横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アビダスたまプラーザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 犬蔵
  8. たまプラーザ駅
  9. アビダスたまプラーザってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-04-30 20:18:01

アビダスたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283-19、水沢一丁目1418-5(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩22分
   東急田園都市線「宮前平」駅バス約11分 バス停「清水台」下車徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.08m2~74.17m2
売主:青木あすなろ建設株式会社
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社日本建商


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-25 00:16:26

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アビダスたまプラーザ口コミ掲示板・評判

  1. 46 匿名さん

    確かにカーシェアがあれば車を持たずに済んで維持費をローンの繰越返済や教育費に回せて良さそうです。
    同じように駐車場が少なく、カーシェア設置で利便性を高めているマンションがありますが設置は難しいのでしょうか。住人側としては管理費が高くなってしまうのでしょうか?

  2. 47 購入検討中さん

    私はバス便だとかエネファーム仕様関係なしに日常生活に不自由しないそのわりに静かな環境で選びたい。確かに駅前は資産価値の目減りが少ないので高額物件に飛び付く傾向がありますが、将来金利が上りかつ消費税はおそらく12~15%となるでしょうから今は無理をしない方が懸命だと思います。

  3. 48 物件比較中さん

    エネファームってマンションでも出来るんだ。戸建てだと100万円はするよね。その割にマンション価格は安いのは気に入っている。バス便めんどくさいけど混み具合ってどうなのかな?

  4. 49 匿名さん

    連休中はお隣のマルエツでマンションのチラシ配ってました。ついでに現場も見ることができました。南向きは隣の賃貸マンションとはお見合いにはなってませんでした。が低層階は少し日影となるようですね。西側は浄水通りに面していて市場とお見合いするかと思いきやかなり高い樹木で目隠しされていて問題ないかと思います。個人的には南西角部屋がよいかと。ベランダに向き合った公園が目の前で落ち着きますね。後はバス便価格次第でしょうか?

  5. 50 匿名さん

    ここは戸建との競合エリアですから、3LDK70平米で勝負するなら3500万円台切らないとね。確かに仕様はフルスペックですけど

  6. 51 匿名さん

    >>50
    価格は、その位でしょうね。
    グレーシアの中古とも競合しそうです。

  7. 52 匿名さん

    今日、菅生緑地に遊びに行ったら、マンションの工事現場の所から多量の水が道路の方へ流れ出ていました。3時間ほど遊んで帰る時も流れ出ていました。日曜で作業はしていないようでしたが、なんなんでしょ?

  8. 53 匿名さん

    5階南向きモデルルームタイプが4500万切っています。相当安いと思いますがやはりバス通勤は主人が嫌がりますね。私自身は隣がマルエツと保育所なので気に入ってますが

  9. 54 匿名さん

    いやかなり割高です。

  10. 55 匿名さん

    ご参考までに・・・このマンションのすぐそばに今後リニアの非常口ができるようです。
    知っていて検討されているなら良いのですが・・・
    以下川崎市から出されてる計画書です。http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000057/57060/26.11....'%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E7%8A%AC%E8%94%B5+%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A'

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 56 匿名

    こう言ってはなんですが、今外から来て犬蔵マンションを選ぶのはたまプラに住みたいけど青葉区の物件には手が届かない、この理由しかありません。
    ここの生活圏はいわゆるたまプラではないですよね?
    安い店を求めて、決して綺麗とは言えない道を車でうろうろする生活になってしまうと思います。

  13. 57 匿名さん

    >>56
    どっちもどっちでしょ。

  14. 58 匿名さん

    ありえない。高くね。
    こんな場所で

  15. 59 匿名さん

    >>58
    この価格で買う人いるのかな?

  16. 60 匿名

    生活環境はグレーシアガーデンとほぼ同じかな
    もし一軒家に住みたくなったらどうするの 売れるわけないよ 中古を買う人は駅近を狙うから
    ましてや賃貸の需要なんてあるわけないし
    そういうことを考えられない人がターゲットなんだろうな

  17. 61 匿名さん

    社宅だと思われるだろうね これだけ不便なマンションだと

  18. 62 匿名さん

    私達は環境と価格重視で探しましたがさすがに駅近くのマンションは6000万円以上でとても手が出ません。ここの価格でしたら主人に通勤我慢してもらえば納得できると思います。モデルルーム色々と見学しましたが水回りの仕様は一番だと思います。

  19. 63 匿名さん

    >>55 匿名さん

    近くに非常口出来ることはアセスメント説明会で聴いています。尻手街道地下60Mぐらいのところを走るらしいのですが振動騒音はリニアなので余り関係ないとのことでしたよ。

  20. 64 匿名さん

    タクシー代払ってくれるキャンペーンやってますよ。

  21. 65 匿名さん

    1000万円プレゼントか。
    バス便と尻手黒川の渋滞がね。
    通勤時や雨の日は、バス内と道路どっちも混みますからね。

  22. 66 匿名さん

    ここのマンションギャラリーに1回だけ行ったことがあるんだけど
    このあいだ、青木あすなろ建設から電話があった。
    なんか、東急リバブル単体でなく、青木あすなろ建設も販売活動するようになったらしいよ。
    結構売れ行きが良くないのかな?

  23. 67 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  24. 68 匿名さん

    >>66 匿名さん
    リバブルはあまりの売れなさに付き合いきれなくなり、離脱した模様。

  25. 69 匿名さん

    6000円の商品券が当たるキャンペーンやってます。

  26. 70 匿名

    坂道あるので22分では着きません。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ユニハイム町田
  28. 71 匿名さん

    ドレッセWISEたまプラーザもエネファーム付なのか?
    約4千万円の価格差があるから考えますね
    歩きで20分以上だからきついね
    でも近場にロピアとノジマとマツキオが2/16オープンだから
    買物に関しては、不便は、ないね

  29. 72 マンション比較中さん

    ロピアはもともと肉屋だから安いですよ。でも日常食材は断然マルエツです。建物完成したからオープンには行こうと思ってます。大商談会って面白いですね。車のディラーみたいで

  30. 73 マンション検討中さん

    資産価値か低価格か迷いますね。皆さんのお考えお聞かせいただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  31. 74 周辺住民さん

    ここまだ売り切ってないの?

  32. 76 評判気になるさん

    [No.75と本レスまで、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]

  33. 77 マンション検討中さん

    現地モデルルームみてきました。
    たまプラ駅から歩いてみましたが、やはり遠い…。歩くのが遅いので約25分。
    建物はとてもしっかりと工夫して作られており、上質感がありました。
    販売は竣工後ゆっくりと進めていて、まだまだ部屋はあるようです。

  34. 78 評判気になるさん

    会社が問題起こしてるけど大丈夫ですか?
    ホームページで謝罪もしてますね。

  35. 79 マンション検討中さん

    産廃不法投棄ですか…。
    少し心配です。

    マンション近隣から出るバスの混み方が気になります。

  36. 80 マンション検討中さん

    1億円も不正に利益を得ていたとは…
    その分がこのマンションの価格に影響していたりするのでしょうか?
    なんにしろ心配です…
    この会社の物件の検討はやめたほうが良さそう…

  37. 81 マンション掲示板さん

    部屋はまだ半分以上残っているようなので、じっくり見極めようと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 82 マンション検討中さん

    まだ半分以上も残ってるんですか笑

  40. 83 マンション掲示板さん

    >>82 マンション検討中さん
    モデルルームで少し聞いただけなので、正確な数値ではないかもしれません。
    竣工後から販売をスタートして、実物を見て納得してもらってから契約する方針のようで、進捗はゆっくりなのかもしれません。ただ、個人的には真面目に販売しているとプラスに受け取れました。

  41. 84 マンション検討中さん

    >>83 マンション掲示板さん

    真面目な会社が1億円も不正利益を得るような行為しますかね…?
    お疲れ様です。

  42. 85 マンション検討中さん

    >>83 マンション掲示板さん

    私は、一度モデルルームに行ったことがありますが、竣工前から販売していましたよ。
    嘘を書いてはいけません。

  43. 86 マンション検討中さん

    物騒な会社のマンションですね…

  44. 87 マンション検討中さん

    南向きは周りのマンション、西向きは市場の圧迫感から最上階位まで行かないと視界が開けない感じでしたね
    部屋の作りはしっかりしてましたが、やはり日射し眺望は駅から遠い分欲しいですね

  45. 88 マンション検討中さん

    ここは3000万円ちょっとの値段で、ずーっとピクリともしてないでしょ。

  46. 89 住んでます

    ある程度の年齢に達し、ぶっ壊れるまで長く住もうと考えるなら低価格という選択肢もありだと思います。

    安い部屋はここらの戸建より安く、もっと長く住めるため私は戸建ではなくマンションにしました。
    たまぷら駅まで私の脚で丁度22分ですが、駅の近くは信号が多く急いで走っても信号につかまり20分は切れないという状況です。
    また、毎日しっかり歩くとか坂道を上がることの健康の重要性を知っているため私は喜んでここに入居しましたがこんな人は稀なのかもしれませんね。

  47. 90 マンション検討中さん

    ついに売主まで変わりましたね。

  48. 91 eマンションさん

    >>41 匿名さん

    スロープもありますよ〜

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 92 名無しマンション

    ディアスタ梶ヶ谷も売主がかわりましたね。
    どちらも建設した会社の関係者が売っていましたが。
    価格も同じような傾向をたどっていますね。

  51. 93 周辺住民さん

    >>89
    別に毎日歩くなら駅チカでも歩けるでしょう。
    個人的には、車でなく電車で出かけた休日に、20分程度坂道を登らなければならないと考えるとげんなりしてします。
    それだけのために、わざわざ駅遠・坂道のマンションを選んだのは素直に尊敬します。

  52. 94 通りすがり

    ここは良いマンションです。品質も高い。しかし元売主は企業としてどうかと思います。

  53. 95 サラリーマンさん [ 30代]

    え?
    たまプラから歩けんの?

  54. 96 匿名さん

    現地は中央卸売市場の隣。ビバホーム横。

    ナビタイムで調べました。距離は2.1km、34分、歩数3021歩、消費カロリー143kcal。毎日片道30分徒歩ではキツいでしょうね。週末なら。

    買い物して、駅から歩くかとなったら断念してタクシー使ってしまう距離と思います。あとは迎えに来てもらいたい距離。

    >>車でなく電車で出かけた休日に、20分程度坂道を登らなければならない
    20分で着かないと思いますけどね・・・。

  55. 97 匿名さん

    ナビタイムよりグーグルのが正確だよ
    1.8kmの23分

  56. 98 マンション検討中さん

    休日を利用して気になるところを実際にチェックしてきました。チェックポイントは通勤等の立地的なマイナス面と見られるところが実際どうなのかという点と、周辺環境、マンション自体について。

    ・駅からマンションまでの徒歩
    たまプラーザ駅から徒歩で向かう場合、登り坂になるので25分程度でした。マップを見るともう少しショートカットできそうなルートがあったので、実際はもう数分早いかもしれません。大荷物の日は避けたいところですね。

    ・マンションから駅まで
    こちらは逆に下り坂なので晴れの日は特に上りと違い18分程度。ただ信号にひっかかったり雨の日で歩く速度が遅くなったりすると21-2分というところが想像つくので平均マップアプリ通りの結果かと思いました。

    ・通勤とか駅前まで向かう手段をどうするか
    検証したところ想像と違って徒歩でたまプラーザも天気や荷物など状況次第では別に可能な印象なので、行きは徒歩でたまプラーザ、帰りはあざみ野からバスといったところが現実的なのかなと。溝の口方面のバスはあざみ野方面より混みそうかな?
    とはいっても毎日そのパターンは疲れたりもありそうなので、多くの人はバス基本に考えて、休日にたまプラーザ方面へ徒歩、といったケースが多いのかなと想像できました。

    ・周辺環境
    内科、横浜銀行、郵便局がすぐそばの市場にあり、
    スーパーとホームセンターは真横。
    普段の買い出しはスーパーを基本にしつつ、たまに市場の特売日を活かしたりできるのが魅力に見えます。飽きたら最寄り駅付近のスーパーなども使いたくなるのかもしれませんが、ここのスーパーは東急ストアより安めだし野菜の産地も悪くないラインナップなのがプラスです。

    飲食は徒歩でいける距離に味の民芸や24時間営業のデニーズ、市場の中にも美味しいお店があるようです。

    側の緑地も散歩がてらの公園としては気持ち良いですね。

    ・部屋タイプでの印象
    南向きはバルコニーから真正面ではないものの、周辺のマンションが遠くない距離に見えるため、眺めとしてはやはり上階に行くほど視線も気にならず魅力的です。ただ周辺のマンションは陽当たりには影響していないレベルでした。
    午前中はやはり西向きの部屋よりも気持ち部屋が暖かい印象でした。

    一方西向きは同じ時間帯だと南向きより肌寒い印象を受けましたが、バルコニーから見えるのは市場の木々なため、緑が気持ちよく上下階に強くこだわる必要はない気持ち良さを感じました。特に角部屋は南側にも窓がある作りのため、西向きの角部屋は光を取り入れやすい良さがありそうです。

    ・マンションの作り
    中身は想像よりスペック高く、現在近辺の田園都市線エリアの新築マンションで4000万以上で売りに出されてる物件では導入されてないようなエネファームやミネラルクラスター等の珍しい設備が入っており、珍しいだけではなく日々の生活にはプラスな内容でした。その他水まわりやクローゼットの使いやすさなども良い印象です。
    リビングの逆梁によるハイサッシによる部屋の開放感は個人的に一番印象的でした。

    ・間取り
    一部個性的なところはあるものの、割と一般的な使いやすい間取りかなと思います。小さい部屋でもバスルームのサイズが変わらなかったりは嬉しいですね。

    ・マイナスポイント
    1、騒ぐほどではないものの、価格に対して逆梁構造やハイスペックな設備が入ってるこだわりを感じる作りのわりにバルコニーの床素材は普通で、水のシミ等には弱そうといいますか。最近ですとコーティングのしっかりしたマンションも普通なので、その辺はごく普通の仕様、ある意味妥協点のような感じがしました。

    2、これは良いところでもあるのですが、床の質感。
    遮音に力を入れてるからこその、素足で歩いていてクッション感を感じる、少しフワッとした感じがあります。結局これはメリットなのですが、やはりマンションなのでフローリングらしいカチッと固めな木の質感は期待できませんね。その分壁を伝わりやすい振動などを遮断する仕組みも入っており、生活音としては安心できます。


    ・その他
    床や天井、サッシや窓の作り等、遮音に力を入れていて近くに交通量の多い道路や市場があるのも窓を締めれば気になりませんでした。ただ窓を開ければそれなりに音が煩い時間帯や向きというのはありそうな印象ですね。

  57. 99 匿名さん

    長いからまとめてみた

    ・駅からはだいぶ遠いよ
    ・お店は多いよ
    ・南向きはマンションが見えるよ!でも西向きは見えないよ
    ・内装は値段の割にはいいけどバルコニーは普通だよ
    ・窓を開けるとうるさいよ

    結局内装や設備が多少いいだけなんだよねぇ。
    遮音関係は、この値段帯のマンションでも今は普通(フローリングも含めて)、
    締めれば気にならないなんて、普通すぎてメリットにならない。

  58. 100 通りがかりさん


    え、私にはこう見えますよ

    ・駅まで遠いが、片道だけなら徒歩たまプラーザもなしではない
    ・周辺には生活に必要な店が充実してる
    ・南向きならマンション邪魔しない上階オススメ
    ・西向きは上階にこだわらなくても良さそう
    ・中身は価格以上のこだわりが散見、ただしバルコニーの床材が普通。床フワフワ
    ・遮音性の高い作り
    ・交通量が多くとも窓閉めれば煩くない

    このマンション内で窓開けた時の静けさを重視されるなら、なるべく上階や車通りに面してない南が向きとしては強いということですかねー。

    価格も含め、なかなかバランス良いと思いました。
    これでグレーシア中古と同じくらいですもんね。

  59. 101 マンション比較中さん

    >>・駅まで遠いが、片道だけなら徒歩たまプラーザもなしではない
    通勤ベースで考えるなら片道だけならってどうなんですか?

    >>・遮音性の高い作り
    ・交通量が多くとも窓閉めれば煩くない
    ここに限らず今のこの価格帯以上のマンションなら普通じゃない?
    窓締めてもうるさい新築マンションって最近ないと思うんですが。。。。

    まぁ、だからこそ中古と張り合うしかできないんでしょうけど。。。
    最大のメリットが価格なんですよねぇ。。。


  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    クレストプライムレジデンス
  61. 102 通りがかりさん

    通勤の基本はバスでしょうけど、オプション的に徒歩でも案外無理でないかもって意味でしょうから徒歩片道なら…に突っかかる必要はないと思いますよ。結局良い面を見る気があるかどうかの違いでしょう。

  62. 103 周辺住民さん

    すぐそばのマンションに住んでいます。
    北部市場は夜中じゅう結構うるさいです。
    全館放送(ピンポンパンポン〜♩からのアナウンス音声)とか、トラックがバックするときにピーピーいう音、エンジンをふかす音等々。
    特に気になるのは全館放送ですかね…搬入が始まる夜更けから動きが出始めて、競りが行われている明朝〜午前はだいぶ賑やかになります。
    とはいえ、それらの音が聞こえるのはうちでも市場側の部屋だけです。
    長年住んでいると慣れますが、神経質な方は考慮に入れた方が良いと思います。

  63. 104 住んでます

    住んでる人が書いていけないのであれば削除してください。

    北部市場からの音はほどんど聞こえません。
    聞こえるのはマルエツとビバホームの館内放送が1日3回聞こえるぐらいです。
    トラックの音で気になるのは月曜日の早朝5時頃です。
    週明けでトラックが少し多めに通るため最初は何かと思いましたすぐに慣れました。
    西向きの部屋は低い階は市場の木が一面に生い茂っているのが見え、結構いい風景だと思います。
    特に夜景は絶妙にすばらしいと思います。
    ただし、低い階は部屋によって日当たりが微妙なので冬の間に実際に何度か足を運んでご確認されたほうがいいと思います。

  64. 105 匿名さん

    >>住んでる人が書いていけないのであれば削除してください。
    全然書いていいと思いますよ~


    個人的に週1とはいえ早朝に、何事かと思うほどの音がするのはちょっと微妙かと・・・
    ただ、慣れるというのもわからなくはないと思います。

  65. 106 匿名さん

    事業者変更して、売れているようですね!!
    やはり建設会社はダメですね。

  66. 107 名無しさん

    上の人も書いてましたが、先日実際にマンションから駅まで歩いてきましたよ。信号に二回引っかかって20分で着きました。時間は思ったより悪くないかな。体力的には坂道がそこそこ急なので歩き慣れないと少し疲れます。道は見晴らしが良く気持ち良いです。

  67. 108 匿名さん

    下りは気持ちがいいんだろうねぇ

  68. 109 マンション検討中さん

    ここではあまり話題になってませんがエネファーム、良いですよね。
    私のように今の家の広さよりアビダスの方がずっと広くなる人は電気代的にメリット大きいかと思います。
    LDKとLDKの前の一部屋の扉開けて開放的にみせる場合なんかは20畳用のエアコン使う必要ありそうですけれども、今リビングで10畳用のエアコンを使用している我が家と比べると、その一台だけでも年間の電気代倍以上変わりますもんね。それをエネファーム部の自家発電で補えるのは日々の暮らしの上ではありがたいなぁ。

  69. 110 ご近所さん

    ここ数日の持ち上げコメントが正直ちょっと気持ち悪い

  70. 111 マンション掲示板さん

    >>106 匿名さん
    あれだけ値引きすれば、ね。

  71. 112 住んでます

    >>105: 匿名さん
    西向きの部屋は車が通るため静かだとは言えませんが、東向きの部屋は部屋のドアをちゃんと閉めている限りは車の音はほどんど聞こえず月曜の朝でも静かです。


    >>108: 匿名さん
    上りの道も快適ですよ。
    行きの下りは駅まで21分、帰りは駅から24分ぐらいです。

    事務仕事で疲れきって坂道を軽快に上って帰りますが軽い有酸素運動になり、むしろ疲れが取れます。
    不動産屋が紹介している道だと傾斜がそれほどきつくないため適度な運動になっているんだと思います。

    坂がきつい美しが丘小学校の脇あたりだと俊足を競って早く上がる人がけっこう多くてちょっと驚きです。
    近くのグレーシアたまプラーザに歩いて帰る人が多くて同じ道を歩いて上がっている人が多いと思います。
    賃貸のラビィッセたまプラーザの若い人も多く、スマホで話ながらさっさと上がっていく女の子がけっこういます。

    でもやっぱり坂道なので下手をすると相当疲れます。重い荷物を持って上がるのは正直苦痛です。
    カバンの中身は1kg以下に抑えないとちょと負担になります。また、道を新規開拓しようとするとほとんど失敗します。階段があるコースはとっても疲れます。
    たまプラーザまでの道は分岐や道の上下をどう避けるかで100通り以上の組合せがありますが基本は不動産屋が紹介しているコースか、その近くを通るのが無難です。

  72. 113 検討板ユーザーさん

    >>112 住んでますさん
    歩いて帰ると疲れがとれるなんて、よっぽど飼いならされてるんですね。
    ていうか、それなら別に駅近に住んで自主的に歩いてもいいよね。

  73. 114 マンション検討中さん

    横から失礼します。駅近に住んで自主的に歩くとか、住人さんのせっかくの意見に対してわざわざ噛み付くような書き込みをされる必要性、ないですよね。別に駅近が良ければ好きになされば良いかと思いますよ。住人さんの工夫でしょうし気持ちの持ちようでデメリットもプラスになるということです。なぜたったそれだけのことがわからないのか。
    アビダスたまプラーザを検討している方のためにデメリットも考慮しつつ前向きに検討できるような体験談を提供してくれているだけでしょう。それが気に入らないとか、いかにもですよね。
    駅近物件が良ければアビダスは気にされなくて良いのでは?ただそれだけの話かと。
    横から失礼しました。

  74. 115 ご近所さん

    横から失礼します。

    いろんな意見があっていいんじゃないでしょうか?
    個人的には、いいことばかり書かれているよりも建設的な場のような気がします。

    それに、私から見ると114さんも113さんに噛みついているように感じます。噛みつきあってもしょうがないんだから、放っておけばいいんですよ。

  75. 116 検討板ユーザーさん

    >>114 マンション検討中さん

    だから?
    いちいち真っ赤になって長文で返さんでいいよですよ。

  76. 117 通りがかりさん

    まぁまぁ。ここまでのスレッド読ませて頂きましたが、肯定的な見方が出てくるたびに単にそれを否定したいだけの方がでてきており、否定される方は別にアビダスを検討しているわけでもなく板に張り付いてるという印象ですかね。そういうのは議論ではないので建設的とも言えませんが、ひっくるめて読んでる方が察すれば、それで良しというところでしょう。

  77. 118 入居中さん

    実際購入して住んでいますが、尻手黒川道路の混雑だけは何とかならないかなと感じる今日この頃です。

  78. 119 匿名さん

    エントランスの位置が半地下になっているようですが、道から少し奥歯ったところに入り口があるので子供が急に飛び出して危ないということがなさそうなのは安心
    デメリットとしては、豪雨の日は水害が起きないか不安はありそう。水がエントランスまで流れてくるということもあり得そうですね。
    外観やマンションの入り口のデザイン性も高いのでおしゃれな印象を受けたのが良いと思います。

  79. 120 匿名さん

    神奈川県内で初めて、エネファームの導入をしている、ということだそうですが
    エネファームって音とかは大丈夫なのでしょうか。効率の良い給湯器なので、そういう音とかは関係ないの…か
    節電効果もあるということで、これで発電もするとか。
    保証は10年間。
    もしも交換しなくちゃいけなくなったとき、
    普通の給湯器にはできないのでしょうか。

  80. 121 マンション検討中さん

    建物はおしゃれで綺麗だし設備もすごくよかった
    値段もあの建物なら安いと思う
    満足いく広さでしたが場所がね……
    やっぱり駅から遠すぎるのがちょっときつい

  81. 122 入居中さん

    だからこその値段なんでしょうね
    底さえ許容できればいいのではないでしょうか・

  82. 123 通りがかりさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  83. 124 検討板ユーザーさん

    いいんじゃないですか。
    駅近だと高いし、ここは駅から離れてますがそれなりにお求め安いし。家庭の事情により決めればいいんだから。私は電車利用多いから多少高いのはしかたなしで宮崎台の駅近物件にしました。

  84. 125 住んでます

    エネファームの音は全く聞こえません。装置のすぐ横でも部屋の中でも音が聞こえないので動いているかどうかは室内の操作パネルを見ないとわかりません。
    また、これとは別に給湯器が備え付けられているためエネファームがなくてもお湯は沸かせます。

    10年後にどうしようかと考えると今のところ廃棄しようかと思っています。たぶん90万円ぐらいの価格で10年間稼働して、価格分の電気を発電できるかというと良くてとんとん、ちょっと厳しいのではないでしょうか。

    今現在はエネファームは冬は重宝しています。風呂に入るガス代は普通にかかかるとして、エアコンの電気代は温度を低めに設定する限りではゼロまで下がりました。ただし、これは家族構成やエネファームの設定で変わります。

  85. 126 匿名さん

    エネファームも壁から少し離したりとか何かしらの対策をするだけで
    そこまでうるさくはならないというのは、聞いたことがあります。そういう対策がここでもされているのでしょうね。
    エネファームも設定次第でどうなっていくのか、という感じになってくるので
    最初のうちは試行錯誤が必要そう。

  86. 127 マンション検討中さん

    もう新築じゃなくなっちゃったのかな
    やっぱり駅からの距離がネックだよね

  87. 128 マンション検討中さん

    ネットのプロバイダはUCOMとの事なんですが通信速度は如何でしょうか?
    入居者が増えれば遅くなりそうな気がします

  88. 129 匿名さん

    駅まで遠いのはもう、本当にそうなんですけれど
    その分、賃貸化とかしにくいし、人の入れ替わりは無いということになってくると思います。
    毎日の生活がしやすいかどうか、ということが大切になってくるかと思います。
    買い物自体は、ここの環境は悪くはないと思います。選択肢は近所だけで済まそうと思うとそこまでではないのかもしれないけれど、近所に1つでも店があるって大きい

  89. 130 匿名さん

    駅まで遠いのは仕方がないでしょうけど大きなスーパー、ホームセンター、ファミレスが至近距離なのは助かりますね。ご主人通勤頑張って。

  90. 131 匿名さん

    キッチンカウンターが案外幅がありそうなので朝の忙しい時間に差サッと朝食をとるスペースとしては
    活用価値がありそうなこと、
    クローゼットが大型なので収納力もそこそこある点は良いと思いますし、
    アウトフレーム設計で部屋に無駄な凹凸が比較的少ない面も良い
    ところで、バルコニー部分にカウンターが二か所設置してあるのですが、これはどういった用途で使用するのでしょうか。

  91. 132 マンション検討中さん

    そうそう建物に関しては設備なども込みでほんとすごくいいマンション!
    遠いけどねー旦那に負担が大き過ぎて検討から外したけど…
    もっと駅に近くだったらなかなか高かったとしても買ってたかも

  92. 133 匿名さん

    センターオープンサッシでハイサッシになっているので高さがあるという点は部屋も明るくなり
    圧迫感がなさそう
    共用施設のエントランスは天井が高く、ホテルのようなデザインでおしゃれに感じました
    マンションのエントランスまではガーデンアプローチをとおっていくので、小さなお子さんがいる場合は飛び出し防止になって安全に感じます
    車道と歩道がわかれていますから、危険がなくて良いですね

  93. 134 匿名さん

    いよいよ残り4邸らしいですから、ご検討中の方は急いだほうがよろしいようです

  94. 135 匿名さん

    最終分譲4邸。価格もホームページに書かれていますね。

    神奈川県初、エネファーム全戸採用」とあります。これって、詳しくないんですが、夜間電力を蓄電しておいて、昼間は電気を賄うっていうことなんでしょうか。自家発電って注目されていますが、太陽光発電にしても売電料金がそこまで高くないとも聞くので、電気代を節約できるものかわからないです。他の方も書いているように、いずれ売って破棄する人が多いんでしょうか。

    モデルルームまでタクシーお迎えサービスがあり、ベビーシッターも常駐しているようす。建物内のモデルルームも見ることができ、実際の暮らしぶりもチェックできてよさそうでした。

  95. 136 居住者

    引っ越して1か月余りが経ちました。
    スーパー、ホームセンター、美味しい回転寿司、百均、バーガー屋が隣接していて、日常生活には便利です。
    ファミレス、美味しいうどん屋系も歩いてすぐ。
    車で3分のいつも混んでるロピアは食材の宝庫、新鮮安価でおススメ。
    ノジマ電機が二階にあり、広い駐車場無料です。
    GUも業務スーパーも徒歩圏、まだ行けてないけど興味ありです。
    徒歩3分の菅生緑地の桜も、とても綺麗で来年もまた楽しみです。
    お子さん連れのご家族やワンちゃんのお散歩の方も沢山いらっしゃいました。
    たまプラーザ駅まで1度歩きましたが、慣れれば大丈夫そう。
    もっぱら、バスで宮前平駅からの田園都市線を利用してますが、川崎市バス・小田急バスを上手く利用すれば他の経路もありそうなので、研究の余地ありです。
    週末の夜は暴走族の単車の音が短時間しますが、後は概ね静かな環境です。


  96. 137 名無しさん

    早く完売するといいね
    場所はアレだけどマンション自体はすごく良かったよ
    まぁ他の新築マンション買っちゃったけどさ

  97. 138 住んでます

    >>128 さん
    U-COMは速いですよ。
    画像データーをダウンロードする際には40Mbpsぐらいの速さになっています。
    サイトによっては遅いけど、これはU-COMの問題じゃなくてサイトの問題かと思いますが。

    >>135 さん
    正しい説明ではなく現実どうなのかという説明をします。
    エネファームは昼夜を問わず使う電気を発電する際に余った熱でお湯を沸かしてくれます。
    言い換えれば毎日風呂に入るならガスを沸かすついでに発電する電気をほぼ無償で提供してくれます。つまり、ガス代の増加なしに電気代が減ります。
    あらゆる試行錯誤をした結果、夏では3000円、真冬では6000円程度の電気代が浮きました。
    たぶん、これが節電の限界に近く、何も操作をしないで初期状態の自動発電モードで使う限りではこの半分ぐらいの電気代の節約になります。
    また、5月から7月は傍に緑地があるおかげで涼しく、冷房を入れる必要がないためエネファームの効果が少ない夏でも光熱費が安く抑えられるため、年間を通してけっこうな高熱費の節約になると思います。


    >>136 さん
    桜は見逃してしまいました。すぐ傍なのに見れらなくて残念です。
    GUはユニクロ系の安い衣料品店で安くていい季節ものの商品がありますが、こういう商品はすぐに売りきれるため欲しい商品があるなら欲しい時期には毎週土曜日に店に商品を覗きに行くぐらい通ったほうがいいかもしれません。
    バスは、あざみ野、小田急線南武線方面に直通バスがあります。登戸行、溝の口行きがあり、王禅寺、生田、向ヶ丘遊園方面へのアクセスはいいようです。横浜市内より安く210円で乗れ、あらゆる場所に行きますがバスの系統、乗り場は複数あってわかりづらいですね。

  98. 139 匿名さん

    まもなく完売しそうですね。菅生緑地の桜はとても綺麗でしたよ。

  99. 140 通りがかりさん

    あと2邸ですってね

  100. 141 匿名さん

    Hタイプが販売中でしょうか。ワイドスパンで、東側からの朝日を受けられるのは気持ちがよさそうです。西向きの共有廊下側はあまり開け放すことはないですけど全室窓がありますね。3LDKにしては狭いと感じるかもしれませんが今の60ちょっとの間取りに住んでいるのですがこちらも各居室の広さもほどほどありますしリビングが10畳ですがあまり荷物や家具・家電を置かないようにすればすっきりするでしょう。

  101. 142 匿名さん

    >>141 匿名さん
    だったら買いなよ
    明和地所も喜ぶよ

  102. 143 検討板ユーザーさん

    あと一戸です
    まもなく完売でしょうかね

  103. 144 匿名さん

    明和地所
    明和ならクリオでしょ。
    大丈夫ですか。
    クリオマンションでたまプラなら即完売でしょ。。

  104. 145 通りがかりさん

    売れないから明和地所が買い取ったんだよ
    そこそこ時間かかったよ
    でもあと一戸になったならすぐだね
    がんばれー

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸