注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-04-23 19:33:41

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1521 足長坊主 2016/12/15 11:22:36

    >>1519
    念のために書いておくが、わしは>>1517で「どの会社と限った訳ではないが」と前置きしておる。住友だとは言っていないずら。

  2. 1522 匿名さん 2016/12/15 13:41:49

    >>1520 足長坊主さん
    縁起が悪いとはどういう事でしょうか。

  3. 1523 足長坊主 2016/12/15 14:05:44

    >>1522
    big frameはbig flame(大火事)と一文字違いじゃからの。
    わしら住宅業界が火曜日と水曜日が定休日なのは、家が「火」事になったり、「水」害に遭ったりしない事を願っての事なのじゃ。

  4. 1524 入居済み住人A 2016/12/15 14:10:21

    >>1513
    あなたの完敗ですね。
    その証拠に、あなたは私の質問に答えることができていない。
    論破されたのなら、それを素直に認めた方がスマートですよ。


    あなたは、No.1516氏ご指摘のとおり、某書籍のパクリしか述べることができていません。
    あるいは、くだらないエピソードを述べるだけであり、何の役にも立たない。


    >>1514
    >>1518
    >>1522
    足長坊主氏は、何も知らず、答えることはできません。
    期待するだけ無駄です。
    それは、ここまでの投稿をご覧いただければ明らかでしょう。

  5. 1525 匿名さん 2016/12/15 14:22:48

    >>1523 足長坊主さん
    言われてみれば成る程なお話ですね。
    無駄に高いとの事ですが、住友林業のその他の構法と比較した場合に、
    内容と価格が伴っていないという事でしょうか。
    もしそうであるなら、妥当な構法を教えて頂けると助かります。

  6. 1526 足長坊主 2016/12/15 14:24:19

    >>1524
    「その証拠に、あなたは私の質問に答えることができていない」→どんな質問じゃったかのぅ?

    「某書籍のパクリしか述べることができていません」→どんな書籍かわからぬが、わしが以前どこかで言ったか、書いた事をその書籍がぱくったのじゃろう。

    「足長坊主氏は、何も知らず、答えることはできません」→「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」じゃ。答えても無意味だとわしが判断したのじゃろう。

  7. 1527 匿名さん 2016/12/15 14:33:25

    >>1524
    私では考えの及ばないご意見が伺えた為、
    有意義であると考えています。

    私の質問にご返答頂ける方は他に居ないようですし、
    ご親切にご返答頂いた方ですから、
    足蹴にする様な態度を取ることは出来ません。


  8. 1528 入居済み住人A 2016/12/15 14:33:34

    >>1526

    >「その証拠に、あなたは私の質問に答えることができていない」→どんな質問じゃったかのぅ?
    もう、これで3回目ですよ。

    【質問1】
    あなたの投稿が公益通報者保護法の対象になると言うのなら、あなたの投稿はどの法律に該当し保護の対象となるのか、お示しください。

    【質問2】
    なぜ、
    >月額200万円(福岡)の賃貸料を支払っているモデルハウスの敷地
    は杭が打てないのでしょうか。
    ご説明を。
    また、当該事例が真実だとして、そのような特殊な事例を引き合いに出すことに何の意味があるのでしょうか。


    >どんな書籍かわからぬが、わしが以前どこかで言ったか、書いた事をその書籍がぱくったのじゃろう。
    逆です。
    自覚しましょう。

    >答えても無意味だとわしが判断したのじゃろう。
    >>1514
    >>1518
    >>1522
    の投稿に対して失礼です。

  9. 1529 入居済み住人A 2016/12/15 14:43:21

    >>1527

    ・本のパクリ
    ・住林の忘年会
    ・上棟日の飲酒運転
    ・BFに関する縁起

    これらが有意義な情報ですかね・・・

    BFが大火事なら、鉄骨の鉄は「金を失う」であり、やはり縁起が悪いですね。
    縁起を重視することを否定はしませんが、個人的には馬鹿げたことだと思います。

    住友林業のBF、MB及び2×4を比較した場合、一概にコストパフォーマンスを評価することはできません。
    あなたが、家に何を求め、何を重視しているかにより、答えは変わってきます。

    他人に意見を求める前に、自分の考えを持った方がよろしいかと思います。
    他人にはベストの選択でも、あなたにとってはベストではない可能性があるのです。
    よって、「妥当な構法」というものは存在しません。

  10. 1530 足長坊主 2016/12/15 14:43:35

    >>1525
    住友林業には三つの商品体系があるが、その主力は木造軸組工法(マルチバランス構法)じゃろうな。実績があるという事は、それなりの理由があっての事じゃ。万一失敗しても、あきらめがつく。「長い物には巻かれろ」じゃ。

  11. 1531 入居済み住人A 2016/12/15 14:48:14

    >>1530

    >実績があるという事は、それなりの理由があっての事じゃ。
    その「それなりの理由」というのを答えて差し上げたらどうですか。

    >万一失敗しても、あきらめがつく。
    いや、あきらめはつかないでしょう・・・
    また、MBで失敗するとは、どういう場合でしょうか。

    No.1525さんが知りたいのは、そういう情報だと思います。

  12. 1532 匿名さん 2016/12/15 14:48:19


    >>1529 入居済み住人Aさん
    有意義かどうかは私が判断することです。
    あなた自身が仰る様に自分の考えを持っているが故に、そう伝えたまでです。

  13. 1533 入居済み住人A 2016/12/15 14:54:26

    >>1532

    >有意義かどうかは私が判断することです。
    私は、有意義ではないと断定はしておりません。
    誤解の無きように。

    >あなた自身が仰る様に自分の考えを持っているが故に、そう伝えたまでです。
    あなたのこれまでの投稿から、あなたご自身のお考えをお持ちでないと判断いたしました。
    自分の考えを持ってる者は、「妥当な工法」を他人に尋ねることはしないものと考えます。

  14. 1534 匿名さん 2016/12/15 14:56:31

    >>1530 足長坊主さん
    実績がある構法から離れ、ビッグフレームを新採用したのは、
    軸組における技術課題を解決する為では?と素人の私は考えるのですが、
    前のコメントを踏まえると、利益率アップの為という事なのでしょうか。

  15. 1535 戸建て検討中さん 2016/12/15 14:58:55

    住林で1尺角の大黒柱を入れたい場合はどの程度の価格になるのでしょうか?その大黒柱の条件は下記の通りです。

    ・東濃産の桧で目の詰まった良質な材
    ・背割れ入りで十分に自然乾燥されたもの
    ・飾りの大黒柱ではなく2階の梁まで貫く6m以上の材

    無節、節有りのそれぞれの大体の価格分かる方いましたら回答お願い致します。

  16. 1536 入居済み住人A 2016/12/15 15:01:47

    BFを販売している現在も、MBを販売しています。
    MBから離れているわけではありません。

    BFの利点は、端的に言えばスパンを取れるところでしょう。
    利益のためでもあることは、言うまでもないことです。

  17. 1537 足長坊主 2016/12/15 15:02:11

    >>1528
    「あなたの投稿が公益通報者保護法の対象になると言うのなら、あなたの投稿はどの法律に該当し保護の対象となるのか、お示しください」→公益通報者保護法(内部告発者保護法)じゃ。

    ちなみに、消費者庁の有識者検討会は今月、見直しに向けた最終報告書をまとめたずら。現在は「労働者」に限定している保護の対象に、役員と退職者を加えることを提言したのじゃ。行政機関が違反事業者に是正を勧告したり、事案を公表したりする事になるようじゃ。内部通報の報復としては、役員は解任や再任拒否、退職者は損害賠償の請求や退職金の不支給などに遭うケースを検討会は想定し、不利益な取り扱いを受けるという恐れが、本来はされるべき通報を妨げている可能性があると指摘し、いずれも保護の対象に含めるよう促したのじゃ。内部告発を国は推進しておる。

    「月額200万円(福岡)の賃貸料を支払っているモデルハウスの敷地は杭が打てないのでしょうか。ご説明を」→土地の資産価値が落ちるからじゃ(以前答えたはずじゃが)。

    「また、当該事例が真実だとして、そのような特殊な事例を引き合いに出すことに何の意味があるのでしょうか」→「網戸ガタガタ」の話しが某モデルハウスでの現象であるという話しの流れからそうなったのじゃ。それから、ついでに書くが、「特殊な事例」の中にこそ真理が隠れておるもんじゃ。

  18. 1538 匿名さん 2016/12/15 15:06:53

    >>1533 入居済み住人Aさん
    断定するかしないかでなく、
    私の主観の是非を問う時点で、貴方は立ち入り過ぎです。
    「有意義な情報ですかね」とのコメントはまさに余計な一言。

    自分の考えのくだりは、足長坊主さんの意見に
    対するものであり、
    構法については今まさに学んでいる最中である為、
    自身の考えを持つには至っておりません。
    言い換えれば考えを持っているならば、ここを訪れる必要などありません。

    あなたとの問答こそ、私にとっては無駄です。
    以後、ご無用に願います。

  19. 1539 足長坊主 2016/12/15 15:11:09

    >>1534
    左様。利益率を上げる事が一番の目的じゃ。

    >>1535
    材木屋さんが見ていてくれると良いのぅ。もしおられたら、その人が示す価格に40%の利益を乗せた額が住友の見積額じゃろの。

  20. 1540 匿名さん 2016/12/15 15:14:37

    >>1539 足長坊主さん
    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

  21. 1541 戸建て検討中さん 2016/12/15 15:17:26

    >>1539 足長坊主さん
    早速の回答ありがとうございます。
    出来れば具体的な数字が分かれば嬉しいのですが住林は利益40%上乗せなんですね…かなり乗せてくるんですね…。

  22. 1542 足長坊主 2016/12/15 15:42:58

    >>1540
    どう致しましてじゃ。

    >>1541
    左様。住友といえば、大阪商人の典型じゃからな。しかも、昨日も書いたが、江戸時代初期の忠臣蔵、赤穂浪士の討ち入りの7年前から続いておる企業グループじゃしの。
    40%も利益があると、大黒柱のみ施主工事(どこかの工務店に直接依頼する)にしたいところじゃが、そう伝えると、おそらく住友は「家全体の保証ができなくなります」と回答してくるはずじゃ。じゃが、場所が場所だけに(大黒柱)、高くても住友に頼むしかないじゃろうの。
    具体的な数字(価格)については、今のわしは不明じゃ。じゃが、価格はお客様によって変わる。結局、営業マンの歩合やボーナスは、棟数と利益率で決まる。家全体で規定の利益率を超えていれば、大黒柱は安くなるが、家全体の利益率が不足している場合は、大黒柱に上乗せし、少しでも歩合やボーナスがもらえるように努力するからの。

  23. 1543 戸建て検討中さん 2016/12/15 16:33:42

    >>1542 足長坊主さん
    適正価格というより住林の言い値価格ということですね。参りました…。
    非常に参考になりました。ありがとうございます。


  24. 1544 戸建て検討中さん 2016/12/15 23:00:21

    今期の林業はガンガン値引きしてきますよ。
    受注が下がってて大工が余りかねないので。

    BFの本当の弱点はビックカラムへの過信です。通常の軸組と比べて使っている鉄骨の量が非常に多いのでかなり重い。1tとか言われてますね。
    ビックカラムだけで支えきれるのか心配されてます。逆にシャーウッドみたいにモノコックと併用した方が安心じゃないかと。
    最近ではマニアックに引き抜き張力が重量鉄骨並みとアピールし始めましたが、そもそも引き抜き張力が鉄骨並みに来たら木材が耐えられないから無駄では?と聞いたら誤魔化されました笑

    ちなみにガンガン下げられるのには理由があって、キッチンとかが林業オリジナルになってるのです。クリナップであっても積水みたいにSSやクリンレディじゃなくて独自型番なんで。

  25. 1545 匿名さん 2016/12/15 23:09:06

    クマの某社以外はどこも苦しそうだな・・・

  26. 1546 匿名さん 2016/12/16 09:32:44

    >>1544 戸建て検討中さん
    ガンガン値引きってどれくらいの値引き?

  27. 1547 匿名さん 2016/12/16 09:51:07

    >>1546
    単世帯3000万として15パーセント、450万じゃない?

  28. 1548 入居済み住人A 2016/12/16 13:58:10

    >>1537

    >「あなたの投稿が公益通報者保護法の対象になると言うのなら、あなたの投稿はどの法律に該当し保護の対象となるのか、お示しください」
    >→公益通報者保護法(内部告発者保護法)じゃ。
    通報の対象となる法律のうち、どの法律に該当するのかを聞いているのです。

    【消費者庁webサイトより:通報の対象となる法律一覧表】
    http://www.caa.go.jp/planning/koueki/gaiyo/files/taishouhou_161001.pdf

    >「月額200万円(福岡)の賃貸料を支払っているモデルハウスの敷地は杭が打てないのでしょうか。ご説明を」
    >→土地の資産価値が落ちるからじゃ
    賃貸借契約の期間が終了した時点で、現状回復すれば資産価値に影響はないでしょう。
    それに、資産価値が落ちるにしても、杭が打てるかどうかは個別具体に決定されるものであり、借地だから杭が打てないということはありません。
    あなたは、根拠も無く断定しているのです。

    >「また、当該事例が真実だとして、そのような特殊な事例を引き合いに出すことに何の意味があるのでしょうか」
    >→「網戸ガタガタ」の話しが某モデルハウスでの現象であるという話しの流れからそうなったのじゃ。
    「そのような特殊な事例を引き合いに出すことに何の意味があるのか」という質問に回答になっていません。

    >それから、ついでに書くが、「特殊な事例」の中にこそ真理が隠れておるもんじゃ。
    独り善がりの見解は不要です。


    >>1538
    価値ある情報ほど、苦労を伴うものです。
    ネットで安易に手に入るような情報を鵜呑みにしては、家づくりを失敗してしまいます。
    充分に知識を交渉力を身に着け、HMに当たってください。
    なお、「構法」ではなく「工法」「構造」です。

  29. 1549 匿名さん 2016/12/16 14:00:43

    >>1544 戸建て検討中さん
    BFは鉄骨を使うのですか?
    もしくは軽鉄の事でしょうか?

  30. 1550 足長坊主 2016/12/16 14:16:32

    >>1548
    最後の一文は見過ごせぬのぅ。住友林業では「工法」ではなく、「構法」という言葉を使うのじゃ。例えば、MB(マルチバランス)構法、BF(ビッグフレーム)構法、2×4(ツーバイフォー)構法というようにの。残念じゃったの。
    なお、その他の前文は会話がかみ合っておらぬ。

  31. 1551 入居済み住人A 2016/12/16 14:39:43

    >>1550

    >なお、その他の前文は会話がかみ合っておらぬ。
    で逃げるんですね。
    何がどのようにかみ合っていないのでしょう。
    あなたの完敗です。

    工法については、質問者様の意図から指摘したまでです。
    また、住友林業が使用している漢字ではなく、一般的な観点から述べるべきでしょう。

  32. 1552 匿名さん 2016/12/16 14:52:49

    でもさ~、所詮木だからねじれとか歪みとかあるよね。

  33. 1553 足長坊主 2016/12/16 14:54:26

    >>1551
    「工法については、質問者様の意図から指摘したまでです」→勝手に質問者様の意図を想像して語るべきではないずら。また怒られるずらよ。

    「住友林業が使用している漢字ではなく、一般的な観点から述べるべきでしょう」→ここは住友林業について語り合うスレッドじゃ。残念じゃったの。

  34. 1554 入居済み住人A 2016/12/16 15:16:34

    >>1553
    >「工法については、質問者様の意図から指摘したまでです」
    >→勝手に質問者様の意図を想像して語るべきではないずら。また怒られるずらよ。
    質問者様の意図をくみ取らず、どのように返答するというのでしょう。
    質問者様の意図を無視することこそ、非難されてしかるべきです。


    >「住友林業が使用している漢字ではなく、一般的な観点から述べるべきでしょう」
    >→ここは住友林業について語り合うスレッドじゃ。残念じゃったの。
    質問者様は、
    >構法については今まさに学んでいる最中である為
    と述べており、住友林業に限った返答は不適切です。
    質問者様の意図をくみ取りましょう。
    また、質問者様は
    >妥当な構法
    という言葉を使用していることから、この場では工法との表記が適切でしょう。

    とうとう、公益通報者保護法について返信できなくなってしまいましたね。
    借地における杭打ちについても回答無しですか。。。

  35. 1555 匿名さん 2016/12/16 15:17:35

    一般的な観点が如何なるものか不明確ですが、
    国土交通省の資料において構法という用語が使用されている事は事実です。

  36. 1556 入居済み住人A 2016/12/16 15:22:41

    >>1555

    公共建築工事標準仕様書には、工法も構法も使用されています。
    場合により、適切な表記を選択すべきであると考えます。

  37. 1557 匿名さん 2016/12/16 15:30:11

    >>1556 入居済み住人Aさん
    此度の話題において、工法、構造と表記するのが適切な理由を教えてください。

  38. 1558 足長坊主 2016/12/16 15:38:23

    雪か・・・。
    気づけば、辺りはほとんど白く染まって、散らかってたレス、忘れてしまいそう。意外とたまったねと返事を書こうとして、キーボードを打ちかけのまま、布団に入る。好まれるような、強く、優しいわしに戻れないかな。見慣れたはずの中傷がこんなにも・・・。馬鹿だなぁわしは。皆の街に白い雪が降った時、皆は誰に質問したくなるんだろう。回答がウィットに富んでるって誰に言いたくなるんじゃろう。わしは、やっぱりわしはすごい人。

  39. 1559 入居済み住人A 2016/12/16 15:40:25

    >>1557

    すでにNo.1554で述べたとおりです。

    質問者様は
    >妥当な構法
    という言葉を述べられております。
    何の前提条件も無く、例えば住林で言えばMBやBF等の選択について質問することは有りえないし、そうだとしたら愚問です。
    よって、この場合のコウホウは、工法が適切であると考えます。

  40. 1560 口コミ知りたいさん 2016/12/16 15:47:32

    このスレすごいねー。最初から全部読みきれなかったけど。
    明細くん?今は名前変えてるのかな?
    頑張ってー!これ見てHMの商談に臨む際は、丸腰だとがっぽり持ってかれるだけだと大変勉強になりました。
    しかしこの業界の人間ほんまクソなんやなww
    足長さんも暇やな。どんだけスレ伸ばすん

  41. 1561 匿名さん 2016/12/16 15:53:16


    >>1559 入居済み住人Aさん
    1525のレス
    (BFを)住友林業のその他の構法と比較した場合に、
    内容と価格が伴っていないという事でしょうか。
    もしそうであるなら、妥当な構法を教えて頂けると助かります。

    BFと住友林業の他の構法について価格に焦点を当てた話をしている為、
    このレスにおいては構法が妥当ではないでしょうか。


  42. 1562 匿名さん 2016/12/16 15:57:43

    >>1558 足長坊主さん
    誰に質問したくなるんでしょうね。
    今までの状況ではどうでしたか?
    質問に数多く対応されていますか?

  43. 1563 足長坊主 2016/12/16 16:04:24

    >>1560
    明細くんかぁ。なつかしいのぅ。本スレッドで一番目のレスはわしが頂いておったわけじゃが、その後しばらく明細くんとは議論をしたのぅ。
    ところで、わしは暇ではないずら。今日はクリスマス会でback numberの「ヒロイン」を唄わねばならぬ。

    >>1561
    ふむふむ。わしの代弁者が現れたのぅ。多忙のわしに代わって、彼の話し相手になってくれたまえ。

  44. 1564 足長坊主 2016/12/16 16:15:22

    >>1562
    スレ検索機能で「足長坊主」と入力されたらよろし。わしは10年近くも本サイトで様々なご質問に答えておる。それとも、お主の毎日にわしは似合わないかな?むむむ、白い空から雪が落ちたのぅ。「別にいいさ」と吐き出したため息が少し残って、寂しそうに消えたずら。

  45. 1565 匿名さん 2016/12/16 16:26:37

    >>1564 足長坊主さん
    掲示板を開くと、よくお名前を見かけますので
    私の日常の一部ですね

    10年間を振り返るとどんな心境ですか?

  46. 1566 足長坊主 2016/12/16 23:14:34

    >>1565
    本を執筆したような心境じゃな。特に「足長坊主の家づくり何でも相談所」(その1からその3まである)のその1は最高傑作じゃ。閲覧者の方々にとって非常に参考になったと、住宅業界では評判じゃ。

  47. 1567 入居済み住人A 2016/12/17 13:59:01

    >>1561

    住友林業のその他の構法と比較した場合に、内容と価格が伴っていないという事でしょうか。
         ↓
    妥当な構法を教えて頂けると助かります。

    では、論理が飛躍しているのです。
    それに、価格に焦点を当てた場合の「妥当な構法」というのも意味がとおりません。
    価格に焦点を当てたいだけなら、構法・構造を考慮することなく、金額のみ注目すればいいのです。
    しかし、あなたの意図は、そうではないはずです。
    あなたが考える、家に求める性能を達成し、かつ、安価な構法をお尋ねなのだと思います。
    だから、「妥当な構法を教えて頂けると助かります。」では質問として成立しておらず、諸条件を示す必要があったのです。
    あなたが、何を以って「妥当」と判断するのか、示す必要があったのです。
    そうしておかないと、助言する側も適切な助言ができないし、それではあなたに利するものもありません。

    改めて過去レスを見てみると、あなたのNo.1525に対する足長坊主氏の回答の中でも「工法」になっていますね。
    そして、肝心な回答の内容は、MBが最も実績がある、というだけでした。
    それに対して、私はNo.1531で

    実績があるという事は、それなりの理由があっての事じゃ。(足長坊主氏)
    ⇒その「それなりの理由」というのを答えて差し上げたらどうですか。
     (中略)No.1525さんが知りたいのは、そういう情報だと思います。(私)

    と述べたのですが、残念ながら足長坊主氏からの回答はありませんでした。

  48. 1568 匿名さん 2016/12/17 14:29:59

    >>1567 入居済み住人Aさん
    住友林業は工法ではなく、構法と呼んでいる。質問は住友林業の構法を比較するものであるから、構法と表現するのが適切。
    これだけの話であり、他は冗長。
    質問者を思う気持ちがあってのご発言ということだけは理解します。

    残るは工法、構造と表現するのが一般的という点のみ。
    ①一般的と何を以て判断するか。
    ②構法、構造、工法それぞれの定義について、あなたの見解を教えてください。

    くれぐれも冗長にならぬよう簡潔にお答えください。
    答える義理が無いとお考えなら、「答える義理が無い」とだけ、ご返答されれば充分です。






  49. 1569 入居済み住人A 2016/12/17 15:05:27

    >>1568

    住友林業に限らず、他メーカーも構法という言葉を使用しているし、公共建築においても同様です。
    構法と工法は、使い分ける必要があるのです。

    >無駄に高いとの事ですが、住友林業のその他の構法と比較した場合に、
    >内容と価格が伴っていないという事でしょうか。
    >もしそうであるなら、妥当な構法を教えて頂けると助かります。
    だけでは「質問は住友林業の構法を比較するものである」とは言えません。
    よって、
    >構法と表現するのが適切。
    とは言えません。

    「質問は住友林業の構法を比較するものである」のなら、事前にメーカーを住友林業に決定していることを記すか、質問の時点で住友林業の構法を比較することを記す必要があります。
    あなたは、住友林業の構法に限定する旨を、何ら伝えていないのです。
    何より、諸条件も述べてないのに「妥当な構法を教えて頂けると助かります」と質問することが奇異なのです。

    私が、工法が適切であると考えた理由は、既に述べたとおりです。


    1 一般的と何を以て判断するか。
    →過去の経緯、多勢の見解によって判断するものと考えます。

    2 構法、構造、工法それぞれの定義について、あなたの見解を教えてください。
    →google先生や辞書と同じ見解です。
     私が考える言葉の定義を述べたところで何の意味もなく、ただの独り善がりです。
     それこそ、一般的な定義があれば十分です。


    なお、私は、ここでニホンゴについて議論するつもりはありませんし、そのようなスレッドでもありません。
    あなたは、考えの至らぬところを私に指摘されたのが悔しいがために、反論しているのではないのですか。
    ここで漢字表記を議論して、あなたの家づくりに役立つのでしょうか。

  50. 1570 匿名さん 2016/12/17 15:35:16

    >>1569 入居済み住人Aさん
    ①過去のどのような経緯ですか?
    工法が多勢であると、あなたはどう判断したのですか?

    ②あなたの考えが知りたいのです。
    ちなみに、Googleでヒットする多数のページの内、どれを指していますか?
    また、そのページを選んだ理由を教えてください。

    用語の定義を勉強したい、これが理由です。
    掲示板の趣旨と外れる為、避けるべきとお考えなら、
    簡潔にその旨のみをご返答頂ければ充分です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      口コミ知りたいさん2024-07-19 08:49:32
      >>20976 匿名さん
      Q. 住友林業より低価格の重量鉄骨構造の商品を無名の工務店を除き全国展開している建築会社を私は知っている。
      1. YES
        0%
      2. NO
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

     

    住友林業株式会社の実例