物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
12101
通りがかりさん
「ウチのHMがイチバン!!」
の心理はまあ理解できるのですが、
「ウチのHMが標準に設定しているからイチバン!」は盲信だと思います
それとも「私が採用したからイチバン!最高!」?
性能が下がるものに追加料金を払う人はいません。
標準仕様では第一種換気に必要なレベルの気密性を担保できないから、オプション扱いなのでしょう。
もし良い数値なら公表すると思いますがそもそも測定してないので土俵にも上がれませんね
-
12102
名無しさん
>>12101 通りがかりさん
性能が下がって追加料金払う人なんてゴマンといるよ。家に限らず車でもなんでも。
性能重視ならみんな窓小さくして一条工務店みたいな家にするって。そのほうが安上がりだし。
気密性がどうの、ってネタで盛り上がれる施主は住友林業にあまりいないないでしょ。
だってみんな敢えて気密性下げて意匠性をとってるんだもん。
その割に暖かいし丈夫で保証も良いから金持ちに売れてるわけ。
土俵とか(笑)上がる気もないでしょう。
-
12103
e戸建てファンさん
>>12089
BFの躯体自体は60年どころか100年くらいノーメンテでいけるんじゃないですかねえ。
問題になるのは屋根と壁でしょうね。屋根材は何にしました?
うちはコロニアルグラッサにしたんですが、ちょっとこれ失敗だったかなあと。
メーカーは30年いけるなんて書いてましたが、実際は塗り替えが必要になりそうです。
瓦はあまりに重厚感ありすぎるので避けてましたが、洋瓦とかならよかったかなあと。
30年目の修繕で載せ替えられるといいんですが重量的に厳しいかな。
-
12104
e戸建てファンさん
>>12090
>>12091のレスにあるとおりです。
>>12091
何も間違ってないですよ。
24時間換気は設置が義務化されてるから換気設備ゼロはない。
1種換気か3種換気かどちらか選べと言われたら3種換気の方が安上がり。
自分の無知を棚に上げて人を非難するのは止めたほうがいいんじゃないですか?
あとで恥ずかしくなりません?
-
12105
e戸建てファンさん
>>12097
>>12093さんは>>12086(私)ではありません。
そもそも名前自体が違います。
名前違うのに自演を疑うのはあなた自身がよく自演してるからですか?
そして第三種換気>第一種換気なんてことは私も12093さんも言ってません。
私はメンテコストの面で第三種換気は安上がりと書いただけ。
12093さんは第一種換気の方が優秀だと思ってるかなと質問しただけ。
>「メンテナンスコストの安い第三者換気が標準のスミリンはやっぱり凄い!!」という主張
そんな主張誰もしていません。本当だと言うなら元レスを教えて下さい。
つまるとこ、スミリン下げしたいけど攻撃できるところがない、なら施主の言葉尻捉えて攻撃したいけどできない、だから施主の発言捏造して攻撃しようということなんですね?
>>12085でも質問しましたが、スミリン施主でもなくスミリン検討中でもないあなたがこのスレに来てる目的は?
ちゃんと答えてもらえませんかね。あなたを狂気に走らせるほど人生狂わせた建築会社の名前も知りたいな。
発狂ぶりからして第一種換気標準の会社なんでしょうけど。
あなたの通称ですが、嘘つき君、捏造君、***君、認知機能障害君、どういう風に呼んでほしい?
-
12106
e戸建てファンさん
>>12099
一種換気も三種換気もフィルター通して外気入れるんだから窓開けなきゃ空気のきれいさはフィルターの性能次第。
フィルターの性能が一緒なら空気の綺麗さも一緒。
むしろダクトに汚れがつく分、一種換気のほうが空気が汚れるまである。
一種換気のメリットは熱交換による暖房効率の向上であって、空気のきれいさではない。
ちょっとは勉強しなよ、捏造君。
-
12107
e戸建てファンさん
>>12101
なんて壮大なブーメラン。
「ウチのHMがイチバン!!」で他社スレ来て必死に下げトークしてるおまえに偉そうなこと言われたくないんだけど。
-
12108
e戸建てファンさん
まあ、住友林業は意外と気密性能高いから(一条の気密測定方法には疑問が呈されており、個人的にはさほど変わらないと思っている)一種換気の意味はあったりする。
個人的にメンテナンス性を考えると三種換気推し。
家は断熱気密だけでなく、構造とか耐久、住設備、内装とか色々あるのに断熱気密一種換気採用のみにお金を振れば安上がりなのは当然だよね。
-
12109
e戸建てファンさん
>>12102
スミリンは意匠性も優れてますが、年数経るごとに味が出ていい家になっていくのもポイント高いんじゃないでしょうか。
住設の品質は優れていて、施工も確かで、保証年数も十分。アフターもめちゃレスポンス早くて親切。
先々どうなるかを考えたとき、最も価値が高い家という点でお金持ちがスミリン選ぶんじゃないですかね。
お金持ちは現在価値より将来価値のことに目ざといですからね。
その一方でスミリンはリーズナブルな価格でもいい家を提供できるんですが、そのことはあまり知られてないですよね。
それがもったいない。それがわかればもっとスミリン選ぶ人増えると思うんですが。
-
12110
通りがかりさん
>>12108
BF構法はラーメン構造なので、一般的にはツーバイに比べて気密を良くすることが難しいですね。
-
-
12111
匿名さん
>>12103
屋根は瓦の場合、ずれて雨漏りするので、特に指定せず。同じコルニアルグラッサでした。
塗装と言うのは防水塗装みたいなものですか?
上に塗り続けるだけで済むならその方が安上がりな気がします。
-
12112
匿名さん
>>12104
機械の入れ替え費用に対して、高い単価の機械を入れる他社より、安い単価の機械を入れる住友林業の方が費用が安くて、要は安上がりて理論が正しいとは…
揶揄してる事を文字通り受け取り、当たり前のことでドヤられても。
-
12113
通りがかりさん
>>性能が下がって追加料金払う人なんてゴマンといるよ。
ブランド名に大金はたいている人が言うと説得力ありますね!
>>12102から>>12109までの連投、必死すぎて。
信者のヤバさは◯条スレが断トツと思っていましたが、ここも中々…。
-
12114
匿名さん
>>12108 e戸建てファンさん
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
すなわち日射取得出来る南側の開口部が大きく軒やシェードがあることが高性能住宅の第一条件である。
-
12115
通りがかりさん
>>12111
かなり前に建てたお方ですか?
今年から新築時には全ての瓦の留付けが義務化されていますので、その心配はないかと。
-
12116
かれら
無垢板にするか床暖房にするか迷ってます。
床暖房にされた方、実際暖かさはどうでしょうか?
住友林業の無垢板は冷えると聞いたのですが、そちらもどうでしょう?
-
12117
匿名さん
>>12115
築100年くらいになる実家です。住友林業とかとは関係ないです。築70年くらいの時から所々雨漏りしていただろうと思います。番線の様なもので留付はされています。ただ、所々切れてしまったり緩みの様な部分もあり、全体的に並びがずれていたりします。30万程度で部分補修してもらった様ですが意味なかったですね。嵐みたいな横から吹き付ける時によくなるので、構造的に防ぎ切れないのかなと思い、標準のストレートの屋根を選びました。
-
12118
匿名さん
>>12116
無垢が気になるなら無垢材がいいですよ!
床暖房対応の無垢材あります。
自分は傷とかが気になり、床暖房対応の無垢材と同じ値段のひき板にしたのですが、どうせ傷つくなら無垢材の方が様になります。
床暖房入れてない廊下とか結局冷たいのでどうせなら無垢にしておけば良かったと思いました。
-
12119
匿名さん
>>12117
築100年とは凄いですね。昔の方がいい木を使っていたと思います。大工さんも真面目に仕事してたしなぁ。
現在のハウスメーカーは保証何年とか、どこも横並びの宣伝文句でうんざりします。それより新築時に真面目に仕事をしてくれる所で建てたい。最近の欠陥動画(住林ではありません)を見ると本当に怖くなります。昨日もMホームがUPされてたし。大手だからって安心は出来ませんよ。
-
12120
匿名さん
-
12121
匿名さん
-
12122
匿名さん
他メーカーよりは住友林業選ぶ人は軒出す人多いと思いますけど。
-
12123
涼温房生活
>>12108
全面的に同意です。
三種換気と違って一種換気は設備複雑ですからねえ。
一種換気は交換費用も高額ですし、加えて吸気ダクト内の汚れが経年で偉いことになりますし。
そこへいくと三種換気はメンテも交換も手軽にできますからね。
長く住むこと考えたら三種換気一択かなと思いますね。
気密に関してですが、下のサイトによるとスミリンの場合、気密対策すればC値0.6程度、対策しなければC値1.1程度みたいですね。
UA値は0.41程度だとか。正直あまり興味はないですが。。
木の収縮でクロスがガバガバになってしまうような水分含有率の高い木を使っている他社の家に比べると、スミリンの家はしっかり乾燥させた木を使っていてクロスの隙間もほとんど生じないので気密の経年劣化は少なそうですね。
注 名前被る人もいるのでオリジナルな名前に変えました。旧e戸建てファンです。
https://www.uclid.org/sfc-c-ua
-
12124
涼温房生活
>>12111
屋根材はコロニアルグラッサですか?
でしたら残念ながら60年ノーメンテは厳しいと思います。。
スレートの場合、ベースはセメントを固めたものなので、割れ欠けが発生しやすく、どうしても耐用年数が短くなりがちです。
うちは30年で貼り直す前提ですが、劣化の状態によってはその前に塗り直しをしようと考えてます。
屋根で調べると瓦が最強みたいですよ(セメント瓦ではなく粘土瓦)。
動きやすいのが欠点ですが、それも最近では対策されているようですし。
築100年の実家も瓦だったからそれだけ長持ちしたのではないでしょうか?
-
12125
涼温房生活
>>12116
うちはLDKにガス床暖入れてますが普通に暖かいですよ。
10段階設定の3程度で十分暖かく過ごせます。
無垢板は季節ごとの木の収縮があり、隙間に入ったゴミが取りにくいのはマイナスポイントでした。
(床暖対応の無垢であればほとんど収縮はないのかもしれません)
当時は床暖対応の無垢板がなかったこともあり挽板一択でしたが、うちは挽板で満足しています。
足ざわりもいいですしね。
床は家の中で一番体と接する部分なので、ショールームやサンプルなどよくよく確かめて満足いくものを選ぶのがいいと思いますよ。
-
-
12126
涼温房生活
>>12119
営業に聞いた話だと、スミリンは契約大工の大工学校への一年間の通学の義務付けとか、その資格を持った大工としか契約しないとか、単価も高いので優秀な大工をキープできるのだとか聞きました。
現場見学した感じでは作業マニュアルもしっかりしてて丁寧に施工してくれてましたし、監督も現場でしっかりチェックしてくれてるようでした。
監督の携帯も教えてもらって気になることは随時メールや電話で質問させてもらいましたし、見学も何度もさせてもらいましたし、スミリンの施工は信用できるかなと思いましたよ。
他社だと施主にここまでさせてくれないところもあるようです。
-
12127
涼温房生活
>>12122
ですよね。
スミリンは90センチまで無料で軒を出せたんじゃなかったでしたっけ。
うちもできるだけ軒を出しました。
玄関前はオプション料かけて軒長くしましたが、おかげで雨風の強い日も普通にドア開けてゆっくり傘を開くことができます。
かなり快適です。
-
12128
匿名さん
>>12124
様子見てですね。
ノーメンテではないですが、断熱材とかも無いので、雨漏り上等で問題ないからでしょうかね。瓦も数枚は割れてますね。どうせ割れでしたら、この辺りは火災保険で行けないかなと甘い期待。
-
12129
涼温房生活
>>12128
万が一スレート割れたとしてもその下にルーフィングの防水があるので滅多なことでは雨漏りはしないと思います。
ただルーフィングを野地板にタッカー留めした部分から雨水が染み込んでくることは十分あり得るので、ノーメンテはあまりおすすめはできないですね。
あと火災保険の対象は事故ですから経年劣化での割れだと保証も厳しそうです。
おそらく30年目まで5年ごとの点検のどこかでスミリンホームテックの人からメンテの提案があるんじゃないでしょうか。
-
12130
涼温房生活
>>12113
捏造が通じないとみるや今度は相手をなりすまし扱いして議論に勝ったつもりとか。。
捏造君はどこまで幼稚で卑劣なんだろう。
>>12102は名前違うし夜中の2時に書いて早朝5時にまた書くとか睡眠的にありえない。
>>12108は名前は被っているけどタイムスタンプ見れば別人なのは明らか。
ここまで卑劣な真似繰り返してスミリン下げたいとかよっぽどスミリン施主が羨ましいのかな。
捏造君が家建てた第一種換気の会社がどこなのか気になりますね。
ダメダメな会社なのはまず間違いないですが。
-
12131
涼温房生活
施主の皆さんに質問です。
夏場はエアコンをどう運用してますか?
うちは軒や庇のおかげでエアコンつけずに放置しても家の中が外ほど高温になりません。
外から帰るとエアコンつけてないにもかかわらず涼しさに癒やされます。
なので日中はエアコンつけなくても問題ありません。
ほんのり暑く感じることはあっても、エアコンつけるほど暑くもない微妙なライン笑。
家が温まってくる夕方から夜にかけてリビングのエアコンつけて、寝るときは外も涼しくなっているので扇風機+窓開け、暑いときはエアコン併用という感じです。
ちなみに外気温は37,8度まで上がる地域です
日射遮蔽できてないと家の中が40度超える家もあるそうで、そういう家では24時間エアコンフル稼働みたいなまったく別の世界線を生きてるんでしょうね。
うちは涼温房生活ができる家でよかったと思います。
-
12132
涼温房生活
冬の話です。
以前住んでた家は冬場の乾燥がひどく、朝起きると喉が痛かったものですが、スミリンの家に越してからそれがなくなりました。
なので現在我が家には加湿器がありません。
同じような施主の人いませんか??
もともと家電はあまり買わない方でしたが、新宅に越してますます家電に頼らなくてすむようになりました。
出費が少ないので貯金が捗ってありがたいですね。
-
12133
匿名さん
湿度が上手く調整されているってことでしょうか。
住友林業の家だと当然窓には結露ゼロなんでしょうね…。
冬場だと室内は乾燥するけれど窓は結露がするという家に住んでいるので羨ましいです。
ちなみに梅雨時期はどうだったんでしょう?家電を付けないとなると
湿度は家の性能次第ということになりますが、そこもきちんと調整されていたのでしょうか?
-
12134
通りがかりさん
>>12132 涼温房生活さん
残念ながら住友林業の家だから居室が乾燥しないなんて事は絶対にありえないです。
考えられることは気密が悪いためショートサーキットを起こして寝室の計画的な換気が出来ていない。
ただ住友林業の気密性は担保されてないが概ね数値は良いので‥‥
後は寝室で寝る人の数が増えた?
そんな事はないですね。
一番は気のせい?
これが濃厚だと。
居室に絶対湿度計(二千円ぐらい)を購入して湿度管理することをおすすめしますよ。
-
12135
匿名さん
住林で建てたら、夏場や冬場、エアコン使用の電気代は普段よりどの位UPしますか?
太陽光なしで。
-
-
12136
e戸建てファンさん
人数や住まい方にもよりますけど、太陽光なしで2万台から3万台前半くらいでは?
住友林業だろうと一条工務店だろうと
光熱費は太陽光のため安くなると思った方がいいです。
高性能がダメという話ではなく、ある程度の性能になると電気代への影響はさほど変わらなくなる。
気密はしっかりやってもらった方がいいですけど、逆に気をつけるのべきなのはこれくらい。
-
12137
名無しさん
>>12134 通りがかりさん
湿度って計測した方が良いんですか?
今建築中で、湿度に関しては住んでから肌感覚で対応しようと思ってたんですけど。
ダイキンの加湿機能付きのエアコン入れようとしたら、床暖房メインだと冬も乾燥しにくいからと推奨されませんでした。ちなみに九州です。
-
12138
匿名さん
加湿機能付きエアコンは比較的乾燥しないってだけで加湿機能はないです。外気取り入れるだけなので、夏場なら加湿できますね。
-
12139
マンコミュファンさん
-
12140
名無し
快適な生活したいのであれば湿度管理はマストですね。
換気がしっかりしてる住友林業は特に。
冬は加湿器5月から9月までは除湿器。
四季はあっても春も秋も1ヶ月あるかないかです。
湿度的には。
-
12141
匿名さん
>>12136 e戸建てファンさん
また気密推しのペッパー君が気密、気密ってこのスレでも吹聴してる
気密も大事じゃないとは言わないけど、
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
すなわち日射取得出来る南側の開口部が大きく軒やシェードがあることが高性能住宅の第一条件である。
-
12142
e戸建てファンさん
ペッパー?何のことや?
スミリンスレでは昔から契約時に気密測定や気密施工を意識してと伝えないと、標準のC値0.6前後ではなく下限のC値1.1-1.2の施工をされる可能性があるため、伝え忘れのなきよう注意が必要と言われているのですけどね。
それと施工品質の話をしているのに温熱の第一人者って?名前も出さない謎の第一人者を出してスレを荒らしに来ないで下さい。
-
12143
匿名さん
>>12142 e戸建てファンさん
>施工品質
施工品質は気密で判断するものではないですが?
建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです
。
高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。
そう言うところは「論外」だそうですね。
-
12144
名無しさん
>>12143 匿名さん
この動画見たことあるけど、「チェックリストが大事」なんて大手HMからしたら馬鹿にすんなってレベルの話だと思いますよ。
弱小工務店ではそういうのも無くてノウハウでやってる所が多いんでしょうけど。
-
12145
e戸建てファンさん
>>12143
住友林業はダメな会社といいたいのですか?
ご高説は結構ですので、ご自身の居場所へお戻り下さい。
-
-
12146
通りがかりさん
このスレ内で「チェックリスト」を検索すると、わんさか出てくるね。
-
12147
e戸建てファンさん
-
12148
涼温房生活
>>12133
そうですね。
木の調質作用のおかげなのか湿度調整はわりとうまくできてるのではないかと思います。
冬に結露もしませんしね。
梅雨時は意外と空調つけなくても不快感はあまり感じないのですが、今のような暑さ+湿気だとやはり不快なときはありますね。
そういうときはエアコンつけると快適だなあと感じます。
-
12149
涼温房生活
>>12134
旧宅に比べて何が違うのか考えたとき、一番の違いは床ですかねえ。
旧宅はほこりを吸い込みやすい毛足の長いカーペットだったのに対し、新宅は挽板フローリング。
これが乾燥のしにくさに効いてるような気がします。
それと新宅に引っ越して汗かきの子供が生まれました。
湿気の供給源が増えたので乾燥しにくくなったのもあるかもしれません。
気密を測ったことはないですが3種換気は機能しているので、気密面の問題はないと思います。
湿度計は使ってますよ。
旧宅では20%を切ることもあったのに対し、新宅では40%前後をキープできています。
-
12150
涼温房生活
>>12135
去年の実績です。
.......ガス.....電気
6月 2,663 4,617
7月 2,134 5,135
8月 1,987 6,730
9月 1,884 5,952
12月 5,651 6,821
1月 9,549 9,542
2月 10,140 7,516
3月 8,578 6,642
電気ガス合わせて夏場が7~8千円、冬場が12~19千円というところでしょうか。
太陽光は載せておらず、冬の暖房はガス床暖メインです。
-
12151
涼温房生活
>>12136
うちの場合ですが電気ガス合わせて2万円を超えた月はこれまで一度もないです。
太陽光にはそれなりにリスクもあるのでリスク承知で入れたい人は入れるのがいいのでは?
長く安心して住めることが家の最優先条件だと考えます。
-
12152
匿名さん
集成材に調湿効果ないですし、MBでも人工乾燥させて形状変化しないよう調湿効果無くしてますからね。住友林業の無垢は床材くらいでは?他のHMと変わらないですよ。結露は冷えて空気中の水分量が飽和水蒸気量を超えるとします。夏なら馬鹿みたいに部屋を冷やす。冬は締め切って室温を上げ、水回りやあせなんかで水分量を増やした後、窓とか外気で冷えるところで結露します。今時は24時間換気ですし、窓が複層、樹脂サッシと窓の性能次第かと。
-
12153
涼温房生活
>>12137
実際に使ってる身として床暖メインだとあまり乾燥しませんよ。
そういえば>>12149への補足で、旧宅の暖房設備はエアコン、新宅はガス床暖でした。
これの影響も大きかったのかもしれません。
-
12154
e戸建てファンさん
>>12150
料金ありがとうございます。
24時間冷暖房ではないですよね?
-
12155
涼温房生活
>>12140
涼温房の効果なのか?
うちは加湿器、除湿機、使わなくても十分快適ですよ。
これうちだけなのか、他のスミリン施主でもあるあるなのか聞いてみたいですね。
-
-
12156
涼温房生活
>>12154
はい違います。
夏冬とも場所時間を区切っての冷暖房です。
誰もいない場所時間に冷暖房してももったいなくないですか?
-
12157
匿名さん
>>12147 e戸建てファンさん
いいえ、チェックリストは最低限です
やってない工務店関係者がなんとか逃げようとしてるのが見え見えです。
当然、住友林業はやってます。
-
12158
名無しさん
>>12155 涼温房生活さん
うーん
涼温房で快適と感じるのであれば良いと思います。
人が快適と感じる湿度は9gから11gだそうです。
単位はリューベーです。
個人的には自分の好みは12gから13gです。
松尾くんは13g以上で多湿と言ってます
ちなみにわが家は関東ですが現在外気30度で湿度77%です。
なので外気湿度は23gですよ。
こんな外気を換気または窓を開けて部屋に取り込む。
自分には無理です。
ちなみにこのような日は全館空調エアドリームハイブリッドのドライ運転では16gがいっぱいいっぱいです。
わが家は同時にパワフル除湿器を使って常に部屋は25℃の13gから14gを保って快適です。
残念ながらわが家のエリアは涼温房出来るのは4月と10月下旬から11月頭。
4月はヒノキ花粉飛びまくりで無理です
住友林業の会う人全てに涼温房という概念捨てないと駄目だよと言ってますが。
人が快適と思うのそれぞれです。
でも絶対湿度計は買ったほうが良いですよ
-
12159
名無しさん
>外気取り入れるだけなので、夏場なら加湿できますね。
正論かつ辛辣!(笑)
>>12131さんのようにエアコンをつけたり消したりしていると結露でカビが生じます。
本人気付いてませんが汚い空気の中で暮らしてますね。
結局、換気、太陽光、エアコン、湿度コントロール、メンテナンス、全て「もったいない」が先に立つお考えのようですので、住友林業平均の客層と相容れないのも仕方ないでしょうね。
「涼暖房」とやらの三文字で満足ならそれはそれでいいのでは。
-
12160
e戸建てファンさん
>>12157
なぜスミリンスレで力説を?
チェックリスト見たことあるの?
あんなプラモデルの設計図未満のものを大丈夫な証にするなんて家建てたことないですよね?
-
12161
名無しさん
とチェックリストが無い工務店関係者がうそぶいています
-
12162
e戸建てファンさん
仕様書簡易化しただのチェックリストがあれば大丈夫という妄想を垂れ流さないように
-
12163
通りがかりさん
-
12164
e戸建てファンさん
そやで
チェックリストは現場で使われる仕様書と照らし合わせてはじめて機能する
仕様書だけで仕事をしきれるならば不要なんやで
-
12165
通りがかりさん
-
12166
涼温房生活
>>12158
どうやら目指しているところが違うようですね。
わかりやすいよう涼温房生活のコストメリットを強調しましたが、それはメリットの一部に過ぎません。
長くなりますが説明しましょう。メリットは大きく3つあります。
まず一つ目は家を長持ちさせるメリットです。
絶対湿度をご存知なら湿り空気線図もご存知のはずです。
たとえば35℃、湿度70%の外気は28℃に冷やされると露点に達し結露を生じます。
同様に25℃、湿度50%の室内空気は14℃の外気に冷やされると結露を生じます。
魔法瓶であれば内外の空気が交じるポイントはありませんが、家について言えば実際には気密ゼロの家はなく、家の隙間では外気と室内空気が触れ合い結露を生じるはずです。
仮に木の伸縮等により壁に隙間ができ壁内結露を生じた場合、壁内には通気層があるため多少の結露は通気により蒸発することが予想されるものの、24時間冷暖房および絶え間ない除加湿もなされる場合、結露発生条件が常に保たれ、24時間冷暖房を継続する数ヶ月間、壁内結露状態が継続する可能性があることになります。
言うまでもなく、これは家の寿命を縮めるリスクになります。
したがって我が家では冷暖房を弱めにかけることにより結露発生条件を満たすことはなるべく避け、加えて間欠運転するようにしています。
そのことにより、万が一結露発生条件を満たし壁内結露が生じたとしても、冷暖房の運転停止により結露発生条件から逸脱させ、その間の壁内通気により結露を乾燥させることを狙っています。
人の快適性を高めようとすれば家や設備に大きな負担をかけることになり、人の快適性をそこそこにすれば家や設備への負担も減るという当たり前のことですが、これを理解できない人、自分に都合よくしか物事を考えられない人も最近は多いですね。
-
12167
マンコミュファンさん
>>12164 e戸建てファンさん
チェックリストを家の組み立て方説明書みたいなのと勘違いしてない?
たぶんここでみんなが言ってるチェックリストは、家の設計のみならず銀行とのやり取り、土地不動産関係、補助金や手続き諸々、HMがするべき全ての仕事をチェック項目にした膨大なリストのことだと思うよ。例えば「下がり天井の間接照明で天井クロスの不陸が出やすいことを説明したか」とか。
それがない工務店は、営業や設計士によって出来不出来の差が出るよねーって話。仕様書とは全く別。
-
12168
検討板ユーザーさん
>>12166 涼温房生活さん
感心しました。
エアコンon、offによる結露の真偽は専門家じゃないので分かりませんが、24時間エアコンまわして室内カサカサになって湿度測定して加湿器フル稼働な生活はあんまり憧れないかな。家にも環境にも体にも財布にも悪そう。
-
12169
涼温房生活
>>12158
2つ目のメリットは健康面への影響です。
たとえば汗腺の数は人によって5倍ほどの差があり、これは3歳までに確定し、その後増えることはないと言います。
つまり幼いうちに汗をかかせてあげたほうが汗腺が発達し暑さに強い子供に育つということになります。
24時間冷暖房のような快適すぎる条件下では暑さに弱い子供になることが予想されます。
これから高温化がますます進んでいく中、子供に暑さに弱いという取り返しのつかないデメリットを背負わせたくないのは人情でしょう。
24時間冷暖房の環境下だと暑さ寒さに弱くなるのは子供だけでなく大人にも言えるのは容易に想像がつきます。
うちの子供達はこの暑さでも夏バテすることなく外を元気に走り回ってます。
大人も一緒に外に出て子供の体調に目を光らせていますが、同じく暑さでバテるようなことはありません。
また子供大人より深刻なのは老人だそうです。
気温への適応が難しくなった老人がいったん24時間冷暖房の暮らしに慣れてしまうと環境の違いすぎる屋外に出るのが危険だと言います。
そうなるとほぼ引きこもりになってしまいかねません。
-
12170
涼温房生活
>>12158
3つ目のメリットがコストですね。
24時間冷暖房に比べ間欠冷暖房は当然初期費用が少なくすみます。
設備負荷が小さいので買い替えサイクルも長く取れる可能性があります。
加湿器や除湿機の費用も手間もかかりません。
1つ目のメリットでも書いたように家の寿命やメンテナンスでもメリットがある可能性が高いです。
24時間冷暖房というのは自然をねじ伏せようとする人間の傲慢さがにじみ出た生活スタイルだと感じます。
自分だけの快適空間を作ってみたところでしょせん大きな自然界の片隅にのわずかな空間に過ぎず、それすら家や設備がいつまでも自然の力に抗い続けてくれるという前提のもと成り立つ生活でしかありません。
今この瞬間はよくても時が経てば経つほど厳しくなってくる生き方ではないかと感じますね。
-
12171
名無し
>>12166 涼温房生活さん
重ねて言いますがそのようなスタイルで昨今の日本の気温湿度で快適と感じるのであれば良いと思いますよ。
且つ内外室温差の結露での家の寿命まで気にされて住友林業の家を愛してますね。
素晴らしいです。
でも住友林業の通気層、気流止め含めてしっかり建ててくれてますのでそこまでの心配は無用かと
30年後ぐらいの家の劣化はわかりませんが。
個人的には残りの余生30年くらい意匠性と温熱の快適性を保てればと。
他の方が言ってる通り夏は除湿器、冬は加湿器フル可動(笑)
お金は飛んでいきます。
生活スタイルは人それぞれです。
ただほとんどの人が快適と感じる環境はわが家なのは間違いないと思いますよ。
今の日本の気候では涼温房なんてのはどうなんですかね。
自分には家に帰っても蒸し暑い無理です
ほんと人それぞれなんだなと実感しました。
-
12172
匿名さん
>>12169 涼温房生活さん
ごめんなさい。
ムキになってるわけじゃないですからね(笑)
少し極端過ぎませんか?
子供はこの暑い中プールに行ったり外で遊んでます。
うーん
これ以上はやめときます。
-
12173
匿名さん
-
12174
匿名さん
>>12170 涼温房生活さん
すみません。
名前が匿名にかわっちゃってますね。
涼温房さんの丁寧な説明ありがとうございます。
どっちがいいじゃないですね。
人それぞれですから。
お金に余裕があってもそういう考えで暮らしてる方もいると思います
-
12175
通りがかりさん
指摘されているのは壁体内ではなくエアコンのカビでは?
自然をねじ伏せようとする人間の傲慢さ?が一日何時間のエアコン稼働から線引きされているのか知りませんが、中途半端な自然思考で子供に健康被害が出る前にエアコンそのものの撤去をオススメいたします。
間欠運転を繰り返すのはカビの培養&拡散をしているのと同じですから。そのような使い方こそ設備負荷が大きいので、本来は季節毎にメンテナンス費用を払い短サイクルで買い替えする必要があります。
ただ、それもご負担に感じるようですのでもはや人工的な空調は使わない方が良いと思います。
是非 真の涼温房生活を極めて下さい。
-
12176
涼温房生活
>>12168
おっしゃるとおり、家にも環境にも体にも財布にも悪い生活でしょうね。
外が暑いなら家の中も少し暑め、外が寒いなら家の中も少し寒めにして、体を外気温に順応させることも大切なことだと思います。
昔の日本人はそういうのがうまかったはずなんですが、悪い感じに欧米化しちゃいましたね。
-
12177
e戸建てファンさん
>>12176
死人が出る我慢を美談にしちゃいけない。
冬は室温13度を切るとヒートショックで死ぬ可能性があるから全然、良い風習じゃないよ。
交通事故死より住宅原因死の方が倍じゃきかないくらい多い。
また、夏は室内熱中症死すらある。
昔とは違い35度超えなんて連日で40度に迫る事すらある。
-
12178
匿名さん
-
12179
涼温房生活
>>12171
余生30年ということはご年配の方でしょうか?
子供がおらず、十分な資金があるなら快適性を追求されてもよろしいのではと思いますよ。
何か問題があった際も資金があれば対応できますしね。
我が家の場合は子供がまだ幼く、家を建て替えられるほど資金の余裕もないので、家にはそれこそ何十年も頑張ってもらわないとなりません。
だから家を大事に扱おうという気持ちが強く働いています。
既出のとおり、快適すぎる環境は子供の発育にはデメリットもあるので、むしろ体を外気温の変化に順応させて汗腺や自律神経を発達させることを念頭に置いてます。
完璧に快適ではないかもしれませんが、子供たちはいつも朗らかに騒いでますよ。
それにこれも以前書きましたが、我が家は日射遮蔽のおかげで家に帰ったとき涼しく、蒸し暑いと感じることがあまりないです。
本当に感じ方や求めるものは人それぞれですね。
-
12180
名無しさん
年寄りには多い、変に空調我慢する人。
救急車で運ばれてよくニュースになってるよね。
昔と今では気候が違うのに、環境の変化に適応出来てないんだろうな。
空調費も捻出出来ないのなら身の丈にあったところで建てたら良かったのに。
軒、庇、日射取得、日射遮蔽ってどこでも可能だよ。
-
12181
マンション検討中さん
>>12180 名無しさん
涼温房さんは別に我慢してるわけではないのでは?
空調費捻出できないとは書いてないでしょ。
電車通勤をやめて健康のために歩いて通勤したら、体にも良くてお金も浮きました、って話じゃないの。そういう人を貧乏人扱いしないでしょ普通。
-
12182
eマンションさん
>>12177 e戸建てファンさん
熱中症で運ばれてくる人をたくさん診てきたから分かるけど、在宅熱中症の人って一切冷房使わないのよ。彼らは極端すぎ。
まして高齢者でなければ、ふつうは24時間冷房なんてしなくても大丈夫。
高校生の屋外での熱中症増えたなーとおもうけど、部屋が快適すぎるのでは?以前より気温上がってるとはいえ、そうでもない時期にも結構運ばれてくるからな。まあエビデンスないから分からない。
ヒートショックは流行りの言葉になってるけど、実際は単なる虚血性心疾患や脳卒中だよ。そもそも基礎疾患があって更に基礎疾患をちゃんとコントロールしてない人に起こるものだからね。血圧高いのを放っといてるとか。だからヒートショックをネタに全館空調推奨してる営業を見ると何だかなと思う。ハイリスクな人が風呂で死なずにすんでも結局そのへんで死ぬ。
-
12183
匿名さん
>>12177 e戸建てファンさん
ヒートショックなんて信じてる人いるんだ(笑)
なんで真冬の露天風呂でヒートショックになる人はいないのかな?
-
12184
e戸建てファンさん
脳卒中という言葉は医学用語ではないので関係者は使いませんね。
エビデンスのないことを堂々と書く前に、エアコンの正しい使い方とABPMについて勉強しましょう。
-
12185
匿名さん
-
12186
検討板ユーザーさん
>>12184 e戸建てファンさん
残念ながら脳卒中という言葉は、患者さんの前では普通に使いますよ。
くも膜下出血と脳出血と脳梗塞の区別って、素人には分かりにくいですからね。脳梗塞にもいろいろありますし。
医学用語ではないのでって自信満々に言われても。
-
12187
匿名さん
ちなみに、ヒートショックも医学用語ではありません。しかし冬に入浴中急死が増えるのは事実です。
浴室と脱衣所の温度差は解消すべき。
全館空調でなくてもいいです。
ここまでは血管の話。
ここからは、呼吸器の観点で。
エアコンの間欠運転はやめましょう。
第三種の場合、季節により空気が流れない部分(エアコン内部)があります。
夏場に間欠運転を繰り返すと、運転している間は本体が冷え、停止しては内部結露でカビを増やし、また運転させてカビの胞子を撒く。
それが季節単位でしたら使用前の清掃で済みますが、一日単位では清掃が追いつかず不衛生です。
-
12188
検討板ユーザーさん
ついでに海外の文献ではstrokeという単語が多用されますが、日本語に訳すと脳卒中です。
ただし包括的な言葉なので正式に診断名を付ける際には使用を避けましょうねって話です。
-
12189
匿名さん
-
12190
匿名さん
-
12191
匿名さん
カビがあればダニも増えますね。
ハウスダストが原因での小児喘息多いですよね。
生活スタイルは人それぞれなので自分が涼温房さんに否定的な書き込みしたのが良くなかったです。
自分は部屋の室温27℃以上で湿度も管理されてないムシムシした環境で暮らすのはストレスと感じます。
50年以上生きてきて今の家の環境は本当に心地良いです。
-
12192
検討板ユーザーさん
12186=12188≠12187ね。
自分としてはエアコン24時間も間欠も大差ないと思うけど。
最近は気管支喘息での入院ってめっきり減りました。以前は命に関わる病気でしたけど。
エアコンだけの問題ではなく、ハウスダストやタバコ、諸々の生活環境の変化でしょうね。
あまりナイーブにならず、各々が快適と思える使用方法でいいんじゃないかな。
-
12193
匿名さん
うーん、話通じない。困ったな。
お手上げです。
別に全館空調や第一種換気を採用できないことを否定している訳ではないんですけどね。
医療関係者って医師や看護士以外も幅広くいますからね。エアコン整備士の方が詳しいのかな。
第三種バンザイ、涼温房バンザイ、間欠運転バンザイ。
-
12194
匿名さん
高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎません。
目的は省エネです。
つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減するわけです。
そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気一択なのです。
1種換気は非常にコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用
さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。
以上を考えると1種換気の選択は高気密高断熱材住宅の目的において自己矛盾に陥っており、リスクも伴うことが分かります。
-
12195
匿名さん
ツッコミどころしかないけど
自分から目的である光熱費削減から設備コスト削減に話がズレてるんだから自己矛盾するわ。
-
12196
マンション検討中さん
>>12195 匿名さん
別にズレてなくない?
具体的な反論ができないのかな
-
12197
通りがかりさん
長々と理由付けしてるところを見ると、本人的には第三種換気をコンプレックスに感じてるようだから そっとしておいてあげて。
-
12198
匿名さん
>>12196
要約すると高気密高断熱の家に熱交換器の備わった第1種換気は相応しくなく、矛盾している。第3種換気が正しい。てことですかね?
全館空調を高気密高断熱の家に付ける。目的は省エネ
エアコンを高気密高断熱の家に付ける。目的は省エネ
第1種換気を高断熱高断熱の家に付ける。目的は省エネ
何か矛盾するんですかね?
第3種換気付ける=エアコン付けないとか主張するならまだ辻褄合う気がするのですが。
ちなみに私は第3種換気にしてます。
-
12199
匿名さん
>>12198
何言いたいのか分かんない
上の人は1種はコスト高いしデメリット多いから良くないって話をしてんじゃないの
反対意見は無いのかな?興味あるんだけど。
熱交換器を入れれば室内温度が保てるとか、そんなとこ?
-
12200
匿名さん
>>12199
上げてるデメリット
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
第一種でショートサーキットの時点で設計ミス。そもそも住友林業クラスならあり得ない。
②運転時の低周波による騒音
第3種も同じ。そして音なんか普通しない。
③毎月のフィルター清掃(永年)
第3種でも吸気フィルターあるし洗うし、毎年交換推奨。
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。
汚染しない為のフィルター。
エアコンも熱交換器なんですがね。
コスト削減なら住友林業をやめるのがまず第一。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)