住宅コロセウム「【徹底】いちばん良い私鉄はどこ?【比較】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【徹底】いちばん良い私鉄はどこ?【比較】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-09-17 12:03:28
【沿線スレ】首都圏私鉄検討| 全画像 関連スレ まとめ RSS

山手線に接続する私鉄各電車、先入観は捨てて比較検討しましょう。

車両が綺麗なのは東急、西武、京成。車両が汚いのは小田急、東武。
ラッシュ時の混み具合が緩いのは東横、西武池袋。酷いのは田園都市線小田急線すべて。
複々線化されているのは小田急、西武池袋、東武本線。
駅の立ち食い蕎麦が旨いのは小田急。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】首都圏私鉄検討

[スレ作成日時]2006-08-12 18:54:00

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【徹底】いちばん良い私鉄はどこ?【比較】

  1. 61 匿名さん 2006/08/15 04:50:00

    私鉄のダイヤを理解するより地下鉄を乗りこなせた方が何十倍も役に立つね。
    郊外住民だと駅名が変わると乗り換えが出来なさそうだし。

  2. 62 匿名さん 2006/08/15 04:52:00

    近畿日本鉄道株式会社が1番だと思う。
    一般車両の座席にまでこだわりの高級ビロード生地を使ったこだわりの車輌。
    まさに日本も私鉄の草分け、伝統の正当な継承者!

  3. 63 匿名さん 2006/08/15 04:52:00

    先日新宿から‘都営新宿線’という地下鉄に乗りました。小川町で千代田線
    乗りかえる予定で、方向だけは確認して来た電車に乗ったんです。その電車は
    小川町に止まりませんでした。
    とんでもない時間の無駄をしてしまったのですが、都心だからといって来た
    電車を選ばない、乗換えをしなくて良いなんて思っている人は間違いです。

    「都心住人は都営地下鉄など乗らない!」とか「都営地下鉄は私鉄だ!」とか
    言い出すんだろうか?

  4. 64 匿名さん 2006/08/15 04:57:00

    恥ずかしい51はどっかに逃げちゃったか?

  5. 65 匿名さん 2006/08/15 05:02:00

    >56

    かなり田舎っぽい発言ですね。

  6. 66 匿名さん 2006/08/15 05:10:00

    ↑田舎っぽいって何語よ、カッペくん

  7. 67 匿名さん 2006/08/15 05:13:00

    >>63
    何か作り話っぽいなぁ
    新宿までは何線で着たわけ?

  8. 68 63 2006/08/15 06:15:00

    作り話? 行きは山手線ですよ。新宿で用を済ませて
    ぶらぶら歩いていたら都営新宿線があったのでそれに
    乗ったんです。小川町で千代田線に乗り換えることが
    出来るのは知っていたけど、地下鉄なんでまさか停車
    しない駅があるなんて知らなかった。途中しっかり外を
    見ていれば通過駅をわかったと思うのですが、気が
    つかなかったのが間抜けだった。

    都心は電車を選ばなくても良いなんて言っている連中は
    都心生活に憧れを持っている上京組なんじゃない?

  9. 69 匿名さん 2006/08/15 06:40:00

    山手線は少し狭いよ
    西武線に乗るとわかる

  10. 70 匿名さん 2006/08/15 06:51:00

    阪神電気鉄道最高!
    ♪黄色〜と黒〜は阪神のハッピ〜〜♪
    かっ飛ばせ〜カッケッフ!!

  11. 71 匿名さん 2006/08/15 07:27:00

    中央線高円寺、吉祥寺。
    西武新宿線上石神井。
    京王線仙川、調布。
    に住んだことがあります。

    単純に利便性で評価すると、
    中央線がやはり何事にもストレスが無く、
    以下、小田急=京王、西武新宿はやや落ちるかな、
    という印象を個人的には持っています。

    しかし、利便性以外の側面も考慮すると、
    私鉄沿線も悪くないですよ。

    そこそこ治安も良く、雰囲気も良い地域の、
    駅徒歩10分圏の閑静な戸建て街が、庶民にも手が届く範囲なのはやはり魅力です。

    吉祥寺や三鷹などの徒歩圏にまともな戸建てを建てようと思うと、
    最低でも8000万以上はしますから、庶民には高嶺の花ですよね。

    新宿までのアクセスが似ている京王線の調布や仙川、千歳烏山ならば、
    5000万代でもなんとかなりますから、やはり魅力あります。

    東急や小田急は価格が手頃になってくる地域は、
    多摩川周辺から川向こうになってしまうのが、難点でしょうね。

    京王線は川を超えないというメリットがありますね。
    これは車での移動の利便性に大きく寄与します。

  12. 72 匿名さん 2006/08/15 08:49:00

    >>68
    それだと中央線で御茶ノ水まで行って新御茶ノ水で千代田線に乗るか、
    丸ノ内線に乗って国会議事堂で千代田線に乗り換えるのが普通なんだけどね。
    それをわざわざ新宿ではアクセスが悪い都営新宿線に乗ったかぁ…

    まぁ、オマエが地下鉄を乗りこなせないカッペだということは分かったよ。

  13. 73 匿名さん 2006/08/15 08:54:00

    >>68
    都心居住者は都営新宿線利用がマスト?
    それにしても唯一急行の設定がある(しかも日中だけ)ミニマムな例を持ち出すなんて、
    63が哀れに見えて仕方がありません。

  14. 74 匿名さん 2006/08/15 08:56:00

    ずいぶん短期間で乗り換えに詳しくなったものだ…

  15. 75 匿名さん 2006/08/15 08:57:00

    乗り換え案内で調べて調べて、連投…

  16. 76 匿名さん 2006/08/15 09:00:00

    >>73
    無い頭を使って考えたわけで…

    >>74-75
    頑張って地下鉄の乗り換えを覚えろよ、カッペ!

  17. 77 匿名さん 2006/08/15 09:04:00

    反応したのは図星だったからであろう。

  18. 78 匿名さん 2006/08/15 09:04:00

    >気がつかなかったのが間抜けだった。

    一応自覚症状はあるみたいですね。

  19. 79 匿名さん 2006/08/15 09:06:00

    都営新宿、都営浅草、メトロ東西線は快速運行がある。
    わざわざ運賃の高い都営を使うのは珍しいね。

  20. 80 63 2006/08/15 09:06:00

    >>73
    >それにしても唯一急行の設定がある(しかも日中だけ)ミニマムな
    >例を持ち出すなんて、63が哀れに見えて仕方がありません。

    都心を走る地下鉄でも急行が全くないわけではないということを
    申し上げたんだけどね。一部の「電車は選ぶ必要のない」と声高に
    騒いでいる方への反例を述べただけ。判例があるからには「都心は
    電車を選ぶ必要がない」はもう言えないよね。

    >>72
    そうだね。でもそこに都営新宿線があったんだよ。目の前にある
    路線に乗ってなぜ悪い? 別に急いで帰る必要もなかったしね。

    >まぁ、オマエが地下鉄を乗りこなせないカッペだということは
    >分かったよ。

    妙な都心自慢派は反論が出来なくなるとこれだからね。
    都営新宿線を知らなかったと言えばいいのに。

  21. 81 匿名さん 2006/08/15 09:09:00

    >途中しっかり外を見ていれば通過駅をわかったと思うのですが

    私鉄利用者は地下鉄でも見分けがつくんですか、流石ですね。
    地下鉄利用者は耳で判断することしか出来ませんよ。

  22. 82 匿名さん 2006/08/15 09:10:00

    あとミニマムじゃなくてレアーって言いたかったんだろうね。

  23. 83 匿名さん 2006/08/15 09:18:00

    地下鉄は景色がないのでアウト

  24. 84 匿名さん 2006/08/15 09:20:00

    >>80
    44ですが、「せめて2種類に纏められないものかねー」としか言っていません。
    もう少し落ち付いてね(^−^)
    それに72に突っ込まれたら目の前にあるだとか、急いで帰る必要がないだとかいい訳ばかり。
    そもそも山手線接続の私鉄のスレなのにどこに帰んだよ。

    ちなみに市ヶ谷在住なんで都営新宿線は良く知ってるよん。

  25. 85 匿名さん 2006/08/15 09:20:00

    田舎者ほどすぐ他人をカッペとか田舎モンよばわりするというな。何せ憧れの東京住まいと
    はいえ、出自は隠せないわwww

  26. 86 匿名さん 2006/08/15 09:21:00

    >>83
    そんな貴方には丸ノ内線をオススメいたします。

  27. 87 匿名さん 2006/08/15 09:24:00

    >>85
    スンマセン、正真正銘の江戸っ子です。

  28. 88 匿名さん 2006/08/15 09:28:00

    やっぱ景色のいい電車がいい
    私鉄で景色のいいのは西武線の練馬池袋間

  29. 89 匿名さん 2006/08/15 09:29:00

    景色よりオヤジがいない電車がいい

  30. 90 匿名さん 2006/08/15 09:38:00

    駅舎のレベルで言えば西武池袋はレベル高い
    しょぼいのは地下鉄
    京王の新宿駅は地下の深いところにあって駅舎が狭いけスカン

  31. 91 匿名さん 2006/08/15 09:39:00

    車にしたら?

  32. 92 匿名さん 2006/08/15 09:39:00

    ♂なら女装して女性専用車にどうぞ。ただ乗車してボーっとしていてバレたら逮捕され
    るんだっけ? 女子トイレとは違うと思うが。

  33. 93 匿名さん 2006/08/15 10:14:00

    そんなに「カッペ」って言葉に引っかかるのかね。
    自分とは関係のない言葉だと思ってる人は何とも思わないだろうけど。

  34. 94 匿名さん 2006/08/15 13:27:00

    恥ずかしい63はどっかに逃げちゃったか?

  35. 95 匿名さん 2006/08/15 14:53:00

    よくよく考えてみると、東京にウン十年住んでいても過去に10回以上乗ったことの
    ある私鉄って結構限られるな。
    俺の場合、実家や勤務先、学校、現住所などの関係で京王、小田急、東急、東武東上線
    はかなり乗ったが、それ以外の私鉄はほとんど乗ったことない。

  36. 96 匿名さん 2006/08/15 15:29:00

    >>49
    まずオマエが住んでいるとこ都心じゃないから。

  37. 97 匿名さん 2006/08/15 15:53:00

    >>95
    >>それ以外の私鉄はほとんど乗ったことない。

    そうそう。だいたい皆そんなもんだ。
    で、自分が普段乗る事のない「それ以外の私鉄」は取るに足らないものだと
    独善的なものの考え方しか出来ないのが、29あたりから出てきたお子様。
    最初から貴方のように客観的な発言をしてくれれば良かったものを・・・。
    早く夏休み終わってくれないかな。

  38. 98 63 2006/08/15 16:10:00

    >>94
    >恥ずかしい63はどっかに逃げちゃったか?
    6時から空いただけで逃げた表現? あなたはきっとずーっと暇な
    人なのでしょう。

    >>84
    >ちなみに市ヶ谷在住なんで都営新宿線は良く知ってるよん。

    では、都心でも乗る電車を選ぶ必要があることも知っていますよね。

    >そもそも山手線接続の私鉄のスレなのにどこに帰んだよ。

    ボクの反応は以下から来ています。

    >>47
    >来た電車に乗るだけがいい
    >これは乗らないで次のに乗った方がetc

    こんな表現している人がいる。
    これに対して、来た電車に乗ったら時間の無駄になったと
    言ったのだが、この発言者は郊外住人だったのか?
    都心でも電車を選ばないといけない。間違いないよね。

    >>81
    >私鉄利用者は地下鉄でも見分けがつくんですか、流石ですね。

    地下鉄だからこそ通過駅はより見分けつきやすいと思うんだけど、
    ボクが間違っているのかな?
    なお、ボクは私鉄利用者ではありません。山手線内には住んで
    いないけどね。

  39. 99 匿名さん 2006/08/15 16:13:00

    ↑じゃあ、関係ないのでサヨナラ

  40. 100 匿名さん 2006/08/15 16:16:00

    >>98
    そもそもオマエ自身が郊外住人なわけだが…

  41. 101 匿名さん 2006/08/15 20:10:00

    西武線がベスト

  42. 102 匿名さん 2006/08/15 22:46:00

    つ110
    池袋線限定

  43. 103 匿名さん 2006/08/15 22:46:00

    つ101
    池袋線限定

  44. 104 匿名さん 2006/08/15 23:44:00

    京阪線最高!!
    車掌の社内アナウンスの色っぽさは日本一。

  45. 105 匿名さん 2006/08/16 10:48:00

    埼玉にある東上線の駅って臭くないですか?あれはなんのにおいなんでしょうか。
    自然のものではないような・・・。

  46. 106 匿名さん 2006/08/16 11:52:00

    小手指いいよ

  47. 107 匿名さん 2006/08/16 13:35:00

    雰囲気のよさで言えば
    私鉄≧JR>>地下鉄

    地下鉄は景色ないし駅舎ぼろいし
    構内の移動が面倒なので却下で

  48. 108 匿名さん 2006/08/16 13:51:00

    JRの駅は大体において私鉄駅より街が大きいが、ややゴミゴミしている所が
    多いよね。地下鉄は駅前商店街がないに等しいケースが多い。
    私鉄駅は程よい発展振りのところが多いですね。特に東横線小田急線東武東上線
    西武池袋線なんかが駅前の雰囲気が良いかな。
    田園都市線は二子玉川やたまぷらなどを除くと駅前何もない。京王も寂しい駅が多いな。

  49. 109 匿名さん 2006/08/16 14:25:00

    京王、小田急は郊外に行くと乗客のマナーがちょっと悪くなる。
    若い学生が足を広げて座ったり、飲酒おじさんとかをたまに見る。

  50. 110 匿名さん 2006/08/16 20:44:00

    京王は新宿駅の若造駅員の対応が極めて悪いねぇ
    西武線は練馬の駅構内に西友らしき綺麗なスーパーがあるのには驚いた
    小田急は下北や町田は賑わってるね

  51. 111 匿名さん 2006/08/16 21:04:00

    西武線の最終電車では、乗客の最後の一人が乗ったかまで
    駅員が確認をやってくれる。 乗り過ごしがないようにと

  52. 112 匿名さん 2006/08/16 21:30:00

    ラッシュ時の西武線の池袋駅はあまり混まない。

    でも改札機の前に数人のバイトを立たせて
    機械トラブルなんかに備えている。

    これは他の鉄道会社(特にJR)も見習って欲しい。
    Suicaのトラブル多いし。。。

  53. 113 匿名さん 2006/08/17 00:41:00

    西武線の評価が意外に高い・・・・・・。
    沿線住民としては驚く反面、ようやくここまで成長したかと嬉しさもある。
    昔はウ○コ電車と呼ばれて、正直コンプレックスあったからなぁ。
    でもホント便利になったと思う。(池袋線は特に)

  54. 114 匿名さん 2006/08/17 01:19:00

    電鉄の評価と人気が直結しないのが難しいところですね。

  55. 115 匿名さん 2006/08/17 01:36:00

    西武に関しては、ネームバリュー無い方がありがたい。
    安い・ダサいと言われていた方が、先住民としては好都合っす。

  56. 116 匿名さん 2006/08/17 02:42:00

    115さんと同じく、京王線先住民としては、
    京王線の評価がぱっとしないのはむしろ好都合。
    吉祥寺、三鷹や成城、二子玉と比べて、仙川、調布の地価は圧倒的に低いけど、
    暮らしやすさ、街の利便性では、地価ほどの差は無いのが魅力。

    街の利便性

    吉祥寺>>三鷹=調布>仙川>>成城

    住宅地の成熟度

    成城=吉祥寺>三鷹>調布=仙川

    地価

    吉祥寺=成城>三鷹>>仙川>調布

  57. 117 匿名さん 2006/08/17 06:53:00

    西武線はケンタッキーと深い関係があるからいいよね

  58. 118 匿名さん 2006/08/17 08:50:00

    深い関係てw

  59. 119 匿名さん 2006/08/17 08:51:00

    食べ放題らしい

  60. 120 匿名さん 2006/08/17 09:04:00

    東急とミスタードーナツの関係はどうなった?

  61. 121 匿名さん 2006/08/17 09:10:00

    小田急とレストランジロー。
    箱根そばはレストランジロー。

  62. 122 匿名さん 2006/08/17 09:12:00

    西武線は所沢あたりは
    マックにモス ミスドにケンタ 全てがあったりする
    快適すぎるよ

  63. 123 匿名さん 2006/08/17 09:32:00

    電車の発車音は西武線は柔らかくて割と好きだね
    中央線もなかなかメロディアス

    景色がいいのは東京モノレール
    西武池袋線の練馬から中村橋あたりも高架でよろしい

  64. 124 匿名さん 2006/08/17 09:40:00

    >>116
    調布あたりは確かに利便性の割に割安感あるね。仙川は駅周辺はいいんだけど各停しか停まらないのが痛いな。

  65. 125 匿名さん 2006/08/17 10:56:00

    利便性って、電車のことだけ?
    それに朝は急行しか走っていないから50歩100歩でしょ。

  66. 126 匿名さん 2006/08/17 10:59:00

    うる星やつら、みゆき、エスパー魔美、となりのトトロ、シャルウィーダンス・・・
    好きな漫画や映画がことごとく西武池袋線沿線が舞台なのでどうしても西武線に
    惹かれてしまう。

  67. 127 匿名さん 2006/08/17 11:06:00

    「となりのトトロ」の「さつきとメイの家」がある松郷、これは所沢の実在の地名だね。

  68. 128 匿名さん 2006/08/17 11:12:00

    京王も調布市内までは結構好き。
    府中から先も勿論良い街だけど、南部線的な理系の匂いがちょっと。

  69. 129 匿名さん 2006/08/17 12:20:00

    理系じゃなくてブルーカラー系の匂いでしょ

  70. 130 匿名さん 2006/08/17 14:45:00

    府中とか多摩川の近くは工場街だね、府中は環境はいいほうだよ。
    有名どころはキューピー、サントリー、NEC。
    近くに競馬に競輪、ボートもあるのは評価の分かれるところ。

  71. 131 匿名さん 2006/08/17 14:52:00

    ギャンブルと風俗は「文化のタネ」だと思うけどな。
    上野・浅草・新橋・川崎etc....
    一見下卑た様に見える街には、旨い店や面白い店が隠れているもんだ。

  72. 132 匿名さん 2006/08/17 15:19:00

    >>131
    上野浅草新橋川崎には面白い所も確かにあるが、競馬場や競輪場の近くに
    面白い店はないと思う。

  73. 133 匿名さん 2006/08/17 15:26:00

    >>132
    美味い店はあるけどね。ガラ悪いけど。

  74. 134 匿名さん 2006/08/17 19:23:00

    京王線はむしろ府中と多摩がキーポイント
    ネックは新宿駅の駅舎

  75. 135 匿名さん 2006/08/18 00:08:00

    西武新宿線の改善点は多い。
    ・高架になっていない(地下化が頓挫した)
    ・地下鉄との相互乗り入れが実現されていない(東西線との話が出ている)
    ・駅舎が古いものが多い。
    ・始発が歌舞伎町(がんばって新宿まで伸ばして欲しい)

    良く考えればこういうデメリットがあるから
    のんびりした環境が維持できているのかもしれないね。

    池袋線に関しては練馬区の資金が投入されていることもあり
    高架複々線化され駅舎も新しい。

    新宿線は中野区杉並区あたりが音頭を取る必要があるのかもしれない。

  76. 136 135 2006/08/18 03:11:00

    とはいえ新宿線の中井、鷺宮、上石神井、武蔵関は大好きな街だね。

  77. 137 匿名さん 2006/08/18 16:06:00

    小平がいいよ

  78. 138 匿名さん 2006/08/25 09:21:00

    西武新宿線で中一から今まで(54歳)通勤通学してます。
    41年間!!!
    電車が止まったとか、遅れたった経験数えるほどしかない。
    ラッシュでもそんなに混まないし未だにのんびりしてるかな(^ー^)
    おしゃれじゃないけど、大好き!西武新宿線!

  79. 139 匿名さん 2006/08/25 12:53:00

    西武線、嫌いじゃないですが、
    駅の色とか造りにセンスがない。
    わけの分からない原色使ったり、安っぽい駅校舎だったり。
    東横線沿線でしたが、その点、東横線は最高でした。
    そもそも乗っている人も品があるし、駅もおしゃれ。
    けど、来年の夏から西武線沿線に住むのですが・・・。
    がんばれ!西武線!!

  80. 140 匿名さん 2006/08/25 15:27:00

    ご自身が沿線に住むようになれば
    不思議と駅も車両も「おしゃれ」に見えるものですよ・・・。
    乗っている人の品、というのも結局は自分が基準です。
    誰だってそうだと思いますよ。

  81. 141 匿名さん 2006/10/11 07:20:00

    西武線は気品が高い。

  82. 142 匿名さん 2006/10/11 08:04:00

    TXがいちばん快適だな。

  83. 143 匿名さん 2006/10/11 11:51:00

    西武新宿線
    他の私鉄に比べて格段に空いている。
    ほとんど遅れない。
    この2点につきるね。

    乗ってる人が少なくても山手線並の頻度で運行する気概には脱帽する。
    始発駅(新宿)で並ばなくても座れることが多いとかもメリット。

  84. 144 匿名さん 2006/10/11 15:04:00

    西武線、ストもなくて休校できずつまらなかった。でも、地上をのんびり走るのどかな線です。

  85. 145 匿名さん 2006/10/11 15:07:00

    遠足路線のイメージ<西武線

  86. 146 匿名さん 2006/10/13 03:02:00

    タマも乗れる

  87. 147 匿名さん 2006/10/14 18:19:00

    東横線田園都市線、井の頭線の3つが頭一つ出ているね。
    利用客のレベルが比較的高い。

    その点京急、京成、東武は沿線利用客のレベルが比較的低い。

    もちろん都内部分の話だけどね。

    地価や賃料が示しているんじゃないかい。

  88. 148 匿名さん 2006/10/14 18:32:00

    利用客だと西武が一番いいだろうね
    痴漢も聞いたことない

  89. 149 匿名さん 2006/10/23 08:01:00

    関東鉄道常総線

  90. 150 匿名さん 2006/10/23 08:06:00

    埼玉高速鉄道
    http://s-rail.co.jp/index.html

  91. 151 匿名さん 2006/10/23 08:19:00

    何度か「かっぺ」という単語が出てきたけど、
    元から東京に住んでいなかった人はみんな「かっぺ」でしょ?
    東京なんて、地方から集まってきた人が多いんだから。
    かく言う私も「かっぺ」の部類ではある。
    どこよりも東京住まいが一番長いし、持ち家もあるけどね。

  92. 152 匿名さん 2006/10/23 08:41:00

    >>147
    通勤ラッシュの井の頭には2度と乗りたくない。。。

  93. 153 匿名さん 2006/10/23 08:58:00

    >>152
    吉祥寺→明大前の間は楽勝なんだけどね
    それと後ろ2両に乗れば全然問題ない
    あとは富士見ヶ丘始発に乗ること

  94. 154 匿名さん 2006/10/23 09:30:00

    すみませんが、東京メトロも私鉄です。都心中心の路線特性から考えて、沿線価値は、最強の私鉄であると思います。JRを含め、他の私鉄は問題ではないです。

  95. 155 匿名さん 2006/10/23 10:58:00

    メトロでいいのは半蔵門線

  96. 156 匿名さん 2006/10/23 11:42:00

    メトロはちょっと駅の移動が長い
    社長はうちの高校のOB

  97. 157 匿名さん 2006/10/23 18:51:00

    発足の経緯の特殊事情から、東京メトロを私鉄に数えるかどうかは微妙。
    他の私鉄のように民間人が企業を起こしたというのとは違う。
    大手私鉄15社と言った場合には、東京メトロを含ないのが暗黙の約束。
    実際問題、東京メトロは株式公開をしておらず
    株主構成は、政府53.4%, 東京都46.6%。

  98. 158 匿名さん 2006/10/24 13:47:00

    西武新宿線。学生とホストがやたらに多い。

  99. 159 匿名さん 2006/10/25 04:33:00

    >157
    地下鉄は議論から除こうという話には異存はありませんが、
    誤解があるようなので。

    東京の地下鉄も民間人により企業されています。
    日本で始めての地下鉄;銀座線は1920年(大正9年)8月、
    地下鉄の父」と呼ばれた早川徳次によって設立された民間企業です。
    その後 公営会社の東京高速鉄道と合併されて、公営会社になったのは
    事実ですなので、地下鉄は入れないという主旨には賛成です。

  100. 160 匿名さん 2006/10/25 04:52:00

    JR入れていいなら、JR東海。
    普段中央線と東海道新幹線しか使わないので
    他の線はわかりませんが、のぞみはいつも座れて快適。
    JR東海は儲けすぎで設備投資過剰だから、
    他の新幹線に比べても駅や車両がとても綺麗。だから一番。
    (出張だからタダだし。)

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース石神井公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸