一番奥に行くとランドマーク他、MMが一望できました。すぐ裏は港北NTのイメージがあり、価格は超安い。
4LDKでも充分買えそうです。正式価格発表を楽しみにしています。
ちなみに今土日は予約で一杯、平日であれば営業のお話を聞けます。相当の倍率の人気物件になりそうですね。
自走式駐車場と価格はお手頃ですが、
ここはセール時のららぽーと渋滞が未だにすごいです。
駅からもちょっと距離があるし。
小学校はいいのですが、何より中学の評判が気になります。
墓が見えるのは、ほんの一部の部屋だけです。
随分意地悪な書き込みが多いですね。
模型と現地でしっかり説明してくれます。
坪単価が安いので思い切って4LDKにしようかと考え始めました。
バス便物件で売れるのでしょうか?バス便は世の中軒並み売れ残りです。何年経っても完売しない。。
強気の仕入れですが大丈夫なのでしょうか?こういうのに限って大規模だし。。
住友さんは余程自信あるのでしょうか?
ガラガラのマンションには住みたくないのですが。。
今も都筑区の住民ですが、05~06年頃の1年半程、現地から少し上ったところにあるマンションに賃貸で住んでいました。
中原街道は狭いわりには交通量が多く、しかも結構大型車も通りますね。歩道が途切れたりするところもあり、ららぽーとから歩けるものの、やや危険な感じはします。ららぽーとが混雑する週末は、藪根や佐江戸交差点はかなり混雑し渋滞します。
横浜方面への通勤であれば、鴨居駅を利用されると思いますが、駅までは自転車が有効かと思います。自転車置き場も駅の手前にありますし。
バス便でしたら、石橋というバス停から、センター南(124系統)、市が尾(305系統)はそこそこ本数もあります。
私が住んでいた05,06年頃は、ららぽーとがなかったので近場の買い物が不便でしたが、今はららぽーとが使えますね。徒歩ですと少し遠いと感じますが、自転車を使えれば解決するかと。
ディスカウントであれば、緑道を通って「都筑ふれあいの丘」駅前に、OKストアがあります。徒歩だと20分くらいかかるでしょうか。自転車がよいと思います。ただし、港北ニュータウン内を自転車で動くなら坂が多いので、電動アシスト車がよいかな。
子供の公園としては、港北ニュータウン内まで少し足をのばせば、児童公園はあります。シンフォニックヒルズ(私が賃貸で住んでいたところですが)の中にも、小さな子供を安心して遊ばせられる場所は複数ありますよ。
前出の方々が、お墓の件を書かれていましたが、好みかと思います。私としては、管理の行き届いている墓地であれば、むしろプラスに考えられると思います。静かですし、大きな建物が建つリスクも少ないでしょう。
一方、別の方も書かれていますが、売却をいずれ御考えとのことであれば、バス便前提や目の前が墓地である等はプラス要素にはならないでしょうね。。
ここがいくらで販売されているのか存じませんが、港北ニュータウンは築10~15年前後の大規模マンションもたくさんあり、価格的にも相応に見つかります。もし中古も検討の範囲でしたら、相場感をつける意味でも2,3件見てみるのもよいかと思います。
以上、長文失礼しました。
周辺住民さん
早々の投稿ありがとうございます。
大変よく分かりました。初めての土地なので不安もあり質問させていただきました。
お墓はやはり気にはなりますが、他の方の投稿で一部の部屋からしか見えないという事でしたので、候補に入れようと思いました。
価格も2980万~なので購入可能範囲かとも…
モデルルーム見学行ってみようと思います。
ありがとうございました。
駅まで結構な距離なので、電車通勤でなければ価格も安そうだしいいのかもしれません。
土曜の午後や、セール時などは51さんがおっしゃる通り、結構混み合います。
佐江戸の交差点は右折禁止なので、藪根交差点での右折になるので、
数台の通過しかできず、かなりの時間がかかります。
ニュータウン周りに比べ、道も狭いですね。
通学時の状況は、一度見られるといいかと思います。
都田西は児童数も多くなり、このマンションが出来るにあたり、
ららぽーと住人の学区が変わるという噂です。
兄姉が在学時は考慮されるらしいですが、そうでない場合は都田になるとか・・・。
もしそうならば、驚くほど児童数が増えるということにはならなそうです。
中学校はあまり良い話を聞かないのですが、
これだけ新しい住人が増えれば、変わってくるのかもしれないので
それを期待したいです。
見た感想を書きますが。。。
絶対値の金額で見たら安いのかもしれませんが、お買い得感は全くしませんでした。
17分は徒歩圏なのかバス圏なのか微妙で、しかもバスが少ない。
ららぽーとに隣接してるマンション位までなら道路もきちんとしてるし
立地が良いなと思ったけど、そこから先は狭いし歩道ない所もあるし危ないかな。
雨の日とか徒歩で歩こうものなら車に濡らされそうだし、
自分には毎日の明るい生活が想像できなかった。
都筑区といっても、ニュータウン内とニュータウン以外では大違いで、
そもそも都市計画から違うので、ニュータウン外地域は、将来にわたってニュータウンと同様に整備されないと思っておいた方がいいです。
ここだと、すぐ近くの加賀原はニュータウン内なので、道路・公園・遊歩道がしっかり整備されています。
だから、いつかうちの近所も、、、と思いがちですが、そうはならないでしょう。
ららぽーとができたのが奇跡と思うくらいです。
もっとも商店誘致は民間の力でもできるけど、道路整備などインフラ面は公が動かないと無理ですし。。。
もう一つの最寄り駅の川和町駅周辺が、駅前なのにあまり開発されてないのも、同じ理由です。
ここが安いのは、駅遠に加えてこんな要因もあるからです。
区民ならほぼみんな知ってるだろうけど、区外で検討している人はちょっと注意です。
先週末から要望書受付が始まったようです。
モデルルーム見学に行きましたが、7割方は要望が入り埋まっているようでした。
抽選にならないといいのですが、そこまでは人来ないですかね。
駅から遠いのがデメリットですが、それさえクリアされれば良い物件だと思います。
3LDK・4LDK中心の間取りなので入居者の格差も少ないと思うので、
管理組合でももめないのではないかと思います。
駐車場も平置きなので、修繕積立金の値上げも少なく押さえられてるのだと思いますし、
私的には検討範囲内の物件でした。
何より間取りが好きでした。
あとは佐江戸の交差点からマンション入口までの道路に歩道ができるといいなと思います。
藪根の交差点には歩道があるので、交通量は多いですがそちらからマンションの入口に
アプローチする分には安全ですね。
>58さん
まだ決定はしていませんよ。
この部屋がいいという住戸を選んで要望書という紙を提出している段階です。
販売開始は9月中旬なので、まだ先です。
あせらずモデルルーム見学してきて下さい!
もし同じ部屋に要望書が何件か来てしまった場合は抽選。
1件しか要望がなかったらそのまま契約、と言う事になると思います。
場所は59さんの言うように不便な場所ですが、マンション探しは気に入らない点をどうやって
自分に折り合いをつけていくか、だそうです。
折り合いがつかなければそこの購入は見送りというわけですね。
希望通りの住戸を買えるだけの経済力を持ってる人がとても羨ましいですが、
自分の身の丈にあった物件選びをすることも大切かなーと思います。
今日手紙が届き、スケジュールが決まったようですね。
登録期間は9/25~10/2みたいです。
抽選になるのでしょうか?
要望書を出したのですが、優先してくれないのでしょうか?
要望書は1部屋に1枚だけだと聞き、早くに出しました。
要望書の住戸は変更できませんとあります。
優先してくれないなら、要望書って何って感じです。
万が一、抽選になるようであれば、抽選会には行こうと思っています。