東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
匿名さん [更新日時] 2025-04-14 07:48:55

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 801 入居済みさん 2016/03/19 11:26:02

    ここの住人です。
    勝どきザタワーはエコキュートらしいですよね、知らないけど(笑)
    IHも家事になるとコメントがあるから安心はできませんね。
    たばこの不始末や電化製品のショートによる火事もありますね。

    ここに決める前に勝どきザタワーを検討したんです。
    Aの部屋から火災が発生したらBの部屋の住人はどこへ逃げるのか、謎が解けないところがありましたよ。

  2. 802 匿名さん 2016/03/19 11:37:00

    他物件がどんなに危険でも、ここが危険じゃないってことにはならないと思うけどね。

  3. 803 匿名さん 2016/03/19 11:50:35

    ガスでエコキュートって頭が沸いてるとしか思えない設計だな。そんなマンション売り出して購入する客はいるんだろうか。

  4. 804 入居予定者 2016/03/19 12:06:23

    >>801
    火は上に行くんだけど。
    特にダイレクトウィンドウは安全な訳ないじゃん。
    タワーマンションの火事もちょっと前に、ニュース映像見なかった?
    なのでみなさん火事には気を付けましょうよ。

  5. 805 匿名さん 2016/03/19 12:30:52

    >>804
    見ました。
    タワーマンションでは火が燃え広がりづらいことが実証されたんですよね。

  6. 806 購入検討中さん 2016/03/19 12:37:45

    >801
    KTTは私も検討していい間取りが残ってなくてやめましたが、オール電化でしたよ。
    避難階段はトライタワーの各棟にあったし、ベランダに非常用避難階段があるのも、他と同じだったかと。

  7. 807 入居済みさん 2016/03/19 13:47:47

    >>806
    その階段に行き着く前に火元があったらアウトでしたよ。
    関心ないから問い合わせていませんけど。

  8. 808 匿名さん 2016/03/19 17:06:32

    >>807
    KTTもDTも、消防法に基づき2方向以上の避難経路が確保されていますよ。したがってアウトじゃないですよ。

  9. 809 匿名さん 2016/03/19 23:54:45

    教えてください。
    既に賃貸が多く出ていますね。私はオーナー様からお借りして(賃貸で)検討しているのですが、上層階の眺望はいかがでしょうか。全般
    また、お住いの方はファミリー層が多ございますか?現在は汐留に住んでおりまして、ここ汐留ではあまり子供を見掛けません。できれば静かに住みたいのですが。。賃貸で検討のくせにすみません。

  10. 810 匿名さん 2016/03/20 00:08:45

    湾岸エリアはメインが30代です。
    それなりの方なら、察するのでは?

    ファミリー層が少ないはずがないですし、その層がうるさいみたいな偏見はやめたほうがよいですよ。




  11. 811 匿名さん 2016/03/20 01:33:05

    >>810
    湾岸エリアと一括りにするのはチョット範囲が広すぎなのと、
    エリア住人が皆タワマンに住んでるわけじゃない点を考慮して。
    809さんはここ(DT)に限定しての質問と思いますよ。
    私が知る限りここ30代メインとは思えません。値段的にも40代が多いと思うのと、所謂ファミリーマンションではないですね。
    子供のいるいないに関係なく静かに暮らしたいと思うのは普通です。
    もっとも子供は親次第ですが、厄介なのはむしろ節度のない大人と思いませんか?

  12. 812 入居済みさん 2016/03/20 01:36:32

    >>809
    お気持ちわかります。いろいろですよ、老若男女。間取りもバラエティに富んでいますからね。生まれて間もないような赤ちゃんも見掛けます。
    眺望は部屋に寄りますよ、高層階でも。下見できないんですか?
    掲載写真が窓から斜め写しだったりしたら勘ぐってみたらいいですよ。

  13. 813 匿名さん 2016/03/20 01:49:02

    MRいって内覧させてもらうのが一番かと。完成売りはごまかしきかないし納得して買えるからいいですよ。

  14. 814 匿名さん 2016/03/20 02:59:30

    眺望は部屋によってはいいとおもうけれど、静かに暮らしたいは無理そうですね。住民スレを拝見させていただきましたけど、あれてそう。

  15. 815 匿名さん 2016/03/20 03:02:26

    >>807
    つまり勝どきザタワーはすごく危険なマンションで、ここは危険なマンションと言うことですね。わかりました。貴重な情報ありがとうございます!

  16. 816 入居済みさん 2016/03/20 03:37:47

    >>815
    ティアロさんなら言ってよ!(笑)

  17. 817 購入検討中さん 2016/03/20 09:27:28

    すみません。
    こちらのマンションは、エレベーターは階数別に何基あるのですか?
    住民用と、業者用ときちんとセキュリティは確保されてるのですか?

  18. 818 入居済みさん 2016/03/20 13:09:30

    >>817
    今、売っているのはEAST棟だから知っている契約者は少ないよ。

  19. 819 入居予定者 2016/03/20 13:29:08

    >>807
    どこもそうですよね。
    非常階段手前で火元があったら、非常階段には行けませんよ。
    だからタワーマンションは2方向の避難経路が義務化されてるんじゃないの。
    KTTだからDTだからの差あるんですかね?

  20. 820 購入検討中さん 2016/03/20 13:33:14

    >>818
    失礼しました。
    資料に書いてありました。
    階数ごとに分かれていて、2基なんですね。

    別スレで、エレベーターの苦情をみたので
    少ないのかな?と疑問に思いました。
    4基くらいあるのかな?と思いましたが、
    2基でも十分ですね!

  21. 821 入居済みさん 2016/03/20 13:40:10

    >>820
    あ、エレベーターのこと書いたのあたし。
    呼んでも全然来ないんだよ、、たまに。
    すぐ来て乗れる時もあるけど来ない時は待ちすぎてムカつく。

  22. 822 契約者 2016/03/20 14:15:51

    >>821
    高層階で、2機とも下にある時はさすがにちょっと時間かかりますね。。

  23. 823 匿名さん 2016/03/20 14:25:37

    >>821
    すごい普通のことを書いてて笑ってしまった。
    ここに引越して初めてエレベーター使った人みたいですね。

  24. 824 入居済みさん 2016/03/20 14:35:48

    >>823
    奇をてらう趣味はありませんので。
    結果的に奇となる場合が多いですが。

  25. 825 入居済みさん 2016/03/20 14:38:49

    >>822
    ムカつきますよね!!
    あまりに来ないから呼んで点いているボタンを意味なく連打しました!早く来いや

  26. 826 匿名さん 2016/03/20 22:36:55

    >>824
    そういうことではありません。
    普通すぎて怒ることじゃないということです。

  27. 827 匿名さん 2016/03/20 22:39:27

    >>824
    それは、自分では自分のことを普通だと思っているけど、世間一般からすると普通じゃないということですね。

  28. 828 匿名さん 2016/03/21 05:48:30

    >>825
    入居済みなのにこんな公開スレで自分のマンションを悪く言う時点で非常に変な人ですね。

    DT住民がかわいそうです。

  29. 829 入居済みさん 2016/03/21 05:52:40

    >>828
    悪く聞こえた?ありのままなんだけど。

  30. 830 匿名さん 2016/03/21 06:30:06

    >>821
    うん、それがエレベーターってもんですけど。。

    高層ビルとかのエレベーター乗った事ない人なんですね。

  31. 831 匿名さん 2016/03/21 07:44:14

    高層階も眺望がいい反面、エレベーターの問題があるわけですか。
    高層ビルでなくてもエレベーター待ちって嫌ですから、お気持ちわかるような気がします。
    自分のような者は眺望をあきらめて低層で、よほどの時は階段を使えるような生活がいいのかななんて思いました。
    イライラしつつも毎日の素敵な眺望を楽しめる生活と、眺望は楽しめないけど毎日のイライラのない生活とどちらがいいかなと考えても、はっきり答えが出せませんが。

  32. 832 匿名さん 2016/03/21 08:04:31

    >>831
    いや、高層階だといつもイライラさせられる程待たされるということではありませんよ。
    しかもエレベーターに乗る時間なんて部屋にいる時間に比べればほんのちょっとですよね。そこを同等に比較するのは違うと思います。
    他に低層階は低層階で良い点があると思います。

  33. 833 入居済みさん 2016/03/21 10:01:12

    今回は人的な要因だったので。
    久々に沸点最高潮の怒りでした。当人わかったし。

  34. 834 匿名さん 2016/03/21 10:33:52

    >>833
    どうしたら分かるんですか?

  35. 835 入居済みさん 2016/03/21 10:39:15

    >>834
    世の中、悪いことはできませんよ。わかるようになっているんですね。

  36. 836 匿名さん 2016/03/21 10:51:02

    >>811

    ここのマンションがどうなるかは分かりませんが、湾岸タワマンの場合、子供の足音の苦情は少なくないですが、適切に苦情を申し立てれば、活発なお子様がいるご家庭は、戸建てやマンションの一階(下に住戸がない階)に引っ越していくことが多いですね。

    それを可能にするのは、含み益がある湾岸タワマンのメリットです。動くに動けないと、泥沼になりますから。

  37. 837 匿名さん 2016/03/21 15:28:16

    >>809
    ツインパークスは住民が少ないから恐い、と住んでいる友人が言ってました。

    ここもゴーストマンションになるのかな?と思いましたが、子どもいる人も多く、活気があってよかった、と思いました。
     

  38. 838 匿名さん 2016/03/21 15:47:56

    子供 (笑) 外にはいらんわ(笑)

  39. 839 匿名さん 2016/03/21 17:12:05

    >>838
    外にはいらんわ?

  40. 840 匿名さん 2016/03/21 17:39:23

    ファミリー狙いで、タワー売るのは危険だろ(笑)

    何一つメリットがない。

    家族全員で共用施設料金とか、駐車場、駐輪代とか、
    エレベーターは止められるし、健康被害は多く、
    将来の生活設計に、駆け上がる負担金は見直し、
    転売にも不利、周辺開発は安売りスーパーが増え、
    エリアとしてまったくプレミアが付かない。

  41. 841 匿名さん 2016/03/21 17:40:58

    何より子供の環境として最悪、子育ての期間だけでも田舎にしてくれ。世界の常識です。親のエゴは棄てて。

  42. 842 匿名さん 2016/03/21 17:54:57

    過去、何度もニュータウンは、ファミリーに汚染されてきた。ファミリーエリアは最初は良いが、すぐにファミリーも独身も企業も寄り付かなくなる。

  43. 843 匿名さん 2016/03/21 18:04:38


    エレベーターの事故件数は、年間一万件以上。
    子供が毎日ロープで吊り上がるなんて、
    親の考えとして、失格なんだよ。失格。馬鹿親。

  44. 844 匿名さん 2016/03/22 03:03:08

    高層マンションからの転落事故って、頻繁に目にしますよね。

    都内だけでも、結構な数起きているのですね。

    http://www.sankei.com/smp/affairs/news/151019/afr1510190001-s.html

  45. 845 匿名さん 2016/03/22 07:54:33

    地域的に子どもがいる人も多いのではないかと思います。
    思い切りファミリーマンションという感じではないけれど。

    もっと子どもが遊べるような場所があれな
    ファミリーの人気もあったんでしょう。

    遊具がたっぷりあるような公園などなど。

    それでも需要があるのだなぁなんて思ってしまいました。

  46. 846 匿名さん 2016/03/22 09:10:07

    気づいたら、まだ完成してないにも関わらず、kttの中古物件がどんどんでてきており、しかも、DTの値段とあんま変わらないような価格で売られているんですね。出たり消えたりしてるから、回転率も早そうで。

  47. 847 匿名さん 2016/03/22 09:19:02

    ここ買うくらいなら天王洲のすみふのほうが全然良いと思う。

  48. 848 匿名さん 2016/03/22 10:10:51

    売りに出てくる時点で終わり。

    倍率もないのに、唯一買った人でさえ
    住む気はなかった。

    不動産として最悪だよ。

  49. 849 匿名さん 2016/03/22 10:34:11

    どの物件の事を指しているのですか?
    住まずに転売するのは別に物件が悪くて手放すのではなく儲けるつもりではなから買った人でしょう。
    DTは投資向きじゃないと言われてたから儲かる物件ではないと思いますけど。
    KTTは儲け幅あるからどんどん中古物件出てくるんじゃないかな?

  50. 850 匿名さん 2016/03/22 11:06:50

    昨日までの新築価格で売れないのに、どうやって中古で儲けるの?? 眺望のある部屋だけかな。?

  51. 851 匿名さん 2016/03/22 11:52:23

    >>850
    うん?どの物件のこと?DT?

  52. 852 匿名さん 2016/03/22 13:13:29

    KTTはすでに、地権者住居の売り出し成約で、+14%の騰落率実績出てますね。まあ、まだ3戸程度だけど。
    DTは、もともと高いのと市況に合わせたその時の売値なのでもうけは少ない。まだ売ってますから、全戸完売してから
    でないと中古の動きはほとんどないでしょうけど。いい物件なので、10年待てばいい値で売れるでしょうけど利幅は少ない。
    賃貸運用がいいのでは?

  53. 853 匿名さん 2016/03/22 14:11:08

    >>852
    DTもう結構中古でているみたいですね。気持ち新築より安いような?

  54. 854 匿名さん 2016/03/22 15:02:14

    >>852
    私が第1期で購入したW棟の高層階の部屋と同じ間取りがE棟の低層階で1000万高く販売がされています。
    いま転売したらどうなるでしょうか?

  55. 855 匿名さん 2016/03/22 15:14:25

    >>854
    第1期購入なら販売しなはれ。もうけ出そうな時は販売した方が得。

  56. 856 匿名さん 2016/03/22 15:16:48

    中古の販売価格は売り主の言い値。それから広告に出ている時点で売れ残り。人気の物件だと表に出る前に仲介業者に登録している購入希望者の間ではけちゃう。

  57. 857 匿名さん 2016/03/22 15:17:11

    >>854
    個人的にはw-65Aの中古価格が気になりますね

  58. 858 匿名さん 2016/03/22 15:32:56

    >>857
    それ角部屋ですよね。確かに角部屋の割に安く出てましたよね。

  59. 859 匿名さん 2016/03/22 22:55:48

    E棟の低層階もう販売してるのですか?
    カスタムオーダーの部屋のはずですが…

  60. 860 匿名さん 2016/03/22 23:11:43

    >>859
    すみません、言葉が正しくなかったです。正しくは販売されますですね。
    失礼いたしました。

  61. 862 匿名さん 2016/03/23 02:09:05

    E棟の低層階いくら位なのでしょうか?買える範囲内なのか気になります。

  62. 863 匿名さん 2016/03/23 02:30:13

    五輪の選手村が整備される中央区晴海。同地区に完成したばかりの52階建てタワーマンションを投資目的で購入して入居した米国籍の会社役員は「将来的に大きなリターン(収益)を期待している」と笑顔で話す。
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160323-OYT1T50020.html

  63. 864 匿名さん 2016/03/23 02:57:56

    863の記事興味ある。
    ちょっとドトール見てくる。

  64. 865 匿名 2016/03/23 04:26:28

    >>863
    実際晴海のポテンシャルはまだまだ底知れない!!

  65. 866 匿名さん 2016/03/23 04:28:17

    >>861
    腹が痛いのはデータの見方が分かってないからなのでは?

  66. 867 匿名さん 2016/03/23 04:48:56

    862さん

    騰落率+14%ですから、「値上がり」率が14%って事ですよ??
    KTTはすでに「成約価格」で14%上昇の実績が出ているという
    事です。レインズ見てみると良いです。ネットにはでない部屋も
    ありましたから。

    もともと高いDTがこれだけ短期間で+14%出せるかはわかりません。
    まだ中古での成約ないと思います。売り出しはありますが。

    TTTなんて+60%以上の部屋ありますもんね。

  67. 868 匿名さん 2016/03/23 04:49:47

    ⬆︎ 861さん向けでした。

  68. 870 匿名さん 2016/03/23 18:19:40

    >>867

    ここはDTの契約者が多いから気にしないことです。
    スミフに利益を吸い上げられてその分のマイナスを見て見ぬふりをしたいってのが伝わってきますね。笑


  69. 871 匿名さん 2016/03/23 19:06:18

    東棟さっぱり売れてないみたいだけど。
    まだ残り500戸ぐらいあるんじゃない。

  70. 872 匿名さん 2016/03/23 19:57:11

    >>871
    そう?結構電気ついてて逆にびっくりしているけど。

  71. 874 匿名さん 2016/03/23 23:31:36

    東棟まだ売り出してない部屋多数あり。

  72. 875 匿名さん 2016/03/24 00:01:01

    東棟はゆっくり販売していくって営業言ってたよ。
    SOHOもまだ売り出してないようだしね。

  73. 876 匿名さん 2016/03/24 00:05:25

    >>875
    ゆっくり販売で落ち着いたものです。
    今年も6月までは売らないでしょう

  74. 877 匿名さん 2016/03/24 00:06:39

    >>869
    まあDTを購入した方は、そうなって欲しいと考えるの分かりますが、基本販売価格DT高過ぎです。
    そこからの値上がりは、ちょっと期待しない方がいいよ。

  75. 878 入居予定さん 2016/03/24 01:08:58

    高層階、北東角部屋が賃貸に出てるのですが
    眺望はどんな感じか教えていただけませんか?
    角部屋なので、スカイツリーや豊洲が見えるのでしょうか?

  76. 879 匿名さん 2016/03/24 07:25:28

    もう高層階って賃貸でているのですか。
    最初から賃貸投資目的で購入されたのかしら。

    北東角部屋って日当たり的にはどうなのだろうと思いつつ…
    階数によっては見えるかも?ですよね。
    スカイツリーが見えると嬉しいかも。

  77. 880 契約済みさん 2016/03/24 07:50:34

    北東はもろ見合い部屋じゃなかったっけ?

  78. 881 匿名さん 2016/03/24 08:30:31

    もう賃貸ですか。
    明らかに投資という感じがしますが儲かるんでしょうか。
    永住は迷うけど賃貸なら住んでみたいという人もいるかもしれないですね。

    北東の高層だと都心部の夜景がきれいなのではないですか?
    スカイツリーも見えそうな気がしますが、どうでしょう?
    高層でも見合いになってしまうのでしょうか?

  79. 882 匿名さん 2016/03/24 08:58:42

    >>877
    確かに高いし、この辺の再開発を見込んだ価格になってるよね。
    それでも、5年後位には勝どき駅徒歩4分、BRTも3年後位には通る。
    更には、今月中?に発表予定の地下鉄新線の答申に乗っかれば値上がりの可能性も全然あるとは思う。
    このあたり、新橋、汐留、銀座、東京あたりへの距離は圧倒的に近いからアクセスさえよくなればって感じだからね。

  80. 883 匿名さん 2016/03/24 09:17:59

    その通りですね。
    駅遠とか言われるけど、そもそも銀座、新橋、汐留、東京駅にアクセス悪くないので今の状態でもさほど不便ではない。
    地下鉄なんて来た日にゃ地価高騰して大変な事になるだけ。
    いろんな意味で期待幅広いエリアですね。

  81. 884 入居済み 2016/03/24 09:45:20

    北向きはスカイツリーばっちり見えますよ~

  82. 885 入居予定さん 2016/03/24 13:01:20

    http://www.property-bank.co.jp/rent/6183/

    かなりの数が賃貸に出てるので、どの向きがよいか
    悩みどころです

  83. 886 匿名さん 2016/03/24 14:25:25

    あらまあ・・  58部屋も賃貸に出てるのね。 

    スミフがみずから賃貸に回してたりして(笑)

  84. 887 匿名さん 2016/03/25 03:41:14

    >>885
    南西は一番いいですよ。今朝は富士山が見えました。

  85. 888 匿名さん 2016/03/25 04:15:09

    なんだかんだですみふの物件は他のデベと違って価値高いですからね。

  86. 889 匿名さん 2016/03/25 10:41:50

    ほんとだ、賃貸たくさん出てました。
    賃料が20万円台、30万円台で、それって高いのか安いのかわからないですが、そういう問題でもないのかなと思ったりして。
    ホテル感覚で住んじゃうって感じでもあるのかなと思ったりもします。
    賃料ですけど、パッと見た感じ、高層だから高いってわけではなさそうで、やはり眺望の良し悪しとかで決まってくるのかなと。

  87. 890 匿名さん 2016/03/25 20:35:54

    いや、これがまさにゴーストマンションでしょ。

  88. 891 匿名さん 2016/03/26 01:00:30

    ここのコーヒーは美味しいですか?

  89. 892 匿名さん 2016/03/26 14:32:57

    >>890
    ん?ゴージャスマンション、笑
    あ〜敷居高くて怖いから近寄ることも出来ないってことね。

  90. 893 匿名さん 2016/03/26 14:51:30

    ジャンジャン引っ越しきてます。

    勝ち組マンション。

    デザイン、フォルムまで最高です

  91. 894 匿名さん 2016/03/26 15:57:03

    >>888
    お、お~っと。
    そのこころは?

  92. 895 匿名さん 2016/03/26 16:09:55

    ここのダイレクトウインドウとはとても言えないリビングの窓はねーわ。安普請もここまで来たかとあきれる。今までの住不のシティタワーシリーズと比べたら数ランク落ちるな。

  93. 896 匿名さん 2016/03/26 21:56:45

    >>895
    ダイレクトウィンドウで窓がない?
    意味不明。って言うか文書めちゃくちゃ。

  94. 897 匿名さん 2016/03/26 22:44:51

    そうなんですよね。ここのダイレクトウインドウ、相当いけてない。
    「この窓はねーわ」つまり「この窓はありえない」という
    感想を持つ。

    ただし、ダイレクトウインドウを見た事ない人は、この程度でも
    「この窓はありだね」つまり「この窓はすごいね」と思う。

    ま、受けとめ方はそれぞれ。

  95. 898 匿名さん 2016/03/26 23:45:37

    全てに満足のいくマンションってあるのかな?

  96. 899 購入検討中さん 2016/03/27 00:39:48

    写真で見せて頂けると参考になります。
    購入検討中です。

  97. 900 契約者 2016/03/27 00:52:32

    >>897
    もっと具体的にいけてないところを教えてー。

  98. 901 匿名さん 2016/03/27 01:59:17

    >>900

    つまらないコメントですので、スルーして下さい。

    良いもの見たことがないと、確かに悪いもの見てもわからないですよね。

    マンションに限らず、良いものに沢山触れることをお勧めします。自分の中の基準が良いもの・美しいものにあると、そうではないものを見ると、直感的にわかるようになりますよ。家選びに関係して言えば、家具や街も然り。

    具体的なネガポイントは、ここの秀逸なネガさんがしてくれるでしょうから、通りすがりの私は、これにて失礼。

  99. 902 契約済みさん 2016/03/27 02:00:07

    免震構造、長期優良住宅と、ガラスの面積のどちらをとるかでしょうね。

  100. 903 匿名さん 2016/03/27 02:04:58

    とても悪い窓とは思えないね、無理ネガ認定。以前にDTの窓を散々けなしていた旧フラグシップ住民の嫉妬バレバレ。

  101. 904 2016/03/27 02:08:30

    北東角部屋の残りはどんな感じですか?

  102. 905 匿名さん 2016/03/27 02:14:35

    >>900
    やめときな、どーせどの物件にもケチつけて自分じゃ買えない奴なんだから好きに思わせておきゃいいよ。

  103. 906 匿名さん 2016/03/27 02:15:34

    >>899
    ダイレクトウィンドウのコンセプトはこういうこと

    縦横ともに広い窓をとることで視野を広く取れて眺望が爽快なこと

    1. ダイレクトウィンドウのコンセプトはこうい...
  104. 907 匿名さん 2016/03/27 02:19:50

    こういうふうに 窓が小さいと単なるFIX窓で窓が開かないというだけの代物

    1. こういうふうに 窓が小さいと単なるFIX...
  105. 908 匿名さん 2016/03/27 02:25:03

    同じ中住戸でも、いままでのシティタワーのダイレクトウインドウはこう

    1. 同じ中住戸でも、いままでのシティタワーの...
  106. 909 匿名さん 2016/03/27 02:33:04

    ドゥトゥールは窓枠の大きさ自体が部屋の大きさに比べて小さいうえに窓ガラスも小さく
    窓枠の太いサッシが目立つ
    耐震性を上げたとか言い訳をしているが、今までのシティタワーシリーズで東日本大震災
    でシティタワーで窓が割れたケースは皆無。
    いままでのシティタワーのダイレクトウインドウを見るとDTの窓は明らかにコストダウン
    の結果の産物としか言いようがない

    1. ドゥトゥールは窓枠の大きさ自体が部屋の大...
  107. 910 匿名さん 2016/03/27 02:33:19

    縮尺が違うんだからイメージでみても仕方ないでしょ。DTのダイレクトウインドウは歴代で一番良いと思います。スミフも進化させた結果がこうなったわけだから。PC9801とマックブック比べてどうするんだっていう話よ。

  108. 911 匿名さん 2016/03/27 02:35:23

    >>>909
    ほらやっぱり旧フラグシップの住民のしわざだ。書いてることいつも同じだから分かりやすいですよね。新フラグシップに嫉妬ばかりしてないで前向いてください。

  109. 912 匿名さん 2016/03/27 02:38:02

    逆もまた真なり。外側からも室内がよく見えますよ。スカイリンク賃貸を内覧に行ったらここのリビングがハッキリ見えました。

  110. 913 匿名さん 2016/03/27 02:39:18

    どうみても907と908だと908が最新に見えるでしょう。907は技術が劣っているから割れやすくならないよう窓を小さくしたの?という風に見える。昔の団地のベランダがないバージョンみたい。

  111. 914 匿名さん 2016/03/27 02:41:58

    >>912

    だからね、ダイレクトビューなんて建て混んだエリアに採用しちゃあダメなのさ。909のように思いっきりカーテン開けっ放しで生活できるような場所じゃないと。

  112. 915 匿名さん 2016/03/27 02:55:33

    >>900
    >もっと具体的にいけてないところを教えてー。

    周りにタワーマンションが林立しお見合い眺望、リビングをFIX窓としているが眺望が望めないマンションで、なぜわざわざFIX窓としたのか謎。しかも、そのダイレクトウインドウは、今までのシティタワーシリーズと比べたら似ても似つかない低仕様のもの。眺望といえば、ごみ焼却施設隣という残念な立地で南の煙突眺望や東のTTTお見合い眺望の衝撃は湾岸史に残ることだろう。

    低仕様といえば、湾岸随一の薄い階高、低い天井高や薄いスラブ厚。住友不動産ではスラブ厚は30cm以上が当たり前だったのに、これでは近隣の生活音が漏れてくる可能性もある。さらに、頼んでもエアコンはリビングさえ天井カセット型にできない、食洗機すらないというスペック、仕様は辛口にならざるを得ず、高級物件を謳うには中途半端感がぬぐえない。

    さらに、設置されたSpaはボイラー代やメンテナンスに多額の費用が掛かることが予想され、管理費修繕費を圧迫することは火を見るよりも明らか。立地は将来的にも駅周辺の発展が見込めない「勝どき」というマイナー駅利用で、しかもそこから徒歩9分もかかるという残念さ。これで、価格が坪360万円からとは恐れ入る。

  113. 916 匿名さん 2016/03/27 02:58:45

    >>907
    この写真はどこで入手したの?
    まさか購入者のふりして内覧して無断で写真撮って勝手に掲載したんじゃないよね〜
    確かMRでも写真は原則NGだし、ましてや掲載利用の許可するはずないしね。これMRじゃないし、実際に見に行くか、どっかで紹介されてた写真を無断転用しちゃったか?
    あれ〜どーしてかな〜いいのかな〜〜

    購入者が自部屋をこんな風に紹介するわけないしね?
    そこまでして何をしたいの?ご苦労様なこって。
    でも限度超えてやってると怪我するぜ。

  114. 917 匿名さん 2016/03/27 02:59:39

    >>915
    ハイ、つまらない。
    既出ネタ確定。
    以上

  115. 918 匿名さん 2016/03/27 03:08:35

    よくそれだけ悪口言えたもんだ。DTは間違いなく良いマンション、DWも実物はとても素晴らしいですけど。総合スレでもGFTネガしてるし病的ですね。アクセス禁止とかできないんでしょうか、こういう無茶な人って。

  116. 919 入居済み住民さん 2016/03/27 03:12:57

    既に入居しており、上下左右の住戸も入居済みですが、周りの住戸の音は全くしないです。
    また、ダイレクトウインドウは確かに縦のラインが多い気はしますが問題ないです。
    ちなみにスパは最高です。まるでホテルや高級旅館で暮らしているような気分です。

  117. 920 匿名さん 2016/03/27 03:13:38

    >>918
    検討板なので、ネガティブポイント書くのも有意義。しかもすべて事実。

  118. 921 匿名さん 2016/03/27 03:18:04
  119. 922 匿名さん 2016/03/27 03:19:06
  120. 923 匿名さん 2016/03/27 03:20:29

    このベッドルームの窓もあり得ない小ささ

    1. このベッドルームの窓もあり得ない小ささ
  121. 924 匿名さん 2016/03/27 03:24:04

    悪質ですね。うざい。

    ベッドルームも十分素敵だと思いますけど。ベッドルームでこれ以上窓大きくてどうすんの?管制塔じゃないんだからさ。それとも大震災来た時に割れるかもしれないよな11年前の比較して脆弱なDWのがいいんですか?

  122. 925 匿名さん 2016/03/27 03:24:18

    ベッドルームをダイレクトウインドウにするならこうして欲しい

    1. ベッドルームをダイレクトウインドウにする...
  123. 926 匿名さん 2016/03/27 03:25:26

    >大震災来た時に割れるかもしれないよな

    実際割れてないし

  124. 927 匿名さん 2016/03/27 03:26:51

    900ではないけど、書いてある事は事実のみで、これを削除するなら
    かなり恣意的。階高が低いのもスラブ厚が信じられない薄さなのも事実。
    専有部分の仕様が信じられない低さなのも事実。
    既出だから再度指摘してるともいえる。
    惚れちゃうと、アバタにエクボ、臭いものに蓋したく
    なるし。検討している人には伝えなければいけない
    事実。

    聞こえる聞こえないはこの際関係ない。客観性がないから。
    住んでしまうと諸々の欠点もなんとかなるし慣れちゃうんだけどね。

  125. 928 匿名さん 2016/03/27 03:29:01

    DWがしょぼいとか単なるいいがかりでしかないし、それを事実という無理さは何ですか?実際に内覧させてもらったらどうでしょう。非常に素晴らしいよ。購買力はなくてもあるふりすれば内覧させてくれますよ、きっと。

  126. 929 匿名さん 2016/03/27 03:32:56

    >>920
    だから何?
    そなことはみ〜んな知ってんんだよ。
    要は買える人か買えない人かの違い。
    今更君の執念は響かないんだよ、残念だね。

  127. 930 匿名さん 2016/03/27 03:39:39

    >>926
    大地震ていつ来たんだよ?(笑)

    まさか3.11のこと?あれって震度5弱つまり震度4台ですよ。震度4で割れるわけないし東京中の窓は割れてませんよね。大地震とは震度6-8のこと。マグニチュードが1上がるたびにパワーは10倍になりますよ。災害対策は重要だし、3.11後から購入者は災害対策を非常に重要視しています。特に坪350超えるような富裕層相手の物件では顕著。坪300未満の物件を購入者する層だとその意識は相対的に低くなるといいますよね。坪240ならなおさらなんでしょう。

    DTは最新スペックの免震構造、非常用発電機や防災用井戸、非常用マンホールトイレなど素晴らしい対策が取られている。スミフが開発した最新のDWもその一つ。強度が11年前とは比較にならないほど高い。災害対策は万全。これ極めて重要。

  128. 931 匿名さん 2016/03/27 03:40:52

    買えない人の嫉みにしか聞こえない。

  129. 932 匿名さん 2016/03/27 03:41:12

    >>927
    誰に伝えたいの、笑
    貴方の様な方の意見を鵜呑みして高級マンション買うアホな人は
    いないから偽善者ぶるのはやめなさい。
    お金持ってる成功者は自分の信念と眼力を備えてるから、くだらん妬みネガを信じて機会損失する事はしません。
    勿論、買いたい物件かどうかは、その人の理想物件かどうかで、DTがすべての頂点なんてこともないので。
    買わない人は買わないから心配すんな。

  130. 933 匿名さん 2016/03/27 03:44:10

    >>925
    君のアパートには無理、笑

  131. 934 匿名さん 2016/03/27 03:45:17

    住民板じゃなく検討板なんだからネガティブポイントも出てくる

    見たくなければスルーが一番

  132. 935 匿名さん 2016/03/27 03:49:44

    でもこういう書き込みが検討にとっては役に立つ
    いろんなマンションがあるのがわかる
    DTしか見てないとそれしかわからない

  133. 936 匿名さん 2016/03/27 03:58:20

    マンション買うのにDTしか見てない人はいないでしょ。一通り他の物件もみて皆買ってますから。嫉みはもうやめましょう、見苦しいですよ。サマージャンボがありますよ、頑張ってください。

  134. 937 匿名さん 2016/03/27 04:03:15

    よくわからないんですが、なんでいきなりポジもネガもループネタで
    スレが伸びるんですか?

  135. 938 匿名さん 2016/03/27 04:20:03

    ネガというより嫉妬ですね。自分の物件が気に行っているのは結構だが、本当に自信があるならほかの悪口は言わないだろうし、余計なことはいいませんよね。結局自分の物件に不安があったり、高級物件への嫉妬がそうさせているのでは。

  136. 939 契約済みさん 2016/03/27 04:26:18

    >>937
    ポジもネガも結局はこういうやりとりが好きってとこでしょ。
    ここ自体がそういう板なんだよね、きっと。

  137. 940 匿名さん 2016/03/27 04:28:54

    DTは本当に良い物件ですよ。内覧すると買いたくなるというのは伊達ではありません。

  138. 941 匿名係長 2016/03/27 05:12:51

    内覧せずとも近隣を歩いてみてくださいな。
    月島警察署あたりの植栽で整備された道や
    そこから見渡す広大な平野が異国情緒があっていい。

  139. 942 匿名さん 2016/03/27 05:15:32

    >>941
    異国情緒wwwまさに、お花畑脳

  140. 943 匿名さん 2016/03/27 05:17:12

    >>937
    それはね、他のスレをみたら分かりますよ。
    ある特定の物件をステマしてるクレージーな人が構って欲しくてあちこちに出没しては荒らしてる。
    見苦しいの通り越えて、可哀想に思えてくるよ。

  141. 944 匿名さん 2016/03/27 05:18:49

    >>942
    君さ、2年前からずーっと張り付いてるよね。(笑)

  142. 945 匿名さん 2016/03/27 05:43:13

    大量の賃貸が出て焦ってるなー。

    これだと、中古販売数はどうなるの?
    すごい売り数になりそう。

  143. 946 匿名さん 2016/03/27 05:50:36

    販売も50近い売り物、裏に10倍ぐらい隠れてるから、賃貸入れると、ほとんど住んでないタワーマンション。

    最悪な事が起こってしまったね。

  144. 947 匿名係長 2016/03/27 05:58:18

    >>942
    どうだね、この写真

    吾輩は感動して撮ったんだが。

    1. どうだね、この写真吾輩は感動して撮ったん...
  145. 948 匿名さん 2016/03/27 05:59:52

    現時点での実績でここのキャピタルゲインはいかほどの実例がありますか?

  146. 949 匿名係長 2016/03/27 06:02:58

    で、平野がこれだ。吾輩はアメリカ大陸のように見えた。
    電柱はなくなるだろうな。

    1. で、平野がこれだ。吾輩はアメリカ大陸のよ...
  147. 950 匿名さん 2016/03/27 06:03:03

    商社が軒並み大赤字、足元が超デフレなのがバレたか(笑) 

    騙されたの知って、慌てて売りに出すタワーマンション(笑)(笑)

  148. 951 匿名さん 2016/03/27 06:05:44

    949 埋立地の電柱は全部曲がってるのな(笑)

  149. 952 匿名係長 2016/03/27 06:10:37

    これまた乙だろ?

    1. これまた乙だろ?
  150. 953 匿名係長 2016/03/27 06:12:24

    ノスタルジックだよなあ。。

  151. 954 匿名係長 2016/03/27 06:19:33

    わかると思うが952は
    左は清掃工場の煙突
    中央から右へ
    ザ東京タワーズ、DEUX TOURSウエスト、イースト、スカイリンクタワー、

    右端が晴海タワーズだ。

  152. 955 匿名係長 2016/03/27 06:30:27

    すまん、右端、トリトンだな(笑)

  153. 956 匿名さん 2016/03/27 06:32:26

    >>950
    湾岸くそスレにも同じ書き込み、巣に帰れ、笑

  154. 957 匿名さん 2016/03/27 06:36:07

    >>923

    確かに、ダイレクトウインドウというより、バルコニーつけ忘れた見たいな感じですね。

  155. 958 匿名さん 2016/03/27 06:37:28

    >>951
    お前の性格と同じ、笑

  156. 959 匿名さん 2016/03/27 06:56:19

    >930

    3.11のとき、タワマンの乾式壁って結構あちこちで壊れてる。揺れがもっと大きかったら窓も割れてたのかも。

  157. 960 匿名さん 2016/03/27 06:57:26

    はめ込みの窓って割れないようにガラスがサッシに固定されていない。なのでずれて隙間が空いたりしちゃう。

  158. 961 匿名さん 2016/03/27 06:58:54

    タワマンのそばは歩かないほうがいいよ。ダイレクトウィンドウの物件で火事があると、熱で窓のガラスが割れて落ちてきちゃう。

  159. 962 匿名さん 2016/03/27 07:12:24

    >>961
    面白い方ですね。
    東京に来たことないのかな(笑)
    大丈夫、都内に足を踏み入れる場合はヘルメット着用だから。
    東京来るときはヘルメット持参忘れないでね〜
    バイク用はダメだよ。ガラス対応用ね!
    こんなんで良いか?

  160. 963 匿名さん 2016/03/27 07:26:16

    都内にはいるには関所でヘルメットチェックするのかな。

  161. 964 匿名さん 2016/03/27 07:36:20

    漏水トラブル、超高層マンションと地下居室で問題噴出

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO85808070X10C15A4000000/

  162. 965 匿名さん 2016/03/27 07:38:32

    リンク先を貼り直しました。

    『漏水トラブル、超高層マンションと地下居室で問題噴出 』

    http://ur0.work/sTHS

  163. 966 匿名さん 2016/03/27 07:47:27

    タワマンのALCってパネル張り合わせただけだから、時間とともに隙間が空いて漏水するんだよね。

  164. 967 匿名さん 2016/03/27 08:00:49

    補修費が問題になるのは地震で乾式壁とかが壊れたときも。長期修繕計画では自然災害は考慮されていない。3・11の後問題になったのにね。

  165. 968 匿名さん 2016/03/27 08:27:35

    >>965
    はい次!頑張れ〜

  166. 969 匿名 2016/03/27 08:34:02

    こことムサコのダイレクトウインドウは間違いなく現時点のスミフの最高傑作です。災害対策がなされてる点が非常に大事です。
    写真のせてる人いますが、明らかに引いて撮ってる写真乗っけていて悪意がありますね。また部屋によって間取りが違うのに、恣意的にピックアップした写真で比較すること自体おかしいです。
    WCT内覧しましたが、天井近くまで窓があるのでよかったですが、なにぶん古いので質感はドゥトゥールのが明らかに上でした。ガッチリしてます。

  167. 970 入居済みさん 2016/03/27 08:36:22

    そんな素晴らしいマンションがなぜ売れ残ってるんでしょうか?

  168. 971 匿名さん 2016/03/27 08:47:17

    災害対策としてホバリングスペースってあるけど、火事で下層階に逃げられなくなったとき、エレベーターは使えないから階段で屋上まで自力で上がらないといけないんだよね。あとバルコニーの避難ハッチも、縄梯子を自力で上がらないといけない。若いころならまだいいけど、年取ったら大変。

    対策があるということと、それをちゃんと使えるかということは別。

  169. 972 匿名さん 2016/03/27 08:53:43

    >970

    素晴らしいと思ってる人が少数派だから。

  170. 973 匿名さん 2016/03/27 09:16:06

    >>970
    途中で値上げするスミフだから

  171. 974 匿名さん 2016/03/27 09:17:37

    値上げしなくても割高で売れてなかった。そんな中値上げしたらもっと売れないのは自明でしょ。

  172. 975 匿名さん 2016/03/27 09:26:41

    このマンション、ショボいんだよね全てが

  173. 976 匿名さん 2016/03/27 09:58:32

    >>967
    質問どうやって考慮するの?
    予知?

  174. 978 匿名さん 2016/03/27 10:32:11

    >976

    予知できないから対策できない。だから、計画外の徴収があり得るってちゃんと説明すべきでしょ。

  175. 979 匿名さん 2016/03/27 10:32:58

    未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。販売状況って重要だよ。

  176. 980 匿名さん 2016/03/27 10:53:56

    検討してないやつは非検討者スレに行けば?

  177. 981 匿名さん 2016/03/27 11:15:45

    どういう物件が売れ残るかも一つの検討。外れをつかまないためには重要でしょ。

  178. 982 匿名さん 2016/03/27 12:12:02

    >>978
    あなたのマンションの重要事項説明書には隕石が直撃したら壊れる事は記載されてますか?

  179. 983 匿名さん 2016/03/27 12:15:50

    建築基準では震度5強では損傷せずってなってるけど、実は対象となるのは構造部分のみ。非構造部分は壊れちゃうんだよね。乾式壁とか。ALCもか。

  180. 984 匿名さん 2016/03/27 12:22:36

    >>974
    スミフ的にはよく売れた。だから値上げした。
    それでもまだ売れた。だから更に値上げして調整した。
    ただそれだけでしょ?

  181. 985 匿名さん 2016/03/27 12:28:49

    エキスパンションジョイントも可動範囲までのある程度の揺れまでは耐えられるけど、それ以上の揺れに対しては自身が壊れて周囲の部分を守るって作り。タワマンって壊れることが前提のつくりが結構ある。

  182. 986 匿名さん 2016/03/27 12:30:08

    >984

    そこが世間とはずれてるんだよね。青田売りだと竣工までに売れないと不振物件。

  183. 987 匿名さん 2016/03/27 12:31:31

    何年も売れ残っているのにすみふが利益を確保しているのはぼったくり価格だから。消費者はそういったことをちゃんと理解しないと。

  184. 988 匿名さん 2016/03/27 12:43:05

    壊れることが前提のつくりで問題なのは乾式壁。戸境壁は防火壁の役割もあるけど、地震のときに壊れてその後火事がおきたら・・・。

  185. 989 匿名さん 2016/03/27 12:53:34

    >>988
    それはここ独特の問題では無いですよ

  186. 990 匿名さん 2016/03/27 13:02:53

    ここで起こりうる問題。知らずに買ってしまったら、後の祭り。

  187. 991 匿名さん 2016/03/27 13:08:13

    3・11のとき、ALCが壊れたすみふのマンションは販売中ってことで、すみふ負担で補修していた。ここもずっと販売中ってのがいいのかも。

  188. 992 匿名さん 2016/03/27 13:11:23

    >>987
    買ってしまった私からすると、それ言われるとキツイな〜。
    確かに一理あるとは思うからね。
    でもね、価格ってのは人間が決めてるんだよね。
    高いとか安いとかも勝手に人間が感じてる事で、実は思い込んでたりするんだよね。
    自販機の飲み物が130円、何も疑わずにコイン入れて買ってる自分いるでしょ。高いって思わない?
    同じ物が別の自販機で100円だったりするんだけどね。
    でも、自分が買える範囲、買っても痛くない値段だから何も疑わずに買うんだよ。違うかい?
    あと、その目的ね。
    同じ機体の飛行機で行き先同じなのに、エコノミーとファーストで値段が違うよね。
    シートが良いから、機内食が良いから?エコノミーもファーストも景色は同じなのにね〜
    その程度で5倍も10倍も高いチケット買うのは馬鹿なのか?違うよね。
    それに、窓側じゃなきゃ外も見えやしないけど、そこは値段差ないんだよ。飛行機乗った事あるでしょ?
    知ってる?ゴールデンウィークは何故旅行代金が高いか!
    マンションも同じなんだよ、広さだ眺望だのと見たくれやスペックだけで高いとか言う時点でエコノミーに乗る人なんだよね。
    そもそもファーストクラスには乗れないでしょ。だからあんな値段出して乗りたくないって言っちゃうんだよね。
    本当は乗りたいと思っても出せないから出さない理由を言いたくなっちゃうんだよね。人間の心理だね。
    それなら、100円の自販機探す努力も惜しまないでね。
    まあ、そいうことかな。言いたい事分かるかな?

  189. 993 匿名さん 2016/03/27 13:19:53

    この物件がファーストクラスだと思って、その価格に見合ったと思った人が少ないから売れ残っている。市場原理とはそういうもの。買えないではなく、買わないってこと。

  190. 994 匿名さん 2016/03/27 13:21:23

    >992

    ぼったくりの意味わかってないのかな。価格に見合ってないってことだよ。

  191. 995 匿名さん 2016/03/27 13:24:57

    価格に見合おうもの作って、何年も在庫を抱えていたら大損するはず。儲かっているのはそうではないから。

  192. 996 匿名さん 2016/03/27 13:25:23

    >>994
    お前の価値観に合ってないだけだろ、笑

  193. 997 匿名さん 2016/03/27 13:30:10

    >992

    そのとおりでサービスに見合う価格なら売れるってこと。ここが売れ残っているのはそうではないから。

  194. 998 匿名さん 2016/03/27 13:30:24

    >>993
    やはり文脈を理解するのは難しかった様ですね。
    自分で言っちゃだめだよね。
    ファーストクラス に乗れないのではなく、乗らないんだよ!って。
    エコノミーは満席で空席待ち、ファーストは空席あっても、エコノミーの値段でファーストには移れない。
    まあ分からないだろうから、おしまい。

  195. 999 匿名さん 2016/03/27 13:35:01

    >>992
    世の中には100円自販機がお得だと思ってる人がいる事に驚きました。

  196. 1000 匿名さん 2016/03/27 13:43:08

    >>999
    所詮そこに食いついてるレベル、笑
    もう少しお金の流れをお勉強してみたら

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸