千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3
匿名さん [更新日時] 2016-02-28 22:46:07

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587944/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-31 20:40:41

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 786 匿名さん

    >>783
    ね。結構人数いるから。
    本当どこでやるんでしょうか。
    楽しみです(^。^)

  2. 787 匿名さん

    >>783
    一階にある集会室でやるんじゃないかな?

  3. 788 匿名さん

    >>781
    キッズルームはゲートタワー住民であれば、予約しないで自由に遊べるのではないですか?
    平面図を見る限り、フロント入ってしまえば、どこでも行ける作りになってますよね。

  4. 789 契約者さん

    >>747
    まだ2期のわりに、33戸かぁ。
    そんなもんなのかな?
    早く完売して欲しい。

  5. 790 匿名さん

    >>788
    キッズルームは使用責任者がコンシェルジュに使用申込書を提出して利用することになっています。ゲートタワー住民も提出の必要があるようです。

  6. 791 匿名さん

    コンシェルジェスタッフですが、別表を見てみると水曜日、年末年始、夏期3日を除いた勤務みたいです。土日いるのはありがたいです。
    ただ、10時から17時と時間は微妙ですね、、

    業務内容には来訪者へ共用部の鍵の貸出とありますが、水曜日やいない時間帯はどうやって対応するのでしょうか。
    これから詳細は決めるとのことでしたので、経過を待ちたいと思います!

  7. 792 匿名さん

    スカイラウンジも使用順位があるようですね。目的によるそうですが…
    1番はあまりないと思いますが、東棟管理組合などが使用する場合、次が居住者、その次が2番街の居住者と規則ではなっているようです。
    申し込み日付で切るという感じなのかなぁ…
    6ヶ月前からは居住者、3ヶ月前からの予約は2番街の方のような…

  8. 793 匿名さん

    >>792
    2ヶ月前の同日から受付開始のようでした。
    ここに差はないようです。
    クリスマスとか混みそうな日は居住者優先ってことなんでしょうね。

  9. 794 匿名さん

    外部者ですが、ゲートタワーの共用施設はゲートタワーだけの住民のもの、2番街の共用施設は2番街の住民だけのもの
    としておいたほうが何かあったときの責任の所在も、管理費もわかりやすくないですか?

  10. 795 匿名さん

    ゲートタワーと二番街のように共有して利用するマンションって他にありますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 796 匿名さん

    豊洲のスカイズタワー&ガーデンとベイズタワー&ガーデンとか共用施設の相互利用ありますよね。

  13. 797 契約済みさん

    マンションの居住者は予約優先と料金でしっかり優遇すべき。さもなければ管理費の負担を変えるか、内訳の詳細を出すべき。二番街はもちろん二番街居住者を最優先にしてもらって構わない。居住スペースへの入り方問題が解決できれは、次はこれらのルール徹底をお願いしたい。現状だと、あまりに売り文句優先になっていて、考えが足らなさ過ぎる。重要事項説明会でまともな説明もなく、料金表だけだし。

  14. 798 購入検討中さん

    >>797
    予約と料金は優先されてると、このスレの流れだと管理規約に書いてありそうですけどね。
    共用スペースの運用は入居後、管理組合で皆の総意があれば変えれると思うので(いま住んでるマンションは規約いくつか変更しました)、そんなに気にならないですけどね。それよりももっとプランなどの検討の議論がこのスレで活発にならないかなー。共用の運営関連は契約スレでどうぞ。気になれば契約スレみますので。
    さあ、どのタイプにしようかな。。

  15. 799 匿名さん

    >>766
    一番街、二番街と、何棟もあって、全体の世帯数が多いのと、ゲートタワー1棟はやっぱり違うんじゃない?一番街祭りも二番街祭りもあるけど、ゲートタワーはそんなのなさそうですね。

  16. 800 匿名さん

    >766
    意識が低いのでは?

  17. 801 匿名さん

    >766
    パークシティの住民と極力交流したくないなら、この街はおすすめしませんけどね。
    柏駅のライオンズタワーとかにすれば?
    そもそも柏の葉に住みたい理由は何なのですか?

  18. 802 匿名さん

    都会の賃貸マンションしか住んだことないんじゃないですかね?郊外の子育て世帯中心のマンションの闇をまだ知らない感じですね…

  19. 803 匿名さん

    >>801
    余計なお世話。
    交流があるのは素晴らしいですが、人それぞれだから!

  20. 804 匿名さん

    >>郊外の子育て世帯中心のマンションの闇
    それは凄く気になる情報ですね。どんな闇があるのでしょう。
    賃貸マンションも何も関係ないのか、
    だいたい都会では、隣人も気にされていないとか言いますが、
    そうでもないのでしょうかね。

  21. 805 匿名

    >>770
    ほんとなのかな?ほんとだったら苦笑ですよね…
    おそらく警備費用もしっかり明細で出るものと思ってますが(出ないと困る)、相場に比べて高いようであれば三井がピンハネしてる可能性を考えるべきですよね。警備会社を選ぶ権利は管理組合にあるんですよね?しっかり監視・監査して無駄なく管理費使っていかないと。

  22. 806 匿名さん

    >>802
    郊外の子育てマンションの闇って何?

  23. 807 匿名さん

    >>802
    闇ですか?何だか恐いですね。
    一番街、二番街の方がコミュニティ大事にしそう。
    ゲートタワーは世帯数少ないですが、まず住民同志、仲良くなりましょう!

  24. 808 匿名さん

    うちも都内しか住んだことないので、闇ってどんなイメージですか?

  25. 809 契約者さん

    >>801
    言い方キツいですね。

  26. 810 匿名さん

    柏の葉のここの三井の住人は高いだけあってしっかりとした住民が多いと思う。よその人だけど。
    タワマンだから偉い?なんていうことなくみな同じレベルの住民の集まりだと思う。
    共用施設の相互利用の書き込み見ていてもなんだかなあという感じを持つ。
    だからあまりそういう書き込みばかりでなくここに住むからには801の言っているように
    パークシティとしての交流を大事にすべきではないかな。
    上手く言えないけれど801の言っていることには賛成。
    ここに住むということはパークシティ、スマートシティの一員として溶け込むべき。

  27. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    カーサソサエティ本駒込
  28. 811 契約者さん

    >>802
    うちも東京からの引越し組です。

    やっぱりお祭りとか行事に参加しないと虐めみたいな事が起こるのでしょうか?

  29. 812 契約者さん

    交流できる場がもっと欲しいです。図書館とか公民館とか出来て欲しい。これからもっと発展していくのに、閉鎖的になってはいけないと思う。
    ただし共用施設の相互利用はまた別問題。

  30. 813 匿名さん

    >>810
    スマートシティの一員って、お祭り以外にどのような活動をしているんですか?

  31. 814 匿名さん

    自分はよその人だから、だれか教えてくれると思うよ

  32. 815 匿名さん

    >>796
    これだけ豪華な共用施設ですと、相互利用は強みですね!

  33. 816 契約済みさん

    >>810
    更に欲を言うと、パークシティという垣根すら越えて、KOILや東大の方々と住民との交流も深まり、コミュニティ全体から世界に向けたイノベーションが生まれるような街になって欲しいと思っています。

    契約した方々の購入理由も、価格や利便性より、そうした街のコンセプトに共感したからという方が多かったそうです。

    人それぞれなので無理に交流しなければならないという訳ではないですが、せっかくこういう街ですし、その方が楽しいとは思います。

  34. 817 匿名さん

    >>816
    そうですね。
    マンション単位ではなくて、街全体で交流をはかっていきたいです。

  35. 818 匿名さん

    >>813

    ゲートタワーも柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会に参加すると思って楽しみにしています。

  36. 819 匿名さん

    >>811

    柏の葉キャンパス在住です。
    特にないです。
    変な煽りみたいな投稿は週一ぐらいで
    ありますね(^_^;)

  37. 820 匿名さん

    >>812

    共用施設の問題はそろそろ住み始めたとき、理事会で議論して欲しいと個人的に思います。

    雰囲気も悪くなるし、話しはループするし、匿名掲示板で行っても意味ないです。前向きじゃないです。

    来年みんなで考えましょう。




  38. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    ユニハイム小岩
  39. 821 匿名さん

    場の雰囲気も読まず投稿。



    1. 場の雰囲気も読まず投稿。
  40. 822 契約済みさん

    街のコンセプトに惹かれて、都内から引っ越します。せっかくだから、何番街とか、それ以外も関係なく街全体と何らかの交流をしていきたいです。子供にもいい影響ありそうですし。縁もゆかりもない人間にとっては、非常に住む意義のある街だなという印象を持ちました。

  41. 823 匿名さん

    >>816
    まさに、うちはそうですね。

  42. 824 匿名さん

    810です。>>801さんの言いたかったことは今みなさんが言われているようなことだったんですね。
    無理して参加する必要はないんですよ。
    でも柏の葉の三井村の一員として仲良くやって行こうよ、そういう意識だけはもって欲しいなということでしょう。
    柏の葉は三井の土地だったところだからやはり他は入ってこれないから独自の文化というか
    雰囲気を醸成できるところです。
    良くするのも悪くするのも皆さん次第。同じ住むならみなさんで良い街にしたら良いじゃないですか。
    千葉には所々にそういう街がありますから、そのなかでもさすが柏の葉という文化作り上げるのも面白いですよ。

  43. 825 匿名さん

    第2期で人気だった間取りと方角はどこなのでしょうか?

  44. 826 匿名さん

    共用施設の相互利用については、少なからず反対派もいるんだと思います。営業に粘り強く言っていくのが良さそうですね。

  45. 827 匿名さん

    >>826
    契約後だと、相互利用の事を営業に言いづらいんですよ。
    まだ検討者や申込み予定の方が発言した方が効き目があるのではないかな。
    この掲示板でしつこく相互利用反対と書くのは、これから申込む方が発言してくれるのを望んでるのかもしれません。
    入居後に廃止にするよりも、始めから白紙の方がいいですから。

    二番街の方とも交流したいですよ。
    相互利用を反対ばかりしていると、すねちゃうようなので言っておきます。

  46. 828 匿名さん

    >>827
    白紙にはならないと思いますよ。二番街、ゲートタワーの規約にすでにあるみたいですから。
    少なくとも私はこれが魅力だと思い契約してます。とても良いことだと思いますよ。

  47. 829 匿名さん

    >>828
    二番街の共用施設で魅力的なものは何ですか?利用料高くなりますが、その価値ありますか?
    悪意がある質問ではなくて、素朴な疑問です。

  48. 830 匿名さん

    >>827
    言っても白紙に戻るかわかりませんが、言い続けないと何も動かないでしょうから。良くも悪くもかなり反響のある議題になっているので、早く三井側の進展が欲しいところ。
    購入者も二番街の方とケンカしたい訳じゃないでしょうから、セキュリティや使用ルールの細則内容次第では相互利用反対の意見も減ってくると思っています。

  49. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    プレディア小岩
  50. 831 匿名さん

    >>830

    ここで言うのではなく 自分で担当営業さんに伝えて欲しいです。細かい規約も出してもらうなり、確定する時期を聞いてもらった方が良いのではないですか?

  51. 832 匿名さん

    このマンションでは、周辺の施設等が完成すると、複数の施設とデッキで繋がることになるような感じですが、いつ頃の完成なんでしょうね。
    一応、駅とでは繋がっているんですよね。

    最近のマンションでは、こういったカタチの作りが多いですね。

  52. 833 匿名さん

    >>832
    賃貸棟が完成する頃になるのかな?

  53. 834 匿名さん

    >>833

    賃貸棟そういえば情報あんまりないですね
    重要事項の書類に書いてあるのかなあ
    帰ってみてみよう。

  54. 835 匿名さん

    >>821
    二番街との間の通りから、下からの全貌が見えるようになりましたね!
    完成までまだ長く感じますが、これから楽しみですね!

  55. 836 匿名さん

    賃貸棟の完成っていつ頃か決まってるんですか?

  56. 837 匿名

    >>828
    私も白紙にはならないと思います。
    決して相互利用賛成というわけでもありませんが、重要事項説明で署名捺印したわけで。
    828さんのおっしゃる通り二番街の重要事項説明でも記載されてるとのことなので、規約を変えるには三井の営業に訴えるよりも二番街との話し合いがうまく進まないとできない。
    入居前に変えられるに越したことはないけど双方署名捺印した時点で圧倒的に撤回派は不利。

    「すねちゃう」なんていう言葉で心象悪くしてたら変えられるものも変えられない。

  57. 838 匿名さん

    >>837
    二番街の同意は関係なく変えられるのではないですか?

  58. 839 匿名さん

    二番街は関係なく、管理規約の変更は3分の4の賛成があれば変更可能です。

  59. 840 匿名さん

    >>839
    3分の4の賛成ですか!?
    それは無理そうですね

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    サンクレイドル西日暮里II・III
  61. 841 匿名さん

    だとしたら入居後にして欲しい。
    この話題。

    入居前に変わるわけないし、
    いい加減にして欲しいです。

  62. 842 匿名

    >>838
    837です。ゲートタワーと二番街に共通する規約をゲートタワーの同意だけで変えられるんですか?それは知りませんでした。

  63. 843 匿名

    >>840
    揚げ足とらない。
    4分の3ね。

  64. 844 匿名さん

    >>841
    現状は規約(案)だったと思いますよ。
    案なので変更の可能性は全くないわけではないかと。。

  65. 845 匿名さん

    >>842
    そうですよ。ゲートタワー住民の賛成があれば変えられます。

    逆に相互利用が嫌で、購入を悩んでいる人がいれば、そんなに悩まず前向きに検討して欲しいです。

  66. 846 匿名さん

    パークシティとしてのくくりが嫌なんですか?
    ここはパークシティの一つの物件なんだけどね

  67. 847 匿名さん

    一番街と二番街の相互利用契約はないので、ゲートタワーもそうしたい方が多いのですね。
    仲の良い住民が招待し合うくらいラフな感じがいいのですね。

  68. 848 匿名

    >>846
    要は自分たちが金払って管理してるところに入ってくんなってことでしょ。
    セキュリティなんていってるけど宅配業者や新聞屋や引越し屋なんて簡単に入って歩きまわれちゃうんだから。
    別にそれがおかしな考えだとも思わないし、普通の発想だと思うけどね。

  69. 849 匿名さん

    >>848
    ん〜、仕事で入ってくる人と遊びで入ってくる人とはまた違うかな。
    新聞と郵便は専用の入口あるし。
    宅配はインターホン越しに制服確認できるし。引越し業者にいたっても移動が限られてるしね。

  70. 850 匿名さん

    >>847
    はい。居住者の方と一緒なら良いのですが、住民以外だけで人様のマンションに入って遊ぶと、子どもが「住んでないけど入っていいんだ」と誤解しそうで。この規約があっても教育上の理由で利用はしません。
    お互いに招き合うと新鮮だし楽しそうですね(^。^)

  71. 851 828

    >>829
    スタジオなんていいじゃないですか。音楽だけじゃなくて、映画なんかも大画面、大音響できけるシアターにもなりますし、友人みんなでみるのもいいですし、子供が小さいと映画館で他の人に迷惑かかってなかなか足運べないので、気にせず見れるのは嬉しいです。また、中庭も他の人も使えるとありますが、相互に使える権利があるとなると、遊びにいかせる気持ちは全然ちがいますし、コミュニティ形成もスムーズだと思います。

  72. 852 匿名さん

    この街は従来の街でなく、新しい街として、開発してもらいたいです。所有よりも共用という考え方は、いまやスタンダードになりつつあります。そしてその枠組みはどんどん大きくなっていくと思います。相互利用はその先駆けかと思います。
    (利用するのに申請が必要であれば、勝手にはいっていいなんてさすがに子供も思わないですよ。)

  73. 853 匿名さん

    エコやスマートシティとしての新しい街作りに進んでもらいたいのに。何で相互利用が先駆けなのよ。三井の売り文句にすぎないのでは?

  74. 854 匿名

    今日のゲートタワー

    1. 今日のゲートタワー
  75. 855 匿名さん

    >>854
    いい感じです

  76. 856 匿名

    >>853
    そう思います。三井の売り文句だと思います。その証拠?にHPには「パークシティ柏の葉キャンパス二番街」の豊富な共用施設もご利用いただけます。」とゲートタワーのメリットを強調するような書かれ方をしてます。
    二番街の人たちはこれ見てどう思ってるのかな?外の設備だからお好きにどうぞなのかな。

  77. 857 匿名さん

    2期3次ホームページでてますね。

  78. 858 匿名

    >>852
    色んな考え方や価値観があるのは当然のことですが、私は多くの意見が理解できてません…
    詳しく聞かなかったのですが、ゲートタワーの共用施設使うのに子供だけで利用できるんですか?
    出来ないルールにすればいいんですよね?
    遊びで入ってくる人と仕事は違うって、名前・住所・連絡先・本人確認をした遊びの人(しかも近隣住人)とそれをせずに入ってきた仕事の人、どっちが安心?(知ってる制服の宅配屋さんしか来ないの?)
    もしかして受付で何も確認せずに利用出来ちゃうの?
    誰か教えて〜っ!

  79. 859 匿名

    皆んないろんなこと言われてますが、、、私は皆さんと違って安心不安関係なく住居建物内に住民以外の方が必要無しに入ってきてほしくないというシンプルな考えです。心が狭いと思われるかもしれませんが。

    別に二番街の人が悪いことするなんて思ってません。むしろお友達が住んでますしいい人の方が多いと思います。
    ただ戸建と違って多くの人が住むマンションで只でさえプライバシーに気を使うのに住民以外の人が入ってこれるのがあまり気分的に…良くないのです。
    駄目人間でしょうか?これでは規約改定の理由になりませんか?

  80. 860 匿名さん

    共用施設の相互利用に関してこれだけ盛り上がっていれば、これを見た普通の二番街住民はゲートタワーの共用施設を使いたいとは思わないでしょう。
    来るのは、まったくこの状況を知らない能天気な方か、確信的な考えを持った方の、両極端。

  81. 861 匿名さん

    みんな落ち着きましょう(笑)

    聞きたい事は三井さんに確認して共有しましょう。
    そっちの方が前向きです。

    他に興味深いことないですかね。


    私は柏の葉キャンパス駅から16号への工事がいつ完了して便利になるか千葉県に問い合わせ中です。

    興味あるので(^_^;柏市に確認したら県道とのこと。

  82. 862 匿名さん

    >>859
    私も同じ考え方ですよ。

  83. 863 匿名さん

    今週のsuumo
    首都圏版 suumoスコープがついてて
    ゲートタワーもコンテンツに
    入ってますね。3dでモデルルーム見れるとか

    秋葉原駅で貰いました。

  84. 864 匿名さん

    >>858
    スタディルームは就学児の子供だけで利用しても良くないですか?

  85. 865 匿名さん

    >>859

    そう言う考えの人には共用住宅は無理。戸建てにしてください。

  86. 866 匿名さん

    どんなに凄い共有施設かと思ってホームページ見に行ってしまった。
    なんか拍子抜け。あんなものならほかの街区のマンション住民がわざわざ来ないと思うけれど。
    スカイビューくらいだよね。そのスカイビューくらいのビューはこの柏の葉はタワマンが多いんだから
    みんな見慣れていると思います。
    2番街や1番街の共有施設のほうがグレードが高い気がします。売り出し中のホームページをみていたから。
    あまり今から気にしないほうが良いですよ

  87. 867 匿名

    >>861
    その県道の件自分も気になりますw
    確認取れたら情報共有ぜひお願いします!

  88. 868 匿名さん

    ???そうですか?

  89. 869 匿名さん

    >>859
    非常に共感できますが、これが理解できない人もいらっしゃるんですね。

  90. 870 契約済みさん

    そう、わざわざ来ない共有施設の利用なんてやめてしまいましょう。いろいろめんどくさいので。私はスタディールームは住民だけにして欲しい。

  91. 871 匿名さん

    わざわざほかの広いマンションからここのスタディルームを使いに来るとはおもえないんですけどね。
    テスト前とか、宿題でここの子と一緒にやりたいときに家では嫌な時ルームを使うという使い方ではないのですかね。
    よそのマンションでやるほど居住状況わるくないし。かえって充実していると思うけれどね。落ち着いて勉強できないでしょ。
    都内なんかで図書館の自習室使うのは家に余裕ない場合が多いですよね。
    それから考えるとここのほかは平米も広いと思う

  92. 872 匿名さん

    説明会で共用施設は本人確認の提示をしてもらうと言ってました。
    それができないと使えないという事です。要は利用したい度に、手続きをしないと共用施設にはいけないという事と認識しました。
    それが出来るならまぁいいかと思いました。
    気になるなら営業の方に聞いてみてください。

  93. 873 匿名さん

    まだ1年先ですが柏の葉ライフが楽しみです。
    新築マンションに引越しするのは初めてなので、教えて頂きたいのですが、引越しのタイミングって皆さん即入居可になったらスグですか?3月だと引越し業者も混んでますよね。新築だと、引越しのご挨拶はしないですか⁈

  94. 874 匿名さん

    引っ越しのご挨拶は両隣上下ぐらいはしなければ

  95. 875 匿名さん

    >>873
    引越し日は抽選だと思いますよ〜!

  96. 876 匿名さん

    >>875
    引越し日も抽選なんですね。
    落ち着いたら営業に聞いてみます。

  97. 877 匿名さん

    都内と柏の葉で悩んだ方いますか?同予算で探してて、都内でいい街、マンションもなく、柏の葉を見つけました。もし判断する際のいい観点があれば教えてください!

  98. 878 匿名さん

    >>875

    その考えはなかったです。成る程。

  99. 879 ご近所さん

    >877
    都内と違って住民が均質。
    同じような考え方、ライフスタイル、学歴の人間が
    その街を好きで集まってくる。
    千葉の良い街といわれる新しい街はみなそういう傾向で暮らしやすい。

  100. 880 匿名さん

    相互利用の話題出さないと伸びませんね、このスレは。

  101. 881 匿名さん

    一番街の真隣にも三井のマンションが建つと聞きました。ゲートタワーが高いのでそちらを検討しようかと思うのですが、二番街より駅近なくらいですしそちらも高いのでしょうか。

  102. 882 購入検討中さん

    共有施設の相互利用に関して、購入を躊躇するとか、自分はそこまで重要と考えていなかっただけに、皆さんの反応にちょっと驚いています。GTにほぼ決めていたのですが、色々考えて、一、二番街の中古や、ちょっと路線は違ってしまいますが金町の方の物件も含めて再検討しようと思います。

  103. 883 匿名さん

    >>880

    我が家も同じこと言ってます。

  104. 884 匿名さん

    >>881
    あくまで予想でしかないですが。
    クオリティの部分で差があるでしょうが、ゲートタワーと同じような値段になると思っています。あとは三井の人も言っていますが、やっぱりゲートタワーは柏の葉の顔となるマンションなので、選ぶ価値はあるのでは。

  105. 885 匿名さん

    >>882
    金町は候補の一つでしたが、駅から徒歩10分以上あり間取りも狭く感じてGTにしました。
    10分以上は実際歩くと結構あります。でも運動になっていいかも。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸