埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. 〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
契約済みさん [男性] [更新日時] 2025-01-24 21:44:07

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 4201 匿名さん 2017/11/19 01:19:46

    タリーズは伊藤園傘下ということらしい

  2. 4202 匿名さん 2017/11/19 01:29:06

    三井に開発してもらう安心感で選んだんでしょ?
    それならすべてお任せしなきゃ。

  3. 4203 住民板ゆーざー 2017/11/19 02:10:43

    これから是非来て欲しいのは、今日の東洋経済にも載ってた「サザコーヒー」ですかねえ。つくばのララガーデンに入っていて、三井と既存で取引があるから、結構可能性はありそうですよね。

  4. 4204 匿名さん 2017/11/19 02:31:18

    そういう要望ならいいんじゃない。やはり三井には三井の考え方があるから。

  5. 4205 匿名さん 2017/11/19 03:42:14

    あそこにもある、ここにもあるという店舗形態でなく、タリーズの実験店舗みたいな
    形で冒険してもらうのも柏の葉らしくて良いよね

  6. 4206 住民板ユーザーさん1 2017/11/19 11:15:08

    Tully'sは、伊藤園が経営してるカフェです。
    三井といっても、ららぽーとの本社は船橋だし、ららぽーとはららぽーと。
    不動産は、レジデンシャルという会社。
    三井物産は商社。
    リハウスは、中古、賃貸の会社。
    ぜーんぶ別会社ですね。
    高架下、確か薬膳カフェが出来ると思っていたけれど、Tully's、つまり伊藤園しか手を挙げなかったのかしら?
    個人的には、スープストック東京や、紀ノ国屋、成城石井とか、おにぎりやさん、そんなお店がほしかった。
    パン屋だけでも、駅近くで買えるパン屋さんは、ドンクしかないのですもの。
    もう少し、お持ち帰り食品?デパ地下惣菜?のお店がないと不便を感じてきます。
    おおたかは、沢山。
    益々差が出ちゃいますね。
    いちいち、帰宅時におおたかSCに立ち寄り買い物しています。
    東急の惣菜、飽きました。

  7. 4207 匿名 2017/11/19 11:39:07

    せ、せやな

  8. 4208 住民板ユーザーさん1 2017/11/19 12:22:08

    同感です。
    成城石井とかデリが欲しかったなあ。
    駅前にスーパー1つでは足りませんよ。
    夕方のレジの混雑とか、忙しい時間にイライラします。
    南柏や新柏みたいに2つ利用出来たらいいのに。

  9. 4209 マンション住民さん 2017/11/19 12:58:51

    北館のタリーズは閉店の方向ですかね。いつもがらがらです。

  10. 4210 匿名さん 2017/11/19 13:07:35

    >>4206、経済のことを知らないね。世の中の仕組みも。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル西日暮里II・III
  12. 4211 住民板ユーザーさん7 2017/11/19 13:23:17

    >>4210 匿名さん
    その指摘かっこわるい

  13. 4212 マンション住民さん 2017/11/19 16:46:11

    >>4206
    ららぽーとは三井不動産商業マネジメント株式会社
    パークシティは三井不動産レジデンシャル
    ガーデンホテルは三井不動産ホテルマネジメント

    全部、三井不動産のグループ会社だから別会社というのとはちょっと違うのでは?

    なんて書かなくても、ここに住んでいる人なら皆さん知っていると思ってた

  14. 4213 住民板ユーザーさん5 2017/11/19 21:01:52

    >>4212 マンション住民さん
    わざわざ書かなくても知ってる人多いでしょ

  15. 4214 住民板ゆーざー 2017/11/19 21:44:39

    野田線使われてる方は乗り換え駅なので、おおたかの森が選択肢にあっていいですよね。

    お惣菜屋さん、小さめスーパーは、延伸予定のTXアベニューなどに入って欲しいです。個人的には。

  16. 4215 匿名さん 2017/11/19 21:49:29

    それなら、なぜタリーズなのかと言うことは
    子どもでもわかる。
    三井が総力あげて柏の葉キャンパスを造り上げている。
    タリーズで良いじゃない。他に多様性の
    ある町に住みたいなら、そういうところ選べば良いだけ。お隣のように。三井の底力を頼みにしてここ住んだんじゃない?

  17. 4216 匿名さん 2017/11/19 21:52:25

    い○えんと三井グループの関係みれば。

  18. 4217 匿名さん 2017/11/19 21:56:00

    4215は4213へ

  19. 4218 匿名さん 2017/11/19 22:05:21

    おとなりは、あの開発会社だから縦横無尽に
    いろいろなSHOPを選べて、個性的な町作りが
    できるが、良いときには良いが経済が失速したときには
    わからない。日本全体の経済。
    ここは大三井。 
    あの震災後の大ピンチも乗りこえられた。
    安心して町作りをお任せしているよ

  20. 4219 住民板ユーザーさん8 2017/11/19 22:43:00

    三井うんぬんより、まだ未熟な町であることは確かなんだから住民が自由に意見を言えるのは良いことでは?
    三井だからこのマンションを買った訳ではないので、三井への愛社精神が強い方に若干ひきます。

  21. 4220 住民板ユーザーさん8 2017/11/19 22:56:55

    >>4219 住民板ユーザーさん8さん
    それを愛社精神とか言っちゃうのは若干ひきます。

  22. 4221 匿名さん 2017/11/19 23:00:50

    だって三井村だよ。そんなことも考慮しなかったら大人じゃないよね

    三井の所有地だったゴルフ場あとちに、ららぽなんてでる立地じゃないところに
    ららぽ持ってきてくれて、ホテルも建てて、当たり前だと思った?

  23. 4222 匿名さん 2017/11/19 23:07:38

    スープストック東京の運営会社は三菱商事の子会社

  24. 4223 匿名さん 2017/11/19 23:11:48

    紀伊国屋は東日本旅客鉄道の完全子会社

  25. 4224 匿名さん 2017/11/19 23:16:49

    成城石井はローソンの子会社
    ローソンは三菱商事系列

    だからほかの店の候補をあげてくれ

  26. 4225 住民板ユーザーさん2 2017/11/19 23:55:00

    何の大会が始まったのか

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    イニシア東京尾久
  28. 4226 住民板ユーザーさん3 2017/11/20 00:08:13

    >>4221 匿名さん

    ららぽ持ってきてくれて??

    みんな貴方のように単純思考ではないのですよ。

  29. 4227 匿名さん 2017/11/20 04:36:01

    この街を開発してマンション売るため。
    ここにあるんだから仕方ないんじゃない?

  30. 4228 匿名さん 2017/11/20 04:38:57

    >4206へのanswerでしょ。4225さん。

  31. 4229 通りがかりさん 2017/11/20 05:57:57

    おおたかの森は来年新アヴェニューができるんだな。
    それこそ成城石井とか入りそう。
    三井村に惹かれる部分もあるけど、街の発展という意味では高島屋主導で洒落た店引っ張ってくるのはいいな。
    たまにおおたかの森SC寄るけど、ヨーカードーのレジはいつ行ってもそんなに並ばない。東急との違いはなに?
    人口は向こうの方が多いはずなのに不思議。

  32. 4230 住民板ユーザーさん6 2017/11/20 06:14:58

    三井だから仕方ないですね。となると、まだ三井と絡みがない柏のお店が入りそうな印象です。
    この辺だと成城くるならケイホクがくるのかなぁ、、いろいろ入って欲しいですね!
    パン屋は江戸川台のLIFEが来たら最高に嬉しいです。

    個人的に私はおおたかより断然柏の葉が好きで住んでいます!車無くて おおたか駅前に住んでる方でヨーカドーの品物の質が良くないから東急にわざわざ買いに来るっていう話を聞いています。確かに入ればわかります。
    お野菜はららぽーとの方がわくわくもありキレイで質も良いです。SC有りますが毎日買うには高いから電車で東急来るようですよ。

  33. 4231 匿名さん 2017/11/20 06:34:06

    成城石井はいるかもね。
    まるで町作り競争してるみたい。
    ここは原点にかえって、商業施設で対抗するので
    なく、柏の葉キャンパスとしてどういう未来が欲しいか考えたら。 
    財閥系と言ったって得手不得手があるんだから。

  34. 4232 匿名さん 2017/11/20 06:54:36

    人気ブログランキング千葉でおおたかの森の主婦のブログが
    一位。
    上位におおたかの森のがたくさん入っている。
    頑張れ、柏の葉キャンパス主婦

  35. 4233 通りがかりさん 2017/11/20 08:23:01

    >>4230 住民板ユーザーさん6さん
    フードメゾンもあるのに電車代かけて柏の葉のスーパーを頻繁に利用するとかあり得ないでしょ。盛りすぎ。

  36. 4234 匿名 2017/11/20 08:43:01

    おおたかの森から柏の葉まで往復420円
    フードメゾンだってそれほど高くないし。
    電車のるなら柏にでるでしょう。

  37. 4235 マンコミュファンさん 2017/11/20 12:28:13

    往復420円掛ける程こだわるの人の行く先が東急ストアとか。
    相当変わった人だな。そんな変わった人の話をしてもしょうがない。
    実際ヨーカドーも東急ストアもそう変わらんだろ。

  38. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 4236 住民板ユーザーさん 2017/11/20 14:10:58

    スカイラウンジは飲酒禁止なんですか?

  40. 4237 住民板ユーザーさん3 2017/11/20 14:12:17

    東急ストアのお惣菜コーナーが今ひとつ・・・

  41. 4238 住民板ユーザーさん1 2017/11/20 14:26:03

    おにぎり屋の権兵衛。
    とんQ。か 和幸。
    ヴィダフランス?パン屋
    タイ、ベトナム、カレー、
    柿安ダイニングの惣菜
    ても、スープストック東京が来たら、嬉しいな

  42. 4239 住民板ゆーざー 2017/11/20 21:47:57

    少し話題を変えて、教育関係の雑文。

    小学校は、今のペースで子供増えたら、新設するかもしれませんよね。北側のイノベーションキャンパスエリアにどういう人がどれくらい住む計画か次第なのかもしれません。場所は元の計画のこんぶくろ池付近を仮定すると、ゲートタワーも入る可能性高いでしょうし。

    中高を考えると、都内西エリアは少し遠いですし、選択肢が多い訳ではないですよね。他の地方などから考えれば恵まれてるんですけど。良い私立が一つ柏の葉にもできたら良いんですが。周辺だと、今は江戸取が一番ですかねえ。

  43. 4240 名無し 2017/11/20 22:15:57

    >>4239 住民板ゆーざーさん
    流山と比較するとマンションの建築ペースも緩やかなので、柏の葉中学の教室を利活用すれば、個人的には小学校新設は不要ではと考えてます。学区変更で友達と別々の学校というのも少し可哀想で。
    中高は東葛が通学しやすくて良さげじゃないですか?学費も安いですし。

  44. 4241 匿名さん 2017/11/20 23:18:32

    みんながみんな東葛にはいれるわけではない。
    二次的な学校がないのが問題。
    少子高齢化では私学の新設も難しいし。新浦安でもどこでも
    新しいところは義務教育以上の教育問題を抱えている。近隣公立高校のレベルアップを図るしかない。

  45. 4242 住民板ユーザーさん1 2017/11/21 00:35:52

    塾の選択肢も欲しいですね

  46. 4243 住民板ユーザーさん 2017/11/21 01:19:45

    >>4241 匿名さん
    2次的な学校って、どれくらいのレベルを想定されてますか?

  47. 4244 住民板ユーザーさん3 2017/11/21 02:25:31

    >>4236 住民板ユーザーさん

    そんな事ないですよ^_^


  48. 4245 匿名さん 2017/11/21 05:03:21

    偏差値65から70行かないくらい。とうかつ、江戸取は70オーバー?

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ルネ柏ディアパーク
  50. 4246 匿名さん 2017/11/21 05:13:18

    柏高校があたるかな?柏南が64
    おおたか高校、柏の葉高校が51。
    ここら辺をレベルアップしていかなければ。
    少なくとも60こえで

  51. 4247 住民板ユーザーさん7 2017/11/21 11:51:28

    無理だよ、元がバカ学校だったんだから

  52. 4248 匿名さん 2017/11/21 23:05:11

    その言い方は何だけど、よく51までいったとは思う。確か40台だった。だから周辺環境の変化で
    のびしろはある。

  53. 4249 匿名さん 2017/11/21 23:09:28

    せめて50台後半までね。教育委員会が力入れて良い教師を配置。
    進学実績を積む。周辺環境の整備。そうやって新設校を進学校にまで育てた実績が船橋にはある。

  54. 4250 わりと先住民 2017/11/22 11:28:42

    我が家は日中無人なのに、電気ガス水道の見える化ページで、同タイプの間取りよりも宅の電気消費量がとても多くなっているのに納得出来ない。
    そもそも母数集団が少ないか、非常に消費量の少ないお宅なのかな(´-`).。oO

  55. 4251 住民板ユーザーさん 2017/11/22 11:38:45

    江戸取もいまいちだし、周辺で子供を安心して入学させられる進学校は皆無だな...

  56. 4252 住民板ゆーざー 2017/11/22 13:32:33

    >>4251 住民板ユーザーさん
    そういうもんですか。それだと開成ですかねえ、ここから通うとすると。

    >>4242 住民板ユーザーさん
    柏駅のSAPIXとかになるんですかね。残念ながらお隣の流山おおたかの森にもあんまりないですよね。

  57. 4253 住民板ユーザーさん6 2017/11/23 00:45:47

    >>4250 わりと先住民さん

    電球はLEDに変えていますか?

  58. 4254 わりと先住民 2017/11/23 02:13:24

    >>4253 住民板ユーザーさん6さん
    はい、入居を機に全部やりました。冷蔵庫も新調しました。

  59. 4255 匿名さん 2017/11/23 04:43:07

    ちょっとこのマンションだけの問題じゃないけど
    注意喚起

    新聞紙より
    インフルエンザ患者の異常行動に注意

    突然走り出して転落する事故が相次いでいるので
    厚生省が来週にも窓の施錠などの具体的防止策を公表

    タミフル服用以外でも10代以下の子どもに起こる
    発症から二日間は一人にしない
    高層階では窓に補助鍵を付ける
    なるべく1階に寝かせる

    になる。
    補助鍵は直ぐにできる事だから、今から心がけておいてはどうだろう

  60. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ユニハイム小岩
  61. 4256 住民板ユーザーさん3 2017/11/23 05:40:51

    ロビーラウンジが夜戦病院化するのか

  62. 4257 匿名さん 2017/11/23 06:27:25

    それも良い案だね。2日間だけ使わせてもらう

  63. 4258 匿名さん 2017/11/23 12:20:18

    4255だけど、
    今ネット見ていて鍵は鍵で閉められるほうが安全だなと思った。
    インフルエンザの季節になるから、親は神経質になるだろうけどみんながみんなそういう行動になるわけでも
    ないからあまり神経質にならなくてもいいんだけれど。保険だよね。何もなくて当たり前。

  64. 4259 入居済みさん 2017/11/24 01:14:43

    高架下のタリーズも北館のタリーズもがらがらですね。

    やはりスタバなどを入れてお互い切磋琢磨してくれた方が街の発展につながったと思います

  65. 4260 住民板ユーザーさん1 2017/11/24 03:44:09

    >>4259 入居済みさん

    時間や曜日によると思いますけど。

  66. 4261 匿名さん 2017/11/24 12:09:26

    >>4259

    スタバは〇菱系列のような気もするけどね。柏の葉はタリーズでいいの。
    もっと使ってから文句言おうね。

  67. 4262 匿名さん 2017/11/24 23:10:16

    4261だけど柏の葉が大好きでしょう?柏の葉を盛り立てたいでしょう?隣と同じように平行して
    開発がすすんで行ければよいでしょう?
    やはり二つの町は雰囲気が違うのよ。それが持ち味というもの。だからみんながいっているような店がほしければ
    あるところに行けば良いの。
    柏の葉はららぽもあれば、生活に便利。まんべんなく広域から集客する。
    もう一方は個性を売りにする。どっちがどうという問題じゃないの。
    同じような店が2つの街にあっても面白くないじゃない。
    柏の葉はこのまま発展していってくれればいい。Tサイトもできたじゃない。街づくりは考えながらやっていると思うよ。

  68. 4263 住民板ユーザーさん3 2017/11/25 02:31:48

    そういえば、この辺ってケンタッキーないですかね?

  69. 4264 住民板ユーザーさん2 2017/11/25 07:57:13

    >>4263 住民板ユーザーさん3さん
    昔ららぽーと3階のフードコート内にありましたが、閉店してしまいました。

  70. 4265 住民板ユーザーさん2 2017/11/25 08:00:12

    ↑すみません。
    おおたかの森フードコート内でした。
    今は閉店しています。

  71. 4266 匿名さん 2017/11/26 00:37:56

    補助錠つけた?
    今日あたりホムセンに行って買ってつけておこう。
    来週厚生省の発表のあとじゃ品薄になるかも知れないから。
    小さな子供がいるうちは、つけておいても無駄じゃないよ。
    業者じゃないからね。ただの心配性

  72. 4267 住民板ユーザーさん6 2017/11/26 10:07:09

    >>4263 住民板ユーザーさん3さん

    16号沿いの松ヶ崎辺りにありますよ

  73. 4268 匿名さん 2017/11/26 11:58:11

    柏の葉にあるかどうかでしょ

  74. 4269 住民板ユーザーさん6 2017/11/27 06:12:48

    >>4268 匿名さん
    そうでしたか
    以後気をつけます

  75. 4270 匿名さん 2017/11/29 01:56:45

    補助錠なんですけど、インフルエンザにり患することにより脳症を起こして意味不明の行動をする
    場合もわずかではあるがあるということなんでしょう。
    補助錠は取り付け簡単です。
    安いし。
    暑い時にも子供の体がでないくらいの幅でつけておけばよいからおすすめします。

  76. 4271 匿名さん 2017/11/29 22:45:18

    今テレ朝でインフル特集をしていた。補助錠までは言及していず施錠をきちんとするということだけ
    言っていた。小学生の時インフルで異常行動した人の話がでていたが
    数字の「3」と「5」においかけられて逃げ回り階段でうずくまったということだ。
    脳症の一部なのかな?

  77. 4272 住民板ユーザーさん1 2017/12/01 14:50:07

    今日、柏エグザ?とかいうキャバクラの派手なトラックが、大音量でロータリーを走って宣伝をしていました。
    初めて見たけど、これからも来るのだろうか…。本当にやめて欲しい…。

  78. 4273 マンション住民さん 2017/12/01 23:18:36

    >>4272
    あなたは嫌いかもしれないけど好きな人もいるのですよ。
    自分の価値観を他人に押し付けるのは如何なものか?

  79. 4274 住民板ユーザーさん1 2017/12/02 04:09:11

    先月は北館の動物カフェが閉店して、今月はしまむらがオープンか。一方お隣はMINIがオープン。この違いは何だ?

  80. 4275 通りがかりさん 2017/12/02 04:32:42

    集客力はしまむらの勝ち!

  81. 4276 住民板ユーザーさん1 2017/12/02 04:44:11

    北館、もう少しお店を考えた方がいいと思うよ。
    モンベルは売れてるの?

  82. 4277 住民板ユーザーさん3 2017/12/02 05:08:30

    >>4276 住民板ユーザーさん1さん

    でもモンベルたまに行くと面白いんですよね。ターゲットが限られるから、あまり売れてない印象ですが、なくなっては困るなぁ。

  83. 4278 匿名さん 2017/12/02 08:20:14

    >4274
    街づくりのコンセプトの違いと住民の違い

  84. 4279 住民板ユーザーさん10 2017/12/02 08:58:20

    >>4278 匿名さん
    高島屋主導の駅ナカは正直羨ましい

  85. 4280 住民板ユーザーさん2 2017/12/02 14:01:38

    一番街さんにチーバくんきていたようですね。
    うちにもきてほしいな

  86. 4281 匿名さん 2017/12/02 23:34:25

    >>4279
    そういう街づくりをめざしているから仕方ない

  87. 4282 住民板ユーザーさん1 2017/12/03 04:38:18

    嫌なら、引っ越せばいいのに

  88. 4283 匿名さん 2017/12/03 04:47:27

    しまむらは大好きでオープン楽しみなんですけど、渡り廊下から見える店名のデザインだけはなんとかもうすこしオシャレにならなかったのかしら、せめて文字色を茶色にしてもらうとか濃い緑にしてもらうとか…
    お店に失礼か

  89. 4284 住民板ユーザーさん4 2017/12/03 06:13:00

    >>4283 匿名さん

    私も、しまむら大好きなのでオープンが待ち遠しいです。やはり、しまむらはあのデザインでないと。気持ち分かりますが。

  90. 4285 住民板ユーザーさん1 2017/12/03 06:36:32

    >>4282 住民板ユーザーさん1さん
    誰も嫌とは言ってない。余裕無さすぎだろ

  91. 4286 住民板ユーザーさん1 2017/12/03 06:47:06

    嫌なら引っ越せば。と言うのは、自分が引っ越したくても引っ越せない不運の人だと思うので、気にしない気にしない。
    おおたかの方が便利だし、ショッピングセンターやら駅ナカやらこれからの高架下店舗もおおたかに軍配ですね。
    柏の葉キャンパス、街並みは綺麗でセレブちっくなのに、お店が魅力ないです。美味しいお店も便利に使える食品関係のお店がないです。残念。

  92. 4287 住民板ユーザーさん 2017/12/03 06:51:29

    柏の葉に住んでもおおたかの森で買い物できるわけだから、どっちが上というわけではなく、一緒に発展していけばいいな

  93. 4288 住民板ユーザーさん2 2017/12/03 11:42:09

    おおたかの森のお惣菜屋さんは、高いので使ったことないです。
    定期とかあるのでフラッとよったりする分には良いのですが、日常使いするには、ららぽーとの方が使いやすくないですか?確かにセレブ思考だと、scなのかな。
    どうせ隣の駅ですぐ行ける距離なので、おおたかの森の発展も楽しみー。

  94. 4289 マンション住民さん 2017/12/03 19:29:18

    ウエストの家賃 高い~
    借りる人いるのかな?

  95. 4290 住民 2017/12/03 21:55:44

    >>4289 マンション住民さん
    情報ありがとうございます。賃料見てみました。個人的には利回り考えたら賃料はこれくらいかな、という印象でした。ただ、実際に埋まるかどうかが重要なので、特に店舗などは、応援(利用)したいですね。

  96. 4291 匿名さん 2017/12/03 22:30:39

    家賃払う分、ローン返済に回したら買えるかも。

  97. 4292 匿名さん 2017/12/03 23:35:04

    4287さんや4288さんの言う通りだよ。
    2つの街が同じテイストだったら面白くない。
    両方を開発しているところがお互いにない町を作り上げているんだと思う。
    見かけ柏の葉はタワマンの街で、近未来的。
    おおたかは個性的。
    だからショップで差別化をはかる。
    どっちがいいという問題でなくどっちも楽しめるというのがいいんじゃないの。しまむら、いいじゃない。
    暮らしやすくて。できたらみんな実感すると思うよ。シャンブル風の品揃えを求む

  98. 4293 匿名さん 2017/12/04 02:27:34

    タワーあと二本は建つんですもんねえー
    変貌がすごいよなぁ

  99. 4294 よその人 2017/12/04 02:37:44

    千葉ニュータウンにはしまむら、バースデー、シャンブルと3つ並んだしまむらモールがあり、
    周辺地区の買い物客がいっぱいきてますよ。
    柏のナンバーも多いです。
    コスパがいいと思います。昔のイメージじゃないです。
    柏の葉に安いだけのもの持ってこないでしょ。
    売れないもの。
    市場調査はきちんとやってますよ。
    あのセレブの街の日大前にも出店しているし、
    新しい街のノーハウありますよ。

  100. 4295 住民板ユーザーさん3 2017/12/04 03:55:24

    >>4288 住民板ユーザーさん2さん
    そうそう。都内勤務者だったら定期で立ち寄れるし、少し贅沢したい時はSCを利用すれば良いだけ。確かにお隣はSCだけじゃなく、東西南北にスーパーがあるし柏も直ぐに出れるから便利っちゃ便利ですが。

  101. 4296 住民 2017/12/04 09:23:43

    ウエストの家賃 高いすね
    買った方が良いかと。。

  102. 4297 匿名さん 2017/12/04 12:10:39

    分譲より賃貸が高いのは当たり前の事かと
    世の中に大家さんが居なくなっちゃうよ

  103. 4298 住民 2017/12/04 13:58:28

    >>4297 匿名さん
    そですね。賃貸が高いのは我々にとっては基本良いことですしね。

  104. 4299 住民板ユーザーさん1 2017/12/04 15:10:48

    洋服屋さんはららぽ、雑貨屋さんやインテリアはおおたかの森だなぁ

  105. 4300 マンション住民さん 2017/12/04 19:35:25

    賃貸が高いのはいいけど
    それは借りる人がいればの話で・・・
    この賃料だと東京で探すかも

  106. 4301 住民板ユーザーさん5 2017/12/04 22:53:19

    朝裏門から出た際に住民ではないゲートタワーと壁の間の細い通りに向かう人とぶつかりそうになりました。そこの細い通りをマンション住民以外の方が抜けていくのはありなのかなあ。と個人的には思うのですが感覚的におかしいですかね?

    グリーンアクシスが1m先にあるんだからそこ使って欲しい。

  107. 4302 匿名さん 2017/12/04 23:01:03

    法人ユースで、出張時の宿泊施設がわりというのはあり?
    インバウンドで数年前からビジホの予約がなかなかとれず、東京はずれて
    柏や船橋まで下がってきているが、それもなかなか無理というのを
    3年くらい前に記事で見た。それからもっと増えているし、オリンピックもあるし。
    法人ユースなら安いと思うし、こことは別だからなんの問題もない。

  108. 4303 マンション検討中さん 2017/12/04 23:16:33

    スマートシティの柏の葉とプチ高級住宅街のおおたかの森は方向性が違って良いと思う。
    正直、同じ方向で競い合ったら快速停車&野田線&柏まで乗り換えなし&都心に一駅近いおおたかの森には絶対勝てない。
    おおたかの森を観察しながらバッティングしない方向で発展していってくれれば良い。

  109. 4304 マンション検討中さん 2017/12/04 23:20:24

    なんとなく、
    おおたかの森→たまプラーザ
    柏の葉→あざみ野
    のような関係な気がしてます。

  110. 4305 匿名さん 2017/12/04 23:37:26

    4303さんの言う通り。機能性を重視した街と個性を重視した街という街づくりを
    2つの開発主体が考えていて、お互い差別化を図っている。
    それがショップがたくさんできてきたことによりより鮮明になっただけ。
    あとの後発でひっこしてくる人間は自分の好きなほうを選べばよいだけ。
    先発の住民は選べなかったが、大筋気に入っているほうを選んだはずだから
    それに対して何もいうことはない

  111. 4306 マンション住民さん 2017/12/05 00:16:30

    おおたかの森は今マンションラッシュだね。

  112. 4307 住民板ユーザーさん2 2017/12/05 02:50:52

    一番街周辺もなかなかマンションラッシュですよね。通勤が心配なのですが、さすがに車両増やしますよね・・・

  113. 4308 住民板ユーザーさん1 2017/12/05 05:23:55

    編成増による増便は既に決定済だよ。
    8両化はまだだけど。

  114. 4309 住民板ユーザーさん6 2017/12/05 05:51:50

    >>4301 住民板ユーザーさん5さん

    いや、おかしくないですよ。私も無しだと感じますが、立地的に侵入しないようにするのは難しいですよね。
    それは賃貸棟の話しですか?



  115. 4310 住民板ユーザーさん6 2017/12/05 05:53:59

    >>4309 住民板ユーザーさん6さん

    4309です。最後の賃貸棟ですかの一文は編集中のものを間違えて送ってしまいました。すみません。

  116. 4311 匿名さん 2017/12/05 09:01:44

    ↑のほうでケンタのこと聞いた人はケンタが
    典型的な○○系企業だからじゃないかな

  117. 4312 匿名さん 2017/12/05 09:45:22

    >>4311 匿名さん
    クリスマスが近いからじゃないですかね。

  118. 4313 住民板ユーザーさん5 2017/12/05 11:25:53

    >>4309 住民板ユーザーさん6さん
    お返事ありがとうございます。

    そうですね。壁と小道のとこに通り抜けご遠慮願いますのコーンがあれば少しは違うかもしれませんね。

  119. 4314 匿名さん 2017/12/06 01:51:44

    >4312
    おめでたい

  120. 4315 住民板ユーザーさん8 2017/12/06 07:10:57

    ちょっとお聞きします。
    朝7時半くらいの通勤ラッシュはどの程度ですか?
    本が読める程度?
    それともギュウギュウで押されてつらいですか?

  121. 4316 住民板ユーザーさん1 2017/12/06 07:38:33

    >>4315 住民板ユーザーさん8さん
    ツライ。日々、過酷さを増している。数年後は絶望的かも。

  122. 4317 住民板ユーザーさん8 2017/12/06 08:31:49

    >>4316 住民板ユーザーさん1さん
    え!
    各駅停車でも押しつぶされますか?

  123. 4318 住民板ユーザーさん7 2017/12/06 12:15:20

    まだ隣工事してますね。
    コンコンうるさい。
    急いでるのは分かりますが、9時過ぎまではどうかと思います。

  124. 4319 住民ユーザ8 2017/12/06 12:55:27

    TXつらいです…、

  125. 4320 マンション住民さん 2017/12/06 19:40:45

    満員電車でスマホいじっている奴ウザイ
    スマホ専用車両に閉じ込めて欲しい

  126. 4321 匿名 2017/12/07 02:23:54

    もう冬なのに腋臭の人や口臭酷い人が辛い。マスクしていても臭うし、乗る車両変えればいいんだろうけど階段近い場所乗りたいから北千住乗り換え時までの我慢しかないか。

  127. 4323 住民板ユーザーさん1 2017/12/07 07:11:21

    辛い辛い辛い辛い辛い辛い

  128. 4324 匿名 2017/12/07 08:26:57

    [No.4322と本レスを、プライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  129. 4325 住民 2017/12/07 10:34:24

    ↑日本語大丈夫?w

    まぁそれは置いといて
    NHK受信料の徴収がまた来そうですねw

  130. 4326 住民板ユーザーさん2 2017/12/07 10:40:45
  131. 4327 マンション検討中さん 2017/12/07 11:12:42

    受信料くらいみんな払ってるでしょ。

  132. 4328 匿名さん 2017/12/07 11:14:28

    そう思うよね。

  133. 4329 住民板ユーザーさん1 2017/12/07 12:55:59

    >>4322 匿名さん
    茨城県はそうやって育ってきたんだよ。

  134. 4330 住民 2017/12/07 13:56:03

    GT住民が払う払わないは個人に任すけど

    NHKをぶっ潰すで有名な
    立花さんは面白いなーと思うw

    https://m.youtube.com/watch?v=6-bgPh1ADaw

  135. 4331 住民板ユーザーさん5 2017/12/07 22:57:57

    いつもサブエントランスの駐車スペースに同じ車が止まってます。何か事情があるのでしょうか?

  136. 4332 匿名さん 2017/12/08 00:17:39

    >>4329
    北関東は運転が荒い

  137. 4334 住民板ユーザーさん1 2017/12/08 07:37:19

    [No.4333~本レスまで、プライバシーを侵害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  138. 4335 住民 2017/12/08 10:31:50

    皆さん、大掃除はどんな感じですか。私は業者さんに頼もうかずっと悩んでたんですけど、迷ってる間に時間切れになり、まあ自分たちでやろうかな、というところ。

  139. 4336 住民板ユーザーさん5 2017/12/08 12:10:10

    >>4333 匿名さん

    そうです。あそこは共用の駐車スペースのはずなのに…

  140. 4337 住民板ユーザーさん1 2017/12/08 12:26:41

    >>4336 住民板ユーザーさん5さん

    私もそれ疑問に思ってました。
    以前は辻中P隣接の市場の駐車場に止めてあった車ですよね?
    よくT-SITEに行く途中にナンバーが印象に残っていたので「同じ人?」とは思っていましたが。
    何かしら特権をお持ちなんでしょうかね?


  141. 4338 マンション住民さん 2017/12/08 12:49:14

    ららぽーとに
    安売り玩具店ができた
    幼児向けのおもちゃが多いけどね

  142. 4339 住民板ユーザーさん5 2017/12/08 15:02:42

    >>4337 住民板ユーザーさん1さん

    住民でも問題ですが、住民じゃないとしたらもっと問題です。警備員がいるのに注意しないんですかね?

  143. 4340 住民板ユーザーさん1 2017/12/09 01:40:13

    しまむら とか おもちゃの安売りとか ららぽも安っぽくなったなぁ。購買層を考えてそうなったかもしれないが… GT住民としては正直複雑な気分だわ

  144. 4341 匿名さん 2017/12/09 02:24:29

    いや、メインのららぽを除いては大体こんな店舗構成よ。
    船橋ららぽは地域の一大商業施設として開発されたから、初めはすごく力がはいっていたが
    日本全体デフレが長引き、バブル崩壊したあと経済がもどっても収入の二極化が進んで高いものが売れなくなった。
    だから100均もあるし、ユニクロもある。それには驚くよ、様変わりに。
    だからここのように周辺住民対象のららぽは当たり前。
    来ても茨城くらいまででしょ。

  145. 4342 匿名さん 2017/12/09 02:26:11

    ららぽと思うからいけない。近くのショッピングモールと思えば腹もたたない。

  146. 4343 名無し 2017/12/09 03:13:35

    立川立飛のららぽはテナント含めてかなり洒落てるけど、
    10年前オープンしたこっちと昨年オープンしたあっちじゃ違いますし、新宿の次に乗降者が多い立川からモノレールで3分、商圏や世帯所得も違いますものね。
    柏のステモや新館にある店があっちのららぽには入ってる感じ。普段使いには柏の葉ららぽは丁度いい規模とテナント選別だと思います。
    おおたかSCみたいにフードメゾンみたい惣菜やさんとかあると助かりますけど、ミニのテナントとかBMW好きかミニオーナーしか興味わかないテナント入られてもねえって感じです。
    アフタヌーンティーとか好きだから柏の葉ららぽに不満はないです。しまむらもウェスト賃貸のチコリとかもフリーランスの私には大助かりです。

  147. 4344 匿名さん 2017/12/09 05:39:46

    そうだよね、その通り。ららぽにも2通りあって、広域集客のためとか、↑のようにねJRが隣接しているところとかと、
    ここのように柏の葉を町として開発するための目玉でもってきたのとはショップの傾向が違うのはあたりまえ。
    横浜なんかも同じパターン。ららぽがなかったら生活に不便だよ。柏まで行ったり、車だしたりしなきゃ。

  148. 4345 匿名さん 2017/12/09 05:48:01

    イオンモールと大体変わらない店ぞろえだけど、そこに1つ2つららぽらしいのがはいっている。
    だから使いやすいと思うよ。

  149. 4346 住民板ユーザーさん1 2017/12/09 07:11:26

    しかし、おおたかの森SCはユニクロがあってもABCマートがあっても、柏の葉ららぽとは違って安っぽくならない。何が違うのでしょう。

  150. 4347 住民板ユーザーさん 2017/12/09 07:22:19

    安いのはいいこと

  151. 4348 住民板ユーザーさん 2017/12/09 07:35:22

    >>4346 住民板ユーザーさん1さん

    恐らく先入観です。
    ZARAやアルマーニエクスチェンジがあった頃を思い出してみて下さい。安っぽく感じるはずですし、二階オリヒカ向かいのお店などは安っぽく感じませんか?
    部分部分で安っぽいところか双方あると思います。ゴディバやアーバンリサーチ、トミフィルなどだけを見ると柏の葉ららぽの方が良く感じます。
    逆におおたかなどの新しいコスメ売り場などは良いなぁと感じます。

  152. 4349 匿名さん 2017/12/09 07:41:45

    >>4339 住民板ユーザーさん5さん

    住民じゃないとしたら立派な不法侵入ですね。。。

  153. 4350 住民板ユーザーさん 2017/12/09 08:36:43

    >>4349 匿名さん

    今日も停めていらっしゃいましたが流石に住人の方でしょう。
    きっと許可証の様なものをお持ちなのではないでしょうか。

  154. 4351 住民板ユーザーさん1 2017/12/09 09:02:12

    何か根拠があるんですね?それとも願望ですか?

  155. 4352 匿名さん 2017/12/09 11:01:39

    >>4340 住民板ユーザーさん1さん

    えっ。GT住民ですが安いの大歓迎なんですけど。ローンもまだ残ってるし。





  156. 4353 住民 2017/12/09 11:07:50

    >>4346 住民板ユーザーさん1さん

    同じく先入観だと思います。確かにお洒落っぽくしてますが、飽きますよ本当。

  157. 4354 匿名さん 2017/12/09 12:21:25

    先入観より実利をとったほうが良い。
    今はブランド物の時代じゃないから、しまむら着ているのよと言わない限り
    その着ている本人のセンス次第で良くも悪くもなる。

  158. 4355 住民板ユーザーさん1 2017/12/09 12:53:45

    オシャレっぽく見えて、これ全部しまむらなのよ、といわれるとさすが柏の葉のひとはセンスがいいと思ってしまう。少なくとも自分は。

  159. 4356 住民板ユーザーさん2 2017/12/09 12:53:51

    私が怖いなと思うのは、差別化が図られてイメージが固定化してしまう事。おおたかは高級感あるSC、ららぽは所謂イオン的安めなSCとね。客層も既に住み分けされてる感じがするし。あちらが更に洗練された駅中開発をされるといよいよ差が開いちゃいませんか? そうすると、出店してくる店も差が出てしまいますよ

  160. 4357 住民板ユーザーさん8 2017/12/09 13:15:21

    >>4356 住民板ユーザーさん2さん
    可能性は否定しないが、現実的に考えると、まずない。住み分け?おおたかと比較してこっち選んだ身からすると当時、おおたかをやめた理由は乱開発のイメージと「不当」に高く感じた物件価格。柏の葉キャンパスの2割引ぐらいが妥当だと思ってたな。今もだけど。

  161. 4358 匿名 2017/12/09 13:27:00

    北館2F…(ノ∀`)アチャー
    お安いし近くにあったら便利だけど、
    16号沿いとかでよかったのになぁ

  162. 4359 住民板ユーザーさん 2017/12/09 13:46:30

    >>4357 住民板ユーザーさん8さん
    現実問題、差がついちゃってるんだわ。しかも北館にしまむら入れるかね? 北館のコンセプトとは違うと思うが。手を挙げてくれる企業が無いなら仕方ないけどな

  163. 4360 住民板ユーザーさん4 2017/12/09 13:57:44

    >>4359 住民板ユーザーさん
    貴殿にとってはそうなんでしょうね。ご自身の幸福のために退去お勧めしますよ。

  164. 4361 匿名さん 2017/12/09 14:08:53

    しまむらのどこが悪いの?
    できてから文句言えば?
    しまむらだってグループのようなものじゃないの。
    柏の葉は三井が商業じゃなく街の形態をスマートシティとして未来にはばたく
    形で開発してくれてるんじゃない。
    おおたかはそれができないから商業に傾注して街づくりをしているんでしょ?
    どちらを好むかの問題だけで、両方をゲットしようというほうが無理目よ。

  165. 4362 住民板ユーザーさん1 2017/12/09 15:38:11

    しまむらはフロア面積が大きいから北館でないと難しいのでは。こんなに近いなんて、しまむら好きだから良かったです。
    イメージなんて、駅名通り大学のイメージが強いと思いますよ。
    おおたかの森の飲食店は美味しい店多いのでよく行きます。特に街に魅力とか感じたことないなぁ。でも、おおたか好きな人多いのかな。

  166. 4363 住民板ユーザーさん1 2017/12/09 15:48:15

    >>4361 匿名さん
    しまむらオープン当初は混みそうなので、批判的な人が多い分、空いてくれればと思ってしまいます。
    しまむら嫌いの人は本当に店入ってほしくないな。

  167. 4364 住民板ユーザーさん3 2017/12/09 15:57:45

    反対意見があると、すぐ退去だの引越せだの言う人、意味不明。お互い未だ入居1年たってないのに。なんの権限あるんだろう。色んな意見あった方が面白いのに。

  168. 4365 匿名 2017/12/09 16:04:15

    色々言ってますが、みなさんたまには利用するんじゃないですかね。
    ぱっと見 陳列されえるものに良さそうなものは無さそうでしたが。
    インナーとかならいいかなと思います、安いしw
    「しまむら」ってロゴがね・・・





  169. 4366 住民板ユーザーさん8 2017/12/09 16:06:35

    しまむらは好きだし、入ることが悪いとは思わないけど、たしかに北館のイメージには合わないですよね。
    KOILのお洒落で都会的なものは、いまだに理解しきれてませんが、それとも合わないかなとは思います。
    イメージとしては、成城石井みたいなのがいいのかなと思いますが、
    柏の葉は、お洒落なららぽ、というより、普段使いのららぽ、ということですよね。

  170. 4367 住民板ユーザーさん1 2017/12/09 16:13:30

    >>4364 住民板ユーザーさん3さん
    おすすめに権限は不要かと。いろんな意見が欲しいなら、反対意見も許容しないと自己矛盾してきますよ。

  171. 4368 住民板ユーザーさん1 2017/12/09 20:51:34

    成城石井の出店希望する意見チラホラ見ますけど、柏の葉住人が買い支えますかね?T-Siteの各店舗の繁閑見てても、コスパ意識が高い世帯が住民のメイン層じゃないですか?
    私も生活していて、ここの住民は街の格とかイメージよりも、生活利便性・合理性を重視できる方々が多いと感じますし、好感も持ってます。背伸びせず、自分たちの日々の消費行動を肯定していきましょう。

  172. 4369 住民板ユーザーさん3 2017/12/09 23:23:22

    >>4367 住民板ユーザーさん1さん

    反対意見を許容せず、すぐ出ていけと言う方に向けて言っています。

  173. 4370 住民板ユーザーさん3 2017/12/09 23:24:22

    >>4366 住民板ユーザーさん8さん

    これで北館のイメージ変わるかもですね。

  174. 4371 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 00:51:09

    変わるでしょうね、悪い方に。これだけの商業施設を維持するのに乗り換えの無い駅だと正直買い支えるのは難しい気がする。だから茨城方面からの集客を期待するんだけど、ごく一般的なSCじゃ駄目なんだと思う。だってあっち方面にイオンたくさんあるから。

    変な話、道路整備でおおたかSCに行きやすくなったから非日常を味わう遠方休日客はららぽ素通りされてしまうよ

  175. 4372 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 01:25:20

    ららぽーとでは非日常感は味わわないよね。ただ、普段使いするには抜群に便利。

  176. 4373 匿名さん 2017/12/10 01:37:27

    >>4371
    ララポのターゲットはまさにそういう人たちなんですよ。車で移動する。そして、自分のところの商業施設より柏の葉の「ららぽーと」ということで
    価値を見出す。だけれど高くては×。茨城行ってみなさい。広大な田畑が続き、商業施設はつくばだの、まとまったところにあるから距離がある。まわりには何にもない。
    自宅周辺に多いのはファミレスだの庶民的な車で行ける飲食店がたくさん。やはり、柏の葉のターゲットはそこ。橋渡れば茨城ですから。東京方面なんかからは集客しないし。
    そこに合わせた品揃えと自社系列と関係ある企業に出店要請するのは当たり前。
    千葉北部の商業施設はどこも茨城を無視しては成り立たないんですよね。

  177. 4374 匿名さん 2017/12/10 01:47:40

    >>4371

    茨城の商業施設事情わかってる?

    イオンモールは  水戸内原店  つくば店   下妻店   土浦店   だよ。
    その距離感はわかるかな?
    そんなところに行くなら
    車で直線でこれる千葉の商業施設を選ぶ。
    チバラギといわれる所以

  178. 4375 住民板ユーザーさん 2017/12/10 03:23:19

    なんか面倒臭い方が多いですね。
    おおたかSC>柏の葉ららぽーとを強調したい方がいらっしゃるのかしら。
    しまむらまだオープンしていませんし、オープンしてからの集客判断で宜しいんじゃないですか。
    需要がなければまた入れ替わりますよ。
    モンベルも二階は需要無いようですが、一階のサイクル系は一定の需要があると店員さんも言っていましたし。
    おおたかも週末は使いますし、柏ステモや高島屋もよく行きますし北千住も普段使いの私は別にどちらが優劣とか考えないので比べたがる人は行動範囲狭いのかなと思ってしまいます。
    それともどちらの街の方が優れた街に住んでいるとかのつまらない見栄?

  179. 4376 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 03:45:18

    >>4369 住民板ユーザーさん3さん
    嫌なところに無理に住んで、「あえて」この街は劣ってると主張するひとに無理に住まなくていいのではないですか?という「意見表明」でしょう?これも立派な意見だし、強要してる印象もないから貴殿のいうことに説得力が欠けるのではないですか?

  180. 4377 住民板ユーザーさん 2017/12/10 03:51:29

    タオル美術館ってただで名前の刺繍いれてくれるからいいですね。

  181. 4378 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 03:55:22

    >>4375 住民板ユーザーさん
    見栄でしょうね。ただし一方的で誤ったものだと思います。見栄を否定する気持ちはなくて、柏の葉キャンパスは見栄心も十分満たしてくれる素敵な街だと思います。街の設計は感動的だし、実用性とおしゃれな店のバランスがいいららぽーと、一駅でほぼ歩かずに使えるおおたかのモール、反対側に出ればすぐそばにt-site等々、何度考え直しても私はおおたかよりこの街を選ぶと思います。

  182. 4379 匿名さん 2017/12/10 04:55:52

    ↑の意見に賛成。昔から柏の葉とおおたかを比べて優劣をつける風潮が蔓延。
    どちらもコンセプトが違うのだから違って当たり前。
    ここで柏の葉をおとしめていると????と思ってしまう。
    便利でコスパよく、街は整っていて良いところじゃないの。
    住みやすいし。こだわりのものが欲しければそういうところに行けばよいだけ。
    こだわりのものばかりでも、趣味に反すると辛いとおもうし。

  183. 4380 住民板ユーザーさん3 2017/12/10 06:31:01

    でも、オールドネイビーも安い印象の店だったしな。そんな雰囲気変わるかなー。

  184. 4381 入居済みさん 2017/12/10 06:32:19

    T-SITEのベビーパーク利用されてる方いますか?
    ららぽのコペルとどっちにしようか考えているので
    教えてもらえると助かります。

  185. 4382 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 06:54:13

    >>4377 住民板ユーザーさん
    素敵なサービスですね。
    情報ありがとうございます。出産祝いなどプレゼントにも良さそう。

  186. 4383 匿名さん 2017/12/10 06:55:08

    >4377さん、自分1人だけのマイタオルが
    できますよね。

    友人のお子さんなんかにあげるとき
    文字の形、色、いれる場所など工夫して
    楽しんでいます

  187. 4385 住民板ユーザーさん5 2017/12/10 14:24:34

    [No.4384と本レスは、前向きな情報交換を阻害 、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  188. 4386 住民板ユーザーさん1 2017/12/10 17:10:40

    管理担当さん、誰の依頼か知らないけど↑の書き込み削除は判断ミスですよ。前向きだし、この掲示板の趣旨にも合致してました。削除依頼した方は不法侵入・不法占拠の可能性が指摘されて困る方でしょうか。削除したレスの復旧を求めます。

  189. 4387 住民板ユーザーさん 2017/12/11 00:20:51

    管理組合に言えということじゃないでしょうか

  190. 4388 匿名さん 2017/12/11 00:24:24

    タオル王国なんですけど600円のタオルや
    ハンカチタオルから名入れ無料だから、娘と区別するためにも、お互いのものに名前いれています。
    娘はひらがなとか、じぶんは英語の筆記体とか
    色もハンカチ似合わせて、娘の名前は大きく入れるとか
    楽しんでいます

  191. 4389 住民 2017/12/11 13:40:33

    西棟の全貌が見えてきたw

    エントランスの壁が違ったり
    無駄なバスケットコートがあったり楽しみ

  192. 4390 住民板ユーザーさん3 2017/12/11 22:05:00

    >>4389 住民さん

    賃貸の温泉入ってみたい

  193. 4391 住民 2017/12/11 22:07:38

    ららぽ北館3Fのスタジオカフェの跡地に何が出来ますかねえ。個人的には内科や産婦人科や耳鼻科あたりの医療モールが嬉しいんだけどな。

  194. 4392 匿名さん 2017/12/11 23:15:03

    それいいですね。イメージより実用性が大事です。
    住むための街ですから。
    よく
    例に出されるスープストック。誰が利用しますか?
    自分は好きで見ればランチに利用しますが。
    量も少ないしコスパは疑問。軽いランチにぴったり。
    でも家族では利用しないですよね。子供が喜ばないし、4人で結構なお値段。
    そう考えるとこだわりと家族とは連立しない。

  195. 4393 住民板ユーザーさん1 2017/12/11 23:21:49

    >>4391 住民さん
    産婦人科にしては狭いかもですが、耳鼻科いいですね!耳鼻科はいつも、おおたかの森まで通っているので助かります。

  196. 4394 住民板ユーザーさん8 2017/12/12 00:20:32

    耳鼻科、切望してます

  197. 4395 住民板ユーザーさん2 2017/12/12 05:58:25

    >>4392 匿名さん
    賃貸等の方々は、一人暮らしもいらっしゃるのでは?
    一人千円ぐらいだし、家族連れだとしても値段は他の店と変わらないと思います。

  198. 4396 住民板ユーザーさん1 2017/12/12 09:48:30

    実用よりもイメージ重視で店舗誘致してもらいたい。

  199. 4397 住民 2017/12/12 10:01:21


    イメージ重視って何よw

  200. 4398 匿名さん 2017/12/12 10:27:36

    賃貸棟のために出店するの?
    夕食やランチの外食で1人1000円、四人で
    4000円かけるなら、スーパーストックなんていかずに、もう少し足しても、倍だしてでも
    子どもの喜ぶ焼き肉や、串揚げでも行くよ。
    それに賃貸棟の住人って単身赴任の男性なら
    余計そんなお腹の足しにならないのは
    食べないよ。
    大戸やのがまし。

  201. 4399 匿名さん 2017/12/12 10:29:36

    >4395
    家族、とくに子どもが喜ばないの。
    以上

  202. 4400 住民板ユーザーさん2 2017/12/12 11:03:10

    単身赴任の男性って考え方が古いですね。
    街中のスープストックのお店でも男性が一人で入ってるのもよく見かけます。
    子供子供って毎日外食してくれるのでしょうか。
    静かに食事できるお店も必要だと思いますけどね。自分達の子供だけではなく街の発展をお互い考えられたらいいですね。はいどうぞ。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    プレディア小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ルネ柏ディアパーク
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス松戸
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ西新井

    [PR] 周辺の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    [PR] 千葉県の物件

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸