■ブランズシティ久が原の間取り
今回は、L1タイプの間取りで専有面積が72.24㎡で、3LDK+MS+WICを見せて貰いました。
まず、こちらの物件の大きな特徴としては、「ME-UP」といって、お客様の声を商品という形にするアイディアを取り入れています。(詳しいことは、良く分かりませんが、ME-UPというお客様の要望を商品にするのが、この物件の間取りのセールスポイントだと営業さんが、仰っていました。)
玄関から向かって左側には、5畳の洋室があります。こちらは、子供部屋を想定してのお部屋だそうで、観音扉式のクロゼットがあります。右側には、6.5畳の寝室があります。ウォークインクロゼットは、結構広くとってあります。こちらのお部屋は、玄関側になる為、外から通行する人に覗き見されることがないように、ルーバー面格子が採用されており、外からの風を入れて通気性を良くしつつ、ルーバー式でロックをかけることが出来る為、女性からの評判がとても良いそうです。
浴室と洗面所を案内して貰うと、浴室はミストサウナと保温浴槽が標準で付きます。後、恐らくどのマンションにも標準で付いていると思われる浴室乾燥機は、電力ではなく、ガスを使用するそうです。(例えば、洗濯物を浴室内で干す時に、電気だと3時間かかるところをガスを使用する為、1時間で済み、コストがかからず、ガス代も安くなるそうです。)あと、お風呂の蓋を持たせて頂きましたが、通常のよりもとても軽いということでしたが、本当に軽いんです!浴室と洗面所の横には、0.6畳のMS(マルチストレージ)があります。
こちらは、どの世帯にも標準で付きます。営業さんは、こちらのマルチストレージがあるだけで、すごく収納率が上がるということでお客様からご好評頂いてます、と言ってました。それから、収納の仕方によっては収納率が20%もアップするということを営業さんはレクチャーを受けたと仰ってました。(その為、お客様にも収納について知って貰いたいという熱意から、収納スペシャリストによる収納についてのレクチャーがこちらの物件であるみたいです。)←これは、私も行ってみたい!って思いました。(笑)
次は、キッチンです。キッチンには、綺麗なみかげ石が標準装備で、ディスポーザー・浄水器・食洗機も標準装備だそうです。キッチンの隣は、5畳の洋室があり、バルコニーの手前には、12.8畳のリビング・ダイニングがあります。
最後にバルコニーを見せて貰いました。バルコニーは、木目調の床になっており、こちらも標準タイプだそうです。バルコニーのわきの方には、スロップシンクがあります。また、ご覧の通り、柱が外に出ているので「アウトフレーム工法」を使用しているな~、とすぐに分かりました。
もう一つ、Aタイプの間取りがあり、専有面積が83.5㎡ありますが、こちらはオプションがとても多い為、ちょっとパスしました・・・。今回見せて貰った「L1タイプの間取り」は、言葉でいくら説明しても、あまりぴんとこない方もいらっしゃるかと思いますので、間取りを掲載しておきます↓