管理費(月額) 12,900円~16,300円
修繕積立金(月額) 3,350円~4,220円
管理費がちょっと高いかな?と思う反面、修繕積立金が安くなっているように思いました。
総戸数が44戸なので、将来の大規模修繕に備えて修繕積立金の金額をもっと引き上げてもいいんじゃないかと感じます。駐車場にほとんどお金がかからないから大丈夫なのかな?
≫48さん
物件概要に出ているのは第3期4次先着順が1戸のみですが、他にもまだ残っているんじゃないでしょうか。
同じく物件概要の備考を見てみると、1LDK+F~3LDKの10戸が先着順申込受付中になっています。
ここは初めからチェックしておりませんが、現在全ての期売りが終了し残っているのは先着順住戸のみなのでしょうか?
残りは1桁でしょうか!?
本日の記録を残しておきます。
---------------------------------------
物件名 ブランズ上町一丁目
販売スケジュール 先着順申込受付中
モデルルーム公開日 モデルルーム公開中
所在地 大阪府大阪市中央区上町一丁目24番12
交通 大阪市営地下鉄谷町線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩8分
販売価額 3,520万円(1戸)~5,110万円(1戸)
最多価額帯 4,900万円台(3戸) ※100万円単位
今回販売戸数 11戸
総戸数 44戸
間取り 1LDK+F~3LDK
専有面積 55.79m2~70.38m2
バルコニー面積 7.97m2~10.19m2
敷地面積 568.47m2
建築延床面積 3,262.02m2
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上15階建
建築確認番号 第関住H27認建02480号(平成27年8月7日), 第関住H28更建02631号(平成28年5月10日)
用途地域 商業地域、第二種住居地域、防火地域、準防火地域
建物竣工 平成29年2月下旬
お引渡し 平成29年4月上旬
管理形態 全部委託(日勤)
管理費(月額) 12,900円~16,300円
修繕積立金(月額) 3,350円~4,220円
修繕積立基金 279,000円~352,000円
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
販売会社 東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 株式会社松本組
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考 ●管理準備金(引渡時一括)/8,000円~11,000円
●サービスバルコニー面積/1.48m2・2.58m2
●アルコーブ面積/2.77m2~6.37m2
●テラス面積/12.20m2
■申込受付場所/「ブランズ上町一丁目」マンションギャラリー
※申込の際には、印鑑(認印)と平成27年・28年分の収入を証明するもの(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。
※上記の販売価額には、建物に係る消費税相当額が含まれています。
【訂正事項】===============
ブランズ上町一丁目公式ホームページにおいて、平成28年8月より公開いたしました
Ctype(2LDK+WIC)のリビングダイニングの畳数につきまして、下記の通り訂正致します。
<訂正前>約15.5畳
<訂正後>約14.9畳
=====================
●インターネット基本料(月額・税込)/972円
●駐車場:2台(平面式/月額使用料:30,000円)
●バイク置場/1台(月額使用料:2,000円)、ミニバイク置場/5台(月額使用料:1,500円)
●自転車置場/51台(垂直昇降ラック式18台・スライドラック式33台/月額使用料:200円・300円)
お問い合わせ先 「ブランズ上町一丁目」マンションギャラリー
(TEL:0120-109-673)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週水曜日、木曜日(祝祭日除く)
確かに修繕積立金がお安いですね。
駐車場が2台なのでコストがかからないでしょうが、マンションの大規模修繕では
不足金が出てしまうのではないでしょうか。
修繕積立基金279,000円~352,000円だけで賄えるのでしょうか?
長期修繕計画書を見るしかないということになってくるかと思います。案はあるのではないでしょうか。となりますと、見ていくと年々上がっていくとか、数年ごとに上がっていくとかそういうことが記載されているかと。
それがそのまま承認を管理組合の総会でされるかはわかりませんが、
全体的な流れはわかってくるように鳴るのではないでしょうか。
完成間近ということなので実物見に行ったがすごく良かったな。
4階以下は価格優先の人はいいかも。
とにかく上町台地で場所がいいので。リセールにも良さそうかな
モデルルームからタクシーで案内されたのにはびっくり。
ありがとうございました
残りあと3邸のみなのではないかと思います。
順調な売れ行きだと考えて良いでしょう。
立地の良さから考えると当然かなとは思います。
具体的にどのプランが残っているのかが気になりますが・・・。
子供がいるファミリーなら、70平米ある3LDKしか無理でしょうね。