとに便利です。

  54. 1277 匿名さん

    >>1276
    品川まで出て京急より早いですか?

  55. 1278 匿名さん

    デベロッパーにとっては、羽田新航路の件が発表される前に完売してラッキーでしたね。

  56. 1279 匿名さん

    乗り換え時間を考慮すると、品川にでるよりも早いと思いますよ。
    飛行機については、現在でもお台場のビーナスフォートへ行くと
    かなり低空を飛んでいますが、騒音は特に気になりません。
    だいたい、あのあたりと同じ程度だと思いますよ。

  57. 1280 住民板ユーザーさん1

    住民専用掲示板なのに、最近住民以外の書き込みが多いですね。
    グランデバンセやパークシティ武蔵小山の掲示板に書かれていることと内容がリンクしているから、荒らしに来てる感じですね。

  58. 1281 匿名さん

    こちらの中古を検討しているので
    参考にさせていただいてます。

  59. 1282 住民板ユーザーさん2

    荒らしかどうかは論調をみればだいたい分かる

  60. 1283 名無しさん

    中古板も一応あります
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613591/

  61. 1284 住民板ユーザーさん2

    中古版まったく盛り上がってないですね。

  62. 1285 住民板ユーザーさん6

    弾が出てこないですからね

  63. 1286 住民板ユーザーさん1

    今日ロビーであってたすまいサポートの小修繕の相談に行き、修繕箇所を見てもらい見積もりを取ったら、ビックリするほどボッタクリでした。日程もFIXで一気に同じマンション内で修繕入る集中対応キャンペーンとか謳っておきながら、人件費かかるので…と言われ、普通に他所で見積もりした時の方が遥かに安かったので、ちょっと気分悪くなりました。
    すまいサポートの提携法人って、サービスもなにもあったもんじゃないですね。

  64. 1287 匿名さん

    >>1286 住民板ユーザーさん1さん

    何を今更

  65. 1288 住民板ユーザーさん2

    >>1286 住民板ユーザーさん1さん
    1時間以内なら、何ヶ所直してもらっても9千円ならかなり安いと思いましたけど、見積もりを出した他のところはなんという会社ですか?

  66. 1289 住民板ユーザーさん1

    小関橋公園にあるマンホールが爆発したようは感じになっていましたが、どなたか原因ご存知でしょうか?

  67. 1290 匿名さん

    目黒川が増水すると何かが起きるけど、
    このマンションには影響なくて安心しました

  68. 1291 住民板ユーザーさん1

    マンションには直接影響なかったけど、駅までの通り道なのでもし自分が通っている時に爆発したらと思うと怖いです。これを機にしっかり補強工事してほしいですね。

  69. 1292 住民板ユーザーさん1

    >>1288 住民板ユーザーさん2さん

    トイレのクロス貼り替えを見積もりしました。全面貼り替えではなく、カウンター上の1部のみで、1時間もかからないと思いますが、4万円と言われました。

  70. 1293 住民板ユーザーさん2

    >>1292 住民板ユーザーさん1さん
    なるほど、傷補修と壁紙張り替えでは、職人さんの人件費が大きく異なるのかも知れませんね。傷補修の9000円には満足しています。いつか壁紙を張り替えることがあるかも知れないので、どちらに見積もりをされたのか参考までに教えていただけませんか?

  71. 1294 匿名さん

    >>1289
    小関橋公園の下にある雨水の貯水槽がオーバーフローしたのが原因
    だそうです
    マンホールは空洞なので周りに水が入り込むと浮力で浮き上がり
    周囲のブロックを破壊したみたいですね
    東日本大震災の液状化したときと同じ現象です

  72. 1296 住民板ユーザーさん

    東京都都市整備局の資料では、北品川5丁目は液状化リスク低だそうですよ。
    山手線内側は埋め立て地でもないので、あまり気にする必要はないかと。

  73. 1298 住民板ユーザーさん6

    >>1294 匿名さん
    なるほど。理解できました。
    翌日すぐに応急修理がされてなによりでした。

  74. 1302 マンション住人さん

    >>1299

    粘着ネガネガ君がどこに住んでるのかしらんが、一応東京都の調査結果を貼っときます。自分はネガより都を信じる

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.aspx

  75. 1303 匿名さん

    他スレ投稿者のコピペですが

    1125:匿名さん[2017-10-23 18:06:59]
    ちょっと不安だったから区役所に問い合わせてみたけど、
    一気に多量の雨が降って、行き場がなくなった空気がここのマンホールに集まっちゃったみたい。
    ここのマンホールは点検用で、真下に水が流れてるわけじゃないから、やや弱い造りだったみたいだね。

    つまり、排水の問題じゃないらしい。
    もう復旧工事してたし、区の対応も迅速で逆に安心した。

  76. 1304 住民板ユーザーさん

    都市整備局の危険度調査結果は、こっちの方が数値化されてて判り易いです。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/9shinagawa.htm
    東京都の東側は総じて成績悪いですね。

    ちなみにこのデータは、4年前(再開発前)のまだ道が狭く、古い建物も多かった時のものなので、火災危険度や防災活動困難さは今と比べるとかなり悪くなっていると思われますが、それでも北品川5丁目はかなり優秀な成績です。
    参考までに。

  77. 1306 匿名さん

    液状化ではないと思いますが、今後はこういうことがないようにしっかりと補強工事してほしいですね。

  78. 1307 匿名さん

    [No.1295~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信
    のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  79. 1308 匿名さん

    不毛な煽り投稿、フェイクな投稿は随時運営に報告していきましょう

  80. 1309 匿名

    ライフ御殿山の改装以来、魚の品揃えがさみしい限りですが、みなさん魚はどこで買ってますか?

  81. 1310 住民板ユーザーさん2

    >>1309 匿名さん
    いつもと違う魚が食べたいときは、ニューシティのライフが品川駅の京急ストアかな。他の皆さんもどこで買ってるか知りたいです。

  82. 1311 マンション住民さん

    五反田の東急ストアで買うこともあります

  83. 1312 匿名さん

    >>1310 住民板ユーザーさん2さん

    目黒の地下

  84. 1313 匿名さん

    あと大井町の阪急とか品川シーサイドのイオンとか

  85. 1314 住民板ユーザーさん1

    魚屋欲しいよね〜
    鮮度抜群の。
    御殿山ライフに魚の充実を要望出していますがそれだけは一向に通りません。

  86. 1315 匿名

    開店してすぐの頃にお造りをオーダーしたらなかなか新鮮で美味しくていいスーパーだと喜んでいたのに、改装後は他のところで加工して運んでるんですかね…。
    今は買いたい魚がありません。
    魚と野菜が減り、加工食品の割合が増えましたね。

  87. 1316 匿名さん

    別に魚はどうでもいいかな。

  88. 1317 匿名さん

    >>1314 住民板ユーザーさん1さん

    築地行け

  89. 1318 匿名さん

    築地を普段使いできるのは羨ましいですが、そんな限られたマンションの話はここですることはないのでは。

  90. 1319 匿名さん

    >>1318 匿名さん

    人の批判する前にご自身の知見を述べられてからが礼儀です。

  91. 1320 匿名

    ここは住人掲示板ですから、他のマンションの方の発言だと勘ぐらなくてもいいとは思いますが、いきなり築地行け、のほうがよっぽど失礼な発言かと思います。

    私は健康にいい魚を自宅近くのスーパーで買いたいですよ。

  92. 1321 匿名

    家庭料理をきちんと作って食べる人にとっては魚は重要。
    肉より魚のほうが質にバラツキがあるし。

  93. 1322 匿名さん

    >>1320 匿名さん

    で、色々教えていただいた方々へのレスはされるんでしょうか?

  94. 1323 匿名さん

    三井所有の未使用部屋が売り出される件についての詳細をご存知な方、いらっしゃいますか?

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸