千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山セントラルパーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 野々下
  7. 流山セントラルパーク駅
  8. パークホームズ流山セントラルパーク
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-06-29 22:07:44

大型公園が近くにあるパークホームズ流山セントラルパークってどうですか。
共用部分もいろいろあって、子育てもしやすそう。
のびのび、楽しく暮らせるといいですね♪

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、
千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.60平米~90.77平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-23 14:33:05

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ流山セントラルパーク口コミ掲示板・評判

  1. 814 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  2. 815 匿名さん

    公式ホームページ見たら成約数更新されてましたね。

  3. 816 匿名さん

    現状は学校が遠いそうですが、徒歩3分の距離に小学校があるのでは?
    平成28年4月に暁星国際流山小学校が開校と書かれていますが、
    こちらが指定校ではないんですか?
    発展しすぎていない方が住みやすいというご意見は、全くその通りだと
    思いますが、もう少し飲食店があると嬉しいかな?

  4. 817 名無しさん

    >>816 匿名さん
    暁星小学校は私立なので、指定校ではありませんよ。
    私立に通わせたいのであれば、とても近いですが、指定校は公立の八木南小学校なります。

  5. 818 匿名さん

    ここから八木南小学校だと徒歩で10分ちょっとはかかってしまうという感じになってくるのかな。通学路は整備されているのでしょうか。
    途中から畑の中に住宅が点在しているエリアを通っていくという感じに地図を見ているとなるのですが、
    見守りみたいな登板があったりして、安全は確保できるのか。それとも安全な通学路が他にあるのでしょうか。

  6. 819 契約済みさん

    前にここか、契約済みの投稿で、来年春頃までに道路が整備されて通学しやすくなるといった投稿があったのを覚えています。
    ただ、どこからどこまでが整備されるのかはわからないので、
    新しい道路が子どもたちにとって安全な通学路になるといいですよね。

    マンションの当たりから小学校へ通学する子どもの数を想像すると
    このマンションから通う子が一気に増えると思うんです。
    流山に住んでますけど、マンション付近に住宅たくさんあるようには
    思えないので。

    そうなると、PTAとマンション住人(小学校へ通う子の親)の2者、
    必要な倍は地域(自治会等)の3者でどうしていくことで安全を高めていくかを
    考えることになるのではと思っています。

  7. 820 名無しさん

    マンション住人=自治会でしょうね、規模的に。
    登校班は八木南には無いようですから、自分たちで示し合わせて集団で行かせるしかありません。
    ちなみにマンションから八木南まで、子どもの足で徒歩25分です(実証済み)。道路整備されても学校方向への整備かはわかりませんし、劇的に近くなるとは思えません。
    帰りはあぜ道や田んぼなど、子どもにとっては誘惑だらけ、1時間くらいかけて帰ってくる小学生もいるようですよ。それが魅力的だから、我が家はここにしました(^^)

  8. 821 マンション検討中さん

    最近のモデルルームの賑わい状況はいかがでしょうか。壁の花も気になりますね。

  9. 822 匿名さん

    248戸登録受付ということは、残りは単純に考えて93戸。
    もう少しですね。
    入居時期までには完売するでしょうか。

    南向きと東向きとではどちらの方が売れているのかなと思うのですが、
    プランニングを見ると東向きの間取りが多いようです。
    残りの部屋は東向きの方が多いのでしょうか。
    やはりどちらかというと南向きが人気なのかと思いますが。

  10. 823 契約済みさん

    >822 匿名さん

    先日MRで見たときには、東向き(パークビュー)のほうが
    断然に売れていましたよ。

    そちら側から完売させようとしているのかもしれませんが。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    イニシア東京尾久
  12. 824 ご近所さん

    817>>暁星小学校ではなく、暁星国際小学校です。飯田橋の暁星とは、全く関係ありません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  13. 825 匿名さん

    最近モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか。
    残り戸数は減ってきているのでしょうか。

  14. 826 検討板ユーザーさん

    >>825 匿名さん
    MR行っても花の数まで数えてませんでした。
    営業に聞くのがいいと思いますよ。

  15. 827 匿名

    >>825 匿名さん

    今HPを確認すると契約数更新されてますね。
    262戸登録申込ということは残り80戸ということでしょうか、7割以上埋まっているようですがこの状態はどうなんでしょうか。

  16. 828 匿名さん

    ホームページが他のマンションとは違うので、ちょっと見にくいかなと感じました……。

    南向き、東向きとどちらが人気あるんでしょうか。2LDK~4LDKの間取り。
    ホームページには、4LDKの間取りを中心に掲載されているので、3LDK、4LDK中心なのかと思います。

    残り80戸ですか。262戸が大規模とも言えるので(もしかしたら大規模の定義があるかもしれませんが)残り80戸でも7割。入居は始まっていますか?まだなら順調といえるのではないでしょうか。

  17. 829 マンション検討中さん

    検討中のものです。
    パークビューが魅力的ですが、前方があれだけひらけていても所詮は真東なりの日照でしょうか。ベランダの奥行もまあまあありますし、日中どのような感じになるのか想像がつきません。現在南東向きにすんでおり特に不満は感じていないのですが、正午前に太陽が当たらなくなる点については皆さんどうお考えですか?
    買うとしたらワイドタイプかなあ、と思っています。

  18. 830 匿名さん

    >>829 マンション検討中さん
    勿論、南向きがベストでしょうが、正面に建物があると日射が遮られるので、何とも言えないでしよう。南向きでも遮蔽物のない部屋か、前面に遮蔽物のない東向きの方が良いように思います。
    東向きは、確かに昼から陽が当たりませんが、気になるほどの暗さではありません。
    ただし、あくまでも個人的感想です。

  19. 831 匿名さん

    私は南向きを契約しました。
    自分の場合、日中陽が入らないのは許せないので。
    でも共働きで休日も朝早くから行動する家庭の方とかは東向きで景観の良さは魅力ですよね。
    南向きでも東寄りの上層階の部屋はベランダからの視界にそこそこ抜けがありそうですし、公園の緑も辛うじて見えそうな気がします。まだ入居してないので予想ですが。
    南に立ってる建物群も新しいものが多いので急に高いマンションやビルが建つ可能性は低いと思っています。こればかりはわかりませんが…

  20. 832 評判気になるさん

    268戸登録で、残り73/341戸(約21%)になりましたね。

    ◆オフィシャルHP
    <http://www.31sumai.com/mfr/G1405/>

  21. 833 匿名さん

    南向きの眺望は駅の方向、東向きは公園のグラウンドやテニスコート側ですか。
    東向きですが、公園の緑が多く程よく抜け感があり良さそうに思いますが、
    夜間はグラウンドの照明が眩しかったりしませんか?
    利用頻度はどうか分かりませんが、ナイター設備もありますよね。

  22. 834 マンション検討中さん

    ここは床暖房って、付いてますか?モデルルーム見に行ったんですが、確認するの忘れてました。

  23. 835 契約済みさん422

    >834さん

    リビングのところについてますよ。

    自分も付いてかなと疑問に思って、営業担当者の方に質問したので(笑)

  24. 836 マンション検討中さん

    >>835 契約済みさん422さん
    ありがとうございます!

  25. 837 周辺住民さん

    千葉で竣工前に8割契約済みってすごいですね。

  26. 838 マンション検討中さん

    >>837
    そうなんですか??

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル津田沼III
  28. 839 匿名さん

    竣工までまだ時間有るからもっと埋まるだろうけど竣工時8割じゃ千葉だとしても残念な部類だと思いますよ
    半年有りますから9割以上埋まるとは思いますけど

  29. 840 マンション検討中さん

    837さんが言うようにここのマンション竣工まで半年近くあるので千葉ではかなりいい方だと思いますよ。近隣の駅でも竣工後で7割も埋まってない物件もあると聞きますし。

  30. 841 匿名さん

    >>840 マンション検討中さん
    竣工後で7割も埋まってない物件があるんですか。。

  31. 842 匿名

    それにしてもモデルルームの休み長いですねぇ。。
    夏休みを利用して見に行こうと思ったけど今週末からですか。
    マンション業界ってこんなもんなんですかね?それとも余裕の現れ?

  32. 843 マンション検討中さん

    842さん
    8月7日(月)~8月18日(金)までを夏季クローズ期間
     →今週末は、見学に行けますよ☆

  33. 844 匿名さん

    お休みの時期こそ検討者さんが見学に行ける機会なのに、なんて思いますよね~

    268戸登録申し込み済みということで、残りは73戸ですか。あと少し、完成前に完売しそうかな。

    9月3日まで納涼お楽しみ抽選会なんていうイベントもやってるようです。ハズレなしだそうです。

    1日のはじまりという動画を見ると、朝日の上る方向も良いなと思うのですが、南向きと東向きではどちらが人気がありますか?

  34. 845 匿名さん

    こちらの物件、築10年でいくらくらいになると思いますか。
    (例えば、3LDK 75m3、3,600万の部屋)

    購入を検討していますが、おおたかの森駅もこれから多くのマンションの戸数が供給される中で、
    セントラルパークの場合、条件面では不利ながら、一定の需要はあるのかなと一方で考えています。

    おおたかの森のQuwonやソライエは条件いいですが、きっと3LDKだと5,000万は下回りませんよね。。
    加えてそんな先まで待てないというのもありますが…。
    皆さんはこの辺りの流山近辺の中長期の相場観や発展をどう見てるでしょうか。

    全体的に世代が若いのは大きなメリットと思いますが。

  35. 846 匿名

    流山市内で、おおたかの森とセントラルパークの両方の駅の発展は可能性として低いと思います。市としても今後もおおたかの森に力を入れるのではないでしようか。以上の理由で私は供給過剰といわれてますが、おおたかの森にしました。

  36. 847 匿名さん

    おおたかの森が下がる時はつられてセントラルパークも下がるんでしょうね。

  37. 848 通りがかりさん

    マンションが乱立するおおたかの森ではなく、大きな公園の横でまわりの目線を気にせず駅近マンション暮らしがしたいという需要は少なからずあると思いますよ。
    男性は感じないかもしれませんが、女性特に子育て世代にとっては、どこに行っても知ってる人に出会ってしまうというのは結構つらかったりします。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル西日暮里II・III
  39. 849 契約済みさんZZZ

    848さん

    男性ですけど、同じ気持ちです。

    セントラルパーク駅からおおたかの森駅は、
    車でも電車でも自転車でも目と鼻の先程度の距離なので、
    いつでもいけるし、暮らす住まいとしては、
    セントラルパークのほうが魅力的だと自分も
    判断しました。

    なので、うちは、パークホームを契約しました。

  40. 850 マンション検討中さん

    おおたかの森まで、自転車で8分(2キロ)ですし、
    坂や信号が少ないですね。

    また、大規模公園、運動施設前って魅力ですね。

    おおたかの森とセントラルパークでは、住居としてのニーズが
    異なる気がするので、比較が難しいかもですね。

  41. 851 マンション検討中さん

    850
    あとおおたかの森SCが、おおたかの駅の南東にあるのもいいですね。

    当たり前ですが、おおたかの森SCの北西の位置にあると、
    駅まで徒歩5分以上あれば、当然SCまで5分以上かかって
    きますので、時間距離はそこまで遠くないかと。

    ■簡易地図
           =
           =
     ==おおたかの森駅=== 
           =
           = SC
           =    |
           =    |
           =    |
           =    道
           =    路
     ~~~~~~~~~~~~~~~
           =    |
           = 物件 |公園
           =
           =
       セントラルパーク駅   
           =
           =
           =
     

  42. 852 契約済みさんZZZ

    >849さん

    おおたかの森とセントラルパークでは、
    住居のニーズが異なるので比較が難しいと、私も思います。

  43. 853 匿名さん

    セントラルパークの魅力かぁ。おおたかの森駅周辺とこちらとで仮に値段が同じだったとしてもこちらに決めます??

  44. 854 マンション検討中さん

    853さん
    比較が難しいと思いますが、個人的には、同じ値段でも買いますかね。

    そもそも、流山市にどうしても住みたいなら比較はあると思いますが、
    以下、②の中で比較するといい検討ができると思いますよ☆
     ※そもそもこの価格では、関東ではなかなか物件が少ない?

     ①おおたかの森      駅近く 大規模商業施設近く 緑やや多し  東京駅50分
      →つくばエクスプレス沿線沿い、武蔵野線沿線沿いが比較対象?
       近隣が良ければ、柏等も?

     ②流山セントラルパーク駅 駅近く 大規公園近く 緑に囲まれた生活  東京駅50分
      →もし比較対象があったら教えてください!

       駅近く、大規模公園、東京駅までdoor to door 50分圏内で比較するといいのでは?

  45. 855 通りがかりさん

    >>854 マンション検討中さん

    仰る通りですね。
    853様のご質問は、「都内一等地と流山市のマンション価格が同じならば、どちらを選択しますか?」という質問と同じで、まったくナンセンスです。

  46. 856 通りがかりさん

    848です。

    同じ値段で同じ仕様だとしても、私もこちらですよ。
    賃貸の値段、ご存知でしょうか。
    セントラルパーク駅付近もなかなかの値段です。
    供給が少ないのに需要があるからです。
    皆さん、おおたかの森ではなくセントラルパークを選ぶ理由が何かしらあるんですよ。
    例えば10年後にマンションを売却するとします。
    おおたかの森では供給過多で価格が崩れる可能性があります。
    マンション乱立で日照確保できなくなり価格が下がるかもしれません。
    一方こちらは競争物件は今のところありませんし日照も心配ない。
    おおたかの森が良かったけれど、値段を妥協してセントラルパークにするというより、おおたかの森にあの価格は、、と思う方がこちらの物件に魅力を感じているんだと思います。
    どうしてもおおたかの森がよければ、駅遠ならそれなりに安いマンションもあるでしょうから。

  47. 857 匿名さん

    大丈夫。おおたかの森から売り切れない程の中古が出たら、セントラルパークはもっと売れにくい状態だから。

  48. 858 匿名さん

    元々が安いのは魅力ですね。
    おおたかの森駅で同じスペックだと今だと5,000は下回らないでしょう。
    そうなると1,500万近く安く入手できるのは魅力的では?

    仮に流山自体の価値が下がっておおたかの森のマンションが中古で築何年かして2,000万程値下がったとして3,000万とかになったとしても、セントラルパークのこの物件が同じ条件で1,500万になるのは想像しにくいと思います。

    しかし学校が遠いのがちょっとネックですかねぇ。。
    この辺のデメリットはマンションのコミュニティで上手く補完できればいいのかも。
    半分位の世帯は子供がいる家族とも聞いているので。

    少なくとも老夫婦や働き盛りの夫婦で子供が大きくなるまでの繋ぎ等にはいい物件だと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 859 匿名さん

    ウエリスおおたかの森サウスアリーナとソライエ流山おおたかの森と比較するのはどうでしょう。
    結局おおたかの森との比較にはなってしまいそうですが、価格と駅徒歩とそれぞれの比較でいいライバルになるんですかね。

  51. 860 マンション検討中さん

    857さん
    大丈夫。おおたかの森から売り切れない程の中古が出たら、セントラルパークはもっと売れにくい状態だから。

     →経済的な観点から考えますと、ご存知の通り価格は需要と供給で決まりますので、
      供給側だけ考えてもうまくいかないという議論かと。
      物件の供給過多になっても、需要が異なればまた違うかと。

       おおたかの森    物件数 ↑  供給過多に伴う値崩れの可能性あるが、
                        人口増の間は値崩れは起きにくい??
       セントラルパーク  物件数 →  上記の影響を受けにくい
                        (同一地域とみる人とそうでない人がどれだけいるかによる)
                        売れ行きを考慮すると、同一とみていない人が多い?? 

     よって、セントラルパークの資産価値は、関東全体の人口増減のほうが影響を受けるかと思います。

  52. 861 評判気になるさん

    860さん
    なるほど。そういわれてみると、流山セントラルパークに、さらに大規模マンションって建設されそうにないですね。特に徒歩5分以内かつ公園前はもう建設不可。(公園近くは可)
    駅5分以内の中型物件は建つかも知れませんが。

    駅5分以内かつ公園前って2つ条件があるから、希少ですね。

    年内にはほぼ完売ですかね。次のHP更新が楽しみですね。

  53. 862 通りがかりさん

    将来の資産価値は「神のみぞ知る」
    その人や家族が満足して住んでたら、それがベストな選択だよ。

  54. 863 マンション検討中さん

    ここは隣家との境目が賃貸のような仕様なのですね。分譲なのにプライバシーがあまり保たれないというのは気になりますが、検討中の方はどのようにお考えですか?

  55. 864 マンション検討中さん

    863はベランダの境界のことです

  56. 865 匿名さん

    蹴破り戸って賃貸と分譲って違うの?同じじゃないの?

  57. 866 マンション検討中さん

    >>863 マンション検討中さん
    プライバシーゼロなんてないと思います。人それぞれだと思いますので、気になるようであれば、他物件がいいと思います。

  58. 867 通りがかりさん

    863さん
    凄い切り口ですね☆

  59. 868 匿名さん

    ベランダと言うか、バルコニー部分の仕切り板は緊急時は避難通路として蹴り破る仕様ですよね。特にどのマンションも同じ仕様だと思いますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ユニハイム小岩
  61. 869 通りがかりさん

    通常、分譲マンションのバルコニー部分仕切りは蹴破り戸以外の部分はコンクリで埋められていますね。この物件はそういったもので仕切られておらず、蹴破り戸のみなので賃貸仕様と思われても致し方ないかと思います。

  62. 870 マンション検討中さん

    >>869 通りがかりさん
    それは、通常、ではないです
    デザイン、法律、建築基準などで変わってきますし、、.

  63. 871 マンション検討中さん

    >>869 通りがかりさん
    どのような資料を見れば、戸境の構造がわかるのでしょうか。ご教示ください。

  64. 872 評判気になるさん

    >>869 通りがかりさん
    866の方がおっしゃるように気になるようでしたら、他の物件を検討されたらいいんじゃないですか?共用部分はどうすることもできないので、不毛な議論のように思います。

  65. 873 マンション検討中さん

    どうしようもないから不毛な議論、というのであればこの板の意義とはなんでしょうか?863さんはその部分において悩んでいるのではないですか?立地、方角、間取等に悩むのと何が違うのでしょう?ちなみにバルコニーの仕切り部分については流山市の条例で決まっているのでこれ以上堅牢にすることはできないみたいですよ。他のきちんと上まで仕切られている物件を見ると確かにこの仕様は貧弱で気になります。私の場合はプライオリティーがそこまで高くないので、別の点で購入を悩んでいますが。

  66. 874 マンション検討中さん

    873さん
    なるほど。確かにそうですね、気になる点は人それぞれですよね。
    もしかしたら、その他の要望、要件はクリアできているけど気になるとか、
    ベランダで有意義な時間を過ごしたいと思っているため、気になっている
    のかも知れないですね。
    あとは、優先順位の問題ですかね。マンションは集合住宅ですから。


    873さんは、何に悩んでるんですか??

  67. 875 匿名さん

    863さんの書き方の問題じゃないですか。
    間取りや方位はまだマンション内で選択肢がありますが、変えようのない部分ですからねぇ。
    賃貸みたい、通常とは違うって言われても…それなら他の物件の方がいいんじゃないかと言われるのも分かります。

    私はそこまでベランダで時間を過ごす事はないので気になりませんでした。

  68. 876 評判気になるさん

    蹴破り戸の話しってこの物件だけの固有の事ですか?

  69. 877 マンション検討中さん

    >>874さん
    私は月並みですが間取りで悩んでいます。ワイドタイプに惹かれますがモデルルームを見ると縦タイプも広く見えて良いな、と堂々巡りです(笑)やはり縦タイプ選ばれている方が多いのでしょうか?

  70. 878 マンション検討中さん

    873さん>>
    そんなちっちゃなことに悩む人なんてほとんどいませんしそんな箇所に悩む人は家なんていつまでたっても決めきれないですよ。あまりに細かいことはわざわざ掲示板に書くまでもないことで872さんのおっしゃる通り不毛です。それくらいのこと一人で考えればいいことです。気になるなら他にすればいいだけのことです。

  71. 879 匿名さん

    >>877さん、
    分かります。
    後はもし必要になれば縦の方が部屋として仕切りやすそうですよね。
    ただうちは南向きが良かったのと、窓が中央から両開きになるのはいいなと思いました。
    (ベランダとの一体感が出る?)

    キッチンカウンターからベランダまでが狭くて大きめのダイニングテーブルは置けないのが難点ですかね。
    インテリアを工夫したいと考えてます◎

  72. 880 評判気になるさん

    >>873 マンション検討中さん
    言葉足らずで不快な思いをさせたようでしたら申し訳ありません。しかし863さんが気にされてるプライバシーに関しては、他の方の意見を聞いて妥協できるものでしょうか?妥協できるぐらい他に魅力を感じているのでしたら、わざわざ投稿しないと思いますし…。まぁ、不毛は書きすぎかもしれないですね。

    話は変わりますが、私は縦タイプを選びました。ワイドタイプにも惹かれましたが、仕切りを収納した時の開放感で縦タイプにしました。

  73. 881 マンション掲示板さん

    いくつかモデルルーム周りしました。
    蹴破り戸は同じ流山市内ではプライバシーレベルでの差は感じませんでした。
    都内や他市も建設中か建設直後のを見ましたが、+1,000万くらいのクラスでも違いは感じられませんでした。

    プライバシーを私もチェックポイントの一つで見てまわりました。視点における主要な点は
    ・お見合いマンションか
    ・周囲の高層階から見えるか
    ・電車や踏切から見られるか
    ※この物件はそこまで近くない。東向きなら全く見えない
    ※踏切で止まる時、自分は周囲を見る癖がある
    ・部屋までのセキュリティの層の深さ
    ・内廊下か※価格帯的に無い上、維持費が高い

    全てを満たす物件は中々ありませんでした。私自身は蹴破り戸よりベランダが外からどう見られるかが気になりました。
    このマンションは見られにくさでは上位でした。

    863さんとは気になる部分が違うかもですが参考までに。

  74. 882 検討板ユーザーさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  75. 883 マンション検討中さん

    話変えてすみませんが、
    駅徒歩5分以内で同じ価格帯だと、
    他にどのマンションが良い比較候補でしょうか。

    あと500-1,000万乗せれば選択肢増えますが、
    中々3,000万円台半ばとなると無くて。。

  76. 884 881

    >>883 マンション検討中さん

    名前は出せませんが都内東部のマイナー駅でありましたよ。メインが半ばから後半だったかな。
    駅改装が終われば徒歩5分圏内に入ると思います。この情報でスーモ当たりに聞けば分かるかと。今、話題のプライバシーも立地面は私の中では上位でした。一度、行かれて見ては。

  77. 885 とおりがかり

    882さん
    マイナスポイント?と言うか、マンションに於けるプライバシーを考え方を的確に整理してくれている気がします。
    資源コスト高も背景にありますよね。蹴破り戸問題は、昔の物件を中古で購入しないと解決しないかもですね。

    この論点整理はわかりやすいかと。今までの論点整理がされているのでは?

    あと、仮に契約者だとしても、検討している人に有益であれば良いのでは?

    誤った情報はまずいですが。

    検討スレなので。私は参考になりました。

  78. 886 匿名さん

    3000万半ばで東京まで50分ほどの物件で、蹴破り戸が周りコンクリートで覆われてる物件ってあるんですか?この値段なら妥協せざるえないと思います。

  79. 887 匿名さん

    探せばありますよ。プライバシーを重視したマンション。

  80. 888 とくめい

    気になったので現地に行ってきました。
    とても綺麗な建物でしたよ。

    また、公園が広くて良いですね。
    体育館、トレーニング、テニス、野球、バスケ、ランニング、ウォーキング等出来ますね。
     ※これほど充実している公園って少ないかも。

    高台ですし、地盤も良さそうですね。
    この地域が好きになりました。

    検討している方は現地に行っては?
    プライバシー?もわかると思いますよ。


  81. 889 マンション検討中さん

    こちらの物件と同じTX沿いの柏たなか駅の物件と検討してます。
    近隣に商業施設があり、物件のある駅はベットタウン、これから発展しそう、という点で似ているかと思いますが、どちらの方が住みやすそうだと思いますか?

  82. 890 匿名さん

    柏たなかの物件も物件そのものは良さそうですよね。
    駅からも3-4分という事でほぼ同条件、規模も同じ位、価格も同等(?)
    ただ家族向けというのをより明確にターゲットとしている感じでしょうか。

    都心まで急行乗換で+8分、各停で+12分というのはちょっと不利でしょうか。
    施工は同じ長谷工という事で住居そのもののスペックは似たようなものの、
    間取り等の変更は結構できるみたいで、その点は面白そうですね。

    マンマニでこういう記事はあるものの、やはり最後は実際にご自身の目で見てみて判断するのが重要かと思います。。
    https://manmani.net/?p=4440

    現時点での評価と10-20年後では違いますからね。。
    (地図を見ると柏たなかは結構これから開発されそうな用地も多そうですし。)

  83. 891 マンション検討中さん

    >>890 匿名さん
    丁寧なご回答ありがとうございます!
    どちらもこれからな感じで。
    病院近いのも似ていますよね。
    こちらのが道(車)が不便なのかなという印象です。

    やっぱり、現地を見るのが良さそうですね。
    ありがとうございます!

  84. 892 匿名さん

    直床マンションって
    営業に聞くと大丈夫ですっていうけど
    絶対にHPに出てないですよね

  85. 893 匿名さん

    ここって小学校まで子供の足で何分かかると思いますか?
    きたない学校ですが立て直す計画ないのでしょうかね

  86. 894 口コミ知りたいさん

    >>892 匿名さん
    直床二重床はそれぞれ強い音弱い音があるので、アピールしてないのでは?

    ただ二重床は我々にとって分かりやすい防音対策、という意味でアピールしてる物件もあるのではないでしょうか?

  87. 895 口コミ知りたいさん

    >>893 匿名さん
    小学校は確かに校舎は汚いですが、中は掃除も行き届いてますし、トイレも新しくなってますょ〜

    保護者じゃないとなかなか中までは立ち入れないので、、、
    うちも息子が通ってますので、外観イメージだけでは判断できないので、投稿させて頂きました!

  88. 896 住民板ユーザーさん1

    >>895さん、
    小学校について質問ですが、
    通学とかはどんな感じですか?
    集団登校とかあるんでしょうか。

    ある程度の数の子供たちが同じ方向に
    歩いて通学したり帰宅したりする感じなら
    安心なのかなと思い。

    後は横断歩道とかで旗持ってるおばちゃんみたいのはいるんでしょうか。

  89. 897 匿名さん

    >>896
    それは入居してから自分たちでやることですよ。校区内ではじめての大規模マンションなんだから、登校班つくったり、旗当番決めたりしないと。信号のない横断歩道はおとなが誘導しないとこわいですね。

  90. 898 住民板ユーザーさん1

    >>897さん、
    それはそうでしょうが、
    今の子供達はどうしてるのか
    知りたいのですが。。

    横断歩道も学校横の大通り出る前に
    畑の合間を縫う箇所もありますので。
    基本的には一本道でわかりやすいと思いますし、
    工事中で、工事が終われば
    だいぶスッキリすると思うんですけどね。

  91. 899 マンション検討中さん

    >>898 さん

    営業さんが言ってたのですが、すでにここの校区の子たちで集団登下校はしてるようですね。
    登校時は決まった時間までに流山セントラルパーク駅に集合して、そこから集団登校するそうです。
    下校時も集団下校で流山セントラルパークに戻ってきて、そこから各自自宅に帰るんだとか。
    ボランティアの方が登下校一緒にいてくれるみたいです。
    ただ、1年生だけだったような・・?詳細忘れてしまって申し訳ないです。
    営業さんに聞けるタイミングあれば聞いてみるといいかもしれません。

  92. 900 マンション検討中さん

    マンションにも子供は多くて
    同じ事を考える親は多いでしょうから、
    何かしらの安全対策は考えられるんでしょう。

  93. 901 匿名さん

    それは親がやることです

  94. 902 名無しさん

    >>901 匿名さん
    分かります。
    こどもが事故にあうと、親が目を離したことは棚に上げ、行政や学校に責任が求められる風潮ですが、本来なら自分のこどもは自分で守るのが基本ですよね。
    責任の持てない親が多すぎると思います。

  95. 903 マンション検討中さん

    >> 901, 902さん、
    まあそれはそうですが、ちょっとポイントがずれてませんか。。
    一般的な話として通学路の状況を知りたいだけですよね?
    教育論の掲示板では無いのですから。。

    さはさておき、これからの時代色んな立場の人がいるわけで、
    ご近所は選べないとはよく言いますが心の広い方々が多いといいですよね。

  96. 904 検討板ユーザーさん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  97. 905 匿名さん

    想定する安全対策とは?

  98. 906 マンション検討中さん

    HPの販売戸数が更新されなくなっちゃいましたね。売れ行き鈍化したんですかね。

  99. 907 マンション検討中さん

    906さん

    もともと次は9月末抽選だから鈍いか好調かはわからないと思いますよ。

  100. 908 マンション掲示板さん

    営業さんに聞きましたが、ここは絶好調のようで竣工前に売り切る気充分だそうです。買うならお早目にどうぞ!だそうですが、欲しい部屋は既に売切れ、とほほです。

  101. 909 匿名

    >>908 マンション掲示板さん
    そりゃ営業さんはネガティブなことは言わないでしょうねw
    私が見たときは初期に出した列と最上階は全部売れていて、北側の少し低い箇所が残っていました。
    北側のエリアは売れ残るかなーという印象をうけましたが、どうでしょうかね。

  102. 910 マンション検討中さん

    北側エリアは何かネガティブ要素があるのですか?売れ残っている理由があれば知りたいです。エントランスから遠いからでしょうか?

  103. 911 匿名さん

    >>910 マンション検討中さん
    エントランスが遠いのに加えて、単純に売り出しのタイミングが遅かったからだと思いますよ。

  104. 912 匿名さん

    ここは残り抽選でしょ
    早く手をうった人たちは良い買い物をしましたね
    我が家は完全に出遅れました
    まさに、とほほです

  105. 913 マンション検討中さん

    >>912 匿名さん
    現状どんな感じですか。
    最近問い合わせておらず、2か月前からだいぶ状況変わっているのでしょうか。

  106. by 管理担当

  • スムログに「パークホームズ流山セントラルパーク」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸