住宅コロセウム「ベランダ喫煙の権利を守ろう。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙の権利を守ろう。
  • 掲示板
誰かさん [更新日時] 2009-08-14 14:39:00

ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙の権利を守ろう。

  1. 986 匿名さん 2009/08/06 06:43:00

    >>985
    売買や譲渡はできないものの、駐車場でも契約期間中は専用使用権が
    あるようですよ。
    以下は抜粋です。

    >駐車場のように敷地や建物共用部分の一部を排他的に使用できる
    >権利を専用使用権と呼びます。専用使用権には区分所有権
    >(マンションの所有権)に付随しており、売買の対象となるものと、
    >管理組合との契約により発生しているため売買の対象とならない
    >ものとの2種類に分けることができます。前者は専用庭、バルコニー、
    >ルーフバルコニーなどで、後者は本件の駐車場や、貸し倉庫などです。


    ソースはここです。
    一応、管理会社のHPで回答は弁護士が監修しているようです。
    http://www.gojin.co.jp/faq/08/faq_08_02.htm

  2. 987 匿名はん 2009/08/06 06:53:00

    >>986
    >売買や譲渡はできないものの、駐車場でも契約期間中は専用使用権が
    >あるようですよ。
    そうですか。了解いたしました。
    私の間違いのようです。お詫びして撤回させていただきます。

  3. 988 974 2009/08/06 06:55:00

    >976
    >どちらもベランダでやってるという点・どちらも趣味の範疇に入る点で共通
    こじつけね、はい・・・・。

    規約に、バルコニー・ベランダでの騒音となりうる行為(楽器演奏含む)は禁止事項として書いてませんか?
    万が一書いてないのであれば問題が起こる前に規約改訂に動いたほうがいいですよ。
    喫煙は規約で禁止されていないので、当然の配慮はするものの喫煙は許されています。
    規約で禁止されている行為と同じ土俵に乗せちゃだめ、って言っているんですよー。わかりましたかー?

  4. 989 匿名さん 2009/08/06 07:04:00

    >>988
    「楽器演奏禁止」と明文化されていればおっしゃる通りです。

    しかし、「騒音」といった曖昧な表現だけでは規制できないのでは?
    喫煙スレでよく出る「ベランダ喫煙は規約に禁止となくても近隣へ
    の迷惑行為を禁ずる条文に抵触する」という主張に対して「迷惑行為に
    ついて定義付けがなされていない限り、その条文は実効性を持たない」
    とここにも良く書き込まれている方を中心に主張されているのと同じになります。

    ベランダでの楽器演奏を明文化して禁止していない規約なのに「騒音」だと
    取り締まるのであれば、ベランダ喫煙も「迷惑」だと取り締まれてしまいます。
    ますます、タバコと共通点がある話だと思いますが。

  5. 990 匿名さん 2009/08/06 07:55:00

    >>987
    所有権があるクルマや使用細則が独立して制定されている駐車場に
    共用部の規約が適用できるという奇論をいつ撤回するのかと思って
    見ていたが、ちゃんと撤回した行為自体は潔いと認める。
    しかし、撤回したならば撤回した持論を元に攻撃した人達へ謝罪すべき。
    できないならば退場しないと。


    このように規約違反を認めるとか規約が読めないと言い切った>>968へとか
    >※駐車場って「専用使用権の付いていないただの共用部」ですよね。
    >※※それを認めるような発言もどうかと思いますよ。
    >※※※規約を読めない方々だから仕方がないか・・・。


    ルールを守っているのに守っていないと言い切った>>983へとかね。
    >またですか? 「自分基準のマナーを守ればルール違反しても構わない」
    >ということですよね。
    >マナーよりもルールを守ることを優先しましょうね。


    >>929のベランダ火災の件といい、もっともらしく書いているものの根拠が
    いい加減過ぎ。すぐに反論したいんでしょうけど、規約やデータを使うなら
    もう少しきちんと時間をかけて調べてから書かないと内容の信憑性・説得力が
    無くなりますよ。

  6. 991 匿名さん 2009/08/06 08:09:00

    >>990
    >ちゃんと撤回した行為自体は潔いと認める。
    それだけでいいんじゃない。
    もちっと鷹揚に構えようよ。

  7. 992 匿名さん 2009/08/06 08:12:00

    駐車場やクルマで喫煙できるなら、そこで喫煙すれば自分の家族も
    他の家族もみんなハッピーですね。
    立駐だと厳しいですけど、平置きならば実践している喫煙者もいる
    ようですし、見習って欲しいものです。

  8. 993 匿名さん 2009/08/06 08:16:00

    >>991
    ただ違う意見を述べただけならそれでいいでしょうけど、あれだけ
    反論した相手を侮辱したのであれば、私も謝罪は必要だと思いますね。


    >もちっと鷹揚に構えようよ。
    この言葉は撤回した彼に贈るべき言葉でしょう。

  9. 994 匿名はん 2009/08/06 08:37:00

    >>990
    >しかし、撤回したならば撤回した持論を元に攻撃した人達へ謝罪すべき。
    >>993
    >反論した相手を侮辱したのであれば、私も謝罪は必要だと思いますね。

    読めてますか?
    >>987
    >私の間違いのようです。お詫びして撤回させていただきます。

    どこかの国のように「謝罪が足りない」なんて言わないでくださいね。

  10. 995 匿名さん 2009/08/06 09:20:00

    >>994
    謝罪が足りないのではなく、あれだと間違った情報を書き込んだ事に
    対してのお詫びにしかならないと言っているのでは?
    >>968>>983さんに対してはちゃんと指定してお詫びすべきだと私も
    思いますね。

  11. 996 964 2009/08/06 09:24:00

    964です
    (一応、お断りしておきますが、≠匿名はんさん&、≠974さん、です)

    >>968
    >>971
    &その他付随関連レスをされた方々へ

    >>964に対し向けられたレスから、いろんな方向へ発展してしまったみたいですね
    *レス出来る時間に制約があるので、カメ反応になってしまったことをお詫びします

    で、968さんも971さんも、私のレスを誤解していますよ
    当該レスは、
    ◆ベランダ喫煙が「分煙に該当するか?否か?」という観点より、948さんに対し、「自己中じゃないですか?」と問いかけたもの
    ですよ

    にも拘らず、お二人とも「ベランダ喫煙が迷惑行為となり得るか?否か?」でレスを返されています

    因みに、「迷惑行為となり得るか?否か?」については
    >*「喫煙者の家族内問題を他の非喫煙者家族に持ち込むな」って気持ならば判りますが・・・・
    と書いたことからご推察頂けると思ったのですが、私的には
    ◆ベランダ喫煙は、「程度・頻度によっては迷惑行為となり得る
    と思っていますよ

    もう一度、よく読んで頂ければ、ご理解頂けると思っております
    *これにて回答とさせて頂きたいと思いますが宜しいでしょうか?
    (1000超していない事を祈るのみです)

  12. 997 匿名さん 2009/08/06 09:31:00

    >>994
    う~ん、一連の流れを見ると相手に対する想像力や思いやりの
    程度が分かる。
    実社会で名指しで批判してそれが誤っていたのであれば個別に
    お詫びするのが当然でしょう。
    しかも>>987を引用しているが、あれは>>986にアンカーが付いて
    おり、それ以外の人も含んだ文とは読めない。

    気が付かなかったならともかく、指摘されたのにそれをしないという
    考え方もどうかと・・・。

  13. 998 971 2009/08/06 09:48:00

    >>996
    私は「喫煙者の家族<非喫煙者の家族」という優先順位を付ける人は
    自己中ですと書いた貴方のレスに対してレスをしています。
    ちゃんと理解しているつもりです。

    自分の家族からも室内で喫煙しないでと言われている or 家族に吸わせたくないと
    思っている人達に対して非喫煙者家族がやめてくれ!という行為のどこが自己中なの
    ですか?と伺いたかったのです。

    >*「喫煙者の家族内問題を他の非喫煙者家族に持ち込むな」って気持ならば
    >判りますが・・・・
    これを理解して頂きたくて別のものに置き換えてレスしました。
    喫煙者家族以外から見れば、分煙化でも何でもありませんので。


    別にベランダ喫煙は迷惑かそうでないかに論点を置いていません。
    私は余程近隣に配慮しない限り、迷惑行為になる場合がほとんどであると考えています。
    今回の書き込みを最後とされるようですので、私も最後とします。

  14. 999 匿名さん 2009/08/06 10:17:00

    もうすぐ1000になりますね。
    スレ主がこのスレを立てたいきさつとスレッドタイトルが一致していないのも
    ありますから、これで終了ですね。

  15. 1000 964 2009/08/06 11:05:00

    >>998 =971さん
    >自分の家族からも室内で喫煙しないでと言われている or 家族に吸わせたくないと
    >思っている人達に対してという行為のどこが自己中なの
    >ですか?と伺いたかったのです。
    だから、
    >非喫煙者家族がやめてくれ!という行為
    に対しての発言じゃないって書いているんだが・・・
    どっかに書いてあったか?
    >非喫煙者家族がやめてくれ!
    ってさぁ

    ◆「分煙化か?否か?」で論じるのではなく、「迷惑だから止めてくれ!」って書けよ
    ってレスなんだが・・・理解できない?

  16. 1001 924です 2009/08/06 11:27:00

    集合住宅の分譲販売は、戦後の住宅難解消のため、管理問題をあやふやにしたまま、進みました。
    築年数の古いマンションなどでは、駐車場が分譲だったり、今の常識とは違うものも多く、そういう物件の管理規約が原初のまま、既存不適格で放置されていることが、珍しくありません。

    それで、国交省が遅まきながら、共同住宅の管理規約のひな形を示すことにしたわけです。

    ここ数年の新築マンションは、ほとんどがその標準管理規約に依拠しており、消防法で定める集合住宅での消防計画と併せて、素直に解釈すれば、ベランダ喫煙禁止となります。
    ただこれは、分譲時の原初規約ですから、運用次第で、管理組合や防火管理者が、マンションの事情に合わせ、可能な範囲で、共用部分に、喫煙場所を定めることも出来ます。
    デベや管理会社は、販売後の管理規約の運用は、購入者/区分所有者の責任と知っているので、余計なことは言いません。

    このスレのように、どのマンションも一緒くたに、ベランダ喫煙の是非を議論するのは、土台ムリ。
    結局、不勉強なもの同士、細かい揚げ足取りに終始し、隘路に入って、不毛な議論が続くわけです。
    逆に言えば、勉強する人には、自分のマンションを思い通りにする、チャンスでもあります。

    私はもうこれで失礼しますが、ほんと、防火管理者というのは、割に合わなかった、自分が喫煙者でも、防火管理者の立場からは、マンション住人は嫌煙者の方が好ましかった、と申し添えておきます。

  17. 1002 匿名さん 2009/08/06 12:36:00

    事なかれ主義が一番楽チンと申し添えておきます。

  18. 1003 匿名さん 2009/08/06 13:39:00

    >>1000
    非喫煙者にとって分煙化じゃなければ迷惑でしかないでしょうに。
    貴方と他の方との表現方法の違いですよ。

  19. 1004 管理人 2009/08/07 13:30:00

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは既定の1000レスをこえております。

    特定のスレッドが1000レスを大きくこえますと、システムへの負荷が大きくなり、
    サイト全体の表示速度に影響がでる可能性がございます。

    誠に恐れ入りますが、新しいスレッドを作成いただいた上で、
    そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

    本スレッドは、後日閉鎖を行わせていただきますので、
    あらかじめご了承ください。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  20. 1005 管理人 2009/08/14 05:39:00

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    先日ご案内さしあげましたように、こちらのスレッドは規定の1000レスをこえておりますので、
    大変恐れ入りますが、閉鎖させていただきます。

    以降につきましては、新しいスレッドを作成の上、ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸