物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
1401
通りがかりさん
網戸ガタガタが標準仕様みたいだから、
うちはハズレ。
うちの網戸ガタガタしないも〜ん。
-
1402
入居済み住人A
>>1390
なぜ、私の家の仕様を示す必要があるのでしょうか。
No.1387は、総論的に述べたものであり、各論にはふれていないのに。
>>1393
>住林にもっとも詳しい人に聞いたところ、「この家が歪んでるんだよ。」と。
「住林にもっとも詳しい人」とは、誰でしょう?
「この家が歪んでるんだよ。」とは、どのように評価したのでしょう?
素人は、無知故にすぐにだまされます。
他人の言葉を鵜呑みにすることなく、必ず根拠を確かめましょう。
>>1397
>住林に問題あり。
具体的に、どのような問題があるのでしょうか?
-
1403
匿名さん
>>1402
自分から定量的な数字を出しておいて、出し惜しみとかw
仕様を明らかにすると、嘘をついているのがバレるからだろwww
-
1404
通りがかりさん
気密性の良さを全くアピールしない住友林業で
C値が0.1半ばってのはあり得ないと思うが…。
1.0台半ばって数値のブログは見た事が有るけど。
http://blogs.yahoo.co.jp/skppd834/61627038.htmlとか。
-
1405
匿名さん
実際に住友林業で住んでいない人が何を言っても意味がないように思えます。
我が家は住友林業ですが、以前も書き込んだ通り、
夏涼しく、冬暖かです。
そして、サッシも問題なく動きます。
もし何かあっても、アフターもしっかりしています。
こういう前向きな意見はこの掲示板では支持されないかもしれませんね。
でも、満足して住んでいる人は、あまり書き込みをしないものです。
ネットでは不満を書き込む人ばかりが幅をきかせますが、
物言わぬ多数の人間が多いことを忘れてはいけません。
そう思ってあえて住友林業の良さを書き込みました。
良い家を建ててくれたと私は感謝しています。
これに対して否定的な書き込みをする人がいるかもしれませんが、
読む人の良識に私はゆだねたいと思います。
-
1406
匿名さん
C値0.1台って一条やスウェーデンより上だろ。
一桁間違っているか、嘘を言ってるかのどちらかだな。
てか、最近は住林でもC値2を切れるようになってきたんだね。
てっきり未だにC値2~5くらいのスカスカハウスを建てていると思ってた。
-
1407
匿名さん
>>1405
>>実際に住友林業で住んでいない人
実際、住んでるんだけど。(笑)
住んでみて網戸がガタガタになった。
1405さんは、鉄骨の家に住んだ事ないでしょう?
住林なんかとは比べものにならない程、サッシ、網戸スムーズだよ。
それに、関東の某展示場もガタガタだった。
1405さんの家もそのうちなるかもよ。
それに住林はやっぱり外の音が聞こえやすいね。
防音効果は期待できない。
MB工法は洪水や地震に弱いし、2×4は昔、事件があったと聞いた。
信用出来ない会社。
-
1408
入居済み住人A
私がC値を示したのは、ただの参考です。
だから、“ちなみに”として述べています。
家の仕様は、特筆すべきことはありません。
標準仕様です。
また、C値は設計により変動します。
メーカー間での比較は無意味です。
それに、C値が0.1台は、何も驚くべき数値ではありません。
驚かれているのは、カタログ値を鵜呑みにしている方なのでしょう。
サッシ君、回答をお願いします。
>>1393
>住林にもっとも詳しい人に聞いたところ、「この家が歪んでるんだよ。」と。
「住林にもっとも詳しい人」とは、誰でしょう?
「この家が歪んでるんだよ。」とは、どのように評価したのでしょう?
>>1397
>住林に問題あり。
具体的に、どのような問題があるのでしょうか?
>>1407
>それに住林はやっぱり外の音が聞こえやすいね。
>防音効果は期待できない。
ただの個人的感想。
騒音計での測定結果をご提示ください。
>MB工法は洪水や地震に弱いし、2×4は昔、事件があったと聞いた。
>信用出来ない会社。
BFなら問題ないということかな?
MBが、なぜ洪水や地震に弱いと言えるのか?
2×4の事件とは?
-
1409
匿名さん
C値0.1は驚くべき数値だ。
カタログ数値ではなく、実測でもそんな値は聞いたことがない。
一条やスウェーデンでも出ないし、パッシブハウスでも当然無理。
スカスカハウスを建てるのが得意だった住林でそんな高気密な家が建つなんて常識で考えてありえないわけだが・・・
-
1410
匿名さん
>>1408
住林の営業に同じ質問してみれば?
電話ではなく、顔つき合わせてね。
顔色変わるから。
(新人君クラスは知識が浅いから知らないかもね。)
防音効果は某鉄骨と比べてだよ。
数値なら、こっちも持ってるけど、今は面倒臭いから出さない。(笑)
-
-
1411
匿名さん
そうそう、これは住林に限らずだけど。
木造は築年数が経つと、だんだん壁クロスとかブカブカしてくる事あるよね。
こういうのは鉄骨の方が限りなく少ないよ。
内装にこだわるなら、鉄骨の方がより綺麗なまま住み続けられるよ。
-
1412
入居済み住人A
>>1409
C値は、0.1ではなく、0.1台半ばです。
0.5~0.7とだけ言っておきましょう。
>>1410
私の家は網戸ガタガタなので聞く必要がありません。
よって、あなたが住友林業からどのような回答を得たのか、聞いているのです。
>数値なら、こっちも持ってるけど、今は面倒臭いから出さない。
随分と幼稚な嘘ですね。
>>1411
>木造は築年数が経つと、だんだん壁クロスとかブカブカしてくる事あるよね。
>こういうのは鉄骨の方が限りなく少ないよ。
また、根拠の無い戯言ですか。
サッシ君、回答をお願いします。
嘘ならば、素直に謝ろう。
回答しない・できないのは、自ら嘘を付いていると証明していることになりますよ。
>>1393
>住林にもっとも詳しい人に聞いたところ、「この家が歪んでるんだよ。」と。
「住林にもっとも詳しい人」とは、誰でしょう?
「この家が歪んでるんだよ。」とは、どのように評価したのでしょう?
>>1397
>住林に問題あり。
具体的に、どのような問題があるのでしょうか?
>>1407
>それに住林はやっぱり外の音が聞こえやすいね。
>防音効果は期待できない。
ただの個人的感想。
騒音計での測定結果をご提示ください。
>MB工法は洪水や地震に弱いし、2×4は昔、事件があったと聞いた。
>信用出来ない会社。
BFなら問題ないということかな?
MBが、なぜ洪水や地震に弱いと言えるのか?
2×4の事件とは?
-
1413
匿名さん
-
1414
通りがかりさん
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
-
1415
入居済み住人A
>>1414
私は、C値が0.1だとは述べておりません。
あなたの早とちりです。
また、個人の特定を避けるため、具体的数値をお教えすることもできません。
それに、具体的数値に言及する必要も無いでしょう。
0.5、0.6及び0.7で、何か大きな違いがあるのでしょうか。
設計に当たっては、気密性能について特段の配慮はありません。
しかし、自邸を担当してもらう大工さんは、何人もの大工さんの現場を見て、話を聞いて決めましたので、技術レベルは非常に高いと思います。
また、施工監理に当たっても、私はもちろん、検査を専門にしている検査会社にも工事監理を委託したため、施工品質は高いものと思います。
測定業者のミスや故意的な数値操作については、私では判断し兼ねます。
なお、測定したのは、北海道に本社を置く業者です。
-
1416
匿名さん
仮に0.7が事実だとしても、住林では一般的ではないな。
一般的にはC値2以下なら御の字って感じでしょ。
-
1417
通りがかりさん
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
-
1418
通りがかりさん
入居済み住人A さん
少し冷静になり、私のせいで話の焦点が逸れつつあるので私の投稿は削除依頼しておきます。また、私の言い方できっと不快な想いもしているでしょうから、それについても謝りたいと思います。申し訳ありません。
-
1419
入居済み住人A
>>1417
私は「0.1台半ば」だと述べたのです。
「0.1」ではないし「0.1半ば」でもありません。
あなたは、何度早とちりをやらかせば気が済むのでしょうか。
C値については、実測値を述べています。
報告書も受領しております。
適当な数値ではありません。
引くに引けなくなったのは、早とちりを指摘されたあなたの方でしょう。
C値0.5~0.7が現実的に厳しい?
いつの時代の方でしょうか?
或いは、雑な工事しかできない業界の方でしょうか?
C値を実測する方は、そうはいないでしょう。
その中で具体的数値を述べれば、個人が特定される可能性は高くなります。
もう一度聞きます。
0.5、0.6及び0.7で、何か大きな違いがあるのでしょうか。
なぜ、0.1単位で数値を述べる必要があるのでしょうか。
>それだけ良い数値ならもっと進んで広げてあげるべきですね。
なぜ、私が広告塔にならなければならないのでしょうか?
>快適性(体感)はあまり違わないでしょうが
それなら、大騒ぎする必要はありません。
>測定値としては別物です。
当たり前でしょう。
で、それが何か?
測定値を0.1単位で気にして生活している者が、どれだけいると思っているのか。。。
-
1420
匿名さん
>>1415
0.1台半ばってのは、0.17とか0.18とかをさすのだよ。0.5とか0.6とかは0.台半ばと書くのが正しい。
-
1421
通りがかりさん
>>1419 入居済み住人Aさん
和解を求めようとしましたがダメそうですね(笑)
だから早とちりではないですよ。あなたの説明だと>>1420 匿名さんが言うように解釈するのが普通です。仕様は言えない、具体的な数値も言えない、一般的な解釈と違う説明。話の流れからも勢いで嘘を言ったようにしか思えなかっただけです。
0.1単位でいいと言ったのは、あなたが個人特定を危惧していたから言いやすいように配慮してです。
0.7から0.5で大きな違いがあるかと言われれば、この測定数値間としては大きくあります。数値と生活の関係性の話をしているのではないです。ここの数値間の0.1下げるのに苦労している世界だからこそ、そこまで幅を引いた数値には信憑性は感じられません。
業界として0.7以下が厳しいと言っているのではありません。住林の一般的では現実的に厳しいと言っているのです。(別に住林を貶しているわけではありません。住林は木のイメージを大切にした家づくりであってC値等にはあまりベクトルを向けていないだけでしょう。ですから、それをどうこう言うつもりはないです。)
-
1422
匿名さん
>>1418
1418さん、別に削除依頼しなくていいですよ。
感心しながら読んでました。
詳しい方の話は勉強になります。
-
1423
入居済み住人A
>>1421
「0.台半ば」とは、日本語として成立していないと考えます。
それに、誤解が生じたようだから0.5~0.7とも説明しました。
嘘でも何でもありません。
言葉遊びをお望みならば、他所へどうぞ。
仕様は、「標準仕様」だと述べましたが・・・
また、早とちりですか。
>話の流れからも勢いで嘘を言ったようにしか思えなかっただけです。
私は住林が寒い・暖かいとの議論には参加していなかったし、誰もC値に言及していないところに私が初めてC値について述べました。
よって、あなたのご指摘は当たりません。
先述のように、例えC値を0.1単位で述べたとしても、C値そのものを測定している施主は少ないと考えられることから、個人の特定を危惧するのは妥当なことであり、そのために幅を持たせて述べています。
そもそも、C値の測定結果として表されるのは0.1単位です。
「0.1単位でいいと言ったのは・・・」というあなたは、実情を何もご存じないのでしょう。
実験室レベルの話をしているのではないのです。
>数値と生活の関係性の話をしているのではないです。
ではなく、正に生活の関係性の話をしているのです。
以前の投稿をご覧ください。
住林は寒いだの暖かいだのの議論をしていたのです。
何度も言いますが、ここは実験室でなければ学会でもありません。
>ここの数値間の0.1下げるのに苦労している世界だからこそ
これは、施主側の話ではなく、メーカーサイドの話でしょう。
論点がずれています。
>住林の一般的では現実的に厳しいと言っているのです。
なぜ、そう言えるのでしょうか。
これも、既に述べたことですが、私は、設計に当たっては気密性能について特段の配慮をしませんでした。
ただ、施工品質の向上に注力したのみです。
それでも、C値は0.7以下となりました。
あなたは、「住林の一般的」という言葉を、もっと具体的に説明しなければなりません。
住林の仕様をことなのか、施工品質のことなのか、一体何なのでしょう。
和解は必要ありません。
根拠を用いた論理的な説明のみ求めます。
-
1424
匿名さん
>>1423
「0.台半ば」とは、日本語として成立していないと考えます。
→日本語として正しい表現です。あなたの0.1台というのはおかしな表現です。
仕様は、「標準仕様」だと述べましたが・・・
→標準仕様ってなんですか?住林には2 ×4、MB、BFと3構法あり、構法によりC値は変わってくるとおもいますが?
-
1425
匿名さん
住友林業住みだけどC値が気になるなら穴を塞いで回ったらどう?C値2でも全体で葉書2枚分でしょ。C値を得意とする工務店で建てればいいだけの話し。
-
-
1426
入居済み住人A
>>1424
「0.台半ば」が日本語として正しい表現であるならば、何と読めば良いのでしょう?
「レイテンダイナカバ」でしょうか。
果たして、これで意味が通じるでしょうか。
また、先述のとおり、言葉遊びをお望みならば他所へどうぞ。
>→標準仕様ってなんですか?住林には2 ×4、MB、BFと3構法あり、構法によりC値は変わってくるとおもいますが?
仕様と工法を混同しているようですね。
標準仕様とは、住友林業が標準として用意している仕様のことです。
例えば、換気で言えば第3種換気が標準仕様です。
これを、施主の希望により第1種換気にすることもできます。
この場合、標準仕様とは言いません。
工法の選択がC値に影響を与えるとして、今の議論と何の関係があるのでしょうか?
2×4ならばC値0.5は当然、MBで0.7ならば奇跡・・・ というような論理展開をお望みなのでしょうか?
-
1427
匿名さん
>>1426
そんなにⅭ値にこだわるなら、スウェーデンや一条にすれば良かったのに。
そもそも住林は風が通るスカスカの家「涼温房」がウリじゃなかった?
-
1428
入居済み住人A
>>1427
私は、C値にはこだわっていないと何度も述べています。
こだわったのは、施工品質です。
(No.1415、No.1423参照)
ただ、“ちなみに”として我が家のC値を述べたのみです。
(No.1387参照)
-
1429
匿名さん
>>1428
ちなみに・・・某住林MB展示場は網戸ガタガタ。
-
1430
匿名さん
>>1423
>>施工品質の向上
って具体的に何をしたんですか?
住林は施工にバラつきがあるのかな?
-
1431
匿名さん
C値や施工など、人間が創り上げるから100%はない。>1430がいうように一軒ごとばらつきはあるでしょ。それは住友林業に限らずだけどね。
-
1432
匿名さん
C値の測定をしていない時点で、自信がないです、と言っているのと等価。
今時、高気密高断熱を謳う上を建てるメーカー、工務店は当たり前のようにC値を測定するよ。
-
1434
入居済み住人A
>>1429
サッシ君、早く回答をお願いします。
>住林にもっとも詳しい人に聞いたところ、「この家が歪んでるんだよ。」と。
「住林にもっとも詳しい人」とは、誰でしょう?
「この家が歪んでるんだよ。」とは、どのように評価したのでしょう?
>住林に問題あり。
具体的に、どのような問題があるのでしょうか?
>それに住林はやっぱり外の音が聞こえやすいね。
>防音効果は期待できない。
ただの個人的感想。
騒音計での測定結果をご提示ください。
>MB工法は洪水や地震に弱いし、2×4は昔、事件があったと聞いた。
>信用出来ない会社。
BFなら問題ないということかな?
MBが、なぜ洪水や地震に弱いと言えるのか?
2×4の事件とは?
>>1430
No.1415を参照してください。
また、No.1431さんご指摘のとおり、住林に限らず全ての現場でバラつきは生じるものです。
>>1432
ほぼ全てのメーカー、工務店が、高気密高断熱を謳っています。
C値を実測しないのは、住林くらいなのでしょうか。
-
1435
匿名さん
建売よりは住林がましでしょうw ただ、住林は一昔前(15年前あたり)の家のほうが良いように感じる。MBは華奢だなって感じるときがあるが、住林好きだから贔屓にしちゃうんだなw
-
1436
匿名さん
大昔、ゴダイってあったよね。
今はあの頃のイメージが抜けない年寄りが住林で建てるかな。
あと15~20年位もてばいいという。
一般的には建売<住林<鉄骨が一般的じゃないかな。
よく言うよね、鉄骨だと予算が足りなかったから住林で、って。
-
-
1437
戸建て検討中さん
住友林業も高級化路線に変えていて、
積水ビエナやヘーベルと同水準の建築費が掛かるて言われてますね。
-
1438
匿名さん
>>1437
それは高級そうにみせる企業戦略。無垢床を標準で付けたりしてね。
見積り初期段階では、積水、へーベルより若干安く出すのみで
高級そうにみせるが、実際は最後の最後ににズド~ンと値引く。
つまり、最初から安物だったって事。
-
1439
戸建て検討中さん
でも、まさかシャーウッドより断然高いと言ってきたのには驚きました。
ヘーベル=積水ビエナ=住友BF>積水シャーウッド=住友MB>>三井ホーム だと主張する図々しさに目眩が…笑
-
1440
匿名さん
>>1439
大丈夫。しばらくほっとけば、値引いてくるよ。
いつものパターン。
そこで買ったら、安物買いの銭失い。(笑)
-
1441
戸建て検討中さん
>>1440
大丈夫です。
正直積水にしようと思ってるので。
住友林業の営業はウザすぎて苦手…笑
-
1442
匿名さん
>>1441
住林の営業は他社悪口ばかりで下品だよね。(笑)
きっと自社商品に自信がないんだよ。
-
1443
匿名さん
他社の悪口を言う=会社のバロメーターが分かるね。士気の低さも感じるのでは?
-
1444
匿名さん
ヘーベルの断熱性能が高いというのは何かの冗談でしょうか?
それとも最近は改良されてまともな断熱性能を備える住宅になったのでしょうかね。
数年前までは、ヘーベルといえば熱橋の問題などで断熱性能は大手の中でも最低の部類の住宅メーカーでした。
当然、Q値の計算、気密測定なども実施しないメーカーでしたよ。
-
1445
匿名さん
>>1434
>>ほぼ全てのメーカー、工務店が、高気密高断熱を謳っています
へーベルで建ててるが、冬は寒いよ。(笑)
メーカーだって、高気密高断熱とは謳ってないし。
-
1446
戸建て検討中さん
>>1445
いや、一応ALCが高気密高断熱であると
謳ってますよ。総合カタログで笑
-
-
1447
ヘーベリアン
>>1446
それ、嘘(笑)
施主が言ってるんだから間違いない。
カタログに載ってる事は鵜呑みにしちゃ、ダメよ。
-
1448
戸建て検討中さん
>>1447
おしえて頂きありがとうございます。
ヘーベルはやめておこうかと。
比較するとボロが出るカタログ、やめた方が良いと思うのに…笑
-
1449
入居済み住人A
No.1447でヘーベリアンさんがご指摘のとおり、カタログを信用してはいけません。
ヘーベルハウスは今でも、大手HMの中で気密・断熱性能は最低でしょう。
しかし、施工監理体制は大手HMの中ではトップだと思いますし、耐震性や耐久性、アフターサービスもトップだと思います。
施主が何に重点を置いているかで、選定すべきメーカー・工務店は変わってくるのです。
-
1450
ヘーベリアン
住林とへーベル、両方住んでみたけど、
どっちかって言うと、へーベルの方がお勧め。
確かにへーベルは冬寒いが、暖房を付ければ問題ない。
サッシ、網戸もスムーズ。
問題があるのは住林の方。
網戸ガタガタは本当にストレスだよ。(笑)
-
1451
戸建て検討中さん
>>1450
でも暖房代がかかるのも困りもので。
お年寄りには辛いんじゃないかと。
要は両方イマイチなんですかね。
積水か三井にしようかな笑
-
1452
ヘーベリアン
>>1451
三井は今落ち目だから、鉄骨系積水の方がいいよ。
網戸ガタガタしないし。(笑)
内装はへーベルより積水の方がいいしね。
-
1453
戸建て検討中さん
>>1452
落ち目だから逆に頑張ってくれそうな感触がありまして。
普通に考えて、金額が折り合えばビエナで決まるんですが。
-
1454
検討者
川口市の工務店で、住友林業と同じ秩父産の桧を使い
1500万円で建てられる工務店がありました。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
1455
匿名さん
>>1454
住林のBFはオウシュウアカマツ。つまり外材。
何故、国産を使わないんだろうね~。
国土の何パーセントが私有林です、とか謳っておきながら。
-
1456
家建てる
>>1455 匿名さん
BFでも国産材は選べるよ。オプションだけどね。
-
-
1457
匿名さん
>>1456
国産材がオプションなら、オウシュウアカマツは安物って事ですかね。
-
1458
家建てる
>>1457 匿名さん
住林はわからないが、積水は柱のみ国産材にした場合、差額40万円でできるらしい。だとしたら、レッドウッドもそこまで安物ではないのでは。まー、積水と住林じゃ違いがあると思うけど。
-
1459
匿名さん
>>1458
確かに住林と積水はランクが違う。
昔から、積水、へーベル、三井が値段の高いHMで有名。
その下が、住林、ハイム、ダイワってとこかな。
-
1460
匿名さん
>>1454
その価格で建てられる工務店ならたくさんあるよ。
たとえ住林と同じ建材使ったとしても、BFと同じ構造や耐震性はできないだろ。
ないが言いたいのかな?たんなる宣伝かな?
もしかしてそこの従業員?他の板にもカキコミしてるみたいだし。
-
1461
匿名さん
-
1462
匿名さん
-
1463
匿名さん
-
1464
匿名さん
BFはコラムのお陰で、扉、配線、スイッチの制約があるから要注意。
詰めていくと鉄骨のような自由さはない。
-
1465
匿名さん
オウシュウアカマツは耐朽性、耐久性は弱~中程度の樹木。
ヒノキのように高級な木ではない。
大した材料使ってないのに、値段だけはそこそこだね。
-
1466
戸建て検討中さん
>>1464
BF高いし微妙すぎますよね。
でもMBにしちゃうとここを選ぶ理由も無くなるわけで。
-
1467
匿名さん
MBはBFと違って、基礎のジョイントが直接接合(メタルタッチ)ではない。
耐震性も落ちるだろうし、水害には弱いだろうね。
だからBFが生まれたのでは?
安い材料使って、値段を高くして、高級そうにみせてさ。
でも、所詮木造だから、鉄骨より安くないとね。
積水だって、木造より鉄骨の方が高いでしょ。
-
1468
匿名さん
住友林業の展示場行ってきた。
内装はともかく、玄関まわり、ダサくないか?
通路から玄関まで、赤いじゅうたん。
チカチカのネオンはブルー。
テントは緑。色バラバラ。
これを許せる営業のセンスを疑う。
-
1469
匿名さん
事が起きてからでは、思いつく、全ての所に、(行政や、警察、弁護士、消費者せんたー)など相談しても思ったように解決しないと思ったほうがいいです。
ですから、家を建てるとき気をつけた方がいいことを書きます。
キャンペーンと言う文句に乗せられて、急いで絶対に、契約しない。じっくり煮詰め慎重に、内容を全て確認、納得して契約書に署名する。
打ち合わせは、先方の打ち合わせシートだけでは不十分、全て録音する。
提携しているという業者が、土地家屋調査士や行政書士みたいな、人だったりするので、身分証明書でちゃんと国家資格があるか確認する。
署名捺印した時は、携帯でその書面を撮っておく。パソコンで打っただけの簡単な書面だと後で、印刷掛けられて、別の内容の書面になってしまう可能性があります。
-
1470
匿名さん
-
1471
入居済み住人A
>>1469
ご指摘は、住友林業に限らない一般的なものですね。
しかし、根拠もなく 住友林業の網戸はガタガタ と騒いでいる者と比べれば、有用な情報を提供してくださっています。
私からも、続いての投稿でいくつか注意点を述べましょう。
-
1472
入居済み住人A
住友林業は、工事請負費の総額しか提示してきません。
これでは、何がどれだけ費用に含まれていることが分かりません。
そうすると、「これは工事費に含まれていません。」と言って、追加工事を要求してきます。
このようなことにならないよう、予め見積書の小明細をもらいましょう。
ただ「見積書をください。」というと、中明細を渡されるかもしれません。
中明細では、何がどれだけ、が分かりません。
必ず、小明細をもらってください。
数量は「一式」ではなく、具体的数値が入ってものです。
床面積40坪程度なら、10ページくらいの見積書になるはずです。
なお、小明細は、個々の金額を検討するためにもらうのではありません。
何がどれだけ、を確認するためのものです。
(1)提出を要求するタイミング
図面や仕様、設備等が決定したら、住友林業は工事費の総額を提示してきます。
前後して、条件交渉(値引き率等)があると思いますが、この条件交渉を終え、契約の直前になったら小明細の提出を要求しましょう。
(2)提出を拒否されたら・・・
建設業法第20条を根拠に提出を求めます。
建設業法
第20条 建設業者は、建設工事の請負契約を締結するに際して、工事内容に応じ、工事の種別ごとに材料費、労務費その他の経費の内訳を明らかにして、建設工事の見積りを行うよう努めなければならない。
住友林業から、建設業法第20条第1項は努力義務に過ぎない、と拒否されたら、どのように「努力」しているのか問いただせば、住友林業は反論できません。
(3)小明細を受領したら・・・
内容を確認します。
多くの方にとっては、ほとんどの項目が理解できないと思います。
しかし、理解できるところだけでも構いません。
図面・仕様書と見積書を比較し、数量が多く計上されているところはないか、余分な材料・設備が計上されていないか確認してください。
また、見積書の「1.躯体工事」の中に【仮設工事】という項目があります。
一方、本体工事とは別に仮設工事の見積書も受け取るはずです。
そしたら、「本体工事の仮設工事」と別に受け取った「仮設工事」の内容を良く比較してください。
2重計上されていることがあります。(私は2重計上されている項目が複数ありました。)
(4)小明細はいらない、という方
注文住宅は、当然のことながら契約締結後から工事が始まります。
工事中、あるいは竣工後も、どんな問題が発生するか、契約時は分かりません。
不幸にして住友林業と係争になった場合に、小明細が役に立つ可能性があるのです。
もし、係争になってしまたら、検査会社や弁護士に協力を求めることになると思いますが、専門家であれば小明細の内容は理解できます。
自分には理解できないから小明細は必要ない、というわけではないのです。
小明細に限らず、得られる情報は得ておき、記録できる情報は記録しておくことです。
情報や記録は、いくらあってもあり過ぎることは無いし、あっても何の害にもなりません。
-
1473
入居済み住人A
★支払いは、完成引渡時一括にする。
住友林業は、支払い条件として
契約時:10%
着工時:30%
構造建方完了時:30%
完成引渡時:30%
を提示してきます。
これでは、何も工事が進んでいない段階で、既に40%もの金額を支払っていることになります。
着工前に多額の費用を支払ってしまうと、工事に関して何らかの苦情を言っても、既に工事費を受け取っている余裕から、誠実に対処してもらえない場合があります。
もちろん、これは生産担当者や設計担当者によって異なります。
しかし、少しでもリスクを避けるのであれば、支払いは後にすべきです。
契約時は、10%ではなく50万円で良いでしょう。
実際、私は50万円でしたし、営業担当も「社内ルールで50万円以上であれば大丈夫」(真偽は定かではありません)と言っていました。
残りは、できれば完成引渡時一括にしましょう。
もし、断られても、出来高払い(工事が進んだ分だけ支払う)にしてもらいましょう。
★打合せ内容を記録する
住友林業と打合せをすると、営業や設計担当は打合せ記録ノートを作成します。
ここに、打合せで決定した事項や、自分が伝えた希望事項が明確に記載されているか、必ず確認しましょう。
後になって、言った言わないの不毛な争いを避けるためです。
できれば、打合せ内容の音声記録も取っておきましょう。
-
1474
匿名さん
支払いは出来高で十分だと思う。
業者側からしてみればローンに介在していること以外、施主自身の与信・信用などは
全く当てにしておらず、元々皆無とするのが基本的姿勢。
-
1475
匿名さん
>>1473
これだけ手間暇かけて、網戸ガタガタだったら、ショックだね。
-
1476
入居済み住人A
>>1475
網戸ガタガタには、為り得ません。
ご安心ください。
万が一、網戸ガタガタが発生したのなら、交換や修繕等の対応をしてもらえればいいだけです。
当然、費用は無料です。
保証期間終了後に網戸ガタガタが発生したのなら、それは使い方の問題でしょう。
それに、網戸ガタガタが発生する可能性があるのは、住友林業だけではありません。
適切な対処すらせず、根拠も示せず、ただ網戸ガタガタだとしか言えないホラ吹きには注意したいものです。
-
1477
匿名さん
-
1478
入居済み住人A
>>1477
>でも、展示場はガタガタだったんだよな~。
だけなら、誰でも言えることです。
そして、嘘でも言えることです。
さて、その展示場とは、どこの展示場のことでしょうか。
-
1479
名無しさん
>>1478
1477は住友林業の展示場すら行ったことない人間だから、どこの展示場かわかるわけないよ。
ただネットに書かれてる情報を転用して書き込んでるだけ。
-
1480
匿名さん
ネットに書かれてる事は、あながち嘘ではない。
自分で確かめるのが一番。
-
1481
入居済み住人A
網戸ガタガタは、明らかに嘘ですね。
どこの展示場で網戸ガタガタだったのかも言えない、No.1408以降の再三の質問にも答えられない。
いや、それ以前にも何度となく様々な質問しているのですが、何一つ答えることがありませんでした。
嘘だと推認するのに、これ以上の状況はありません。
-
1482
匿名さん
-
1483
匿名さん
-
1484
匿名さん
-
1485
足長坊主
展示場は例えば福岡の場合だと、住宅メーカーは月に200万円の土地賃貸料を払っておる。つまり、借地なのじゃ。借地ゆえ、地盤が弱くても、杭は打てない。そのため、建物が傾くのじゃ。特に木造の場合はの。
-
1486
入居済み住人A
>>1482
そう言えば、サッシ君は以前にも「コンプライアンス」という言葉を持ち出したことがありましたね。
ところが、言葉の使い方が間違っており、それを私に指摘されると何の反論もできなくなってしまいました。
で、コンプライアンスがどうしたのでしょうか?
以前にも指摘しましたが、顧客はコンプライアンスを考慮する立場にありません。
また、網戸ガタガタが真実であれば、名誉毀損にもならないでしょう。
さあ、どこの展示場で網戸ガタガタだったのか、お答えください。
-
1487
入居済み住人A
>>1485
地盤が弱くて杭が打てなければ、木造も鉄骨も関係無く傾くでしょうね。
むしろ、重量が重く、布基礎の鉄骨の方が傾くのではないでしょうか。
-
1488
足長坊主
>>1486「網戸ガタガタが真実であれば、名誉毀損にもならないでしょう」との事じゃが、真実であっても、真実でなくても、名誉棄損は成立するぞな。
>>1487
>>1485は言葉足らずであった。木造も傾くが、同時に歪みが大きいのは木造じゃ。接合部分が弱点じゃからの。
-
1489
匿名さん
>>1488
住林のマルチバランス工法は歪みますかね。
在来ですが。
-
1490
入居済み住人A
>>1488
網戸ガタガタという事実を提示しただけでは、名誉毀損にはならないでしょう。
>真実であっても、真実でなくても、名誉棄損は成立するぞな。
は、ただの一般論ですね。
網戸ガタガタが名誉毀損になるのなら、あなたが以前に述べた、
>でも社員は結構下請けでマイホーム建てるォ。柱や梁には住林の刻印あるし、中身は一緒だオ。
も危なそうですね。
歪みが大きい木造と、傾きが大きい鉄骨。
どちらを選ぶかは、施主の判断でしょう。
-
1491
匿名さん
>>1485
借地って杭打てないのかな。
東京都心は借地多いけど、どうやって家建ててるの?
-
1492
足長坊主
>>1490「ただの一般論」ではない。名誉毀損の罪は刑法第34章(名誉に対する罪)第230条において以下のように規定されている。「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する」。「その事実の有無にかかわらず」有罪なのじゃ。
-
1493
匿名さん
糞坊主のいい加減な説法。
網戸ガタガタが人の「名誉を毀損した者」になるのか?
-
1494
足長坊主
名誉毀損の条項における「人」とは、個人だけではなく、法人も含まれるのじゃ。
-
1495
入居済み住人A
>>1492
>名誉毀損の罪は刑法第34章(名誉に対する罪)第230条において以下のように規定されている。
だから、、、それを一般論だと言うのです。
あなたは、法の条文を提示したに過ぎず、その解釈までは言及できていません。
「網戸ガタガタ」との書き込みを以って、名誉を毀損した、とは言えないでしょうね。
「お前のカーチャン出べそ」程度の幼稚な戯言です。
あなたは、本気で名誉毀損が成立するとお考えなのでしょうか。
それより、No.1941氏の質問にお答えいただきたいですね。
-
1496
足長坊主
>>1495法の条文が「一般論」など笑止千万じゃ。「網戸ガタガタ」という事を長期に渡り、執拗に書き込んでおる事が問題であって、「出べそ云々」などの話しとはレベルが違う。今後の展開を傍観させて頂こう。
>>1491住宅の建て替え時や、土地購入時に以前行ったセメント系柱状杭や鋼管杭などの残骸が地中に残っていると、それは産業廃棄物になってしまう。以前の建物と間取りが違い、杭の配置が変わってきた場合でさらにGLが変更するなどが発生したした時に、地盤改良が出来なかったり、地中に埋もれている杭を撤去する等で莫大な費用が発生したりするという問題が考えられる。また、将来その土地を売却するなどを検討した際に、その埋設物の撤去費用を買い主から求められるなどが考えられるゆえ、注意が必要じゃ。
-
1497
入居済み住人A
>>1496
条文が一般論でなかったら、何だというのでしょうか。
先述のように、あなたは条文を提示したに過ぎず、何ら法的解釈を述べていない。
「網戸ガタガタ」程度では、長期だろうが短期だろうが、名誉毀損には成り得ないでしょう。
今後の展開はありません。
サッシ君は、「網戸ガタガタ」ということしかできません。
名誉毀損とは、あなたの次のような投稿を言うのです。
>>39
>将来もめそうなお客様には予備費として数百万円を原価に上乗せしておく。
>>42
>この後、社内では「ばれたか〜。でも他にも原価オンしてるから、まだまだ大丈夫」という会話をした事じゃろう。
>それでも、うるさいお客様に見積書の矛盾点を見破られ、予備費がなくなった場合、社内のしかるべき役職者から「切れ」と言われるだオ。
>>47
>素直なお客様じゃ。あなたの見積書にはゴミは入っていないでおいす。
>>59
>担当営業を心の病にしてリストラさせたかったからじゃろう。
>実際、後者はよく聞く話しだオ。
No.1485では
>借地ゆえ、地盤が弱くても、杭は打てない。
だったのに
>問題が考えられる。
>注意が必要じゃ。
と論調を変えてしまいましたね。
杭は打てないのではなかったのでしょうか。
問題があるだけですか?
注意すればいいのですか?
相変わらず、信用できない投稿です。
-
1498
匿名さん
>>1497
足長さんの言う事、結構当たってると思うけど。
HMなんて中の会話はそんなもんじゃないの?
こういうスレで真実を書いてくれてるだけで、有難いと思った方がいいよ。
お客は知らない部分だからさ。
-
1499
入居済み住人A
>>1498
投稿の内容があっている・いないではなく、相手の社会的評価を低下させたか否かが問題です。
それに、足長坊主氏の投稿は論理性と根拠を書いたものが大半であり、真実である可能性は低いでしょう。
それでも、素人からしてみれば、もっともらしいことを述べている足長坊主氏の投稿を信じてしまうのです。
-
1500
匿名さん
同意、顧客の利にならない。
糞坊主は百害あって一利なし。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)