千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3
匿名さん [更新日時] 2016-02-28 22:46:07

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587944/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-31 20:40:41

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >>450
    基本的に階数ではなく、広さで決まるのでは?

  2. 452 匿名さん

    管理費・修繕費の合計金額は 1平米あたり、月370円くらいだったと記憶しています。もちろん、修繕費は値上がりしていきます。25年後は管理費と修繕費の金額は 月680円くらいになります。

    最高階でも一番低い階でも管理費や修繕費に差はありません。

  3. 453 匿名さん

    人によっては1階がいい人もいるけれどエレベーターを使わないでしょうし、広さで管理費、修繕費が決まるのはまあ納得します。1階のプランは気になります
    上階のバルコニーがゆったりしていて明るい日差しが入ってぽかぽかですね
    きれいな街だと人も癒されるしやさしくなれるでしょう

  4. 454 匿名さん

    以前、周辺住民さんが80㎡ほどで管理修繕費が4万?
    とか言ってませんでしたっけ?
    完成したゲートタワーのビジュアルも気になります。

  5. 455 匿名さん

    昨日のゲートタワー

    1. 昨日のゲートタワー
  6. 456 周辺住民さん

    外観、都会の高級マンション!という感じではなさそう。
    仕上がったら違うのかな?

  7. 457 匿名

    >>455
    これららぽーと北館の駐車場からの写真ですよね?
    西側契約なのですが、あの駐車場の鉄骨むき出しの外観が気になります...。北側の二番街側だけ綺麗にしてあるのは二番街からの要請で対応したのでしょうか?であればゲートタワー側もしてもらいたいです。
    賃貸棟で見えなくなるかもしれませんが街全体が綺麗なのにあの鉄骨だけがかなり醜いです。

  8. 458 匿名

    >>456
    高級マンションではないのでしょ。ただ高いなぁ~って感じ。2番街の方が高級感はあるのでは。ところで、周辺住民さんは、購入されてるのですか?

  9. 459 匿名さん

    今日のゲートタワー

    1. 今日のゲートタワー
  10. 460 匿名さん

    >>457
    ららぽーとに要望出してみたらどうでしょう?
    うちも西側ですが気にしたことなかったです

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ピアース西日暮里
  12. 461 匿名さん

    >>458

    ゲートタワー 私は好きですよ
    二番街も城壁見たいでかっこ良いです

  13. 462 匿名さん

    >>459
    カッコいいじゃないですか!

  14. 463 契約済みさん

    都会でもないので、高級マンションっぽくして欲しくないです、逆に。ゲートスクエアに馴染みそうでいいですね。

  15. 464 匿名さん

    今日のゲートタワー

    1. 今日のゲートタワー
  16. 465 匿名さん

    ハンズフリーキーってどのくらいの大きさなんでしょうね
    何個ついてくるのか確認してなかったなあ

    カードサイズぐらいが良かったなあ

  17. 466 購入検討中さん

    >>465
    2つくらいではないですか?
    鍵を増やしたいときはひとついくらくらいかかるんでしょう。
    またどこにお願いして作るのでしょうか。

  18. 467 匿名さん

    二番街は鍵とハンズフリーが4つずつでしたよ。
    ハンズフリーはマッチ箱くらいの大きさです。

  19. 468 匿名さん

    >>458

    ちょうど今の階層ですと八千代緑が丘のタワマンにそっくりです。

  20. 469 匿名

    タワーマンションで眺望があまり無いってのはどうなんでしょう…西向き方面。

  21. 470 匿名

    >>465
    一番街がカードタイプで、二番街が467さんの通りで4つって聞いた事あります。ゲートタワーはどんなんだろ?できれば、玄関もリモコン持って触れるだけで開く鍵が良かったなぁ~最近の一戸建てにはあるやつ。

  22. 471 匿名さん

    セキュリティのためじゃない。これだけのタワマンだとかなりしっかりセキュリティしなければ
    怖い。とくに地域のランドマークになるような建物だとこれからはテロに対しても神経質にしてほしい。
    カードキー1枚ですべてできるというのは怖い。

  23. 472 匿名さん

    >468

    あそこは31階だからちょうどいまのここの写真と同じくらいだからかな。

  24. 473 匿名さん

    あそこも熊谷組。中古1件でているけど2012年3月に竣工、60.06平米で2650万ででている。
    価値を維持しているかな。やはり街の格が違うから柏の葉は柏のシンボル地区になるところだから
    価値の上昇があると思う。都内直結のつくばエクスプレス駅前というのは大きい。

  25. 474 匿名

    >>473
    都内直通って、北千住や秋葉原でも便利なのかな?乗り換えは、最後にできた路線だからか深い所に駅があり、上るりかなり歩くし…都内に行ってる人はどう思うのでしょうか。

  26. 475 匿名

    >>470
    オプションで付けさせてくれればいいのに。
    結局最後家に入る時はカギを出すって面倒ですよね。
    三井の他のタワマンではオプションで選べるとこあるのに。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ピアース西日暮里
  28. 476 匿名さん

    >>469
    まぁ、実際買ったあと、後悔するパターンでしょうね。1日の終わりにしか日が当たらないなんて寂しいもんです。しかも、目の前には同じ高さの建物がある。

  29. 477 匿名

    青田売りなら売れるが、実際に見れる様になったら売れるか?でも青田売りで買う方がリスク高い。

  30. 478 匿名さん

    >>476

    価値観それぞれですよ

  31. 479 匿名さん

    >>477

    すでに130売れてるし、売れそうだと個人的に
    思いますがどうでしょうか

    先週末モデルルーム言ったら混んでましたよ

  32. 480 匿名さん

    今日のゲートタワー

    1. 今日のゲートタワー
  33. 481 匿名

    >>479
    130売れてると言っても人気あるところからでしょ~残ってるのはなんらか妥協しなきゃいけないかもしれない。秋に来年の消費税上がる駆け込み重要で加速か?

  34. 482 匿名さん

    見れるようになったら少し・・・

  35. 483 匿名

    三井は全然売り急いでないです。

  36. 484 匿名

    >>481
    タワマンで南が得する事例はあまりありません。

  37. 485 匿名

    >>484
    ただこのマンション自体が得だとする考えはあります。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ラコント越谷蒲生
  39. 486 匿名

    >>484
    眺望シミュレーションで南の眺望は良かったですよ。でも南は買いませんが。

  40. 487 匿名

    >>485
    そんなに得ですか?

  41. 488 匿名

    現在のパークアクシスもそうですが、駅前の中心地ゆえに、洗濯物とか干されると一気に街の景観が悪くなるのが心配ですね。

  42. 489 匿名

    >>484
    南は得しないんですか?

  43. 490 匿名さん

    >>488
    パークアクシスも1番街も2番街も、
    洗濯物は外干しがほとんどかと。

  44. 491 匿名

    でもみんな手すりから下に見えないように干していますからそんなに心配ないかと。

  45. 492 匿名

    そもそも、こんなオシャレなマンションに住むような人でそんな景観を損なうような常識ないことをする人はいないんじゃないかな。

  46. 493 匿名さん

    南の高層階を買いましたが、気分的な問題で1割くらい高く払うのはヨシとしています。もし売らざるを得なくなっても、誰かは買ってくれると思いますし、そのへんの精神的な負担はかかりませんよね。ローンの負担はかかりますが。

  47. 494 匿名

    >>490
    冬は寒い、春は花粉、夏はゲリラ豪雨…そして黄砂にPM2.5…

    多少のガス代かかっても、天気を気にせず24時間好きな時に洗濯して乾かせる浴室ガス乾燥機を使う方が、効率いいと思いますけどね。

  48. 495 匿名さん

    浴室の狭い空間では家族全員分の洗濯物は干しきれないのです。。
    特に寝具類を洗う日は。

  49. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    リビオシティ文京小石川
  50. 496 匿名

    洗濯物は外に干しましょう。

  51. 497 周辺住民さん

    洗濯物、毎日ガスで乾かしてたら、床暖もあるし光熱費がかかりますよ。
    梅雨時や冬の乾燥室は助かるのですが、夏場は外の方が乾くのが早いですよ。
    家族分だと2時間半ほどかかります。
    DINKSならいいけど。

  52. 498 匿名

    見てると高層階はまったく外に干してないとこも多いね。

  53. 499 周辺住民さん

    高層階は風が強いですからね。
    角部屋もビル風が抜けるから、外にはあまり干せませんよ。

  54. 500 匿名さん

    先週のゲートタワー

    1. 先週のゲートタワー
  55. 501 ご近所さん

    >>500
    どこからの撮影ですか?

  56. 502 匿名さん

    >>494

    それからあれ。うちは事故以来外ほしはしていない。乾燥機で乾燥させる。電気代なんて家族の健康を守るためには
    かえられない。ここは室内乾燥があるんだから利用すべき。

  57. 503 匿名

    >>500
    パイロットさんですか?

  58. 504 匿名

    >>502
    事故とは?

  59. 505 匿名さん

    今日のゲートタワー

    空の層を表すガラスが張られてました

    1. 今日のゲートタワー空の層を表すガラスが張...
  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    ラコント越谷蒲生
  61. 506 匿名さん

    もう一枚

    1. もう一枚
  62. 507 匿名さん

    ゲートタワーとおおたかのルフォンを検討しているのですが、どちらがオススメですかね?
    将来性はどちらがいいですかね?

  63. 508 匿名さん

    >>507
    将来性ならば、マンション名を聞いて、大体の近隣住民や検討者がどこに建ってるか分かるマンションが良いと思いますが…指名買いをしたい人がどれだけ出てくるかですね。1つの観点として、情報収集をされてみてはどうでしょうか。

  64. 509 匿名さん

    >>501
    >>503
    東北・北海道へご出張の際は、是非右側の窓側の席をご利用ください。

  65. 510 匿名さん

    508
    ありがとうございます。
    情報収集してみます。

  66. 511 匿名さん

    このマンションは投資用として購入した人もいるだろうね。

  67. 512 購入検討中さん

    >>507
    利便性と資産価値を選ぶならタワーゲートでしょう。

  68. 513 匿名さん

    >>507
    大手不動産会社が携わってるかどうか。いわゆるパークホームズとかパークシティとか、パークハウスとかがよく見えるのでは?ルフォンは駅距離あるわりに、安くはないはずです。あとルフォンと聞いてもどこのシリーズかイマイチわかりません。

  69. 514 匿名さん

    >>512
    >>513

    ありがとうございます。
    参考になりました。
    後は2030年までにどのくらいの規模で街の開発ができるかですかね。

  70. 515 匿名さん

    >>514
    ゲートタワーもルフォンもちゃんと現地に行った方が良いですよ。

    ルフォンは駅から
    距離があるのと 森側は結構木が高いので。

    小学校は良いですが

  71. 516 匿名
  72. 517 匿名さん

    >>514
    私も両方で検討しています。ルフォンの板を見てもやはり同じような方がいるようです。
    別に同じ駅の物件でもないし、ルフォンを悪く言う必要もないと思います。
    ルフォンもとても良い物件だと思いますよ。両方良いからこそ迷っています。
    あとはもう何度か足を運んで、街の雰囲気・学校・価格・管理費・駐車場など、総合的に考えて判断したいと思っています。

  73. 518 匿名さん

    >>514
    私は街の将来性ですかね。蔦屋が来たり、親水公園もできるみたいで、なんとなくゆっくたりできそうな気がして。そのわりに駅前だし、都内通勤にもストレスもないかなと。あと子育ても小学校こそ遠いものの、大学があるので、何が好きになるか探せる機会も与えやすいのではと思いまして。おおたかの森も結局近いですしね。コストはあんまり比較してません。

  74. 519 匿名さん

    >>518
    ありがとうございます。
    私も都内通勤になる為、やはり駅近という所に魅力を感じております。
    どうせ平日は仕事で出てる事が多いし、休日の事を考えると蔦屋や親水公園でゆっくり読書というのもいいですね。
    ますます楽しみになってきました。

  75. 520 匿名さん

    >512
    郊外なので便利でもないし、資産価値も期待できないと思うけどね。

  76. 521 匿名さん

    都内通勤の方は実際に想定される時間の電車に乗られた方がよいですよ。
    柏の葉キャンパスからだとなかなか混んでます。
    快速が止まらないのは帰宅の際に意外と辛いです。

  77. 522 匿名さん

    >>521

    柏の葉キャンパスに住んでない方だと思いますが
    帰宅時はほぼ区間快速ばっかなので何ら
    変わらんですよ。快速一時間に一本くらい

    それに乗ってもおおたかの森の待ち合わせしてる電車に乗り換えるだけなので不便と思ったこと一切ないですね

    地元民です。

  78. 523 匿名

    >>522
    貴重な情報ありがとうございます!
    この様な情報は住んでる方でないと分からない情報なので、とても参考になります。

  79. 524 匿名さん

    区間快速ってここら辺の駅にはみんな停まるの?
    鉄道会社も、混雑緩和にいろいろと考えていますよね。
    また乗り換えても1回くらいで目的地まで行けるからね。
    かと言っても秋葉原まで。
    そこからは、他の電車ですが。

    でもここから30分くらい?

  80. 525 匿名

    >>522
    そう、おっしゃる通り!同感ですね。
    そして朝ですが、柏の葉キャンパスから乗るのは決して座れはしませんが良いポジションもとれて全然ましですが、その先の流山おおたかの森からだと辛いと思います…

  81. 526 匿名さん

    >>522

    私の帰宅時間帯にたまたま快速電車があっただけのようですね。失礼しました。

    >>525

    おっしゃるとおり、流山おおたかの森からだと車両の中のほうに進んでいくのはけっこう困難な状態ですよね。
    ほんの少し秋葉原まで遠くて快速が止まらないけど、比較的安全なポジションを確保できるのが柏の葉キャンパス。

    ほんの少し秋葉原まで近くて快速も止まるけど、混雑した電車に乗り込む流山おおたかの森。

    電車通勤する者としてはなかなか悩みどころです。

  82. 527 匿名さん

    混雑時のポジション取りで本が読めるかどうか決まるの大事だわー

  83. 528 匿名さん

    >>519
    私も都内通勤です。都内の駅徒歩10分とか15分とかの低層マンションに同じ予算出すなら、電車乗ってる時間はかかりますが、柏の葉までさがって駅前タワーの快適さを選択しました。車所有しての子育てにもイメージがわきました。

  84. 529 匿名さん

    >>527

    乗る時間帯にもよりますが柏の葉キャンパスからだとぎりぎり本やスマホを見ていられそうです。
    今日はなぜだか分かりませんが、守谷から多くの人が乗り込んできました。
    6時台であればまだ比較的余裕をもって乗っていられると思います。

  85. 530 匿名さん

    今日のゲートタワー

    1. 今日のゲートタワー
  86. 531 匿名さん

    >>523

    いえいえ
    また何かありましたら聞いて下さい。

    朝は6,7時はまあまあ混んでます

    8時の各駅停車だと大抵座れます
    おおたかの森の乗り換えで降りる人がいるので

    急いで通勤快速乗る人は参考にはならないですが(^_^;

    0816おおたかの森着の電車は空間が空いてる程度に混んでます 本は余裕で見れます

  87. 532 匿名さん

    都内通勤なので、往復1時間を無駄にしないようにと考えると座れなくとも本くらいは広げたいですね。少々安心しました。

  88. 533 匿名さん

    柏駅西口の再開発はいつごろから始まるのか
    知ってる方いますか
    2.3年なら待とうかと思いまして
    柏の葉もいいんだけど考えちゃいます

  89. 534 匿名

    蔦屋いつ出来るんでしょうか…

  90. 535 匿名

    >>534
    予定だと今年の秋ですよね。

  91. 536 匿名さん

    >>534
    工事進んでますよ。

  92. 537 匿名さん

    蔦屋以外にも何か商業施設が出来る予定とかあるんですかね?
    まだまだ土地が余っていると思うので、、、

  93. 538 匿名さん

    本当にそうなんですよねぇ。
    柏の葉キャンパスだとららぽーとがある分、他の店が出店しにくくなっている面が
    大いにありそうだなって言う風には思います。
    ららぽーとしかないのはそれはそれでつまらないなって思うんですけど。
    あとは保育園が出来たりすればいいのに!と感じました。

  94. 539 匿名さん

    やっぱり計画された街で三井の所有地ですから
    個性的な個人店はできないでしょうし、ララポだけでしょう

  95. 540 匿名さん

    柏の葉に住んでるけどなんだか主婦しかいなくて息苦しく感じる。出産前はそんなこと思わなかったのに。あとはららぽしかないから柏駅の便利さに気づいたかな。

  96. 541 周辺住民さん

    母同士、険悪にならないようにしないとね。
    どこの大規模マンションも気をつかう。

  97. 542 匿名

    朝、タリーズコーヒーにママ友達の朝の会らしい光景見たなぁ~上手くいってれば楽しそうだけど…

  98. 543 匿名

    >>540
    柏駅より良くはならないでしょ~柏の葉キャンパスは。10年経っても無理でしょ。

  99. 544 匿名

    柏駅はガヤガヤしてて落ち着かないので嫌だ、ヤンチャそうな人も多いし…

  100. 545 匿名さん

    柏駅のようになる必要なし。ららぽーとしかないというけど、何があれば満足なの?

  101. 546 匿名さん

    柏駅には柏駅の良さがあるし、柏の葉には柏の葉の良さがありそれはお互い違うものだから
    貶しあう必要はない。
    部外者の自分としては柏駅周辺もなかなか面白いと思う。
    だから両方を味わえるのはメリットだと思う

  102. 547 匿名さん

    >>546
    同じくです。普段の生活は柏の葉でいい。早く住みたいですー

  103. 548 匿名さん

    >>546

    同意です。
    柏駅まで車で10から15分程度ですから

    呼塚交差点が空いていれば(^_^;

  104. 549 匿名さん

    呼塚通らなくても行かれるよ。

  105. 550 匿名さん

    平日昼間ならバス通りが空いてるからおすすめ。16号はいつも混んでる。
    柏の葉キャンパスに欲しいのはホームセンターかな。あとは絶対無理だけど伊勢丹か三越か高島屋w

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生
リビオシティ文京小石川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸