お二方ともありがとうございます。
全戸配布なのですね。少し安心しました。
また、管理人さんにも少しお話聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。
そうですよね。
度がすぎることはさすがに別ですが、子育て応援マンションですし子ども関連の少々のことには寛大であってほしいです。
co-opの営業のしつこさをどうにか、、、
買い物帰りに道端で声かけられます、、、
子供せっかく寝てたのに起こされます、、、
誰に言えばいいんだ
最近ディスポーザがとても臭って困っています。アマゾンで購入したバクテリア液を定期的に流していますが、暫くするとまた臭ってしまいます。
匂い対策されている方がいましたら教えて頂きたいです。
ディスポーザはたまに使う程度で、野菜の切れ端程度しか粉砕していません。。。
うちは定期的に使ってるからかあまり匂いはしません。もしかすると定期的に使ってあげることも大事かもしれませんね。
後、みかんの皮をすると、私の好きな匂いがします。氷でやると綺麗になる見たいですが、いっそ好きな匂いに被せるのも手ですかね。
ディスポーザーは音がしなくなっても水を途中で止めてしまうと配管から流れ切らずにカスが残ってしまう事があるようです。それが匂いの元になります。
多少長めに流すと、しっかりと流す事ができ、匂いの予防にもなるようです。
バケツに水を入れて一気に流してみると、配管に残っているものも一気に流れていくと思います。
あとは810さんのおっしゃる通り、定期的に氷と中性洗剤を入れて一緒に粉砕してあげると、匂いやぬめりを除去できますよ。
ディスポーザー、使い方の説明の時に、なるべく毎日動かしてくださいと言われた気がします。うちは毎日使っているので気になりませんが、旅行明けに帰宅した時は少し匂いました。
保育士の求人から、新B93街区1.4の一部に保育園ごできる情報がありました。ググれば出てくるのでリンクは貼りません。
この求人を信じると、遠い方で、隣接はしなさそうですね。
私も先日来客用駐車場の予約ができなかったのですが、来客を見送り後に来客用駐車場前を通ったら、3台とも空いていてなんだかもやもやしてしまいました。週末日中の話です。
利用時間が前後しただけかもしれませんが、もし利用予定が変わったのであれば、予約表を訂正頂けるとありがたいなと思いました。
自分も以前、駐車場を予約しようとしたら一杯でした。
しかし、自分が使用したかった時間には、車は停まっていませんでした。
使うかどうかはっきりしていなくても、とりあえず予約している人がいるのでしょうか?
運用方法を検討する必要がありそうですね。
来客用3台のうち、1台分は予約制ではなく、空いていたら使用できる先着順にしてはどうでしょうか?
以前来客用駐車場がまだ1台分しかなかった頃は予約制ではなく、空いていたら使用できる形でした。
予約制ですと、つい念のため長めに予約をしてしまい、予約がされているのに使用していない、という時間が生まれてしまいます。私も予約をしたときに結果的に無駄に使用しない時間帯ができてしまい、申し訳なく思ったことがありました。
折角3台分あるのですから、1台位は柔軟に使用できるといいかな、と思います。
長文失礼致しました。
駐車場もそうですけど、キッズルームも土日の予約がいっぱいで、雨の日とかに子供を遊ばせようと思っても使えないんですよね。。。
設備の性質上、仕方がないんでしょうけど。
来客用駐車場の件は、私も常々気になっていました。一部の住民の方々が週に何日も、しかもかなり先まで予約を取っている現状は、公平性に欠けると思います。そのような状況で予約を諦めたにも関わらず実際は利用されていないことも多々あり、正直いい気分ではありませんよね。また、時間になっても出庫してくれていないことも過去にあり、利用者のマナーに疑問を感じます。私は先日、管理人さんに思っていることを伝えましたら、今月の理事会で、住民の声として発言すると仰って下さいました。ただ、それですぐにルール改正にはなかなかならないのでその点はご了承下さいとのことでしたが多数の声が管理人さんのもとに集まれば効果は上がるかもしれません。現在のルールは今年の理事会で承認されたばかりですが、ぜひ改善してほしいと思います。
土曜日になるといつも集団でキッズルームを利用されている人達は、何かのサークルなのですか?
いつも同じメンバーの様子に見えますが。
全く利用していない住人からすれば、何をしているんだろうと思ってしまいます。
土曜日の件、10時から14時で繰り返しで取られている方ですかね?
共用利用するという意識がないとすると、そのような方が同じマンションに住んでいるのは残念です。
そう思います。
やはり繰り返し使用されているようですね。
同じ人、グループが決まった曜日、時間帯を長時間使用しているとなると、他の方が利用しにくいと思います。
キッズルームも駐車場もルールの範囲で利用して何が悪いのか。
しかも、誰がどの時間に利用しているとか、かなり調査しているみたいだし…
駐車場の出庫時間を無視するのはルール違反でしょ。
でもそもそもの話題は、ルールの中で利用することが悪いなんて話ではなくて、ルール自体に問題ありという話ですよ。
今朝、ベランダの手すりに毛の塊があってびっくりしました。上層階のどこかのお宅がベランダから捨てたのだと思われますが、モラルの低い方が同じマンションの住民と思うと非常に残念な気持ちになりました・・。
投稿の流れを読まずに、ただの愚痴を書いて失礼いたしました。
モラルが低いって何を基準にして言っているのですか?ご自分ですか?
これだけの人数が住んでいますので、自分と価値観、常識が違う方が大勢いて当たり前だと思いますが…
他のマンション、一軒家に住んでても同じです。
そんな事で目くじら立ててたら、どこにも住めないですよ。
ベランダの手すりから毛の塊を捨てないのは、1階の住居に庭があるマンションですから、ちょっと考えればわかるマナーではないかと思います。価値観常識違っても、ゴミはゴミ箱にって当たり前では??
ゴミは願わくば風で飛んできただけと思いたいですが。
風が強い日や台風の後は、うちのベランダも
毛やゴミなどが落ちてましたよ。
わざわざ上の階の誰かが捨てたとは
思わなかったですけどね。
ほうきで履いて捨てればいいだけの話なので。
できれば、来客用の駐車場の規則を変更、又は有料にして頂きたいです。
本当に利用したい時にいつも利用できません。
同じ方が(名字をカタカナ表記、漢字表記で変えられてるのは、何か意味があるのでしょうか?)週に何度も記入されている状態で
これでは、みんなの来客用とは言えない気がします。
その通りですね。
組合に意見を出して初めて第一歩だと思います。
そして純粋に疑問というか、
事情を聞けるのなら聞いてみたいのは、
何故あのように頻繁に借りているのだろうか?という事。
駐車場2台分借りられれば解決するのだろうか。
教えてください。TVを壁付けしたいと思うのですが、ボードが入っているのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。壁面収納も考えています。
やっぱり来客用駐車場は変えた方がいいですね。
毎日同じ車が止まっていて、モデルルームが休みの日はずっと来場するお客様用のところに停めてる人がいますね。
月極めの敷地内の駐車場借りればいいのに。
空きがないんですかね。
あるくま(女性・契約済み(未入居)・35歳-39歳) アンケート回答日:2020/07/27 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ルフォン流山おおたかの森(新築・3LDK・3880万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566818/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591687/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ベランダ側に高い建物がないため、抜け感が素晴らしいです。 玄関側も森の緑が豊かで玄関扉あける度に癒されます。 周辺ではあちこちで新築工事をしており、多数の商業施設や温浴施設が建設中です。 開発中の街ならではの発展していく未来を想像して楽しむことができます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 共用施設は少ない。 エントランス周辺の植栽が豊かでそれを照らすライト含め帰宅のたびに目を楽しませてくれます。 ゴミステーションがエントランス付近にあり無駄な動線がないところも良い。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎年新設保育園が建設されており、流山市が待機児童をださないために手を尽くしていることを感じます。 人口増のため学区変更が頻繁に行われます。 現在も小学校中学校の新設工事中です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ つくばエクスプレスと東武線の二路線利用可能。 東武線で大宮向かうにあたり停車駅が多すぎるのは残念。 コロナ後はそうでもないがコロナ前はつくばエクスプレスはおおたかの森駅の時点で手すりが取れないほど混雑していた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 信号のない交差点があり危険。 歩道は親子で手をつないでも横を自転車が余裕をもって抜かせるほど広くとられている。 街灯が少なく暗いため夜間は注意。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理会社の方々は皆さん仕事が丁寧。 挨拶もきちんとしていただいています。 植栽が多いので管理が大変と見受けられます。 台風時に倒れた植栽への処置に時間がかかっていました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ファミリータイプのマンションであり似たような家族構成のお宅が多くつきあいやすい。 みなさん挨拶を欠かさずしてくださいます。 管理会社の方々も子供に優しく声かけしてくださいます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 廊下側がルーバー面格子ではない点、サイクルポートが全戸分ない点、手洗い洗面がトイレ内にない点、たまにどこかの部屋の音楽が聞こえる点、床にものを落とすと凹みやすい点。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[ルフォン流山おおたかの森]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE