住宅設備・建材・工法掲示板「国産木材と外国産木材について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 国産木材と外国産木材について
  • 掲示板
建築の素人 [更新日時] 2010-05-11 11:39:47

現在、リフォーム計画中なのですが、国産の木材についてお尋ねします。
工務店さんは、カナダ産の米栂と米松を使用するにあたり、
木材は熱処理加工してあり防蟻処理もするので問題がないと言っています。
本当に白蟻や耐久性に問題はないのでしょうか?
できれば、柱や土台が檜なので、その他の個所も国産材にしたいと提案したいのですが、
使用箇所によって、どの種の木材が適正なのかわからず困っています。
使用箇所による適正木材の種類を教えてください。
在来工法の木材についてお詳しい方、よろしくお願いいたします。
使用箇所は、大引き、根太掛、根太、筋交い、小屋裏構造体一式です。

[スレ作成日時]2009-12-07 02:56:24

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国産木材と外国産木材について

  1. 60 匿名 2010/05/03 18:47:30

    杉は桧に比べて、価格が安くて手入れがしてないし、年輪幅は広いし材料が悪いと色も悪いし、強度も怪しい…全てKD材で、土台、大引、、柱、筋交い、外部胴縁は桧で、間柱、屋根の下の梁、桁は杉、内部下地は杉、二階の乗る部位は桁、梁は米松で桧の価格を下げるならKD虫食い材、虫は死んでます。若しくは特一でなく上一等とか、セナシの材面の2mm以下の割れは性能上問題ないので二面欠点で年輪細かいのでとか、曲げヤング係数の表示してある製材会社で和歌山、岡山、三重とかでは注文はできるような

  2. 61 匿名さん 2010/05/03 22:24:15

    こういった部材を使えば安くなるし、強度にも影響がないと言いたいのでしょうか。
    ヤング係数等の物理的強度を示す値は、、木材の場合、工業製品と違って、ばらつきが大きく全く同じものが無いので、大まかな指標にしかならない。
    また、測定値は、森林総研や大学等の研究機関で測定した樹種ごとの測定値があるので、それを参考にする程度で、良いと思うよ(ネットで検索できる)

    製材会社と建築業者の関係は???

    現在の木材のJAS等級は、以前のように公的な検定員が判断するのではなく、製材工場が自らランク付けを行っており、かなりいい加減である。(自ら悪い等級は付けない)
    品物を見て等級の検品ができる者が建築現場に必要なのだが、現場監督は大学出たてのあんちゃんで全くわからない素人。ベテランの監理建築士は管理職待遇で現場に来ない。

    「虫食いだろうが、アテ材だろうが、工場が付けた等級の品物を使っています。違っているとすれば工場の責任です。私どもには落ち度はありません。」と逃げを打つ。

    これが国産材の問題点。


  3. 62 匿名さん 2010/05/03 23:40:59

    逆ですよ。
    生きているときはその地の病害虫に抵抗するものが自然淘汰の中で生き残るといえますが、
    伐採された(つまり枯れた)木はその環境で速やかに分解されねばならない。
    なぜなら分解者もまたその環境に適応するからです。
    つまりその地で取れた木は壊れやすいのです。

  4. 63 匿名さん 2010/05/04 00:12:58

    意味がわからない。
    分るように伝えてくれ。

  5. 64 匿名さん 2010/05/04 00:14:16

    屁理屈もここまでくると立派。

  6. 65 匿名はん 2010/05/04 00:43:22

    そんなに小難しいこと言わなくても、ちょっと頭を使ってお金をひねり出して使えばそこそこの国産材の家は建つんだけどなあ
    頑張ってください

  7. 66 サラリーマンさん 2010/05/04 03:30:22

    黒檀なんか日本ではめった腐らんし、一面の真実ではあるな。
    だからと言って外材が日本向けってわけじゃないが。
    地産地消がベストなんてのは輸送コストだけの話だ。

  8. 67 匿名はん 2010/05/04 05:17:19

    建築ようとしてコストのこともあるし、大工さんが扱いに慣れているかもあるので優れているかは別ですが、南洋材は耐久性が高い材がありますね。
    生育している環境が雨季には水没し乾季には水が引くというようなところでは、木自身に耐久性がないと生育できないのでしょう。現地の水上家屋に使われているウリンという樹種は、柱にするとき根の方向を上にして柱を立てないと、再び根を張って芽を出すということです。たいしたものかと。
    タイのチークなんかは現在輸入禁止らしいですが、かつては木を立ち枯れさせて建築用に含水率を低下させてから伐採したとか。幹のに傷をつけてから伐採するのは2,3年後とのことでした。内装用としては非常に高級なものですが、現在は手に入らないので残念なことです。

  9. 68 匿名さん 2010/05/04 05:41:29

    先日、法事でお寺に言ったのですが、30~40cmの柱と20~30cmの梁で釘を使わずに、臍穴に臍をはめ込むように、はめ込み式で作られていました。
    あれはどういう工法なのでしょうか?
    あれをみると、在来軸組み工法や2×4がちゃちに見えます。
    防火地区なので木造は建てられませんが、非常にいいなと思いました。
    どこのHMや建築会社で作れるのでしょうか?

  10. 69 匿名はん 2010/05/04 08:48:53

    寺って宮大工さんが作っているのですよね。
    以前は金剛組という大阪の建設会社が寺社専門で建築していたようですが。
    個人宅を立てるとなると大変高級なものになりそうですね。

  11. 70 匿名さん 2010/05/04 09:07:39

    黒檀、チ-クは比重が高く、硬度も高く、材として優れたものに違いはありませんが、造作や床に限定される特殊なものです。
    国産材との比較対象にはなりませんね。
    参考までに、価格はm3当たりどれぐらいでしょうか?

  12. 71 匿名さん 2010/05/04 09:34:53

    >>68
    それが昔からの木造軸組み工法ですね。

    今は、プレカットや金物工法で大工さんの腕が鈍って特別に注文しないと使われていないようです。

    宮大工さんは得意だと思います。

  13. 72 匿名さん 2010/05/04 23:12:31

    宮大工もチ-クと同様希少で価値が高く、特殊な存在です。
    現在でも技術を持った古い大工がいるから、その技術を伝える仕組みを作ることが建築業界に必要なのだが、住宅産業は不動産業化してしまったから、技術の必要が無くなっている。

  14. 73 匿名さん 2010/05/05 01:29:39

    技術を次代に伝える必要があることは否定しないが、別に自分の家でそんなことしてくれんでも(笑)。
    とりあえずこのスレではコストカットのアイデアと可能性を見るということでいいんじゃないか?

  15. 74 匿名さん 2010/05/05 07:51:44

    掲示板は一般論で書くもの。
    個別のことや特殊なところに限定すれば、いくらでも反証は出てくるさ。

  16. 75 匿名さん 2010/05/05 15:07:19

    安いを求められて、日本の伝統技術や文化は衰退していく一方になってしまった。
    伝承も含めて政府に守ってもらうしかないのだろうけど、どうかなぁ。
    日本人は伝統的なものを好まないみたいだし。

  17. 76 匿名さん 2010/05/05 22:14:55

    良い技術は残るはずなのだが、儲けが稚拙な技術によるコストダウンに支えられているとすれば、護送船団方式で技術レベルは下がり、残らない。

  18. 77 匿名さん 2010/05/06 03:30:27

    >宮大工もチ-クと同様希少で価値が高く、特殊な存在です

    宮大工とチークを一緒にすんな。
    チークは輸入材だろ?
    薬剤は大丈夫なんか?

  19. 78 匿名くん 2010/05/10 14:24:05

    住宅の着工数で経済が動くなら宮大工の技術で家を建てては経済が伸びないんじゃないですか?
    今の住宅は30年も過ぎればすぐに建て替えですよね

  20. 79 匿名はん 2010/05/11 02:39:47

    少子高齢化。住宅着工数は間違いなく減っていく。
    安い家は工場などで大量生産するからコストダウンできている。着工数が減ると大量生産のメリットも減り、生産設備の維持・更新のコストがかかる。
    10年のスパンで見れば、伝統的な面が見直されるときがくるでしょうね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸