もし低周波などが出ていると(ボイラーなどは低周波が出る)体調不良になることがあるので心配ですが、道路側の2階屋上で囲われた箇所は電気設備で室外機ではないような気がしますがどうなのでしょうか?
>>162 住民2さん
道路は道路ですから空き地ではないですよね。たしかに繋がっていないので空き地のようなものですが、そこはやはり道路ですから遊び場ではないのではないかと思います。近くに公園もありますし。自転車の練習などで保護者がきちんと見ていればニプロが稼働していない間は、問題ないかなと思いますが、子供だけで遊ぶのはよくない気がします。大勢の人数の子供たちに保護者1人とかもだったら公園に行ったほうがと思います。うちのマンションもエントランスもあくまでエントランスで、そこでは遊んではいけないことになってますよね。それと同じ考え方ではないかと思いました。
道路遊んでいいのか悪いのか。昔はよく歩道で遊んでいましたよね。せっかく今は使っていないし人もあまり通らないし、遊ばせたいかなーともと思いますが、これ昼間子供が遊んでいいのなら、夕方から夜に中高生くらいの子供たちが遊んだりたまってしまっていても注意できなくないですか?スケボーとかやられたらたまったもんじゃないとふと思ってしまいました。
あの道塗装きれいだから、やられ始めたらと思うと近所迷惑でしかないですよね。
テレビの録画の事でお聞きします。
我が家のテレビはBSは観られますが録画が出来ません。入居したときからです。色々試しましたが駄目でした。
みなさんのお宅では録画が可能ですか?
確かにここ2週間前からベランダの窓を開けているとニプロさんからゴーって音が聞こえます。大きな換気扇ですか?ハッキリとモーター音なのか換気扇の音なのかわかりませんが音の鳴ってる場所は確実にわかります。
我が家は少し離れているせいか音は分かりません。ここに投稿しても解決しないのでニプロに直接言って夜間にベランダで体験してもらう方が良いのではないでしょうか。ジェット機が飛んでる音がするのであれば看過することは出来ません。
管理室に部屋番号を言って管理組合からニプロに交渉するという方法が良いのかもしれません。ただ、理事の方にも夜間の騒音を体験してもらうことが条件になると思います。
①11日土曜日、ニプロのマンション側で高所作業車を使ってガラリを外したり付けたりの作業をしていました。
作業をしていた人(日立の方)に聞きましたら、「音対策での作業です」とのことで、道路に近い所(向かって右側)のガラリは吸気で道路から離れている所(向かって左側)が排気でそちらの方からの排気音が結構な音がしました。普段は松菱の音の方が大きいので分らないでいましたが、静かな夜間になれば大きい音に感じるでしょうね。168番さんが「うるさい」と書き込みがあったときにフジタの監督さんにメールで尋ねたのですが、メールをした方は配置替えになっていて、「分かる者に連絡させます」となっていて今まで分かる人からの連絡はありませんでしたが、今日、日立の方の話では現場で対策を検討している最中ということでした。
②話は変わりますが、ニプロの歩道の延長(イオンタウンの分)は羽村市に提供することは前から決まっていて、9月の議会で予算等が決まれば、着工の運びになる。ということで、イオンは羽村市に下駄を預けた形になっているようです。ただ歩道だけ広くなるのでは面白くないですね。イオンタウンの計画のようになってくれればアトレ羽村にとっても嬉しいのですが、工事費との兼ね合いですかね。
①、②とも直接聞いたので間違いのない話です。
149番さん イオンは数億円分の拡幅の土地の提供とか慈善事業もするようですよ。
知り合いに聞きましたら現在ニプロとイオンタウンで協議をしていて上がニプロの事務所で下がイオンのスーパーのような複合型商業施設を作る方向で検討しているみたいです。ただニプロの業績やコロナ禍などもあり着工時期は未定とのことです。土地の提供はそれに関係しているのかもしれないですね。
遊ばせても問題なさそうですよね。
車が通るわけでもなくそんなに多くの人が通るわけでもないのに融通が利かないなと思います。
幼稚園のバスを待ってる人やバスが行ったあとに喋っている親の方が歩道にいてジャマだと思いますが、その人たちにはだれも注意しないのですね。
袋小路だと、道で遊んでいても注意されないのになぜニプロ前の歩道は禁止なのか理解できません
夏休みも終わり学校が始まりましたね
朝エントランスで宿題をやっている子どもを何度も見かけます
知り合いではないため直接注意はしていません
あまり良い気分はしません
そもそもエントランスは共用スペースですが、そこで占領して何かをしていいスペースではないと思います
大人であろうが子供であろうが関係ありません
保護者は宿題をやっていない子どもに対して何も思わないのでしょうか
みなさんはどう思いますか
エントランスの応接セットのところで夕方、勉強しているのを見て、声掛けしましたら、「ママが帰ってくるのが遅れていて待っている時間に宿題をしているのです」との事でした。色々な事情があるようです。わたしは知らない子供でも声を掛けるようにしています。
深夜の騒音について。
以前から我慢はしてましたが、深夜2時から5時位に何かの作業をしてるような音(何かを叩くような音や、硬いものを置いたり壁に立て掛けるような音)、また機械音みたいな音が結構な頻度で聞こえてきます。
夜中以外にも同様の音が聞こえては来ますが深夜の音については睡眠を妨げられる為精神的にも辛い状態です。
マンションなので四方に音は広がる為、発生源の特定は出来ませんが昔から同じお宅で鳴っている音では有ります。
コロナ等で自宅で作業される頻度が増えるのであればもう少し配慮してもらいたい。
深夜は特に。
先ずはここのサイトで目に付いて貰える事を期待して様子を見る事にします。
マヒして気にならなくなると困りものですね。〒受けのところの掲示板は意外と素通りされる方が多いようです。以前理事会で『見やすいところに掲示板を』という話があったと記憶しています。見やすいところの掲示板に日にちを決めて貼るようにするのが良いと思います。
修繕委員さんの他に園芸委員会的なものができてますか?活動実態がわかりにくいです。
色々とマンションをよくしようと活動してくださっていてありがたいのですが、活動費は管理費から出ているのでしょうか?もし管理費からDIYにかかる費用が出ているのならば、活動記録や活動報告があったらもっと住人に知ってもらえて良いのではないかと思います。
また、マンシャン内の景観が多少なら変わるものに関しては理事会の承認だけでなく、住民の承認もあったほうが良いのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
ふと思ったので書き込んでみました。
折を見て理事会にも意見書を提出したほうが良いか。。。。好意でやってもらっているのにそんなことして良いのかわからず考えてしまいます。
>>191 住民板ユーザ2
修繕委員会は総会で承認された理事会の下部組織です。修繕委員会で行っていることは理事会の承認を得て行っています。材料費のみ管理組合から出ています。マンション内の景観が変わるものとは具体的にどのようなことでしょうか?
園芸の件は町内会の行事に相乗りの形です。町内会から苗木や球根を頂いていますが、町内会に加入していない世帯もありますので、『園芸同好会』という名前で町内会に未加入の方々にも参加して頂きたいという事で『園芸同好会』という名称にしています。管理組合とは関係ありませんので費用は出ておりません。
ご意見は記名の上、理事会宛に管理事務室に出されては如何でしょうか?しばらく前の理事会報告に『無記名の意見には回答しない』と記されていたと記憶していますいが?
アトレ羽村グランブリエが今以上に整ったマンションになるようにみんなで努力していきましょう。
金曜日の仕事帰りに市役所に電話をして、街灯が1か月以上も前から切れて夜道が暗すぎ危険なことを伝えました。(警備員さんご対応)
今日(9/21)調査をするとの事、作業はいつになるかわからないとの事でした。
変質者も多い羽村、ただでさえ暗い裏道・・夜遅い時間の帰りはほんとに怖いです。
皆様お気を付けください。
以前、マンションの張り紙にもありましたね。
朝晩と大声で怒鳴り散らしているお母さん、、、
低層階から恐ろしい言葉遣いで子供に怒りわめき、子供の悲痛な鳴き声が聞こえてくるたびにしどろもどろしてしまいます。
道端を歩いている方もみんな驚いた表情で足を止めています。
言葉遣いとか怒り方とかひどすぎて、余裕がなくなってキャパオーバーしておられるのでしょうが・・・
子供は思い通りにいかないときも当然ありますから気持ちはわかりますし、親として叱らなければいけないことも多々あります。
しかし、大声で怒鳴りつけて従わせること、黙らせることが正しいとは思えません。
他人の家のことに口出しするのはというのは昔の話で、いまは虐待(身体的・心理的)も社会問題になっていますから他人事とは思えず、どうしたものかと声が聞こえるたびに悩みます・・・
>>201 マンション住民さん
https://www.orangeribbon.jp/
その親子の叫び声を聞こえたことがないのでどのくらいの頻度でどのくらいの年齢のお子さんに怒鳴っているのかなどわかりませんが、児童相談所に匿名で相談することもできるようですよ。上のホームページは児童虐待防止の活動をしているNPOで電話したら自動的に該当地域の児童相談所に電話がかかると書いてありました。
その親子の叫び声や泣き声を聞いた方がないのでなんともいえませんが、以前の貼り紙を見たあとに駄々をこねるお子様をエントランスで必死に宥めて「〇〇だからできないんだよ。」と言ってもギャンギャン泣かれて「張り紙にも出てるから本当にやめて。。。。」と辛そうにしている方を見かけました。「大丈夫ですよ。大変ですね」と言ったらホッとしたような表情をしていました。温かい目で見守ってあげたいなと思いますが、そこまでひどい叫び声や泣き声があって気になるのなら、(もしかしたら殴る蹴るなどしてる可能性もありますので)児童相談所への通報も手だと思います。万が一、、、、万が一のこともあります、、、、
議事録載ってましたっけ?今月の理事会の決定ですかね。それにしても、流石にこれはいつも議事録次の月まで来ないから事前通知が必要なのではないかと思います。悪戯と間違えて剥がされたら困りませんか?
あのテープは貼られすぎてて通行人にも見られるし恥ずかしい。素人目には浮いてるのはわからないから特に悪戯だと思っても仕方ない気がしますね。
ブロックは、駐車場のナンバーをブロックにするとかしないとか?議事録にそんなようなことが書いてあった気がしますよ。
このマンション気づいたらいつのまにか何かやってる印象。テープは初めてだからびっくり。
窓を開けると気持ちいい風が入ってくる季節になりました。しかし、近隣からのタバコの匂いも入ってくる。今日はトイレに入っていても匂いがして驚きました。トイレの換気扇から入り込んでるのか?
禁煙マンションではないのでしかたないと思いつつ、電子タバコなども出回っているので、そちらに切り替えてくれたら匂い問題減るんじゃないかなーと思ったり。電子タバコと普通のタバコじゃ違うものか?とりあえずこちらで喫煙者の方が見て少しでも気にしてくださる方がいることを祈って。