横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横浜つづきの丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 鴨居駅
  8. シティテラス横浜つづきの丘
匿名さん [更新日時] 2011-09-12 12:45:43

約370店舗の大型商業施設「ららぽーと横浜」徒歩8分
緑と光に包まれる閑静な高台に、南・南東向き中心の全190邸

所在地:神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2232-1
交通:横浜線「鴨居」駅下車徒歩17分
総戸数:190戸
完成年月:平成23年5月下旬
入居(引渡)予定日:平成23年5月下旬
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
売主:住友不動産(株)
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-12-07 00:05:19

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス横浜つづきの丘口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    購入検討中の者です。第1期が予想外の人気だったので今後販売予定の第2期は値上決定みたいです。
    やはり住友不動産ブランドの力って凄いですね!

  2. 102 匿名さん

    値上げして完成在庫ってお得意のパターン。すみふって学習機能ないみたい。

  3. 103 匿名さん

    >>101

    2期は値上がりするって知ってて、なんで1期に申し込まなかったの。登録は今日までだよね。

  4. 104 匿名

    すでに遅かったみたいです。第2期を勧められました..。

  5. 105 匿名さん

    すみふって、今後の販売では値上げするから、今のうちにって煽るがパターンだよね。

  6. 106 匿名さん

    人気で抽選になるような物件なら、主に落選者の敗者復活を目的として1期2次を一週間後くらいにやる。
    ある程度購入意思が固まってたらそれにもぐりこませることも可能なのに、何で高くなる2次を勧めるん
    だろうね。

  7. 107 購入検討中さん

    2期が1週間後からスタートだからみたいですね。
    10月9日スタートとなっていました。

  8. 108 購入検討中さん

    この物件を選んだ方にお尋ねしたいのですが、鴨居駅から徒歩17分という立地に対してどう感じましたか?
    私は実際歩いてみて、毎日歩くのは辛いかもしれない・・・と感じました。
    車通勤の方が多いのか、もしくは横浜方面に勤務の方が多いのかな。

    ただし、ららぽーとに徒歩で行けるのは非常に魅力に感じました。

  9. 109 匿名

    出勤はバス、休日は電車は使わず車です。なので駐車場が平置きで出し入れしやすく機械式特有のコストがかからなく安い!普通なら1万円以上。
    あとららぽーとがあればほぼ何でも揃います。

    問題はやはり歩道がなく小さいお子様がいると危険です!
    目の前に小学校があるのに歩道がないなんて横浜市で改善しないのはちょっと!って思います。

  10. 110 購入検討中さん

    >109さん

    ご回答ありがとうございます。
    バス通勤はどの駅利用ですか?
    市が尾駅だと佐江戸バス停から15~20分くらいで着きそうですよね。

    駐車場の平置きは私も魅力に感じています。
    そして中原街道の歩道がないのは私も不安に思います。ほんとマンション前から佐江戸交差点までの何十mだけですから、なんとかしてもらいたいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    クレストプライムレジデンス
  12. 111 匿名

    バスで市が尾駅までを考えてます。鴨居駅→長津田で田都乗り換えより楽なので。
    歩道が出来るようにマンション住民の声で何とか..。無理ですよね。

  13. 112 匿名さん

    この前発見したのですが、エントランスを出てすぐの横断歩道を渡ると
    ものすごく細い抜け道があるので、そこを使えばすぐに歩道のある道に出られますよ!

  14. 113 匿名さん

    抜け道..。道というよりアパートの玄関前と通りますよね?住民以外の通行はあまりよろしくないのでは?
    苦情がこなければいいですけどね。

    あともう一つ気になっているのがE棟側にある(仮)ウイズパーク、横浜市で管理する公園ができるようですがその公園までの道のりでバス停佐江戸から坂道を上がって行く道も歩道がなくなんとっ用水路?がありあきらかに踏み外して落ちてしまいそうで危険です!さすがに改善されますよね?設計図には「歩道」と書いてあるんですが心配です。

    みなさん散歩がてらチェックしてみてください。

  15. 114 匿名さん

    確かに玄関前ですね・・・。自分がアパートの住人だったらちょっと嫌かも。
    失礼しました。

  16. 115 申込予定さん

    抜け道は地図にも載っている道ですが
    私道ですかね。
    196世帯が行き来に使うとなると苦情になるかも。

    エントランス出てすぐあたりは
    横浜市に無償提供するとかじゃなかったでしたっけ?
    山王前交差点までは歩道ができる可能性は0ではないかも。
    佐江戸バス停まで歩道は無理でしょう。
    サブエントランスから回った方が安全だと思います。
    (ご指摘の通りU字排水溝むき出しですが)

  17. 116 購入検討中さん

    歩道のお話が多いようですが
    街灯もかなり少ないですよね。
    ららぽーと閉店後の21時以降は人通りも減るので心配ですね。

  18. 117 購入検討中さん

    街灯も少ないのですね。
    中原街道の交通量が多いので、あまり暗さを意識していませんでした。

    ここを購入された方は何が決め手でしたか?
    価格ですか?環境ですか?
    最後の一歩が踏み切れず迷っています。

  19. 118 匿名さん

    鴨居だけで探していたので、参考になるかわかりませんが・・・

    我が家がここに決めた理由は
    ①今住んでいる所からさほど離れていない(近所のママさん達はよく車でららぽーとまで買い物に行くくらいの距離です)
    ②主人の勤務先が近い
    ③何と言ってもこの値段!すみふにしては破格だと思います。
    ④鴨居で売り出していた新築マンションの中で広さや設備が最も良い。(と私は感じました)
    ⑤小学校が近い。
    ⑥マンション近くの歩道は狭くて距離もあるが、道はほぼ平坦(今住んでいる所は駅から近いが、見上げるほどのながーい坂があります。それを考えるとトントンかなぁと言う感じです。横浜は坂が多い;)
    ⑦公園ができる
    ⑧引越し代が無料
    こんな所でしょうか。

  20. 119 購入検討中さん

    確かに値段は魅力的ですよね。
    住友不動産で設備もいいのにこの値段は検討するものにとっては嬉しいです。大手という安心感がありますし、前田建設工業も大手ですしね。

    駅から距離がありますが、平坦というのも救いのひとつですね!!
    私は低層マンションというところにも惹かれました。

  21. 120 匿名さん

    >112さん

    パンフレットに記載されている徒歩ルートもこの細い道を使ってるようです。
    これだと歩道があるルートで安全ですよね。
    かなり細い抜け道ですが(汗)

    >113さん

    提供公園の横は歩道ができるとおもいます。
    図面にしっかり記載されてましたから。
    ただしマンションの敷地に面している部分だけかなーとは思います。

  22. 121 匿名さん

    津田西小の正門前の交差点あたりから藪根交差点、鴨居駅方面の道は、横浜市の整備事業予定地になってるそうです。
    たぶん道路整備されていまより歩道が広くなるのだと思います。

    そしたら駅までも明るい道で歩きやすくなりそうです。渋滞も緩和するかも!?

  23. 122 匿名さん

    前田建設って評判どうなのかな?

  24. 123 ご近所さん

    鴨居駅の他にグリーンラインの川和駅を使うという手もあります。
    徒歩25分ぐらいかかりそうですが。東京方面でる人はそっちのほうがいいかも。

  25. 124 匿名

    抜け道は『公道』区役所道路課にて確認済みです。なので通行しても問題はありません!小学校前交差点・藪根交差点は道路整備され広くなるそうですがエントランス前までは整備されません。残念ながら佐江戸までの歩道計画も無いとの事。

    なので狭い抜け道で行くしかありませんね。

  26. 125 匿名さん

    >120さん
    >124さん

    そうだったんですか!ありがとうございます。
    そうであれば安心して使うことが出来ますね。

    ちなみにうちは何よりも間取りが気に入りました!

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 126 ご近所さん

    徒歩25分かけて川和町駅まで行くメリットは皆無だと思います。

  29. 127 匿名さん

    >125

    よくある間取りでしょ?

    新築で手が届く価格的にピッタリだと正直に言ったほうがいいんじゃないですか?

  30. 128 匿名

    二戸一エレベーターでもない限り、ほとんどが似たような間取りだけどさ。

  31. 129 物件比較中さん

    >127
    は露骨でいやらしい言い方してますが
    ぶっちゃけ一番は、値段ですよね。
    このロケーション、設備でこの値段は破格だと思います。

    この不景気で今後不安ですから、ローンを抑えたい。

    私が気に入ったポイントは、駐車場代が2500円と破格なところ
    セール中のららぽ渋滞はすごいが、裏道を使えば回避できるし

  32. 130 匿名さん

    やはり1番の魅力は価格ですよね。
    販売開始前から検討していて価格がいくらになるか気にしてましたが、予想以上の安さでビックリしましたし。
    悩ましいのは駅からの距離のみ。
    うちは主人が車通勤で電車には滅多に乗らないので駅近にはこだわらないのですが、いざという時大変そうで・・・
    けどニュータウンに隣接すること、少し歩けば大きな公園が沢山あるところ、低層で地震・家事の時にも安心なこと、ららぽーとに歩いて行けること、など総合的に判断して合格点と判断しました。

  33. 131 130

    家事 → 火事 の間違いです。

    失礼しました。

  34. 132 匿名

    1回見に行ったら、
    営業電話が毎日のようにくるな。

  35. 133 不動産購入勉強中さん

    >132
    迷惑なの?
    購入意思がありそうだから営業してくれてるんでしょうよ。
    買う気がないなら言ってあげなよ・・・かわいそうに

  36. 135 匿名さん

    >129さん

    駐車場料金安いですよね!
    平置き中心なのも出し入れしやすいです。
    駅から遠いけど、それだけにできることですよね。

    ららぽーと側に出なければすぐ裏手は港北ニュータウン内で閑静な住宅街が広がってますし、渋滞もありません。
    公園も沢山あるので散歩にはいいかもしれません。

  37. 136 ご近所さん

    確かに川和町駅周辺はなにもないです。
    横浜線の終電に間に合わない時は川和町を使うのもありだと思います。
    裏道使えば20分くらいかと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ユニハイム町田
  39. 137 匿名

    物件検討中の方でお聞きしたいのですが何棟を検討中ですか?
    日当たりはだいたいどこも同じような気がしますが。

  40. 138 購入検討中さん

    駐車場2500円は安すぎますね。
    あとで管理費にしわ寄せが来ると思いますが・・・・

  41. 139 物件比較中さん

    公式HPで新しい間取りが見れるようになっていますね。
    私の好きな横長リビングタイプです。


  42. 140 匿名さん

    >138さん

    機械式駐車場が少なく、維持点検費があまり掛からないためでは?
    機械式駐車場は本当にお金が掛かるらしいです。
    よく機械式のマンションで駐車料金500円とかの物件がありますけど、後々の一時金請求とかを考えると怖くて選べません。
    私がここを選んだ理由の一つは駐車場にあります。

    なので2500円は住友の物件ですし裏打ちされた数字かと思います。
    長期修繕計画もきちんと作成されていますし。

  43. 141 匿名さん

    修繕計画がきちんと作成されてないマンションなんて今時ないでしょ。
    よっぽど変なところを見に行ってるのでは?

  44. 142 匿名さん

    長期修繕計画が作成されていても、あきらかに修繕費が安いマンションというのはあります。
    機械式駐なのに駐車料金が安いなんて、その最たるものだと思います。そういうのは自分で見極めが必要かと。

  45. 143 匿名さん


    駐車料金は管理費に充当されるものでした。
    長期修繕はまた別途です。すみません。

    駐車場は8割稼動で管理費の運用を考えてるそうです。

  46. 144 購入検討中さん

    結局2期は値段あがったの??
    公式HPには3LDK2980万からってなってるけど・・・

  47. 145 匿名さん

    1期よりちょっとだけ上がったみたいです。

    たしかこの3連休で価格発表される予定だったかと思います。

  48. 146 契約済みさん

    昨日現地を見に行きましたが、E棟の足場が外れて外壁のタイルも貼られていました。
    日当たりも眺望もよくて気持ちよさそうでした。
    私は他の棟ですがとっても静かで環境が良いのを改めて実感しました。

    駐車場出入口側からニュータウン側へ3、4分歩くとコンビニと石橋のバス停があります。
    こちらのバス停からは市が尾駅、センター南駅行きが結構出てたので使い勝手が良さそうです。
    市が尾からの終バスは0時台までありました。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 147 匿名さん

    >>137

    1期販売でC、D、E、F棟の3LDKは全て完売したそうです。

    2期はG棟とH棟ですよね。
    どちらもいいと思いますが、H棟は南向きなので日当たり良いのでは?
    G棟も前面棟と間隔が空いていますし、1階住戸でも地面から高さがあるので
    それなりに開放感がありそうですよね。

  51. 148 購入検討中さん

    >>140

    普通、機械式と平置きなら平置きのほうが駐車料金は高いですよ。
    維持費とかではなく、単に利便性として平置きに駐車したいでしょう、みんな。
    だから平置きのほうが高くされています。
    もちろん一番安いのは機械式の下段です。

    ここらへんだと公団マンションでも機械式は5000円以上するし、平置きだと10000円ぐらいしますよ。

    っていうことで、最初は安くでも・・・・

  52. 149 匿名さん

    >>148

    平置き駐車場は維持するのに一番お金が掛からないのでは??

    金額を上げたところで管理費に充当されるのであれば、高くしても管理会社が儲かるだけなのでは
    と思うのですが、どうでしょう?
    今の駐車料金で駐車場が8割かどうすれば管理費の運営がまかなえると聞いてますし
    収支表もそのような運営で作成され、赤字は出ていませんでしたが。

    他の物件でも平置き、自走式駐車場は料金が低めの傾向です。
    機械式は10000円~15000円くらい取るところが多いようです。

  53. 150 匿名さん

    平置き駐車場といっても、本当の平置きなんですか?
    立体駐車場ではなくて?
    そんなスペースないような。

    機械式と平置きが2つ選べる場合は間違いなく平置きが高いですよ。

  54. 151 匿名

    駐車場の件について話されてる方々、話が混乱してませんか?
    機械式の駐車場は維持していくために費用がかかる(故障・点検)為に駐車場料金が高くなる。

    平置き駐車場は便利な為(人気)駐車場料金が高くなる。

    ここの物件はほぼ平置きなので(機械式特有の故障・点検費用がかからない)安い!&普通なら平置駐車場料金高い設定(儲け)になるがここの物件は安い!入居者に優しい駐車場料金ということです。

  55. 152 契約済みさん

    >>150

    ほんとの平置きです。
    ただし全部ではなく、192台中32台が機械式(3段式8列)で、残りは平置きです。内2台は来客用です。
    機械式の1番下が1番安いですが、平置きが飛び抜けて高いわけではありませんでしたよ。

    ところで、固定資産税がどれくらいかかるかについて営業さんに聞かれた方はいらっしゃいますか?
    戸数の割に敷地面積が広いので、高くなるんですかね。


  56. 153 契約済みさん

    ごめんなさい。
    3台式8列だと計算合わないですね。。。
    もういちど確認してみます・・・

  57. 154 契約済みさん

    152です。

    HP確認しました。
    ◎自走式駐車場 ■居住者用…155台  ■来客用…2台
    ◎機械式駐車場 ■居住者用…36台

    だそうです。

  58. 155 匿名

    固定資産税ですが、モデルルーム見学に行って最初の頃に出してもらった『資金計画概算』や『毎月費用概算』が書いてある用紙の一番下に『お引渡後の税金』で載ってましたよ。
    予測ということなので、実際納める額と多少ズレはあるでしょうが…

  59. 156 契約済みさん

    ありがとうございます。
    さっそく確認してみます。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 157 物件比較中さん

    第二期の予定価格発表と要望書受付中になりましたね。

    付近の看板の価格が「2900万円から」に変わっていました。

    第二期の方が安いのかもしれませんね。
    狙い目です。

  62. 158 匿名さん

    2900万円はH棟の70㎡の部屋ですかね。
    だとしたらH棟は南向きだし悪くないかも。

    どなたかモデルルームで価格表を確認したかたはいらっしゃいますか?

  63. 159 物件比較中さん

    公式Webページで、4DLKの間取りが増えましたね。
    とても気に入りました。
    高そうですけどね・・・

  64. 161 匿名さん

    以前はNECの社宅が建っていたようです。
    Googleのストリートビューでチェックすると当時の建物が建っている画像が見れますよ。

    ちなみにNECの事業所跡地が現在のららぽーと横浜になっています。

    NECと住友はグループ企業?とのことで、今回の土地取得に繋がっているようです。

  65. 162 匿名さん

    ちなみに第1期での販売戸数は50~60戸程度だったと思います。

    第2期はG棟とH棟の販売とのことなので、40~50戸程度ではないかと思います。

    それにしてもマンションズにはあまり詳しい情報が載せられてないですよね。
    なんでだろう・・・

  66. 163 匿名

    私が思うには..住友不動産で今までにない低価格マンションだから?駅遠い&墓地あり&歩道なし等条件が悪いので住友不動産価格(高い)では売れない。宣伝費を抑えているのでは。もしくは住友不動産的にはあまり知られたくない?プライドですかね~

  67. 164 匿名

    こんなに駅遠いくて道路も渋滞なのに毎日どうするんだろ

  68. 165 いつか買いたいさん

    第二期の要望書受付が開始になりましたね。

    要望書受付時期は書き込みが減りますね。
    購入希望者がライバルを増やさないように書き込みを控えるからですかね・・・

  69. 166 匿名

    なにそれ…

  70. 167 匿名

    ↑どのコメントに対しての『なにそれ』ですか??

  71. 168 匿名さん

    >163

    確かに宣伝費は抑えられている気がします。
    それが価格に反映されてるのであれば良いですけどね。

    それにしてもモデルルームに行っても販売済の花がついてたりしないので、販売状況がわかりづらいです。。。
    まぁ花も買う側を煽るためのものなのかもしれないですが、今まで見に行ったMRにはちゃんと販売済の花がついてたから、ここも知りたかったのにちょっと残念。

  72. 169 匿名さん

    歩いてららぽーとに行けるのはとても魅力的ですね。

    駅から遠いけど、たぶん暮らしたらその欠点を補えるくらい便利でしょうね。
    女性の目線ですが。

  73. 170 匿名さん

    綱島のフェラーリと一緒で4~5年かけて売る気なんじゃない?

  74. 171 ご近所さん

    ところで物件HPの情報古いですねー
    ららぽーとのムーミンのオーロラカフェもセントヘレナカフェも
    もうありませんよ!

  75. 172 匿名さん

    綱島とここじゃ価格が全然違いますし、こちらはファミリー向け物件でコンセプトはっきりしてるのででじきに売れると思います。

  76. 173 匿名さん

    ここって結局、4000万円台が中心なんですよね?

  77. 174 匿名

    価格の差はだいぶありますね。墓地前は2980万円からエントランス側最上階は5000万弱(HP価格では)?ですよね。平均では4000万弱ぐらいですかね。その辺の鴨居マンションよりは設備・信頼性は○だとは思いますがどうでしょうか。

  78. 175 購入検討中さん

    3000万円台前半が多かったと思います。中古より安いのではないでしょうか。
    仕様も悪くないし、静かなところだし、物件はいいと思いますよ。

  79. 176 匿名さん

    平均4000万かあ。
    仲町台の新築と変わらないような。

  80. 177 匿名さん

    しんらいせいは何を基準に○なのかは分からないけど
    設備は標準並みかディスポーザーが無いみたいなので△位じゃない?

  81. 178 ご近所さん

    土地勘がない方がここを検討しているとしたら、
    ららぽーとが魅力なのでしょうか。

    ここ、中学の学区はどこなんでしょう。
    近くの中学で、評判良くないとこもありますので、リサーチしてみてください。
    公立は今悪くても将来変わることはありますが、学区も大切なポイントです。

  82. 179 匿名さん

    中学の学区は都田中ではないんですか?
    マンション裏手の加賀原は川和中ですよね。
    新しいマンションも増えてますし子供が中学に行く頃にはいい校風になってくれてると嬉しいです。

    でもなぜか中学校って荒れますよね。
    私の通ってた中学は田都沿線で今じゃ学区目当てで引っ越してくる人も多いらしいですが、他校が殴り込みに来たり、荒れてる生徒が居たりしてましたね。

    高校が一緒だった都田中出身の同級生は特にすれた感じもなかったですよー。

  83. 180 匿名さん

    >178

    近くの中学で評判悪いところはどこですか?
    教えて下さい。

  84. 181 購入検討中さん

    ディスポーザーって浄化槽などの設備メンテナンスにお金がかかるため、
    後々の修繕積立金増加の可能性が高いと聞きました。

    他にも、噴水などメンテナンスに費用がかかるものを極力なくしているようなので
    修繕積立金増加の不安は少なそうですね。

  85. 182 ご近所さん

    あくまでも評判です。
    自分の子は同じ区内の別の中学ですが、親同士の内申点などの話題の時に
    必ず名前の挙がる中学があります。
    あそこなら内申とれるのにね、という感じで。

    公立は校長で変わりますから、気にしなくてもいいのかもしれませんが、
    名前は書きませんから、ご自分でリサーチしてみてくださいね。

    ある教育サイトでも、その中学に通っている父兄の方が評判の悪い中学ですが、
    と思いっきり書き込んでいました。

  86. 183 匿名さん

    まあでも、都筑区の中心のほうの中学も荒れてるとかいうし、分からないよね。
    都筑区ずっと住んでるけど、明らかにやばいなーという中学生はほとんどいないよね。

  87. 184 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    なるほど、学校のレベルの話ですね。
    たしかに中学によってレベルの高い、低いという話は聞いたことありますね。

    私の通ってた中学では私立受験組が沢山居て、その人達がいい成績を取ってしまうので公立組は全般的に内申を稼ぐのに苦労していましたね。

    すごい荒れているとかであれば心配ですが、レベルの高い・低いの問題ならば少し安心しました。

  88. 185 匿名

    都田中の生徒さんは見た目はビックリ(大昔の不良みたいな姿?)していますが意外と普通の青年達でしたよ。

  89. 186 匿名さん

    ベランダでの喫煙や手すりへの布団干しなど入居後に問題となりそうな事柄が
    規約でどうなっているか確認された方はいますか?大手なのでそれほど心配は
    していませんが、まだ確認していませんでした。しばらく行けそうもないので
    確認された方いれば教えてください。
    荒れそうな内容ですので、問題の議論はご遠慮ください。

  90. 187 契約済み

    具体的に喫煙はダメとはなってなかったと思います。ただ『ごみ、枯れ葉等の焼却、焚き火、バーベキュー、その他煤煙・臭気等により、迷惑をおよぼしてはならない』となってます。確認漏れだったらすいません…

    手摺りでの洗濯物や布団干しは禁止みたいですね。あと『手摺りの高さ以上で洗濯物等の乾燥、保管を行わないこと』ともなってます。

  91. 188 契約済みさん

    使用細則に記載があります。
    第3章の第7条十二 禁止行為の中に
    「専有部分以外の建物の館内・外の共有部分で喫煙すること。」
    とありますので、喫煙はお部屋でどうぞ。

  92. 189 匿名さん

    決まりごとがあっても守らない輩がいるから、どこのマンションでも揉める

  93. 190 匿名

    自分家のバルコニーは、共有部分になるんですか?

  94. 191 匿名さん

    ありがとうございました。
    今だにこのような問題になりそうな行為が規約に記載されていないマンションも
    あるようなので安心しました。

    それからバルコニーは専用使用権が与えられた共用部分です。

  95. 192 物件比較中さん

    喫煙者には厳しい世の中になりましたよね。

    今回の場合
    駐車場でも禁止ということですね。
    もしかすると、駐車場の車内でも禁煙かも。

  96. 193 物件比較中さん

    第二期の価格発表があったようですが、見に行った方いらっしゃいますか?

    予想通り第二期は、価格が上がったのでしょうか?

  97. 194 購入検討中さん

    モデルルームで確認したわけではありませんが、今週のマンションズの掲載広告を見ると、
    H棟の70㎡台のお部屋が2,980万円~と記載されていました。
    たぶん1階住戸だと思います。

    第1期の73㎡の墓地前1階が同価格だったので、H棟は南向きということも考慮して
    まずまずの価格かと思います。

    どなたかモデルルームに行かれた方いらっしゃいましたら、
    私も価格を教えて頂きたいです。

  98. 195 匿名

    二期もかなり人気みたい。
    登録の人が沢山いました

  99. 196 匿名

    最近の住友はどこも売れ行き凄いね!

  100. 197 匿名さん

    まあ、都筑区は高い物件が多い中、ここは安いからでしょう。

  101. 198 物件比較中さん

    住友のマンションはエントランスが良いですよね。

  102. 199 匿名さん

    たしかに吹き抜けのエントランスは良さそうですね。
    他の住友の物件もかっこ良いところが多いのですか?

    私は外観が緑色なのも結構気にいってます。

  103. 200 匿名さん

    ここって外からみると上下階や左右の壁が
    とても薄そうですね。うるさそう・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸