網戸洗いの掲示が規約に反してるって書いてありましたね。張り紙を見る限り理事会に承認して貰えば掲示されるって書いてあるし、「中止しろ」なんて書いてないと思いますが、だれか勘違いされたのか付箋が貼ってありましたね。ちゃんと読めば規約を守ってねって書いてあるだけで何も間違ったこと書いてないと思いました。
言いたいことがあるなら、掲示物に付箋を貼るんじゃなくて理事会に言えばいいのに。なんか朝からもやもやしたので出勤前にモヤモヤしたので吐き出させてもらいました。
掲示物に規約があるの知りませんでした。何に対しても規約があるのならそれに沿うのが大切だと思います。無断で掲示した方に規約についてこっそりお伝えするっててもあったのではないかと思いますが、規約があることを知らなかったので個人的には掲示されて知れてよかったと思います。もしいままでも規約に反しての掲示があって対応しなかったとしたら、それは今までの理事さんの怠慢ではないかと思います。
しかし、網戸洗いの掲示早く承認されて再掲示をしてほしいです。日程確認したい。
以前網戸洗いを手伝った事のある者です。
網戸洗いを住民のボランティアで行う活動自体は非常に有意義な事だと思いますが、今回の手続き云々で頓挫してしまうのは非常に残念です。
でも、今回の事をきっかけにこれまで出来ていなかった議論が進み、151世帯の住人がマンション管理に対しての考え方が少しでも前向きになれば良いですよね。
まだまだ長く暮らすマンション、ここでスッキリして、モヤモヤは洗い流せたら良いですね!
248番さんのお考えの通りだと思います。モヤモヤも網戸の汚れと一緒に流せればいいですね。
246番さんの 掲示した人に注意して、是正しなかったら撤去 という穏便な方法が良かったと思います。このポスターが皆さんが不快になるようなものなら、即撤去ですが、皆さんの為のお知らせポスターなのですから…。
理事会のやり方は規則を盾にとったやり方で刺々しくて不愉快です。
246です。
理事会のやり方は規則を盾にとったとおっしゃいますが、それは違う気がします。ルールはルール。そこでこんなに不愉快に感じる方がいるのに驚きました。(穏便なやり方あったかもしれないとは確かに思いますが、理事会の考えもあってのことだと思いますし、先ほども書いた通り個人的には規則があることが知れてよかったと思っているので。)
不快になるようなものは即撤去しても良いとおっしゃいますが、これは良いけどこれは撤去すらば良いというのも、規則がある以上違うと思いますよ。(151世帯もあり考え方も様々なので不快に感じるかその人次第になりますから。自分と249さんと感じ方が違うように。)
撤去のお知らせが剥がれていたので、掲示の申請されたのではないでしょうか。
いろいろ盛り上がってますね~。
様々な意見があり勉強になります。
穏便に~という意見がありますが、これってあの紙が掲示される前後とかに何かしら説明なかったんですかね?役員でも委員でもないのでそこら辺実際はどうなのかな~と思いました。
修繕委員さんは前からポストのところにいろいろな情報を掲示してますが、それは良かったのに何で今回は撤去したんだろ~と思いましたが、年度が代わって理事が代わったからかな?と思いました。今期の理事さんは規則を守りたいんじゃないでしょうか?(さっきポストを見に行ったら、前からある修繕委員さんの掲示物はそのままだったので)
後、いろいろとマンションの事を考えてくれている修繕委員さんが規約を知らないなんてことがあるのか?と考えた場合、もしこの規約を知っていて、いままで理事会印のない掲示をしていたのだとしたら、たとえそれがマンション住人にどんなに有意義な情報だとしても、結構な問題な気がします。(修繕委員は理事会の下部組織ってやつですよね?)
まあ。なにはともあれ、ここでの意見交換のようにいろいろな意見が出てと良い方向に進むといいですね~。
このやり取り読んで議事録もちゃんと見ようと心を入れ替えた住人より
253番さんへおねがいします。
入居の時にもらった『管理規約集』の何ページに書いてある。とか教えて下さい。貰ったままで、その後見ていませんので、宜しくお願い致します。この機会におさらいしてみます。
掲示物の規約云々、素敵ネットでも確認しました。今回の網戸掃除の掲示新しく理事会印付きで掲示され、網戸洗いも実行していただけたようで良かったです。
でも、今も掲示板以外のポストのところに前から貼ってある掲示物、掲示され続けてますね。規約違反と知らないでさまざまな情報を善意で掲示されていたのだとばかり思っていましたが、規約あると分かった以上掲示された団体が剥がすか承認印付きに新しく貼り代えると思ってました。今期以外の掲示物の扱いについて理事会では話し合わないのでしょうか。
玄関の石板の補修がはじまりましたが、以前232さんが(5月5日)車の養生や粉じんなどで大変だと仰っていましたが、拍子抜けするほど簡単でした。知ったかぶりで不安を煽るようなことは慎みましょうね。
ニプロが購入した土地(道路を挟んだ空地部分)は研究所の建設は中止になり売却、大規模な物流センターが建設されると聞いたのですが詳しい方いますか?
あの狭い道に大型トラックが入ってくるのか気になります。
大きすぎる家具を譲りますコーナーに置いてあるのはちょっと見た目悪いなと思いました。
この前の椅子も、いたずらなのかエントランスの入り口の目の前の壁にオブジェのように置かれていていたのを見ました。
長椅子は3日で撤去されてなかったように思います。
便利に感じる方もいらっしゃるいうのはわかるのですが、あまり良いと思っていない住人もいるのでは?と思います。
もう理事会が決めてやってることだから、モラルと日数撤去しっかり守ってくれたら文句は言えませんけど。
譲りますコーナー 他所のマンションでは聞かないようですが、入居者の優しい雰囲気の現れと思います。3日というのもおおむね守られているように思います。大多数の方は良いと思っていらっしゃるようですよ。
269番さん
やはり 物流倉庫という話で、ニプロの工事用駐車場に使っていたところも物流倉庫になるらしいので道路を挟んで二つの倉庫という事になるようです。搬入のトラックは時間割で入庫するので道路での待機駐車は無いと思います。
それよりもアトレ羽村の玄関のところの送迎と宅配の駐車の方が事故の誘発につながるような気がします。日暮れの早い時期は特に心配です。
277で相談したものです。
皆様、ご丁寧に回答いただきありがとうございます!
ホースに穴があいている可能性が高そうですね。型番や取り外し方法まで教えていただき感謝です。
確認が遅くなってしまったので今晩確認してみたいと思います。
また相談させていただくかもしれませんがよろしくお願いします。
277で洗面台の件で相談したものです。
ホースを確認したところ、穴の特定箇所はわからなかったのですが、ホース付け根のほうだということはわかりました。
一番付け根まで見ると金具があったのですが、写真にある状態は正常でしょうか?
マンションの設備とかは各戸が共通していることが多いので各種の故障とか不具合などは管理室に箇所と経過、対応の方法などの情報を集めて共有できれば業者に頼まないでDIYで出来る事も多いのではと思います。今回のホースなども遅かれ早かれみなさんの家でも起こる事と思いますので、今回の型番なども事務室に報告して記録に残してもらいましょう。151世帯あるので色々な事に精通した方が沢山居られると思いますのでそのような方の知識を是非生かして頂きましょう。
駐車場のナンバー塗装って結構前に修繕委員さんが塗装してくれてませんでしたっけ?今回はやってくれないのでしょうか?一度やってくださったので継続して薄くなったら塗装してくれるもんだと勝手に思ってしまってました。そんなこと期待するのは調子が良すぎるか。
理事会議事録には番号の塗装は時々議題にあがっていたようですね。議事録によると修繕委員会の意見は来客用の152番に置いた見本のブロックにラミネートという案だったと思います。
わたしはスッキリしていておしゃれな感じでCOOLだと思っていましたが‥‥。
話しによると長谷工さんの見積もりは150万円くらいだそうです。
修繕委員会の方々で作業して下さるのであれば管理組合としては本当にありがたい事です。
ゴミを置きに行くたびに思うのですが左右に2段棚板がありますが、これが無かったら床がごみ袋で大変だったと思います。これも修繕委員会のみなさんのDIYの作品だそうです。本当にありがたいことで、感謝しております。
入居済さんはブロックがcoolだと思われたんですね。なんだこれ?と思って正直冷ややかな目で見ていた私としては驚きました。
見積もり150万にはおどろきです。大規模修繕などで一緒にやったら割引とかにならないんですかね。
そんなにかかるのなら、前回塗装できなかったナンバーだけでも修繕委員さんが塗装してくれたら助かるなと思います。
ゴミ捨て場のような便利で実用的なDIYを施してくれる修繕委員さんに塗装頼めたら一度実施済みですし安くなるだろうひ、安心なんじゃないかと思います、
住人8さんがおっしゃってるように、実施する方からしたら大変でしょうから、都合良い考えだと思われちゃいますかね。
今日(2月2日)理事会報告をみましたら、駐車場の番号の件で『修繕委員会の意向を長谷工の担当の方に聞いてもらう』と書いてありましたが、どうして直接お話ができないのでしょうか?
出来ない理由でもあるのですしょうか。
以前の議事録に『修繕委員会の行動は余計な事をしている』というような内容のことが載っていたと記憶しておりますが、そのような事も理由なのでしょうか。理事さんでこの『マンションコミュニティ』を見ておられる方が居られましたらお答えを投稿して下さい。
掲示されたときのプリントを見る限りでは修繕委員会は皆さんでの話合いの場を設けて前向きに考えておられるように感じました。
理由はわかりませんが延期になりました。是非150万円の節約をお願い出来れば感謝です。
エントランスホールの応接セットの上のダウンライトが終日点灯で明るくなってよかったですね。以前はうす暗いところで子供たちが宿題をしていましたから‥‥。
駐車場のLED交換と同じ時に工事されたのですね。うす暗いのが気になっていました。
1階エレベーター前のボタンのところにビラがところ狭しと貼ってあり、階段の所まで貼ってあります。エレベーターの中が駄目というならば、掲示板を新設して見やすいようにしてから、エレベーターの中をスッキリするという考えはないのですか?
今期の理事会の考え方はおかしい事ばかりで前向きな事は無かった。
5月からの新理事さんに期待しています。良い事はどんどん実行してください。
久しぶりに掲示板が賑わいそうな発言発生ですね(笑)
おかしいこととはどんなことか具体的に教えて欲しいです。
が、今期が終わりになってこの掲示板でそのような発言をいうのもどうかと思います。295さんはその気持ちを総会出席して伝えた方が良いのでは?(ここでいうくらいだから出席されてるとは思いますが)
個人的には、今期は小口もなしで、長々議論されてきたことがかなり解決しているように議事録を見ていると感じました。(駐輪場のナンバーについては修繕委員の回答待ちと議事録に書いてあった記憶があり保留だったと思います)
掲示板に関しては、エレベーター前は確かにいまベタベタして見苦しいですよね。
でもそれならばエレベーター内に貼るのも一緒です。(エレベーター内がベタベタに貼られるだけ。しかも低層階の住民は乗らない人も多いから見れないでしょうし)掲示板だけにして住人がきちんと見れば良いのでは?
最近 家のネット環境を変えようと思っています。
知っていらっしゃる方がいましたら教えて頂きたいのですが、私の号室では各部屋電話回線のモジュラージャックはありますが、光回線の繋ぎ口はないようです。
この場合、おそらく光回線の配線は電話回線の差し込み口あたりまできてると思うのですが、インターネットを光接続(ケーブル)してる方いますでしょうか?
その場合取り付け口を壁から出す必要があると思いますが、どこに頼めば良いやらわからない次第です。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご指南ください。
騒音についての相談をさせて下さい。
明け方AM4時過ぎから6時前が特に酷いのですが、ハンマーで何かをを打つような音や、叩き落とす音がかなりの頻度で聞こえてきます。
寝ていても直ぐ隣で聞こえて来るような音で参っています。
昔から深夜にそういう音は鳴っていたのですが最近はかなり酷いです。
きっと私の家以外の御家庭にも騒音が響いている筈です。
同じ様にお困りになられてる方居られますか?
またこの掲示板は管理人さんも見られたりしているんですかね?
音の出所は特定するのが難しいので、個人ではなかなか対処が難しい所です。
注意喚起が出来る良い方法等あればと思い、相談させて頂きました。
イオンの出店中止で人通りも少ないのに無駄に広い歩道ができてしまいましたからね。
スケボーするにはいい広さなのかもしれません。騒音問題になりますがもともと工業地域だから対策は難しいかもしれません。
トイレのドアの立て付けが悪くなってしまい、閉まりにくくなってしまいました。
枠に当たってしまう感じです。
この場合どうしたら良いかわかる方いらっしゃいますか?
もしくは安い修理屋さんをご存知でしたら教えていただきたいです。